-
1. 匿名 2025/06/28(土) 12:56:21
友人関係など、どのくらいの格差なら話が合い、うまくいきますか?返信
すごーく差があるけど仲良し、みたいなエピソードでもいいです。
最近仲いい人はお子さんも超難関高校にいて家族全員高学歴なので、私のことをアホだと思っているんじゃないかと少し思います(笑)私も一応普通以上レベルの大学は出ていますが…
超お金持ちの友達もできましたが、まだ深い話はしていません。
皆さんは格差がありそうな人と普通に自分の素で話して話や気が合いましたか?やはり同じくらいの人とで落ち着きましたか?+3
-17
-
2. 匿名 2025/06/28(土) 12:57:26 [通報]
【激怒】在日韓国人「生活保護で無料で生きれる日本最高です!みなさん税金払ってくれてありがとう」 #時事 #生活保護m.youtube.com
+3
-10
-
3. 匿名 2025/06/28(土) 12:57:33 [通報]
楽しく話が聞ける人ならどのくらいでも返信
嫉妬する人は少しの格差でも無理+76
-1
-
4. 匿名 2025/06/28(土) 12:57:58 [通報]
>>1返信
学歴が同じ、と分かりきってる高校、大学以降の友達と落ち着くのはこれが理由よね(小受中受してる子はその時期から)
同じ選択肢をする家庭の子だとわかるから、安心できるわけ+35
-2
-
5. 匿名 2025/06/28(土) 12:58:07 [通報]
知能も資産も一定範囲じゃないと会話にならないと思う返信
要するに似てないとどこかで関係は破綻する+62
-2
-
6. 匿名 2025/06/28(土) 12:58:56 [通報]
格差より趣味や趣向かな返信
長く続いてる人たちは趣味友と会社の同期とと大学の同級生+27
-0
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 12:58:58 [通報]
私が年収850万、弟が年収3500万返信
弟の話に着いていけない時がある
サンドイッチマンのちょっと何言ってるのか分からない的なw+31
-3
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 12:59:11 [通報]
>>1返信
自分で格差作りに行ってる以上誰とも無理だと思う+9
-0
-
9. 匿名 2025/06/28(土) 12:59:30 [通報]
SNSで石油王から連絡きて仲良くなったけど話し合うよ返信
なんならお金貸してる+4
-7
-
10. 匿名 2025/06/28(土) 12:59:35 [通報]
差は全くないのにレストランのアフタヌーンティーでキメキメのワンピースを着たいタイプと普段着で来ようとするタイプがいるよ。返信
なので間をとってカジュアル目なワンピースを着て行きます。友人同士で温度差があると困る…。+22
-2
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 12:59:59 [通報]
常識の価値観が似てる人なら学歴も貧富も問わない返信+16
-0
-
12. 匿名 2025/06/28(土) 13:00:29 [通報]
年収云々、生活レベル云々よりお互いの価値観や知能がどこまで近いかって感じのほうが気になるな-返信+8
-0
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 13:00:52 [通報]
>>9返信
お金を貸すだけに留めておけ
ドバイに招待されても行くなよ?
+14
-1
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 13:01:30 [通報]
それぞれの人柄の格差の方が重要。返信+1
-1
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 13:01:45 [通報]
>>5返信
だからこそ同好の士ってすごいと思う
私がいまだに繋がってるオタクの友達(ネットの知り合いで会ったことない)は、会話や作品だけのつながりだから、容姿や雰囲気や喋り方は知らないのに、それでも破綻なく10年以上繋がってる
それぞれ別のジャンルだけど、好きな作品の好きな部分が同じだと、他の作品・できごとでも同じような美点をお互いが好ましく思っていたりして、感動することがある
ただ好きなものが同じように好きなだけ
でも、これは、会ったことがないからかなと思ってる
会ったら持ち物とか食べ方とか色々なものが目に飛び込んでくるから、このままがいいのだろうな+14
-0
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 13:02:03 [通報]
>>1返信
どんだけ上の人も下の人も、楽しく盛り上がれる人もいればつまらない人もいた。
結局人による。+8
-0
-
17. 匿名 2025/06/28(土) 13:02:05 [通報]
>>1返信
ランチの相場が合わないと難しいと思う+17
-0
-
18. 匿名 2025/06/28(土) 13:02:12 [通報]
>>9返信
(;´д`)+4
-0
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 13:02:17 [通報]
学歴、家庭環境、職歴を人格や生き方の一部だと思って受け入れられるかどうか。返信
妬んだり、いちいち驚いたり、ただ周囲に恵まれただけだと言われると摩擦が多すぎる。+4
-0
-
20. 匿名 2025/06/28(土) 13:02:18 [通報]
そんな劣等感を感じてまで返信
なんで話を合わせたいと思うんだろうな
+8
-0
-
21. 匿名 2025/06/28(土) 13:02:41 [通報]
私は、前々から知ってる人の格差は無理かな返信
本当の友達は学生時代に出会った人とか昔からの友達が本物、みたいに言う人いるけど
近所の幼馴染、同じ小中、同じ高校とか、同レベルにいたのに先に結婚するとか子供いるとか裕福とか貧乏とか、出会った頃と格差(環境)が違いすぎると無理
なので
職場の人家族が全員高学歴とか、別にどうでもいい
ああそういう家なんだなって
趣味繋がりの人が大金持ちでも、過去を知らないしへぇ金持ちなんだーで終わり
+3
-0
-
22. 匿名 2025/06/28(土) 13:02:59 [通報]
貧富の差というより返信
常識が共通してると関係は続く
私の場合、探り系の人は例え年収や学歴などが同じでも続かない+16
-0
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 13:04:01 [通報]
+8
-3
-
24. 匿名 2025/06/28(土) 13:04:04 [通報]
アラサーくらいまで格差なんて関係ないと思ってたけど、歳を取れば取るほど格差があることでお互いに無意識に相手を傷つけることが多過ぎて、やっぱり格差が近い人のほうが相互理解できるんだなーとアラフォーで確信したよ。返信+7
-3
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 13:04:14 [通報]
>>4返信
わかる
中学校の同窓会した時ん?ってなる会話内容とかあった
あとある程度会社なんかもレベルが大きく変わらないから
生活水準とかの違いがなく話が合う+9
-1
-
26. 匿名 2025/06/28(土) 13:04:53 [通報]
>>7返信
あなたも一般的にかなり稼いでるけど...+23
-1
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 13:07:53 [通報]
>>26返信
社内に女性の1000万プレイヤーがゴロゴロいるから稼いでる感覚がないんですよね
ガルも高給取り多いですし
+9
-5
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 13:07:58 [通報]
>>6返信
趣味友は別として会社の同期と大学の同級生の時点で格差が自分に近しい人を選んでしまってるじゃん+1
-0
-
29. 匿名 2025/06/28(土) 13:08:18 [通報]
お金持ちすぎる人とは感覚や行動が違うし話したいとも思わないわ返信
海外に工場や資産持ってる富豪のような会社のオーナーにやけに気に入られて食事などに連れ回されたり右腕のように紹介されて給与や賞与を急激に上げられたことあったけど、感覚が違いすぎてついていけなかった
一国一城を守る主のような感覚なのかな
やっぱ偉そうだし自信満々だし唯我独尊で肝が座ってる
無意識に悪気なく人を見下してる感覚、突き抜けた人ならではだなと思ったし、傍にいたら疲れるって思った
平凡でいい 地味に生きてる方が私は幸せ+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/28(土) 13:08:26 [通報]
>>9返信
www+5
-1
-
31. 匿名 2025/06/28(土) 13:08:54 [通報]
パート先にタワマン住みの人が多いんだけど、タワマン住み以外の人とは喋らない人がいる返信+2
-3
-
32. 匿名 2025/06/28(土) 13:12:45 [通報]
>>28返信
どっちもあるってことだよ
趣味友は関係ないけど同じ感じの人たちも続く
大学で仲良くなった人も格差あるからそこも色々あるけどね+2
-0
-
33. 匿名 2025/06/28(土) 13:15:17 [通報]
長い時間でなければある程度その人のレベルに合わせて話ができる方なので、あまり考えたことがない。返信
あまりに差がある場合は、その後の付き合いをしないだけ。価値観があえばその後も仲良くなる。+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/28(土) 13:15:23 [通報]
上が下に合わせてくれる返信+3
-0
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 13:15:56 [通報]
学歴は関係無いが知能差があると難しい。理解不能な理由で勝手にイチャモンつけて怒って去っていく人が結構いる返信+6
-0
-
36. 匿名 2025/06/28(土) 13:16:07 [通報]
こういう話って自分よりもレベルの高い相手には価値観とか話が合うみたいなふわっとした内容で、どこまでも相手が自分に合わせてくれると思っていて返信
一方で自分よりもレベルの低い相手に自分が合わせてあげられるかってなったら、そんなことはせずに合わないとあっさり切り捨てる人がそれなり以上にいそう+4
-0
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 13:16:45 [通報]
>>27返信
横
そう言う人からしたら850は少ない方なのか…+8
-0
-
38. 匿名 2025/06/28(土) 13:17:54 [通報]
私は日東駒専くらいだけど、東大の人としゃべった時に、あ、これは何となく合わないな…と思った。返信
東大が、じゃなくて、単にその人があわなかっただけかもしれないけど、そんなに東大の人に実際に会ったことがないので…。
+1
-1
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 13:18:13 [通報]
>>1返信
小中からの幼馴染が高学歴の大手就職のエリートになったけど
私はずっとバカなうえ、今はパート勤め
でも仲は良い
他の小中同じだった人とは連絡とったりしてるのか聞いたことがあったけど
「みんな○○は頭良くていいよな。」とか優秀なことを妬んだり「○○は何でもできるから、こういう気持ちわからないだろ」とか距離を感じるような事を言われてきたらしく誰とも連絡とってないと
格差って頭の良さとか金が有る無いとかじゃなくて
当人らの気持ちでうまれるんだなって思ったよ+8
-1
-
40. 匿名 2025/06/28(土) 13:20:58 [通報]
>>7返信
わかる、うちは姉妹だけど。
同じく育ててもらったのにどこで差が開いてしまったのか。
姉、夫婦でクリニック開業。
私薬剤師。
気を遣ってくれてあちらが話を合わせてくれてるんだろなって感ある。同性だから気を遣うのか。異性だとあっけらかんとしてて違ったのかも。
+3
-1
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 13:22:50 [通報]
>>1返信
ロールスロイスやベントレーがライバルで世界最高峰の車セルシオ(30万円96回払い)に乗っているから軽自動車の奴等とは話が合わない😔+0
-2
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 13:23:09 [通報]
道徳心や倫理観とか、育ちが近いかどうかが重要だと思う。返信
保育士でも、私立大の保育科だとお嬢様みたいな子が多かったよ。
親に買ってもらった車で通学したり、バイトなしでデパコス買ってる子がいたり、それが普通みたいな感じだった。+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 13:26:33 [通報]
噂話好きな人に痛い目にあったから避けてる返信
他の人のも言ってるけど学歴や貧富の差とより相性かな+8
-0
-
44. 匿名 2025/06/28(土) 13:28:54 [通報]
メンサ会員とか言う人が講師に来た時あって返信
物理を説明してくれてたのですが、何言うてるのかわからんかった+1
-0
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 13:28:54 [通報]
だいたいの人とは?世間話や少し話すや遊びやランチくらいなら格差関係なく合うと思うけどそこまで返信
常識的な範囲ならて思う+3
-0
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 13:32:53 [通報]
>>3返信
上でも下でも マウント女はムリ+8
-0
-
47. 匿名 2025/06/28(土) 13:37:32 [通報]
>>1返信
格差なんか気にしてません+5
-1
-
48. 匿名 2025/06/28(土) 13:38:01 [通報]
小学校から私立のママ友、大学まで公立の私返信
実家の話とか子供の頃の話とか子供に使うお金の額とか聞くと全く別世界だなって思うけど、食の好みが合うからよく一緒に出かける
定食屋のお得ランチとかラーメン屋とか行ってくれるから嬉しい+6
-0
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 13:38:52 [通報]
私は中卒のアホアホだけど親友は海外の名門大学出てる。偏差値20以上だっけ、それくらい違うと会話が成立しないって聞いたけど今のところは楽しく付き合えてるよ。ほとんど毎日LINEくるから一方的な好意ではないと信じてる…!返信+4
-3
-
50. 匿名 2025/06/28(土) 13:45:30 [通報]
>>1返信
自分が恥ずかしいと思う家庭で育ったわけではないし学歴も人並みだけど、格差気にするような付き合いなら面倒だからしないかな…
結局は人でしょう+9
-0
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 14:12:57 [通報]
>>5返信
わかる、知能指数が高い方は話を合わせることは出来るが楽しくはない
逆もしかりで、政治や経済に話題が変わるとポカンとするだけ
経済水準も知的水準も、ある程度似てないとね+14
-0
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 14:14:22 [通報]
>>37返信
今は男性女性関係ないからね
男性くらい稼げる+5
-0
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 14:14:25 [通報]
学生だと別の学校、社会人だと別の会社まで名前が広がってる人は綺麗な人でモテモテに入ると思う返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 14:15:18 [通報]
>>53トピ間違えました返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 14:20:05 [通報]
>>1返信
親が資産家で利回りだけでみんなの年収軽く超えるくらい入ってくるから働いたことないしやりたいことも特になくて人と関わりたくないからニートみたいに引きこもってるよ
人間関係ってストレス多いし作りたいと思わない
+3
-1
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:08 [通報]
>>5返信
見た目ブランドガチガチで髪の毛もしっかり巻いてて朝からお化粧綺麗なお母さんがいて、絶対に仲良くなれないと思ってたら、保護者会主催のBBQのときハチマキして半袖のソデを肩まで捲り上げてお肉焼いてて、カッコいい…と思ってたら、おジャ魔女ドレミに憧れてたとか、えびちゃんに憧れて東京に出てきたとか、ガチガチの地方出身で、地方トークで盛り上がり今仲良し。共通項というか共通言語があるかどうかって大事だよね
+9
-0
-
57. 匿名 2025/06/28(土) 14:45:39 [通報]
同程度偏差値レベルの大学卒かな返信
経済面でも子供に奨学金背負わせていないレベル同士
子供が全員奨学金とか反対に全員私学行かせて月に20万仕送りとかだと無理
同性の同級生だけれど弁護士や総合病院の部長や
超大手企業の管理職が中学校の同級生に居て
久々に会ったけれど無理だった
全員独身で仕事に邁進していて今の立場が有る
私の様にパート程度でお茶を濁したのとはまるっきり違う
私は大学は地方のFラン卒で同じ大学の友人達とは付き合いも長い
子供の事は微妙に違うけれど道に外れたり反対に超出来が良い子も居ない
+2
-1
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 14:48:32 [通報]
>>5返信
旦那の実家は裕福で子供の頃から旅行は海外
小学校から受験して私立の進学校へ、最終学歴は院卒
私は普通の家庭の高卒
偏差値30くらい違うけど、なんだかんだ仲良くやってるよ
旦那によく諭されるけどね…+3
-5
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 14:51:27 [通報]
公立校で仲良くなって今でも親友返信
その子はめちゃくちゃ凄い
イギリス留学して現地で医師になって結婚した
もちろん旦那さんも医師
とんでもなく金持ち
格差凄いけど、よく電話してて関係は変わらない
社会人になってから出会ってたら格差気にして仲良くなれなかったかもって思う+7
-0
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 15:08:12 [通報]
どこの大学?子供の教育どうする?勉強は?返信
☞大学行ってません。高卒でいいかな
あー勉強興味ないみたいー
話が合うわけがない。+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 15:24:27 [通報]
>>7返信
あなたも弟もなんの仕事してるの!?+2
-0
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 15:32:36 [通報]
共通の趣味と思いやりがあれば楽しくお話できるよ返信
マウントしたがる人とか自虐的な人だと難しい+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 15:51:57 [通報]
>>61返信
コンサルと医者
+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:01 [通報]
育ってきた環境は大きいのかも。返信+1
-0
-
65. 匿名 2025/06/28(土) 16:05:03 [通報]
>>63返信
弟さん、開業医?+0
-0
-
66. 匿名 2025/06/28(土) 16:07:00 [通報]
>>65返信
勤務医+副業でバイトしまくってる
+0
-0
-
67. 匿名 2025/06/28(土) 16:09:58 [通報]
>>58返信
夫と偏差値30位違うけど話噛み合わないよイライラするから話したく無くなる位、1から百まで説明しないと分からないし夫の話しは主語が無い上に話が明後日の方から来るし話してる最中に同じ話を繰り返す+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/28(土) 16:12:04 [通報]
大卒であるかないかは結構大きい。大卒でなくても、ある程度勉強や就職頑張ってる人は話が合う。返信
自分と似たような環境で育った人だと共通点が多いからお互い理解が早いというだけのことだろうけど。
今住んでるところは、地域柄大卒の人は少ないんだけど、子供の進学の話とかことごとく合わない。トップクラスの進学校に行く子を「あんなガリ勉高行っても楽しくないって笑」とか「べつに大学行かなくていいし、大学出たのに、、、(以下、大卒で使えない人の話が続く)」とか、進学校出身とわかっただけで自慢かよ!と陰で笑われる。
大卒の人はそういうこと言わない。子供が望めば大学まで出すのが当たり前と思ってる。+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/28(土) 16:49:57 [通報]
>>58返信
諭されるかあ
コメ主ってポジティブシンキングなのね+2
-0
-
70. 匿名 2025/06/28(土) 17:00:57 [通報]
>>66返信
そうなんですね
友人も勤務医+バイトしてる人いるけどそこまでではないなぁ+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/28(土) 17:13:01 [通報]
>>70返信
診療科目にもよるのかも
弟は違うけど、美容系は若手でも最低2000万稼げると聞いた
+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/28(土) 18:57:49 [通報]
自分的には社会人としたら学歴とかではないね。やはり趣味とかの話が合うか合わないか?自分が楽しんでるものを理解してくれて一緒に楽しめる。大切返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/28(土) 19:00:53 [通報]
>>71返信
美容は強いですね+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/28(土) 20:10:04 [通報]
給料の低い会社に転職したら、昼に外に行ったり本を新刊で買うことを批判されたよ返信
生涯年収は同じくらいのはずなのに、月給が数万違うだけで感覚が違った
スタバとかコーヒーチェーンのコーヒー持って出勤したらものすごい目で見られそう+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/28(土) 21:33:41 [通報]
相手への思いやりがあればある程度の生活レベルで育ってれば価値観は合うと思う。返信+0
-0
-
76. 匿名 2025/06/28(土) 22:35:50 [通報]
この間いつも家に来てくれる保険屋さんの担当さんが変わってお話してたら、どうやらお金持ちみたいでその人が悪い訳じゃないけど、多少なりとも我が家のお金事情を話すのが凄く嫌になった。そんなにしょっちゅう会う訳ではないけど、担当変えてもらうか悩む。返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/06/29(日) 22:00:49 [通報]
社内で、1番高い給料もらってる社長が唯一雑談してくる相手が1番給料の安い自分返信
ただ社内の従業員で唯一、大卒で車の趣味(車はTOYOTAしか買わない)、服の買い物は伊勢丹という拘りがある+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する