ガールズちゃんねる

ややこしい義家族がいても結婚した理由

71コメント2025/06/30(月) 07:50

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 12:40:54 

    主はややこしい義姉の立場です。
    長文になるのでトピが立ったら書きますが、普通の家庭でも家系でもない家で育ったので結婚出産願望のない独身です。兄弟が結婚したら、頼る気は一切なくても独身故に迷惑をかけてしまうことになるのではないか、そうなると兄弟は結婚できないのではないか、と思っています。

    ややこしい義家族がいても結婚を決めた理由はなんですか?
    どういう関わり方をしていますか?
    結婚して後悔したことはありますか?
    返信

    +10

    -11

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 12:41:34  [通報]

    ややこしい義家族がいても結婚した理由
    返信

    +0

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 12:41:45  [通報]

    ややこしい義家族がいても結婚した理由
    返信

    +2

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:12  [通報]

    そのややこしいに理由にもよると思うけど
    返信

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:19  [通報]

    旦那の妹が風俗嬢でAVにも出ていた。でもあまり会ってないみたいだし近くにいないからいいかなと
    返信

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:22  [通報]

    あとに引けない状況になってその事実を知ったから
    返信

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:31  [通報]

    >>1たったぞー
    内容おせーて
    返信

    +13

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:41  [通報]

    別に独身なだけでは何もややこしくはないぞ
    返信

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:48  [通報]

    >>1
    実家の方がもっともっと、ややこしい家庭でしたので
    返信

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:53  [通報]

    ややこしいかどうかは結婚相手が決めること
    返信

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:58  [通報]

    頼る気が無いならお金しっかりためておく
    それだけで十分願いは叶うよ
    返信

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 12:43:19  [通報]

    本人はとても誠実で素敵だったから
    義実家とは関わりないよ
    返信

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 12:43:50  [通報]

    うちの姉が無職引きこもりだからお互い様ということで
    返信

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 12:44:19  [通報]

    兄が糖質持ちで大学院中退後からずっとニートで30歳。もう縁を切ったものと思ってるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 12:44:45  [通報]

    >>1
    主の情報だけなら別に迷惑かけなくない?
    そんな家庭はゴマンといるよ
    返信

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 12:45:16  [通報]

    ややこしい義父母がそんなにヤバい存在だと知らなくて、あまり深く考えずに結婚した。まだ若くて、(といっても27だったけど)義父母の重要性は結婚後に知った。
    返信

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 12:45:50  [通報]

    義母が過干渉、息子依存
    理由は離婚してて義母1人暮らし、親戚付き合いもしてないから結構楽そう
    旦那も嫌がってて遠方に転勤して私と結婚、物理的に距離がある
    何より私も婚約時から色々言われたりしたからはっきり嫌い、嫌ですって言えるところかな
    下手に仲良くしてこようとして旦那が見えないところで嫌がらせするような義母だと面倒くさい
    返信

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 12:46:29  [通報]

    主みたいな独身兄弟がいること自体は今の時代よくあることなんじゃない?
    引きこもりとか、精神疾患持ちとかだったらちょっと引っかかるけど。
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 12:47:06  [通報]

    なんで突然ラーメンの話が出てくるんだろうと思ったら家系(かけい)か…
    返信

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 12:47:15  [通報]

    >>1
    最近トピ主が叩かれ側に回る設定定着したよね
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 12:47:33  [通報]

    >>1
    ややこしやぁ…
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 12:47:38  [通報]

    >>1
    主のどこら辺がややこしいの?メンタルとかの病気持ちなの?そうじゃないただの独身なら、、ガルちゃんの見過ぎでは??
    返信

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 12:49:43  [通報]

    >>15
    嫁トピ見ると、独身の義家族いると老後自分の子供に迷惑かけてくるとかコメント見るからそういうことかと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 12:50:41  [通報]

    お互いややこしい家庭環境であったり、ややこしい家族はいたけど、私は好きになった本人と結婚したいので、耐えられないややこしさじゃなければ結婚する。
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 12:51:07  [通報]

    結婚するときによくても、その後ややこしくなる可能性なんて無限にあるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 12:53:58  [通報]

    >>1
    そんな人たくさんいると思うし
    迷惑なのではという自覚があるだけまともな義姉だと思う
    どちらかというと
    「結婚出産願望がなくなるほどの普通の家庭でも家系でもない」
    ほうが気になる
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 12:54:22  [通報]

    夫の親離婚してるし、ややこしい家庭環境ではあったけど、結婚したら結果的に親戚付き合いも希薄で、家を継ぐとか土地を継ぐとか代々続いてる何とか…みたいなのがないから、何がいいかはわからないものだなと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 12:54:27  [通報]

    うちの旦那、有名宗教の3世だよ。
    今は、義母だけ活動してる。
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 12:55:27  [通報]

    >>1
    普通の家庭でも家系でもないのは兄弟も同じでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 12:56:05  [通報]

    玉木宏とか?
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 12:58:38  [通報]

    >>29
    ほんとにそれよね。
    きょうだいも普通の家庭で育ってないのならば、結婚しないかもしれないしな…
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 12:59:37  [通報]

    義母、姉共に不倫してる
    長い付き合いだったし本人の事が好きだったから
    結婚した。旦那が2人とほぼ疎遠にしてるからってのもあるかも。会っても年1レベルで逆に楽だったり。。

    でも、義母に良くしてもらってるとか友達の話聞くと
    たまにいいなと思ってしまうのも事実
    でも、会いたくないのに会わなきゃいけないとかよりは
    マシかなと思って何もしてくれないけどそれでいいやと
    割り切ってる。
    返信

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 13:01:45  [通報]

    顔合わせの時に義両親が旦那の前の奥さんの悪口を言ってて、うわーって思ったけど、今結婚4年目。
    義両親が絡むとやっぱり旦那とは合わない。
    義両親は前の奥さんのこと精神疾患扱いしてて、当時私は婚約中だったけど結婚しなきゃよかったかもしれない。
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 13:01:55  [通報]

    ややこしい姑と小姑(義妹)がいますが結婚しました。
    理由は
    ・義実家が遠方でめったに会わないから
    ・ピーナッツ母娘なので2人で完結してくれる
    ・義関係は夫が全て引き受けてくれる
    この中のどれか一つでも欠けてたら結婚しなかった。
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 13:02:49  [通報]

    >>7

    主です。相当長文になります。

    診断はしていないのですが、母側祖父が知的っぽい(喋り方が普通じゃない・仕事は何してたか不明だった・常にパチンコ通いしてたらしい)、祖母はちょっとヒステリック、おばは男性を見下すプライド高い系独身、母は自己愛っぽくて娘にのみヒステリック虐待女(見栄張りでバレないように虐待してたから親戚からは主がおかしい子供扱いだった)で、そんなんだから普通に恋愛結婚は出来ず、変態父と親戚同士歳の差お見合い結婚して、生まれた主は発達障害っぽいです。結婚したいと思ったことはないし、遺伝が怖いので子供がほしいと思ったこともないです。

    兄弟は男&小さい彼氏&健常者っぽいので多分普通に結婚すると思います。でも実の父親に人生で1回も誰にも言ったことないようなことをされた身としては、うちの家族に女性が入っても大丈夫なのか?そして、主が独身ということはそんなつもりは一切なくても、結果的に主の介護をさせてしまうことになるのでは?と思っています。

    こういうリスクを考えたら兄弟は結婚できないのではないか、結婚しても主がややこしすぎて悩みの種になるのではないか…と。
    こんなことガルでしか相談できないのでトピを申請しました。
    返信

    +11

    -6

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 13:08:56  [通報]

    義両親はどちらもヤバいなと思うけど、義両親のことは全部夫担当だから、私はあまり困ってない。
    最初は義両親関係で夫ともめることがあったけど、私は義実家には一切関与しないというところに落ち着いたから、口も手も出さない。
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 13:10:46  [通報]

    ごめん、主の説明がところどころ独特な表現でわからないや。
    返信

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 13:11:10  [通報]

    旦那の姉が精神疾患
    多重人格でパニック障害で、常にほんとうの自分を探してて世界からは必要とされてない人間なんだっていうよく分からんややこしい人

    義父がパチンカス

    ほぼ縁切ってるって聞いて挨拶も1回顔出しただけで結婚した
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 13:19:26  [通報]

    >>35
    兄弟がどこまで把握、理解してるのかも関係してくると思う。男性ってそういうことに疎い人が多いイメージなんだけど、ご兄弟は主と同じくらい把握してるのかな?

    私は既婚者だけど夫の祖父母や叔母に会うことってそんなにないし何の仕事をしてたかなんて話にもならないから何も気づかないと思う。独身の兄弟がいても時代だし別になにも思わない
    将来的な介護のことまで結婚時に考えないと思うけど、介護されたくないならある程度自分でお金は貯めておくのと健康に気遣うのが大事だね

    結婚前に顔合わせ、結婚式、あとは毎年盆・正月にちらっと会うくらいの関係性だとしたら、主父が変なこと考える前にさっと帰ると思うよ。あとは主母が小さい彼氏くんを取られた💢って嫁いびりしない限りは問題ないんじゃないかな
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 13:22:54  [通報]

    >>6
    結婚後に義兄がニートになったぞ
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 13:23:58  [通報]

    >>35
    多分嫁(弟の奥さん)になる人は大人だし無理矢理じゃない限り大丈夫の様な気もするが一番の心配は女の子が産まれた時だね。
    どうやって防ぐか…

    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 13:24:58  [通報]

    こっちがややこしい親だったからな…
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 13:25:10  [通報]

    主が義家族側だと「気にしないよ~」って意見多くなりそう
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 13:32:19  [通報]

    裸の王様の義父、
    愚痴、悪口だらけの義母だったけど
    800キロの距離あるから気にしなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 13:35:08  [通報]

    甘く見てた!
    今離婚しても同棲には戻れないから事実婚で良かったなって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 13:37:08  [通報]

    家族に発達とか遺伝性の何か障害や病気を持ってるとか借金がすごいあるとかとにかく自分に害が出そうなら考える
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 13:38:27  [通報]

    >>39
    主です。
    兄弟がどこまで把握してるかは分かりませんが、母親は虐待しておきながら被害者ぶって親戚中に電話していた女なので、母親に愛されてた兄弟も主がおかしいと思ってる可能性は高いです。
    短期間なら外面はいいけど、長期的に働いていくパート先では喧嘩してその場で制服を叩きつけて辞めてきた(と家で自慢していた)女なので、嫁いびりはしないでほしいけどどうなるか分かりません…。

    一応正社員で働いてはいるけど、老後のお金2千万も貯めれるかと言われると微妙なのもつらいです…。老人ホームって兄弟がいると入れなかったりするんですかね…。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 13:39:03  [通報]

    義弟がニート
    でも会ったら穏やかでいい人だったので結婚しました
    義両親もうちに迷惑かけないようできるだけお金を残すと言ってる
    義弟は義両親の介護はやると言ってくれてる
    今のところは問題なくきてます
    最近ちょっと私の仕事手伝ってもらってる(もちろん給料払ってます)
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 13:41:23  [通報]

    >>41
    主です。
    できれば実家には泊まらず、あの男がお風呂に入る前に帰ってほしい、孫と2人きりにしないでほしいと思っていますが、それを言うと何があったか分かってしまうかもなので、兄弟はなおさら結婚できなくなるのでは…と悩んでいます。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 13:54:32  [通報]

    >>1
    私も自分の実家がややこしい立場だけど、
    実親が毒親で兄弟も毒兄弟。
    だから縁を切ってたので、夫を家族には紹介しなかったし、結婚したことも知らせなった。
    それが完全に夫を守ることになったので害は受けなかったよ。

    ややこしい家族がいても、迷惑がかからなければ関係ないと思う。

    主さんはどうして迷惑がかかると思うの?
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 13:55:01  [通報]

    >>1
    ややこしそうだったけど、すごい絡んでくる、でしゃばり、押し付けがましいとかがなく、干渉もされないから。
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:34  [通報]

    >>1
    心配性するぎるんじゃない?
    なにか不治の病でももっているとか
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 14:03:12  [通報]

    就労歴も結婚歴も一切無い同居家族が居た
    だけど高齢だったのと経済面で心配なく介護施設に入居が確定だったので。
    そうじゃなければ絶対結婚しなかった
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 14:12:47  [通報]

    主ですって書いてあるのはざっと読んできた。
    見逃してたらごめんね。
    つまり、知的とか発達とかの家族がいる人は結婚できるでしょうかってことかな。
    兄弟は結婚できるでしょうかって質問でいい?

    兄弟次第だよ。
    主さんは結婚する気がないからそのことについては質問してないよね?

    兄弟が完全に妻を守る気なら、実家に連れて行かなければいい。
    縁を切るくらいの覚悟があれば結婚できるよ。
    そして兄弟がまともな人だったら。

    実家と仲良くしながら色々隠して穏便に結婚できるでしょうかだったら、難しいね。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 14:46:59  [通報]

    飛行機や新幹線の距離だから
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 14:55:44  [通報]

    >>54
    主です。

    >つまり、知的とか発達とかの家族がいる人は結婚できるでしょうかってことかな。
    兄弟は結婚できるでしょうかって質問でいい?

    そうです。兄弟とは仲良くも悪くもないけど、さすがに発達独身の主のせいで結婚できなくなるのは申し訳ないなと…。ただ正直兄弟は家族について悩んでないので、普通に結婚してほしい気持ちと奥さんが心配な気持ち半々です。
    ガルには義家族に悩んでいる人が多いので、どんな感じか聞いてみたくてトピを申請しました。
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:44  [通報]

    義両親と初顔合わせの時に
    ん?って思ったけど旦那が好きだから結婚した
    よく結婚する前にわからなかったの?ってガルでは言われるけどわかってても旦那が好きだから結婚しようとしてるんだから義両親に違和感あってもやめられないと思うんだけど
    それで結婚して案の定義母がやべぇ奴で苦労してるけど旦那とは仲良いから仕方ないなと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 15:27:24  [通報]

    兄弟が、ニートと自閉症...。
    私結婚できるかなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 15:29:20  [通報]

    >>56
    主さんが独身で発達だとしても。兄弟が結婚できなかったら主さんのせいじゃないよ。
    兄弟は扶養義務ないからね。
    お金に余裕があるだけ扶養すればいいんだから。

    だた、兄弟が家族について悩んでないというのはどうかな。
    母が主さんを虐待してたなら毒親だよね。
    毒親と仲が良い兄弟は、もしかしたら、妻に、親と仲良くするように言って、でも毒親なら嫁と姑は上手くいかなさそう。

    >でも実の父親に人生で1回も誰にも言ったことないようなことをされた身としては、うちの家族に女性が入っても大丈夫なのか?そして、主が独身ということはそんなつもりは一切なくても、結果的に主の介護をさせてしまうことになるのでは?

    主さんは親と縁を切ったほうが良くない?
    嫁は同居するの?同居は上手くいかないと思う。

    主さんは家族と仲いいの?
    虐待されてたってことなら家を出なよ。
    もう出てるのかな?



    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 15:38:20  [通報]

    悩みはする。
    付き合うだけなら、家の話は関係ないけど。
    もしも誰かと結婚するなら、相手に実家の話をしないといけないし。
    プロポーズされたとしても、実家の家族や状況を理由に、結婚の話を無しにされるかもしれない。
    ダイエットとか美容とか頑張っても意味なんかないんじゃないかって思うことはある。
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 15:40:23  [通報]

    >>3
    ややこしやぁ〜  って?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 15:43:43  [通報]

    発達障害も程度による。
    会社に発達障害をカミングアウトしてる人がいるけど、話す分には普通、たまに落ち着かなくて口が悪くなることはある。義務ならやるけど、そうじゃないやりたくないことはやらない!って逃げる。
    イラッとすることはあるけど、まぁ普通。
    私の兄弟は、清潔感や見た目を整えるというものに無頓着で、食べたいもの食べて太ってるし、風呂は入ってるけどなんか臭いし、オナラやゲップも平気で人前でする。
    程度による。結婚式や兄弟の結婚相手や義家族と会うときに体裁を保てるくらいなら大丈夫かと。
    私は、結婚するとしても、結婚相手と兄弟を会わせたくはない。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:01  [通報]

    悩んでないのなら、結婚願望自体ない可能性はある。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 15:50:50  [通報]

    姉がニートで、兄が自閉症、実家には亡くなった家族が作った借金があり、結婚願望はあるけど、実家の状況を理由に断られたら、立ち直れない気がする。自分が理由だったら努力して改善に努めるけど、他の人が原因だとどうしようもない。
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 16:24:31  [通報]

    >>59
    主です。
    家から出て縁を切っていたんですが、諸事情で関わらないといけなくなり、その時に兄弟が遠方に引っ越していることを知りました。親の介護や手続きは遠方だろうが何だろうが兄弟にやってもらいたいと思ってるし、親も実家は兄弟に渡すと言っています。今の問題が解決したらまた縁を切ります。

    ただそうなると将来の奥さんを巻き込むことになるな、と。奥さん側の両親はそんな遠方の介護ありきの結婚許すのか、上手くいかなかったら独身なのに介護放棄してるどころか自分のも頼むかもしれない主のせいだよなと思ってしまいます。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/28(土) 16:30:24  [通報]

    >>49
    弟さんと主さんの関係はどんな感じなの?

    辛いかもしれないけど弟さんにだけ打ち明けてもう親族と疎遠にしちゃえば?

    もしくは内容は言えなくてもさ、親とは縁切りする、
    介護もする気はないって言えば弟さんも考えるところはあるんじゃない、自分は今後どうするのか。

    後は弟さんが自分で決める事だし。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/28(土) 17:04:19  [通報]

    >>66
    主です。
    弟とはほぼ関わりがありません。年が離れていて小学生の時に家から出てる上に、普段から母親が「愛されてる弟に嫉妬した(だから虐待した自分は悪くない)」とみんなに言いふらしていたから、弟からしたら主は"自分に嫉妬してるおかしい姉"なのかもしれません。
    主は弟に嫉妬したことなんかなくて普通に普通の人生を送ってほしいと思ってますが、それは伝わってなさそうだしなんなら結婚できない原因になるかもだし…。そもそもが結婚のことを気にしてるのが大きなお世話なんだろうけど、でもやっぱり気になります。
    そして介護しないってのはなんとなく気付いてそうだけど、父親のことは正直言いづらくはあります…。

    文章全然まとまってないですよね。
    どの返信も読みづらくて申し訳ないです…。
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 17:36:47  [通報]

    >>67
    主さんが結婚の妨げになるかどうかはお相手次第じゃない?今時独身の兄妹なんて珍しくないし、それを責められる筋合いは無いよ。

    気にしなきゃいけないのはやっぱり親のような。

    主さんは父親の事を弟に伝えないまま、いずれ姪っ子が出来た時に万一何かが起きたら自分自身が心苦しい…て事なのかな?と思ったんだけど。

    その気持ちに折り合いを付けられれば、いずれにしてももう親族とは疎遠でいいと思ったけど。自分自身の人生をまず考えないと。


    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/28(土) 19:59:45  [通報]

    >>65
    主さんは自分の幸せだけ考えたらいいよ。
    主さんが親の介護をしたくないのは、親が虐待したからなので、親の自業自得。
    虐待された子が親の介護をしないといけないなんてことないから。
    主さんの心がもっと壊れちゃうよ。自分を大事にして。

    将来の奥さんのことは奥さんと兄弟の問題なので、主さんが責任とることないよ。
    みんな、自分がやったことの責任をとらないといけない。
    兄弟のことまで心配しなくていい。

    自分の介護を兄弟や未来の奥さんがやってくれると思わないほうが良い。
    無理だから。

    身元保証サービスや成年後見制度、死後事務委任契約などの活用できるものが色々あるので、心配なら調べておくと良いよ。

    私も実家とは縁を切ってて、結婚はしてるけど夫が亡くなったら天涯孤独になるので活用するつもり。
    【あるとないでは大違い】身寄りがない人の支援その⑤【7つの備え】 - よくわかる地域福祉
    【あるとないでは大違い】身寄りがない人の支援その⑤【7つの備え】 - よくわかる地域福祉swhiro.blog

    皆さん、こんにちは! 過去に何度か記事としているテーマではありますが、今回は備えについて記事にしてみました。


    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/29(日) 02:02:03  [通報]

    ややこしいか分からないけど、うちの旦那の家系が3代くらい続くキリスト教。カトリックだからそんなに気にせず最近結婚したが、やばいのかな??( ;∀;)今のところ私に被害は何もない。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/30(月) 07:50:41  [通報]

    >>1
    結婚して関わりが増えてから気づいた。
    ややこしい家のランクとしては低い方というか、よくある問題だと思う。
    過干渉、距離感なし、自分達の価値観を押し付ける、義母とピーナッツ親子の義姉付き…等。
    まともに付き合うのは疲れる家なので初めは苦労したが、今は開き直って会わなくしたので問題なし。
    色々腹立つ事をされてからは、連絡もスルー、会いにいかないようにした。
    多分これが1番堪えてる模様…w
    文句言ってるようだけど、関わり減らせば直接言われるタイミングも無いので、この感じでバランス取ってく予定。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード