-
1. 匿名 2025/06/27(金) 20:55:47
どうですか?
現在軽作業の仕事で働いている主婦です。
先日、副業で普段はないようなイベント系の仕事をしたのですがすごく楽しかったです。
お客さんからは暑いのに大変ねと言われましたが、そういったことは気になりませんでした。
コミュ障の自覚がありましたが初見の人しか来ないのでその心配もなく、疲れもあまり感じませんでした。
その仕事が楽しかったため、もっとイベント系の普段はないような仕事をやりたいと思うようになりました。
お客さんには丁寧に接するほうですが、つい最近イベントスタッフが炎上していたのを見てちょっと怖いとも感じます。
いきなり移る自信がないのでひとまずこそこそ副業から始めたいです。
実際やったことのある方、どうですか?+24
-2
-
2. 匿名 2025/06/27(金) 20:57:10
人生で会ったことのないような人たちがいました。学生が多い時はそうでもないけど+27
-1
-
3. 匿名 2025/06/27(金) 20:57:16
+17
-1
-
4. 匿名 2025/06/27(金) 20:57:22
派遣とかスキマバイトみたいな感じではなくて固定のイベントですか?
+7
-0
-
5. 匿名 2025/06/27(金) 20:57:33
学生時代ドームとかでライブ会場の設営バイトやってましたね
たまにリハーサルとか横目に見れるしお得でした笑+52
-1
-
6. 匿名 2025/06/27(金) 20:58:06
イベントスタッフの単発求人って会場設営しか求人見た事無い。都会は接客や販売いろいろあるのかな?+21
-1
-
7. 匿名 2025/06/27(金) 20:58:18
>>1
イベントというかわかりませんが、たまーにシンポジウムのバイトしている。
人がわんさかやってくるので疲れる。+12
-0
-
8. 匿名 2025/06/27(金) 20:59:46
シュシュ女+22
-2
-
9. 匿名 2025/06/27(金) 20:59:48
バーゲンのレジとか
椅子に座ってるだけとか
試験監督とかもイベントのスタッフに入るかな+16
-1
-
10. 匿名 2025/06/27(金) 21:01:17
人形劇のもぎりならしたことある。楽でした。+14
-0
-
11. 匿名 2025/06/27(金) 21:01:32
>>1
大物歌手のライブとか、海外アーティストとかのライブスタッフ(単発バイト)を娘がしてたよ。
拘束時間長いけど、裏方とか見れてすごく楽しかったって言ってた。
私も大好きなアーティストだったから、すごく羨ましかったよ。
そういうのは倍率高いみたいだけど、経験してみたいよね。+37
-0
-
12. 匿名 2025/06/27(金) 21:01:37
学生の頃に登録制のイベントスタッフのバイトちょっとしてた
プリクラ的な自分の写真を撮るブースがあったんだけどおじさん客がそのバイトのギャルっぽい女の子を代わりに撮らせたりしててちょっと気持ち悪かった
ギャルも慣れたように応じていた+6
-1
-
13. 匿名 2025/06/27(金) 21:02:26
若い子が多いよね。主婦ということはある程度お年を召されてるわけだから、体力的に心配+19
-2
-
14. 匿名 2025/06/27(金) 21:02:32
和牛の単独ライブのバイトしたなあ
解散しちゃって残念+4
-0
-
15. 匿名 2025/06/27(金) 21:04:44
百貨店の外商顧客だけを招待した宝石販売イベント、凄かった。受付のアルバイトしたらプレゼントいただいたよ。+17
-0
-
16. 匿名 2025/06/27(金) 21:05:41
炎上した人もだけどアイドルイベントのスタッフって目の前でアイドルずっと見れるし、求人出たらチケット以上の争奪戦になったりするのかな
そもそも求人が出るのかも知らないけど+15
-0
-
17. 匿名 2025/06/27(金) 21:06:37
剥がし?+3
-0
-
18. 匿名 2025/06/27(金) 21:07:18
コンサートはスタッフも若い人が多いから気にするようなら辞めた方がいいし、割り切って平気と思うなら楽だと思う。医療系の学会や東京都などが関わってるものはお弁当も美味しいし難しい仕事は大してないのでおすすめ+24
-0
-
19. 匿名 2025/06/27(金) 21:07:24
人づかい荒い人多いから止めたほうがいいよ+3
-1
-
20. 匿名 2025/06/27(金) 21:08:58
剥がし怖いよね
下手すりゃセクハラで訴えられそう+2
-0
-
21. 匿名 2025/06/27(金) 21:08:58
ジャニーズカウントダウン入ったことある
これに入るために興味のない巨人戦もよく入ってた+6
-2
-
22. 匿名 2025/06/27(金) 21:09:42
>>1
イベント系にも色々あるけどどういう分野のイベントを想定してる?
それによって少し変わるかもしれない
+4
-0
-
23. 匿名 2025/06/27(金) 21:10:55
ADOの国立のバイトしたよ 私のポジションはコンサートは見れないとこだったけどなかなか面白かったし、らくだった+8
-0
-
24. 匿名 2025/06/27(金) 21:11:10
>>16
客が積んだり高いお金払って行くものを間近で見られる上お金貰えるんだもんね
お得だよな+10
-2
-
25. 匿名 2025/06/27(金) 21:12:07
私、派遣でイベントの単発バイトしてるんだけど受付しかさせてもらったことない。中が気になるな。どうアピールしたら中をやらせてもらえるの?+6
-0
-
26. 匿名 2025/06/27(金) 21:16:34
>>25
誘導ポジションだと中に入りやすいよ
私は受け付けが好きだけどね。でもマルチのイベントで中の誘導に入ったらなかなか面白かったよw+4
-0
-
27. 匿名 2025/06/27(金) 21:18:14
シュシュしてもいいですか?+0
-2
-
28. 匿名 2025/06/27(金) 21:20:46
>>26
教えてくれてありがとう。中がずっと気になってたんだ。+2
-0
-
29. 匿名 2025/06/27(金) 21:21:07
もうやめたほうがいいと思う。
単発のイベントなのに集団面接で、自分の番が回ってくるまでめちゃくちゃ時間かかったことある。
あとは「事前説明会」「登録会」の名のもとに研修させられたり。
あと、会場設営のバイトで、頭上から機材が落ちて怪我をして後遺症が残ったのに慰謝料取れなかった人がいた。
「楽しそう」と思って寄ってくる人からやりがい搾取する業界。+7
-3
-
30. 匿名 2025/06/27(金) 21:28:19
>>6
物販販売とかって単発じゃないのかな?毎日仕事あるわけじゃないし、固定の人が全国まわるわけないし+6
-0
-
31. 匿名 2025/06/27(金) 21:34:24
学生時代はたまにやってたなぁ
物販の売り子、列整理とかがほとんどだった
設営や撤収は力仕事だからほぼ男のみだし
お弁当貰えるし拘束時間長い分そこそこ稼げて楽しかったかな
地方のライブで東京から高速バスで団体で連れて行かれてスタッフやったのは仕事はほぼやることなくて待機がほとんどだったから楽すぎたけど移動が辛かった+4
-0
-
32. 匿名 2025/06/27(金) 21:37:41
>>1
楽しいものもあるけど、キツいのもある。
炎天下や寒空、雨の日…
特に景品とか抽選があるものは、エンドユーザー(家族連れとか)にからまれるとめんどくさい。+5
-1
-
33. 匿名 2025/06/27(金) 21:39:06
>>8
トピ画に相応しいのはそれだよね+6
-0
-
34. 匿名 2025/06/27(金) 21:42:08
>>1
やりがい搾取業界。
楽しかったって人が、イベント業界とか広告代理店でブラック&薄給でこき使われてるよ。
バイトでほどほどに楽しいなって思うレベルが一番いい。
主催や運営の都合で、やっぱり要らないやって気軽に減員されるから仕事が飛びやすいし、保証もない。
時間の設定がいい加減で、数時間短くなることがある。早朝出勤。
ケガとかしても労災出なかったりする。発注先とちゃんと契約していなかったり、保険かけていなかったりとか多い。
+5
-1
-
35. 匿名 2025/06/27(金) 21:43:16
バイトリーダーが無駄に偉そう+5
-2
-
36. 匿名 2025/06/27(金) 21:51:29
>>32
ファミリー向けで子連れのお客さんとのそういうことが増えたのは2000年代半ば頃からだったな
クイズ大会で手を挙げないお子さんのお母さんからウチのコにも景品下さいと文句言われたことあったよ
+4
-0
-
37. 匿名 2025/06/27(金) 21:59:54
>>8
このコメあるか見に来た!笑+6
-0
-
38. 匿名 2025/06/27(金) 22:11:21
芸能人見れてラッキーな時ある
控室の管理とか進行補助とか+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/27(金) 22:13:53
>>35
役職貰ってるだけのフリーターのディレクターやADなのにやたらいばってる人いるよね
地獄のミサワみたいな人も多い
すごく親切に教えてくれる人もいるけど会社や現場によって差が激しいかも+6
-0
-
40. 匿名 2025/06/27(金) 22:18:12
>>8
バイト先にシュシュ女みたいな容姿でオタサーの姫状態のAD女がいる
社員やディレクターに媚び売ってて他のスタッフからは嫌われてる+5
-0
-
41. 匿名 2025/06/27(金) 22:22:55
>>39
就職氷河期世代で就職「できなかった」層が大量にフリーランスのイベントディレクターみたいなのやってるけど、実態はただの日雇いフリーターだからね。
たまたま学生時代にバイトやってて、ちょっと上に気に入られてチーフやっていたのが、そのままディレクター名乗ってるみたいなのがほとんど。
就職できなかっただけあって、まともに社会経験積んでないから、いつまでもバイトとかサークルの延長なんよ。仲間内で仕事回しあっていたりね。
レベル低い人多い。+5
-0
-
42. 匿名 2025/06/27(金) 22:29:59
>>40
ちょっと年食ったパニオン上がりとか、イベントMC上がりとかが、上のオッサンとかに媚び売って、運営の事も分からないままディレクター。
チヤホヤされて、超エラソー。騒いで引っ掻き回して、人のせいアタシ悪くないモーン。
上もバカだから、文句言われたり切られたりするのはバイト。
イベント屋って、基本的にサークルだからね。
特に底辺の個人商店に毛が生えたみたいな会社は、求人みたら軒並み禁断のアットホームアピール(笑)
そんな会社には、謎に社長や幹部のオキニの使えない女がいる。+6
-0
-
43. 匿名 2025/06/27(金) 22:31:42
>>35
オバサンと若い子とで、露骨に態度変えたりする。
程度の低い人が多いかな…。
+4
-0
-
44. 匿名 2025/06/27(金) 22:42:02
>>1
イベントにも色々あるけど、楽しいの分かるよ。
私もそんなに社交的な人間じゃないけど一時期ハマってやってたよ。+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/27(金) 22:42:07
>>35
あるある
私は副業なので月1-2ぐらいだったけどベテランもめちゃくちゃ偉そうだったし
コロナでライブ激減でスタッフの仕事なくなったと聞いてそいつらの顔が浮かんだw+3
-0
-
46. 匿名 2025/06/27(金) 22:48:33
海外アーティストの裏方バイトしたことがある。
リハーサルでも数人のボディガード連れてる人もいたし、スタッフとは直接口をきかない人もいたり。例えば目の前にそのアーティストがいるのに、わざわざマネージャーさんに「飲み物は何がいいですか?」って聞いて、マネージャーから返事をもらう、みたいな。
気疲れすごかったけど、リハーサルも本番も観られるので貴重なバイトだった。+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/27(金) 23:01:45
>>45
ディレクターなんかていのいい日雇いだから、収入=現場に出る日数×日給だからね。
現場がなければゼロ。
イベントディレクターは事前からデスクワークや主催との打合せがからむ運営をやるわけでもないし、バイトのまとめ役。他にできることはなし。オフィスワークもできない。
謎に、自分はディレクター様だからって、人に使われるのはイヤ(現場でも運営会社に使われてるわけだが)。かといって肉体労働もイヤ。
コロナの時に必死こいてウーバーや倉庫の日雇いバイトやったり、実家に帰ってそのままフェードアウトしたり…。
+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/27(金) 23:04:39
ホテル系列の派遣やってました!
結婚式のちょっとしたお手伝いとか有名人のトークショーの配膳とか。
すっごく楽しかった思い出+1
-0
-
49. 匿名 2025/06/27(金) 23:14:02
イベントスタッフ3年近くやってるけど自分はこのバイトなんだかんだ好き。配置によっては近くでアーティスト観れる、ご飯はお弁当支給されるから食費かからないところはかなりメリットだと思う。ただ交通費は実費ではなく会社から会場までの往復分しか貰えない、イベント会社自体体育会系のところが多いから社員がチーフに対して怒鳴っている場面時々見かける。あと慣れてきたら単純に飽きてくるかも。
でも仕事ぶりが良かったらチーフや社員に名前覚えられて仕事任せてもらえるしサークルみたいだから楽しいよ!してみるか迷ってるなら絶対に経験してほしい!
もし合わなくてシフト制じゃないから仕事無理に入る必要はない。マイペースに働けるところも自分はすごく気に入ってる。+3
-1
-
50. 匿名 2025/06/27(金) 23:38:32
>>49
それに加えて、休憩時間も給与が発生してるとこが最高だよね。+4
-0
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 00:04:12
大手企業のイベントだとお弁当が豪華で嬉しい
キザン飯店とオーベルジーヌが好き+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 00:33:55
キャラクターショーやファミリー向け無料イベントは拘束時間あってないようなもの
早朝から夜遅くまで拘束されて昭和体育会系の乗りだからマジ怖い
それで日当少ないしアクターは無給交通費自腹で練習に行かなきゃいけない
MCとスタッフは練習がないし日当もアクターより少しいいけど、それでもオタじゃないとやってられないやりがい搾取炸裂ワールド+2
-0
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 01:23:12
学生のころスーパーとかでデモする登録制バイトしてて、たまに大きい会場でやるおもちゃショーとかそういうのの仕事あった
子供に商品遊ばせたり、サンプル配ったり楽しかった
年取ってこの間選挙の立会バイトやったけど、体力的にきつい以外は楽しかった
時給安くて拘束時間長いけど、休憩多くてお弁当も出て1日で2万近いから、体力あったら副業には良いかも+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 01:46:20
>>6
物販や楽屋周りとかはイベンターとかが持ってるバイト会社に登録していれば求人があるよ
設営とかは当日いきなり行っても何か仕事できるから適当に募集かけられるけど、物販とかはお金も扱うし、信用問題とかもあるから古参バイトがリーダー格になるかな
大きいアーティストとかはレコード会社の契約社員とかが仕切ってる場合もある
事務所側に気に入られれば指名されるようになるし、結果的に就職できたりもする+3
-0
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 02:19:58
スーパーやホムセンで試食販売、推奨販売がメインだった〜
最後担当者に5段階評価もらわないといけなくて、いつも5くれるイケメン担当者のところと評価辛くてガミガミうるさいおじさんのところがあって、当たり外れが激しかったなぁ+3
-1
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 05:55:37
芸人さんのイベントの設営のバイトをした時、設営の方でテントとか組み立てたりする方だから、女性がいないと思ってたのか倉庫みたいな所で男芸人さん数人が褌締めてました(笑)
私と女子2人いて芸人さん達も女子いるやんって恥ずかしそうでした♪
ちなみにお笑いは興味なくて有名なんだろうけど、私は誰か分かりませんでした。+3
-0
-
57. 匿名 2025/06/28(土) 07:58:13
>>1
よくライブ行くから、当日のスタッフとかやってみたかった人生だなーって目で見てる+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 08:13:06
若くなくなったからそういうお仕事もやらせてもらえない。+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 08:35:43
>>49
サークルのノリで楽しい!ってできるのは同世代が多い若いうちだけ。
みんな大学卒業して就職して居なくなるし、辞め時間違えると、バイトのまま使い倒されて終わる。
頼りにしてるよーなんて言われて指名されてね。+1
-0
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 08:37:53
>>58
関東だとおばちゃんも活躍中よー+1
-0
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 08:39:00
私嵐のライブスタッフ狙ってるよ+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:15
単発の派遣に登録してます!
たしかに楽しいけど
土日がメインで平日はあまり仕事がないから
稼げるかどうかといえば微妙+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 13:19:51
10代の時に単発で何度かやったけど
本当にやばそうな若い子数名(帰れ!と言われていた)や、高齢者のおじいさんのような人もいたよ。
1番少ないのは所謂普通のおばちゃんだった。+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 13:24:37
イベント
催事、スポーツ試合、コンサート、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する