-
1001. 匿名 2025/06/28(土) 03:14:23
>>995
13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者は取り締まりの対象外だってさ+3
-5
-
1002. 匿名 2025/06/28(土) 03:22:18
車は普通に自転車追い越すくせに、車が止まってる時に自転車に追い越される時怖いとか言ってんのなんなのw+14
-0
-
1003. 匿名 2025/06/28(土) 03:34:48
>>34
自転車は狭い道を歩行者スレスレで爆走していく
学校で自転車の運転ルールの授業やってほしい+6
-3
-
1004. 匿名 2025/06/28(土) 03:36:25
>>982
いや、何がなんでも歩道を走りたいなんて全然言ってないよ。
原則車道でいいけど、自転車が危険だと感じたら歩道を通行できるってことにしてほしいと言ってるだけだよ。
自転車専用道路が整備できてないから車道が怖いときは歩道に行くしかない。
なのに歩道を通行してもいい条件が厳しすぎて、真面目な人ほど危険と感じても車道を無理して通行するよ。道路整備ができてなくても歩道がガラガラでも運転が下手でも路駐があっても車道を通行する。ものすごく危険だと思う。ルール改正して危険が増すっておかしいよね。
すでに車道で渋滞も起こってきてるみたいだよね。
そこまで厳格に考えなくてもいいなら文言をまず変えてほしいんだよ。解釈でどうとでも言えるような曖昧なものだと真面目な人は厳しい解釈の方をとるから。
+13
-4
-
1005. 匿名 2025/06/28(土) 03:55:37
免許持ってないからチャリよく乗ってたけど、もう怖いから全て歩きにしてるよ。ダイエットにもなるしいいよ!+3
-2
-
1006. 匿名 2025/06/28(土) 04:09:30
>>978
下の方に向けてるのはまだいいんだよ
この間子どもの自転車集団のうちの2人かがハイビーム並に上側に向けてて顔面直撃してしばらく目見えなかった
山の一本道走る訳じゃないのに親はなんであれ上側にして着けさせてんだろ
周りに迷惑だとか思わないのかな+1
-0
-
1007. 匿名 2025/06/28(土) 04:17:25
>>1004
>ルール改正して危険が増すっておかしいよね。
ルール改正で危険が増す??
自転車は原則車道の法律は今も同じなんだけど+8
-6
-
1008. 匿名 2025/06/28(土) 04:30:12
>>2
だから
歩行者が居る歩道を自転車で爆走しないでよ!
広い道ならともかく歩道は押して歩くのが決まりでしょう、何度も危ない思いしたし夫は追突され腰痛持ちになったし、すみませんで走り去るな‼️
+5
-11
-
1009. 匿名 2025/06/28(土) 04:35:30
>>1
自転車は軽車両だから車道走行の道交法が自動車が少なかった明治時代に制定されたものだからね。現代には合ってないんだよ。+4
-1
-
1010. 匿名 2025/06/28(土) 04:47:18
ちゃんと自転車用の道路作ってから罰金とか取れや、整備も出来てないのに先に金とるな+11
-3
-
1011. 匿名 2025/06/28(土) 05:07:30
うん、無理だよ。気付くの遅くないかい…?
なるべく車道走るけど車の路駐多いし危なかしい人も居るよ…じじばば、子供乗せてたらヒヤッとする場面何度もあった
車側も怖いだろうけど自転車側も怖い
+8
-3
-
1012. 匿名 2025/06/28(土) 05:10:02
>>1
ママチャリや高齢者だけじゃないよ、私は結構車道走ることあるけど危なくて怖くてやってられない
走れ、でないと罰金というなら走れるよう整備してくれ
+3
-3
-
1013. 匿名 2025/06/28(土) 05:13:20
>>129
そういうことなら私は大丈夫だわ、きちんとやってる+1
-1
-
1014. 匿名 2025/06/28(土) 05:19:32
このルール作った爺さんどもの時代は
自慢の自転車とか車より自転車の世代だからこんなくだらない危険ということすら分からん法律作るんだろうね これだから老害政治家はいらないんだよ
もう政治家にも定年制度適合させるべき+6
-3
-
1015. 匿名 2025/06/28(土) 05:24:36
>>54
そうそう。車道の面積を削って、その分歩道の広さを広げる。その歩道を歩行者レーンと自転車レーンに分ける。+8
-1
-
1016. 匿名 2025/06/28(土) 05:24:39
>>1
自転車専用レーンの整備や自転車専用レーンに路駐したりする車両の取り締まり教科書が先だと思う。
片側だけ広い歩道があるだけで、車同様に左側通行すると路側帯の側溝がグレーチングやコンクリート蓋のない側溝になっていて狭くて走行が怖い(溜まった砂やら雑草やらでハンドルを取られて側溝に転落しそうになる。)所が多々ある。
自転車専用レーンがあっても路駐で塞がれてたりして走行しづらかったりする。
まずは全道路に自転車専用レーンの整備をしてから取り締まってほしい。
+4
-2
-
1017. 匿名 2025/06/28(土) 05:25:35
>>821
大変だけど子供は歩くのが仕事というくらい歩かせて体力つけた方がいいからメリットは大きいよ!
私はケチって自転車買わなかったけど、毎日歩いて空や虫を見たり、しりとりしたり、数字やひらがな読めるようになったりとかすごく大事な時間だったと思うよ
もちろん怒ったり泣いたり無言だったりなんて日もありつつだけどね
ぜひ楽しんでほしいな+13
-12
-
1018. 匿名 2025/06/28(土) 05:30:16
その通り
車道でひかれるチャリ事故多発する前に
見直せ+6
-1
-
1019. 匿名 2025/06/28(土) 05:31:32
インフラを整備してからじゃないとかえって事故と渋滞を引き起こしかねない
特に田舎は道が狭いし車社会だし、老人や子連れがふらふらと車道を走ってたら危ないでしょ+3
-1
-
1020. 匿名 2025/06/28(土) 05:32:14
>>1014
今の議員よりもっと前だよ。
自転車は車道走行っていう道交法は明治時代の自転車が現在の自動車免許みたく履歴書に自転車の運転が出来る事が記入出来た時代に制定されたものだからね。それを時代が進むにつれ自動車が増えていった時代に合わせて法改正や自転車専用レーンもろくに整備せず、自転車は車道を押し通してるのが時代錯誤。+3
-1
-
1021. 匿名 2025/06/28(土) 05:33:11
>>752
若い男性で両手でスマホ操作しながら走ってる人も何回か見た+4
-1
-
1022. 匿名 2025/06/28(土) 05:37:29
>>1010
基本的に暴走してなければ罰金取られないよ+4
-4
-
1023. 匿名 2025/06/28(土) 05:38:49
>>1019
老人や子供は歩道を走れるから問題ないけど+2
-2
-
1024. 匿名 2025/06/28(土) 05:39:15
>>42
同じこと思ってた!
近所のカーブ、学生さんがルール守って車道にチャリで出てくるけど、逆に危ない。
隣の広い歩道には誰もいないのに。+3
-0
-
1025. 匿名 2025/06/28(土) 05:39:29
自転車が車道を通ると渋滞になるんだよ。道幅が狭すぎてバイクでも反対車線にはみ出てよけるの大変なのに自転車まで増えると大変なんだけど。学校とかの通学時間は歩道を通らないようにしたりして、それ以外は歩道を通ってもいいようにするべき。+4
-2
-
1026. 匿名 2025/06/28(土) 05:40:21
>>1018
歩道でチャリにひかれる歩行者事故が多発してるので罰則強化になりました+5
-1
-
1027. 匿名 2025/06/28(土) 05:41:03
>>418
え?むしろ自転車乗ってる私としては端っこ通りたいから、真ん中付近歩いてほしいんだけど…
+2
-2
-
1028. 匿名 2025/06/28(土) 05:42:11
>>1025
それは自転車側の追い越させる技術の問題+1
-3
-
1029. 匿名 2025/06/28(土) 05:47:19
まずはきちんと規則を読んで理解しなよ、と思うようなコメントが多いね
あと、自分が楽をしたいだけのコメント
+4
-2
-
1030. 匿名 2025/06/28(土) 05:50:23
都会か田舎かでも違う。路駐多くて歩道は人で沢山の都会も大変だろうけど、田舎は歩く人なんてまずいない歩道を自転車が通ることで成り立ってるのに、車道強制されたら大渋滞になる。道狭いのに交通量すごいから。かといって都会のように駅やバスが沢山ないので自転車に頼るしかない。田舎なら車で行けと言われそうだけど、全ての従業員の駐車場を確保できる会社ばかりではないから。+3
-1
-
1031. 匿名 2025/06/28(土) 05:50:50
昨日シニアカーの後ろですごいイラっとしてそうな顔して自転車でゆっくり着いて行ってる女性見たんだけど、自転車逆走で歩道走行。(シニアカーも逆走だけど)
ちょっと車道に出て抜けばいいと思うんだけど狭い道路だと難しいよね。
近くに青い矢羽根がずっと書いてあるところもあるけどトラックとか大きい車だとずっと矢羽根の上通るなら自転車通れないし。大きい工場のとこだからトラック多くて道は広いけど共存はきつそう。車も自転車もお互い怖い。+0
-1
-
1032. 匿名 2025/06/28(土) 05:51:57
高校できちんと学生への指導をしてほしいね
きちんとしている学校の生徒達は、信号のある交差点を綺麗に一列になって素早く通っていくわ
+2
-0
-
1033. 匿名 2025/06/28(土) 05:52:17
>>324
植え込みとかあり過ぎて自転車走れないレベルで草+11
-0
-
1034. 匿名 2025/06/28(土) 05:52:34
>>1026
歩道でチャリひいた人達の罰則強化すればいいだろ
だから一律に車道走れとか乱暴すぎる+4
-5
-
1035. 匿名 2025/06/28(土) 05:54:18
>>1031
歩道を走行してるならどちらも逆走とかないと思うけど+2
-0
-
1036. 匿名 2025/06/28(土) 05:55:45
>>1034
だから、一律に歩道走行で罰則になるなんて書いてないから
危険行為の時だけだよ+3
-3
-
1037. 匿名 2025/06/28(土) 05:59:07
Amazonの置き配去年から3回お隣の荷物が置いてある。
一回天気悪い日だったのか宅配ボックスに入れられててうちの荷物届いたタイミングで気づいた。荷物しばらく来てなかったからいつから入ってたかも分からない。
お隣さん旧姓のままで、下の名前知らないから最初届いたとき誰?ってなった。とりあえず昔から住んでる方に聞いたらその名字の人住んでたことないって。
いちおうもう片方に聞いたら合ってたから良かったんだけど本当迷惑。+0
-2
-
1038. 匿名 2025/06/28(土) 05:59:36
>>1030
今現在、片道1車線で歩道無しの県道とか市道とか普通にあって皆さん走ってるので問題ないと思います+3
-2
-
1039. 匿名 2025/06/28(土) 06:01:45
>>163
子供も親もうざいね
自転車に乗れるくらいの子供なら謝ることくらいできるし
何より親がそんなんだから子供が謝らないだけだと思う
親がそういう時にちゃんと謝れる人なら、子供もごめんなさいって言える子になってるはず!+12
-1
-
1040. 匿名 2025/06/28(土) 06:05:54
>>1035
横だけど軽車両だから原則左側だと思ってたんだけど違うの?って思って見たら違反ってなってたり両方走行出来るってなってたりよく分からなかった。+0
-1
-
1041. 匿名 2025/06/28(土) 06:07:58
>>1037
すみません。さっき見てたトピのこと書いちゃった+1
-1
-
1042. 匿名 2025/06/28(土) 06:11:03
>>1040
自転車は両方走行できます
車道側を走ります
シニアカーは歩行者扱いですから歩道で逆走とかないです+0
-0
-
1043. 匿名 2025/06/28(土) 06:11:30
>>455
こういう図々しい考えの歩行者本当にやだわ
こういう事言う人ほどダラダラ横に並んで歩いて邪魔になってたり、イヤホン+歩きスマホで周りが見えてなくて急に飛び出してきたりするくせに他人に文句ばっかり言ってくる人が多いんじゃない?
お互いに譲り合いができるといいよねってだけの話なのに…
+3
-5
-
1044. 匿名 2025/06/28(土) 06:12:05
>>988
電動に子供乗せて押すの重いよね+6
-0
-
1045. 匿名 2025/06/28(土) 06:12:44
>>953
どかすためにベルを鳴らすのは違法
でも、警告のためのベル(これから空いたスペースを自転車が横を通るから急に方向転換したり腕を出したりすると危ないよ)は違法じゃないし、歩行者への思いやり
あなたこそ法律分かってない
+4
-6
-
1046. 匿名 2025/06/28(土) 06:15:07
>>110
宅配の車のほうが少ないんじゃない?
誰かのお迎えとか買い物してるとか一般の路駐のほうが多いと思う。+1
-0
-
1047. 匿名 2025/06/28(土) 06:20:58
こんなのは当たり前。元々道交法とか理不尽だからね。でもようやく改正に動いた事は評価する。何十年ほったらかしなのよ。自分は何故免許制度を作らなかったのか?だな。これは昭和の時に出来たはず。交通ルールを覚えさせる!だけでも意味はある+3
-1
-
1048. 匿名 2025/06/28(土) 06:21:15
>>16
都内の大きな道を子供の登園で通るから、自転車運転するの怖いなと思って路線バスと徒歩で通園してるんだけど、朝の時間帯はママチャリと自転車出勤する人で歩道を普通に歩けないのが辛い
我が物顔で歩行者の間を縫うように走っていくチャリや歩道寄りの方を無理に走行して歩行者に車道側を行かせるバカなチャリが多すぎて怖い
私は事故避けるためにわざわざチャリに乗らずに路線バスと徒歩で時間かけて行ってるのに、普通に歩道歩いてるだけで危ない思いするってなんだか釈然としないなって思う
危ない運転の人はいずれ事故るのは完全同意だけど、どうか歩行者を巻き込まずに一人で事故ってほしい+18
-0
-
1049. 匿名 2025/06/28(土) 06:22:48
外国はこういう規則あるのかな。+0
-0
-
1050. 匿名 2025/06/28(土) 06:22:57
昨日おばあちゃんが自転車でこけた所を助けたんだけど、車道だったら◯んでたよ+1
-1
-
1051. 匿名 2025/06/28(土) 06:24:20
友人が歩道を歩いている時に自転車に突っ込まれて怪我をしたのを知ってるんで、今回の自転車罰則強化は大賛成です+9
-5
-
1052. 匿名 2025/06/28(土) 06:24:28
>>1045
よこ
は?何が思いやり?w
警告っていうのはそういう場合じゃない
こんな自分勝手な自転車乗りが多いから今回の法改正されたんだよ+6
-2
-
1053. 匿名 2025/06/28(土) 06:24:49
>>499
決めつけが酷いね
危ない歩行者だってたくさんいるのに
+7
-6
-
1054. 匿名 2025/06/28(土) 06:24:58
>>29
車みたいにナンバープレートを咄嗟に覚えるとかできないから怖いよね
+6
-1
-
1055. 匿名 2025/06/28(土) 06:26:58
便利な乗り物にはリスクがつきまとう。こんなのは昔から当然だよね。守られるべきはやはり歩行者なのだと思う。自転車と歩行者が対等の訳もない。よってドケ!ドケ!の傲慢な自転車はもう駄目だろうね。で、今度は通るとこがない!だって。当然だよね。車は今迄停めてたのにね。最後に文句言われてもねぇ
+5
-3
-
1056. 匿名 2025/06/28(土) 06:29:10
>>1045
警告のためのベル(これから空いたスペースを自転車が横を通るから急に方向転換したり腕を出したりすると危ないよ)は違法じゃないし、歩行者への思いやり
道交法違反だよー
その状況なら一時停止するか自転車から降りて押して歩きましょう
それと空いたスペースを通行するのではなく自転車は車道寄りを徐行+9
-1
-
1057. 匿名 2025/06/28(土) 06:29:12
まず自動車の数減らすべきだよ
貧乏人に車を与えるなは金言+1
-7
-
1058. 匿名 2025/06/28(土) 06:29:41
>>2
交通取締のドル箱スポットじゃん+12
-1
-
1059. 匿名 2025/06/28(土) 06:30:42
>>252
全国の道路を広くして自転車専用を作らないとこれから車との接触事故が多発すると思う
でもそんな財源はないだろうし無理だと思うけど、、+7
-0
-
1060. 匿名 2025/06/28(土) 06:31:55
たとえ危ない歩行者居たとしてもやはり歩行者が守られるべきなんだよね。一番の交通弱者。自転車は軽車両、要はエンジン付いてないバイクだよ。しかも免許も無い。こんな優遇された乗り物が昭和、平成と自由に走り回っていた事自体、自分的には驚愕。+9
-0
-
1061. 匿名 2025/06/28(土) 06:32:25
>>394
この柵が付いてるレーンいいよね!
自転車も車もある方が安心だと思う!
柵があれば路駐で自転車が通れないってこともないし+9
-0
-
1062. 匿名 2025/06/28(土) 06:33:40
自転車レーンはまだ見たことないんだけど。かなりのスピードで車道を走る毎朝の大量の自転車の人たち。あなた達のおかげでこちらは毎朝渋滞です。+1
-1
-
1063. 匿名 2025/06/28(土) 06:36:30
>>696
徐行できないって言われても歩行者からしたら知らんがな、じゃあ乗らないでって思う
機能としてできるかできないかはわからないけど、事実として徐行もできないなら危ないよね+15
-1
-
1064. 匿名 2025/06/28(土) 06:37:23
変なスパッツ履いたヘルメットがフラフラフラフラ走って通行妨害するんでしょ
変な漫画読んでコスプレしないでほしい+0
-0
-
1065. 匿名 2025/06/28(土) 06:38:02
>>2
戦後復興時の区画整理時には道路は「自動車のみ」の設計で道路ができた
そこに無理くり自転車(軽車両)を走らせようってんだから無理がある
路駐なんかあればさらに道路中央まで自転車が膨らむ
歩道にしてもそう都市部の再開発で歩道が広くなった所もあるけど
全体で見れば数%程度 これも戦後の区画整理で歩道「人が歩く想定」
で区画整理されている自転車は道路も歩道も想定されてない
個人的な意見だけどやはり自転車は歩道でいいと思う
もちろん安全運転でね+4
-1
-
1066. 匿名 2025/06/28(土) 06:38:24
>>1
東京は車幅が狭い街道もあるし、
歩道と車道両方使わないと無理。
+2
-0
-
1067. 匿名 2025/06/28(土) 06:39:15
>>874
高校生とか、無謀な人とかいるし無理でしょ。
デリカシーのない人、雑な人を変えようとしても無理なんだから、自転車も無理だよ。
もちろん厳しい罰則をして、少しはよくなるといいけど、自分の身は自分で守らないと。+2
-4
-
1068. 匿名 2025/06/28(土) 06:39:25
どうみても道路事情でしょ。
歩行者、自転車、自転車以外の車両、この3種類が被らないように配慮した都市計画・設計じゃないんだから、仕方がない。
こんな意味不明な法案が通ってたら、ブチ切れるとこですよw+6
-1
-
1069. 匿名 2025/06/28(土) 06:40:27
しかしこのトピ見てると勘違いしてる人が多過ぎて笑える。と言うか笑えないが。歩行者と自転車同じと思ってる人が多過ぎる。自分はバイクも車も乗るが免許無いだけで基本バイクと一緒だからね。理解してない人が多過ぎる。やはり免許無いからなんだろね。気軽過ぎてこれ歩行者と同じ?って人がいかに多いことか。タイヤ付いてて自分で漕ぐだけなんだよね。最後に来て文句言われてもねぇ+3
-3
-
1070. 匿名 2025/06/28(土) 06:40:52
>>361
戦後焼け野原になったくせに、日本人は馬鹿だから
インフラ間違えてるんだよ+2
-2
-
1071. 匿名 2025/06/28(土) 06:41:00
>>1062
周囲への配慮が出来ないタイプの人が、自転車にも歩行者にもにも車にもいる+2
-0
-
1072. 匿名 2025/06/28(土) 06:41:58
>>1
車道を走ってる自転車怖過ぎる。自動二輪でも危ないなーと思うのに。金かけて無理やり自転車レーン作ってて、結局ほとんど走ってないしね。+4
-0
-
1073. 匿名 2025/06/28(土) 06:43:04
こんなのは道交法をもっと以前に改正した時に自転車もやればだいぶ道も良くなったんじゃないかと自分は思ってる。遅すぎるんだよね。今迄野放しだったのだから。ある意味ツケ+2
-0
-
1074. 匿名 2025/06/28(土) 06:45:43
>>837
徐行できるし、爆走しなくても走れるよ
近所で爆走してるママチャリ見たことないけどな
治安かな?+1
-0
-
1075. 匿名 2025/06/28(土) 06:47:35
自転車の時は車道や(もちろん左側)や専用道路を行くようにしてるけど、ここでも逆走があるんだわ…必ず年寄りと子連れ。当たり前のようなドヤ顔して突っ込んできて、避けてくれると思ってる。道路は自分らの天下みたいな顔が本当にムカつく+4
-0
-
1076. 匿名 2025/06/28(土) 06:49:04
>>1069
自転車=軽車両って、まぁ知らないんだろうね+2
-2
-
1077. 匿名 2025/06/28(土) 06:50:27
>>1058
せっまw申し訳程度で何の意味もない、青い塗料の無駄使いだわ+12
-0
-
1078. 匿名 2025/06/28(土) 06:52:01
もう自転車乗るなってことだよ
自転車乗らなきゃ成り立たない生活のほうを変えればいい+2
-1
-
1079. 匿名 2025/06/28(土) 06:52:41
>>987
わかる。ベルは鳴らさなくても後ろから圧力かけたり煽ってきたり(笑)
ださい
正面からなんてそのまま真正面で釣っここんでくるからこっちがよけないとぶつかる
早くくたばっちまえチャリども+4
-0
-
1080. 匿名 2025/06/28(土) 06:55:33
>>4
昨日バイク用のジェットヘル被ってる人いたわ。まあでも自分的には大切かな。事故る可能性もあるんだし。きちんと子供にも教育していかないと駄目だとは思ってる。+1
-0
-
1081. 匿名 2025/06/28(土) 06:56:30
ママチャリに限らず歩道を我が物顔で猛スピードで走る人って何なんだろうか
何で自転車優先と思ってるの?+4
-0
-
1082. 匿名 2025/06/28(土) 07:00:09
>>9
身体障害者に対して交付されてる除外標章ってのがあってそれを提示してたら駐車してても違反にならないらしいよ。
絶対不正使用してるでしょって人が毎日自転車レーンの上に車停めてて通報しても警察何もできないらしくて、駐車場停めろって思う+8
-1
-
1083. 匿名 2025/06/28(土) 07:00:53
>>39
もっとわかりやすくして欲しい
歩行者が歩いてることが多いから、それも取り締まって欲しい
+2
-0
-
1084. 匿名 2025/06/28(土) 07:01:13
これから考え改める人が増えると予測。と言うか交通ルールを勉強し始める人が免許無い人もきちんとするとは思うね。何でも有りでは無いんだな、と。ふーん!となるような気もする。ルールを理解してもらわないとね。車やバイク乗り的にも。歩行者的にも。乗る人も減るかもね+0
-0
-
1085. 匿名 2025/06/28(土) 07:02:48
手入れが行き届いていない田舎道はあるあるかな?
車道の隅って砂利が堆積してることが多くて車輪が取られるから怖くて走るの嫌なんだよね。
雨の日のグレーチング蓋は滑りやすいし自転車の車道走行はデメリットが多過ぎる。+3
-0
-
1086. 匿名 2025/06/28(土) 07:03:31
>>1040
ルールでは歩道の中で車道側ってなってるんだけど、そうすると歩道の中では右側通行みたいになって、向こうから来たある意味逆走の自転車の人に自転車は左側通行だろ!って怒鳴られたりする。+2
-0
-
1087. 匿名 2025/06/28(土) 07:03:35
>>1069
あなたの言いたいこと分かるけど私は自転車もバイクも車も乗るけど都内の道で自転車の車道は全員にとって不幸だと思うよ
自転車は車両だけどそもそも道の左側が自転車用に作られてないからアスファルトの切れ目で自転車転びそうになるし、高齢者のふらふら自転車で車はひきそうになるし
歩道を道幅半分にして自転車レーン作るしかないと思う+10
-0
-
1088. 匿名 2025/06/28(土) 07:03:48
自転車やっぱり肩身狭いよね
エコだしすごく便利なのに
あーあって思うけど、今日もまた自転車で出勤するつもり
土日は子どもが少ないので、ちょっと気楽+3
-0
-
1089. 匿名 2025/06/28(土) 07:03:59
あっちも取り締まれ!とか、アルアル。バイクや車乗ってるとね。これ言う人は先ずキップ切られるわ。はい、すみませんでした!以後気を付けます!と認め無いと駄目。お巡りさんにはね。+2
-0
-
1090. 匿名 2025/06/28(土) 07:04:31
>>586
関係ないよ。それを許したら一時駐車してただけって色んな言い訳を作ってしまう。歩道に駐車するのは全て違法にしないと前提がおかしくなる。+19
-16
-
1091. 匿名 2025/06/28(土) 07:07:07
>>12
うちもこんなのばかり。歩道が違法になるのに自転車道路は路駐だらけ。違法になるから路駐の右を走行すると今度は車に轢かれるリスクがあるっていうね。+2
-0
-
1092. 匿名 2025/06/28(土) 07:07:18
>>586
コインパーキングでもとめて正しく仕事して貰ったらいいと思う。今までのやり方は間違えだったと気付いて欲しい。+24
-9
-
1093. 匿名 2025/06/28(土) 07:07:39
>>42
ほんとそれ
自転車の歩道通行は全面禁止ではなく、歩道で歩行者と事故に遭った場合は自動車と同じだけの罰則を与えるとかにすればいいと思う 人とぶつかっても自動車じゃないもんね、自転車だから許されるよね?っていう認識をなくしたほうがいい
地域によって道路環境や生活スタイルが全然違うのに一律にされても困るわ+1
-0
-
1094. 匿名 2025/06/28(土) 07:12:05
>>1081
近所のおばさんは子どもに、くそっ!邪魔!って怒鳴り散らして駅前に違法放置自転車して出勤していく。+2
-0
-
1095. 匿名 2025/06/28(土) 07:13:49
車との接触事故も増えそう
来年から自転車の違反が改善されなかったら
自転車もナンバープレート化にするみたい。
車体番号をプレート化して前後に取り付ける制度にするらしいよ。
そうすれば逃げても防犯カメラやドラレコに映るから捕まり易い
督促状を送りつける事もできるし
払わなかったら直ぐに刑事が来て逮捕状を持ってくるから。
自動車やバイクの運転免許所持してる場合はプラス点数も引かれるから
自転車での違反箇所が多い場合
免停になるか過去の車やバイクの違反が多い場合は
免許取消しになる可能性もある。
来年から大変が時代になりますね。
罰金や免許取り消しにならない様
真面目に道路交通法守って運転すれば問題ないでしょう
因みに来年から自転車の警察官
新たに設ける自転車違反監視員と言う自転車に乗り
監視して違反者を捕まえて罰金取る準警察官も配置されます。
だから巷でうじゃうじゃ現れ捕まるでしょう。
真面目に道路交通法守っていれば捕まる事はないけど。+2
-0
-
1096. 匿名 2025/06/28(土) 07:15:58
>>104
前後子乗せの電動自転車乗ってるんだけど、押して歩くと自転車と自分の身体で狭い歩道だと占拠してしまうことがあり申し訳ない時ある。だからあえて乗った状態で地面蹴ってるけどどっちがいいんだろ+4
-0
-
1097. 匿名 2025/06/28(土) 07:16:23
>>1095
税金公務員が期末健全手当のために新しいシノギ頑張りますってか
もう乗らないほうがいいね
何だよ準警察とかw+2
-0
-
1098. 匿名 2025/06/28(土) 07:20:14
自転車が車道なんて危なすぎる。フラフラした老人なんか特に怖すぎる。
運転しながらスマホ見てる人たくさんいるからそっちに力を注いで欲しい。こないだそれで当たられそうになったよ怒 若い男だった。バイクも危険な運転が多い!あとうちの近所に信号の無い横断歩道があるんだけど社名か入った車ですら平気でかっ飛ばして突っ込んでくるんよ、先ずはそういうの徹底的に取り締まって欲しいんだけどな+5
-1
-
1099. 匿名 2025/06/28(土) 07:22:31
小中学生やこども乗せてる母は歩道で良いとして欲しい!!+1
-3
-
1100. 匿名 2025/06/28(土) 07:22:36
車減らすしか無いって
人が集まってみんながみんな車乗ったらこうなる
要は田舎みたいになれば良いんでしょ+0
-2
-
1101. 匿名 2025/06/28(土) 07:25:50
>>71
何キロも続いてる道路もあるよ+8
-2
-
1102. 匿名 2025/06/28(土) 07:31:51
>>9
通勤時間帯、毎日です。特にコンビニ前の路駐。避ける為に車道に出るしかないのに、都営バスにクラクション鳴らされたりとかマジでムカつく。
+31
-3
-
1103. 匿名 2025/06/28(土) 07:37:17
遂に理不尽なのが来たね。今迄自転車は自由に走り過ぎた。文句もあろうがコレが道交法なんだよね。決まると違反。自分的には施行か遅すぎる。+2
-1
-
1104. 匿名 2025/06/28(土) 07:37:30
>>1102
路線バスは大切なものとわかるけど、頻繁に停留所で停車するからね。自転車が走る部分が占拠される。
うちの近くの路線バスが通る道路はガードレールがあるから、バスがきたら歩道に上がることもできずに、バスの後ろで待つか、バスの右側を通行するかのどちらか。+5
-0
-
1105. 匿名 2025/06/28(土) 07:41:20
>>441
歩行者のため、自転車のためは関係なく、歩道のど真ん中を歩いている人は配慮と思慮の足りない人だと思いますよ。+18
-1
-
1106. 匿名 2025/06/28(土) 07:43:07
>>3
ガルでは
「やっと女性が!」
「カッコいい!」
って言われてブチアゲされまくってた人か+31
-2
-
1107. 匿名 2025/06/28(土) 07:43:27
>>1100
田舎の方が車社会だよね、電車・バスの本数も少ないし道も狭いし却って危険が増すと思う
多分都会の人は田舎の方が道が広くて周りに田畑が広がってて通行量も少ないと思ってそうだけど
都会の方がインフラ(道も公共交通機関も)が整ってるし人(歩行者)も多いから自転車規制はあってると思うけど+0
-2
-
1108. 匿名 2025/06/28(土) 07:44:18
>>1087
歩道を道幅半分にして自転車レーン作るしかないと思う
これができないから揉めている訳で
ゆーて補導逆走チャリやスマホながらチャリや爆走チャリいて
自転車と歩行者の激突死亡事故ニュースで流れてるのも事実
最初、最初の道路作り今でいう国交省の無計画がチャリvs歩行者vs車の
構図を作ってしまっている+2
-1
-
1109. 匿名 2025/06/28(土) 07:45:34
免許ない人全般なんだけど、小中学生の右側走行はどうにかして欲しい。親は教えないの?学校で交通安全教室ってもうないの?下手に注意すると危険人物みたいになっちゃうし、当然のように右側走ってきて信号関係なく曲がって突進してくるの怖すぎるわ。+1
-0
-
1110. 匿名 2025/06/28(土) 07:45:43
>>1070
焼け野原になってないのに自力でインフラを整えられない国より全然マシ
時代によってルールが変わるのに対応しきれてないだけだし+1
-0
-
1111. 匿名 2025/06/28(土) 07:46:19
>>174
わたしもそれ思ってた!
自転車って空気を汚さない環境に優しい乗り物なのになぜ優遇されないの?
取り締まりを強化すべきは違法駐車する自動車が先だし、外免切り替えで外国人ドライバー増やして事故多発させてるんだから、危なすぎて自転車で車道なんて走れるわけないよ+19
-1
-
1112. 匿名 2025/06/28(土) 07:49:29
>>1023
60代の人はどうするの+1
-0
-
1113. 匿名 2025/06/28(土) 07:50:06
中途半端な高速道路近辺の国道沿いに住んでるけど最近電柱埋め込みや車道、歩道の整備はしてるけど自転車用の道路が広さはあるのに整備どころか設定されてない。
中高生が何十人と数えられないくらい団体で自転車通学してるからみんな車道走ったらめちゃくちゃ怖い。
歩道者側としては危ないし怖かったから自転車通学が歩道走らないと安心するけど…。
国も決定する前にまず整備してからにしてほしい。
無駄な道路工事毎年してるのに全く何年も変わってないよ。+2
-0
-
1114. 匿名 2025/06/28(土) 07:51:52
無理
狭くて車2台通るのがやっとの道路が多いのに自転車まで来たら事故増える、渋滞増える
万全の対策してからじゃないと危なすぎる
+5
-1
-
1115. 匿名 2025/06/28(土) 07:52:48
>>1108
車道を削ってください
昔は二車線もありませんでしたよ+4
-0
-
1116. 匿名 2025/06/28(土) 07:54:16
田舎なんてほとんど自転車レーンないよね
車もすれ違うのがやっとくらいの広さだし
下手したら歩道だって数十センチくらいしかない場所もある+3
-0
-
1117. 匿名 2025/06/28(土) 07:54:50
>>696
重いなら乗らない(使わない)ほうがいいよ。+10
-0
-
1118. 匿名 2025/06/28(土) 07:55:19
もう車を一方通行にして自転車レーンと歩道を設置するしかないね+4
-0
-
1119. 匿名 2025/06/28(土) 07:55:25
>>1110
発展途上国と比べてどうすんの?
日本はトップクラスの国に比べたら全然ダメなんだよ。
先進国なのにいまだにスクールバスがない、白線が描かれただけの狭〜いなんちゃって歩道を子供たちだけで歩かせて、その真横を見知らぬたくさんの車が走り通っていく。馬鹿馬鹿しい。
いつになったら学ぶのかね?大人達が何も思わないのも変。
車の突っ込み事故は防げないし、
今まで何人もの学生が行方不明になっているでしょ。
吉川友梨ちゃんもスクールバスがあれば、帰宅時に連れ去られずに済んだ。おかげで未だに見つかっていないし未解決のまま。
犯罪や悲惨な事故に合う確率を少しでも減らすべきなんじゃないの?いつまで子供だけで通わせてんの?
この国はそんなにお金がないのかね。+0
-1
-
1120. 匿名 2025/06/28(土) 07:56:30
>>21
そんなん見たことないわ+1
-0
-
1121. 匿名 2025/06/28(土) 07:57:05
>>1106
なんか胡散臭いなと思った
埼玉県民だけど川口で暴れるクルド人を野放しの県警もおかしいわ+21
-2
-
1122. 匿名 2025/06/28(土) 07:59:05
>>1106
私も一瞬顔見てこの人胡散臭いと思ってたからガルで持ち上げられていて信じられなかった。+13
-2
-
1123. 匿名 2025/06/28(土) 07:59:49
>>1119
先進国と比べるなら焼け野原がどうとか言う必要なかったね
あと他の国は治安も関係あると思うし、学校までの距離とかもね
まあすでに幼稚園とかはバスだし学校もバスでいいと思うけど人員とか確保が大変そう+1
-0
-
1124. 匿名 2025/06/28(土) 08:00:16
>>1118
自転車に押して歩けばっていうくらいだから一方通行になっても問題ないでしょうね
少しくらい待てばいいのよ+1
-0
-
1125. 匿名 2025/06/28(土) 08:02:29
でも、本当に車の事故が増えてるから、ガードレール設置したり、考えた方がいいよ。一方通行で道狭い方が逆走者取り締まりも捗るかもよ?+0
-0
-
1126. 匿名 2025/06/28(土) 08:02:58
速すぎるチャリとママチャリってもはや別の乗り物だと思う
ママチャリは歩道でいいじゃん+4
-1
-
1127. 匿名 2025/06/28(土) 08:03:29
>>1
子供を前後に乗せてる自転車みたら車道走るの危ないって思った。不安定でふらふらしてるもん。+0
-0
-
1128. 匿名 2025/06/28(土) 08:05:36
>>727
だよね〜
てっきり、うちの近所には高校生より速いママチャリばかりです!
って返信ついたか思ったけど違うし、マイナス押すなら反論すりゃいいのに。
ちなみにうちの辺りは坂が多いから電動アシスト付き多いけど、高校生が一番速いです。+3
-2
-
1129. 匿名 2025/06/28(土) 08:06:23
>>211
一番いいのは歩行者道路を広くして
右側に自転車専用レーンを設ける事なんだよね+25
-0
-
1130. 匿名 2025/06/28(土) 08:06:24
>>1017
これからの時期、暑すぎて熱中症が心配だよ
+14
-2
-
1131. 匿名 2025/06/28(土) 08:06:31
>>1094
私が住んでいるマンションが駅チカだからよく違法駐輪場しているバカがいる
マンションの管理人が注意するとブチ切れされたらしい
通勤時や旅行に行く数日に停める連中が後を絶たない+2
-0
-
1132. 匿名 2025/06/28(土) 08:08:37
狭い日本の道路は自転車が走るように出来てないんだから無理がある
自転車は公道禁止にするか、歩道をゆっくり走るか、どっちかにした方がいいんじゃない
車道走ると事故爆増でしょ+0
-1
-
1133. 匿名 2025/06/28(土) 08:10:42
>>1132
あるだけ道幅取っておいて自転車をなくせ?地元の人の生活奪ってまでトラック走らす意味なんてないんじゃない?+0
-1
-
1134. 匿名 2025/06/28(土) 08:12:00
自転車の為はないだろうね。歩道に関してはね。勘違いをしている。意識変えたほうが良い。自転車は通らせて貰ってる訳だからね。その時点で傲慢なんだよね。この言い方は自転車の都合。+0
-0
-
1135. 匿名 2025/06/28(土) 08:12:13
歩道を走ってた中学生男子の爆走自転車とぶつかりそうになったから、思わず「危ないなー!」って声かけたら、通りすぎてからもずーっとこちらを見ながら走ってた。前を見なさいよって!
スピード出しすぎて、ちょっと蛇行しながら走ってるみたいに見えるの。無法地帯すぎる。+2
-1
-
1136. 匿名 2025/06/28(土) 08:12:35
>>1017
歩けるくらいの距離に色々あるなら良いけど、
徒歩だと大人で30分以上かかるようなとこだと
そんなこと言ってられない...自転車乗せなきゃどこも行けなくなる。+18
-1
-
1137. 匿名 2025/06/28(土) 08:14:02
>>361
ヨーロッパ、アメリカでは自転車レーンは当たり前。
いまだに自転車レーンが普及していないのは
アジアなんだよね。中国、韓国、日本。+4
-0
-
1138. 匿名 2025/06/28(土) 08:15:54
>>1017
共働き当たり前となった今の時代にそんな時間の余裕がないのでしょう。
だったら車も運送業など業務以外の利用はやめた方が良いんじゃない?人を轢く可能性あるし、子供は歩かせた方が良いらしいし。
+10
-2
-
1139. 匿名 2025/06/28(土) 08:16:10
>>5
私数年前にめっちゃ狭い車道と歩道しかないところで、歩道をゆっくり歩くくらいの速さで走ってたらパトカーに注意されて、それからやめた
最近歩道でもゆっくり走れば大丈夫ってこと知って(車道は狭いのに交通量は多い。自転車通れば車絶対渋滞する)思い出しムカつきしてる+30
-0
-
1140. 匿名 2025/06/28(土) 08:16:25
文句ある人は歩いたら?とは言いたいわ。自転車はそうで無くても一番の狭間。自動車、オートバイ、歩行者の間。今迄よく変えないでここまで来たな!っていうのがぶっちゃけ。もうこうなると免許制だったりヘルメット義務化だったりも有るかもしれない。+0
-0
-
1141. 匿名 2025/06/28(土) 08:16:28
>>1133
物流が死ぬ+0
-0
-
1142. 匿名 2025/06/28(土) 08:18:10
>>1141
で?+0
-0
-
1143. 匿名 2025/06/28(土) 08:19:14
冬の車道(雪道)とか事故多発フラグ
自動車側にとっても迷惑では
ただでさえ雪で道が狭くなるし+0
-0
-
1144. 匿名 2025/06/28(土) 08:21:33
>>1138
よこ
農業やる人も家から離れた田畑に行くとき車が必須になるよね
農機具とかも積むし車は必要だろうね
あと普通に会社に行く際も必要だし+3
-0
-
1145. 匿名 2025/06/28(土) 08:23:55
>>33
歩道は双方向だから、逆走はないみたいだよ。そう思ったのは、お巡りさんが自転車で超低速で逆走してたから。
多分歩行者に紛れるぐらいのスピードで、歩行者を脅かさない、ならオッケーになるんじゃないかなぁ。
じゃないと、無理がありすぎるもんなと思う。
+0
-0
-
1146. 匿名 2025/06/28(土) 08:23:57
>>1142
で?とは?+0
-0
-
1147. 匿名 2025/06/28(土) 08:24:27
>>36
自転車は危害を加える側になり得ちゃうからその点が歩行者と違うのよ
ママチャリは色々な装備で重量もかなりあら上で電動で飛ばしてるから、やっぱこわいなと思う時あるし
歩道がなくて狭い道路を歩いてると、なぜか自転車が白線の歩行者側を走ってきて歩行者スレスレでよけてくときは、車道走って欲しいと思うけどな+14
-0
-
1148. 匿名 2025/06/28(土) 08:25:02
要は日本は自転車には優しく無い国なんだよね。車やオートバイ、歩行者がメイン。バスやトラックもね。これ文句いうなら国土省とかの上に言わないとね。それまで放ったらかしだったのだから。事故は間違いなく増える。危機感強い人は自転車乗らなくなるね+2
-0
-
1149. 匿名 2025/06/28(土) 08:25:29
>>1137
きっとそれぞれ事情が違うんでしょ+0
-2
-
1150. 匿名 2025/06/28(土) 08:27:24
外国人に免許簡単に出して事故が増えたのを誤魔化すための生贄にしかみえないんだが+0
-0
-
1151. 匿名 2025/06/28(土) 08:28:18
もうすでにやってるかもしれないけど
学校付近の道を車禁止にして通学優先、自転車も車道を走ることにしたらいいのでは+6
-0
-
1152. 匿名 2025/06/28(土) 08:29:51
自転車用の道も用意できないのに車道を走れって自転車と自動車双方にとって迷惑では
事故増えそう+8
-1
-
1153. 匿名 2025/06/28(土) 08:29:54
結局、
普段自転車使用している人は自転車寄りの意見、
普段車の人は車側の意見、
使用していない人は歩行者寄りの意見を言って、
で、同じようなことをずーっと言い争ってるスレだ。
+2
-1
-
1154. 匿名 2025/06/28(土) 08:34:10
>>1153
私、車も自転車も乗らないけど、歩行者寄りじゃないよ。
子供が乗った状態での子乗せ自転車は歩道を走った方が良いと思ってる。
うちの方では子乗せ自転車の爆走を見ないからかも。都内都心部だけど、そんなスピード出してる自転車って、車道を走ってるロードレースのような自転車の人と子供しか見ない。+6
-2
-
1155. 匿名 2025/06/28(土) 08:34:42
通学中の子どもに突っ込む車も多いから、通行止めはあり
通学時間だけ通行止めの道はちらほらみかけるようになったね+1
-0
-
1156. 匿名 2025/06/28(土) 08:35:03
>>515
こういう道、元々は自転車も通れるようにあえて広く歩道をとってるよね?
法律を変えて通れなくするなら一部歩道を自転車レーンに変えないと理不尽+4
-0
-
1157. 匿名 2025/06/28(土) 08:36:43
田舎は歩道あるけど歩ってる人なんかほとんど居ないよ。車道走ってるのはロードくらい。なのにたまに律儀に車道をママチャリで走行してる人たまにいる。+2
-0
-
1158. 匿名 2025/06/28(土) 08:39:57
歩行者の事故を減らそうとした結果
自転車と自動車の事故が激増しましたってオチにならないようにね+2
-0
-
1159. 匿名 2025/06/28(土) 08:39:59
歩道の自転車レーンはだいたい歩行者が歩いてる
そこも罰金にしろよ
自転車ばっかり言われてるけど、歩行者の信号無理も取り締まってほしいわ+1
-2
-
1160. 匿名 2025/06/28(土) 08:42:48
>>1137
アジアはいつも十数年単位で遅れている。
自称先進国+0
-1
-
1161. 匿名 2025/06/28(土) 08:43:29
真っ直ぐ走れない高齢者や、大きなトラックが通るとふらついてしまう小さい子や高齢者には危険すぎる。
雨の日は視界も悪くなるし+0
-0
-
1162. 匿名 2025/06/28(土) 08:45:04
>>1160
ルール変更が激しいだけでは
そのルール通りにしなかったら後進国扱いだし+0
-0
-
1163. 匿名 2025/06/28(土) 08:46:34
>>2
ほんと、今更感+0
-0
-
1164. 匿名 2025/06/28(土) 08:46:50
>>1113
中学生は歩道走っていいんだよ
年齢で区切られてた気がする+0
-4
-
1165. 匿名 2025/06/28(土) 08:46:55
>>1111
電動は微妙だよねエコ
車に比べたらーとかじゃなく
優遇するなら電動ではない自転車
+5
-2
-
1166. 匿名 2025/06/28(土) 08:47:08
他のトピで、自転車が安心して走れるように自転車のレーンをちゃんと整備してほしいってコメントしたらマイナスだらけだった+0
-0
-
1167. 匿名 2025/06/28(土) 08:49:15
臨機応変に行動できない人間は大変やな
普段からルール上でしか動けないダメ人間+1
-0
-
1168. 匿名 2025/06/28(土) 08:49:35
>>14
車道は必ずしも邪魔とは思わないよ
上手くて空気読める自転車慣れてる人もいるもの
こういう人増えてほしいなぁと思って感心してる
手信号ちゃんとやったり+1
-0
-
1169. 匿名 2025/06/28(土) 08:50:57
>>1161
そんなやつらが歩道を自転車で走ったら歩行者が危ないやん
歩行者の安全確保が最優先でしょう+1
-3
-
1170. 匿名 2025/06/28(土) 08:51:57
>>499
一部のマナー悪い人をどうにかしたいとは思う
私はベル鳴らしたことないし前に歩行者いて追い抜けない歩道だったらこぐのやめて追い抜ける場所まで歩行者のうしろついていくよ+2
-0
-
1171. 匿名 2025/06/28(土) 08:53:01
車も脇の白線超えてるときあるからねぇ、自転車通れるの?って感じ
もちろんいたら避けるんだろうけど道が狭いから
対向車が通り過ぎるのを待って自転車の脇を通り抜けたら一気に加速する車もいるしイライラしてそう
あと信号のない横断歩道を歩行者が通り過ぎた後に急加速していくのとかもいる+0
-0
-
1172. 匿名 2025/06/28(土) 08:54:37
>>1169
よこ
広い歩道なら半分に分けて通った方が歩行者との接触事故も
自転車と車の接触事故も減らせそう+1
-0
-
1173. 匿名 2025/06/28(土) 08:58:49
>>1164
横
13未満だから中1の途中までじゃない?+0
-0
-
1174. 匿名 2025/06/28(土) 08:59:34
一部の国は切り替えとルール変更が早すぎてついて行けないよね
他人種を差別していたかと思えば過度に優遇したり、また追い出そうとしたり忙しいね
まあ行く方も不法・無法状態の者が多そうだから仕方ないだろうけど+0
-0
-
1175. 匿名 2025/06/28(土) 09:05:33
>>1
運転する方は、母親と子供を轢いたら人生終わるね
一億くらいは賠償金支払わないといけない+4
-0
-
1176. 匿名 2025/06/28(土) 09:05:34
>>1
車道走るのは怖いと思う。
一方で、歩道を子供達やお年寄りが歩いてて、狭い道を後ろから自転車が追い抜こうとして、前に歩いてた人が後ろの自転車に気づかずに少し斜めに歩いて道幅が狭くなり、自転車が通り抜けできなくなって前を歩いてたお年寄りや子供と接触するというのもよくみかけます。たぶん、最初は人一人分空いてるから自転車抜けられると思って突っ込むんでしょうけどね。
何かしら後ろから自転車通りますよ!ごめんねー!みたいなチリンチリンとか声かけがあってもいいのかなと思いますね。前歩いてる人達だって、まっすぐ歩いてても何かあって急に斜めに歩くことだってあるだろうし。+0
-2
-
1177. 匿名 2025/06/28(土) 09:06:58
>>1169
どちらにしろ老人や小さい子供は歩道走っていい法律+2
-0
-
1178. 匿名 2025/06/28(土) 09:07:02
>>1
狭い歩道を自転車で爆走する馬鹿がいなくなると思うとせいせいするわ
歩道走ってたらすぐ通報する+3
-1
-
1179. 匿名 2025/06/28(土) 09:08:06
>>1004
自転車レーンの整備と自動車にも路駐取締りとかはわかるし、そうだと思うけど
だから、車道が危険なら歩道を通行できるよ。
歩道を走れる場合は歩道を徐行や、歩行者を妨げないように、そうじゃない場合は歩道を押して歩けばよし。何度も言うけど。別に車道を無理して走る必要はないんだけどね。
そもそもずっとそうなんだけど…
そうやって歩道を利用したら別に危なくないけど。
まぁ、チャリが歩道を普通に走っていいよってなったら
もはや歩行者優先じゃないよね。今よりさらに歩行者がチャリが来るたび避けながら歩くことになるんだけどね
そこは、どうでもいいってことなんだね+0
-3
-
1180. 匿名 2025/06/28(土) 09:09:09
>>1152
よこ 罰金払う事になっても、車道は避ける。
+1
-0
-
1181. 匿名 2025/06/28(土) 09:09:43
>>1175
一億円より多いのでは?
+1
-0
-
1182. 匿名 2025/06/28(土) 09:09:48
こういう事する前に、ちゃんと歩道と自転車用のスペース確保する方が先だよね。
実質車道走るしかないところ多いから怖いよ。+0
-0
-
1183. 匿名 2025/06/28(土) 09:11:08
歩道って、街路樹が歩道側に植えられてたりして、一瞬歩道が狭くなってる箇所が等間隔であったりするので、そこだと人が歩いてるともうその人だけで道がいっぱいで自転車が人を追い抜かすスペースないよね。
あと車道は結構大型トラックとか止まってたりするから、車道にここは自転車の通路ですよとかかれていても止まってる大型トラックを避けて進むには、一旦歩道へあがるか、ガードレールがあるともう歩道へ上がれないから、車道の真ん中らへんへ一旦出て追い抜かないといけないから危険だと思う。
車道にトラックとめてて道を塞がれてると本当に怖い。そうなるとはじめから歩道を走ることになる。+0
-0
-
1184. 匿名 2025/06/28(土) 09:11:16
自転車は歩道を走る
歩行者がいる場合は徐行
いままでのこの在り方でよくない?
なんで変えるの?+1
-0
-
1185. 匿名 2025/06/28(土) 09:13:36
>>1176
そういや、通りますねって声かけながら走るって、実家あたりの田舎じゃ当たり前だったけど、今の都会じゃ誰もしていないわ。 私は、チリンチリンってちょっとなって思うから、「ごめん遊ばせ、通りますね」って言ってるけどさ。
車同士のすれ違い時も合図送り避け合うとかも見たことがない。
+1
-1
-
1186. 匿名 2025/06/28(土) 09:14:06
昔は自転車ばかり乗ってたけど、最近怖くて乗れなくなった。歩道走ってたら、それはそれで危ない目にあって、自転車は歩道走るんじゃないよ!と怒られたし、車道走ってたら、大型トラックがスレスレのところを追い抜いていって少しかするくらいで怖すぎて。
自転車やめた。
昔は車道走っても歩道走ってもここまで怖いことなかったのにな。+0
-0
-
1187. 匿名 2025/06/28(土) 09:15:02
>>3
こういう匂わせコメは須く工作臭い+13
-6
-
1188. 匿名 2025/06/28(土) 09:15:02
>>1028
都会なら道幅も自転車通勤とかも多いからちゃんと道路も綺麗にしているだろうし、道幅も広いのかなと思うけど田舎は車の交通量が多くて、道路は端が草ボーボー、山道とかは大きなトラックも多いから中学生とか自転車で通学しているのを見ていて危ない。技術があっても無理だと思うレベル+0
-0
-
1189. 匿名 2025/06/28(土) 09:15:27
>>1
亀戸みたいに車道と自転車レーンの間にこうやって柵設置しないとだめだよ。危なすぎる。+6
-0
-
1190. 匿名 2025/06/28(土) 09:16:14
>>1052
だから私は歩行者側だってば
話通じないな〜
自転車持ってない+1
-1
-
1191. 匿名 2025/06/28(土) 09:16:57
>>1184
歩行者の横では徐行すればいいよね
暴走する者は最初から悪意があるんだろうし、そういうのを取り締まればいいだけ+0
-0
-
1192. 匿名 2025/06/28(土) 09:18:08
>>1185
本当にその通りなんですよね。
うちも昔は田舎の方だと後ろから自転車通りますよ〜って声かけしてました。すみませーん!ありがとうございまーす!とかね!
でも今は都会も田舎ですらあまり声かけせずに無言で背後からすごいスピードで追い抜こうとして突っ込んでくるから、あ!自転車いたの!?って驚いて怖い思いすることあります。
昔は声かけもあったし、自転車もそんなスピード出してなかった。のんびりしてた気がする。+3
-0
-
1193. 匿名 2025/06/28(土) 09:19:21
>>1154
ママチャリが凄まじい勢いで、歩行者用信号青で歩き出そうとした瞬間に車道から飛び出てきて突っ切っていったからね・・・
そもそもの意識が歩行者みたいに思っていそうだし、そもそも道交法とかわかってないんだと思う
親になる時にいろいろな社会常識を義務づけないと、ダメ親だらけだよ・・・
うち徒歩5分圏内に保育園が4つぐらいあるんだけど、ママチャリの交通違反が多すぎる+5
-1
-
1194. 匿名 2025/06/28(土) 09:19:41
>>1
歩道は自転車は原則徐行するルールなんだから、車道走ってる車も自転車がいるんだから減速徐行じゃないとおかしいよ?
車もちゃんと徐行守ろうね。+1
-1
-
1195. 匿名 2025/06/28(土) 09:20:07
>>1099
徐行なら良いんだよ+0
-0
-
1196. 匿名 2025/06/28(土) 09:20:27
車道通行で事故が増えたらどこが責任を取るんだろう+0
-0
-
1197. 匿名 2025/06/28(土) 09:22:32
>>1045
そう。常識の範疇で、通りますよ〜ごめんなさいね〜すみませーん!ていう意味で安全のために鳴らすベルや声かけは必要だし、礼儀というかマナー、思いやりだと思いますね!
極稀にいる、過去に一度みた、やたらチリンチリンて長時間鳴らしまくって、どけどけ!!
ってやってる非常識な使い方はよくないけど。
通りますよ〜ごめんなさいね!
自転車いますよー!のチリンは優しさや思いやりだと思う。今それを使わなくなってるから、背後に突然自転車来ててびっくりして危ないヒヤリハットな場面よくみるから。
+1
-1
-
1198. 匿名 2025/06/28(土) 09:22:46
>>1095
これで自転車と車の接触事故増えたら、どうなるんだろ。
この前、子供を後ろに乗せててたお母さんが車道で亡くなったよね…+2
-1
-
1199. 匿名 2025/06/28(土) 09:23:48
>>129
やむを得ない場合は自転車優先で徐行の上車道可
自転車の通行を妨げる場合は必ず一時停止
車道を車より弱者である自転車が走るんだから車もこういうルールにしないと。+2
-1
-
1200. 匿名 2025/06/28(土) 09:25:32
>>107
車道を自転車が走るんだから車も徐行しなきゃだよね?車が速度制限守らないのも徹底的に取り締まらないと。+2
-0
-
1201. 匿名 2025/06/28(土) 09:25:47
まぁ、結局「歩道を普通に走らせろ!」って言いたいんだろうね。徐行?押して歩く? んなのしたくないわ!!歩行者にぶつからなかったらそれでええやん!って思ってるんだよね。
ウザ…+3
-14
-
1202. 匿名 2025/06/28(土) 09:27:05
>>3
公安にいただけで事件の担当や指示まではしていなかったのでは?
無実の大川原化工機から刑事告発された、取り調べの担当と指示出していた警部補と警部は2人共男性ですよ。+34
-2
-
1203. 匿名 2025/06/28(土) 09:28:31
>>1175
賠償金は保険で賄えるけど、親子をひいたという罪の意識から一生逃れられない。
仮に亡くなってしまったら生きていくのも辛いかも。そして双方の家族も。+4
-0
-
1204. 匿名 2025/06/28(土) 09:29:18
>>1193
そう、私も目撃したことあります。
雨の日、後ろと前にお子さん乗せた自転車が猛スピードで、人が歩き始めた青の横断歩道突っ込んで、歩いてた子供とぶつかりそうになって、よけようとしてバランス崩して自転車が盛大に倒れ、乗ってた子供2人も大きく放り出されて、歩いてた子供も転倒。
子供は怪我して大泣きするわ、親御さんも大怪我で立ち上がれなくて。
パトカーと救急車来るレベル。
もちろん働きながら送り迎えは時間との戦いで急いでるのはわかるけど、子供乗せてるし、雨の日だし、安全運転、命が1番大切。って思えたらよかったのに。へーき!へーき!って思う過信がよくない。+9
-2
-
1205. 匿名 2025/06/28(土) 09:29:44
>>1201
自転車と車の事故が増えることも心配してるんじゃない?
自転車レーンがないところも多いし+8
-0
-
1206. 匿名 2025/06/28(土) 09:29:53
自転車は歩行者道路に歩行者がいれば押して歩くんだから、車は車道に自転車がいれば徹底的に徐行すればいいだけ。速度制限のルールを守らない車の方が圧倒的に多い。+2
-6
-
1207. 匿名 2025/06/28(土) 09:30:42
>>1192
そうそう、そんな感じなんですよね。
こういう声かけ普及したら事故も減りそうな気がするんですよね。
都会の方が人数が多いのに、無言でとんでもないスピードで追い越しだもの。
実家あたりはヘルメットが当たり前で多いけど、都会では少なくて驚いたんですよね。
+0
-2
-
1208. 匿名 2025/06/28(土) 09:31:10
子供乗せていたら歩道を走ってもいいの?
子乗せ自転車のイメージが悪すぎて、車道を走るとわざと横を加速して走る車が多くて結構怖い。車側としてもすれ違いたくないから加速するのかなー。+3
-3
-
1209. 匿名 2025/06/28(土) 09:33:08
自転車利用者が頭が悪くて笑える。
車道は危ないのに!の一点張りで。
それならルールを守って歩道を利用したら良いと思うのに、別に車道を無理に走らんでもと書いてるのに全然理解できなくて、車道は危ないのにーー!自転車レーンなんか路駐あるのにーー!歩道走るなってこと!! そんな言われても!!しか書かないよね。
ルール守って歩道利用したら危なくないよ。
ほんとマジで歩道利用の何がそんなに嫌なの??+3
-4
-
1210. 匿名 2025/06/28(土) 09:34:14
>>1204
私はそういう光景を雨の日に見たわ。
電動自転車の子供乗せるやつって2輪じゃ危ないって思う。
三輪車だとデカくなるけど、そっちの方がいいような?
+1
-1
-
1211. 匿名 2025/06/28(土) 09:34:24
>>1207
横
私も都会だけど、歩道が広い所が多いしスピードが凄いママチャリって見ないんだよね。保育園も近距離に点在しているから。
地域によって環境も住人の民度も異なるから話が噛み合わないんでしょうね。+3
-0
-
1212. 匿名 2025/06/28(土) 09:34:33
>>1154
まず、なんで子供乗せてたら歩道オッケーなのか?子供だけの場合はわかるけどさ。+2
-3
-
1213. 匿名 2025/06/28(土) 09:35:47
>>1210
よくわからないけど、駐輪場に停められないんじゃない?
あと三輪で車道を走ると、横幅があるから車とぶつかる可能性大とか。
歩道を走るにしても、狭い歩道だとギリギリかも。+4
-0
-
1214. 匿名 2025/06/28(土) 09:36:57
>>1008
無茶言うなよ
完全な自転車専用レーンがあれば誰しもが自転車はレーンを使うって
日本のインフラの欠陥が今の状況を生み出しているのであって
全てチャリのせいにするのはおかしい 文句や異議があるなら
管轄の国交省へ+7
-3
-
1215. 匿名 2025/06/28(土) 09:37:49
>>1205
だからさ
危ないと思えば自転車も
歩道使えばいいんだけどね
ルールを守ったうえで。
それが嫌なのはどうして?+4
-2
-
1216. 匿名 2025/06/28(土) 09:38:26
>>43
ホントホント!マナー学んでから乗れよ!歩行者優先だし!あとあるあるなのが車運転してると、信号ない横断歩道とかさー、譲ってほしいならチャリから降りてくんない?お前ら軽車両なんだからな!乗ったままだど軽車両だから、こっちは譲らないよ!止まれよって見てくる奴いるけど+6
-5
-
1217. 匿名 2025/06/28(土) 09:39:45
>>294
都内全域において順次撤去された模様自転車を歩道から排除? 青梅街道で「自転車通行可」標識を一斉撤去 新宿~練馬 何がどう変わる? | 乗りものニュースtrafficnews.jp青梅街道の歩道から「自転車通行可」の標識が広範囲に撤去されました。これまでも自転車は「歩道は例外」とされていましたが、これが名実ともに徹底されていくことになりそうです。
+0
-0
-
1218. 匿名 2025/06/28(土) 09:40:10
大きな国道とかだと通学や通勤で自転車の列が凄そうだし一人がこけたら後ろも一斉にこけるよね
飛ばしてるトラックも多いし死亡事故多発すると思うわ+1
-0
-
1219. 匿名 2025/06/28(土) 09:41:31
つい先日、中学生の息子が雨の日に路側帯にあった排水溝の蓋で滑って骨折したばかり。たまたま車が来てなかったから骨折で済んだものの車が来てたら轢かれていたかもしれない。多分こういう事故も増えるよね。+5
-1
-
1220. 匿名 2025/06/28(土) 09:42:33
>>1214
よこ
頭大丈夫?
歩行者の安全を確保するための歩道だからチャリがそれを脅かすのがそもそもダメなんだよ。歩道を走行して、歩行者を傷つけた時点でチャリの過失だから全部チャリのせいだよ。だから歩行者不可な歩道は押して歩くんだよ。歩道だから歩行者の安全が最優先なの。
そんなことも理解できないんか
お前チャリ乗んなよ+5
-7
-
1221. 匿名 2025/06/28(土) 09:43:03
>>1212
子供が予測不能な動きをしてふらつく可能性が高いから。車にとっても予測不可能で危ない。それに足を乗せる場所もあるから普通の自転車より横幅もあるよね。自転車レーンがちゃんとあるところなら大丈夫だけど、ないところだと車と接触する危険も普通の自転車より高くなるのでは?
因みにうちは下の子が高校生だし、子乗せは持ってませんからね。
前にお隣さんが自転車のサラリーマンを跳ねて死なせちゃったんだ。保険で賠償金も出たし、交通刑務所に入ることもなかったけど、憔悴は凄かった。小学生のお子さんたちもずっと暗く、息を潜めて生活していた。車と自転車の接触は、ヘルメット被っていても周りがガードされてないから重大事故になる確率は高いし、それが横幅も広く、不安定だったらより危険。
電動にスピード制限設ける方が遥かに安全だと思う。+4
-2
-
1222. 匿名 2025/06/28(土) 09:44:19
>>825
車道では自転車がいたら自転車を最優先として、徐行、一時停止。
何も問題ないよ。自転車がいれば車は徐行または一時停止すればいいだけ。
なんの問題もないんだけど、車の人は何が気に入らんの?+1
-1
-
1223. 匿名 2025/06/28(土) 09:44:21
>>1204
乗り始めたばかりの頃はきっと慎重に運転してただろうにね。+1
-0
-
1224. 匿名 2025/06/28(土) 09:45:10
>>1212
横だけど
子供乗せた自転車は重いし子供が急に動いたりするから、子供老人レベルには転倒の危険があると思うし、こけ始めたら自転車と子供が凄く重くて踏ん張れない、転倒したとき亡くなるのは2人。
あと子供が横に手足伸ばしたりしたら車にぶつかるし。
車道走らせるのは正気かと思うな。+6
-2
-
1225. 匿名 2025/06/28(土) 09:46:35
>>1196
車の運転手だと思う…
+2
-0
-
1226. 匿名 2025/06/28(土) 09:48:49
>>14
全く現実的ではないけど、全ての道路に自転車専用道路を作る。
ロードバイクたまに乗るけど、車怖いから、車のほぼ来ないような田舎道しか走らない。+3
-0
-
1227. 匿名 2025/06/28(土) 09:50:27
>>1215
これからも歩道を普通に走るけど?
歩行者がいるときだけ徐行する。
これらを守れば何も問題ないんじゃない?
車道だって普段は普通に走ってるけど自転車がいるときだけ徐行しなきゃなんだからさ。+10
-4
-
1228. 匿名 2025/06/28(土) 09:50:28
>>1224
巻き込まれた子供と自動車ドライバーが気の毒だよな。+0
-1
-
1229. 匿名 2025/06/28(土) 09:51:43
>>1
ロードバイクって高速自転車を車道に走らせるためにいろんなものを犠牲にしてるような気がする
ママチャリも含めて高速で走る自転車は取り締まっていい
50CC原付バイク(30キロ規制)より速度の速い自転車が路上に出てきて本当にカオス
なんで速度メーターの付いていない軽車両が我が物顔で車道に出てくるん?+0
-1
-
1230. 匿名 2025/06/28(土) 09:51:53
>>1222
>>825だけど、別にそれでいいと思うんだけど
で、チャリの人は何が気に入らんの?
歩道使えばいいやんか、ルール守って。
車道走らんでも歩道利用したらええやん
それで別に違反もなんもないけど
何がそんなに嫌なん?教えて
+0
-1
-
1231. 匿名 2025/06/28(土) 09:52:01
>>9
通報もそうだけど、路駐がぶつけられても「停めてたほうがわるいんだろw」となるような法律にしてほしい
ちょっと傷つけられからってキーキー大騒ぎする路駐バカ多すぎ
+19
-0
-
1232. 匿名 2025/06/28(土) 09:52:09
>>1158
絶対なると思う+0
-0
-
1233. 匿名 2025/06/28(土) 09:53:12
>>1153
猛スピードで走る自転車や横に並んで走る自転車もいるので、自転車が歩道走るのが迷惑なのもわからんではない。
そういう迷惑行為をしないのであれば、自転車が歩道走っても問題じゃないのでは?と思う。+2
-1
-
1234. 匿名 2025/06/28(土) 09:54:06
中学生 高校生に車道走らせたら
それこそカオスになるよ
あの子らって 意地でも友達同士で並走しようとするから+4
-2
-
1235. 匿名 2025/06/28(土) 09:54:59
>>1227
ほんと、それで良いと思う。
歩行者があくまで最優先で
歩行者避けさせないように
そして走行不可な歩道は押して歩く
ルールは守ろうね+3
-3
-
1236. 匿名 2025/06/28(土) 09:55:50
>>1233
だから歩行者優先だから。
その大前提を守ればいいと思う。+0
-1
-
1237. 匿名 2025/06/28(土) 09:56:38
>>1208
横を通るときに少し膨らむから隣の車線を走る車とぶつかりそうになったりするのを避けるためだし、自転車との接触も避けたいから障害物はササッと通り過ぎたいものだよ+2
-0
-
1238. 匿名 2025/06/28(土) 09:56:38
>>1224
中高生も嘘みたいに重いリュック背負って運転してる。あれもバランス少し崩したらもう無理だよね。やっぱりこの制度無理がある。車側も自転車側も危険。+3
-2
-
1239. 匿名 2025/06/28(土) 09:57:25
>>1230
自転車乗りだけど来年4月からも普通に歩道利用するよ。
歩道走らない走れない言ってる人たちは私も何を言ってるのか理解出来ない。+4
-2
-
1240. 匿名 2025/06/28(土) 09:58:30
>>1206
いやいや歩行者いても自転車降りないじゃん、
いやいや自転車も気使えよ車道走るときは、軽車両扱いだからな!歩行者感覚で乗ってんじゃねーよ+6
-1
-
1241. 匿名 2025/06/28(土) 09:58:37
車と張り合う自転車が一番迷惑+0
-0
-
1242. 匿名 2025/06/28(土) 09:59:39
>>1235
歩行者避けさせないように、って言うけど歩行者は歩行者でマナーとか考えなよ+6
-4
-
1243. 匿名 2025/06/28(土) 09:59:58
>>1216
軽車両って分かってない馬鹿多すぎてしょ。自転車。+4
-2
-
1244. 匿名 2025/06/28(土) 10:01:24
歩道は歩行者優先だから!!
歩行者の邪魔すんなよってことね
自転車通りますよ~
どいてください~はダメだから
歩行者がいなくなるまで待ちますが
正解ね+2
-1
-
1245. 匿名 2025/06/28(土) 10:02:18
>>1211
うちの周りも保育園幼稚園があって電動ママチャリ毎日見てるけど、危ない運転は見たことない
速度出てて危ないのは、Uberとか配達の自転車+2
-0
-
1246. 匿名 2025/06/28(土) 10:02:42
>>1240
いやいや歩行者も気使えよ自転車いるときにはな!歩行者様感覚で歩いてんじゃねーよ+1
-6
-
1247. 匿名 2025/06/28(土) 10:02:43
>>1
路駐が問題
車運転側からしても邪魔だし危険
確か何分以内って決まってたと思う
路駐をどんどん取り締まって欲しい+0
-0
-
1248. 匿名 2025/06/28(土) 10:03:11
車道が危険だと判断した場合、歩道を徐行で良いんだよね、降りて引かなくても。
うちの近くの道路は警察官皆んな歩道を走ってるよ。特に歩道OKマークないし、車道にはあのスリムな自転車マークあるけど。
交通量が多いから危険だと判断してるのだと思う。
+0
-0
-
1249. 匿名 2025/06/28(土) 10:04:08
>>1175
金は月数百円の保険に入ってればいいんだよ
でもそういうことではないのでは?
普通に歩道は徐行で歩行者優先、逆走しない、その他簡単なルールを守ればいいだけなのになぜこんなに騒ぐのか?普通のことしか言ってないがな+0
-0
-
1250. 匿名 2025/06/28(土) 10:04:36
>>1201
自転車は歩道に歩行者がいなければ普通に走っていいでしょう?歩行者がいれば徐行する。
歩行者がいなかろうが自転車は徹底的に徐行なら、車も車道に自転車が走ることになるんだから車は常に徐行しなきゃいけないことになるけど。+1
-1
-
1251. 匿名 2025/06/28(土) 10:05:25
>>1227
歩道を自転車でトロトロ走っていると、横をすり抜けて追い越して行く自転車がいて怖い
トロトロ自転車も歩行者と同じ意識で見てほしい+2
-7
-
1252. 匿名 2025/06/28(土) 10:05:38
>>981
逃げ得のくせに図々しいね
日本で車を運転する場合は民間保険加入義務にしてほしい+4
-0
-
1253. 匿名 2025/06/28(土) 10:05:55
>>1246
横に4、5人で並んでいたりスマホ触りながらふらふらと歩いていたり、こんなことしていたら歩行者も自転車もお互い安全に円滑に通行するなんて不可能よね+5
-0
-
1254. 匿名 2025/06/28(土) 10:08:12
>>18
ぶつかった場合怪我するのは自転車側なのにね+3
-0
-
1255. 匿名 2025/06/28(土) 10:08:12
>>1242
避けさせないの大前提ルールだから
まずそれ守ってから言いなよ+6
-1
-
1256. 匿名 2025/06/28(土) 10:08:16
>>5
車の方も困るしね、本来は歩道に自転車レーン作るべきなのに+17
-4
-
1257. 匿名 2025/06/28(土) 10:09:34
>>10
それ以外でも、道路が危険な状態なら歩道走行可能だよ
排水のための傾斜が見てわかるくらいの道路や、トラック2台すれ違えない幅の道路は歩道を走ることにしてる
道路走ってて転んだことあるし、整備されてないんだから物理的に無理なものは無理
罰金払うことになったら、このお金が道路の整備に使われるのかをしつこく聞くつもりだよ
ちゃんと道路が整備されるなら払うけど、政治家の遊興費に消えるのは許せないし+7
-0
-
1258. 匿名 2025/06/28(土) 10:10:07
>>18
車道側のルール、免許制じゃないのに
車道走れはそもそも無理があるよね
自転車を免許制にしないのに車道走れって、変な話
免許のない人は歩道を通行する、歩道に自転車レーン作る、これが全てだけど
結局日本のような狭い国では無理って話+10
-0
-
1259. 匿名 2025/06/28(土) 10:14:10
>>1238
でも今現在自転車通学している学生は、すでに車道走れって学校から言われてるはず。+3
-4
-
1260. 匿名 2025/06/28(土) 10:17:57
>>1242
普通に歩道を歩くだけだよ。
別に2人並んで歩くなってルールも無いし、イヤホンや歩きスマホはダメだと思うけど、それはチャリも同じだと思うし。対向などから人が来たら避けたり待ったりして歩行者同士で譲り合いもしてるし。
別に1列で歩くなんてルールもマナーもないしね。
歩道は右側左側というルールやマナーも無いよ。+8
-0
-
1261. 匿名 2025/06/28(土) 10:18:22
>>18
ノールックはあかんけど、これからは自転車が車道走るのが当たり前になるんだから、車の運転手も路駐があればそれを予測しなきゃいけなくなるんじゃない?+13
-0
-
1262. 匿名 2025/06/28(土) 10:21:55
>>1253
混んだ歩道などで自ずと人が並んでしまうケースなどはのは仕方ないと思うけど…別に自転車のために歩行者がそれを避ける必要は無し。歩行者同士は譲り合いは必要だけどね+6
-2
-
1263. 匿名 2025/06/28(土) 10:22:42
>>968
配達以外の車はバンバンレッカーしちゃえよ!と思う。
しかも駐停車禁止の場所に停めているアホとかも警察は素通りしているし
+7
-0
-
1264. 匿名 2025/06/28(土) 10:23:03
>>1257
消費税も最初の約束と違うし、年金だって私が加入した時より支給年齢上げてきてるから、政治家は何とでも言えそうだね。
税金の使われ方、一円単位まで何に使ったかホームページで見られるようにすれば良いのにね。
政治家の月100万の通信費も1円単位で報告しても良さそうだけど。購入時は専用クレジットで払えばアプリで詳細見られるようにするなんて簡単にできそう。秘書の給与や交通費は明細をアップロードできるようにすれば良い。難しくないと思うんだよな。+4
-0
-
1265. 匿名 2025/06/28(土) 10:23:17
>>1235
避けさせても悪いと思って静かに歩行者の後ろを自転車押してたら、しばらくして気づいた歩行者に「すみません!」って恐縮される事が多いんだけど、どうやったら気を使わせずに済むんだろう、、?(私は急いでいるわけではない場合)+5
-0
-
1266. 匿名 2025/06/28(土) 10:25:12
>>503
免許持ってない人も多いんだろうね。
車を運転する側からすると車道を走る自転車ほど怖いものはないし。+8
-1
-
1267. 匿名 2025/06/28(土) 10:26:10
>>890
注・おばさん
ここはガルちゃん+1
-0
-
1268. 匿名 2025/06/28(土) 10:27:07
>>1265
私も自転車が来るとすみませんと言って避けるけど、それを不快に思ったことないよ。
お互い譲り合いで問題なし。
歩行者がいるのに、ドケドケって勢いで飛ばしてるのは問題だけどさ。+6
-0
-
1269. 匿名 2025/06/28(土) 10:27:35
>>1184
それを守れない自転車乗りのせいで、原則歩道走行禁止になってしまったのよ。
ルールにすると線引きができちゃうのよね。+0
-0
-
1270. 匿名 2025/06/28(土) 10:28:17
>>890
自転車のベルって一生使わない代物。
いつ使うんだろう。
+5
-0
-
1271. 匿名 2025/06/28(土) 10:29:15
>>1266
このニュース見た旦那が(トラック運転手)私と子供たちに、時々数千円取られるだけで済むんなら違法でも歩道を走れって言ってきたわ。そうとう邪魔、、というか危ない場面を見てるんだろうなと思う。+8
-1
-
1272. 匿名 2025/06/28(土) 10:29:58
>>1
自転車レーンを利用してたら車が追い越してきて、自転車レーンの方に寄ってきた。その車の後ろで自転車こぐことになった。多分、その車センターラインに近づきたくなかったんだろう。ムカついた‼︎+0
-0
-
1273. 匿名 2025/06/28(土) 10:30:58
>>1269
横
歩道は歩行者がいる時は◯キロ以内というスピード制限で違反者青切符にした方がよかったと思うけど、何か不都合があったのかな。
ループが免許不要やヘルメット不要になったのもこの改正の布石なのかしら。+1
-0
-
1274. 匿名 2025/06/28(土) 10:32:29
車道を小学生の団体がカルガモのように走る姿を想像してごらんよ
渋滞か事故しか想像できない+3
-0
-
1275. 匿名 2025/06/28(土) 10:41:46
>>1
はじめニュースで聞いたとき冗談というか自分の聞き間違えだろうと思ってたらマジだった。理由の1つが歩行者と自転車の接触事故が多いからなんだよね。今度は自転車と車の接触事故が増えるって思うんだけど、それはどうするんだろう。+3
-0
-
1276. 匿名 2025/06/28(土) 10:42:11
>>1265
もっと距離おくとか?+1
-0
-
1277. 匿名 2025/06/28(土) 10:44:08
>>9
自転車専用レーンに堂々と侵入してきて自転車の走る幅を無くして走行妨害する車(8割)も通報したいんだけど。+21
-0
-
1278. 匿名 2025/06/28(土) 10:46:39
事故があったガードレールに花が供えられている狭い車道なんて、震えながら走ってるよ。怖すぎる。+0
-0
-
1279. 匿名 2025/06/28(土) 10:46:46
>>1
去年自転車レーン走ってたら、車に轢かれたからもう嫌+4
-0
-
1280. 匿名 2025/06/28(土) 10:46:58
>>1273
自転車にはスピード計がついてないので◯キロと言われても分からないかも。
◯キロで取り締まるならスピード計付けるの義務付けからしてくれないと。
+1
-0
-
1281. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:04
片側3-4車線の環八で車道走るとか怖すぎるから歩道使わせてもらう。
300人越えの幼稚園が環状線沿いにあるけど、登園時はチャリの量凄いよ?+2
-1
-
1282. 匿名 2025/06/28(土) 10:51:05
大阪の自転車マナーが悪すぎる
特に梅田、天王寺、難波、本町、谷四、森ノ宮周辺以外の下町の土地が比較的安い所の民度が酷い!
左側守らない奴が当たり前やし
右側通行してるチャリカスがスピード出してるから
狭い路地からヌッと出られると衝突して事故してるし
右側通行で車道走ってるとか、それなら右側の歩道走れって思うし
昨日も歩いてたらママチャリと当たりそうになったし
この間もチャリ同士が事故して
歩道で前のチャリを抜こうとして事故してたし
まず前提として守れやって思うのは左側通行と
仮に抜くぐらいスピード出すなら車道行けや、歩道危ないんよ
あとママチャリ同士並走しながら運転すんな、話すなら邪魔にならん広い所で止まって話せ!しかも狭い歩道で!
+3
-1
-
1283. 匿名 2025/06/28(土) 10:52:28
>>1280
スピードメーター必須にして、それが付いてないなら違反にすれば良いんだよ。
事故が減るのが1番だから。+0
-0
-
1284. 匿名 2025/06/28(土) 10:53:04
車からすれば自転車が歩道を走ることのデメリットはなかったんだよ
歩行者-自転車間で問題起こして追い出された形でしょ
歩道を走りたいなら車道の危険性をアピールするより歩行者に頭下げて反省するしかないよ
車道で問題起きても歩行者にはデメリットないんだから+3
-0
-
1285. 匿名 2025/06/28(土) 10:55:46
これだけニュースやらで逆走禁止とかやってるのに今だに逆走してくるやつなんなの?
通報しても現行犯じゃないと難しいよね?
全戸にチラシ配ってほしい。
早く取り締まり始めてほしい。
+0
-0
-
1286. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:17
日本の道は狭いんだから、無理だよ+0
-0
-
1287. 匿名 2025/06/28(土) 10:56:49
>>1253
そういう時のためのベルなのにね
安全装置+2
-1
-
1288. 匿名 2025/06/28(土) 10:58:30
>>1201
妄想がすごくて怖い+2
-0
-
1289. 匿名 2025/06/28(土) 10:59:26
>>1221
そんなん言ったら荷物乗っけてたって安定悪い時あるし。荷物が急に傾いたり。+0
-1
-
1290. 匿名 2025/06/28(土) 10:59:38
自転車大国みたいに車と自転車とバイクが同じように走る国になるのか?
経済もだけど何もかもが発展途上国みたいになってくのか?+0
-0
-
1291. 匿名 2025/06/28(土) 11:01:27
>>1277
老人がわからないで走りそうだよね+1
-1
-
1292. 匿名 2025/06/28(土) 11:01:47
>>1265
分かる
あの瞬間めちゃくちゃ気まずいw+1
-0
-
1293. 匿名 2025/06/28(土) 11:02:53
自転車も一時停止しなくちゃいけないって知らない人多いんじゃない?
自転車の一時停止ってどの程度やらなきゃいけないとか細かいことも知りたいな。
車の場合は完全停止数秒とかいうけど自転車も同じだよね?
罰金始まるならルール曖昧な人多すぎだから講習義務付けてほしい。
私も受けたい。
+2
-1
-
1294. 匿名 2025/06/28(土) 11:03:33
>>1251
それなら自転車降りて歩けばいい
トロトロふらふら走ってる自転車ほんと迷惑+0
-2
-
1295. 匿名 2025/06/28(土) 11:05:20
自転車のルールを守ってる私からすると、早く取り締まり始めてほしい。
守らない人が多すぎてこっちが危険。+0
-0
-
1296. 匿名 2025/06/28(土) 11:07:11
>>451
ここでも、やたらと子供乗せ自転車に悪意持ってる人たちが多いよね
子供が嫌いなんだろう。。
そりゃ若いお母さんたちも肩身狭くて、少子化にもなるよ
外国人が増えてどんどん日本は治安が悪くなると思う+3
-2
-
1297. 匿名 2025/06/28(土) 11:07:26
斉藤元彦を筆頭とする勉強しかできない馬鹿が実権握り始めたからな
終わるよ。日本は+0
-1
-
1298. 匿名 2025/06/28(土) 11:08:59
>>985
そんなこと言ってないよ(笑)
高齢者が轢かれるのも悲しいよ。
ただ車を運転している人が、これからの若い親子を轢いてしまうのは一層辛いだろうなと思って+1
-1
-
1299. 匿名 2025/06/28(土) 11:10:20
>>1294
横ですが
徐行して歩道可だから、トロトロ運転は取り締まられないよ+1
-0
-
1300. 匿名 2025/06/28(土) 11:11:07
>>216
せめて自転車に小型カメラ義務化、違法駐車で歩道を走るようになったときには後で映像を提出して訴えるってできたら違うのかね?
車も例えばミラー同士がぶつかった場合で相手が気付かずに立ち去っても警察に訴え出れるじゃん?
自転車で違法駐車をいちいち届け出る人はいないけど、届け出ることで自動車に罰金が課されるようになれば減るかもしれないよね。
ライトみたいに簡単につけられれば便利だけど…
まぁ、いずれにせよガードレールとかで区切られてないと自転車からしても車からしても怖いからそっちをなんとかしてほしいかな。。。+2
-0
-
1301. 匿名 2025/06/28(土) 11:11:24
車道走ってて困ること、
車のウィンカー出すの遅い人多いです。
30メートル手前じゃなかったっけ?
直前で出されると危ないです。+10
-1
-
1302. 匿名 2025/06/28(土) 11:12:47
>>1
通勤時、自転車走行表示がある道路横の歩道を歩くんだけど、後ろから減速せずママチャリが減速せずに走りこんで来て、 チリンチリンベルを鳴らしてこっちを歩道の脇にどかせようとするくる。
歩道では自転車から降りて歩けよ。本当に不愉快。
+6
-4
-
1303. 匿名 2025/06/28(土) 11:13:31
死ぬ気持ちで車道走りたくない
車運転してる時も車道に自転車いると思うと
気を使う。
どちらにしろ嫌だ。
だけど歩道でちりんちりんベル鳴らしまくる自転車も嫌だ。
さっさと自転車が走るレーンを危ない道に作ってから
色々言って欲しい。
よろけてころんだら、自転車も車も終わりじゃん、
自転車乗ってると
タイヤのむきと、道路の段差が
縦と縦になると、自転車よろけるし怖いんよ+10
-1
-
1304. 匿名 2025/06/28(土) 11:13:41
車の免許持ってない人に車のルールと一緒だよと言っても分からないんじゃない?
標識とか見てないでしょ、進入禁止とか一時停止とか。+3
-2
-
1305. 匿名 2025/06/28(土) 11:13:55
>>1261
横
しなきゃいけなくなるではなく、今時点で予測して走っている人がほとんどだと思います+2
-5
-
1306. 匿名 2025/06/28(土) 11:14:55
>>233
私の場合は逆だわ。通勤時に子供を乗せたママチャリが減速せずにチリンチリン鳴らしながら、背後から突進して来る。+6
-0
-
1307. 匿名 2025/06/28(土) 11:16:03
自転車乗ってて、進入禁止のところで自転車降りて歩いて通ってその先から自転車乗ったらアウト?+0
-0
-
1308. 匿名 2025/06/28(土) 11:16:22
>>1303
分かります
本当に歩道不可にするなら、自転車専用レーンに柵をつけて車が路駐できないように、みんなが安全に運転できるようにしてほしいですよね
そうじゃないと職場が車通勤不可だから、退職して専業主婦になるしかない
子供を危険に晒せない+10
-5
-
1310. 匿名 2025/06/28(土) 11:17:53
>>50
パート前の保育園駆け込みのママなんだろ。
歩道ではママチャリ押して歩くことを前提に、時間に余裕をもって出勤するべき。+8
-2
-
1311. 匿名 2025/06/28(土) 11:18:02
自転車乗りだけどバックミラー付けようかな?
走りながら後ろ確認するの危なっかしい。+6
-0
-
1312. 匿名 2025/06/28(土) 11:18:36
>>1268
あなたは譲り合いの気持ちのあるいい人だと思うけど、でも、それだと知らない人は、歩行者が譲ってくれるものなんじゃ…譲り合いが必要ってルールを勘違いする人がいるかもね。
しかも「すみません」って言ったら、歩行者が自転車を譲らなかったことになってしまうかも+6
-1
-
1313. 匿名 2025/06/28(土) 11:19:14
>>1308
ねっ。
スピードだす道なのに自転車と車が近い道とか本当に怖い。歩道に高さがある道だとか、ガードレールがずっとあるみちだと車が寄ってきた!ってときにすっと
歩道に入れないし...+6
-3
-
1314. 匿名 2025/06/28(土) 11:20:54
>>1303
車道走りたくないって言うけれど、今、歩道のない道路を
走る時ってどうしてるの?
今、歩道のない道路を走っている状況となんら変わりはないと思うのですが+3
-4
-
1315. 匿名 2025/06/28(土) 11:22:37
>>1312
じゃあ歩行者は堂々と真ん中歩いてるのが正解?それもなんだか違う気がする。+2
-2
-
1316. 匿名 2025/06/28(土) 11:25:59
>>1309
自転車の事故は減っているけど、歩行者と自転車の事故は増えています+3
-0
-
1317. 匿名 2025/06/28(土) 11:26:17
>>1
☓自転車に乗ったまま歩道を走行する
◯歩道では自転車から降りた状態で自転車を押しながら移動する
たったこれだけを法整備すればよいだけの話+3
-1
-
1318. 匿名 2025/06/28(土) 11:28:04
>>1214
ルール無視して人を傷つけようが、それはインフラの、せいだから、自分らが悪いんじゃないから文句があるなら傷つけた自転車じゃなくて国交省に文句言えよと?
やばいな、まじで。
まず法律守ってから言えやって思う+4
-2
-
1319. 匿名 2025/06/28(土) 11:28:34
>>40
私も前に住んでた多車線の大通り沿いがこんな感じ
マンションだらけで店が離れて遠いから、広めの歩道を自転車同士がすれ違って、年配がちりんちりん歩行者を避けたくさん走ってた
つい最近も行ったけど路駐で車道走りづらいし、さっさと取り締まって自転車道を作れと思ってる
数メートル先が警察署なのに出来ないのかね+1
-0
-
1320. 匿名 2025/06/28(土) 11:28:50
>>1305
じゃなんでギリギリを走る車がこんなに多いの?+6
-0
-
1321. 匿名 2025/06/28(土) 11:29:20
>>1302
そういう時は後ろみて、あっ自転車さんですね、横にずれますね私という風に見せて5センチズレるくらいで良いんだよ、嫌な人にはそうする。
そして良い人、減速して歩行者さん私横通りますねって感じの迷惑かけずにいる人にはその人が通りやすいようにしてあげる。
+3
-1
-
1322. 匿名 2025/06/28(土) 11:29:45
>>266
正直それはムカつく
だから増長するのよ
幅きかせて邪魔でしかない
自分が最優先で当たり前みたいな顔して歩行者をどかそうとする
ママチャリ本当に危なくて嫌い
頼むから車道行ってくれ
障害者年寄りを安全に歩かせてくれ
+3
-0
-
1323. 匿名 2025/06/28(土) 11:30:23
>>1317
そうなったら今以上に自転車の方達は文句を言うでしょうね
危ない道は歩道を走っていいって言ってくれてるのに、それでも文句が言ってるのだから+3
-2
-
1324. 匿名 2025/06/28(土) 11:30:26
>>1293
なぜ一時停止しなくちゃいけないのか、どこを目視確認するのか、一時停止したら進入して良いではなく進入することも出来るなのは何故なのか…こういうとこよね差が出るの+1
-0
-
1325. 匿名 2025/06/28(土) 11:31:09
本来ベルは安全装置
だから標準装備
後ろから近づくときに接近を知らせるもの
これを違反とするところが1番おかしいし
矛盾している
ベルを鳴らすよう法改正するべきだよ+2
-0
-
1327. 匿名 2025/06/28(土) 11:31:57
>>1320
自転車を信頼してくれてるからでしょう+0
-0
-
1328. 匿名 2025/06/28(土) 11:32:53
>>399
わかる。ママチャリでマナー良い人少なくない?
大抵横断歩道爆速で漕いで、そのまま歩道から道路横切ったり、人の間縫っていくような運転する人が多い。
仕事でよく東京の大森駅周辺通ってたけど、あの辺ママチャリ爆速、子供も真似して爆速、老人さえ爆速危険運転してるよ。+4
-0
-
1329. 匿名 2025/06/28(土) 11:33:32
>>409
でも自転車5台が連なってたらルックする人の減速で3台目あたりで転倒して3人車道に転がって車の人運悪かったら交通刑務所行きだよ、前方は注意になるよね
+1
-0
-
1330. 匿名 2025/06/28(土) 11:34:52
+3
-0
-
1331. 匿名 2025/06/28(土) 11:35:34
>>849
近所の交通量も人通りも多い横断歩道とかに括り付けられてました。信号無視して横断歩道横切る自転車多すぎるからね。+3
-0
-
1332. 匿名 2025/06/28(土) 11:36:39
>>1321
自転車さんってW+0
-0
-
1333. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:03
>>1326
「交通事故の発生数や自転車がからんだ事故がここ10年で半減したにもかかわらず、自転車と歩行者がぶつかってけが人が出た事故は12%増えたことが、警察庁のデータからわかった。」
昨年の新聞記事より+0
-0
-
1334. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:43
>>1292
そうなんです、別に急いでるわけでも急かしたかったわけでもないけど、こちらも「すみません」って言いながら小走りに押して追い越すのが気まずい。+0
-0
-
1335. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:03
>>1310
保育園自体が微妙な立地が多いしね
歩道のない交差点に自転車停めて子供預ける園に少しだけ通ったけど
自転車巻き込みとかベビーカーが道路に転がってとか、毎年何かしら近隣とトラブル起きてた。そんなところに玄関作る建築主がやばいし、貸借する保育園団体も認可出す区も異常だなと思う
所詮他人のこどもで、常識もって親が守るしかないんだよね+0
-1
-
1336. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:07
>>16
ママチャリって、送り迎えに距離があって、心理的に急いでいる人が必要としてる乗り物だからか大体スピード出てる。+1
-0
-
1337. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:12
>>1
歩道車道よりながらスマホで自転車運転してるのをよく見かけるからこっちを先にどうにかして欲しい
小中学生くらいから大人までやってるの危ないわ+1
-0
-
1338. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:40
>>1321
そもそも、無言で「後ろから爆速突進」「チリンチリン連打」という行為を見直すべき。
減速しながら口頭で「横を通ります」と言われたら、普通にどくのに。
+3
-0
-
1339. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:55
>>1332
うわべは良くしておく、しかし行動しないw+0
-0
-
1340. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:02
>>1320
ギリギリが嫌なら速やかに抜かさせてあげるか、別の道を選択しなよ+0
-5
-
1342. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:15
>>1337
スマホの方を重点に取り締まるから大丈夫だよ+0
-0
-
1343. 匿名 2025/06/28(土) 11:43:15
>>148
確か70歳以上だよ+0
-0
-
1344. 匿名 2025/06/28(土) 11:43:36
>>1312
日本人のすみませんってそこまでの謝罪の意味がない時もあるからね。
人と人がぶつかった時もお互いすみませんって言うし。悪くなくても。+1
-0
-
1345. 匿名 2025/06/28(土) 11:43:55
>>1341
なんだ、やたらと自転車の爆速歩道走行を勧めてるのはあちらの国の人なのか
野蛮な方達だもんねぇ+0
-0
-
1346. 匿名 2025/06/28(土) 11:44:55
>>1260
当たり前のように書いてるしそれが当たり前だと思うけど、守れてないからね全然
そもそも守れてたら歩行者も自転車も大抵が気持ちよく歩行走行できてるから+0
-0
-
1347. 匿名 2025/06/28(土) 11:45:06
>>1340
車の免許がないから車側の気持ちが分からないんだけど、車道を走ってる途中で自転車が止まってもいいもんなの?(抜かして欲しい時)車みたいにブレーキランプがある訳じゃないから予測できなくて余計に怖い、となりませんか?+1
-0
-
1348. 匿名 2025/06/28(土) 11:45:22
>>131歩道がないような道はそもそもスピード出すような道少ない+0
-1
-
1349. 匿名 2025/06/28(土) 11:46:15
>>1330
ハンドルに荷物もダメなのか。
不安定になるからかな。
カバンがひったくられないように、カバンの持ち手をハンドルにかけてカゴに入れてるけど、それはOKなのかしら。+5
-0
-
1350. 匿名 2025/06/28(土) 11:47:13
>>1043
歩きスマホは論外だけど図々しいのはそちらでは?
歩道は歩行者優先なんだけど。+3
-1
-
1351. 匿名 2025/06/28(土) 11:47:24
>>1048
同意です。
危険をなるべく減らしたくて、自転車には乗らずに、ゆっくり子供と手を繋いで、徒歩で送り迎えしてるのに、猛スピードの自転車が何台も歩道にくるからめちゃくちゃ警戒して歩かないといけない。子供と同じくらいの高さの自転車のタイヤが子供の横から猛スピードで出てきたりするの怖すぎる。+7
-0
-
1352. 匿名 2025/06/28(土) 11:47:49
>>1347
読めないから何してんだコイツは?危険だからさっさと抜かしてしまおう、アクセルぶーん!みたいな感じかな+0
-0
-
1353. 匿名 2025/06/28(土) 11:49:40
>>1308
その選択を取ってないママチャリに、危険な目に歩行者が晒されてるんだよ。+3
-2
-
1354. 匿名 2025/06/28(土) 11:50:01
>>328
こういう感覚の人ばかりだといいんですけどね
何がなんでも鳴らすな!て人も結構居ますからね
私は自転車には本当にたまにしか乗らないけど乗る時は基本すぐ止まれるくらいの低速で走ってる
狭目な歩道で前方に歩行者がいる時は軽くチリンと鳴らした後にすみません通りますと一礼して自転車はこがずに足を道路につけて自転車を進ませて抜かす感じにしてるかな
状況によっては軽くベルで注意喚起しないと歩行者がいきなり停まったり左右に移動されるとぶつかってしまうし
歩道を自転車で走る場合はとにかく低速で歩行者がいる場合は止まったり、歩行者に気を遣わせてしまったりしたら頭を下げたりしないといけないよね
+2
-1
-
1355. 匿名 2025/06/28(土) 11:52:52
>>870
鳴らしてはダメ。
自分が車道に出て避けてください。+7
-7
-
1356. 匿名 2025/06/28(土) 11:53:22
>>1353
全員がそんなのんきに徒歩選択できる状況でもないだろうし. . .+3
-4
-
1357. 匿名 2025/06/28(土) 11:53:53
>>891
ここはチャリカスが多いからマイナスなんだろうな
わかりやすい+4
-1
-
1358. 匿名 2025/06/28(土) 11:56:48
>>917
だけど歩道なのに爆走してきて暴言吐く方がおかしい。
そこまで爆走したいならやっぱり自分が車道に出るべきなのは?
マイナスつけてるのはどうせ自転車ユーザーのおばさんだろうけど。+9
-1
-
1359. 匿名 2025/06/28(土) 11:56:53
>>1357
歩行者モンスターもうじゃうじゃいるじゃん+0
-2
-
1360. 匿名 2025/06/28(土) 11:57:33
>>1320
邪魔だから+0
-1
-
1361. 匿名 2025/06/28(土) 11:57:46
>>1356
のんきに映るぐらい切羽つまってるなら、尚更歩道には来ないで欲しいし、危険はママチャリだけが被って欲しい。急ぐなら車道で爆走して、自分達(子供を含む)だけ危険な目に合えばよくない?安全に早く送りたいから、歩道走って、歩行者との事故リスク上げるとか自己中すぎるよ。歩行者巻き込まないでほしい。+5
-2
-
1362. 匿名 2025/06/28(土) 11:57:51
なんでループとか今回のような法改正は地盤が固められてないのにこんなスピーディに可決されるんだろう
見切り発車感が否めない+5
-1
-
1363. 匿名 2025/06/28(土) 11:58:23
>>1344
まぁ、それで勘違いしてる自転車が多いと思うけどね。歩道でもお互い避けるものだと思ってそのまま走ってくる自転車が多すぎると思うよ。+2
-0
-
1364. 匿名 2025/06/28(土) 11:58:28
>>39
うちのところだと歩道の自転車レーンと書いてあるところ、歩行者が普通に歩くし、なんならどかねぇぞ!みたいな男が年齢問わずいるからとても邪魔+0
-0
-
1365. 匿名 2025/06/28(土) 11:58:40
>>891
当然の事を出来ない人が増えた。昭和平成からだよね。それが当たり前になってる。歩行者優先がね。自転車は通らせてもらってる立場。勘違いしてる人が多過ぎる+4
-0
-
1366. 匿名 2025/06/28(土) 11:59:12
歩行者も自転車も、マナー守れないヤバいやつは一定数いるよね。
うちの近所は歩道が広く、歩行者レーンと自転車レーンの間に植林があり完全に分かれている。車道側が自転車レーン。
土日になると非常識な親子に遭遇する確率高い。
先日も、自転車レーンに親子三人横並びで手をつないで歩いてた。ベル鳴らすのは好きではないので減速してその後ろを走っていたら、お母さんが振り返られて、スッゴい迷惑そうな顔して片方によってくれたけど。地面に自転車マークあるから絶対にわかってるはずなのに、ああいう対応する人って何考えてんだろうと不思議に思う。
自分が歩行者レーンを歩いてると、チャリ飛ばしてつっこんでくる人もいるし、、+3
-0
-
1367. 匿名 2025/06/28(土) 11:59:13
>>1355
チャリカスがすぐマイナスつけてくるけどさ、自転車が歩道でベル鳴らして歩行者をどかすのは道路交通法違反ですよ。
ガル民の認識やばい。+6
-1
-
1369. 匿名 2025/06/28(土) 11:59:29
>>1330
子供2人乗せて買い物は無理になるんだね。荷物の置き場がない。
留守番もさせられない年齢だと大変だね+3
-0
-
1370. 匿名 2025/06/28(土) 11:59:40
>>1357
チャリ人口多そうだよね、余裕ない人ばかり。+4
-1
-
1371. 匿名 2025/06/28(土) 11:59:44
自転車の問題は分かるがハードが整ってないのにソフトばかり。
あと電動キックボードの規制をしてほしい。+2
-0
-
1372. 匿名 2025/06/28(土) 12:00:39
>>1359
歩行者が車道横切ったり歩きスマホしてるのは確かにおかしいけど、普通に歩道を歩いたいるだけなら何の問題もない。
どかそうとする自転車が間違ってる。+3
-0
-
1373. 匿名 2025/06/28(土) 12:01:14
>>1361
どう映ろうが現実は本人にしかわからないわけじゃない?
いちいち他人のこと見て生きてないからわからないけど、共働きが多くて急かせかと余裕もなく生きてる人たちが多いのは現実だと思うよ、この世の中+1
-2
-
1374. 匿名 2025/06/28(土) 12:01:21
愛知県民です。(豊田市ではない)
高速道路近辺の国道沿い在住だけど、自動車だと移動楽なんだけど歩きも自転車もバスも不自由です。
スーパーも外食店も潰れると自動車販売店に変わってます。
近所の国道を跨ぐ歩道橋(自転車レーンあり)があるんですが、60年前にできたままで特に直してなさそうです。小学生の通学にも利用してるのに。
車道の整備、舗装は頻繁だけど歩道はでこぼこだし自転車レーンなんてほとんど見ないわ。+2
-0
-
1375. 匿名 2025/06/28(土) 12:01:24
>>1355
車もクラクション鳴らさず気づくか追い越せる状況になるまで歩行者や自転車の後ろを同じ速度で走ってるしね+4
-0
-
1376. 匿名 2025/06/28(土) 12:01:52
>>1356
ゆっくり歩道をあるきたいのに、自転車がビュンビュン通るせいで常に警戒してるんだけど。+5
-1
-
1377. 匿名 2025/06/28(土) 12:01:54
これさ、免許制にして一度でも取り消し食らえば判るとは思うね。自転車乗りは危機感無さすぎなんだよ。ずっと自由に走っておいて何を今更!って感じもする。+4
-0
-
1378. 匿名 2025/06/28(土) 12:03:07
交差点の手前から自転車専用のライン幅が徐々に狭くなっていて20m手前で完全になくなってるので怖すぎる。
オランダみたいにラインにコンクリートの仕切りを作って欲しい。
海外へのばら撒き止めたら簡単に財源確保できるでしょ。+3
-1
-
1379. 匿名 2025/06/28(土) 12:03:15
>>1370
チャリって余裕のない人が乗るっていう位置付けなの?w+4
-0
-
1380. 匿名 2025/06/28(土) 12:03:39
>>1270
警笛鳴らせの所で鳴らすらしいよ+0
-0
-
1381. 匿名 2025/06/28(土) 12:04:30
>>1376
それ別に昔から普通じゃない?
自転車は車道を!って言われ出したの最近だし+2
-2
-
1382. 匿名 2025/06/28(土) 12:04:35
>>1362
無責任すぎるよね
乗る人たちの命を軽視してると思うし、みんなに迷惑+3
-0
-
1383. 匿名 2025/06/28(土) 12:04:44
これで意識が変われば良いかもね。でも犠牲者も出る可能性。どんだけ理不尽なのかが分かる。停められて言い訳!通用しないね。言い訳したら間違いなくキップ切られるわ。+2
-0
-
1384. 匿名 2025/06/28(土) 12:04:55
>>1379
そういうイメージはある
特にママチャリ+3
-0
-
1385. 匿名 2025/06/28(土) 12:05:02
>>7
結局、これに関しては実際取り締まられることはないと思う
よほどじゃない限り警察も黙認しそう
特にこどもやこども乗せたお母さんには+2
-7
-
1386. 匿名 2025/06/28(土) 12:06:33
>>1379
爆走したり、信号無視したり、急いで漕いでる人ばっかりだよ、都内の朝とかは特に。余裕あれば、歩道で徐行するし、横断歩道も自転車から降りるでしょ。そんな人のほうが少ないよ。+2
-0
-
1387. 匿名 2025/06/28(土) 12:06:34
>>571
そういう時は頃合いを見ていったん車道へ降りて抜くか、どうしても急いでる場合はひとこと声かけたら良くない?
もちろん、オイどけよっ!なんて言うのは絶対ダメだけどねw
あくまでも平和的に+0
-0
-
1388. 匿名 2025/06/28(土) 12:07:04
自転車の運転に関わらず、自分勝手、マナー違反、ルール無視、悪いことをしてる自覚がないのが謝らない、逆ギレ、みたいな人が増えてるような気がする
私は変に生真面目で頭が硬いところがあるから余計にそういう人たちに対して怒りが湧いてしまうかも…
最近ではイライラしたくないから絶対に外出しなくてはいけない時以外はなるべく家にいるようにしてる
車の運転もひどい人が増えたので運転もあまりしたくなくないし
なんかもう人間として人間と関わって生きること自体疲れてきてるかもしれない+0
-0
-
1389. 匿名 2025/06/28(土) 12:07:26
>>1370
都内だけど車だすのは週末くらい。最寄りスーパーも駐車場ないし、チャリは普通に使うけどな。+0
-0
-
1390. 匿名 2025/06/28(土) 12:07:28
>>1
老人や母親に死ねと言いたいのかね。
車道走れよなんてさ。
老人なんて免許返納し、車道も走れなんて
本当人権ないのだなと思うけどね。
体力も落ちるのに、
免許返納して真面目に頑張って自転車乗ってる
おじいちゃんおばあちゃん沢山いるよね
この暑い中。
90代でも免許返納せず事故起こす人もいる中で
安心安全に自転車乗れないものかね。
万博で乗り物は進化してる癖に
こうした交通の不便は中々進化しないパターン。
+0
-2
-
1391. 匿名 2025/06/28(土) 12:07:42
>>1381
それが普通なのがおかしいと思わないの?
歩行者が少しでも動いたり転んだらどうするんだろう+2
-0
-
1392. 匿名 2025/06/28(土) 12:07:55
テレビ見てると取り締まりでバックレようとする爺さん婆さん多いこと。時間無いの!とか言い訳しても関係ないからね。違反は違反。すっとぼけて結局裁判所呼び出し。払わないと逮捕迄ある。+0
-1
-
1393. 匿名 2025/06/28(土) 12:08:15
>>1202
大川原化工機の弁護士さんが書類をupしているけど、関わってはいるよ
高田 剛 Tsuyoshi Takada | 和田倉門法律事務所 on Xx.com福井県警初の女性本部長と話題の増田美希子氏 大川原化工機事件には警察庁の外事課企画官として関与。立件後の令和2年8月には警視庁公安部第一課長に着任し、温度実験などを指揮した。 https://t.co/o0u02bAB2j
+2
-0
-
1394. 匿名 2025/06/28(土) 12:09:11
>>53
それも片側にしか青く塗ってなかったりする
実線が自転車レーンの幅に引いてあるから、歩行者も線の内側でいいでしょ、と思っているのかもっと寄れるのに線のギリギリ歩いてて車側からしたらすごい邪魔だし。
道路の端はゴミとか石とか多いからのパンクもしやすい+2
-0
-
1395. 匿名 2025/06/28(土) 12:10:07
>>1390
ちゃんと交通ルールを確認してからレスしよう+1
-1
-
1396. 匿名 2025/06/28(土) 12:10:25
>>1391
端っこ歩いていて危険な目に遭うとかある?
真ん中歩いているなら自転車がきたら端によけたらいいと思うし、こけるっていうのはどういう状況?+1
-1
-
1397. 匿名 2025/06/28(土) 12:10:41
>>12
違法駐車は見つけたら即座に撤去する!!!を徹底するしかないよ!!!+2
-0
-
1398. 匿名 2025/06/28(土) 12:12:43
>>17
自転車側にも講習受けさせて欲しいよね
運転免許持ってない人は交通ルールわかってない人多い。
歩道をあるく歩行者に、どいてどいて!って感じでベル無らしまくって煽る自転車も結構いますし。私がよく見るのは、子供乗せてる母親。
あのママチャリと歩行者がぶつかったら、どかない歩行者のせいで自転車がよろけてこどもがケガした!!とかわめきそう。+6
-0
-
1399. 匿名 2025/06/28(土) 12:13:05
車道に駐車している車があるからなあ
そこで歩道に入れないと、車道中央に自転車が出ることになる
死人が数人出ると思うわ
+0
-0
-
1400. 匿名 2025/06/28(土) 12:13:15
>>1369
ネットスーパー使えばいいかもよ
ある程度大手スーパーなら今ならみんなネットスーパーしてるし、普通に配達してくれるよ。+3
-1
-
1401. 匿名 2025/06/28(土) 12:14:41
>>1400
自転車で買いに行けるのにわざわざネットスーパー使おうってならない
配達も当日なんてなくて翌日以降だろうし+3
-3
-
1402. 匿名 2025/06/28(土) 12:15:13
>>396
ぶつけられて大げさに転んでみようかな
こっちがよける義務ないし。+4
-2
-
1403. 匿名 2025/06/28(土) 12:15:44
>>1401
イオン当日だよ+2
-0
-
1404. 匿名 2025/06/28(土) 12:15:48
>>1398
電動自転車は加速がえげつないせいか、減速もうまくいかない場合多いよね
傍道から減速なしで出てきた電動自転車に子供がぶつかられたことがあるわ
運転していたお母さんが平謝りだったし、子供も膝を擦りむいたくらいだったから、そのままにしちゃったけど
+2
-1
-
1405. 匿名 2025/06/28(土) 12:15:58
結局、自動車オートバイやバスやトラック歩行者まで。この中で一番お金が掛からなくて速い。この状況はずっと続かないよな?って以前から思っていた。リスクはある。当然だよね。なら歩け!となる。時間掛かるけどね。改正で怪我するぐらいなら。+2
-0
-
1406. 匿名 2025/06/28(土) 12:17:05
>>1402
辞めた方がいい
打ちどころが悪いと危ないよ
ただ歩道でその態度はムカつくね
車道が危ない時は私も自転車で歩道入るが、人がいたら降りるわ+2
-0
-
1407. 匿名 2025/06/28(土) 12:17:10
>>1404
警察に届けて事故扱いにしたら
最低20万はもらえたと思うよ。+3
-0
-
1408. 匿名 2025/06/28(土) 12:18:48
>>11
こうなったら学校で義務教育化しないと無理
こっちは交通ルール知ってて向こうは交通ルール
知らない。話にならない。やり直し+3
-0
-
1409. 匿名 2025/06/28(土) 12:19:33
>>1369
家族がいる日にまとめ買いやネットスーパーが安全だとは思うけど、足りない分を買い足しに行くくらいならリュックじゃダメかな?+1
-0
-
1410. 匿名 2025/06/28(土) 12:19:47
危ない+0
-0
-
1411. 匿名 2025/06/28(土) 12:20:02
>>1315
他に歩行者がいなかったら正解です。
別に真ん中歩けってことではないけれども
乗車してるチャリに自分から道を譲るのは違うかもね。
危険回避するために避けてしまうから、どっちかわかんないのだけど、「すみません」と言って自分から避けてしまうのは自ら譲ってると判断されてしまう。
ただのお互いのすみませんって言葉だけど、相手は自分に非はないんだと認識させてしまうというのはあると思う。どっちもだよね!と思ってしまう。
これは確実に自転車が譲るべきところだから。+1
-0
-
1412. 匿名 2025/06/28(土) 12:20:13
>>1
昔みたいに電動がなければまだいいのよ 今は電動でスピード簡単に出る 子供二人載せたママさんたちも相当に勢いで歩道走る あれ全部で重さ100キロ以上になるんだよ それがすっ飛んでくるんだもの怖いわ+6
-0
-
1413. 匿名 2025/06/28(土) 12:20:40
>>1400
毎回だと大変だと思うわ。
うち、中学高校になっていて良かった。
幼稚園に送って行ってた時、前後に子供を乗せていたから、幼稚園バックはハンドルにかけていたもの。もう送り迎えも子供2人以上は自転車では無理ってことね。荷物の置き場がない。+3
-0
-
1414. 匿名 2025/06/28(土) 12:21:02
>>1385
甘いよ、言い切れる。一斉入ったら確実に捕まえる。向こうは仕事だからね。言い訳したら間違いなくキップ切られるね。警察でお巡りに絶対に捕まえる!指導入るからね。+0
-0
-
1415. 匿名 2025/06/28(土) 12:23:21
>>1401
当日配達してくれると思うよ。+2
-0
-
1416. 匿名 2025/06/28(土) 12:25:08
>>1
自転車を車道に出すなら
路駐一切禁止たよね
産業道路を毎日走ってるけど
デイサービスの車か停まっていて
避けようとすると車道の真ん中走らなきゃいけない
命懸けたよ。
大きいトラックも普通に
自転車レーンはみ出して走ってる。+5
-0
-
1417. 匿名 2025/06/28(土) 12:25:32
自分の通勤経路が自転車通行可能な歩道でよかった。
工場多いからデカいダンプやバス多くて車道走るとか死ぬわ。+1
-0
-
1418. 匿名 2025/06/28(土) 12:25:41
>>1076
今回の法改正で自転車が歩道走れなくなったと勘違いしてるところも
車道外側線と歩道縁石の間の隙間が自転車レーンだと思い込んでるところも
いかに今現在交通ルール(法律)知らない状態で自転車乗ってる人が多いか、だよ
事故ってはじめて法律違反してたことに気づく
自分が被害者になって一生車椅子生活になるとか
自分が加害者になって数千万円の賠償責任を負うことになるか
どっちに転んでも悲惨よ+1
-0
-
1419. 匿名 2025/06/28(土) 12:26:21
>>1315
そらが正解だよ。歩道は歩行者が優先だから自転車に「譲る」必要はない。+1
-1
-
1420. 匿名 2025/06/28(土) 12:26:47
>>3
あー、確か無実の男を無理やり有罪にして自殺か死刑にしたってやつ?+0
-0
-
1421. 匿名 2025/06/28(土) 12:26:52
>>870
子持ち様って揶揄した言い方あるけど
まさに自転車様って言葉が
めっちゃ合う気がする。
+0
-0
-
1422. 匿名 2025/06/28(土) 12:26:59
>>1058
アホとしか。
グレーチングの上は危ないよ!+2
-0
-
1423. 匿名 2025/06/28(土) 12:27:37
>>1270
後ろで停車してるのに前にいる歩行者や自転車が後ろ歩き(よそ見)でバックしてきたとき+0
-1
-
1424. 匿名 2025/06/28(土) 12:32:08
>>4
言葉は悪いけどよく見ると子どもたちの為に言ってるコメントではある。
+1
-1
-
1425. 匿名 2025/06/28(土) 12:32:27
>>1396
だから自己中すぎるんだよ
歩道では歩行者が優先、自転車はあくまで通らせてもらってるという意識じゃないと。
子供とかこけることだってあるでしょ、わからない?+2
-1
-
1426. 匿名 2025/06/28(土) 12:32:51
>>19
北海道なんて自転車で走ったらクマに襲われそう+0
-0
-
1427. 匿名 2025/06/28(土) 12:32:56
>>1314
そう言う道は車通り少なかったりしない?
まあ、いろいろあるけどさ。
私が怖いなって思うのは
車通りはある、スピードは普通に出す
けど、車道は狭いような道の話だよー+2
-0
-
1428. 匿名 2025/06/28(土) 12:33:24
>>1315
歩行者なんだから堂々と歩いて良いに決まってる+0
-0
-
1429. 匿名 2025/06/28(土) 12:34:47
>>953
ベルに驚いて転倒‥??どうやって‥+1
-0
-
1430. 匿名 2025/06/28(土) 12:37:55
>>1
例えば2つ車線があって大きい交差点直前に左側が左にしか曲がれないレーンだと自転車はどこにいたらいいの?
自転車は直進しか出来ないから交差点直前で右側の直進レーンに移動したらいい?移動する時にとても危ない気もする
でもさ大きい交差点だからこそダンプカーに囲まれるとか当たり前にありそうなんだけど大丈夫そ?+1
-0
-
1431. 匿名 2025/06/28(土) 12:38:22
>>1362
二人乗り、並走、イヤホンとかは厳罰化しても良いけど、歩道走行不可に関しては自転車専用レーンの整備が不十分、自転車専用レーンが整備されてても路駐されていたり、>>1058みたいな狭い、激狭な申し訳程度の自転車専用レーンだったりで走りにくかったりする点の改善、自転車専用レーンの整備が先だよね。+4
-0
-
1432. 匿名 2025/06/28(土) 12:38:38
>>1
これ決めたやつ
まじでバカ。
どうせ、都内の一部だけをみて決めたんでしょ?
責任者出てこい。+3
-0
-
1433. 匿名 2025/06/28(土) 12:39:21
>>1001
プラマイ半々だけど正解どっちなの?+1
-0
-
1434. 匿名 2025/06/28(土) 12:39:51
>>818
そもそも2人乗り禁止じゃないの?
前にも子供座らせて3人乗りしてるのもいるよね
大人後ろに乗せるより幼児後ろに乗せる方が危ない気がする+2
-0
-
1435. 匿名 2025/06/28(土) 12:41:45
>>1001
たとえそうでもその線引きはどういう意味なんだろ
子供は交通ルール覚えてないからって理由はわかるけど老人は何故ダメなんだろう+0
-0
-
1436. 匿名 2025/06/28(土) 12:41:58
>>1433
正解だよ
13歳未満と高齢者は歩道を走行するのに条件はない
ただし徐行であることは必須+1
-1
-
1437. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:28
>>1
子供や遠方に通う高校生とか危険で親御さん心配だと思う
+0
-0
-
1438. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:43
>>1435
運動能力や判断力が落ちて危ないからではないかな?+2
-0
-
1439. 匿名 2025/06/28(土) 12:42:55
>>1416
>自転車を車道に出すなら
路駐一切禁止たよね
>産業道路を毎日走ってるけど
デイサービスの車か停まっていて
酷いね。これが自転車乗りの言い分よ
自分が気持ちよく走りたいワガママのために
デイサービスの車も路駐一切禁止ですって
ここまで酷いこと言うガル子はじめて見たわ+1
-5
-
1440. 匿名 2025/06/28(土) 12:44:32
>>1434
6歳未満の乳幼児を同乗基準適合車に乗せるのは禁止されてないよ+0
-1
-
1441. 匿名 2025/06/28(土) 12:46:04
>>1092
送料爆上がりしそうね+11
-1
-
1442. 匿名 2025/06/28(土) 12:47:13
>>292
家族に自転車乗りはいないのかな?+0
-0
-
1443. 匿名 2025/06/28(土) 12:47:16
>>903
一番危険なのは自動車だよ
人里に現れた熊みたいなもん
歩行者も自転車もいない高速道路でだけ好きに走ってくれ
殺傷能力が雲泥の差なのだから罰則が一番厳しいのは当たり前
それを理解せず自転車がー!歩行者がー!飛び出しがー!と他責思考
罰を受ければ車だけが被害者意識全開
生活道路を国道を走るスピードで走行する
停止するのが当たり前の場所で
停止してやってると謎の驕り高ぶり
マナーの悪い自転車や歩行者のドラレコ公開して叩かせる輩が増えたけど
自転車や歩行者も動画撮ってたらマナーどころでない危険な車ばかりだよ
+0
-2
-
1444. 匿名 2025/06/28(土) 12:51:02
>>1438
でもそれった個体別に人それぞれだよね
運転免許は年齢上限設けないのは人によって違うからなのに
なんで自転車ルールには年齢制限付けるんだ?
なんか適当なんだよな+3
-0
-
1445. 匿名 2025/06/28(土) 12:52:24
>>1440
車道に出るなら禁止するべきだけどね 変なの
なら幼児乗せてる自転車も歩道走れってすればいいのに+2
-0
-
1446. 匿名 2025/06/28(土) 12:52:31
>>1436
ありがとう
年齢関係なく徐行なら良さそうなのに何でこんな極端なルール改正にしたんだろう+0
-0
-
1447. 匿名 2025/06/28(土) 12:52:43
>>1330
不必要な急ブレーキをかけるって何??+1
-0
-
1448. 匿名 2025/06/28(土) 12:53:51
>>1439
デイサービスの送迎車は路上駐車していいっていう考えにびっくりする。+2
-0
-
1449. 匿名 2025/06/28(土) 12:53:52
>>1179
私の言ってる意味が全く伝わっていないようなので、これ以上話しても無意味だと思います。返信は不要です。+0
-0
-
1450. 匿名 2025/06/28(土) 12:54:55
田舎はめったに歩行者いないし、自転車も中学生や高校生たちだから歩道を使って欲しいな。朝は通学通勤ラッシュだから危ないよ。+0
-0
-
1451. 匿名 2025/06/28(土) 12:55:39
自転車が車道走行ということは反対車線走行禁止でってことですよね?
うちの近所の中学校は反対車線方向の歩道を自転車通学の通学路に指定してるからか夕方50人以上いるのか?ってくらいのんびり長い列で走行して帰ってくる。
歩行者側が避けて歩いてる。
以前からなんとかならないかな?って思ってはいるけど車道を自転車通学されると危険だし来年の法律施行までになんとかしてくれるのかな?とちょっと期待している。+1
-2
-
1452. 匿名 2025/06/28(土) 12:58:15
おまわりさんもどうやって取り締まるんだろ?
道端の物陰に立ってねずみ取りでもする?
自転車だからいくらでも逃げられそうだけど
実質歩道で事故起こした時に罰金取られるくらいになるんじゃない?+3
-0
-
1453. 匿名 2025/06/28(土) 12:59:10
>>1385
そんな例外はない+4
-0
-
1454. 匿名 2025/06/28(土) 13:00:14
>>852
まあドイツはそもそも子供に不寛容な国だと言われているし、騒音自体にも日本人以上にうるさい
保育所などへの訴訟が相次いで、閉園に追い込まれる所が出たため、子供の声は騒音とみなさないって法整備されたくらい
+2
-0
-
1455. 匿名 2025/06/28(土) 13:00:49
立場変わればで…自分が歩行者で歩道歩いてたら後ろから飛ばしてくる自転車怖いし、リンリン鳴らされたらウルセーってなるし、自分が自転車乗って車道出たら後ろから来る車怖いし、車道から歩道に上がるときの段差で転けそうになるし、自分が車運転してると、車道に出てくる自転車邪魔だし危ないし、歩道走れよって思うし難しいね。+2
-0
-
1456. 匿名 2025/06/28(土) 13:01:47
>>1412
電動ママチャリこわいよね。
横断歩道も一時停止しないでスピード出したまま突っ込んで来て、歩いて横断歩道渡ってるお年寄りの目の前スレスレを横切って行ったりするの、何度か遭遇したことあるけど本当に危ない。
目の前横切られて危ない!って、歩行者に怒られても誰も振り返ったり止まって謝ったりもしないし、仮にぶつかったとしてあの重さの自転車なら歩行者大怪我するし、転倒でもしたら乗ってる子供も危ないし。
やっぱり免許制とかにして欲しいなと思う。+6
-0
-
1457. 匿名 2025/06/28(土) 13:03:25
>>1441
駐車場も全然足りなくなるだろうね+8
-0
-
1458. 匿名 2025/06/28(土) 13:03:36
現実と乖離している
傘差し運転も罰金の対象だし
例えば、交番の前で、堂々とやっていて、それを見て見ぬふりするとそれはそれで問題+2
-0
-
1459. 匿名 2025/06/28(土) 13:04:36
>>1
この画像みたいなのばっかりだよ。都心。腹立つわぁ。
文京区住んでるんだけど、東京ドームのところの白山通りなんて本当に路駐ばっかり。+0
-1
-
1460. 匿名 2025/06/28(土) 13:04:37
>>750
えぇ、どう考えても110番は命の危険があるなどの緊急時では…+1
-3
-
1461. 匿名 2025/06/28(土) 13:05:02
>>602
一定数の口うるさい歩行者に、ここを自転車が走るな!と怒鳴られるのは確実。
自分はもう70才こえてるので‥‥くらいしか言い訳はない+1
-0
-
1462. 匿名 2025/06/28(土) 13:06:20
>>653
広がって歩かないように、って小学生で習うでしょ?+3
-1
-
1463. 匿名 2025/06/28(土) 13:07:26
>>1308
自転車専用レーンに柵を付けたら、追い越しとか出来なくてノロノロ自転車の後ろに大渋滞できそうだなぁ…と思ったり。
実際車道をノロノロ走るお年寄りの自転車の後ろに、車が大渋滞起こしてる事たまにあるのよね。+0
-2
-
1464. 匿名 2025/06/28(土) 13:08:10
結局、乗る方の意識の問題ではあるね。今迄通りとは行かないよ。取り締まりもやる時はやる。それで捕まるのはついてないのかな。これはバイクや車も同じ。何となく乗ってると捕まる。+3
-0
-
1465. 匿名 2025/06/28(土) 13:08:14
>>9
私もあまりにムカつくから写メっておいて、もし歩道通ってて捕まったら路駐を取り締まれと訴えたいと思ってる。+4
-0
-
1466. 匿名 2025/06/28(土) 13:08:50
>>1419
優先なだけで譲る必要はあるでしょ
自分のせいで後ろに自転車が滞っていたら、(自分が)邪魔だな、どうぞってならないところがモンスターなんだよ
譲り合いは車同士でも自転車同士でも日常的に行われていて、それによってお互いがスムーズに気持ちよく走行できているんだよ+1
-3
-
1467. 匿名 2025/06/28(土) 13:09:11
よくよく考えたら反則金の支払いも自転車なんて身分証も要らないし車のナンバーみたいなのもないし切符切られてもいくらでも名前とか嘘ついて踏み倒し出来るんじゃない?
青切符導入からのマイナンバー所持必須にする流れだったりして+0
-0
-
1468. 匿名 2025/06/28(土) 13:10:04
しかし歩行者がどう歩こうが勝手だけども自転車組に文句言われる筋合いではない気もするね。+0
-1
-
1469. 匿名 2025/06/28(土) 13:10:41
>>1259
言われてるとか言われてないとかそういう話じゃなくてあの重さのものを背負っての自転車は普通に危ないって話だよ。なんでこうも話しが理解できない馬鹿が多いんだろう。+2
-2
-
1470. 匿名 2025/06/28(土) 13:11:22
>>3
冤罪っていうか捏造ね。
警察がストーリー作った。
警察が、犯罪者。+1
-0
-
1471. 匿名 2025/06/28(土) 13:11:40
13歳以上の子がいる人不安じゃない?
塾帰りの夜とか...
通学とか。
悲しい事故が起きませんように..!+1
-0
-
1472. 匿名 2025/06/28(土) 13:11:44
>>629
サイボーグみたい+0
-0
-
1473. 匿名 2025/06/28(土) 13:12:09
これ捕まると家まで来る。そこまでが仕事。確認しにね。免許やマイナンバー有るなら見せる。警察そんなに甘く無いよ。+0
-0
-
1474. 匿名 2025/06/28(土) 13:12:53
>>1053
決めつけという発想がすごいですね。決めつけで厳罰化なんかされません。
事実として自転車と人で事故が多発しているし死亡事故も増えてきている。車両側に注意義務が発生するのは当然のこと。それをやらない人がいるから厳しくなってしまうのです。+0
-2
-
1475. 匿名 2025/06/28(土) 13:13:25
てか、そんな長距離じゃないでしょ?
歩けよ。
自分が楽したいからって、歩行者傷つけるリスクを負ってママチャリに乗ってるやつ嫌い。+1
-1
-
1476. 匿名 2025/06/28(土) 13:14:22
>>1369
後ろ乗せ自転車に買い換えたらいいよ。
前椅子を後付けすればカゴもそのままついてるよ。
+0
-0
-
1477. 匿名 2025/06/28(土) 13:14:23
>>1439
ま車だけ厳しくなるってことはないから
今回みたいに自転車による歩道路駐も車並みに厳しくなるだけ+0
-0
-
1478. 匿名 2025/06/28(土) 13:14:24
大阪とかいう道幅狭いくせに交通量が多くて路駐の多い街
来年から通勤がサバイバルだわ+1
-0
-
1479. 匿名 2025/06/28(土) 13:15:56
道が広いなら車道通れるけれど、歩道も車道も狭かったら、通りづらい。
だから、車や人の少ない川沿いとか通ってしまう。+0
-0
-
1480. 匿名 2025/06/28(土) 13:16:24
>>1465
あなた免許無いでしょ?間違いなく裁判所送り。文句付けるとね。ヤバいよ。面倒臭いし。下手すりゃ逮捕迄ある。+1
-4
-
1481. 匿名 2025/06/28(土) 13:17:49
>>1439
それは歩行者も同じでしょ
危険をさらしてまで自転車に車道走れって言ってるんだから+0
-0
-
1482. 匿名 2025/06/28(土) 13:17:49
>>1330
ネズミ捕りしてほしいね。歩行者・自転車ともに安全になりそう。+0
-0
-
1483. 匿名 2025/06/28(土) 13:18:04
>>16
ママチャリに限らずチャリぶっとばしてる人多すぎる+1
-0
-
1484. 匿名 2025/06/28(土) 13:18:13
>>73
高校生の子供は自転車通学。歩道禁止だし、車道狭いしで、しかも車通が多い。
住宅街はうるさいからと通るの禁止。
3年間だけだから良いですが、無事に通学してほしいです。+2
-0
-
1485. 匿名 2025/06/28(土) 13:18:27
>>1170
どの世界でもそうですが、真面目にルールを守っている人はたくさんいます。
ルールを守らなかったり、しょうもない行動や発言によって真面目に生きている人達まで巻き込まれてしまうのは本当に悲しいことですよね。お手本になる人達も沢山いるので、口ばかりで行動が伴わない人たちは見習って欲しいですよね。秩序を乱す人って本当に害でしかない。+0
-0
-
1486. 匿名 2025/06/28(土) 13:19:36
歩道に敷いてある視覚障害者用のブロックとかの溝が雨の日とか特にタイヤを取られるから凄く怖い。スリップする。役所の人あれと自転車の共存についてよく考えてみてほしい。
自転車ゾーンと歩行者ゾーンが分けて描かれている歩道では、それぞれのレーンを守ってほしい。
歩行者や自転車乗りの交通ルール意識が低すぎるんだよね。自動車みたいな感じで示されていることを守ってほしい。
車道の横にある青い自転車レーンを跨いで止まってる路駐がある時は、後ろを確認して、車道の中央に出て、それを追い越してる。車の人も戸惑ってるだろうな、自転車の車道走行。+0
-0
-
1487. 匿名 2025/06/28(土) 13:20:35
>>1466
チャリを降りて歩いてたら別に自転車で滞るとかならないでしょう?じゃあそこだけ少し車道に避けて歩行者を抜かしていけばいい。数秒だよ。それすらしないと?
それか抜かせるところまで後ろを歩いて、抜かせるところから乗って抜かせばいいと思うけど。
乗車して走ってくるチャリに歩道で譲り合いって
何勘違いしてるの?
モンスターはそっちじゃん。
自転車が通るから歩行者は譲れって言ってるのと同じ。道交法違反ですよ。理解できないの?大丈夫ですか?
降りて歩いて通る分には避けますよ。+3
-2
-
1488. 匿名 2025/06/28(土) 13:21:35
歩道でチリンチリンとかして通るよってやるのは良くないらしく、歩行者の人を優先し、謙虚に自転車は走らないといけないらしい、と最近知った。横断歩道も歩行者がいるなら自転車は降りて押して渡る。+1
-0
-
1489. 匿名 2025/06/28(土) 13:23:38
歩道と車道にある段差が自転車乗ってるとガタンってなって、腰痛に良くないんだよね。あれって何気に凄い衝撃だと思うから流産とかしやしないかなと思ってしまう。+0
-0
-
1490. 匿名 2025/06/28(土) 13:25:06
>>1481
え?
自転車が歩行者だと思ってるの?
自転車は軽車両であって、歩行者じゃないよ?+1
-1
-
1491. 匿名 2025/06/28(土) 13:25:26
>>60
勘違いしてる人多いけど歩行者・自転車専用の信号がある場合は車道を走ってても歩道に戻って横断するのが正解だよ+0
-0
-
1492. 匿名 2025/06/28(土) 13:25:41
車道の自転車と車で接触事故が起こり、自転車と車が車道で入り混じり、事故処理のパトカーもやってきて、そんなことがあちこちで起きる通勤通学ラッシュ時、とかになりそう。+0
-0
-
1493. 匿名 2025/06/28(土) 13:26:22
>>1468
まあ横並びになって道幅いっぱい広がって、イヤホンして歩きスマホしてふらふら蛇行してる歩行者は迷惑そのものだけどね・・・
歩行者同士でも暴力沙汰に発展する+3
-0
-
1494. 匿名 2025/06/28(土) 13:26:22
>>1
車道を走ってる自転車怖過ぎる。自動二輪でも危ないなーと思うのに。金かけて無理やり自転車レーン作ってて、結局ほとんど走ってないしね。+0
-0
-
1495. 匿名 2025/06/28(土) 13:26:39
自転車ゾーンを跨いで止まってる路駐は蹴って良い、ということにしてほしい。+1
-0
-
1496. 匿名 2025/06/28(土) 13:26:58
>>1001
選挙権があるんだから70歳以上の高齢者も車道でいい
そこまモーロックしてるんだったら、自転車も危ない+0
-0
-
1497. 匿名 2025/06/28(土) 13:27:18
>>1456
電動自転車は免許制にすべきだわ
あとLoopも
Loopと電動自転車は危険運転が多すぎ+4
-0
-
1498. 匿名 2025/06/28(土) 13:27:48
>>1471
駅まで徒歩圏内なんで、心配じゃない+0
-0
-
1499. 匿名 2025/06/28(土) 13:28:22
>>1259
そうなの!?+1
-0
-
1500. 匿名 2025/06/28(土) 13:28:53
>>639
本当にベビーカー横並び困る。
辞めてくれ。
こちらは歩行者専用を子供と手繋ぎで歩いてたら、後ろから子乗せ電動ママチャリにベル鳴らされた。
おい、違うだろ⁈て思うわ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する