-
1. 匿名 2025/06/27(金) 11:07:14
東京の月給は2592ドル(約37万円)で38位となり、7位だったニューヨークの5128ドル(約74万円)のほぼ半分だった。+6
-34
-
2. 匿名 2025/06/27(金) 11:07:54 [通報]
こんなん言ってるけどニューヨークは余計物価たかいよ返信+213
-28
-
3. 匿名 2025/06/27(金) 11:08:11 [通報]
ニューヨークの物価は東京とは比べもんにならんくらい高いよ返信+159
-7
-
4. 匿名 2025/06/27(金) 11:08:25 [通報]
働く時間はどうなんじゃろ?返信
短いならお給料も低いわな+3
-13
-
5. 匿名 2025/06/27(金) 11:08:26 [通報]
なぜ日本だけ30年も経済成長が止まってるのか返信+245
-6
-
6. 匿名 2025/06/27(金) 11:08:56 [通報]
>>2返信
しかも食生活見ると耐えられないと思う
偏食どころじゃない足りない+14
-10
-
7. 匿名 2025/06/27(金) 11:08:59 [通報]
>>5返信
その間に握ってた政権のせいでは+149
-4
-
8. 匿名 2025/06/27(金) 11:09:01 [通報]
大企業の内部留保金はどんどん膨れ上がってるけどね返信+125
-3
-
9. 匿名 2025/06/27(金) 11:09:26 [通報]
東京の平均月給37万か それより低い(◞‸◟)返信+45
-2
-
10. 匿名 2025/06/27(金) 11:09:34 [通報]
だから法人税を上げて消費税を下げないといけないんだよ返信+98
-3
-
11. 匿名 2025/06/27(金) 11:09:52 [通報]
国民皆保険制度が終わると貧富の差が拡大するのだろうね返信
任意保険が無い人は死ぬ
その方が良い気もする+9
-8
-
12. 匿名 2025/06/27(金) 11:09:59 [通報]
昔は土曜日も学校あったし仕事だった。返信
今は休みが増えてる。働く時間も減ってる。
昔は泊まり込みで仕事して休日返上して働いてた!
そりゃGDPさがるわ!と団塊世代の爺が言ってた。+11
-13
-
13. 匿名 2025/06/27(金) 11:10:19 [通報]
欧米は女性も男性と同じくらい稼いでるからね返信+27
-3
-
14. 匿名 2025/06/27(金) 11:10:47 [通報]
>>2返信
アメリカはピザだけ異常に安いからデブが多い
それでTikTokerが下剤で痩せると広めたもんだから、その下剤で身体を壊して病院行って
医療破産なんてことも珍しくはない+47
-3
-
15. 匿名 2025/06/27(金) 11:10:50 [通報]
物価も倍って書かないと、、まあいつものゴミマスコミ世論誘導なんですけどね返信
ググればわかるので今更書くまでもない+22
-9
-
16. 匿名 2025/06/27(金) 11:10:57 [通報]
ニューヨーク一時期住んでたけど物価高すぎだからトントンだよ返信
家賃も値切ってもあまり安くしてくれないし+12
-3
-
17. 匿名 2025/06/27(金) 11:11:37 [通報]
>>5返信
小泉と竹中平蔵のせい
それに拍車をかけたのは岸田+161
-7
-
18. 匿名 2025/06/27(金) 11:11:43 [通報]
アメリカは外食が高いけどスーパーの食品は大容量で安い返信+4
-9
-
19. 匿名 2025/06/27(金) 11:11:58 [通報]
>>5返信
中国助けすぎた+50
-6
-
20. 匿名 2025/06/27(金) 11:12:17 [通報]
お給料高くても物価高いなら結局生活の質はかわんないよね。NYでめちゃくちゃ稼いで節約して物価の安い日本で遊ぶとかはいいかも知れない。返信+23
-0
-
21. 匿名 2025/06/27(金) 11:12:40 [通報]
たった10年でなぜ離されたのか返信+13
-0
-
22. 匿名 2025/06/27(金) 11:12:50 [通報]
>>1返信
>>2+10
-12
-
23. 匿名 2025/06/27(金) 11:12:58 [通報]
>>5返信
財務省と自民党の政策によってこうなりました+133
-2
-
24. 匿名 2025/06/27(金) 11:13:25 [通報]
ニューヨークの物価は東京の2倍どころではないから、東京の方がまだ楽。返信+17
-4
-
25. 匿名 2025/06/27(金) 11:13:28 [通報]
>>3返信
だけど、収入額が多ければ
日本や一歩外に出たら豪遊できるし、安い地域への移住や留学の選択肢もある。
こっちに選択肢はない。
ツラ。+56
-4
-
26. 匿名 2025/06/27(金) 11:13:44 [通報]
経団連は安価な非正規労働者や外国人実習生を自民党に求めたからね返信+15
-1
-
27. 匿名 2025/06/27(金) 11:14:40 [通報]
日本旅行に来たら最高だろうね返信
外国人は免税されるしね+34
-2
-
28. 匿名 2025/06/27(金) 11:14:51 [通報]
どんどん観光の国に最適化されてくね返信
+12
-1
-
29. 匿名 2025/06/27(金) 11:15:51 [通報]
日本が正常で世界がおかしい返信
そのうちデノミする国がでてくるよ+6
-9
-
30. 匿名 2025/06/27(金) 11:16:36 [通報]
物価だけ上がってておかしいと思う返信
上がった分はどこへ行ったの?+42
-0
-
31. 匿名 2025/06/27(金) 11:16:48 [通報]
だから外国人が東京都心の不動産を買い漁ってる返信+20
-0
-
32. 匿名 2025/06/27(金) 11:16:49 [通報]
東京の何割しか給料がない返信
地方 田舎の平民は食べていくのに精一杯です😭
スーパーらも競合店ないから東京より高いよ😭+14
-2
-
33. 匿名 2025/06/27(金) 11:16:57 [通報]
>>21返信
2012年って民主党政権時で円高なんだよね
その後安倍政権になって円安政策で表向きの円建て株価は上がって行ったけどどんどんドル建てGDPや実質賃金が下がって行って他国との差がついていった+20
-2
-
34. 匿名 2025/06/27(金) 11:17:01 [通報]
物価が違うし返信+5
-1
-
35. 匿名 2025/06/27(金) 11:17:11 [通報]
外国人観光客から見たら「信じられないレベルの満員電車に乗って暑いなかスーツ着て働いてるのに東京はこんなに貧しいのか」って思うだろうね返信
+39
-2
-
36. 匿名 2025/06/27(金) 11:18:03 [通報]
>>1返信
それでも東京は世界で富豪が多いランキングで3位らしい+5
-3
-
37. 匿名 2025/06/27(金) 11:18:22 [通報]
大企業でも非正規労働者たちで回してる日本が異常なだけ返信+26
-0
-
38. 匿名 2025/06/27(金) 11:18:55 [通報]
>>36返信
じゃあ格差がすごいってことだな
+12
-2
-
39. 匿名 2025/06/27(金) 11:19:14 [通報]
>>11返信
たぶん
高福祉企業に就職している上位10%以上しか医療費が払えない社会が来て
それ以外は病気になってもじっと我慢の世界が来ると思うよ+12
-0
-
40. 匿名 2025/06/27(金) 11:19:14 [通報]
もう日本人は欧米に気軽に旅行できない返信+13
-0
-
41. 匿名 2025/06/27(金) 11:19:17 [通報]
>>21返信
アベノミクスの失敗+21
-7
-
42. 匿名 2025/06/27(金) 11:19:45 [通報]
日本は下請けイジメが放置されてるからね返信+15
-0
-
43. 匿名 2025/06/27(金) 11:20:11 [通報]
>>40返信
東南アジアでも日本人観光客は減ったよ
都内で東南アジアの観光客はよくみるけど
+11
-1
-
44. 匿名 2025/06/27(金) 11:20:21 [通報]
>>15返信
収入も物価も倍だったら
そっちの方がいいに決まってるよ
海外旅行も留学も移住も安いし
海外の物を安く買えるし
中国人は来なくなるし+25
-2
-
45. 匿名 2025/06/27(金) 11:20:39 [通報]
>>36返信
2017年2位で2021年3位、2023年4位だから今はもっと下がってるかと
過去は世界2位の経済大国だったのがどんどん下に落ちてるのが問題なので+14
-2
-
46. 匿名 2025/06/27(金) 11:20:40 [通報]
NYは経済の中心だからそこと比較されてもね返信
友人が住んでるけど納豆が高いと言ってた
おかめ納豆3つ入りで500円以上するって+9
-3
-
47. 匿名 2025/06/27(金) 11:21:10 [通報]
>>5返信
簡単に人を解雇できないから
ニューヨークみたいに使い物にならないなら即切りできるようになれば会社も適正な賃金払えるようになる
その分ホームレスは増えると思うけど笑
出来の悪い人〜並程度の人でも正社員になれるなんて日本は恵まれてるよ+15
-16
-
48. 匿名 2025/06/27(金) 11:21:17 [通報]
>>41返信
日本人の賃金が外国人の役員や投資家に奪われてしまったね
外国人がアベノミクスの恩恵を最大に受けた+12
-6
-
49. 匿名 2025/06/27(金) 11:22:32 [通報]
>>2返信
家賃も高いよね
前にテレビで卵一パック千円とやってた+27
-2
-
50. 匿名 2025/06/27(金) 11:22:55 [通報]
まさにトヨタ栄えて国滅ぶ状態返信
円安物価高で国民は苦しんでいる+12
-1
-
51. 匿名 2025/06/27(金) 11:22:58 [通報]
>>30返信
資本家の懐+17
-0
-
52. 匿名 2025/06/27(金) 11:23:34 [通報]
終わりだ猫の国返信+5
-0
-
53. 匿名 2025/06/27(金) 11:23:40 [通報]
欧米では賃上げデモやストライキが当たり前だもんね返信+4
-0
-
54. 匿名 2025/06/27(金) 11:24:03 [通報]
>>44返信
そんなの当たり前じゃん
2000年の日本とタイ
日本は給料も物価も高い、タイは両方安い
日本人はタイで大威張りで旅行してたけどタイ人は海外なんか行けず観光客に安い賃金でおもてなし
日本が「微笑みの国」化したんだよ
+7
-2
-
55. 匿名 2025/06/27(金) 11:24:07 [通報]
>>1返信
これ日本で言う港区みたいなものじゃないの+6
-2
-
56. 匿名 2025/06/27(金) 11:24:12 [通報]
アメリカ人は太ってる怠け者が多いのに返信+7
-3
-
57. 匿名 2025/06/27(金) 11:25:12 [通報]
大谷が10年1000億円でも安い買い物と言われてるからね返信+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/27(金) 11:25:24 [通報]
>>2返信
そりゃそうよ。
でも日本も物価高騰してる中で、手取りだけがそう変わってない。
だから苦しい人が増えてる現場。
減税してよ本当に+71
-3
-
59. 匿名 2025/06/27(金) 11:25:57 [通報]
>>48返信
「アベノミクスの果実」は実ったけど食べるのは日本人じゃなかったってだけ
トリクルダウンとはなんだったのか
+8
-0
-
60. 匿名 2025/06/27(金) 11:26:02 [通報]
>>2返信
月給100万でも家賃高すぎて暮らせないって聞いたわ+29
-2
-
61. 匿名 2025/06/27(金) 11:26:34 [通報]
>>1返信
自由民主党と財務省の日本弱体化計画の結果です+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/27(金) 11:26:41 [通報]
世界で日本だけが賃金が上がらない返信+9
-0
-
63. 匿名 2025/06/27(金) 11:26:41 [通報]
>>58返信
減税したらどうやって移民を養うんだ
国の宝だぞ+2
-12
-
64. 匿名 2025/06/27(金) 11:28:13 [通報]
>>2返信
1LDK相当で家賃平均30~40万円だっていうね
そう考えるとまあ給料倍で東京とトントンかなと思う+5
-1
-
65. 匿名 2025/06/27(金) 11:28:58 [通報]
日本は可哀想な国として同情されてるからね返信+6
-2
-
66. 匿名 2025/06/27(金) 11:29:48 [通報]
今ではタイ人や韓国人が日本の女を買いにきてる返信+8
-1
-
67. 匿名 2025/06/27(金) 11:29:49 [通報]
>>23返信
財務省が高収入の人に嫌がらせしようとしてますね↓国保組合補助、所得応じ見直しを 予算執行、28事業で改善要求 財務省(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp財務省は27日、政府の事業が効率的に行われているかを点検する予算執行調査の結果を発表した。 医師や薬剤師など特定の業種や職種ごとに組織される国民健康保険組合に対する国の補助について、所得水準に
+8
-0
-
68. 匿名 2025/06/27(金) 11:30:14 [通報]
だって日本全体がブラック国家と化したから返信
いまや異常なクソ国家ですよ+9
-0
-
69. 匿名 2025/06/27(金) 11:30:23 [通報]
>>13返信
欧米は女性も男性と同じくらい働いてるから+14
-2
-
70. 匿名 2025/06/27(金) 11:30:43 [通報]
>>5返信
日本に高度経済成長到来してアメリカのビル買い出したり日本金余りみたいな態度見て、もうそうはさせないとばかりに経済的に日本を潰すようにしてるとしか思えん
+35
-3
-
71. 匿名 2025/06/27(金) 11:30:47 [通報]
高額なジブリグッズを買い漁ってるのも外国人観光客だよね返信+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/27(金) 11:30:54 [通報]
>>1返信
国の借金が増えすぎると円安でかなり安くなっちゃうから公務員の給与減らさないと+1
-4
-
73. 匿名 2025/06/27(金) 11:30:55 [通報]
>>1返信
色々要因はあるけど、賃金の上がらないことと為替が関係してると思う。
いずれも高齢化社会と現役軽視が原因。
社会保障費を取り立てるだけではなく、足りずにさらに国債発行してるから金利を上げられない→円安→貧しいニッポン+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/27(金) 11:32:01 [通報]
>>70返信
トランプはその状況を見てショックを受けてたんだよ
トランプタワーまで買われる勢いだった+13
-0
-
75. 匿名 2025/06/27(金) 11:32:25 [通報]
>>20返信
身内がニューヨーク本社の会社で東京勤務してるけど、めっちゃいい暮らししてる。+11
-0
-
76. 匿名 2025/06/27(金) 11:32:29 [通報]
>>1返信
ニューヨークと比べるって普通にアホじゃん?+4
-2
-
77. 匿名 2025/06/27(金) 11:32:43 [通報]
>>5返信
GHQのせいでベビーブームが3年で終わったのが尾を引いてる
+15
-0
-
78. 匿名 2025/06/27(金) 11:32:54 [通報]
>>22返信
これ、よく言われるよね。
先進国はどこも移民だらけで滅茶苦茶にされてるのに、上手くいってる訳が無い。
日本が上手くいってないのは事実だけど、どこにも上手くいってる国は無い。+18
-2
-
79. 匿名 2025/06/27(金) 11:34:08 [通報]
>>2返信
それね。
家もめちゃくちゃ高い、国民健康保険みたいな制度もないし。
かなりハードモードよね。+25
-4
-
80. 匿名 2025/06/27(金) 11:34:45 [通報]
2012年て1ドル80円ぐらいの時でしょ返信
そりゃそうだろーなとしか
+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/27(金) 11:35:56 [通報]
>>65返信
可哀想っていうか経済的な失敗のモデルケースみたいなもんなんだよね
こうやると日本みたいになっちゃうっていうダメな例として
ある意味しくじり先生+4
-1
-
82. 匿名 2025/06/27(金) 11:36:20 [通報]
アベノミクスで刷りまくったお金を国民に使ってたら日本は豊かになれたのに返信+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/27(金) 11:36:30 [通報]
>>46返信
トイレットペーパーが4ロールで1600円だと聞いた。
でも買うしかないって。+11
-1
-
84. 匿名 2025/06/27(金) 11:37:02 [通報]
>>1返信
武器生産国と日本比べても
勝てるわけない
あちらは戦争すればするほど儲かる
日本は、戦争反対ばっかりだから+0
-2
-
85. 匿名 2025/06/27(金) 11:37:31 [通報]
初歩的質問でごめん返信
この場合は手取りではないのよね?+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/27(金) 11:37:49 [通報]
>>5返信
そういう計画だったんじゃない?
日本政府もそれに従いつつも私腹を肥やした省もあったり?+16
-0
-
87. 匿名 2025/06/27(金) 11:37:55 [通報]
日本ってキャリア形成が特殊だからなぁ。返信
ゆーて、格差の高低差がない国だから
諸外国のイギリス、アメリカなんて学歴が一定以上ないと上に上がっていけないシステムだからね
物価も激高だし日本の下層より下層はしんどそう+3
-1
-
88. 匿名 2025/06/27(金) 11:37:57 [通報]
平均年齢が50歳を越える日本は絶望的返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/27(金) 11:41:35 [通報]
安い国は全てを買われてしまう返信
+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/27(金) 11:42:22 [通報]
日本人は肉屋を支持する豚と呼ばれてるからね返信+3
-1
-
91. 匿名 2025/06/27(金) 11:42:31 [通報]
>>58返信
減税より給料アップよ。最低賃金が時給2000円になればだいぶ違うよ
あとは旅行客価格を,あらゆるところでやらないとね。スーパーもレストランも何もかも。
そして、外国人の生活保護撤廃。+17
-5
-
92. 匿名 2025/06/27(金) 11:43:46 [通報]
>>83返信
日本の10倍だね・・・+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/27(金) 11:44:23 [通報]
>>48返信
それなのにNISAは何も分からなくてもオルカンかSP500を積み立てるだけで安心して老後資金を増やせるとか言ってるんだからね
外国に自ら進んで資金提供して「どうぞ経営権を奪って私を奴隷にして」と頼んでるようなもの
政府が売国奴なんだから良くなる訳がない+8
-1
-
94. 匿名 2025/06/27(金) 11:44:24 [通報]
中韓ガル民が涎垂らして喜ぶいつもの日本サゲトピ返信+3
-1
-
95. 匿名 2025/06/27(金) 11:44:28 [通報]
自民党を支持してるのは日本を潰したい反日たちだしね返信+4
-3
-
96. 匿名 2025/06/27(金) 11:44:50 [通報]
いやいや、終身雇用で年功序列なんだし、給料なんか上がるわけないじゃん返信
欧米はダメだったら即首だから給料高いだけでしょ+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/27(金) 11:45:30 [通報]
>>58返信
食品縛りで、米くらい高騰したら人件費にも反映されるんだろうけど値段上がってると言っても微妙だからそりゃ手取りは増えない。+4
-1
-
98. 匿名 2025/06/27(金) 11:47:02 [通報]
>>46返信
だから、手作りする人も結構多いらしい。
簡単で美味しくできるって。+2
-0
-
99. 匿名 2025/06/27(金) 11:49:39 [通報]
物価も倍だしなぁ返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/27(金) 11:50:42 [通報]
>>98返信
すごい!
私腐海生み出しそうw
+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/27(金) 11:50:55 [通報]
>>1返信
日本の高齢者は元気だから、年金もらいながらでも仕事を続ける人が多い
パートタイムで働く高齢者が増えていく日本だと統計で見れば平均月給は下がっていく
+5
-0
-
102. 匿名 2025/06/27(金) 11:51:13 [通報]
>>5返信
敵国スパイ養成無償化してるから+27
-1
-
103. 匿名 2025/06/27(金) 11:52:27 [通報]
>>2返信
家賃200万とか収入が倍でも払えないし
日本の物価はちゃんと給料に連動してるほうだよ+11
-1
-
104. 匿名 2025/06/27(金) 11:57:02 [通報]
東京の家賃が高いなら、民泊やめればいいだけじゃないの?返信
民泊で上がってるんでしょ。
あと外国人が不動産を買えないようにすればいいじゃん。+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/27(金) 11:59:17 [通報]
>>5返信
正社員が派遣に置き換えられてストライキをしなくなったから
デモもストもしないで良くなる訳がない
支配者層の思うがまま
+56
-0
-
106. 匿名 2025/06/27(金) 12:00:52 [通報]
>>105返信
小泉の思う壺
売国奴
アメリカに日本売った+19
-2
-
107. 匿名 2025/06/27(金) 12:01:47 [通報]
昔、東京の物価が世界一高かったなんて信じられない返信+3
-0
-
108. 匿名 2025/06/27(金) 12:03:54 [通報]
>>105返信
欧米は派遣は専門職以外違法なのに、どんどん解禁したのは最悪としか言いようがない
まじで意味がわからない+29
-0
-
109. 匿名 2025/06/27(金) 12:05:20 [通報]
このままでは東南アジア以下になりそう…返信+2
-0
-
110. 匿名 2025/06/27(金) 12:06:37 [通報]
小泉さんの頃から変だと感じていた返信
物価の値段があがらないのは
なぜだろうとずっと思っていた。
その結果が今。+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/27(金) 12:11:22 [通報]
>>17返信
なんで最長政権の安倍の名前を出さないんだろw+23
-2
-
112. 匿名 2025/06/27(金) 12:15:31 [通報]
>>2返信
だから日本は世界的見ても安い国って事だよ。もう先進国は名乗れない。
外国人は日本で遊べるのに日本人は物価が高くて海外に行けない。
+17
-15
-
113. 匿名 2025/06/27(金) 12:17:14 [通報]
>>5返信
睡眠不足一択
高度経済成長はいっぱい寝てたってデータ出てる+14
-1
-
114. 匿名 2025/06/27(金) 12:20:46 [通報]
マジで実質賃金と政治家の給料を連動でもさせないとやつらは国民をゴミのようにしか扱わないよ返信+2
-2
-
115. 匿名 2025/06/27(金) 12:21:35 [通報]
>>105返信
日本人って昔もそんなにストライキもデモもしてなくない?+5
-1
-
116. 匿名 2025/06/27(金) 12:25:52 [通報]
アメリカはでも物価も高いからな返信
42万の給与の人が家ない、そもそも借りれないて記事読んだからな州によって大きく変わるし、低賃金のところだってあるみたい、アメリカと言ってもあくまで1つの州と比べてはいかんわ、まあ日本はそれでも異常だとは思う+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/27(金) 12:28:47 [通報]
アメリカレベルの給料したいなら、アメリカみたいに正社員をいつでも首にできるシステムにしないとダメでしょ返信
首は嫌なのに給料上げろなんて不可能じゃん+4
-1
-
118. 匿名 2025/06/27(金) 12:29:32 [通報]
適正ドル円が98円とかだからそんなもんでしょ返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/06/27(金) 12:31:23 [通報]
>>5返信
日本人は物価が上がらないと信じてるから貯金信仰なんだよ
インフレをそもそも望んでいないから日本は給与が上がるのはアメリカよりも難しいのよね
+7
-0
-
120. 匿名 2025/06/27(金) 12:31:24 [通報]
これでもまだ日本の経営者達は文句ばかり言う返信
どうしようもないな+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/27(金) 12:31:59 [通報]
>>2返信
ニューヨークで安定した生活したいなら独身の場合は約1980万円、子供2人の4人家族の場合は約4420万円の世帯収入が必要らしいよね+8
-0
-
122. 匿名 2025/06/27(金) 12:33:47 [通報]
>>8返信
だから今こそリストラしてる
金のある今どんどん大企業がリストラ始めてる
よい傾向
売れるものを作ってくれる人が欲しいもんね!+1
-0
-
123. 匿名 2025/06/27(金) 12:35:09 [通報]
>>13返信
日本で日本人で日本の会社でも社外取締役に昇進すれば
稼げています+1
-1
-
124. 匿名 2025/06/27(金) 12:36:19 [通報]
>>5返信
日本の貧困化は、世界でもレアな社会システムによる貧困だそうです。こんなに識字率が高くて義務教育もある国なのに。+46
-3
-
125. 匿名 2025/06/27(金) 12:40:33 [通報]
>>33返信
その時はその時で円高の弊害がすごかったんだよね
株価は7000円台で低迷し続けて、東レのような大企業が国外に工場作ったりしてどんどん雇用が流出していった
円高はすでにお金を持っている人にはいいけど、これから外国相手に稼ぐのには不利になる
今は国内の観光地の人が円安の恩恵受けてると思う+8
-2
-
126. 匿名 2025/06/27(金) 12:41:14 [通報]
>>112返信
先進国どころかもはやアジアで一番貧乏な国だよね
ここまで落ちた国って歴史的に見ても日本くらいじゃないか?+12
-14
-
127. 匿名 2025/06/27(金) 12:42:05 [通報]
>>12返信
労働人口自体も減ってる気がするけど+1
-0
-
128. 匿名 2025/06/27(金) 12:48:11 [通報]
>>114返信
それを言うなら社長の報酬だろ
+1
-0
-
129. 匿名 2025/06/27(金) 12:49:00 [通報]
でも物価が3~4倍違うならニューヨークの方が暮らしにくかったりしてな返信+1
-2
-
130. 匿名 2025/06/27(金) 12:50:57 [通報]
>>72返信
え?逆だよ
円高の時に買いまくった大量のアメリカ国債の利金と差益で、実はお金持ちな日本+5
-0
-
131. 匿名 2025/06/27(金) 12:52:21 [通報]
>>123返信
日本の企業の社外取締役って、元女子アナとかだよね…+3
-0
-
132. 匿名 2025/06/27(金) 12:52:26 [通報]
最近思うけど、給料低くてもいいから日本人だけの国にして欲しい。返信+4
-0
-
133. 匿名 2025/06/27(金) 12:52:34 [通報]
>>2返信
物価高くても収入も高いから、日本の方が大変+1
-3
-
134. 匿名 2025/06/27(金) 12:54:21 [通報]
>>1返信
向こうは物価がすごいからね
医療費とか医療保険もバカ高いし
私も所得は8割ドルだけど、やはり日本の地方で暮らすのが断然お得だよ+3
-1
-
135. 匿名 2025/06/27(金) 12:54:22 [通報]
>>126返信
さすがにアジアで一番貧乏ではないでしょ。+8
-2
-
136. 匿名 2025/06/27(金) 12:55:46 [通報]
>>124返信
寿命が長いのもあるんじゃない?
アメリカとか平均寿命76歳だよ。
こんなに老後資金老後資金言ってる国ってそんなになさそう。+6
-4
-
137. 匿名 2025/06/27(金) 12:57:53 [通報]
>>5返信
外国人に生活保護与えまくってるし
その人たちが医療費使いまくってるし
日本人は外国人のために働いてる+18
-1
-
138. 匿名 2025/06/27(金) 12:58:49 [通報]
>>136返信
お金あっても75で死にたいわ
65でもいいけど+5
-0
-
139. 匿名 2025/06/27(金) 13:00:08 [通報]
>>2返信
>>3
本気で言ってる?
世界中が物価と給料上がっていて(インフレ)
日本だけ物価だけ上がって給料上がってないんだよ?深刻だよ?
先進国グループから後進国グループに後退している。
アメリカ行ったら高すぎて何も買えない。
メイドインジャパンがかつての中国産くらいチープ扱い。
ついに今ここまで衰退してきてんのに危機感なさすぎる+9
-14
-
140. 匿名 2025/06/27(金) 13:10:47 [通報]
>>135返信
現実見れてなさすぎる+6
-3
-
141. 匿名 2025/06/27(金) 13:11:02 [通報]
>>139返信
アメリカのビックマックセットは2500円だぞ
物価が違うんだよ
+12
-3
-
142. 匿名 2025/06/27(金) 13:12:04 [通報]
>>2返信
日本は物価だけ上がって給料上がってないのが問題って、話しでしょ
物価だけ比べた話ししてないのでは?+9
-2
-
143. 匿名 2025/06/27(金) 13:14:42 [通報]
>>126返信
日本はGDP世界3位だったが4位に転落したけど
まだまだ先進国+3
-4
-
144. 匿名 2025/06/27(金) 13:16:00 [通報]
>>136返信
日本は国民健康保険で守られてる
どんな貧乏でも安く医療が受けられる
アメリカは自費だよ
払えない貧困層は病院にも行けない+6
-0
-
145. 匿名 2025/06/27(金) 13:17:37 [通報]
>>44返信
貨幣価値が下がるからNYと同じ状況だと10年前に貯金した100万が50万しか価値が目減りすることになるのよ。
今まで日本人はそういう心構えがないから地道に貯金してきたでしょう?
日本は世界で稀にみる貯金大国だから給与がそんなに上がらなくてもよかったのよ
最近政府が投資を推してきたのは給与や物価を欧米並みに押し上げるには貯金から投資に意識を変えさせたい為
給与を上げたかったら国民の大半を投資に意識付けさせないと生活保護が大量発生してしまうのよ+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/27(金) 13:19:46 [通報]
>>91返信
二重価格と外国人不支給は賛成だけど、
収入が増えると税金搾り取られるんだよ。だから減税。
今でも大した貰ってないのにめちゃくちゃ取られてる。
中間層が貧しいのはそこだよ+8
-0
-
147. 匿名 2025/06/27(金) 13:21:06 [通報]
>>141返信
だから国内で完結できるんならそれもありかもしれないけどそれは無理なの
諸外国と肩を並べてやって行くには物価も給料も上げないとダメなの+1
-6
-
148. 匿名 2025/06/27(金) 13:23:02 [通報]
>>1返信
平均って、もし各種フルタイムじゃない人も含まれているなら差が開いても仕方がないような+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/27(金) 13:34:10 [通報]
返信+1
-1
-
150. 匿名 2025/06/27(金) 13:36:29 [通報]
>>146返信
その徴収率も変えないとだよね!+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/27(金) 13:41:00 [通報]
>>9返信
ね、みんなそんなに貰ってるの??って思った+13
-3
-
152. 匿名 2025/06/27(金) 13:52:27 [通報]
>>8返信
だからコロナ禍で日本の企業持ちこたえた所たくさんあると思うけれどね 給料やボーナスほとんど変動なしで
有事の時にありがたさがわかる+7
-1
-
153. 匿名 2025/06/27(金) 14:10:42 [通報]
>>12返信
あの時代の労働は紙と鉛筆でそろばん弾いてたはず。今より圧倒的に生産性が低いのでは?+11
-1
-
154. 匿名 2025/06/27(金) 14:15:04 [通報]
真面目に義務教育を受けて教師や親の言う通り勤勉に生きてきたのになぜか今生活が苦しい人ばかり。犯罪をしたわけでもないのに。言われているね。返信+2
-0
-
155. 匿名 2025/06/27(金) 14:26:20 [通報]
>>2返信
日本は物価が安いから大丈夫って話じゃないよ。
輸入もできない、工業製品の原料も買えない、エネルギー資源も買えない、
スーパーや百均のMade In xxxみたいなのどんどん買えなくなるんだよ+14
-1
-
156. 匿名 2025/06/27(金) 14:36:30 [通報]
>>104返信
不動産屋やデペは日本人じゃなくて外国人に舵切ってるよね。日本人は買わないから。
よく物件見るんだけど何十億もする部屋は中国語英語表記で売られてる。
高輪ゲートウェイ、築地市場跡地に建設されるレジデンスも海外富裕層向けだよね。+3
-0
-
157. 匿名 2025/06/27(金) 15:03:33 [通報]
>>1返信
円高、円安+1
-0
-
158. 匿名 2025/06/27(金) 15:09:02 [通報]
>>115返信
ええじゃないか♪ええじゃないか♪ええじゃないか♪って言っていた江戸時代の人達が可哀想…。😭+0
-0
-
159. 匿名 2025/06/27(金) 15:13:19 [通報]
>>101返信
そういうことなのか〜
近所のお年寄りも、貯金と年金だけで生活できるけど、ジムに行くとかボケ防止の感覚で午前中だけ働いてる人も多いし、ある意味理想的かもって思う+2
-1
-
160. 匿名 2025/06/27(金) 15:19:37 [通報]
>>5返信
政権交代しないから+8
-1
-
161. 匿名 2025/06/27(金) 15:21:35 [通報]
>>144返信
アメリカだと病院着いたらとりあえず2万近く払わされたりする
救急車乗ると20万位請求されるし
入ってる保険のレベルによって同じ病気でも受けられる治療のレベルも変わってくる
日本はありがたい国だよ
でもそれ目当てで日本に来るくせに、保険料も払わないし納税もしない、あわよくば生活保護になろうとする外国人が多いから問題
日本に住みたいならとりあえず保険料数とか年分は前払いしてもらうとかしないと…+7
-0
-
162. 匿名 2025/06/27(金) 15:26:58 [通報]
>>143返信
一人あたりのGDPは台湾や韓国にとっくに抜かれてるはずですが+4
-0
-
163. 匿名 2025/06/27(金) 15:30:01 [通報]
>>5返信
東京一極化が原因+4
-3
-
164. 匿名 2025/06/27(金) 15:33:11 [通報]
経済成長は分散型の都市が成長している。返信
東京一極集中は典型的な後進国の発展+1
-2
-
165. 匿名 2025/06/27(金) 15:45:15 [通報]
これぞ自民党政権の成果 悪夢の民主党?地獄の自民党返信
こんなに外国人増えたのも安倍が観光立国 菅がビザ簡素化したから
これでもまだ自民に入れる人と、選挙に行かな人いるんだから衰退してチャイナに乗っ取られても仕方ないのかもね。
子供や孫いる人ほどしっかり選挙行けー
独身の私がヤキモキしてるけど呑気な子あり孫ありいるのびっくり。+2
-2
-
166. 匿名 2025/06/27(金) 15:49:43 [通報]
>>126返信
ナウル共和国+2
-1
-
167. 匿名 2025/06/27(金) 15:50:32 [通報]
アメリカって退職金ないよね?返信+2
-0
-
168. 匿名 2025/06/27(金) 15:56:13 [通報]
>>5返信
日本だけじゃないよ。
世界もハイパーインフレで給料上がっていない。
株や投資で海外へ資金が流れてるし。+6
-3
-
169. 匿名 2025/06/27(金) 16:28:57 [通報]
金を企業が溜め込んで社員に還元しないで役員と株主にばっかり流してんだもんよ返信
じゃあ株やればっていうけど子育てしてたら余剰金ねえし+3
-1
-
170. 匿名 2025/06/27(金) 16:58:04 [通報]
>>1返信
都民は底抜けのバカだからしゃーない
+1
-0
-
171. 匿名 2025/06/27(金) 17:03:38 [通報]
アメリカの貧困層は大変だよ。返信
バランス良い食事は高いから、皆ジャンクフード食べて肥満、不健康。
日本も情弱はその傾向あるけど、健康的な食事の知識があり自炊すればかなり安く済む。
野菜、豆腐、納豆、海藻等々、
+1
-1
-
172. 匿名 2025/06/27(金) 17:07:44 [通報]
世界で日本だけが異様に落ちぶれてるのかな?返信
+2
-3
-
173. 匿名 2025/06/27(金) 17:26:12 [通報]
>>35返信
え?
NYでホームレスが急増 15万8000人以上、亡命希望者が要因 | DAILYSUN NEW YORKwww.dailysunny.comNYでホームレスが急増 15万8000人以上、亡命希望者が要因 | DAILYSUN NEW YORKNew York, US2025.06.27 18°Cメルマガ登録広告掲載のお問い合わせNEWSNYニュースUS ニュース編集後記EVENTSイベントプレゼント今日のお得情報COMMUNITYコミュニティ ニュースインフォメ...
+3
-1
-
174. 匿名 2025/06/27(金) 17:32:48 [通報]
>>101返信
70代でも普通に働いてる人が多いよ+4
-0
-
175. 匿名 2025/06/27(金) 17:33:39 [通報]
>>171返信
アメリカは風邪で病院行ったら3万とか4万だよ
貧困層は病院にも行けない+4
-1
-
176. 匿名 2025/06/27(金) 17:39:29 [通報]
>>66返信
売春目的で来日?夜の街に立つ外国人男性 「法律が追いつかない」 [神奈川県]:朝日新聞www.asahi.com横浜最大の歓楽街・伊勢佐木町に隣接する若葉町(横浜市中区)と周辺で、売春などの目的で路上で男性客をとる「街娼(がいしょう)」のうち、「男娼(だんしょう)」として金を稼ごうと来日する外国人男性の検挙が…
https://fujoho.jp/index.php?p=shop_list&k=22
+0
-0
-
177. 匿名 2025/06/27(金) 17:48:10 [通報]
>>162返信
横、それ去年の話、
今年は幸が不幸か、インフレと若干の円高でドル換算名目GDP伸びて、このまま1ドル144円レベルだと、年間為替レートで146円から147円だから、ドル換算GDP4兆3660億ドルぐらいになるから、1人当たりGDP3万5800ドルぐらいで僅差だが、韓国と台湾再逆転可能。
現在のインフレ率3.5%、実質GDP予測0.5% 名目GDP成長率=実質GDP成長率+インフレ率 去年の日本の名目GDPは616兆円だから、今年はおそらく640兆円、自分で計算してご覧よ
+1
-0
-
178. 匿名 2025/06/27(金) 17:49:58 [通報]
>>126返信
北朝鮮ってアジアじゃないんだ?笑 ちなみに年収10万円とか。幹部クラスだろうけど+1
-1
-
179. 匿名 2025/06/27(金) 17:52:48 [通報]
>>139返信
実質賃金と混同してない? 名目賃金は上がってるけど、おととし458万、去年460万、現在のインフレ率だと、今年はおそらく470万、会社員はおととし523万、去年531万+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/27(金) 18:00:12 [通報]
>>139返信
のわりにiphone売れてる不可思議+1
-0
-
181. 匿名 2025/06/27(金) 18:01:58 [通報]
>>5返信
適度なインフレがなかったから。物価が上がらないと給料も上がらない。もっとも3年前から日本もインフレだが。+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/27(金) 18:49:15 [通報]
>>5返信
自民党のせい。老害の既得権益にまみれた政治家のせい。+13
-0
-
183. 匿名 2025/06/27(金) 19:17:19 [通報]
>>115返信
給料上げろなんて聞かないよね
政治家と公務員の給料下げろ言うだけで+5
-0
-
184. 匿名 2025/06/27(金) 20:05:45 [通報]
>>5返信
わざと。特に財務省
岸田に続いて石破・小泉も増税大好きだから今後も経済を良くするつもりは無いみたい+2
-0
-
185. 匿名 2025/06/27(金) 20:08:05 [通報]
>>30返信
あとエネルギー関係に持ってかれてる
製造業にしろ農家にしろエネルギー無くして作れないので、エネルギーの価格が上がった分がコストに転化されて、実質利益になってないのが日本の第一次、第二次産業が厳しくなってる原因のひとつに…+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/27(金) 20:08:57 [通報]
>>5返信
金儲けは悪、貧しさが美徳、
みたいな考えを刷り込まれてきた気がする
+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/27(金) 20:09:31 [通報]
宇多田ヒカル「Traveling」の中の「不景気で困ります」って歌詞に、当時社会人になりたての私「ほんとだよなー。バブル崩壊してからずっとだもんなー。ここからまた盛り立てるのに、あと何年くらいかかるんだろうか…」ってため息混じりに思ってたら、そこからもう24年も経ってるよ。賃金上がらず、物価は上がり、途中アベノミクスはあったけれど恩恵を感じられず、ずーーーっと不景気で困りますだよ宇多田さん。時代に寄り添った歌をまた作ってほしいな。返信+3
-0
-
188. 匿名 2025/06/27(金) 20:23:41 [通報]
>>13返信
その分育休も半年とか早く切り上げるよね。長く休み取ってたら自分のポジション奪われるから。弱肉強食の世界だよ。+3
-0
-
189. 匿名 2025/06/27(金) 20:27:33 [通報]
>>2返信
家賃も高けりゃ物価も2、3倍は高いよね。おまけに国保はないから、そうそう病院に行けないし。民間の健康保険を使ってもめっちゃ高い。
リビングコストと給料を考えたら東京の方が全然住みやすいわ。+3
-2
-
190. 匿名 2025/06/27(金) 20:32:23 [通報]
>>175返信
歯が治せないってね 横+2
-0
-
191. 匿名 2025/06/27(金) 20:33:36 [通報]
>>93返信
それなのに日本の会社が海外企業に買収されると叩くくせにね。なにも分かってないよね。日本の企業守りたいなら商品買うだけじゃなくて、株も買えって話なのよ。+0
-0
-
192. 匿名 2025/06/27(金) 20:42:58 [通報]
2012年時点では、ニューヨークは4170ドル、東京は4023ドルで同程度だった返信
2012年に何が起きたのか。
安倍政権の誕生です。
民主党政権までは日本は世界トップレベルだったのです。
これは日本国民にとっては目が覚めるような衝撃の事実です。
安倍晋三は「悪夢の民主党政権」と言いました。
これが完全なデマだと言うことが明らかになったのです。
安倍政権こそ悪夢だったのです。
日本国民を貧乏にしたのは安倍政権なのです。
この事実は衝撃なんて言う言葉では済まされません。
日本を貧乏にしたのは民主党政権ではなく安倍政権だったのです。
日本国民は安倍晋三という売国奴に騙されていたのです。
安倍以降もさらに日本の貧困化は進みました。
菅、岸田、石破です。
悪夢の民主党政権?
冗談じゃない!
民主党政権時代は日本の一人当たりGDPは世界のトップレベルだった。
安倍政権から急落が始まったのである。
安倍晋三こそが日本を貧困化させた張本人なのだ。
日本国民は真実を知った。
騙されていたと。
この怒りを参院選で晴らさなければならない。
我々を貧乏にした自民党に鉄槌を!
+2
-1
-
193. 匿名 2025/06/27(金) 21:24:10 [通報]
>>2返信
まだデフレ傾向だから日本で暮らしてる分には今すぐに滅茶苦茶困りはしないけど
もう少し世界の傾向に合わせていかないと、輸入する物が割高だから原油や農産物とかの高さでじわじわ物品が値上がりしてくし困るんだよね+6
-1
-
194. 匿名 2025/06/27(金) 21:34:05 [通報]
>>153返信
ホントそう思う
団塊世代が俺らは働いた残業したって言うんだよなー
生産能力全く違うのに
当時あなた達が1日をかけた仕事量、今なら1時間位で終わるじゃ?
まあ団塊世代だから戦後すぐの話しだろうけどさ+3
-1
-
195. 匿名 2025/06/27(金) 21:42:30 [通報]
いつまでも、上流階級のいいなりになってたらダメだよ。投票率80%になれば変わるよ。みんな選挙に行こう。返信
+3
-0
-
196. 匿名 2025/06/27(金) 21:43:16 [通報]
日本人が自民党を選び続けた結果じゃね?返信
選挙前の2万バラマキとかこんなに舐められてると日本国民ってよっぽどアレなのかなって思う。+3
-1
-
197. 匿名 2025/06/27(金) 22:07:13 [通報]
この手の記事害悪でしかないんだけど返信
諸外国がコロナ対策に失敗し、戦争起こして
インフレになっただけのこと
つまり諸外国の政治経済の失策が日本に波及しただけのこと
日本は給料安くても物価が安くてそれなりにやっていけたんだよ
極端なインフレなんか真似する必要ない+1
-0
-
198. 匿名 2025/06/27(金) 22:37:58 [通報]
>>5返信
円高になれば実質所得は増えるよ+1
-1
-
199. 匿名 2025/06/27(金) 22:41:28 [通報]
>>190返信
日本は恵まれてるわ
たったの3割負担で診て貰える+2
-0
-
200. 匿名 2025/06/27(金) 22:43:00 [通報]
>>196返信
じゃあどこの政党がいいの?
ろくなところないじゃん+1
-0
-
201. 匿名 2025/06/27(金) 22:44:26 [通報]
>>192返信
去年まで日本のGDPは世界3位だよ
今年は4位になったけど
+3
-1
-
202. 匿名 2025/06/27(金) 23:18:12 [通報]
>>60返信
家賃以外もね
ニューヨークの保育料平均は子供1人あたり年680万円
まあ保育料は日本が自治体が出してるから安過ぎるんだけどね+5
-0
-
203. 匿名 2025/06/27(金) 23:35:26 [通報]
>>11返信
医者も格差社会になる
食えない医者が続出する
+3
-0
-
204. 匿名 2025/06/27(金) 23:49:57 [通報]
>>105返信
なるほど、派遣ってそう考えると給料自体も中抜きされるし、本来なら正社員が権利を主張し社内改正が出来る可能性を、正社員を切り派遣ばかり雇うことでかえって社会格差を広げる原因になり、経営者都合の偏った経済社会へと変容された訳か、確かに派遣会社の数が増えてから日本経済が悪化してるのは事実だし納得する+2
-0
-
205. 匿名 2025/06/28(土) 00:04:53 [通報]
>>3返信
これで平均月給が高くても意味ないように錯覚するけど、iphoneとかみたいにニューヨークでも東京でも同じような価格の商品もあるし、バカンスで海外に遊びに行った時のお金の減り方とか全然違うから月給が高くて物価も高い方が絶対良いんだよね。+5
-0
-
206. 匿名 2025/06/28(土) 00:12:15 [通報]
物価をセットで出さないで給料だけ比較するのは日本下げだよね返信
実質賃金は同じか日本の方が高いだろ+0
-4
-
207. 匿名 2025/06/28(土) 01:38:09 [通報]
>>5返信
日本人は勤勉、失業者も少ない、治安もいい、清潔で、インフラも素晴らしい、薬物中毒者も少ない、移民問題も他国と比べれば知れてる、それなのに30年以上停滞、どんどん追いつかれ追いぬかれる、無能な政治家の責任、ただ
それを選んでるのは国民
+6
-2
-
208. 匿名 2025/06/28(土) 01:46:31 [通報]
>>7返信
政治に全く興味ない国民のせいでは+4
-1
-
209. 匿名 2025/06/28(土) 02:07:58 [通報]
>>1返信
貨幣価値が違うとこうなるな
輸入品が安くなるには物価も給料ももっと上がらないと
あぁ疲れる+0
-0
-
210. 匿名 2025/06/28(土) 02:45:53 [通報]
この調査が始まった2013何当初はNYと東京そんなに差がなかった。2013年からちょうど安倍政権返信+1
-0
-
211. 匿名 2025/06/28(土) 03:14:43 [通報]
東京だけで37万円なの!?返信
私の初任給より安くて驚いた
非正規、派遣とかも多そうだから、正社員だと50万円はいくでしょ+0
-0
-
212. 匿名 2025/06/28(土) 04:10:26 [通報]
>>193返信
デフレ傾向?
どこをどう見たらそう思うの?
今はもう皆インフレマインドだよ+2
-1
-
213. 匿名 2025/06/28(土) 04:13:03 [通報]
>>5返信
移民入れてないから
成熟した社会はどこも少子化だよ
自然の摂理+0
-0
-
214. 匿名 2025/06/28(土) 05:22:41 [通報]
>>7返信
すぐに政治が悪いと言うけど大企業が給料出さないからよ+1
-2
-
215. 匿名 2025/06/28(土) 05:23:37 [通報]
>>5返信
人口バランスが悪すぎるのも一因だよね。年寄りがのさばっているから若者世代に金が流れない。自民党もだけど、昨日久しぶりにテレビで亀井静香を見てびっくり。88歳の本当にヨボヨボで、まだ政界に残っているのかと衝撃。
75過ぎたら皆引退でいいよ。+4
-0
-
216. 匿名 2025/06/28(土) 07:13:13 [通報]
でも自分はアメリカに行ったら仕事出来なくて解雇されてると思うわ。無能でも仕事につけるけど給料が低い日本と有能しか仕事につかないけど給料が高いアメリカとどっちが良いのか返信+2
-0
-
217. 匿名 2025/06/28(土) 07:18:51 [通報]
>>58返信
収入も上がっていないのに物価や学費、税金だけ上がってあえるから手取りが減っている
減税することは当たり前じゃないか
そもそも物価学費税金は上がっているのになぜ収入はあがらないのか
当たり前のこと言いすぎて混乱してきた+0
-0
-
218. 匿名 2025/06/28(土) 07:29:40 [通報]
>>5返信
上向きになりそうな時に消費税上げてる+1
-0
-
219. 匿名 2025/06/28(土) 07:38:02 [通報]
>>5返信
これはそんなに単純な問題ではないと思う。
確かに経済成長しなかったし、低空飛行で衰退していってるのは事実。
だけど、アメリカの給与が高く見えるのは錯覚で超富裕層が平均を押し上げてるから。その一方で格差は深刻でそれが分断を引き起こしている。経済成長も悪い言い方をすると弱者をトコトン切り捨てたから可能だったと言える。今、トランプが製造業等の国内回帰をしようとしてるけど、もう手遅れなんじゃないかな。
日本はむしろみんなで貧しくなろうをやめて、適度に弱者切り捨てをした方がいいと思う。第一次産業や第二次産業従事者、エッセンシャルワーカー、理系の技術者を優遇する一方で、健康なのに働かない老人や育児や介護をしていない専業主婦都市の余剰人口となっている人は切り捨てていいと思う。そんな人たちをフォローする余裕はこの国にはない。+2
-1
-
220. 匿名 2025/06/28(土) 08:46:31 [通報]
収入高くても物価が!そのバランスだろうね。確かに今の日本は収入の割に物価は高い返信+1
-0
-
221. 匿名 2025/06/28(土) 09:24:24 [通報]
>>201返信
本当に成経済成長してたらここまで落ちてない+0
-0
-
222. 匿名 2025/06/28(土) 09:25:30 [通報]
>>220返信
日本人が我慢して工夫して暮らしてることをいいことに税が足りないと騙してきた自民党+1
-1
-
223. 匿名 2025/06/28(土) 09:32:03 [通報]
>>214返信
自分達だけ上げて、子会社は切るからね+0
-0
-
224. 匿名 2025/06/28(土) 09:51:35 [通報]
>>91返信
でも給料が増えても、それ以上に税金が上がって逆転現象だって時に起こるから…
累進課税だから仕方ないのかもだけど、せっかく給料増えても手取りが増えないんじゃ逆に辛いよ+1
-1
-
225. 匿名 2025/06/28(土) 10:05:26 [通報]
>>212返信
マインドは知らんけど、実際の所欧米諸国に比べたらまだまだインフレって程じゃないよ
それでも物価は上がってきてるから大変だねって話をしてんのに、全部読んでよ+1
-0
-
226. 匿名 2025/06/28(土) 11:17:57 [通報]
>>13返信
欧米は日本人女性みたいに家事していません。
日本人女性は無償労働に時間や手間を掛けすぎている
+0
-2
-
227. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:15 [通報]
>>1返信
国連分担金を半額以下に減額してください+1
-0
-
228. 匿名 2025/06/28(土) 12:03:13 [通報]
ググったら韓国は30位だって返信
平均月収以外にも色々順位づけされてるみたいで、日本の情報を知りたいんだけど見つからなかった
+0
-0
-
229. 匿名 2025/06/28(土) 12:35:12 [通報]
>>70返信
横
一回プラザ合意で潰されたからね
アベノミクスで円安にしたけど、日本人労働者が少ないからなのか何故か外国人誘致
無策に円安誘導しただけだったな+0
-0
-
230. 匿名 2025/06/28(土) 12:39:28 [通報]
>>214返信
横
それは一理あると思う
内部留保(利益剰余金)を大企業が溜め込み過ぎる
下請けに対してフェアトレードを徹底すべきだと思う
トヨタのジャストインタイムなんて下請け泣かせじゃん+0
-0
-
231. 匿名 2025/06/28(土) 12:56:27 [通報]
>>225返信
インフレ、デフレの意味わかってる?
4%だったらインフレだよね?
上がってるんだから
ましてやデフレではない+1
-0
-
232. 匿名 2025/06/28(土) 17:02:18 [通報]
>>140返信
スリランカ、ネパール 年収20万、ベトナム年収40万、インド60万、日本460万。勉強なさい+0
-1
-
233. 匿名 2025/06/29(日) 00:01:38 [通報]
>>139返信
今までの物価が、不当に安かっただけ。
生産者の一人あたりの仕事量や労働時間が搾取されてきたのを、変えようとしてるわけ。
国民の給料を上げるなら、今より更に物価を上げる必要がある。
先進国の給料と物価の比率をくらべたらまだこれから物価を倍以上ないとだよ。それをしてから給料は上がっていく。+0
-0
-
234. 匿名 2025/06/29(日) 15:50:18 [通報]
>>214返信
大企業は出してるよ
出さないで自分だけ甘い汁を吸ってるのは中小零細+0
-0
-
235. 匿名 2025/06/29(日) 15:51:58 [通報]
>>233返信
物価が何倍になろうと給料は上がらないよ+1
-0
-
236. 匿名 2025/06/29(日) 19:02:32 [通報]
>>233返信
コストプッシュインフレだから、給料上がらないよ+0
-0
-
237. 匿名 2025/06/30(月) 10:44:06 [通報]
ニューヨークに住み続けてる昔からの友人たちがいて、共通点はとにかく行動力・体力・コミュニケーション力がすごい。賃金もすごいんだろうけど、そこに至るまで&維持し続けるエネルギーは真似できないと思いました。。 私も昔学生時代にバイト代ためてニューヨーク留学はしたことあるんだけど、現地の警備員や清掃員ですら体力やらコミュ力やらがすごくて、学生とコミュニケーション取るために日本語を覚えようとしてくれてたし、もし彼らが東京に来たらもっと良い時給の仕事に付けるだろうと感じたくらいで。 ニューヨークの給与所得の良さだけを比較すると記事のような内容になると思うけど、そもそもニューヨークでやっていく人は心身ともにタフさやエネルギーが半端じゃなくて、だから給与もそれに見合ってる。アメリカ人の中でも、ニューヨークは憧れるけれど自分は穏やかにのんびりやりたいから住めないという人も沢山いるし、私自身はまた遊びに行きたいとは思うけれど、ニューヨークで仕事し続けるよりも、日本で暮らしたいと思う。たとえニューヨークより賃金が安くても、優しい日本人や、日本が好きで定住してくれる穏やかな外国人と一緒に、平和に穏やかに暮らしたい。。返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ドイツ銀行リサーチ・インスティテュートは、東京の平均月給が米ニューヨークの半分程度だとする報告書を発表した。米国経済が成長を続けている一方、日本はバブル経済崩壊などを経て、月給が世界の平均程度まで下がったと指摘している。