ガールズちゃんねる

皆さんの周りは閉店するお店増えてますか?

114コメント2025/06/28(土) 23:40

  • 1. 匿名 2025/06/27(金) 10:21:34 

    うちの近所は田舎でもないけど閉店するお店がチラホラ増えています

    それよりも目立つのは閉店はしていなくても前は混んでいたのに空いているお店です

    また、閉店して暫く経つと違うお店ができたりしていたのにそれがなくなってきています

    1番困っていることはお気に入りの美容室が潰れてしまったことです

    コストの高騰、人手不足、お客さんの激減、後継者問題が理由だそうですが良い美容室がまだ見付からず泣きたいくらい辛いです

    皆さんの地域のお店は活気がありますか?

    +55

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/27(金) 10:22:25 

    場所による店による

    +13

    -5

  • 3. 匿名 2025/06/27(金) 10:22:29 

    コンビニが夜間閉店してるとこならある。
    潰れたのかと思ったら夜だけ閉めてるらしい。

    +34

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/27(金) 10:22:33 

    ブックオフさん以外の古本屋さんは消滅しました

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/27(金) 10:22:49 

    コロナ禍に飲食店がばったばった閉店したけどいまはそうでも無いよ

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/27(金) 10:22:51 

    ショッピングモールのガチャ専門店増加。少しスペースあるとすぐガチャコーナー出来る

    +135

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/27(金) 10:23:07 

    皆さんの周りは閉店するお店増えてますか?

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/27(金) 10:23:15 

    皆さんの周りは閉店するお店増えてますか?

    +36

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/27(金) 10:23:32 

    増えてます
    閉店した店舗はチョコザップかドラストか中古車販売店であまり嬉しくないです

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:01 

    大阪。我が子が今年のGW前からバイトを始めた居酒屋、今月末で閉店。「なんでやねん!」と突っ込みたくなった。

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:04 

    商店街も歯が抜けるみたいになくなって今では見る影もない

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:12 

    >>6
    それな。そのうちフードコートとガチャガチャだけのモールになりそうw

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:18 

    ショッピングセンターが2か所あるけど片方はいつもガラガラでパン屋さんなくなった
    違うところだと飲食店2つ潰れて今も空き店舗のまま

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:28 

    地元の百貨店が閉店
    イオンがちょっと離れた所にあるし、百貨店がモールになるらしいけど、違う!

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:32 

    市内の風俗店やセクキャバ店は結構潰れた。あと居酒屋も。
    治安は悪いままだけど

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:33 

    おにぎり屋さんが無くなった

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:37 

    本屋と飲み屋は減った

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/27(金) 10:24:56 

    人口4万弱の田舎
    コンビニ閉店が増えてます
    銀行や携帯ショップは何年も前に潰れた

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:05 

    >>9 新装開店は、です

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:05 

    気づいたらTSUTAYA閉店してた

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:06 

    >>8
    四国で生き残っててびびった。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:12 

    今の米をはじめとする食材費高騰でまた飲食店ピンチになりそうだよね

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:17 

    >>4
    都心近くだけど古本屋どころか書店自体が減ってる
    最近BOOKOFFも閉店したし

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:30 

    外出しないからよくわからない
    スーパーぐらいしか行かない

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:33 

    ガソリンスタンド

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:41 

    皆さんの周りは閉店するお店増えてますか?

    +0

    -6

  • 27. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:41 

    半年くらい「閉店セール」って看板が出てる店が3軒ほどある。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:55 

    私のオアシスだったGEOがついに近所から消滅した

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:58 

    >>6
    謎の休憩スペースも追加で

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/27(金) 10:25:58 

    むしろ割と高級な食品スーパー開店したり賑わってる
    昔ながらのパン屋さんもずーっとお客さん入ってるし
    @兵庫の郊外

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/27(金) 10:26:04 

    無人餃子販売所

    近所のは「24時間営業!」って暖簾出したまま撤退したわよ(シャッターは閉まってる)

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/27(金) 10:26:06 

    居酒屋減ったなー
    まあ今までが多すぎたから淘汰されるのは良いこと

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/27(金) 10:26:46 

    ランチ営業を辞めたり営業時間を短縮したり隙間時間によそでバイトしてる飲食店を4軒知ってる
    世知辛い世の中だよね

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/27(金) 10:26:58 

    ご用達の宮脇書店が閉店してしまった…

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/27(金) 10:27:04 

    >>4
    うちも近所のTSUTAYAなくなっちゃったからわざわざ車で20分くらいかけて他の本屋さん行くようになった

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/27(金) 10:27:14 

    昨日、25年通ってたた欧風カレーのお店が今月末で閉店と知った
    インドカレーはたくさんあるけど、欧風カレーのお店はあまりないから悲しい

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/27(金) 10:27:21 

    >>4
    Amazonで買えるしね

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2025/06/27(金) 10:27:26 

    身近にはそこまで感じないけど、最近インスタでやたらと閉店のお知らせみたいなのが流れてくる。個人経営のお店は本当に大変なんだろうなと思う。

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/27(金) 10:27:30 

    重税、パートの社会保険加入拡大、最低賃金や光熱費の高騰、インボイス、、
    正直なところ現状の制度では個人商店で人を雇って経営するのは不可能です。家族経営、一人親方でない店は今後無くなります

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/27(金) 10:27:34 

    近所の美味しいパン屋さん。
    人気店だったけど、立ち退きでやむなく閉店。
    本当悲しすぎる。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/27(金) 10:27:36 

    パン屋

    いくつか閉店して悲しい

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/27(金) 10:28:35 

    和食屋が無くなってラーメン屋や中華料理の店が増えてる

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/27(金) 10:28:59 

    >>6
    巣鴨の商店街にもできててビックリした
    ジジババばかりの街だけど、ガチャ専門店には若い子ちらほらいた

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/27(金) 10:29:03 

    TSUTAYAはもう一軒しか残ってないよ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/27(金) 10:29:27 

    田舎ですが元コンビニ店舗、今はなんかの事務所の多さと言ったら…。なんとも言えない気持ちになる

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/27(金) 10:30:17 

    >>27
    近所の某アパレルのお店年中閉店セールの旗立ってる
    かれこれ3年以上たったけど一体いつ閉店するのか分からない

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/27(金) 10:30:32 

    ショッピングモールやスーパーが商店潰して、人口減でショッピングモール撤退という地獄

    車社会の地域で契約のせいで駐車場縮小したチェーン店が駐車場小さくなった途端行列店がガラガラになり閉店したのも見た

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/27(金) 10:30:35 

    スーパー潰れたのが大打撃
    飲食店もどんどん潰れて家の価値下がっていく

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/27(金) 10:31:27 

    >>6
    特に難しい作業もなく商品の補充だけの少ない人手で稼ぐテナント

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/27(金) 10:31:38 

    >>1
    閉店は少ないけど、少ない中ドミノピザが閉店した。悲しい😢

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/27(金) 10:31:40 

    酒屋さんとか回らないお寿司屋さんとかの後に変な中華料理やアジアンな食材を売るお店が出来てる
    それを見て我が町にも着実に外国人が増えてるんだと実感した

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/27(金) 10:31:44 

    インスタ映えで強気の値段設定してる店、
    ずっと予約が詰まってたけど、今はすぐに入れる状態になってるっぽい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/27(金) 10:31:57 

    大好きだったチェーン系カフェが消えて寂しい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/27(金) 10:32:19 

    >>4
    町の古本屋なくなってる
    広い本屋や古本屋では見つからないような掘り出し物との出会いとか楽しかったのにな

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/27(金) 10:32:54 

    都内、回転寿司は盛況だよ
    店舗数増えてるはず

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/27(金) 10:32:55 

    近所がドラッグストアまみれになってきた
    老人が多いからなの?😭

    最近コンビニ並みにない?

    皆さんの周りは閉店するお店増えてますか?

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/27(金) 10:32:57 

    近くのマックが気付いたら更地になってた
    一年半後にリニューアルオープンらしいけどそんなに時間かかるもんなの?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/27(金) 10:33:05 

    浅草とかスカイツリーの方だから、もちろん活気あるし混んでる。
    でも逆にどこも混んでて休日は楽しむのが難しいくらいだから、ちょうど良い街に住むのが良いよね。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/27(金) 10:34:22 

    >>51
    変な中華料理の店、、わかる
    家族で働いてて日本語カタコト
    量がボリューミーで安い

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/27(金) 10:34:39 

    地元の百貨店が閉店
    イオンがちょっと離れた所にあるし、百貨店がモールになるらしいけど、違う!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/27(金) 10:35:00 

    >>21
    四国は全県にあるね
    とくに徳島に多くて徳島だけで13店もある
    うらやましいな~
    皆さんの周りは閉店するお店増えてますか?

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/27(金) 10:35:06 

    意外とコンビニは潰れないよね
    工事してるから潰れたのかと思ったら新しく改装してた
    お金あるのかな

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/27(金) 10:35:27 

    >>4 行きつけのコンビニは雑誌コーナー無くなっちゃった。書店も閉店してく中でコンビニからも撤去されると悲しくなる。
    コンビニで付録見て買うことあるんだけどな。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/27(金) 10:35:51 

    家計は正社員の配偶者頼りで趣味みたいな店やってる人もたくさんいる。離婚したら無くなる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/27(金) 10:36:28 

    人口のボリュームゾーンの団塊の世代が70代になって、地元の小さなお店とかどんどん閉店していってる感じ
    次の人口ボリュームゾーン(最後の人口ボリュームゾーンでもある)のアラフィフが引退する10年後20年後はどうなるのかな
    中堅や大企業も労働者集まらなくて潰れそう

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/27(金) 10:37:21 

    >>1

    お年寄りが増えて昔みたいに髪にこだわらない人が増えれば安いお店に流れる
    旦那が年取って髪の毛に拘らなくなり試しにQB行ったら悪くはなかった(よくもないが)とのこと
    お金もったいないからってそれからそこに行くようになった
    昔は安かろう悪かろうみたいだったのかもしれないがその後経験値積んでレベル上がっているみたい

    おばさん版QBができたらもっと拍車がかかりそう

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/27(金) 10:37:40 

    >>49 人件費さほどかからず稼働に電気も使わず、1回300円から千円のガチャあるもんね。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/27(金) 10:38:03 

    >>3
    2025年の人口減少の予想通りだな

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/27(金) 10:38:28 

    >>23
    紀伊國屋みたいな大きな書店はあるけど、個人書店や雑居ビルの1階にあった小さな書店みたいなの少ないよね。大体駅や駅ビルにほとんど本屋あるし品揃え悪い個人店不利なんだろうな。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/27(金) 10:40:23 

    吉村知事の無能な影響で
    喫茶店の閉店ラッシュ
    また美化運動
    きたないものには蓋

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/27(金) 10:41:35 

    >>56
    コンビニ程じゃないけどドラッグストア増えたかも。駅徒歩圏内にウエルシア3軒、スギ薬局3軒ある。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/27(金) 10:42:13 

    >>23
    都心からは減ってるのに、住宅地の駅ビルに結構残ってて驚く
    学校が多いところとはいえ品揃えはコミックとか普通の本ばかりなのに
    漫画読む子供は、スマホ持ってなかったり電子書籍買ってもらえなかったりでまだ紙書籍読む習慣があるのかな??
    私は何年も前から電子と無料アプリでしか読んでないけど

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/27(金) 10:45:34 

    >>14
    たまにはお高い物を買いたくなるから、百貨店が無くなると困るのよね。ちなみにデパ地下の高級牛肉とスーパーのお高め牛肉だと、やっぱり味が全然違う。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/27(金) 10:51:32 

    50年弱続いてたヨーカドーが閉店したよ⋯

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/27(金) 10:56:21 

    近所にちょっとした飲み屋街があるけど
    白木屋やぶあいそなど全国チェーン店の居酒屋は
    いつの間にか潰れててクセ強そうな個性的な名前の
    チェーン店じゃなさそうな居酒屋は残ってる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/27(金) 11:00:29 

    応援したくてなるべく地元の八百屋とか使ってる。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/27(金) 11:02:45 

    最近、パン屋が閉店した。
    確かに値が上がってなかなか買いに行ってなかった。
    それだけが理由ではないと思うけど。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/27(金) 11:07:55 


    四国のいなか県のまあまあ便利な町。ドラストはつぷれない。なぜ?
    コスモス2、ドラモリ2、レディ、マツキヨ、キリン堂
    人口23000の町にそんなにいるのかな
    コスモスが安いから好き。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/27(金) 11:11:00 

    >>8
    近所の小僧寿しは唐揚げ屋さんになって延命したと思ったら潰れた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/27(金) 11:14:19 

    >>57
    ケンタの上にビル乗ってる店舗はそれくらいかかってたかも、ビル全部建て替え

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/27(金) 11:18:02 

    >>79
    都内の不便な地域だけど、ドラストが野菜とか生活用品とか文具とか置いてくれててちょっとしたスーパーみたいな役割果たしてるからそちらでもそうなのかも?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/27(金) 11:18:28 

    >>8
    小僧寿し
    今日新店オープンしたみたい
    神奈川の平塚のアール元気というスーパーが今日リニューアルオープンで
    店内に小僧寿しが加わったって
    皆さんの周りは閉店するお店増えてますか?

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/27(金) 11:35:19 

    >>1
    むしろ客入りは変わらないけど、バイトの確保に苦労してそうな店の方が増えました。外国人ばっかり。
    東京です。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/27(金) 11:43:44 

    >>4
    うちの近くブックオフ無くなって
    古着屋になった。
    古着屋だけど賞味期限切れの食べ物とかも扱ってたり
    ディスカウントストアみたくなってる。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/27(金) 11:43:46 

    駅前のセブン、駅前の31アイスクリーム、一軒だけ残ってた本屋、駅のコージーコーナー、駅のパン屋
    全部潰れたw

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/27(金) 11:43:52 

    >>26
    それは閉経

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/27(金) 11:52:23 

    個人店は高齢になって跡継ぎいないから閉店してる
    駅前の商業施設のテナントも入れ替わり激しいし
    オープン当時から20年以上あったお店も撤退していった
    でも代わりに別の有名チェーン店がオープンした

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/27(金) 11:55:20 

    >>31
    暖簾忘れてっちゃったの!?珍しい忘れ物だねw

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/27(金) 12:32:58 

    増えてるね
    経営者は値上げだけして賃上げしないとどうなるかわかってないからしやーない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/27(金) 12:45:37 

    都内だけど、ショッピングモール的なところがスカスカだなと思う。
    できた当初に入ってた高級ブランドがいつの間にか無くなってたり。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/27(金) 12:50:58 

    >>6

    そしてその階だけ混雑してる

    常に誰かしらいる

    他の階の店は店員がくっちゃべってるのみ

    ワロタ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/27(金) 13:12:49 

    人口増加して新しいお店が開店し続けてている

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/27(金) 13:13:37 

    >>69
    こっちは街中にあった〇〇地方最大級の広さと品揃え!みたいな書店が閉店してしまったよ
    本屋さん自体難しいんだなと思い知らされた出来事だった

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/27(金) 13:17:31 

    >>27
    今アラフォーの私が高校生の頃から閉店セールやってる布団屋さんがあるわよw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/27(金) 13:21:59 

    >>56
    生活圏内にツルハとアオキが2軒ずつ、マツキヨとウエルシアとコスモスが1軒ずつある
    さすがにあり過ぎw

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/27(金) 15:32:40 

    地元の和菓子屋さん、ケーキ屋さんが閉店したよ
    どちらにも共通するのが何店舗も営業していたこと
    手広くやるもんじゃないね
    有名チェーン店が来たのも影響大きかっただろうな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/27(金) 15:44:50 

    コロナの頃からパチンコ屋とコンビニが減ってるし旦那が行かないけどピンサロ減ってたって

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/27(金) 17:36:52 

    近くのスーパーのテナントがどんどん居なくなってる
    前は閉店してもすぐ新しい店が入ってたけど、今は新しい店が入らないからそのままになってる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/27(金) 17:53:01 

    なんか一時よりもクリーニング屋さんが減ってしまった気がする

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/27(金) 18:00:48 

    >>5
    コロナ禍の飲食店は支援金でボロ儲けだったよ

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2025/06/27(金) 18:56:41 

    地元のイオン、二階がスッカスカだったわ。賃料高いとかなんでしょ??

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/27(金) 19:02:59 

    職場の近くのオリジン弁当が無くなってショック。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/27(金) 19:21:41 

    >>39
    うちも、自分で言うのもなんだけど、かなり人気ある店だけど、それでも個人飲食店の利益なんて雀の涙

    普通の店じゃ赤字だよ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/27(金) 20:07:09 

    レンタルビデオ店の出始めは
    街に個人経営の小さなレンタルビデオ店が無数にあった
    今一つもないギリでゲオとツタヤがやってる程度か
    本屋も小さな本屋が無数にあったがほとんど消えた
    ブックオフが街で一番でかい本屋

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/27(金) 20:39:23 

    インスタ映えで人気だった店
    数年で潰れた

    インスタが下火なんだと思う

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/27(金) 20:54:27 

    地元から本屋と個人経営のケーキ屋が消えたよ。大資本のスーパーが2つできた一方で個人経営の店が潰れていく。これが田舎の現状と思うとただただ悲しい。もとから多くないのに人口はこの20年で1万人以上減った。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/27(金) 21:44:51 

    神奈川・某所。
    駅前の商店街ですら人がまばら。
    空き店舗も増えている。
    隣接する市は凄く賑わっているから
    対比が情けない。
    悲しいけど、このまま廃れていくと思っている。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/28(土) 03:05:16 

    お花屋さんが閉店してしまって困っている

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/28(土) 08:22:14 

    >>1
    近所にあった丸亀製麺閉店して
    かなりショック

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/28(土) 08:24:04 

    >>4
    近所のBOOKOFFに久しぶりに寄ったら
    本がめちゃめちゃ少なくて
    もうすぐ閉店するんかな?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/28(土) 10:26:59 

    >>101
    摘発されて返金求められてる店もたくさんありますね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:06 

    >>1
    東京もそうだよ
    中野区あたりは

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/28(土) 23:40:18 

    お昼を食べに行こうとしてたお店が空っぽになってて悲しかった。
    近所のクリエイトもなくなってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード