-
1. 匿名 2025/06/27(金) 00:59:10
映画監督の岩井俊二さんも登場。岩井さんは実は高畑さんとは血こそつながっていないものの遠縁だそうで、
(略)岩井さんに「いかに好きなものを作るのが難しいか」を2時間にわたり語ってくれたそうです。
自身の作品では、たとえば『Love Letter』の最後のシーンは『おもひでぽろぽろ』を頭に置きつつコンテを描いたとのこと。
好きな作品・シーンについて聞かれると、太田さんは「もちろん『赤毛のアンは大好き』」と前置きした上で、いしいひさいちさんのファンだということで『ホーホケキョ となりの山田くん』を挙げました。
一方、岩井さんは『太陽の王子 ホルスの大冒険』を挙げました。
「なんだこの完成度は」と衝撃を受け、それから折々に見る作品になっているとのこと。『花とアリス』で、主人公たちが見る映画として10秒少々ですが作中に登場したこともあります。
また、本展は戦後80年の節目ということもあって『火垂るの墓』の展示に力が入っているため、高畑さんが「『火垂るの墓』は反戦映画ではない」と述べたことについても質問がありました。+19
-10
-
2. 匿名 2025/06/27(金) 01:03:58
最後にかぐや姫みたいな大作を残したのがすごい+93
-2
-
3. 匿名 2025/06/27(金) 01:04:35
情報が多すぎるわ興味ないわで
コメントする気になりまへん+1
-19
-
4. 匿名 2025/06/27(金) 01:05:32
宮崎駿がずっと憧れてたイメージある+46
-1
-
5. 匿名 2025/06/27(金) 01:06:10
>>2
前衛的だと思った。+32
-3
-
6. 匿名 2025/06/27(金) 01:06:17
ジブリ展、しょっちゅうやってない?+5
-11
-
7. 匿名 2025/06/27(金) 01:13:26
>>2
生死さまよう大病したあとに観たら、嗚咽するくらい大泣きしてしまった+33
-5
-
8. 匿名 2025/06/27(金) 01:23:04
大阪にも来てほしい!+4
-1
-
9. 匿名 2025/06/27(金) 01:33:41
高畑勲展の豆皿全部欲しい+53
-1
-
10. 匿名 2025/06/27(金) 01:42:50
今赤毛のアンが再放送していて、楽しみにしています。
アンの顔も声も、性格も、マリラやマシューたちもみんな好きです。
アラフィフなのに毎回ワクワクして見ています。+37
-2
-
11. 匿名 2025/06/27(金) 01:49:40
じゃりん子チエもこの人だっけ?+29
-1
-
12. 匿名 2025/06/27(金) 01:55:46
>>2
かぐや姫違法ショート動画にされてた
+1
-9
-
13. 匿名 2025/06/27(金) 02:09:03
年を重ねるにつれて、高畑さんの作る作品の魅力に気づいてきた
じんわり沁みるんだよね+32
-1
-
14. 匿名 2025/06/27(金) 02:11:03
平成狸合戦ぽんぽこもかな?+35
-1
-
15. 匿名 2025/06/27(金) 02:11:32
たぬきのやつにしろかぐや姫にしろエンタメに振り切れずなんか説教くさいのよね
宮崎駿の方が広く評価されたのはそういうとこの違いなんだろうけど+10
-22
-
16. 匿名 2025/06/27(金) 03:55:26
>>6
末端の若いアニメーターは相変わらず貧乏暮らし。京アニと同じで、彼らの献身的な労働で会社は成り立っている+8
-4
-
17. 匿名 2025/06/27(金) 04:34:51
>>2
2コメでこのコメすごくない?高畑勲好きかな。ニワカのわたしは平成ぽんぽこか火垂るの墓って書いちゃいそう+10
-4
-
18. 匿名 2025/06/27(金) 04:44:11
>>15
かぐや姫とかはエンタメや興行とか考えずに創りたいものを創った感はある。
黒澤明監督の夢みたいな。
+38
-1
-
19. 匿名 2025/06/27(金) 04:59:54
ジブリ嫌いって言ってなかったっけ?太田+4
-0
-
20. 匿名 2025/06/27(金) 05:44:15
>>1
太田大嫌いだからこういうのに呼んで欲しくなかった
こいつ基本自分の考えが正しいこと前提でものを語りやがるから解釈違いでイライラすることばかり+10
-8
-
21. 匿名 2025/06/27(金) 06:22:45
>>15
ご本人が語ってたよ
僕は締め切りも世間の評価も何も怖くない
公開が1年遅れても自分が納得するものを作るんだって言ってた
宮崎駿は締め切りを守ろうと努力するし、常にエンタメとして成立してるかを意識してるから、真逆なんだよね
高畑勲は偉大なアーティストで、宮崎駿は偉大なエンターテイナーなんだと思う
宮崎駿はその偉大なアーティストである高畑勲にずっと憧れてたんだよね+39
-3
-
22. 匿名 2025/06/27(金) 07:04:57
エスパー摩美の高畑さんのモデルなんだよね
高畑さん好きよ+8
-1
-
23. 匿名 2025/06/27(金) 07:05:26
>>15
宮崎駿さんは、書きたいシーンを描いている。だから、盛り上がり部分を随所に入れているが、内容はとっ散らかってたり、あっちこっち散漫だけど面白い。
高畑勲さんは、アニメーションの手法を使って論文を書いているイメージ。初めから終わりまで話を積み上げて、世の中の反応までが論文の結論になっている。+16
-1
-
24. 匿名 2025/06/27(金) 07:12:15
>>2
かぐや姫は実話+0
-2
-
25. 匿名 2025/06/27(金) 07:17:25
鈴木Pと池澤夏樹さんの本で書かれちゃってるけど
大伯父が高畑さん
インコ大王が宮崎さん、宮崎さんがなりたかったもう一人自分が眞人
だから大伯父が汚れていない石を積んで作ろうとした世界を真っ二つにするのがインコ大王+3
-0
-
26. 匿名 2025/06/27(金) 07:30:59
此かな、ルパン三世パート1+7
-1
-
27. 匿名 2025/06/27(金) 07:32:27
金ローで平成狸合戦ぽんぽこやってくり+11
-2
-
28. 匿名 2025/06/27(金) 07:43:14
物心ついたころにはパンダコパンダを見て育ち、振り替えれば高畑勲監督と宮崎駿監督の作品を、子供のときから大人になるまでずっと見てる。
なんかもう育てられたようなもん。+9
-1
-
29. 匿名 2025/06/27(金) 07:53:07
>>19
宮崎駿のことだと思う
高畑勲は昔から作品愛を語っていた+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/27(金) 07:53:56
>>16
手塚治虫の負の遺産+3
-0
-
31. 匿名 2025/06/27(金) 07:57:17
>>7
どの辺が特に?+2
-0
-
32. 匿名 2025/06/27(金) 07:58:32
>>1
高畑のパワハラはいいのか
岩井は15歳の乳房撮ってるけどいいのか+1
-3
-
33. 匿名 2025/06/27(金) 07:58:33
>>15
宮崎駿の作品も文明批判がっつり入ってない?+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/27(金) 08:04:34
ハイジ大好き+6
-1
-
35. 匿名 2025/06/27(金) 09:25:09
>>11
そうだよ!
映画もTVも。
特に映画は傑作だよ!+5
-1
-
36. 匿名 2025/06/27(金) 09:56:38
>>1
『火垂るの墓』は本当に心が抉られる映画だった。
本当に素晴らしい監督だと思います。
今のアニメって、CGのおかげで演出とかダイナミックになった反面、どこか薄くて平坦な印象になったなって思う。
中国のゲーム演出とか、元々日本を真似して作ってるのはわかっててもわかりやすい昔ながらの演出で勢いがあるなって思う。
懐古厨だと言われそうだけど、最近の日本って昔のアニメのリメイクとか、今の世界観に落とし込んだオマージュとかやるけど、最上級だった物を普通の物で上書きしていってるだけってだけの感じがする。+8
-1
-
37. 匿名 2025/06/27(金) 10:34:57
>>16
ジブリと京アニはアニメ業界の中では賃金高く設定されてるけど+0
-0
-
38. 匿名 2025/06/27(金) 11:23:48
>>21
高畑勲が赤字を出すけどほれ込んでる宮崎駿がその分稼ぐ
スタッフは駿が育てて勲が潰す
良いコンビだったよ+2
-1
-
39. 匿名 2025/06/27(金) 12:31:21
「じゃりン子チエ」関連の展示やグッズはないの?
+1
-1
-
40. 匿名 2025/06/27(金) 14:13:08
>>38
駿がスタッフ育てる…?+3
-0
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 13:57:25
>>1
高畑勲のあだ名は「パクさん」。
宮崎駿が、そう読んでいた。+1
-1
-
42. 匿名 2025/06/29(日) 00:30:00
なんで新興宗教の信者が高畑勲を?+0
-1
-
43. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:22
>>36
私も
日本のリメイク作品って
何か成功したか?って疑問になる。
出版、製作会社の
背乗りだといつも感じる。+0
-0
-
44. 匿名 2025/06/29(日) 14:46:43
>>40
私が
読んだ本(ジブリ文庫かな)では
スタッフの誰かが
宮崎さんは、締切に厳しいので
定期的に リーダーのスタッフが呼ばれて
叱られたらしい。
宮崎さんはスタッフにキツく接する自分が
嫌になってたとも。
まあ部外者の自分が
チクチク言うのも野暮だけどね。+0
-0
-
45. 匿名 2025/06/29(日) 22:58:46
>>41
何でもパクパク食べるからパクさんってあだ名付けたってドキュメンタリーで言ってた。+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/29(日) 23:17:57
>>45
はいはいw+1
-1
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 00:09:32
>>46
もう気に入らない人はみんな韓国人って言いたいんでしょ。
みっともないから止めたほうがいいですよ‥+1
-1
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 09:13:06
>>47
なりすましが一番みっともない。
嫌でも痛感するぞ。+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/13(日) 17:46:59
>>7
同じく嗚咽するくらい泣いたよ
魂というものがあるのなら、こんなふうに輪廻を巡るのかなーとか考えて
何が何だかわからないくらい泣いた
かぐや姫を見て高畑勲さんの底力を知ったわ
最後に残してくれて本当にありがとうと言いたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2018年4月に82歳で亡くなったアニメ監督・高畑勲さんの生誕90年および戦後80年という節目に「高畑勲展―日本のアニメーションを作った男。」が2025年6月27日(金)から麻布台ヒルズギャラリーで開催されることになり、開催前日の6月26日(木)、オープニングセレモニーが行われました。