ガールズちゃんねる

備蓄米調達でライス大盛り値下げ ほっかほっか亭

79コメント2025/07/06(日) 04:14

  • 1. 匿名 2025/06/26(木) 22:21:29 


    26日から弁当の「ライス大盛」を税込90円から70円に値下げします。ライス単品の大盛りも税込280円から260円に値下げします。
    返信

    +44

    -8

  • 2. 匿名 2025/06/26(木) 22:22:04  [通報]

    そっかそっか
    返信

    +4

    -11

  • 3. 匿名 2025/06/26(木) 22:22:08  [通報]

    >>1
    やったー!
    返信

    +12

    -20

  • 4. 匿名 2025/06/26(木) 22:22:44  [通報]

    誰かが豚の餌と言っていたお米だよ
    返信

    +89

    -10

  • 5. 匿名 2025/06/26(木) 22:22:53  [通報]

    値上げしたのにそのままのとこより好感もてる
    返信

    +125

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/26(木) 22:23:21  [通報]

    ほっともっとではない?
    返信

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/26(木) 22:23:29  [通報]

    下手なことするよりこういう消費者に寄り添う方がよっぽど宣伝になると思う
    返信

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/26(木) 22:23:29  [通報]

    仕入れ値が下がったら下げてくれる
    こういう企業は応援したい

    ほとんどが値上げしたら値上げしっぱなしだからね
    返信

    +159

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/26(木) 22:23:33  [通報]

    ほっかほっか亭まだあったんだ!
    勝手になくなったと思ってた
    返信

    +23

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/26(木) 22:23:39  [通報]

    近くにほっかほっか亭ない
    ほっともっとはいっぱいある
    返信

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/26(木) 22:24:02  [通報]

    別に行かないからどうでも良い
    返信

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/26(木) 22:24:23  [通報]

    てか、まだ米全然高いんだが
    返信

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/26(木) 22:24:40  [通報]

    値上げでいいんだよ
    返信

    +1

    -11

  • 14. 匿名 2025/06/26(木) 22:24:44  [通報]

    >>3
    まじこれに関しては
    小泉大臣に感謝してる
    返信

    +9

    -34

  • 15. 匿名 2025/06/26(木) 22:25:08  [通報]

    ほっかほっか大将って弁当屋もあったなー
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/26(木) 22:25:18  [通報]

    >>14
    騙されないでよ!
    返信

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/26(木) 22:25:48  [通報]

    >>4
    まあ確かにまずかった。古米の方の備蓄米食べたけど。
    冷えたらそんな据えた臭いしないしいけるんかな。
    返信

    +8

    -7

  • 18. 匿名 2025/06/26(木) 22:26:05  [通報]

    日本は高くて良い物より、安くてまあまあの時代です。
    返信

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/26(木) 22:26:08  [通報]

    >>16
    小泉「ガル民なんてチョロい」
    返信

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/26(木) 22:26:42  [通報]

    ほっともっとの米がボソボソして最近買ってない。
    うちの近辺2店舗だけなのかな。
    ほっかほっか亭まだあるんだね。
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/26(木) 22:26:58  [通報]

    古が何個付くの?
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/26(木) 22:27:25  [通報]

    >>20
    米の盛りが少なくなったよね
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/26(木) 22:27:42  [通報]

    実際に古米食べた方、どうでしたか?
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/26(木) 22:27:50  [通報]

    >>14
    本気で言ってます?
    情弱にもほどがある。
    返信

    +12

    -6

  • 25. 匿名 2025/06/26(木) 22:28:13  [通報]

    古米なんか食べません
    返信

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/26(木) 22:28:32  [通報]

    日本の新米は海外で安売りされ
    日本人は家畜の餌として50円で売られる物を、2500円で買わされる
    これが、売国自民党のやり方か
    返信

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/26(木) 22:28:40  [通報]

    ようやっとる
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/26(木) 22:28:47  [通報]

    >>12
    古古古古米の話だと思うよ
    今は
    古古米はお米として売らないといけなくて
    古古古米は大部分はそれで残りが調理可
    古古古古米は調理可
    になってるはず
    返信

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2025/06/26(木) 22:29:10  [通報]

    >>24
    ガル民、ジャ○にも忖度するし情弱しかいないのかね
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/26(木) 22:30:01  [通報]

    >>26
    勘違いしてる人多いけど
    「食料として売れないから安い」んじゃなくて
    「飼料にするから安くしないといけない」だよ
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/26(木) 22:30:31  [通報]

    >>1
    ほっかほか亭は備蓄米使ってるのね
    覚えとこ
    返信

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/26(木) 22:30:53  [通報]

    >>1
    備蓄米が調達出来ません
    どこに売ってんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/26(木) 22:31:22  [通報]

    本来、古古古古米なんぞ鳥の餌よ
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/26(木) 22:31:23  [通報]

    >>31
    せいぜい数ヶ月だけだね
    すぐ無くなる
    返信

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/26(木) 22:32:10  [通報]

    >>8
    矢場とんとか米が安定しようが
    今後ずっとおかわり有料にしてそう
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/26(木) 22:32:41  [通報]

    >>4
    江藤米がまずくて…
    すごく臭い
    こここ米とか無理そう
    返信

    +6

    -5

  • 37. 匿名 2025/06/26(木) 22:32:49  [通報]

    いざ有事があった時に備蓄米解放して大丈夫なのか
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/26(木) 22:33:47  [通報]

    >>34
    それでも安けりゃなんでも使う店ってイメージになったよ
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/26(木) 22:33:49  [通報]

    >>4
    私は豚の餌でも食べるから進次郎の功績に免じて自民党に入れる
    私を豚呼ばわりした左翼野党は許さん
    返信

    +3

    -16

  • 40. 匿名 2025/06/26(木) 22:34:45  [通報]

    やっても量を1割ていど増量ぐらいかな?って思ってたけど
    値段を下げるって思い切ったね
    備蓄米と言えども大きい釜で炊くから美味しいだろう
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/26(木) 22:35:48  [通報]

    カビ菌検査してるのか気になる
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/26(木) 22:36:01  [通報]

    備蓄米食べたけど私はダメだった
    実家がゲットした、美味しい!というから1回分だけもらって炊いてみたけど糠臭い
    生米の段階から臭いが違う
    味は悪くなかったけど、臭いでダメだった
    ちなみに日本酒少し入れて、浸水長め、水多め、氷も入れた
    旦那と子供は気づいてなかったから嗅覚が敏感だと無理なのかも
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/26(木) 22:36:24  [通報]

    ほっかほっか亭ってまだあったんだ!?

    全部、ほっともっとになったと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/26(木) 22:36:37  [通報]

    Hotto Mottoとほっかほっか亭
    分家したしたそうだけど
    どちらが本家なんだろう?

    別れて2つとも別にあると知らなかったから
    ほっかほっか亭が名称変更してHotto Mottoになったんだと思ってて
    名前変わってから昔の唐揚げ弁当なくなったとずっと思ってたんだよね……

    ほっほっか亭の方の唐揚げ弁当
    ゆずしょうゆがめっちゃ美味しい
    ゆずぽんではなくしょうゆ
    備蓄米調達でライス大盛り値下げ ほっかほっか亭
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/26(木) 22:38:16  [通報]

    >>32
    このような飲食店
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/26(木) 22:40:00  [通報]

    値下げ値下げでどんどん安い国になっていくね
    返信

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/26(木) 22:40:12  [通報]

    備蓄米使うのか
    じゃあ利用しない
    返信

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2025/06/26(木) 22:40:50  [通報]

    >>20
    わかる。うちの近所もそうだし、隣の県の友達も言ってた。
    ここ数年って期間で特にすっごい不味かった。
    粒も大きくて、甘味もないし、粘りも少ない。
    お弁当屋さんってお米の質わりと大切だよねー。
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/26(木) 22:41:55  [通報]

    備蓄米食べたけど古古米(令和4年産)だからか美味しかったよ
    言わなきゃ古古米だとは全然分からない
    ほっかほっか亭は何年産だろう?
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/26(木) 22:44:25  [通報]

    ほっかほっか亭のしょうが焼き好きだったなあ豚の細切れみたいな肉で
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/26(木) 22:47:45  [通報]

    >>12
    私が住んでる地方も備蓄米の話題があった時に少し下がったけどまたすぐ値上がって結局今も高い時と同じままだよ…最近やっと備蓄米入ってきたけどその備蓄米も5キロ税込み4000円超。お米の値段は地域格差凄そうだね
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/26(木) 23:00:30  [通報]

    今、ほっかほっか亭ってあんまりないよね?
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/26(木) 23:01:23  [通報]

    >>47
    ちょくちょくお弁当注文してたけど、最近何のお米使ってるのかわからないから注文しなくなった。
    どうしてものときはおかずだけ注文して、お米は炊いてる。不味いお米ってショックだし。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/26(木) 23:06:04  [通報]

    >>44
    私もほっかほっか亭のからあげ弁当のほうが好き
    だがしかし店舗が少なくて行けない
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/26(木) 23:07:49  [通報]

    >>47
    そんなこと言ってたら外食できないじゃんw
    備蓄米を絶対に使ってないお店を知ってるの?
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/26(木) 23:24:53  [通報]

    >>14
    ウケない
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/26(木) 23:29:48  [通報]

    この前実家行った時、初めて備蓄米(古古米)食べたけど普通に美味しくてビックリした。

    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/26(木) 23:32:55  [通報]

    ほっかほっか亭のお弁当って量減ったよね?
    何年前かと比べたら
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/26(木) 23:36:44  [通報]

    >>32楽天で買えるよ。1週間ぐらいで届いたよ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/27(金) 00:15:48  [通報]

    >>23
    安い標準米の味

    すごく美味しい訳でもないが、不味いって程でもない

    普通に食べれるよ!、という感じが的確かも
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/27(金) 00:48:19  [通報]

    近所のほっほっ敷地内で
    エプロン姿のおばさんが炊き出しみたいなのやってる
    ずっと従業員の人かと思ってたけど
    公式ページ見てもそんな取り組みやってないし割と謎
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/27(金) 01:06:31  [通報]

    >>9
    まっ多くのフランチャイズのお店はほっともっとに変えたからね。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/27(金) 01:37:54  [通報]

    昨日スーパーで備蓄米あったんだけど、子どもが興味深そうに見てたら親が
    それ不味い米だから買わないよ!って言い放った
    その子その言葉外で言うかもと思った
    ただ買わないよ、って言えば良いものを周りに聞こえる声で不味いコメって言っちゃのはやめたほうがいいと思った
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/27(金) 04:58:01  [通報]

    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/27(金) 05:49:24  [通報]

    うちの近くに、ほっかほっか亭とほっともっとが両方ある
    県道沿いで何軒かしか離れてないから、どっちに入ろうかギリギリまで悩める
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/27(金) 07:25:01  [通報]

    >>1
    良心的だ!
    とても素晴らしい✌️
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/27(金) 07:56:54  [通報]

    >>1
    こういう業者は新米が先に確保されて、余った分がスーパーとかに回ってくるって話だったと思うんだけど。スーパーから米が消えてもお弁当はずっと普通に販売されてた理由。

    ということは、米がスーパーから消えて困ってるのに、こういう業者へ備蓄米を卸していたから市場にずっと備蓄米ですら出回らなかったわけだね。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/27(金) 08:22:11  [通報]

    >>29
    JAF?
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/27(金) 08:51:37  [通報]

    外でお弁当頼んで備蓄米はちょっとね
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/27(金) 13:29:27  [通報]

    政府の備蓄米の卸値が1kg60円だっけ?
    普通盛りと大盛りの重量って数十グラムだよね。

    最初から備蓄米と判ってるご飯は買ってまで食べない。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/27(金) 14:48:24  [通報]

    >>59
    それは政府の備蓄米なの?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/27(金) 16:38:26  [通報]

    >>4
    あの人のは単なる失言だと思うけど
    それ以降も執拗に餌エサ言ってる人は生産者や食べ物へのリスペクトが足りないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/27(金) 20:48:20  [通報]

    >>1
    備蓄米ってで災害などの非常時用って見たけどこんな事に使っていいんだ?
    災害起きたらどうするんだ?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/27(金) 21:29:16  [通報]

    >>72
    リスペクトがあったら
    減反もしてないし
    生産者も減ってないよ

    備蓄米放出してからリスペクトって
    どっかの大臣かよ
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/27(金) 21:31:17  [通報]

    >>67
    だってあの大臣が
    「備蓄米コンビニに売っちゃうクリステル」ってニュースになってたじゃない
    コンビニなんて売れなきゃ捨てる
    恵方巻きみたいにわざと多く作ってフランチャイズから利益巻き上げる業界なのに
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/29(日) 21:46:32  [通報]

    >>40
    今日ほか弁食べたけど美味しかった
    備蓄米だったのか、全然気づかなかった
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/30(月) 14:57:51  [通報]

    >>12
    備蓄米なんて雀の涙ぐらいの量。

    今まで長年減反されてきたものが、備蓄米の放出ぐらいで潤うようになるわけがねぇ。
    自民党とメディアの選挙前の馬鹿らしい宣伝に踊らされてないようにね。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/02(水) 09:03:03  [通報]

    >>23
    古古米食べてるけど、普通のブランド米と何も変わらないよ
    炊くときは、ちょっと水多めにするくらい
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 04:14:56  [通報]

    >>72
    まだネガキャン続けてるのは新米を高値で売りたい卸じゃない?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす