-
1. 匿名 2025/06/26(木) 18:54:49
年々暑さに弱くなっており、もう北海道以外には住むのは難しいかと思ってきました。返信
北海道も暑い日がありますが他県から来た人から聞くと全然暑さの質が違うとのことです。
雪が嫌という意見多く聞きますが部屋に入れば暖かいのと朝10分ほど除雪してすぐ車移動なので
暑いよりは全然耐えられます。
5月〜6月前半や10月などは爽やかな気候を楽しめます。
北海道の気候好きな方で語りたいです。
+44
-18
-
2. 匿名 2025/06/26(木) 18:55:23 [通報]
+23
-7
-
3. 匿名 2025/06/26(木) 18:55:36 [通報]
夏だけやろ返信+5
-17
-
4. 匿名 2025/06/26(木) 18:56:32 [通報]
夏行ったことあるけど普通に暑い返信+49
-5
-
5. 匿名 2025/06/26(木) 18:56:37 [通報]
>>3返信
そうやな、冬は+4
-0
-
6. 匿名 2025/06/26(木) 18:56:41 [通報]
湿気が本州とは違うよね返信+62
-3
-
7. 匿名 2025/06/26(木) 18:57:13 [通報]
うーん、本州から引っ越したけどベタベタしてるのは変わらないかも返信+19
-4
-
8. 匿名 2025/06/26(木) 18:58:51 [通報]
>>1返信
雪国には行きたくない+10
-17
-
9. 匿名 2025/06/26(木) 18:59:04 [通報]
北海道の札幌じゃなくて更に涼しいとこに住みたいと思うけど、冬大変そう返信+28
-2
-
10. 匿名 2025/06/26(木) 18:59:23 [通報]
雪さえ無ければ最高返信
でもそんな都合の良い所なんて無いか…+28
-0
-
11. 匿名 2025/06/26(木) 18:59:56 [通報]
カラッとしてるよね返信
私も北海道気候大好き
26°で猛暑だ猛暑だ大騒ぎしてるおじさんいて面白かった+16
-14
-
12. 匿名 2025/06/26(木) 19:00:05 [通報]
夏に行きたいな、返信+4
-1
-
13. 匿名 2025/06/26(木) 19:00:08 [通報]
地下鉄の駅に近い除雪完備のマンションかアパート住めばだいたいの問題は解決する返信
東京ほどの競争社会でもなくてゆったり働いてる夫がいて専業できるし子供も全部公立が当たり前だし
転居してよかった
でも夏はもう普通に暑いです
エアコン必須なのに酷暑を想定してない賃貸住宅にはエアコンがついてないから自腹で買ったよー
+44
-6
-
14. 匿名 2025/06/26(木) 19:00:20 [通報]
全てを台無しにする雪返信
逆に雪があんだけ降って人がいるのはすごい+12
-6
-
15. 匿名 2025/06/26(木) 19:00:36 [通報]
ここ10年くらい6月か7月に北海道行くけど本当に暑くなったなと思う返信
でも主さんの言う通り地元の暑さとは全然違うから十分耐えられる
カラッとしてて空が広いかんじするわ+36
-1
-
16. 匿名 2025/06/26(木) 19:02:30 [通報]
冬を迎えたときの独特なツーンと鼻にくる匂いというか空気感が好き返信
同じ雪国の東北に住んでるときはそんな匂い感じなかった+48
-1
-
17. 匿名 2025/06/26(木) 19:03:04 [通報]
最近は日中も30度超えてかなり暑いよ返信
エアコン必須
釧路あたりなら涼しいとおもう+29
-0
-
18. 匿名 2025/06/26(木) 19:03:42 [通報]
気温35度の自宅から北海道に旅行した。返信
真夏の宗谷岬の涼しさが忘れられない。民宿の夜の露天風呂は寒くてブルッた!部屋にはストーブおいてあった。
また行きたいなあ!+18
-0
-
19. 匿名 2025/06/26(木) 19:04:06 [通報]
>>10返信
道南はほんとに雪少ないよ
でも寒さはちゃんと北海道してるけど+19
-1
-
20. 匿名 2025/06/26(木) 19:05:03 [通報]
北海道も夏変わらない位暑いよ!返信
でも場所によるかな?+16
-0
-
21. 匿名 2025/06/26(木) 19:06:02 [通報]
夏は25℃超えたらキツイ返信
冬の方が好き
最近の夏は暑くて辛いけど本州に比べりゃまだ湿度とかはマシだろうから北海道以外には住めないと思う+14
-0
-
22. 匿名 2025/06/26(木) 19:08:41 [通報]
夏は北海道、冬は雪の降らない地域に住みたい。夏の北海道も暑いけど、夜から朝にかけては涼しいしね返信+20
-1
-
23. 匿名 2025/06/26(木) 19:09:06 [通報]
>>15返信
昨年函館に行って、今週末も行くんだけど、函館で生まれ育った方が30度越えることなんて早々なかったのに近年はしんどくて、2年前にエアコンを買ったと言ってて、それまでなかったのか!とびっくりした!
エアコンなしで過ごせる場所があるのって素晴らしい+24
-0
-
24. 匿名 2025/06/26(木) 19:09:13 [通報]
今ものすごくジメジメして暑い返信+6
-1
-
25. 匿名 2025/06/26(木) 19:09:31 [通報]
雪が沢山積もった後の晴天の日の一面水色に見える雪景色が好き返信
+19
-0
-
26. 匿名 2025/06/26(木) 19:10:15 [通報]
>>20返信
えっ、北海道の暑いって言っても短期間じゃない?
本州の酷暑エリアみたいに連日35度〜40度前後が1ヶ月以上続くエリアもあるの?
それなら北海道に住むのキツイな+3
-9
-
27. 匿名 2025/06/26(木) 19:10:56 [通報]
>>9返信
北海道で雪が少なくて夏は涼しいのは
釧路だよ。何もないし雪は無い分極寒だけど。+27
-0
-
28. 匿名 2025/06/26(木) 19:13:30 [通報]
湿気が少ないのが好きで住んでる。冬は大雪以外は大したことない。灯油ストーブにおでんやシチューの鍋乗っけてる。返信+8
-0
-
29. 匿名 2025/06/26(木) 19:14:17 [通報]
>>25返信
青いね。あれって空の色かなぁ。+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/26(木) 19:14:25 [通報]
生まれてからほとんど札幌(4年間だけ釧路にいた)だけど、あんまり好きじゃない。返信
けど、私の性格上、世界中のどこに行っても不平不満しか言わないだろうから、自分の性格を考えると動いても意味ないから札幌にいる。
自分のことだから、関東でも関西でも沖縄でも韓国でもマレーシアでもアメリカでもフランスでも、住んだら絶対に文句言ってると思う+7
-6
-
31. 匿名 2025/06/26(木) 19:17:49 [通報]
>>1返信
今日は夕方雨から一気に涼しくなった+13
-0
-
32. 匿名 2025/06/26(木) 19:18:16 [通報]
>>26返信
横
その年にもよるけど5月に関東の気温が夏日だってニュース流れたとしたら北海道もそのくらいの気温になる。湿度はかなり違うけどね。
北海道はマジでエアコンはもちろん扇風機さえあえらない気候だったんたけどね、もうここ10年ですっかり生活様式も様変わりしたよ。+18
-0
-
33. 匿名 2025/06/26(木) 19:20:53 [通報]
湿度だって最近は高めだよ返信
梅雨はなくても同じようにその時期湿度高かったり天候不安定だったりしっかり蝦夷梅雨+7
-1
-
34. 匿名 2025/06/26(木) 19:21:02 [通報]
緯度が高いから冬は4時には暗いよ。返信+7
-1
-
35. 匿名 2025/06/26(木) 19:21:03 [通報]
>>1返信
10分で除雪できるわけないじゃん。車の雪落とすだけで10分過ぎるよ。+12
-5
-
36. 匿名 2025/06/26(木) 19:23:21 [通報]
>>31返信
今涼しいけど湿度がやばくて嫌だ〜+1
-1
-
37. 匿名 2025/06/26(木) 19:23:25 [通報]
>>9返信
学校のレベルが都会と比べて低い、遊ぶ場所がない、病院など選択肢が少ない、車がないと移動が不便、教員や公務員などが上級国民扱いされるほど民間の会社の給与が低すぎる、仕事がない、田舎体質がすごい
気候以外に移住するにはお勧めできないポイントが多すぎて+13
-5
-
38. 匿名 2025/06/26(木) 19:27:54 [通報]
>>1返信
冬の北海道なめたらいかんよ
10分で除雪?大雪降ったら車出せない、バスは来ないし道は渋滞で進まないのよ+21
-4
-
39. 匿名 2025/06/26(木) 19:31:34 [通報]
たまにドカ雪が降る☃️大人が雪かきでうんざりしてる横で子供達は学校も休みになって雪だるま作って喜んでる。自分も小学生の時は雪が好きだったな。返信+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/26(木) 19:34:43 [通報]
今週は北海道旅行来てる!34℃とかあったけど、九州の同温度とは湿度がないから過ごしやすい。夏の間はずっといたいなー。返信
冬にガリンコ号と凍った知床五湖歩いてみたいけど、運転怖い+5
-2
-
41. 匿名 2025/06/26(木) 19:35:47 [通報]
>>35返信
なんで自分ちと同じ環境だと思ってこんな発言できるのか不思議でたまらない+10
-5
-
42. 匿名 2025/06/26(木) 19:38:29 [通報]
>>40返信
雪道ほぼ運転した事ないなら大迷惑なのでやめてください🥲+7
-0
-
43. 匿名 2025/06/26(木) 19:38:48 [通報]
6月の気候が爽やかで好きだけど今年は暑くなるのが早いね返信+9
-0
-
44. 匿名 2025/06/26(木) 19:39:19 [通報]
>>37返信
ダンナの転勤で2年住んだけど霧の日が多いよね。私は転勤先では楽しもう!の精神で田舎でも楽しめるんだけど釧路は鬱っぽくなったよ。+7
-0
-
45. 匿名 2025/06/26(木) 19:45:51 [通報]
確かに昔よりは暑くなったけど、本州はさらに暑くなってるからやっぱり北海道の方がいい。返信
熱帯夜はほぼないし。
マンションだと雪かきないし、雪景色を眺めるのは好き。+18
-2
-
46. 匿名 2025/06/26(木) 19:47:24 [通報]
>>41返信
カーポートとか車庫に入れてるとかね。
ウチもカーポートで割と広めの道に面してるから夜中に除雪車が入るので、車の前の雪を除けるだけだから10分もあれば出発できるよ。+7
-3
-
47. 匿名 2025/06/26(木) 19:51:27 [通報]
真夏の本州は40度前後で湿度ムシムシしてるから、北海道は断然過ごしやすいですね。沖縄も暑いけど湿度なくてカラッとしてるから過ごしやすい。返信
湿度がないって素晴らしいです。+8
-1
-
48. 匿名 2025/06/26(木) 19:51:51 [通報]
>>20返信
さすがに本州とは違うと思う。
本州と同じくらい暑い日が数日あるって感じじゃない?+5
-3
-
49. 匿名 2025/06/26(木) 20:05:10 [通報]
>>1返信
北海道暑い日がある、ぐらいの時代はおわったよ。
今週ももうとっくに30度越えだし。
ただ今の時期は夜は涼しいからそれが救い。
冬の雪かきに関してはマンションに住むべし。+14
-2
-
50. 匿名 2025/06/26(木) 20:12:47 [通報]
真冬、新千歳空港に着いて外に出た途端に感じる冷たい空気か心地良い返信+7
-0
-
51. 匿名 2025/06/26(木) 20:28:47 [通報]
旭川今日30度はあったのかな。6月なのにエアコンつけたら負けた気がするから扇風機でしのいだ。返信
夜はまだ少し涼しいから、網戸にしたいけど、網戸の穴を潜り抜けて入ってくる小さい半透明な虫が大量に入ってくるから網戸にもできない。+0
-0
-
52. 匿名 2025/06/26(木) 20:35:33 [通報]
>>4返信
6月爽やかな季節と聞いて今まさに来てるけど全然爽やかなじゃない暑さですが+9
-1
-
53. 匿名 2025/06/26(木) 20:36:42 [通報]
この時期夜とか凄く気持ち良いし空気が森林?自然の香りで歩いてるだけで幸せ返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/26(木) 20:39:03 [通報]
>>46返信
いいなぁ。うちも車庫ありで大きめの道に面してるけど毎日除雪車来てくれないし、来ても車庫前に塊置いてくしそれを片付けるし、歩道の雪は片付けなきゃだしで10分じゃ出れないし。毎日除雪に来てくれるなんてしっかりした除雪業者なんだね。羨ましい。+6
-1
-
55. 匿名 2025/06/26(木) 20:46:07 [通報]
>>4返信
暑いけど夜は涼しくて寝やすいよ+6
-5
-
56. 匿名 2025/06/26(木) 21:01:44 [通報]
稚内は意外と気温は低くなかった。返信+1
-1
-
57. 匿名 2025/06/26(木) 21:02:51 [通報]
冬季うつに要注意!返信+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/26(木) 21:11:15 [通報]
>>1返信
道民だけど、主は雪が少ない地域に住んでるんだね+3
-2
-
59. 匿名 2025/06/26(木) 21:12:13 [通報]
>>10返信
函館はそこまで雪多くないよ。私函館住んでる時あまり雪かきしたことなかった。+1
-0
-
60. 匿名 2025/06/26(木) 21:12:38 [通報]
>>27返信
最近釧路の方地震多いね+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/26(木) 21:18:33 [通報]
>>60返信
釧路は過去(1950年)に津波被害が出てるから
やっぱり海沿いは怖いね…+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/26(木) 21:21:24 [通報]
>>1返信
朝10分ほどの除雪してって言ってるけど本気か?
雪国を知らないねえ
腰が悲鳴あげるほど雪かきが待ってるよ。+6
-2
-
63. 匿名 2025/06/26(木) 21:24:26 [通報]
>>1返信
私も道民ですが、去年のお盆休み横浜に滞在したら暑すぎて死ぬかと思いましたw
近年の北海道でもじとっとした暑さで辛い時期があるのに、横浜はすごかった。
風が熱風だった。
地下街ですらムシムシすぎてショッピングどころではなかった…
北海道は昔ほど涼しくないけれど、やはり北海道以外には住めないと実感しました。+12
-3
-
64. 匿名 2025/06/26(木) 21:54:14 [通報]
>>37返信
釧路市民だけど、本当に上手くまとめられてると思う。+5
-1
-
65. 匿名 2025/06/26(木) 22:00:08 [通報]
>>1返信
昨日32℃だった。
学校にもクーラー無いししんどい。
雪かき10分はよほど降雪量が少ないときでないとありえん…
+7
-1
-
66. 匿名 2025/06/26(木) 22:00:57 [通報]
>>4返信
昨日32℃だった+0
-0
-
67. 匿名 2025/06/26(木) 22:01:59 [通報]
>>11返信
いまは32℃あるよー+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/26(木) 22:04:08 [通報]
>>1返信
梅雨のないのが羨ましい+1
-1
-
69. 匿名 2025/06/26(木) 22:06:19 [通報]
>>68返信
蝦夷梅雨あるよ+3
-2
-
70. 匿名 2025/06/26(木) 22:07:53 [通報]
>>69返信
そうなんですね
関西なのですが、ずっとないと思い込んでました
ジメジメしなくていいな~と+3
-0
-
71. 匿名 2025/06/26(木) 22:16:48 [通報]
>>10返信
雪かきめんどいけど、ゴキと暮らすのに比べたらマシ+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/26(木) 22:27:05 [通報]
北海道旅行来てるけど、昨日一昨日は暑いな〜って思ったけど朝晩は涼しくてびっくり返信
湿気がないのがいいなぁと思う
埼玉県に住んでるけど湿気やばいから暑さの質が違うなーって感じ
ただ今日は湿気やばいね!笑
+5
-1
-
73. 匿名 2025/06/26(木) 23:24:12 [通報]
>>4返信
釧路も?+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/26(木) 23:36:45 [通報]
>>6返信
ここ数年は湿気の強い暑さに変わってきてる気がしてたけど、本州の蒸し暑さはレベルが違うのね…。+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/26(木) 23:37:53 [通報]
>>9返信
旭川の方とか北見の方とかは札幌よりも気温差あってやばいイメージある。+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/26(木) 23:40:14 [通報]
>>10返信
戸建てに住んでると雪かき大変だけど、マンションとかなら雪かきの負担とかそんなに負担ないし、私は虫が死ぬほど苦手だから北海道の気候で助かってる。
もし北海道に住めなくなったら北欧とかに行きたいくらい(笑)+3
-2
-
77. 匿名 2025/06/26(木) 23:53:12 [通報]
>>25返信
わかるー!
青い空と白い木々がポストカードみたいだよね+6
-0
-
78. 匿名 2025/06/26(木) 23:55:10 [通報]
>>73返信
よこ
他よりは涼しいけど、それでもここ二、三年は暑くなってきてエアコンをつけることにしたって話しを周りがしてる。洗濯物がよく乾くのよ、釧路なのに。+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/27(金) 04:22:05 [通報]
>>48返信
昔はエアコン無くても何とか過ごせたけど、今は湿度も温度も本州並みに暑いので、短期間ですが変わらないと思います!+1
-6
-
80. 匿名 2025/06/27(金) 07:37:33 [通報]
札幌から東京に引っ越ししたけど恋しい時と便利でやっぱり東京が良いと思う時ある返信
後者の方が圧倒的に多いけど
札幌の好きな所は水道水が氷の様に冷たくて痛いけど美味しい
空気が美味しい魚や蟹や貝が安くて美味しい
意外と飛行機でいろんなところに行ける
羽田や成田乗り継ぎでヨーロッパに行くのはむしろ札幌の方が簡単
あといっぱいあるけど東京は刺激が多いので金さえれば楽しくてたまらん+4
-2
-
81. 匿名 2025/06/27(金) 10:45:03 [通報]
>>79返信
いや、だから本州と同じくらい「暑くなる日」はあるけど、本州と同じくらい「暑くなる期間」がある訳ではないよね?って話をしているんだけども
例えばだけど35度超えが数日間なのか、数ヶ月間なのかでは全然違うじゃない?+4
-1
-
82. 匿名 2025/06/27(金) 12:00:52 [通報]
>>76返信
うちもそのためにマンションにした
入り口、ロードヒーティングで車は地下だから10年以上雪かき0
念の為物置に保管してた雪かき道具も劣化して捨てた
やるといえばたまに寄った時に実家の雪かき子供達と手伝うぐらい
ヘルニア持ちだからその条件があってマンションにしたようなもの
+6
-0
-
83. 匿名 2025/06/27(金) 14:33:00 [通報]
本州だったら、下手したら5月6月から10月まで、本番の夏並みに蒸し暑い返信
それも一日中夜中までも、体が休まらない。
北海道は暑くなったといっても、期間が短いし、夕方~気温が下がり、扇風機で何とかなるレベルが多い
冷房使ったとしても、夏の間の数える程度、蒸し暑さも本州ほどではないかと
あと地域差もあるしね。+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/27(金) 14:53:06 [通報]
北海道が暑いと言ってる人って良く住んでられるなと思う返信
東京と北海道では昼夜共に全く気温違うんだけど+2
-1
-
85. 匿名 2025/06/27(金) 16:39:37 [通報]
>>40返信
先週知床五湖歩いたけど、ガイドさんが「本当におすすめなのはクマのいない冬!一面真っ白な所でホットコーヒーとチョコケーキ食べるからまた冬に来てね」と言ってたよ。
夏はクマが出るから食べ物甘い飲み物は持ち込み禁止だった。+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/29(日) 15:26:58 [通報]
高温でも、湿度で感じ方が全然違う、これ大事。返信
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する