ガールズちゃんねる

掃除機について語ろう

76コメント2025/06/27(金) 19:17

  • 1. 匿名 2025/06/26(木) 16:27:03 

    結局いい掃除機とは、紙パックなのかサイクロンなのか、コードレスかコードありなのか買い替え時期なので教えて欲しい

    +5

    -1

  • 2. 匿名 2025/06/26(木) 16:27:27 

    コードレスよりコード式がいい

    +42

    -14

  • 3. 匿名 2025/06/26(木) 16:27:58 

    シャークの収集ドック付きのやつ買って使ってるよ

    +7

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/26(木) 16:28:21 

    紙パック
    結局従来に戻った

    +56

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/26(木) 16:28:22 

    掃除機について語ろう

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/26(木) 16:28:22 

    国産を買おう、ダイソンはやめ

    +47

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/26(木) 16:28:39 

    コードレススティック掃除機は吸引力が弱め

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/26(木) 16:29:07 

    >>1
    うちはサイクロンのコードレス
    絨毯敷いてないしペットもいないのでこれで十分です

    部屋がいくつかある、2階3階があるならコードレスは正義
    ただ掃除終わったあとにベースに置くとゴミがベースに吸い込まれるやつはどうだろう?
    ゴミで汚れる場所が2箇所に増えるの手間じゃない?汚くない?って思う

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/26(木) 16:29:13 

    一応紙パックのコード有りは残してあるけど普段使ってるのはダイソン

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/26(木) 16:29:36 

    ウチ狭いからマキタのターボで十分

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/26(木) 16:29:41 

    コードレスにして掃除機かける頻度が増えた

    ただダイソンはおすすめしない
    垂直に吸い込む力は強いけど、ゴミの真横まで近づけても吸い込まない
    跡ゴミ捨てる時に舞う
    もっと安い日本製の掃除機のほうが吸い込む範囲の力が強いから今度はそっちにしようと思う
    紙パックのやつで

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/26(木) 16:30:14 

    >>7
    最近はコードレスばかりじゃない?

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/26(木) 16:30:36 

    ヘッドのローラ部分にペットの毛、人の毛、長い糸くずが絡まらない掃除機が欲しい

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/26(木) 16:31:46 

    >>1
    絶対にコードレス!!
    ダイソンのコードレスに替えてからもう戻れないもの
    音が大きかったり、ゴミ捨てる時に「パカっ!!」って勢いよく出るところとかマイナスポイントもある
    でも掃除機かける頻度上がった

    +12

    -8

  • 15. 匿名 2025/06/26(木) 16:32:45 

    紙パック式よ。しかも純正使わないと故障の原因になるからね。(隙間からゴミが中に入り込む)

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/26(木) 16:32:56 

    >>1
    やはり紙パックがいい。強いしラクだし

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/26(木) 16:33:18 

    >>7
    吸引力弱いしバッテリーの劣化で持続時間が短くなるのもストレス
    結局コード式に戻った

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/26(木) 16:33:22 

    ダイソンとマキタの掃除機を使っている
    両方コードレス
    ダイソンのが吸引力はいいけどすぐバッテリー切れる
    マキタのは充電早い
    片方を充電してる時に片方を使う
    (ペットがいるので毛がすごいのと階段掃除をしたいからコードレス)

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/26(木) 16:34:04 

    利便性はコードレス、コスパはキャニスター。吸い込んだゴミ処理は紙パック最強

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/26(木) 16:34:32 

    >>1
    全然吸わなくて床に傷がつくだけのスティック型のコードレス掃除機がある。日本のメーカーので、夫がふるさと納税で貰ったの。そこそこのお値段だと思うのだけど、驚くほど何も吸わない。髪の毛も吸わない。どーなってんのホント?

    かたや、もう少しで30年経つ今は亡きSANYOの昔ながらの掃除機(コードあり)がめちゃくちゃパワフルで頼れる!!!!!!部屋の角っことかもめっちゃ吸い取ってくれるよ。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/26(木) 16:35:03 

    うちは15年使った掃除機最近買い替えたけどまた同じコード有り紙パック式にした
    たぶんまた長く使うから充電池式だとバッテリー劣化でもたなそうだなってのと旦那が潔癖気味だから吸引力高めがいいと
    最近のは軽くなっててびっくりした

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/26(木) 16:35:29 

    >>7
    うちフローリングじゃなくて絨毯なんだけどコードレスだとマジで吸わない。
    ダイソンなら吸引力高いっていうし絨毯でも吸うかなぁ…

    +1

    -6

  • 23. 匿名 2025/06/26(木) 16:35:54 

    マキタの紙パック式コードレスと、パナソニックのコード式サイクロン2台持ち。

    髪の長い家族が多いので、洗面所近くにコードレスを置いてちょこちょこ掃除するのが便利。
    サイクロンは、髪が長いと絡まって捨てるときにゴミを触らないといけないのがイヤ。だけど吸引力が素晴らしいので、しっかり掃除したい時はこっち。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/26(木) 16:36:42 

    ペットがいるとスティックタイプはダメだね
    日立のやつ毎日ゴミカップやフィルターを掃除後に洗ってお手入れしてたけど2年もたなかった
    ダイソンはお手入れも気の済むまでできなくてすぐ壊れるし
    結局コードありの紙パック
    小さくて軽いシャープのやつとパワーのある日立の2台を使い分けてる


    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/26(木) 16:38:02 

    >>5
    「お出かけですか?」

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/26(木) 16:38:08 

    >>1
    こまめに掃除したいから電源を入れるまでの工程の少なさが最優先なのでコードレス
    その次の優先度は毛が絡まないヘッド
    紙パックと軽さも欲しかったけど優先度としては低かったので上位2点の項目を優先して選んだ
    あとうちはペットがいて手入れしていても性能劣化が比較的早いからある程度の安いものを買って短期間で買い替えていく派なので値段の安さも重視した

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/26(木) 16:39:13 

    一人暮らしでラグとか敷いてないからマキタのコードレスでいいと母さん思ってる
    お金かけるのがイヤでサイクロン式にしたけどゴミ捨ての度に周りが汚れるから紙パック式のほうがよかったかなって少し後悔

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/26(木) 16:40:50 

    >>20
    吸わないのはどこの掃除機ですか?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/26(木) 16:40:57 

    >>3
    ドック付きの欲しいんだけど
    フロアを掃除機かけてるときはそうでもないけど
    ゴミをドックに移すときすごく音が大きいよね?
    どこのメーカーも驚くほどデカい音だからためらってる

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/26(木) 16:41:03 

    >>25
    「レレレのレー」🧹

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/26(木) 16:41:04 

    >>13
    パナソニックから出てるよ。うち使ってるけどホントに髪の毛が絡まないし吸引力が強いから絨毯が綺麗になる

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/26(木) 16:42:12 

    それぞれの状況によると思う
    うちは古い家で狭くて物が多いのでコードレス
    最近のコード有は軽くなったから持ちながらかける人も多いらしいけど、家電屋で実際に持ってみて、私にはちょい辛いなと思った
    猫3匹いるけど鉱物系の猫砂もシステムトイレの猫砂も通常のパワーでちゃんと吸う
    毛はどの掃除機であってもコロコロは必須だから妥協してる
    ちなみに日立の紙パックのコードレス

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/26(木) 16:42:30 

    >>14
    それなんだよ
    結局コード有りの時掃除開始までが面倒であまりかけなかったけどコードレスにしてから掃除の頻度が上がっていつも綺麗を維持できてる
    吸引力も長持ちも絶対コードだと分かってるんだけどその人にとって良い掃除機はその人がどういうニーズがあるかによるんだよね

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/26(木) 16:42:54 

    有線タイプのスティック掃除機使ってるんだけど排気フィルターのスポンジ?劣化してボロボロ部屋を汚すようになった。ベタベタして取れないしスポンジを取り除くべく解体するか迷い中。スポンジ以外は問題ないから

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/26(木) 16:44:26 

    >>13
    シャークマジで絡まないよ
    5年前に買ったアイリスオーヤマのは吸うんだけど絡まりすぎて毎回絡まった毛を手でむしらないと吸引力落ちるし使い勝手悪かった
    今アイリスも絡まないやつ出てるみたいだけどどうなんだろう

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/26(木) 16:44:27 

    >>20
    正直ゴミ捨てサインなんて無かったその頃の機種がいちばん吸うのよ
    石ころでもなんでも吸って吸って使い倒して壊れたら買い換えるというあの時代(そして日本の家電業界もまだ華やいでいた時代)に戻りたい

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/26(木) 16:44:44 

    >>3
    私も。本当にブラシに髪の毛が絡まなくてめっちゃストレスが減った!

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/26(木) 16:45:07 

    >>34
    それってスポンジ別売りしてないの?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/26(木) 16:48:55 

    >>38
    説明書には解体しないでくださいって書いてあるけど全部バラさないと取り外しできない場所だから別売りとか無いだろうな。
    15年以上前の掃除機だから部品あったとしても取扱してなさそう

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/26(木) 16:49:24 

    紙パックコード式スティック型の日立こまめちゃんが気に入ってずっと使ってる
    製造中止になったから壊れたら何買ったらいいか困る

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/26(木) 16:56:15 

    パナソニックのコード式紙パックとケルヒャーのハンディクリーナー使ってる
    座っていて目についた小さいゴミ用にハンディ置いたら軽いから母がよく使ってる
    でもやはり紙パック
    本体を背中に担げるオプションあれば良いのにな

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/26(木) 17:00:49 

    >>22
    毛足の長い絨毯はやっぱりパワー重視で選んだほうがいいよ
    うちは毛足のほぼないカーペットだけど普通に吸ってくれてる
    でも毛足の長いラグはやっぱり難が残る

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/26(木) 17:01:41 

    >>39
    うわぁそれは無理なやつだね
    そこの部分だけなのにそれはもったいないね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/26(木) 17:07:43 

    >>31
    ヘッドにはほぼ絡まないけど、長い毛がサイクロン部分に絡みまくる〜
    ペットとかの短い毛ならいいのかもね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/26(木) 17:08:33 

    >>4
    私も、今のダイソン10壊れたら絶対紙パック掃除機に戻るつもり

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/26(木) 17:08:36 

    マキタのコードレスの紙パックに行き着いた

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/26(木) 17:13:35 

    インスタントコーヒーの粉を吸い取ると終わる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/26(木) 17:14:28 

    ドイツのミーレって掃除機
    ホースも丈夫で壊れる気配なしで16年使ってる。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/26(木) 17:14:53 

    >>1
    ペット飼ってるならだんぜん紙パック
    サイクロン式は抜け毛が詰まってすぐ壊れます

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/26(木) 17:20:28 

    ずっとダイソン使ってたけどすぐにバッテリー切れるからダイソンに似た掃除機1万円代で楽天で買ったけどそれで十分。安いから2階用にも買った

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/26(木) 17:29:48 

    ダイソンめちゃくちゃ推してる
    部品一つ一つ壊れたらネットで買い足してるから凄い長持してる
    多分サイクロンのとこ以外オリジナルの部分残ってない

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/26(木) 17:31:32 

    めんどくさがりだから、紙パックのコード有りが一番。
    ゴミは紙パック交換するだけ、充電の必要もない。
    本体はコードレスより重いけど、吸い込む力は一番だしね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/26(木) 17:35:43 

    >>4
    こないだ掃除機壊れて買いに行ったらパナソニックの業者の人も原点回帰と申しますか紙パックが最近人気ですって教えてくれたよ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/26(木) 17:43:41 

    >>3
    うちも使ってる。
    以前使ってたダイソンより良い。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/26(木) 17:52:14 

    >>20
    うちも2階の掃除機はSANYO
    菊池桃子がCMしてた舞姫
    壊れないんだよねー

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/26(木) 17:54:21 

    見た目が可愛いキラキラピンクの日本メーカーのスティック掃除機
    何にも吸わないw
    目の前のチリすら吸わない

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/26(木) 18:07:13 

    バッテリーの寿命気にしなくていいからね。
    バッテリー交換も馬鹿にならない金額する。

    昔ながらの掃除機がパワーも耐久性も最強だわ。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/26(木) 18:40:19 

    コードレス使ったけどコードありの紙パックに戻した
    吸い込みが全然違う
    うちの2階は狭いし入り組んでる間取りだからコードレスのスティックだけど

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/26(木) 18:53:15 

    >>1
    うちはコードありのサイクロン買いました。
    スティックではないやつです。
    紙パックだと捨てるのなんかもったいなくて、パンパンになって吸引力減ったりしても無理無理使うけど、都度都度捨てれるの気に入った

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/26(木) 19:08:58 

    >>4
    断然紙パック
    お皿割った時や、小さい虫の死骸吸い込ませられるから

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/26(木) 19:31:44 

    掃除機自分でかけるより
    床拭きロボットのブラーバ買ったら、これが掃除、一番楽だった

    市販のシートが使えるタイプの古い機種を購入したから激安
    静かだし
    ルンバとか掃除機ロボットはうるさいから買う気しなかったんだよね

    古いから今みたいな優秀なマッピング性能がないのがデメリットだけど

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/26(木) 21:04:19 

    >>1
    コードレスが手軽に掃除機かけれるから我が家はコードレスです。最近、dysonに買い替えたけど吸引力あってかなり満足してます。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/26(木) 21:10:08 

    日立のかるパックスティック
    愛用してるんだけど突然動かなくなり修理へ

    モーターが壊れたみたいでした
    補償が効いたのでよかったけど

    で、ケーズデンキから代わりの掃除機を貸していただいたのですが
    コード式のおいでーって本体転がすやつ
    面倒だし疲れるんだけど、吸引力すげー!!
    今までのスティックタイプがおもちゃみたいよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/26(木) 22:36:06 

    >>3
    私も最近買って良かったものの一つ。
    Dysonからの変更だけど、お気に入りすぎて毎日マメに掃除してる。で、ドックにゴミを吸う瞬間を見てる、たのしい。
    カラーも白でお部屋の邪魔にならないから好き。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/26(木) 23:00:26 

    >>2
    これがよくわからない
    人気なんだねコード式

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/26(木) 23:44:40 

    ガルちゃんだと昔のコンテナ式がいいとか、紙パックに戻ったとか言ってる人ばかりだけど、実際そんな人周りで見ないし自分も思ったことない。家電量販店でもコンテナ式なんてすごく少ないし。
    普通にドック付きのスティッククリーナー最高。
    うちはシャークだけど、これに限らずたぶん他にも良いブランドはあると思う。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/26(木) 23:46:48 

    >>65
    ガルちゃんだけだと思うよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/27(金) 00:37:32 

    >>2
    理由が聞きたい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/27(金) 03:43:11 

    掃除機はコード式で軽いのがいいな
    ダイソン思いよ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/27(金) 06:32:35 

    >>2
    私はコードレスにして、掃除機かける回数が増えた。
    稼働時間が15分とか20分だけど、広い家じゃないし、掃除中に充電が切れたことはない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/27(金) 07:31:22 

    >>2
    普段はメインとサブのコードレス2台使ってるけど…

    キッチリ隅まで掃除する時の為にコード付き掃除機も持っている。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/27(金) 07:58:05 

    コード付き掃除機メインでずっと使ってた。
    マキタのコードレス掃除機、よくわからないメーカーのコードレス掃除機の後で現在ダイソンのコードレス掃除機使ってる。ロボット掃除機は息子が買ってたけどいつのまにか使ってない。でも、個人的に箒、クイックハワイパーを電気ちりとりで吸い込んで掃除するのが一番楽かな?

    コード付きの方が安いし故障しにくいし充電気にせずいっぺんに何部屋もかけられるから好きだけど音がうるさすぎて家族に嫌がられるし時間選んでやらなきゃって不便さがある。
    旦那がやたらダイソン推しだったけど次買うなら国産で比較的安価のマキタのコードレスにしたいって思ってる。
    長々すみません。暑くて動きたくないので簡単に楽に掃除したいですね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/27(金) 15:15:11 

    腕力で本体ひっぱりながら使う
    キャニスター式がいつになっても好きではない。

    下みたいな背負い式か腰掛式でも
    家庭用で普及しないかな??
    吸引力下がんない様にコード式でもいいから。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/27(金) 16:40:55 

    昔ながらのキャスター付(三菱)からロボット掃除機+コードレスにしたいけど、どれがいいのかよくわからない
    特にロボット掃除機
    今使ってる三菱が20年経っても壊れる気配が全くなくて吸引力も問題ないけど、重いし出すのが億劫で
    なるべく国産メーカーがいいけれど日本のメーカーって少なくなったね。。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/27(金) 18:49:26 

    パナのコードありとマキタのコードレスがあります
    両方とも紙パック式
    階段用にマキタを買ったんだけど結局家中に使ってる
    パナの掃除機は重いのよね
    コードレス紙パック式でメチャメチャ吸うのが知りたいです
    でも吸引力すごくても使用可能時間5分ではダメなのよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/27(金) 19:17:11 

    掃除機のヘッドのくるくる入らないと思う
    あれなんなの髪の毛が絡みつくだけなんだが

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード