ガールズちゃんねる

就業時間外のメールチェックについて

75コメント2025/06/29(日) 20:33

  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 20:03:04 

    働き方改革、長いこと色々取り上げられていますが、
    就業時間外のメールチェック等は皆さんどれくらいしていますか?
    主の職場では、夜でも休みの日でもメールチェックをするのがいまだにデフォルトなのですが、
    常に追われている感覚が抜けなくなってしまい、メンタルを崩し始めました。
    転職を考えていますが、知人から「どこもいまだにそんな感じでは?」と言われて悩んでいます。
    皆さんのところはどうですか?
    返信

    +26

    -19

  • 2. 匿名 2025/06/25(水) 20:03:48  [通報]

    >>1
    絶対しない人の方が多いよ。うちの営業は土日は社用携帯の電源切ってるってw
    返信

    +110

    -4

  • 3. 匿名 2025/06/25(水) 20:04:09  [通報]

    なんか就業時間外にメールとかチャットチェックすると、ろくなことなくて、ネガティブな受け止め方を異常にしちゃう
    返信

    +52

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/25(水) 20:04:13  [通報]

    就業時間外のメールチェックについて
    返信

    +0

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/25(水) 20:04:27  [通報]

    >>1
    返せる範囲で返す
    返信

    +3

    -8

  • 6. 匿名 2025/06/25(水) 20:04:38  [通報]

    >>1
    本来は業務時間外の連絡は🙅
    返信

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:06  [通報]

    絶対見ない
    バックオフィスの部署だから緊急を要する用事はない
    返信

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:14  [通報]

    月曜日朝にメール見てからが仕事スタート
    返信

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:21  [通報]

    うちはそんなことない
    PCログ取られてるから、変な時間に起動したらダメだし
    時間外のメールの強要はパワハラって研修で流すくらい絶対やんなって言われてる
    返信

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:30  [通報]

    主はフリーランスなので深夜だろうが来れば返します
    返信

    +3

    -6

  • 11. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:32  [通報]

    全体への業務連絡だけなら既読つければいいだけだからとりあえず開いてる
    返信

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/25(水) 20:06:15  [通報]

    私もしてしまう。しなきゃいいのに、気になってしてしまう。
    で、休みの日にもガンガン面倒そうな問い合わせとか来ているのを見て、休みを心から楽しめない…

    自分が悪いんだけど、主さんと同じで気持ちの切り替えができなくて病んできた。
    だから転職考えてます。こういう突発的な問い合わせが少ないところを探してます。探すの苦戦してるけど頑張る。
    返信

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/25(水) 20:06:23  [通報]

    >>1
    パートだけど、休みの日も月曜のスケジュール考えてるし、月曜帰宅後も翌日のスケジュール考えてる。こっちの方がスムーズだと思えば朝イチ社員に提案。
    別に誰にやれと言われた訳では無いけど、少しでも効率よく進めたくて。
    一応評価されて、時給は毎年上がってるから不満はない。
    返信

    +0

    -14

  • 14. 匿名 2025/06/25(水) 20:07:25  [通報]

    在宅勤務なのでオンとオフの切り替えが曖昧になっちゃってますが、
    社内のはその時のタイミングとか気分で返信します。
    私はそんなに気にならないですし、同僚も人それぞれでそれで何か不都合あるとかは無いです。

    社外のは勤務日に返信しますね。
    返信

    +0

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/25(水) 20:07:26  [通報]

    >>1
    前職はそんな感じだった
    今の職場は全くない
    金融業界
    返信

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:18  [通報]

    >>1
    私も時間外の連絡に疲れてきて、最近は仕事終わったら社用ケータイ機内モードにしてる
    返信

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:34  [通報]

    個人的に気になるから見ちゃうけど、返信とか反応とかしないし通知も切ってる。
    業務時間外は絶対見ないって周りに言ってる。部下とか若い人が真似して業務時間外も確認するのが社会人として当然なんだと思われたら良くないから。
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/25(水) 20:09:08  [通報]

    >>1
    業種によるのかな?
    私メーカーの営業職だけど、休みの日なんて絶対PC開かない
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/25(水) 20:09:37  [通報]

    >>15
    私も元々銀行にいたけど、金融系は情報管理厳しいから基本持ち帰りとかないもんな
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/25(水) 20:09:56  [通報]

    PC電源は5〜10分前につけるけど、メールチェックするのは始業時間とともに、それまで見ないよ。禁止されてる。

    連休取った時とかはまず大量のメール見ることから始まる。
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/25(水) 20:10:08  [通報]

    朝一の就業時間5分前くらいやったら?
    私は確かに労働時間外だよなーとは思ってましたけど、着替えとメールチェックくらいは朝一でしてましたよ。

    いくら時代が変わったって、トータルで良い会社なら多少の奉仕はしたほうが良いと思う
    返信

    +0

    -5

  • 22. 匿名 2025/06/25(水) 20:10:48  [通報]

    シフト制でチャットだったけど休みの日でも確認しておかないとダメそうな重要な共有もあって憂鬱だった。上司に時間外の確認についてしんどい旨を相談しても「常識の範囲内で」と濁された。それらが嫌だったのも大きな理由の一つとなりその職場は辞めた
    「つながらない権利」というのもあるようだし精神面への影響あるよね
    返信

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/25(水) 20:10:53  [通報]

    アパレルで働いてた時、店長が休みの日は閉店後にメールで売上報告をしてたんだけど、
    「予算いかなかった理由はなんですか?明日から気をつけることは?」とメールで聞かれて、就業時間過ぎたので返さなかったら翌日怒られた。
    そんなことが頻繁にあって納得いかなかったから本社に言いました。
    返信

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 20:10:58  [通報]

    >>1
    念の為、平日は寝る前に、土日祝日は朝と夜に確認してます。
    よっぽど急ぎだったらすぐに返信しますが、そうでない場合は確認だけで、翌営業日の朝一に返信してます。

    ただ、私は翌日にやる事が増えてないか事前に知っておきたいので確認してますが、人によってはまったく見ない人もいます。
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/25(水) 20:12:20  [通報]

    うっかり開いちゃうと記憶の彼方に飛んでしまうので、絶対に開かない
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 20:14:04  [通報]

    >>1
    しないよ。アホな新入社員からのアホ質問見たくないし。
    返信

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 20:14:11  [通報]

    退社した瞬間から仕事のことは一切考えないわ
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/25(水) 20:14:39  [通報]

    時間外の連絡って法律上は問題ないらしいね。
    法律クソすぎる
    返信

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:03  [通報]

    >>1
    社用携帯は即機内モード
    ただ私用携帯に掛けてくるような緊急の連絡は仕方ないから受ける
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:31  [通報]

    >>2
    機内モードにして放置かな。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:40  [通報]

    >>1私は気になるからしてるたけで、したくなかったらしなくていいんじゃないの?
    でもしなくていい。って言われても気にならない?
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/25(水) 20:16:30  [通報]

    >>1
    自分が個人的にすごく気になる案件とかある場合にはそれだけ追ってた。
    そういうの以外は全て見てなかったよ。

    心身に悪いと思うから。
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/25(水) 20:17:07  [通報]

    >>1
    社長退任でほぼなくなりましたが、元社長がいた頃は、早朝6時前から、シフトの連絡、パワハラ(ミス晒し)、実現しそうもない社長の夢語りなどなど。
    夜の7時に「遅くにすみません」よりたちが悪い。
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/25(水) 20:17:27  [通報]

    今は昼休憩の電話でさえ完全シャットアウトの会社多いから就学時間以外のメールチェックはしなくて良いんじゃない?
    送りたい方は送ってても良いけど、メールチェックされるのは就業時間って言うのを徹底してた方がいいよ。
    取引先も休みは休みって感じだもんね。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/25(水) 20:18:54  [通報]

    >>2
    休日や早朝深夜にメールしてる人
    もれなく仕事デキないw

    切り替えが悪いんだろう
    返信

    +7

    -10

  • 36. 匿名 2025/06/25(水) 20:19:58  [通報]

    >>1
    仕事開始30分前に出勤してメールチェックから始めてるよ
    何故なら定時で帰らず残業してメール送りつけてくるバカどもが沢山いるから
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 20:19:58  [通報]

    >>13
    うん、考えるのは自由じゃないかな?
    このトピって時間外に仕事の対応をするか否かの話じゃないの

    月曜の出勤後に対応するって至って普通の事だと思うんだけど
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/25(水) 20:20:19  [通報]

    ホワイト企業内ではNGなんだろうけど、それによる皺寄せが下請けに行ってそう

    退社時刻ギリに明日午前に使用したいので!というお言葉付きの依頼の連絡とかね
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/25(水) 20:21:30  [通報]

    ケアマネさんに連絡取れなかったら焦る
    大変な仕事だよね
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/25(水) 20:21:53  [通報]

    >>35
    すっごく分かります。メール受信時間見たら23時とかの人いるけど、ただただ印象悪いだけ。
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/25(水) 20:22:19  [通報]

    >>1
    土日はメールチェックとかしないけど、有休取った日は夕方にメール確認しちゃう。
    じゃないとメールの量が多すぎて休みの翌日それに時間取られちゃうから。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/25(水) 20:22:42  [通報]

    朝はタイムカード前に着替えろと。
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/25(水) 20:25:49  [通報]

    >>2
    土日に繋がると思ってる客の方がバカ
    返信

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/25(水) 20:30:32  [通報]

    >>43
    月曜日に見てもらうために土日に送ったら、すぐ返ってきてビビった。
    社用携帯を休みの日に家に持ち帰ってるなんて、思ってもいなかった。
    返信

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/25(水) 20:31:09  [通報]

    >>18
    業種というか社風では
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/25(水) 20:32:41  [通報]

    PCもスマホも職場に置いてあるので休日は触れない
    返信

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/25(水) 20:37:20  [通報]

    >>23
    コンプラ違反だし、パワハラよね。本社に報告、正しいと思う。今は昭和じゃないし。
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/25(水) 20:40:14  [通報]

    社用スマホを持ち出すのに許可がいるから休日は無理
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/25(水) 20:42:30  [通報]

    >>1
    全くしない
    退勤したらメールなどを開くと懲罰になるので絶対やらない
    どこもそんな感じってそんなブラックな業種なの?どうせ安月給なのにやだなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 20:51:05  [通報]

    >>19
    金融はそれがいいところだよね。パソコンのログも管理されてるから基本土日にメール見なくて済むし、個人情報うるさいから持ち帰りもないしでオンオフがはっきりする
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/25(水) 21:02:09  [通報]

    事務系だけど退勤直前にメールが来ても開かなかったり、暇な時は見るだけにしてる
    社員から「急ぎで○○してください」みたいなの来るけどそんな時間に連絡しといて急ぎは無理だわ
    下手すると確実に退勤した後に連絡きてたりする
    もちろん翌日急ぎでやってあげるよ
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/25(水) 21:07:19  [通報]

    >>1
    うちの会社では終業時間外にPCログで怒られてるおじさんいたよ。
    メール送ってただかチェックしてたって言い訳してたけど、それがいけないんだって上司に怒られてた。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/25(水) 21:09:55  [通報]

    >>1
    「明日の○○さんへ」で予約投稿
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/25(水) 21:10:03  [通報]

    派遣なのに携帯持たされてる。
    勤務時間外でも見ろとは一言も言われてないけど
    見ないと朝一仕事が間に合わないので嫌々見てます。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/25(水) 21:13:18  [通報]

    >>2営業担当だけど土日は電源切るよ。休みだし。月曜対応してる。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/25(水) 21:24:09  [通報]

    >>1
    個人相手の仕事ではないので、取引先も基本土日休みだからスマホにメール転送してるけど、全く見ないし月曜日会社で見ても土日は広告系しかない
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/25(水) 21:24:13  [通報]

    社用携帯は与えられてたけど、紛失の恐れがあるので営業以外の人は会社に置いて帰ってました。コロナ禍になってその時期在宅勤務が認められてPCと携帯を持って帰る様になったら、今は普通に有給取る時もPC、携帯を持ち帰らなきゃいけなくなった。先日祖母が亡くなり忌引きを頂いたのですが私しかわからない内容の質問が来ていたらしくお通夜とお葬式で忙しく返信が出来なかったら部長から休むなら1日一回はメール見るのが社会人だって言われてビックリした。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/25(水) 21:26:36  [通報]

    >>35
    うちは逆にコアタイム以外は「時間外に申し訳ありません」って発信側が書いてるよ。
    普通に考えて非常識だよね。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/25(水) 21:35:47  [通報]

    >>35
    そんなん職種によるよ
    医師なんて全待機の人とかいるし仕事できて下を教えて頼られてる人はずっと何かしらの後輩医師の相談に答えてたりするよ
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 21:44:07  [通報]

    >>37
    対応もします。
    なるべく自分から発信はしないようにしてるけど(相手の負担になるから)
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/25(水) 21:49:36  [通報]

    営業だからほんの数分の差で案件を逃すこともあり、休みでも時間外でも社用携帯オンだし持ち歩いて対応してる。酷いときは半日くらい仕事の連絡で休日が潰れるので出勤に変更してるけど(フレックス)、家族から旅行でも電話出なきゃダメなの?とか言われだしてる…申し訳ない気持ちと、これ受ければ一安心という狭間でしんどいわ
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/25(水) 21:51:11  [通報]

    今の会社では休日でもメール・チャットをチェックするのがデフォ
    緊急入院したときも退院はいつ頃になるかとか経過はどうだとかチャット来て憎しみわいたよ
    元々入院の原因も長時間残業だし

    退院後は開き直ってメールもチャット見ないし見てしまっても無視してる
    今の上司はしょっちゅう23時過ぎにメール出しているし「有休中にごめん、〇〇見て」とチャットしてくる上司なんだけどさ
    経営者ならまだそういう働き方も分かるがただの課長で仕事以外生きがい無いんか?と本当に呆れるし部下を巻き込むなと思う
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/25(水) 21:56:47  [通報]

    職種によるよね〜
    友達が保育士だけど複数担任とかだと休みの日に引き続きやら連絡着てるの見たことある。なんなら個人情報もあるから電話とかでも対応してたよ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/25(水) 21:58:45  [通報]

    >>10
    クライアントも個人なの?
    フリーランスとはいえ夜9時か10時過ぎたら翌朝の返信にしているよ
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/25(水) 22:01:02  [通報]

    パートだけどそれが本当に無理で辞めた

    休みの日は社用携帯見なくていいとか言う割に、急ぎの仕事とかすぐに返さないといけないメールとかあるから結局見ないといけないくて休みの日でも全く気が休まらなかった
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/25(水) 22:28:04  [通報]

    >>59
    全待機が当たり前なんて
    大学病院の救命医くらいじゃね

    凡人はマネすんなw
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/25(水) 22:31:01  [通報]

    グループラインで業務連絡がくるからしんどい。
    休みの日や退社後は見たくなくて通知オフにしているけど、友だちからのライン見るときに嫌でも目に入る。上司に抗議したけどだめだった…
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/25(水) 22:31:21  [通報]

    >>15
    金融業のネットワークエンジニア「は?」
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/25(水) 22:57:01  [通報]

    >>2
    うちは土日は営業時間外のアナウンス流れる設定だからメールも気にしない
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/25(水) 23:03:10  [通報]

    一切しない
    Slackで土日にどうでもいい連絡してくるのが数人いて、土日だけ通知切るようにした

    何目的か知らないけど本当萎えるあれ
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/26(木) 00:44:25  [通報]

    社用携帯がないから全部自分の携帯でメールチェックしなくちゃなんなくてめっちゃ鬱。いやでも見えちゃうしろくなことない。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/26(木) 03:07:00  [通報]

    >>43
    業者にもよるよ
    平日休みとかもあるし
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/26(木) 12:35:03  [通報]

    取引先のアホ新人、金曜の営業時間終了後にメールしてきて、月曜の午前に「返事がないんですが」と電話してくるのすごいイラつく。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/27(金) 08:46:58  [通報]

    >>1
    我が社もそんな雰囲気だったけど、今時女子が一気に増えて、私。休みの日は、社内の人からのLINEすらも開きませんから!!と堂々と宣言してくれてから、昭和おじさんたちも、パワハラは嫌だもんね〜と、応じてくれる様になった 笑。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/29(日) 20:33:26  [通報]

    >>1
    休みにもメール返信してるとそれが当たり前と思われてそのループから抜け出せなくなるから、見なくなった

    土日祝に進められることなんて限られてるし、頭から離れなくるしでそれまで無駄にやきもきしてただけだった

    月曜に少し早めに仕事始めることでプライベートの時間もゆっくり取れるようになったかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす