ガールズちゃんねる

駆け込み年間9300件超、通り魔からも コンビニの意外な「役割」

71コメント2025/06/27(金) 03:49

  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 19:07:49 


    駆け込み年間9300件超、通り魔からも コンビニの意外な「役割」 | 毎日新聞
    駆け込み年間9300件超、通り魔からも コンビニの意外な「役割」 | 毎日新聞mainichi.jp

     地域の安全を守ろうと、コンビニエンスストア業界が国内5万超の店舗で取り組む活動が、全国展開から20年を迎える。  身の危険を感じた女性や子どもらの駆け込み先となる「セーフティステーション(SS)活動」だ。


    昨年の駆け込み対応件数は延べ9300件以上。夜道で通り魔に襲われた女性を守るなど成果を上げている。

    主に、不審者のつきまとい▽知らない人からの声かけ▽DV(家庭内暴力)――などから逃れてきた人や急病人、迷子などを救ってきた。

    茨城県筑西市のあるコンビニでは2023年、「父親から殴られている。助けてほしい」と駆け込んできた中学1年の女子生徒を救った。

    神奈川県内では17年、20代女性が「不審な男に刃物を突きつけられ、体を触られたので、隙(すき)を見て逃げてきました」と駆け込んできた。

    +119

    -1

  • 2. 匿名 2025/06/25(水) 19:08:54 

    駆け込み以外にも、振り込め詐欺に引っかかってそうな人を説得して止めさせたりするしね。

    +151

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/25(水) 19:11:22 

    変な人がついてきてるなってときに
    コンビニ入って様子みるのあるよね

    でもたまにそのコンビニ店員がちょっと??って時があって
    コンビニ入るのも躊躇することがある

    そういう時は
    明るくてほかの通行人がいるうちに
    来た道を戻って駅とかの交番に向かうようにする
    付きまとってるほうはUターンしてついてくることを躊躇する場合がある

    +115

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/25(水) 19:12:41 

    >>1
    移民外国人参政権 自治区内戦推進

    有権者が無関心だから治安悪化よね 聞いてますか さいたま市長選挙区
    駆け込み年間9300件超、通り魔からも コンビニの意外な「役割」

    +2

    -11

  • 5. 匿名 2025/06/25(水) 19:13:01 

    24時間明るくて人がいる場所があるのは本当に助かる。

    +155

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/25(水) 19:13:45 

    深夜ゆっくり車が近づいてきたのに気づいて慌ててコンビニ駆け込んだら、ギュギューンみたいな音するくらい高速で車逃げてったことある。めっちゃ怖かった。

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/25(水) 19:14:06 

    だからコンビニ店員って犯罪に巻き込まれる危険も高いと思う
    逆恨みとかされそうだし
    日中でも女性だけのお店は少し不安になるよ

    +136

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/25(水) 19:14:49 

    こないだ怖い話のYouTubeで、若い女性の体験談でコインランドリーで変なおじさんに洗濯を漁られて、怖くてコンビニに助けを求めに行って警察が来たりお世話になった話していたよ
    しばらくすると家に誰かが入った形跡が続き出して、見守りカメラを設置して確認してみたら、その時に助けてくれたコンビニの店員さんだったって話。そっちかよ…ってめちゃくちゃ怖かった

    +86

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/25(水) 19:15:00 


    いざという時に駆け込めるだけでなく、夜暗い中のコンビニの灯りと人がいるというその存在もほんと有難い
    深夜の需要と働き方改革で24時間営業ではなくなってしまった店舗もあるのは理解するけど本音では残念

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/25(水) 19:15:52 

    真夜中のコンビニって安心感ある(入らなくても)。
    ちなみに24時間27時間テレビやスポーツ中継とかの真夜中の生放送も似た感じの安心感

    +57

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/25(水) 19:16:29 

    私も子どもにはなんかあったらお店に駆け込むように言ってる。

    明るいし人は絶対いるし、誘拐しようとか猥褻しようとしてる人は尻込みするだろうなとおもって。

    千葉で中学生が何年も監禁されてた事件(寺内樺風の事件)女の子が保護される何年か前にも一度逃げ出せたんだよね。
    その時は子ども連れのお母さんに助けてくださいって声かけて、話が通じずと言うかちょっと敬遠されたとかそんな感じで女の子は諦めて犯人の元に帰ったみたいだけど
    お子さん連れたお母さんならいきなりそんな事言われても、我が子の安全最優先になってしまうの仕方ないし
    その時にコンビニとかお店に駆け込んでたら違ったんだろうなぁって思った記憶ある。
    お店だと店員さんがお仕事モードだから、どうしましたか?!って話し早く通じそうだよね。

    +26

    -6

  • 12. 匿名 2025/06/25(水) 19:18:31 

    >>11
    それでも助けてくれなかったよ昔
    私だけかと思ったら従姉妹も同じような目にあってて
    別の店だけどお互いで死ねって言ってる笑

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2025/06/25(水) 19:20:31 

    良いことだけど、店員さんの安全も心配

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/25(水) 19:20:49 

    >>7
    内田リコの被害者が殺される前にコンビニ店員に助け求めたけど、なんもしなかったんだよね。
    その場では怖いかもしれないけど、その後にせめて通報はしてやれよと思った。

    +75

    -7

  • 15. 匿名 2025/06/25(水) 19:21:40 

    コンビニと交番セットで設置できたらいいのにね

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/25(水) 19:21:47 

    店員側としてはどうなんだろう
    巻き込まれて自分が殺されるかもって恐怖は必ずしもあるよね

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/25(水) 19:23:43 

    >>16
    店内に防犯カメラあることは大抵の人が知ってるから
    なかなか店内までは追ってこないだろうし
    その間に警察に連絡してくれるんじゃないかな

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/25(水) 19:24:02 

    >>10
    わかる。うちの窓からコンビニの灯りが見えるんだけど、なんかホッとするし、そこに人がいる感じ落ちつくよね。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/25(水) 19:27:02 

    でもリコの被害者は守られなかったね

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/25(水) 19:27:22 

    24時間やってて防犯の柵とかもなく、普通の若者が数人で働ける環境ってマジで治安いいよね。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/25(水) 19:29:03 

    >>18
    家から見える範囲にコンビニあっていいね。
    ただ、大晦日は窓から見る景色にあかりついた窓たくさんなのよかった

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/25(水) 19:29:23 

    >>14
    ウチダリコってなにしてるんだろう、判決まだだよね

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/25(水) 19:30:12 

    近所のコンビニ、深夜になるとおばちゃん店員がワンオペでやってる
    田舎とはいえ、こんな御時世だからいろいろ心配になってしまう

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 19:31:03 

    >>1
    男が犯罪ばかりするせいでコンビニの店員さんたちに余計な苦労を増やしてる

    +7

    -6

  • 25. 匿名 2025/06/25(水) 19:31:09 

    コンビニじゃないけど、小学生の頃「なんかあった時」の状況になってしまって近所のパン屋さんに駆け込んだことある。
    駆け込めるところがあるってありがたいよね。
    何があったかは誰にも言えなくて、パン屋のおじさんとお喋りしながら親が帰ってくるまでの10分くらいの間居させてもらった。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 19:32:06 

    夜タクシーを待つ時は必ずコンビニだったな
    明るいし人がいるから安心して待てた

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 19:32:25 

    >>12
    店員さんは何でも屋でもないし警察でもないのに何を求めてるの?
    スマホ持ってない時に危険な目にあってコンビニに駆け込んだのなら電話貸してもらって自分で警察に通報したら良いと思う
    コンビニは夜道にあるだけでありがたい存在だよ

    +35

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/25(水) 19:33:27 

    >>14
    高校生同士で入ってたりしてたら怖くて何も無かったことにしちゃいそう、でも子供だから仕方ない…

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/25(水) 19:43:38 

    こういうふうに持ち上げられて?益々コンビニが何でも屋さん扱いされないか気になる

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/25(水) 19:43:41 

    コンビニが助かる存在であることは認めるけど、交番的な役割を期待するのは違うと思う
    コンビニがとばっちりで被害に遭う可能性だって十分あるんだから

    基本は自分で110番なり119番なりに通報すること
    コンビニ店員じゃなくても助けを求められた人は、110番なり119番なりに通報すること
    コンビニに助けを求めにきた人がいたら、110番なり119番なりに通報すれば良く、それ以上のお願いに応えなかったと言って文句を言われる筋合いはないこと

    そこはしっかりさせとくべきだと思う

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/25(水) 19:44:25 

    殺気立ってる案件で駆け込まれて店で暴れられたり店員さんが事件に巻き込まれたりするには気の毒ではある
    交番併設でもいい

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/25(水) 19:48:06 

    >>14
    最低賃金で働いてるコンビニバイト店員に通報しなかったとか言うの?もし自分が同じ立場でいたらすぐにおかしいと気がついて通報できたか確実に言える?
    だとしたらすごい正義感の固まりだね私人逮捕ユーチューバーみたい

    +33

    -6

  • 33. 匿名 2025/06/25(水) 19:49:40 

    >>7
    うち、ド田舎だけどコンビニは家族でやってる
    地区唯一のファミマは、若いママが赤ちゃんおんぶしてレジ担当とか
    んで近所の爺婆が買い物&オヤツ持ってきたり
    女子供老人じゃ危ないよね

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/25(水) 19:52:33 

    >>2
    かまいたち山内の弟さんすごいよね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/25(水) 19:55:17 

    で、コンビニ店員は最低時給です

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/25(水) 19:55:46 

    >>15
    警察官が足りないと思う

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 19:58:23 

    >>10
    私は逆に怖い

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/25(水) 19:58:26 

    >>13
    うん、バイトなのにそこまでやらされるの可哀想だと思う

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/25(水) 19:58:39 

    >>14
    いやいや誰が通報したんだ?って逆恨みされるかもよ。私もコンビニ店員だけどリコみたいな奴が来たら太刀打ちできない。

    +14

    -5

  • 40. 匿名 2025/06/25(水) 20:02:45 

    >>23
    歌舞伎町の深夜コンビニは「ホストとタダで話せる」という理由でシフト入ってるおばちゃんがいるんだってね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/25(水) 20:09:34 

    >>1
    こち亀であったけど交番とコンビニ一緒にしたらいいのにね

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/25(水) 20:13:19 

    >>12
    元レスの者ですが、コンビニやお店はあくまでも善意の範囲の話しですし
    本業はお店の営業ですから、助けてくれなかったからと責めるのは筋違いだと思います。

    明るいお店に入って犯人が諦めてくれれば有り難いし
    連絡手段持ってなかったら通報お願いします!とか電話貸してください!くらいは言えるかもしれないですけど。

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:03 

    コンビニで、入ってきた女の子を物色してついていくパターンもあるから気をつけないといけないね

    店を出た後つけられてないか振り返った方がいい

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/25(水) 20:20:34 

    >>43
    ダル着とかだと家近いのバレやすいとかでストーカーされたりとかあるよね

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/25(水) 20:21:53 

    >>1
    24時間必要なものを売ってるだけでありがたいのに、治安まで背負わされるのは荷が重いのでは

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/25(水) 20:23:01 

    >>15
    連携みたいなのはあった方が良いよね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/25(水) 20:30:47 

    >>39
    私もコンビニ店員だけどなるべく関わりたくないよ。

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/25(水) 20:34:29 

    >>43
    私これだったわ。
    立ち読みしてたら駐車場から物色してた男に目を付けられてマンションまでついてこられた。
    たまたま管理人さんいたから助けてもらえたけどそれ以来夜のコンビニは極力行かないことにしてる。
    みんなも気をつけてね。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/25(水) 20:35:06 

    >>15
    防犯上もあるけど、道を尋ねられた時特にそう思う。その店で働いてるからと言って周辺の地理や店に詳しいわけじゃないし、説明するのも一苦労。そして尋ねた本人は特に何も買わずに出ていく…

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 20:39:21 

    店内のATMでお金下ろすふりして
    タクシーの無賃乗車して逃げたやつ見かけたことあるわ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/25(水) 20:47:25 

    コンビニやファーストフード店って明るくてホッとする雰囲気がありますが尾行としては最も狙われやすい場所と雑誌で読んだことがある。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/25(水) 20:51:33 

    >>14
    でもあの凶悪グループに目をつけられる=店員も拉致暴行するんじゃない?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/25(水) 20:55:26 

    >>32
    まーた出たよ。
    賃金関係ないよ。

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2025/06/25(水) 21:01:05 

    >>32みたいなのは幾ら金貰っても、何の機転も利かなくてできなさそうだね。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/25(水) 21:09:38 

    >>1
    安い時給でこんなことまでさせられるのは酷では?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/25(水) 21:12:59 

    >>10
    私も眠れない時に窓から明かりの着いてる家を見付けると、自分以外にも起きている人がいるんだな…って安心する

    24、27時間テレビも分かるよ‼️
    ずっと起きている人がいてテレビでそれを見ると安心する

    昔、ネットが無かった頃は眠れない日は孤独で一人だけ取り残された気分になっていたよ
    今は眠れない時や深夜に起きてしまった時に『がるちゃん』で最新の更新時間が『秒』単位のトピを見ると安心したり書き込んだり、それに返信着くとなんか嬉しかったりする

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/25(水) 21:17:40 

    >>14
    その、コンビニ店員さんは通報しなかった事をずっと後悔していると言う記事をよんだことがあります。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/25(水) 21:17:42 

    >>14
    変なのに巻き込まれたくないし普通そうするわ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/25(水) 21:18:58 

    >>53
    関係あるしそもそもコンビニの役割こえたことまで要求するほうがおかしい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 21:27:33 

    >>56
    共感ありがとう。ユーチューブで見れる繁華街のライブカメラもいいね。
    ガルちゃんは大きめな地震とかじゃないと1時〜8時休止だけど、トピが24時間立つといいなー

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/25(水) 21:43:50 

    >>34
    年配の方がコレ詐欺だと思う?って警察じゃなくてこの方に相談に来たらしいよね。すごいわ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/25(水) 21:51:20 

    夜道で痴漢に襲われた時、警察を呼んだんだけど
    「帰る途中でコンビニに寄りませんでしたか?コンビニで客のフリして女性を品定めしてる男もいるから気を付けて」
    と言われたよ。実際、その日は途中でコンビニに寄ってた。
    危険な時に駆け込み寺になるのも事実だけど
    コンビニで待ち伏せしてる悪人もいるから、本当にみんな気を付けて欲しい。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/25(水) 21:57:40 

    >>4
    群馬の移民は呼んだんだよ。日系の方たちでしょう。詳しく調べてからモノいいなよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/25(水) 22:16:13 

    >>10
    めちゃくちゃ分かる!!!
    コロナ禍で夫が感染→急変し搬送されたんだけど、まったく連絡が取れなくなって状況が分からなかったときがあったのよ。
    私も感染している可能性が高いから、1人なのに急変したら死んでしまうかもと思って恐怖で震えていたときに、とにかく孤独に耐えられなくてYouTubeの実況動画など配信をやっている人を探して見まくっていたよ。
    そのときに生まれて初めて「夜(暗闇)が怖い」っていう感覚が分かったよ。日が昇ってきて外が明るくなって人の気配がするとホッとしてやっと眠れるという生活だったのを思い出したよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/25(水) 22:22:57 

    >>64
    ユーチューブとかの生放送いいよね。テレビの生放送も好きだけどユーチューブならなおさらつながってる感強いね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/25(水) 22:24:36 

    >>5
    しかも防犯カメラあるしね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/25(水) 22:56:49 

    >警察白書によると、全国の交番は25年間で約6600カ所(00年)から6215カ所(24年)、駐在所も約8100カ所(00年)から5923カ所(24年)に減少。地域で見守り・駆け込み対応機能を維持するために、コンビニ業界が果たす役割は小さくない。


    24年で交番が約390カ所、駐在所は約2,200カ所も減ってるのか…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/26(木) 15:59:35 

    父が詐欺にあった際、気付いて止めてくださり、その節はありがとうございました😅

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/27(金) 03:47:30 

    >>59
    中国の人?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/27(金) 03:48:09 

    >>40
    ある意味賢いな〜笑

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/27(金) 03:49:26 

    >>30
    それってそれぞれのモラルに委ねられない?
    こんなとこでつぶやいても仕方ない
    周知させないとね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。