-
1. 匿名 2025/06/25(水) 12:28:37
「お年寄りになればなるほど、備蓄米=まずいというイメージがあります。新米こそおいしいコメだと。若い人は価格が高騰している“ブランド米”にこだわりがない。こだわっているのは高齢の、保守的な人たち(笑)。若い年代の人たちは安ければカリフォルニア米でも買うし、コメがなかったらパンや麺類を食べるじゃないですか。」
(中略)
「古古古古米についてはわからないけれど、古古古米については炊いて試食しました。でも、においが思った以上にダメだった。これは拒絶する人は多いかな……、と。
ただ、水加減やすすぎ方で炊き上がりの8割以上はカバーできます。料理の仕方、おかずとの相性によっておいしく食べられますし。備蓄米のとぎ方や炊き方、保存の仕方は最低限、消費者に提示していかないといけないですよね」(西島さん)+12
-38
-
2. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:10
コマイ、ココマイ、コココマイ!!+116
-3
-
3. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:15
お米マイスターが言うなら間違いないな+41
-27
-
4. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:28
シナリオ通りな感じで嫌だわ+92
-4
-
5. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:29
ココココココココ、ニワトリかよ+40
-7
-
6. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:01
炊く時日本酒を小さじ一杯程度入れたら臭みは和らぐ+8
-24
-
7. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:14
TOPで1980円で買った。
フツーにおいしかったけど
+27
-28
-
8. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:16
古古古古古古泉農林水産大臣+72
-1
-
9. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:19
外国に出荷すれば良いのに+96
-2
-
10. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:27
そうそう、なんでも高齢者ってすぐ騒ぐよねw+5
-25
-
11. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:37
そりゃ美味しいわけないよね
TVではやたらと褒めてるけどさ+169
-8
-
12. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:44
再度言う
豊作だった新米🌾どこ行った
国民の主食を崩壊させる最低な内閣+310
-2
-
13. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:50
贅沢言うな
ニオイがダメだろうと何だろうと世界には何も食べられない子供たちだっているんだ+6
-36
-
14. 匿名 2025/06/25(水) 12:31:12
...安い米を美味しいと言っている連中は貧乏舌+22
-18
-
15. 匿名 2025/06/25(水) 12:31:13
スーパーでパック寿司とか出来合いのご飯系の物を買って食べたとき、翌日まで変な臭みみたいなのが体内に残ったりする。あれって古い米を使ってるのかな。米騒動の前はそんなこと無かったし。+8
-14
-
16. 匿名 2025/06/25(水) 12:31:33
薬品で処理してそう+7
-13
-
17. 匿名 2025/06/25(水) 12:31:54
>>1
そこまでして食べなきゃいけないくらい天候悪化で不作だったか?
経済的な理由で日本人にコココマイを食べさせようとしないでよ+137
-1
-
18. 匿名 2025/06/25(水) 12:32:03
進次郎「……ほぅ」+1
-0
-
19. 匿名 2025/06/25(水) 12:32:17
文句言う人は食べないでヨロシ
麺でも食ってろ+16
-8
-
20. 匿名 2025/06/25(水) 12:32:53
スーパーで売れ残ってた
もう備蓄米の放出はしなくていいんじゃないかな+96
-11
-
21. 匿名 2025/06/25(水) 12:32:58
>>8
メイドインコリア+5
-0
-
22. 匿名 2025/06/25(水) 12:33:39
なんだ
結局は小泉持ち上げ用記事かよ+8
-0
-
23. 匿名 2025/06/25(水) 12:33:41
>>2
古古米までなら人間でも何とか食べられる味。
何故なら、古古米は刑務所や拘置所の麦飯にも使用されているからだ。
古古古米はあかん、あれは家畜の餌。
5キロ85円の家畜用飼料だから。
石破と岩屋、加藤、鈴木、小泉進次郎など売国奴が古古古米を死ぬまで食べ続ければいいんだよ。+116
-7
-
24. 匿名 2025/06/25(水) 12:33:42
出したら出したで美味しくないと文句を言われる。+8
-0
-
25. 匿名 2025/06/25(水) 12:33:55
どうしてもラララライが出てきちゃう。ちなみに古古米は問題なく食べれた。+6
-3
-
26. 匿名 2025/06/25(水) 12:34:09
>>6
令和3年度産のお米1合に対してお酒小さじ2で炊いたけどそれでも匂いが古くてキツかった
パサつきは気にならなかったけど+23
-2
-
27. 匿名 2025/06/25(水) 12:34:31
地元のニュースで実際食べたって人のインタビュー観た。
炊き上がりは特に何も思わないけど翌日には水っぽくなってたって+3
-1
-
28. 匿名 2025/06/25(水) 12:35:03
>>12
昨夏から年明けにかけて転売ヤーが買い漁ってたからそこにあると思う+5
-12
-
29. 匿名 2025/06/25(水) 12:35:17
+7
-1
-
30. 匿名 2025/06/25(水) 12:35:28
今年の漢字は『米』やろうなぁ+52
-2
-
31. 匿名 2025/06/25(水) 12:36:12
意地でも古い米なんか買わない
税金で政府が買った米をまた買わされてるんだよ
高くたってたかが2000円の差だよ?新米買うよ+101
-9
-
32. 匿名 2025/06/25(水) 12:36:14
>>20
うちの地域はたまに入荷しても行列で完売してしまうから仕事してる人達は欲しくても買えない+26
-0
-
33. 匿名 2025/06/25(水) 12:36:37
>>14
舌が肥えているデブも嫌だわ😩+8
-5
-
34. 匿名 2025/06/25(水) 12:36:53
古いのは議員が食えよ+38
-1
-
35. 匿名 2025/06/25(水) 12:37:02
高齢者じゃないけど、米所で育ってるから古米は食べたくないよ+10
-0
-
36. 匿名 2025/06/25(水) 12:37:29
こないだスーパーにどさくさに紛れて韓国米があってドン引きしたわ。
4キロで2600円くらいだった。
買わねーよ!!+78
-1
-
37. 匿名 2025/06/25(水) 12:37:37
与党の皆さんが食べれば良いんじゃない?
“令和の米騒動”を引き起こして、いまだに原因も分かってないのだから。
責任取って、せめて与党の皆さんは一番古いのを召しあがって下さい。
普通の人が欲しいのは、おいしい新米であって、流通すりゃ何でも良いです!おこめ流通させてくれてありがとう~!なんて思ってないわけ。
+37
-0
-
38. 匿名 2025/06/25(水) 12:37:38
2kgでこれだもん
右が無精米
備蓄米買ってる方が安いから皆そっち買うよね+10
-0
-
39. 匿名 2025/06/25(水) 12:37:57
進次郎、最近出てこなくない?
新しい米も2000円台にしないと総理大臣なんかさせないからな?古い米売って誤魔化すなよ。+21
-1
-
40. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:00
>>2
ポケモンいえるかな!+11
-0
-
41. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:16
>>36
げっ!そんな汚えモンスーパーに並べんじゃねぇよ!!
誰が買うかよ…+23
-1
-
42. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:34
>>38
このスーパー高くない?それともこの銘柄が高いの?もっと安く売ってるよ+26
-0
-
43. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:49
>>12
豊作でも足りないってことよご飯1杯100円超え時代!自民党&財務省によるツケ回し!米高騰化 キシキン解説youtu.be※この動画の内容は事実ですが、実際の岸田文雄の発言ではございません! 【キシキン公式ホームページ】 https://toaruja.com/ 【キシキンクリック】 https://toaruja.com/support/ 【2025年最新】残念ながら今年もコメ不足確定!米不足 キシキン解説 - YouTube ht...
+3
-16
-
44. 匿名 2025/06/25(水) 12:39:16
>>23
完全に自民党のせいだよね+46
-0
-
45. 匿名 2025/06/25(水) 12:39:57
昨日8キロ7500円の愛知県のブランド米と複数の国内産が合わさったブレンド米を買ったんだけどこれ備蓄米だったのかな?(それともただのブレンド米?)
精米した年月は印字されてたけどいつのお米とかの印字はなかったんだよな+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/25(水) 12:40:55
すんずろうはいなくなっても困らないけど
JAがなくなるのは困る+40
-1
-
47. 匿名 2025/06/25(水) 12:41:23
>>1
私達お米マイスターじゃないんでどうでも良いっす
ガルにも沢山いるスーパーの半額惣菜買ってる層からしたら米の味とか食べ比べて吟味して初めて分かるくらいの違いしかないからね。
+6
-8
-
48. 匿名 2025/06/25(水) 12:41:30
>>2
サイン、コサイン、タンジェント+20
-0
-
49. 匿名 2025/06/25(水) 12:41:59
>>23
古古も無理じゃない?3年も前のやつだよね?+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/25(水) 12:42:11
>>16
そんなことしなくても一応食べられるものなんだから、
そんな面倒なことしないで、そのまま売るよ。
+5
-1
-
51. 匿名 2025/06/25(水) 12:43:27
>>42
青森県の薬王堂ってドラッグストアに売ってた+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/25(水) 12:43:48
>>2
ギアル、ギギアル、ギギギアル⚙️!!!+18
-1
-
53. 匿名 2025/06/25(水) 12:44:42
>>11
どんな食べ物も酸化するもんね。
+16
-0
-
54. 匿名 2025/06/25(水) 12:44:55
>>30
今年最初は山火事が多かったから火かなとも思った。あとは7月5日の予言で大騒ぎしてるから、なにかそれにちなんだ漢字考えてるけど思い浮かばない+1
-2
-
55. 匿名 2025/06/25(水) 12:45:08
じみんとー、参院選たのちみwにしとけよ
参院選後、すぐ解散総選挙になると思うから
もしも、もしもだよ 野党に下ったら、批判すると思うけど、無駄 長年、おまえらがやってた事が来たの国民は分かってるんだから+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/25(水) 12:45:25
>>33
横。私は舌さえ肥えてるデブだけど、大抵のご飯は文句言わず美味しくいただく自信がある。
◯◯産の米じゃないととかブランド米じゃないととか思わない。安くても美味しいものはあるし、高くても不味いものもある。
そこがわかってないのに、貧乏舌とかなんだとか鼻で笑う人は知識不足の貧乏脳なんじゃないかしらね。思いやりとか配慮も欠けてるから心も貧しいのか。
真の美食家はどんな料理や素材でも魅力を感じ取るものだと思う。+4
-6
-
57. 匿名 2025/06/25(水) 12:48:24
>>12
本当崩壊させ返さないといけない
国民舐めんなよ+57
-0
-
58. 匿名 2025/06/25(水) 12:48:49
だいぶ昔に安さに釣られてブレンドの古米を買ったことがあるけど…正直ここだけの話食べられた物じゃなかった…家族からも「さすがに無理だわ…もう買わないで」と言われた
古古米や古古古米なんてどんな感じなんだろうか+6
-1
-
59. 匿名 2025/06/25(水) 12:49:29
>>40
ランランラン言えるかな
コメモンのなまえーーッ!!+1
-1
-
60. 匿名 2025/06/25(水) 12:50:36
>>36
近所のスーパーもレジ前の目立つところに備蓄米と韓国米とカリフォルニア米が並んでた
無洗米は2kgしか売ってなくて、日本のお米5kgも4500円位でお米買いに来た人皆、どうしようか悩んでたわ
+1
-1
-
61. 匿名 2025/06/25(水) 12:50:42
>>23
税金の無駄遣い+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:12
>>3
お米マイスターみたいなあまり目にしない肩書の人って
一体どうやって普段は生計を立てているのかいつも気になっている+5
-0
-
63. 匿名 2025/06/25(水) 12:53:58
>>6
もう炊き込みご飯とか、チャーハンとか、ドリアとかドライカレーとか
味を濃くしないとだめかもね
お米の味が気にならないレシピで工夫するしかない(飽きそ)
+10
-0
-
64. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:08
>>23
議員食堂で古古古古米使えばいいと思う+46
-0
-
65. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:00
>>17
作況指数的には不作じゃなかったよ
小泉がこれから作況指数の発表を廃止する、って言ってたけど、絶対自民党による減反政策の失敗による米不足を隠したいんだろうな、って思った+21
-0
-
66. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:41
>>56
>真の美食家はどんな料理や素材でも魅力を感じ取るものだと思う。
↑
ぐうの音も出ない正論👍️+4
-3
-
67. 匿名 2025/06/25(水) 13:01:22
匂いが味がって言う人は、普段良いお米を食べてるんだろうなー。先週備蓄米買ったけど、わたしは問題なく食べれた。+10
-2
-
68. 匿名 2025/06/25(水) 13:01:46
>>3
生活保護、刑務所、政治家家庭はこれを食べてるのかな?+5
-0
-
69. 匿名 2025/06/25(水) 13:03:10
>>45
ドンキホーテ?
備蓄米ではないと思う+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:35
>>12
海外へ 美味しい日本の お米!!で 日本で売る価格より安く売る で日本人には備蓄米を食わせる メディアや政治家は古古古古古古古古々〜〜〜何個 古がつくねん (苦笑)でも 内心(不味っっ臭っっ)でもパフォーマンスで
美味しい!!って言ってそう。
+7
-0
-
71. 匿名 2025/06/25(水) 13:06:17
別の人かもしれないけど、
お米マイスターが新米と味変わらないって言ってたw
政府から金もらってるのか馬鹿舌なのかは知らんが、古米ですら美味しくないと馬鹿舌の私ですらわかるのに、お米マイスターがそれなら仕事辞めろと思ったよ+19
-1
-
72. 匿名 2025/06/25(水) 13:06:26
>>64
この後を及んでクレーマーが続出しそう+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/25(水) 13:09:25
>>3
伊集院光が言ってたみたいにマイスターはそれでいい何でも違いなんかないなんて言うのはマイスターじゃない
一般人は一般人で意見違うのもいい+4
-0
-
74. 匿名 2025/06/25(水) 13:10:43
>>1
玉木)知ってる
+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/25(水) 13:10:53
物は試しで2022年産を買って食べてみたよ
ここでも出ているけど、研ぎ方に気をつけて酒と味醂を入れて炊いたら、そこそこ食べられる味だったし臭いも悪くなかった
ただ、炊いたらその時に食べ切る方が良く、夜に炊いて保温のまま翌朝とかになると、やっぱり古い米の臭いや味だと思った+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/25(水) 13:14:49
>>12
豊作が机上の空論だった可能性が高いんだよ
だから収穫量調査の方法を変えるとか言い出してる
ー以下、時事通信の記事より抜粋ー
収穫量調査は手法を改めて継続する。コメの統計を巡っては、生産者の実感と乖離(かいり)していると疑問の声が上がっており、コメ高騰の一因になったとも指摘されていた。+9
-1
-
77. 匿名 2025/06/25(水) 13:16:37
>>20
そんな地域あるんだ?+5
-0
-
78. 匿名 2025/06/25(水) 13:26:27
>>43
そんなことない
不作と言われた年でもこんなに米の流通が滞ることはタイ米騒動以降ゼロだよ+3
-1
-
79. 匿名 2025/06/25(水) 13:30:05
米騒動が起こる前、ドラッグストアで安い米買ったんだけど、クッソ不味かったので2度と買ってない。
やっぱり銘柄ものが信用できると思った。+6
-0
-
80. 匿名 2025/06/25(水) 13:30:21
備蓄米食べたけど正直美味しくない。
見た目も全然違うし、炊飯器の蓋を開けたときの匂いも食欲が減退する。+8
-0
-
81. 匿名 2025/06/25(水) 13:31:20
ん~~これを機会にパエリア作ったことないから作ろっかな
お米貴重だから少しでも美味しく食べたい+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/25(水) 13:32:31
>>2
サイン、コサイン、タンジェント!
で再生されたw+8
-0
-
83. 匿名 2025/06/25(水) 13:33:51
>>1
古古古古自民党は不味くて食えん
+5
-0
-
84. 匿名 2025/06/25(水) 13:38:17
>>76
米農家の人にインタビュー取ってて、「“豊作”に違和感」って話してたよね
品種改良も進んでいるんだろうけど、気候変動による暑さや害虫増の影響の方が速度ありそう
横でした+9
-0
-
85. 匿名 2025/06/25(水) 13:39:53
>>33
祖父のコシヒカリを食べたら、安いラ・ムーの米はドブの味で慣れるまで辛かったわー+4
-0
-
86. 匿名 2025/06/25(水) 13:41:45
>>31
私も意地でも買わないけど、食べ盛りの子どもがいる家庭とかは仕方なく買うしかないよなぁと思いながらテレビ見てたら年寄りばかり集まって買っててもうさ…
マスク騒動の時とかもそうだけど、暇な年寄りばかり並んで手に入れて本当に必要な層には届かないのもなんとかしてほしいわ+7
-0
-
87. 匿名 2025/06/25(水) 13:47:01
>>38
これは高い!+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/25(水) 13:49:09
>>12
豊作だったの??
去年8月下旬に何故かスーパーの棚からお米が無くなる
9月あたりの新米が出始めたら元に戻るはずって期待してたけど全然米不足だった+11
-0
-
89. 匿名 2025/06/25(水) 13:49:49
>>1
未だに備蓄米にお目に掛かる機会がない
近所のスーパーにもコンビニにもドラストにも置いてないよ
それなのにシンジロー有能賞賛の報道ってなんだったんだ+23
-0
-
90. 匿名 2025/06/25(水) 13:49:55
>>27
古米って傷むの早い気がする+1
-0
-
91. 匿名 2025/06/25(水) 13:50:15
私、昨日初めて楽天の古古米(令和4年産)を食べた
確かに香りは新米とは言えないけど真っ白でツヤもあって美味しかった
チャーハンや炊き込みご飯やカレーなどにしなくても白米だけで十分美味しいと思った
でも、さすがに古古古米や古古古古米ば、ちょっとね
日本に災害があって、それしか食べられない状況なら有難く頂くけど+8
-0
-
92. 匿名 2025/06/25(水) 13:51:15
>>1
逆だよ
年寄りは嗅覚も鈍くなり、あの臭いにおいなどわからない
平気で食べてたよ+5
-1
-
93. 匿名 2025/06/25(水) 13:53:38
>>31
銘柄米が売れなくて値下げ始めたスーパーもあるんだって
絶対に備蓄米は買わん+13
-0
-
94. 匿名 2025/06/25(水) 13:56:45
>>56
不味いものは不味いよw+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/25(水) 14:02:18
>>1
えっやだよ
カリフォルニア米なんか買わない+7
-0
-
96. 匿名 2025/06/25(水) 14:02:38
そんな事は言わないで美味しいと言って
そして古古古米を生活保護の現物支給に替えて+2
-1
-
97. 匿名 2025/06/25(水) 14:03:17
>>89
ヤラセにしか見えなかったよ+9
-0
-
98. 匿名 2025/06/25(水) 14:04:16
>>1
答えられないってどういうこと?「小泉米」のカビ毒検査は本当に行われているのか コストコや大手ドラッグストアを含む3社が”回答拒否” (デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpコメ担当大臣として矢継ぎ早に“農政改革”を打ち出し、「次の首相にふさわしい人」のトップを走る小泉進次郎農水相(44)。「小泉米」が彼の人気の源泉となっているのは間違いないだろう。だが、その備蓄米に
+8
-0
-
99. 匿名 2025/06/25(水) 14:06:44
コッコッコーコーコッコッコッコッコッコーコーコッコッコ …
カーモンベイベー
US米+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/25(水) 14:11:57
TBSの井上アナのラジオで備蓄米のコーナーをやってたけど、ゲストの永野が古古古米の匂いでむせ返って「俺、まさかこの年で臭い飯を食べるとは思ってなかったっすよ」って言ってたな+7
-0
-
101. 匿名 2025/06/25(水) 14:22:51
お米が切れたので5kg5千円の魚沼産コシヒカリ買った
近くに古古古米積んであったけど絶対買わない+17
-0
-
102. 匿名 2025/06/25(水) 14:25:59
>>88
消えた21万tだっけ
どこに行ったんだか+9
-1
-
103. 匿名 2025/06/25(水) 14:26:24
>>98
全量チェックのカビ検査を小泉大臣が任意にしてた説明会見が相変わらず無いよね。
「検査を一切、行っていない業者もある」なお、専門家によれば、カビ毒は肝臓がんや腎臓障害などを引き起こす危険性があるという。
っていうの紅麹サプリの時は厳しかったのにこちらはうやむやにするのダブルスタンダードと思う。
ドンキもだったよね。
+7
-0
-
104. 匿名 2025/06/25(水) 14:28:55
>>2
テンテコ米+2
-0
-
105. 匿名 2025/06/25(水) 14:30:40
>>4
もう、JAを悪者にして竹中の新自由主義、竹中小泉風の民営化、竹中小泉風の規制緩和をやりたいだけなのがバレバレなのに、バレてもごり押ししてくる小泉劇場が嫌…+19
-1
-
106. 匿名 2025/06/25(水) 14:38:06
『若い人は価格が高騰している“ブランド米”にこだわりがない。こだわっているのは高齢の、保守的な人たち(笑)。若い年代の人たちは安ければカリフォルニア米でも買うし…』ってインタビュー時期で書いてるけど、若い世代の方が舌が肥えてない?
若者は味が分からないって、ずいぶんとバカにした言い方だよね。
外米輸入しまくりたい進次郎(政府側)に都合が悪いこと言う人は老齢の保守的な人って決めつけて、コロナワクチンの時の反ワクチンは低学歴、低収入みたいな言い方で嫌だな。+8
-0
-
107. 匿名 2025/06/25(水) 14:38:40
>>106
インタビュー時期→インタビュー記事+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/25(水) 14:45:45
>>12
内閣じゃなくて中間業者に凹すれば?+0
-1
-
109. 匿名 2025/06/25(水) 14:47:40
料理とかの感想きいてたら、子どもの方が舌が繊細な感じするけどな
若い人は臭いコメも気にしないって政府擁護の関係者は思ってるんだね+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/25(水) 14:50:59
>>65
コロナワクチンの時も都合が悪くなったらデーターを出さなくするってのを厚労省がやってたよ
小泉大臣が作況指数の発表を廃止するって言った時に、都合の悪い事実(自民党による減反政策の失敗による米不足)を隠したいんだなってのは思ってしまうよね
むしろ、作況指数の発表を廃止って小泉大臣がやったことで確信犯だなって思った+7
-0
-
111. 匿名 2025/06/25(水) 14:54:06
わたし4.5年前に買って忘れてた雑穀米平気で食ってるけどw+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/25(水) 14:55:02
今日、初の備蓄米食べる
ドキドキ
ただ前の普通のお米が残ってたので
普通のお米2合+備蓄米1合
見た目や匂いは炊く前は変わらなかった
炊いたらどうなんだろう+4
-0
-
113. 匿名 2025/06/25(水) 14:55:18
今年に入ってのアメリカカリフォルニアでの暴動とかイランとイスラエルの対立でホルムズ海峡が封鎖になるかも原油はどうなるの?って一般人でも危機を感じるくらいなのに、「日本の主食はカリフォルニアローズに全面的に頼ればよい」って推し進めてる進次郎っておかしいと思う。
外米の輸入にも、日本米をなぜが輸出にも要らない石油(コンテナ船の)がかかってるのに。+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/25(水) 14:56:34
>>98
マジか…
備蓄米買って今日食べるところだよ+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/25(水) 14:56:53
2500円のブレンド米と麦で炊いたけど普通だった+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/25(水) 15:05:50
>>92 年寄りは嗅覚も鈍くなり
私もどちらかといえばこっちだと思たう
カビついでに、身内の年寄りとかカビた餅も削いで食べてから
若い人の方が舌も鼻も敏感だよね
若い人でも濃い味の料理ばかり食べて、白ご飯の味自体はあんまり気にしない人もいるかもしれないけど一部と思うよ+5
-0
-
117. 匿名 2025/06/25(水) 15:10:39
>>97
テレビ局が政府の広報機関になってるの、いくら総務省から格安電波を使わせてもらってるって言ってももうやめてほしいわ
電波オークションしてほしい
今回メディアも変だよ
24年の6月くらいから米不足をメディアが煽りだしたよね
でも、不作ではなかった、豊作だったって書いてる人もチラホラいて
父親の方の小泉劇場(with竹中)も、テレビを活用してたよね+1
-0
-
118. 匿名 2025/06/25(水) 15:12:30
>>11
日本のテレビってコオロギ食を讃えてたくらいだから、美味しいって言って信じない方がいいわ+4
-0
-
119. 匿名 2025/06/25(水) 15:20:21
古米ですらくさいわ
実家が米農家だけどね+3
-2
-
120. 匿名 2025/06/25(水) 15:22:59
古古古米が美味しくてアピールなら、国会議事堂食堂のお米をさっさとすべて古古古米に切り替えたらいいのに
世間の米に拘る保守的な年寄と違って、国会には米に拘らないお年寄りだらけなんでしょ?
来月からでも国会議事堂食堂を古古古米に切り替えたらいいのに+4
-0
-
121. 匿名 2025/06/25(水) 15:30:33
>>38
いや、今日イオン見てきたけどもうかなり安くなってるよ。古米は山積みで売れてないしブランド米も安くなってきてる。+1
-4
-
122. 匿名 2025/06/25(水) 15:34:32
>>76
関東で米も作ってる農家だけど、昔に比べて確実に収量は減ってるよ。
暑さで身が入らなかったり、近所でもカメムシやジャンボタニシの影響も増えたって聞くし。
豊作ってどこの話なんだろう?大きくやってる米農家はうまくやってるのかな?って感じ。+6
-0
-
123. 匿名 2025/06/25(水) 16:04:05
>>69
ドンキじゃなくて
サンドラッグっていうドラッグストアで買った+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/25(水) 16:12:35
>>3
お米マイスターは良い米しか食べてないもんね
お米マイスター語るなら古米が美味しく食べられるような提案したら良いのに
古米でもお米農家さんが大切に育てたお米なんだよ
もうちょっと言い方気をつけて欲しい+14
-1
-
125. 匿名 2025/06/25(水) 16:14:06
臭い飯なら犯罪者のエサにしたらどうだ?+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/25(水) 17:04:54
>>11
あれを美味しいと言っている芸能人は、グルメ番組でられないね+2
-0
-
127. 匿名 2025/06/25(水) 17:06:57
>>12
だって毎年買うことができていたのにね。
豊作なのになぜなんだ。当たり前だけどおかしい。+13
-0
-
128. 匿名 2025/06/25(水) 17:19:54
>>1
古古古古古米の水加減や濯ぎ方で味や臭いの8割はカバーできる
↑
そんな訳ない
その備蓄米は最良の状態で備蓄されていたのか?
米の種類、備蓄状態によっても味や臭いの格差が激しいと思う+5
-0
-
129. 匿名 2025/06/25(水) 17:28:07
>>31
私も意地でも古い米いらない派なんだけど、なぜか夫が買ってきちゃったよ…
案の定めちゃくちゃ不味い。。。+5
-0
-
130. 匿名 2025/06/25(水) 17:51:44
>>31
え?運送や店の人はただで仕事しろってこと?+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/25(水) 17:54:40
>>105
JAが悪者であることには変わりなし。
低能陰謀論工作員、お疲れw
+0
-5
-
132. 匿名 2025/06/25(水) 17:56:39
>>117
活用w
日本語苦手ですねー。
普通に偏向メディアに叩かれてましたけど。
+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/25(水) 17:57:27
ちょっと下がりかけたけど順調に戻してます+1
-0
-
134. 匿名 2025/06/25(水) 19:02:54
もう少ししたらまた米が出始めるけど進次郎の手柄じゃないからね。JAや業者が出し渋ったり隠し持ってたのでもなく毎年同じ時期に出してるだけ。私は自分で作ってるけど実家が農家の人も知ってるはず。その頃には選挙終わってるから報道されるか分からないけど進次郎のお陰ではない。+3
-0
-
135. 匿名 2025/06/25(水) 19:20:16
>>6
酒入れようがピラフにしようがチャーハンにしようが、本当に匂いが鼻につくっていうか…何しようと消えない
生のたまねぎから米に匂い移りしたような感じ
炊いてる時から匂いがするから、それが気になる人は食べられないと思うよ+3
-0
-
136. 匿名 2025/06/25(水) 19:54:26
>>125
全国刑務所に率先して使ってもらうべき+3
-0
-
137. 匿名 2025/06/25(水) 20:14:05
知り合いの農家から前に古古古米を味見させてもらった時は別にまずい!ってほどじゃないけど、味しな・・・って感じだったけど、今回スーパーで試しに買った備蓄米の古古米は新米に比べたら匂いと粘りは少ないけど、味は特徴ないごくごく普通で、スーパーやコンビニの弁当の米よりはずっと違和感なく食べられたね。
高い寿司屋が臭いと粘りがしないから酢飯に使うのもなるほどって感じ程度だったから、結局これくらいの古米ならちゃんと保管してるかどうか次第じゃんって、もっと臭い、まずいをちょっと期待してたから普通過ぎてつまんなさはあったね
+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/25(水) 21:40:23
>>25
コココマイ♪+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/25(水) 23:16:27
>>131
文章に理由づけすらできない人が
低能とかいっても
最後っ屁にしからなんですよ+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/25(水) 23:17:56
もう出し渋る理由もないから
米が高いのは
単純にコメがなかったのでしょうね+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/26(木) 01:16:45
>>17
減反の失敗やろ
政府のやること失敗だらけ。
私、昔ミスって古米か古古米か忘れたけど普通のお米と思って買ってしまったことあるけど、食べられないよ、臭くて。海外へ普通のお米流すのやめてくださいね
+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/26(木) 05:10:11
>>141
自民党が政策失敗して、備蓄米放出で手柄みたいにしてるのがアホらしくて+2
-0
-
143. 匿名 2025/06/26(木) 05:38:36
>>133
本当にこれが原因なのに全く報道しないよね
先物取引で値を上げたいなら、品薄にするなんて当たり前
現物は海外へ売り払い大儲けした人がいる一方、不作でもないのに米がない!備蓄米放出!とか騒いで米輸入の禁断の道を開いてしまっただけっていう…+0
-0
-
144. 匿名 2025/06/26(木) 12:04:36
カルローズ米は輪をかけて微妙
ついこの前スーパーで試食できたから、興味本位で食べてみた
柔らかく炊かないと美味しくないみたいで
幼児食の軟飯くらいの柔らかさ
米粒が感じられずなんか粉っぽくて
渋みがある
そして微妙なニオイ
あれをお金出して買うなら
パンとうどんだけで暮らすかな+0
-2
-
145. 匿名 2025/06/26(木) 13:32:52
お米マイスターは舌が肥えてるだろうから参考にならない
私は馬鹿舌だし実際食べてみないと判断つかない+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/26(木) 15:53:29
>>139
いいえ、まともに議論できない低能さんは陰謀論にすがるしかないんですね。
句読点を使えない人、お疲れw+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/26(木) 15:59:25
>>133
>>143
米不足・米の価格高騰の原因はこれなのでは・・・。
1兆9000億円の巨大赤字!「令和の米騒動」と「農林中金問題」で露呈する「日本の旧来型エリート」の限界(三ツ谷 誠) | マネー現代 | 講談社gendai.mediaコメの価格が高騰している。一昨年、2023年には5㎏で2500円程度だった米価は昨年の夏には4000円に高騰し、その後も高止まりが続いている。「令和の米騒動」と形容されているが、確かに昨夏、新米が出始める前には筆者の近隣のスーパーでも米の棚が空に近かったのを記...
+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/26(木) 16:01:21
>>142
備蓄米の放出は、江藤前農林大臣のときからですよ(笑+0
-1
-
149. 匿名 2025/06/26(木) 18:13:59
>>1
自民党擁護するひと現れるのなんなん?
+1
-0
-
150. 匿名 2025/06/26(木) 21:21:53
近所のスーパーに令和4年の備蓄米が5キロ1980円で売ってたけど悩んだ末、前回買って普通に美味しかった5キロ3300円のブレンド米を買った(住んでる地域でもらえたお米クーポンもあったので)
令和4年っていうと古古古米であってる?
食べた人どう?+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/27(金) 00:29:59
>>101
備蓄米買わない人って月に何回お米買う?
+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/27(金) 16:42:39
米の専門家たちの意見はこんな感じ。匿名のTwitterと専門家どっちを信じる?
「独特な古米臭がする」「食べられたものではない」「普通は売り物にはならない」「まずいとのクレームが怖いから持ち込みの精米お断り。うちの精米技術のせいにされてしまう」「酸化してまずい」「仕入れません。品質が不安だから」「えくいほど酷い」+0
-0
-
153. 匿名 2025/06/27(金) 20:06:24
ふるさと納税で、これ古々米じゃない?ってのに当たったけど、確かに匂いが鳥の餌のにおい(コメからこの匂いがしたことは今まで経験なし)、粒が異様に小さい(精米して削った?)とにかく炊き上がりが柔らかい。
総合的にまずいよ。私は買わない。だってまずいから。+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/28(土) 12:21:18
肉のハナマサで購入した古古米食べてみたよ
米ぬか臭が強いけど個人的には
そこはそんなに問題ないって感じた
問題はうどんでいったらコシが無いみたいな
噛んだ感触が良くない事
消費方法で炒飯にするとかいう記事みたけど
炒飯には絶対向かない別の方法を考えた方がいい+1
-0
-
155. 匿名 2025/06/28(土) 14:47:37
>>31
なんか今日、ブランド米かったんだけど、前より不味くなってたような、、もう何も信用できん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小泉農林水産大臣になってから電光石火のスピードで出回り始めた「備蓄米」。5キロ2000円台とリーズナブルな価格で流通しているけど、その味はどんなもの? 古米の食べ方や品質についての疑問をコメの専門家、お米マイスターに聞きながら一般消費者の備蓄米に対する意識を調査 !