ガールズちゃんねる

「父親を殺しました」息子(57)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕 父親(94)はその後死亡 自ら110番通報 東京・大田区 警視庁

134コメント2025/06/26(木) 15:45

  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 09:48:54 

    「父親を殺しました」息子(57)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕 父親(94)はその後死亡 自ら110番通報 東京・大田区 警視庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「父親を殺しました」息子(57)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕 父親(94)はその後死亡 自ら110番通報 東京・大田区 警視庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    東京・大田区で94歳の父親を自宅で殺害しようとしたとして、57歳の息子が警視庁に逮捕されました。父親はその後、病院で死亡が確認されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、東京・大田区の無職の男(57)です。 男は、24日午後11時すぎ、自宅の寝室で94歳の父親の頭を殴ったうえ、首を絞めるなどの暴行をくわえて殺害しようとした疑いがもたれています。

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/25(水) 09:49:37 

    長生きしてもいい事ない国日本

    +240

    -11

  • 3. 匿名 2025/06/25(水) 09:49:45 

    介護かなぁ

    +236

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/25(水) 09:49:53 

    家族って大変だよね
    まして高齢者は放っておくことが難しい

    +171

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/25(水) 09:50:18 

    明日は我が身の人も多いんだろうな

    +91

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/25(水) 09:50:22 

    また無職か

    +2

    -51

  • 7. 匿名 2025/06/25(水) 09:50:28 

    >警視庁によりますと、男が「父親を殺しました」と自ら110番通報したことで事件が発覚していて、取り調べに対し、「母を守るため、自分が生きていくために父を殺そうとしました」と容疑を認めているということです。

    どんな生活してたんだ・・?

    +159

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/25(水) 09:50:34 

    94歳まで長生きして息子に殺される最期なんて…

    +19

    -22

  • 9. 匿名 2025/06/25(水) 09:50:50 

    もう数年で召されそうな年齢だけど耐えられなかったのかな

    +17

    -10

  • 10. 匿名 2025/06/25(水) 09:50:58 

    大田区でこの持ち家って地価高そう

    +45

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/25(水) 09:50:59 

    なんで無職の男性って犯罪に走る確率高いんだろう

    +0

    -33

  • 12. 匿名 2025/06/25(水) 09:51:02 

    >「母を守るため、自分が生きていくために父を殺そうとしました」と容疑を認めているということです。

    これが真実なら悲しい事件だね…

    +119

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/25(水) 09:51:26 

    >>3
    90過ぎたら国が引き取って面倒見てくれないかな...
    外国人の面倒ばかり見るくらいならさ。

    +164

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/25(水) 09:51:27 

    もしかしたら100歳まで生きれたかもしれないのに…こんな亡くなり方は、可哀想だわ

    +0

    -34

  • 15. 匿名 2025/06/25(水) 09:51:43 

    息子の年齢も還暦前か…。

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/25(水) 09:52:02 

    なにも殺さなくても…あとそう長くもなかったと思うのに

    +2

    -30

  • 17. 匿名 2025/06/25(水) 09:52:14 

    「母を守るため、自分が生きていくために父を殺そうとしました」
    認知症で暴れたりしたのだろうか?

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/25(水) 09:52:23 

    8050問題がそのまま年が進んで9060問題になって来たね
    独身は自由で楽しいけど、特に男性はこういう時孤独を感じやすいだろうにどうすんのかね

    +15

    -9

  • 19. 匿名 2025/06/25(水) 09:52:26 

    母親も90前後だよね

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/25(水) 09:52:50 

    >>16
    って思って10年くらい耐えてのこれかもしれん

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/25(水) 09:53:03 

    >>16
    そう思って何年も我慢してきて94歳なのかもよ。
    死を待ってるとなかなか死なないのよ…

    +109

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/25(水) 09:53:04 

    やっぱり介護の問題って大きいよね。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/25(水) 09:53:05 

    >>7
    認知症とか?

    +114

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 09:53:07 

    >>7
    無職ってことは二人の介護をしてたのかな

    +107

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/25(水) 09:53:14 

    >>1
    安楽死っていう素晴らしい方法があるのにね
    ほどほどに生きて、よきところで去るのがいい
    タイミングは各自で選ぶ
    それのどこに問題があるのかわからない

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 09:53:20 

    親の介護のタイミングや状況によっては職も婚期も奪われるよね
    それでも耐えて耐えてずっと介護頑張ってやがて何かがプツンと切れてしまうことあると思う。
    この件が該当するかは分からないけど。

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 09:54:01 

    >>16
    何年もそう思っていて限界がきたのかもしれない

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/25(水) 09:54:05 

    >>11
    社会から置いてきぼり感が情緒不安定にしちゃうのかな⁉︎

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2025/06/25(水) 09:54:25 

    この場合の無職は介護離職かもしれんよね。そうだとしたら色々考えてしまう。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/25(水) 09:54:29 

    塀とか外壁がすごく古そうね
    大田区かぁ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/25(水) 09:54:33 

    >>25周囲にのせられて選んでしまう人がいるというけど、それも含めて考えてもアリだと思うんだよね安楽死って

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/25(水) 09:54:35 

    他人事じゃない
    なんで自分だけって気持ちが親に対して怒りになる

    老後は誰でも来るのに施設入るお金を何故準備しないのか?複雑な想いがある

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/25(水) 09:54:54 

    >>3
    お母さんもいるみたいだね。動けるのかな
    旦那と息子が同時にいなくなるってそれもツライ…

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/25(水) 09:54:58 

    >>13
    自分がその立場になったら泣いて嫌がると思うよ

    +8

    -15

  • 35. 匿名 2025/06/25(水) 09:55:12 

    >>9
    数年って簡単に言うけど、嫌気がさしたらもう無理だよ

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/25(水) 09:55:31 

    >>14
    人に迷惑と負担をかけても長く生きることがいいことなの?
    長生きしていいのは、自分で自分の面倒をみれる人だけだよ
    子供の人生を犠牲にしてまで生きる価値ない

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 09:55:36 

    介護サービスを受けるにもお金が必要だからお役所に頼れなかったのかも

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/25(水) 09:55:54 

    >>6
    介護のために無職になってしまったのかもしれないね

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/25(水) 09:55:59 

    >>25
    猿之助の両親もいわば安楽死だからねえ

    +1

    -15

  • 40. 匿名 2025/06/25(水) 09:57:06 

    >>34
    子どもに残せるだけの預貯金があればいいけど、なくて子どもに迷惑しかかけなくなったら、国の世話になれるもんならなりたいよ、私は。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/25(水) 09:57:08 

    言葉は悪いけど、認知症だったとするとすこし同情してしまう
    会話にならないもん
    すぐ怒るし口を開けば嫌味
    年代もあると思うけど家族を顎で使うとかもはや日常

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/25(水) 09:57:18 

    ここがそうなのかはわからないけど老老介護はほんとに問題よね
    定年退職の年齢は引き上げられるし、老後を悠々自適なんて夢のまた夢だ...
    ましてや一人っ子同士の結婚だと、夫婦で4人の老人の面倒をみなくちゃいけない...

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/25(水) 09:57:35 

    >>39
    袋かぶせられたんだっけ?全然安楽じゃないw

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/25(水) 09:57:43 

    >>12
    供述そのまま信じたとしたら、認知症とか暴れる父親にどうしようもなくなった可能性あるのかな。

    だとしたら介護問題は急務な気がする。

    管轄は違うが、置き配とかやってる場合じゃない。

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/25(水) 09:58:25 

    >>25
    >安楽死っていう素晴らしい方法があるのにね
    ないけど?

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/25(水) 09:58:32 

    >>7
    怒り系の認知症だったかも・・・母を守る為って言ってるんだし 無職も母も高齢だろうから、危ないと思って辞めたのかもな😞

    +141

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/25(水) 09:58:47 

    >>35
    それこそ10年くらい前から「あと数年の辛抱…」って思い続けてきたのかなと思うとしんどいな。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/25(水) 09:59:21 

    父と兄妹の3人で母の在宅介護やってるけどそれでも大変だなーと思う事ある
    介護する人間が誰か1人しかいない状況だったらとっくに破綻してると思う
    次の世代を生かすために施設バンバン増やしてかないと無理だと思う
    介護離職とかしたら親はなんとか看取れてもその人が老後に詰む

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/25(水) 09:59:54 

    >>1
    94歳の老父に働かない事責められたのかなぁ
    心配したままあの世へ、しかも心配してる息子に殺されるとは、、、なんとも切ない事件だ。

    +1

    -11

  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 10:00:31 

    >>33 お母さんも介護やサポートが必要な年齢だろうし、事件が起きて面倒を見てくれる家族がいなければ早めに施設入居が決まるかも。
    実の親を、長寿の年齢でさ。憎くてとかじゃないと思う。こんな最後父親も息子もどれだけ辛いか‥

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/25(水) 10:00:34 

    >>13
    介護って今外国人ばかりでは

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2025/06/25(水) 10:01:09 

    >>14
    もしかしたら生きたかもしれない爺さんの6年より、介護してたなら息子のこれまでの何十年と、これからの刑務所での数年のが勿体ないよ。

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/25(水) 10:01:43 

    >>16
    10年、20年前からそう思って耐え続けてきたのかもしれない。
    終わりが見えないこの辛さは、終わりが確定している刑期よりきついでしょう。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/25(水) 10:03:08 

    >>35
    うん
    ずっと辛抱してきたんだろうしね

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/25(水) 10:04:30 

    >>14
    母親の身の心配までしてんのに何を言うのか
    ほげほげした可愛いタイプの認知症爺さんでなかったと思う

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/25(水) 10:04:31 

    >>51
    居るには居るけど、日本人の職員の方が圧倒的に多いよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/25(水) 10:05:25 

    >>56
    その外国人の方々も極右の攻撃的な圧力でいなくなりそうだな

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2025/06/25(水) 10:06:55 

    >>25
    眠るように苦痛感じないで死ねる方法は現在もうあるのに、それを実行できないんだよね。
    なんで死ぬ時に苦しまないといけないのか?って本当に思う。
    苦しまないで死ぬ権利を持ちたいと切に願う。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/25(水) 10:07:28 

    >>48
    外国人に生活保護費をバラまいたり
    外国人の国保未納代金4000億円を日本人の税金で賄ってる場合じゃないと思う
    外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」
    外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」girlschannel.net

    外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」厚労省によると、国内在住の外国人による国保の納付率(令和6年4~12月)は、世帯主が外国人のケースを抜き出して集計できる150市区町村の平均で63%。日本人も含めた全体の納...


    外国人に使うお金は、日本人の介護施設を作ったり、支援するべきだと思う

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 10:07:39 

    >>46
    可愛くボケるならまだしも、怒り系は誰も幸せにならないよね。
    違いはなんだろう。元の性格?

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/25(水) 10:08:27 

    >>2
    ほんと頑張りがいが無い国だよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/25(水) 10:08:49 

    >>57
    日本に増やさない方が良いよ

    移民が増えても、その人達も老いるし
    老いた両親を呼び寄せてたりもする
    その人達の介護費用・人員、どうすんの?て話だよ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/25(水) 10:08:55 

    >>46
    暴力系で94でも元気なら大変だよね
    認知症って被害妄想もすごいし想像しただけで悲惨

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/25(水) 10:09:40 

    >>10
    更地になった後にペンシルハウスが6〜8棟立ちそう

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/25(水) 10:10:32 

    >>9
    数年と言っても10年近い可能性もあるよね
    すでに平均寿命から相当たってるから、さらに数年で酷だよね

    保険会社に勤めてたことあるけど、その時は「死亡より怖い介護」とよく言われてたよ
    死より介護が恐ろしい時代になったんだよね

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/25(水) 10:11:14 

    暴言だけならまだしも、暴力出る認知症だとなぁ
    病院連れていくのも一苦労だろうから

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/25(水) 10:13:29 

    介護保険引かれてるけどどこ行ってるの?
    将来帰ってくる?なんか怖い

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/25(水) 10:14:08 

    >>35
    >>47
    >>54
    >>65
    じゃあ貴方達も介護の末殺されても仕方ないね
    だって介護はしんどかったんだから

    +1

    -15

  • 69. 匿名 2025/06/25(水) 10:15:18 

    >>25
    納得した上での死なのに、後で文句を言って賠償を求める親族とか出てくるのが予想できるからじゃないかな。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/25(水) 10:15:24 

    >>65
    介護してた子の方が先に死ぬパターンあるよね
    病気でさ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/25(水) 10:15:50 

    >>66
    たまに病院でも暴れてるオヤジいるわ。
    その身内が申し訳なさそうに恥ずかしそうに謝ってる。
    同情する。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/25(水) 10:16:19 

    >>9
    100歳まで生きるとしてもあと6年もある

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/25(水) 10:16:31 

    介護施設には入れられなかったのだろうか

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/25(水) 10:18:05 

    >>68
    今介護してる世代は介護されずに野垂れ死ぬ人が多いと思うよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/25(水) 10:18:09 

    >>60
    ものすごく優しくて上品だったいいお姑さんが暴言暴力系になったって話も聞くから、なんだろうね
    話してくれた人、泣いてたよ
    大好きなお姑さんだったけど、あの様子では面倒見れない、申し訳ないって
    面会に行くと、穏やかな時もあるみたいだから、怒鳴られる日もあるけど面会には行くと言ってた

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/25(水) 10:18:25 

    >>62
    今足りないから雇ってるんじゃねーの

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/25(水) 10:22:56 

    >>46
    寝たきりだったら体位変換だけでも大変だったと思う

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/25(水) 10:23:08 

    >>73
    面倒見てくれる家族がいると優先順位が低いから無理だね。
    天涯孤独だと即入居可能になるのが現状だよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/25(水) 10:23:42 

    >>31
    もう本人は死にたいのに家族(年金)の為に無理矢理生かしてるのは良いのかって思う。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/25(水) 10:24:36 

    >>1
    人生の最期を暴行され首を絞められて終わるのは辛いな。

    ○すにしても先に睡眠薬飲ませてその後に首を絞めるなり枕を押し付ける方が痛みや恐怖が多少軽減されるのに…

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/06/25(水) 10:26:43 

    >>7
    96歳を殺さなくてはならないほど手に負えなかったのかな?
    母を守る為とは言え自分が刑務所に入れば残された母はどうなるだろう
    刑務所に入ってでも父がいない生活のほうが良かったのかな
    闇が深いね

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/25(水) 10:29:37 

    >>34
    同感。
     
    施設は好きな時間に食べたり風呂入ったり出来ないし、なんなら男性介護士に入浴やオムツ交換もされる事もあり得る。

    それに長年住み慣れた家を離れたくない人が多数だと思う。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2025/06/25(水) 10:30:46 

    介護や看病って、経験をしていない人には理解や共感をなかなか得られないと思う。
    経験して初めて知ることや現実があまりにも多すぎる。また、介護経験があっても人によって状況が異なるから難しい。よく事情を知らない他人ほど当事者に対して不手際を責めたり傷つく言動をしてくる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/25(水) 10:31:24 

    >>68
    そうだね。そんなことになる前に自分で死ねたら1番いいけど。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/25(水) 10:31:28 

    >>81
    床ずれ予防は、2時間おきに体の向きを変えなきゃいけないでしょう
    ゆっくり外出できないし寝れないよ

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/25(水) 10:32:10 

    >>71
    母認知症だったけど、たまに叩かれるぐらいで暴力というほどではなかった。骨折で入院した時、家に帰りたいとちょっと暴れて杖は振り回すし、看護師さん掴むしで、これが看護師さんが受ける被害かーと思ったよ。ケガさせるほどではなかったけど看護師を掴んだだけでもショックだったわ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/25(水) 10:38:25 

    >>3
    すぐにこれ言う人いうけどそれだからしょうがないにはならないし、実際元気で親が子供の面倒をみている状態の人達もいるからなぁ

    +2

    -12

  • 88. 匿名 2025/06/25(水) 10:39:08 

    >>2
    人によるし今の年よりはマシな方では?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/25(水) 10:40:06 

    >>7
    死人に口なし
    みんな自分に都合のいいようにしか言わない

    +19

    -4

  • 90. 匿名 2025/06/25(水) 10:43:31 

    >>62
    日本国民が納めた税金で賄うんだろな頭にくる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/25(水) 10:44:19 

    >>85

    自分に犯罪歴つけるくらいなら母親連れて逃げるかな。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/25(水) 10:47:11 

    >>72
    嗚呼うちの母親だわ
    なんだか介護だけして私の方が絶対に先に死ぬと思ってる

    無敵でストレスフリーの超高齢は本当に厄介

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/25(水) 10:47:39 

    >>68
    介護はしんどいと言ってるだけの人にその返し
    あなたヤバいね

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/25(水) 10:54:20 

    >>91
    動けない父親放置で?
    それだって犯罪になっちゃうんじゃない?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/25(水) 10:54:56 

    >>60
    元々自己中な短気なタイプと、
    ずっと抑制して生きてきたのを抑えられなくなって積年の爆発をしてるタイプがあるのかな

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2025/06/25(水) 10:56:33 

    >>38
    それに逮捕される前にクビになることが多いらしい

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/25(水) 10:57:40 

    >>81
    そもそも犯人である息子は独身なのかな?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/25(水) 11:00:51 

    >>25
    でも迷惑な人ほど安楽死選ばなそうだし認知症になったら本人の意思で安楽死できなくない?

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/25(水) 11:01:23 

    >>93
    介護は辛かったねって殺しを肯定してるとも取れる発言の方が異常だわ

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2025/06/25(水) 11:01:47 

    >>94
    福祉などに相談してからね、逃げるのは。
    たが、守るために逃げるしかない瞬間はあるよ。動機が本当なら。
    例えば自分の子供やペットが危なかったら抱えて連れて、とりあえず現場から逃げるでしょ。同じ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/25(水) 11:02:47 

    >>46
    高齢の2人の日常生活を支えようと思ったら無職にならないと出来ない時もあるよね

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/25(水) 11:07:21 

    >>46
    被害妄想とか酷い時期は一番甘えられる存在(奥さんや実子)に当たりが強くなるんだよね。この家族がどうだったかは分からないけど母親に対して暴言暴力があって耐えられなかったのか、それとも身体や下の世話に疲れ切っていたのか。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/25(水) 11:09:02 

    >>18
    自ら行政にアクセスする気持ちをもたせないとね

    この男の人の場合は分からないし、もう行政のサービス受けていたのかも分からなけど、、、

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/25(水) 11:09:37 

    >>14
    自己レス
    動機を読まないで書いてしまいました。
    母親を守るためって理由が辛いですね。

    +3

    -5

  • 105. 匿名 2025/06/25(水) 11:15:28 

    >>34
    横だけど、大昔は養老院ってあってひとり暮らしで弱ると迎えに来たんだよね。嫌だと言ったら帰るけど、1週間後とかに再訪するとギリギリ生きてて引き取られる人と死んで処分して貰う人がいたんだって。だから折り合いの悪い義父母の面倒は見ない人も多かったし、実子でも逃げたらそれまでだったらしい。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/25(水) 11:16:29 

    >>34
    90歳前後は頭がしっかりしてる人達の方が少ないし認知症になってる人達多数で

    理性≪≪≪≪≪本能
    になってくると思うので
    「施設は嫌だ~」
    嫌がる人の方が多いと思う。

    「子供に面倒をかけたくない。」
    は頭がしっかりしてて理性が働く人がいう言葉だと思う。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/25(水) 11:19:19 

    >>10
    更地にして土地売って両親を有料老人ホームに入れれば良かったのに

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/25(水) 11:21:12 

    >>82
    寝たきりでオムツして自分で自分の面倒が見られない人に選べる選択肢はないんだよ。
    家に居たい気持ちはわかるけど、子供が犠牲になるんだから。

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2025/06/25(水) 11:23:03 

    >>62
    人手不足の業界に日本人が就職したら外国人を追い出せるんだろうけど難しい話。追い出すなら自宅介護をすすめるだろうから今回みたいな事件が当たり前になってくるし介護離職も問題になる。
    日本人の仕事なんだから私たちが介護の仕事します!って手を挙げる人っていないし我が子や旦那が介護の仕事したいって言ったら反対するに大量プラスだったよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/25(水) 11:26:44 

    >>108
    選べる立場になくても
    実際その場になったら嫌がる人が多いと思うって言ってるのよ。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/25(水) 11:27:04 

    >>1
    "「母を守るため、自分が生きていくために父を殺そうとしました」""無職の男(57)"

    父親は行政に丸投げして、働いて母親連れて逃げるって判断が出来ない状況に追い詰められたのかな

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/25(水) 11:29:14 

    介護のために無職になったのか
    もともと無職だったのか
    でも変わってくるよね
    結局本人たちにしかわからないね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/25(水) 11:31:50 

    >>1
    上に何人か兄弟いるならあれだけどかなり年いってからの子供なら大変だなって思う

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2025/06/25(水) 11:32:17 

    >>104
    高齢者が認知症とかで激高しやすく妻に当たりまくりとかはあるあるだよね。
    何より、妻や女が世話するのが当たり前世代だろうし。

    嫁いなければ、母の教育が悪いと言い放つのもいたな

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/25(水) 11:42:11 

    >>60
    どうなんだろうね

    認知症の母は一時だけ軽い怒り系になったけど、また自由人で穏やか系になったよ。この後はまたどうなるかは分からないけど
    怒り系だった時は既に亡くなっている自分の両親の死が受け入れられなかったみたい

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/25(水) 11:47:21 

    >>7
    暴力?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/25(水) 11:55:53 

    >>34
    ガルだと一人がいいとか人付き合い疲れるってのに普段は大量プラスなのにこういうのには本人の意見無視で施設に預けろって言うよね。自分が子供や嫁なんかに追い出される立場になったら私の意見も聞いてくれないってなると思うのに。今は聞き分けよく施設に入りますって言ってても男性職員や外国人職員にシモの世話されるって考えたら拒否したくなるよ

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2025/06/25(水) 12:02:06 

    >>35
    父親がアルツハイマーの診断されて4年くらい経つんだけど、亡くなった祖母も認知症だったから覚えてる限りでどう症状が進んで他界するまでの年表作った。人それぞれ、発症した年齢も違うから全く同じ様には進行しないのも分かってるんだけど自分の気持ちを落ち着ける為にそんな事をしてる。
    祖母は物盗られ妄想が酷くてそれが1年くらい続いてパタッと落ち着いた。今、父も被害妄想が酷い時期だけど1年耐えれば落ち着いて介護も少しは楽になるんじゃないかなって、そんな淡い希望を持ちながら耐えてる。本当は早く◯んでくれないかとも思ってるけど70代後半だから10年は覚悟しなきゃならんだろうし。でも10年後も「あと数年耐えれば⋯」て状態だったらしんどすぎる。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/25(水) 12:04:00 

    >>1
    94歳か。自宅介護?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:45 

    >>1

    37 の時の子供が57になると94。。。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/25(水) 12:09:18 

    >>17
    外から鍵かけて閉じ込めといたらいいのにね
    年金は続くし犯罪者にならんで済むし

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2025/06/25(水) 12:10:17 

    94歳の父親を在宅介護してたのかな?
    死ぬ程辛かっただろうに!他兄弟も非協力的だったんだろうね。父親いとめるか自分が死ぬかって血迷ったのかな?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/25(水) 12:16:43 

    お金持ちそうだからお金で解決できそうなのに

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/25(水) 12:47:48 

    >>60
    元々の性格はそこまで関係なさそうだけど
    元々元気なパワフル系のひとが認知症になってキレやすくなったってのはよく聞く

    ボケてもエネルギーが有り余ってそっちにいっちゃうのかもね

    逆に普段グチグチ言ってたひとでも気力ない人はそのまま大人しくなるパターンも聞く

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/25(水) 13:13:10 

    >>81
    追い込まれるほど「先」や「未来」を考えられなくなるんだよ、、、

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/25(水) 13:24:09 

    >>10
    金があっても結局解決出来ない問題はあるってことなのでは。ガルでは、「金さえあれば!なんでも解決出来る!」とか、信じて疑わない人が多いけど。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/25(水) 14:05:13 

    >>117
    かと言っ子供に嫁に自分の下の世話させたいの?
    私は身内より介護職の人にしてもらう方がよっぽど良いけど。
    少しでも良い施設入れるよう頑張って働いてお金残すわ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/25(水) 14:20:12 

    景色が1960年代だわ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/25(水) 14:53:00 

    >>10
    大田区のどのへんだろう

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/25(水) 15:34:36 

    >>68
    まあ、仕方なくない?
    介護ってされてる側しかメリットないし
    その代わり介護する側は介護によって奪われるものが多すぎる
    自分なら介護される立場になったら相手が自分を殺したくなってもまあそうだろうなって思うよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/25(水) 21:38:40 

    >>1
    供述が本当ならボケて暴力振るったりしていたかな?在宅介護は大変すぎるよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/25(水) 22:23:24 

    >>127
    その介護職の現在のボリュームゾーンの40~50代の人達が約20年後に一斉に退職したら介護職に携わり人々が一気に居なくなるので

    介護資金を貯めていても
    介護士が不足してたら
    先ずは上級国民優先で
    一般庶民は今よりも更に順番を待つようになると思う。

    若者は介護職に就きたがらないし親も自分の子供に介護職なんてさせたくないだろうし。

    必要な職業なんだけどね。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/26(木) 05:27:18 

    >>2
    どこの国も似たもん


    介護士が殺人罪で起訴:今後の前兆か?
    ハリー・S・マーゴリス
    2022年3月28日
    ケア、長期計画、介護者の負担
    私のいとこで、ミシガン州アナーバーの弁護士ラリー・マーゴリスは、4年間介護してきた高齢の義父を殺害した罪で重罪殺人罪に問われている女性の弁護をしています。必要な介護ができない家族が、今後さらに同様の罪に問われることになるのでしょうか?

    悲惨な状況

    カレン・ウィベラー=ネルソンさんは、2020年8月に76歳で亡くなった義父アンドリュー・ネルソンさんの主な介護者でした。カレンさんの夫とアンドリューさんの息子ロバート・ネルソンさん、友人、16歳の娘、そして45匹の犬と猫と暮らしていた家の環境は、誰の証言にも劣悪なものでした。アンドリューさんは床ずれによる敗血症で亡くなりました。保護サービスが調査を行い、アンドリューさんの死の4か月前に、動物たちが残した排泄物が家から取り除かれたことで事件は解決しました。

    カレンが義父の養育に不十分な対応をしていたことが、彼の死につながった可能性が高いことは明らかです。問題は、彼女がその行為で殺人罪で起訴されるべきかどうかです。彼女の夫は、第二級の脆弱な成人に対する虐待の罪で起訴されています。

    過重負担の介護者

    全米介護連盟(National Alliance for Caregiving)とAARP(全米退職者協会)が発表した報告書によると、高齢の家族を介護している人は4,200万人に上ります。そのうち約60%が、カレンのように医療や看護業務に従事しています。また、約3分の2がカレンのように女性です。(もし統計に介護者の性別が明記されていたら、この割合はもっと高くなるのでしょうか。)多くの介護者と同様に、カレンも家族からの支援は限られており、外部からの支援は全く受けずに介護を担ってきました。

    こうした介護者の多くは、介護の提供と資金提供、そして家族介護者への支援のためのシステムが不十分なため、非常に困難な状況に置かれています。経済的資源やその他のリソースを持つ人にとっても困難ですが、そのようなリソースを持たない人にとっては不可能な場合もあります。NAC/AARPの報告書を引用すると、次のようになります。

    データによると、多くの介護者が、適切かつ手頃な価格のサービスや支援が整っていないまま、この役割を担っている可能性があります。介護を受ける者の状況はますます複雑化しているにもかかわらず、介護を受ける者が一晩入院したと報告する介護者は減少しており(2015年の53%から48%に減少)、有料の支援を受けていると報告する介護者は10人中わずか3人(31%)です。米国の医療およびLTSSシステムは、ケア、サービス、または支援を受けるために多くの異なる施設を利用する必要があるため、分散または断片化していることが多く、5 フラストレーションやストレス、そして費用の負担につながる可能性があります。6 介護者は、介護を受ける者と共に、このシステムの中で、どこでケアを受けるかという選択と、それが費用に与える影響に直面しています。

    システムの失敗、個人の告発

    アンドリューの死は、制度的な欠陥の結果でした。それは、長期ケアシステムの不備という大きな視点と、成人保護サービスが介入し、彼を守るために必要な支援を提供できなかったという小さな視点の両方においてです(おそらく、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの最中に起きたことが原因でしょう)。しかし、ウォッシュテノー郡検察官のエリ・サビット氏は、制度や政府関係者ではなく、カレンを重罪殺人で起訴しました。

    罪状を見てみましょう。重罪殺人について、私は刑法の専門家ではないので素人ながら理解していますが、殺人が他の犯罪の実行中に発生した場合、殺人罪で起訴される可能性があります。例えば、銀行強盗の見張りをしていて、パートナーの一人が人を殺した場合、その殺人は重罪である強盗の実行中に発生したため、重罪殺人罪で起訴される可能性があります。

    しかし、この事件は、アンドリューの死という、弱い立場の成人への虐待という同じ行為に対する容疑であるため、異なるように思える。私が法科大学院1年生の時に受けた刑法の授業で覚えている主なことは、それがすべてmens rea(意図または悪意を表すラテン語の洒落た表現)に関するものだということだ。行為は、加害者がそれを実行する意図を持っていた場合にのみ犯罪となる。実際、日曜日に掲載されたボストン・グローブ・スポットライト・チームの重罪殺人に関する記事「Unfinished Justice(未完の正義)」によると、マサチューセッツ州の最高

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/26(木) 15:45:39 

    >>89
    未遂

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。