ガールズちゃんねる

結婚式場で男女27人集団“ノロウィルス”食中毒、5日前この式場で乳児が便をもらし…効果がない“エタノール”で消毒し感染拡大 札幌市保健所

1731コメント2025/06/30(月) 18:00

  • 1. 匿名 2025/06/24(火) 20:27:41 

    結婚式場で男女27人集団“ノロウィルス”食中毒、5日前この式場で乳児が便をもらし…効果がない“エタノール”で消毒し感染拡大 札幌市保健所 | TBS NEWS DIG
    結婚式場で男女27人集団“ノロウィルス”食中毒、5日前この式場で乳児が便をもらし…効果がない“エタノール”で消毒し感染拡大 札幌市保健所 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    今月6日、札幌市内の結婚式場であった結婚式に出席した53人のうち27人が発熱などの症状を訴え、検査の結果、便などからノロウィルスが検出され、札幌市保健所は食中毒と断定しました。


    この結婚式場では、1日に別の結婚式が行われ、参加者が連れていた乳児が会場で便をもらしていました。

    保健所は、乳児の便を処理する際、ノロウィルスには効かないエタノールで消毒したため、消毒が不十分で6日の食中毒につながったと断定しました。

    なお、乳児が便をもらした1日の結婚式には80人が出席し、そのうち40人が発熱やおう吐、下痢などの症状を訴えましたが、感染源が食品以外の可能性があるため食中毒とみなされていません。
    返信

    +42

    -1207

  • 2. 匿名 2025/06/24(火) 20:28:09  [通報]

    せっかくの結婚式なのに…
    返信

    +3264

    -13

  • 3. 匿名 2025/06/24(火) 20:28:27  [通報]

    ノロは可哀想
    地獄やぞ
    返信

    +2440

    -14

  • 4. 匿名 2025/06/24(火) 20:28:32  [通報]

    ノロで下痢の子を連れてこないで。
    返信

    +5344

    -54

  • 5. 匿名 2025/06/24(火) 20:28:50  [通報]

    まぁ1億歩譲って式中に被害がなければ…
    返信

    +26

    -122

  • 6. 匿名 2025/06/24(火) 20:28:57  [通報]

    次亜塩素酸ナトリウム
    返信

    +1128

    -6

  • 7. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:11  [通報]

    前もあったような…
    返信

    +54

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:19  [通報]

    1日の赤ちゃんがノロ感染してたって事?
    返信

    +946

    -16

  • 9. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:27  [通報]

    体調悪い赤子を連れてきたの?結婚式に??
    非常識極まりないね
    返信

    +2000

    -53

  • 10. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:35  [通報]

    乳児テロ
    感染力すごいな。
    コロナどころじゃないよね。
    効果ないとはいっても一応掃除してこれだもんね。
    返信

    +1387

    -22

  • 11. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:39  [通報]

    ノロはまじ地獄
    2度とかかりたくない
    返信

    +786

    -6

  • 12. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:41  [通報]

    体調悪い乳児を連れて来てたって事?
    返信

    +646

    -25

  • 13. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:42  [通報]

    >>4
    乳児って…確定されちゃって…親族かな
    返信

    +2636

    -14

  • 14. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:53  [通報]

    乳児大反省
    親族のみなちゃまごめんなちゃい
    返信

    +6

    -88

  • 15. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:55  [通報]

    テロじゃん
    返信

    +320

    -9

  • 16. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:56  [通報]

    排泄物や嘔吐物の処理には塩素ってバカでも知ってるのに
    返信

    +452

    -133

  • 17. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:00  [通報]

    感染力すごっ
    返信

    +360

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:01  [通報]

    乳児の保護者に責任をとらせればいい
    返信

    +562

    -90

  • 19. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:03  [通報]

    つーか乳児を連れてくるなよ
    返信

    +612

    -72

  • 20. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:06  [通報]

    乳児だからおむつしてるよね?会場が汚れるくらい盛大に漏らしたんだろうか
    返信

    +770

    -7

  • 21. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:13  [通報]

    せっかくの結婚式が前に参加してた人の菌で感染とか最悪すぎる。
    返信

    +663

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:17  [通報]

    赤ちゃんもしんどかっただろうな…
    返信

    +252

    -63

  • 23. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:19  [通報]

    ノロわれた結婚式か
    返信

    +435

    -15

  • 24. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:25  [通報]

    乳児が便をもらしたってそんなことある??
    床とかに落ちるほどもらしたの??
    どういう状況だ
    返信

    +468

    -6

  • 25. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:26  [通報]

    なんかほんと、お詫びのしようもないって状態
    ひと様の結婚式ふたつぶんを台無しにしてしまったの怖い
    返信

    +638

    -5

  • 26. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:31  [通報]

    ノロの感染力怖い
    体調不良の子を連れて来たらダメだって
    返信

    +423

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:34  [通報]

    最悪や…
    返信

    +116

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:41  [通報]

    おむつしてるだろうからトイレで漏らしたんだよね?
    返信

    +14

    -27

  • 29. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:43  [通報]

    ノロの赤ちゃんが式に来るの?
    普通欠席だろ
    返信

    +439

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:51  [通報]

    今どきエタノールで消毒するってある?便には次亜塩素酸って常識かと思ってた
    返信

    +228

    -17

  • 31. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:52  [通報]

    6日たってもまだ被害
    どこで漏らしたの?
    返信

    +218

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:52  [通報]

    >>4
    結婚式台無しにしたら申し訳ないから欠席するよね
    返信

    +1638

    -15

  • 33. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:05  [通報]

    式場でバイトしてたけど世話する方も大変だし、
    乳児いるなら式出席しなければいいのにって毎回思ってた
    返信

    +466

    -5

  • 34. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:07  [通報]

    ノロの感染期間そんなに長いことにビックリ
    返信

    +146

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:11  [通報]

    その連れてこられた乳児が心配
    ノロウィルス感染してるのにそんな場所に連れてこられて大丈夫だったのだろうか
    あと乳児っておむつしてるのに漏らすの?
    返信

    +32

    -21

  • 36. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:13  [通報]

    結婚式に乳児連れてくるだけでもどうなの?と思うけど更にノロ罹患中かよ…
    返信

    +281

    -5

  • 37. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:14  [通報]

    >>18
    ガル民って感じ
    返信

    +105

    -68

  • 38. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:15  [通報]

    すげー感染力
    半分が感染して症状でたのか
    返信

    +200

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:16  [通報]

    1日の出席者がノロに感染したっていつわかったんだろうね
    返信

    +88

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:25  [通報]

    >>4
    連れてった時はノロって分かってなかったんでしょ
    流石にノロの乳児を連れ出さないよ
    返信

    +165

    -377

  • 41. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:25  [通報]

    >>9
    結局バイオテロの元になってるしねw
    返信

    +356

    -8

  • 42. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:32  [通報]

    >>4
    でも乳児なら仕方なくない?
    朝から症状あったならアウトだけど、その場ではじめての下痢かもしれないし、乳児の下痢なんて日時茶飯事だし。
    「お母さんちょっと今日具合悪いかも〜」なんて、乳児は言えないし。
    返信

    +135

    -491

  • 43. 匿名 2025/06/24(火) 20:31:50  [通報]

    >>1
    赤さんのウンコ強すぎて💩
    返信

    +360

    -6

  • 44. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:00  [通報]

    >>15
    ノロだって
    返信

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:13  [通報]

    なんてことしてくれたん!
    返信

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:22  [通報]

    >>20
    オムツを替えた親が手をロクに洗わずに会場に戻ってきてあちこち触ったらアウト
    返信

    +552

    -5

  • 47. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:23  [通報]

    >>13
    式に出て人たちは完全にわかってるよね
    ウン十年後に笑い話にしないで欲しいもんだね
    返信

    +1006

    -17

  • 48. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:41  [通報]

    >>21
    別の結婚式の参加者のせいなのか
    最悪すぎる
    新郎新婦と感染者は慰謝料請求したいくらいだと思う
    返信

    +407

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:44  [通報]

    >>2
    結婚式を台無しにされたのは結婚式場が弁償してくれるのだろうか?
    弁償されても気持ちは晴れないと思うけど…
    返信

    +368

    -13

  • 50. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:45  [通報]

    >>9
    新郎新婦にも共通に友人たちにも二度と顔向けできないよね
    返信

    +370

    -10

  • 51. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:51  [通報]

    式場は赤ちゃんがノロだったって知ってたのかな
    知らなければ普通はノロで連れてこないしエタノールで消毒した式場を責められないな
    むしろ被害者だと思う
    返信

    +182

    -15

  • 52. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:51  [通報]

    乳児1人の破壊力ヤバすぎ
    返信

    +99

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:58  [通報]

    >>20
    オムツ変えした人があんまり手も洗わずテーブル中挨拶周りとか?みんなのスマホで写真撮ってあげたり
    食器も触るし
    最悪
    返信

    +370

    -8

  • 54. 匿名 2025/06/24(火) 20:33:00  [通報]

    >>24
    ね、おむつじゃ間に合わないほどってことだろうし
    赤ちゃんもかなり体調辛い状況のまま会場に連れてこられてたのでは
    返信

    +316

    -4

  • 55. 匿名 2025/06/24(火) 20:33:15  [通報]

    保健所ってここまで発表するのか
    1日に別の結婚式が行われ、参加者が連れていた乳児が会場で便をもらしていました
    って、これだけ情報あったら個人特定されるよね
    返信

    +174

    -6

  • 56. 匿名 2025/06/24(火) 20:33:21  [通報]

    乳児の便で67人感染

    ノロってやっぱ凄まじいね。会場スタッフたちも含まれてるのかな
    返信

    +148

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/24(火) 20:33:23  [通報]

    どうお詫びするんだろう
    返信

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/24(火) 20:33:45  [通報]

    こりゃめでたいw
    返信

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:01  [通報]

    >>23
    反撃のノロし
    返信

    +20

    -7

  • 60. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:02  [通報]

    >>24
    下痢なら漏れることもあると思う
    返信

    +166

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:07  [通報]

    >>18
    親も、預けてきたらよかったのに
    赤ちゃんなんて結婚式場に迷惑になる可能性考えないと
    主役は新郎新婦なんだから
    返信

    +323

    -20

  • 62. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:08  [通報]

    >>41
    会場がエタノール消毒してたのも問題
    下痢嘔吐なら次亜塩素酸なのは常識
    感染対策は今はどこでも常識なことなんだよ
    突然起きることもあるから日頃から準備しておくべきだったね
    返信

    +126

    -8

  • 63. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:16  [通報]

    最悪な結婚式になってしまったね
    ノロや何らかのウイルスに感染してたことを知らずに連れてきたのかな?それともこれぐらいならと思って強行突破した?
    返信

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:17  [通報]

    クソ餓鬼テロやめろ
    そんなガキ連れてくんな糞親
    返信

    +136

    -15

  • 65. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:22  [通報]

    乳児、おむつしててももらしたの?
    返信

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:27  [通報]

    これ酷いよね
    感染した人たち可哀想すぎる
    結婚式の予定がダメになっちゃった人たちもいるだろうし
    返信

    +100

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:31  [通報]

    >>40
    ノロだとわからなくても体調不良の乳児は連れてかない方がいい。菌の問題だけじゃなくグズって式が台無しになりそう
    返信

    +445

    -18

  • 68. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:32  [通報]

    >>9
    ノロにかかってたのを乳児だから気が付かなかった、とかはないか流石に
    返信

    +14

    -24

  • 69. 匿名 2025/06/24(火) 20:34:32  [通報]

    >>14
    乳児と言うより、連れてきた両親がヤバい奴だな。ノロなら嘔吐や下痢がその前からあっただろうし、当日欠席は悪いと思ったにしてもその状況なら新郎新婦に連絡して欠席するわ。さすがにノロとかの時に祖父母を頼るのは忍びないし。
    返信

    +166

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:00  [通報]

    >>9
    また北海道かぁー
    返信

    +12

    -26

  • 71. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:03  [通報]

    >>20
    何ヶ月かわからないけど、座った状態で水下痢ならオムツから漏れると思う
    返信

    +276

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:03  [通報]

    赤ちゃん具合悪かったはずなのによく連れてきましたな…
    返信

    +75

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:20  [通報]

    去年、保育園からもらってきたノロで家族全滅した
    それから黄色の手ピカジェル持ち歩くようになったよ
    返信

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:30  [通報]

    >>42
    下痢が日常茶飯事なんて聞いたことないわ
    返信

    +172

    -31

  • 75. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:48  [通報]

    >>55
    ノロだからかな
    返信

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:55  [通報]

    乳児→スタッフ→6日結婚式て感じかな
    返信

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:04  [通報]

    嘔吐物、下痢は絶対次亜塩素酸ナトリウムでやるな…全部感染症疑って処理するしかないよ。
    返信

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:13  [通報]

    新郎新婦が可哀想
    どっかの赤の他人の子供のせいで自分の結婚式が台無し
    ノロで下痢の赤ん坊なんて連れてくるなよ、大迷惑な親だな
    返信

    +170

    -2

  • 79. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:14  [通報]

    5日前の結婚式の参列者に民度がヤバい人がいたのかな。
    おそらくはもうすでに体調の悪い乳幼児を連れてきて、さらに式場を汚すレベルで盛大に漏らすって…。その日の新婚夫婦も参列者も気の毒。
    返信

    +118

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:20  [通報]

    >>10
    乳児だと漏れたって言ってもオムツしてるだろうしちょっとな気がするんだけどな
    感染力ヤバすぎ
    返信

    +196

    -2

  • 81. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:24  [通報]

    効果がないエタノールとかあるのか
    知らなかった
    返信

    +6

    -5

  • 82. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:26  [通報]

    >>51
    こういうところとか施設って必ず次亜塩素酸の消毒液常備だよ
    あなたの言ってる通り、体調崩した人が何の病気持ってるかを知らないからこそ次亜塩素酸でちゃんと消毒する。
    返信

    +130

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:28  [通報]

    >>10
    しかも幼児の便…
    返信

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:52  [通報]

    >>2
    離婚しないことを祈る
    返信

    +74

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/24(火) 20:36:54  [通報]

    これ賠償請求とかされたら支払わないといけなくなったりする?
    返信

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:02  [通報]

    >>1
    うんこ漏らすような幼児連れて来んなよー皆んなが迷惑してるがなー
    返信

    +440

    -10

  • 87. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:07  [通報]

    赤ちゃんや妊婦もいたのかもしれないと思うと大丈夫だったのか本当に心配
    返信

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:07  [通報]

    >>57
    体調悪い乳児連れてくるくらいだし何とも思わないんじゃない?
    わざとじゃないし赤ちゃんのすることだし仕方なくない!?みたいな
    返信

    +84

    -6

  • 89. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:08  [通報]

    御祝儀返しなね🥲
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:14  [通報]

    乳児が便をもらした1日の結婚式には80人が出席し、そのうち40人が発熱やおう吐、下痢などの症状を訴えました

    感染力えぐいな
    返信

    +110

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:20  [通報]

    >>76
    乳児の式でも40人感染してるよ
    返信

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:23  [通報]

    もし結婚式場の絨毯にもらしてたら、乾燥して2週間はウイルス生きてるからね。油断できない。
    返信

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:35  [通報]

    新郎新婦悪くないけどご祝儀返すのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/24(火) 20:37:36  [通報]

    >>2
    赤ちゃんが便をもらした会場って悲惨じゃない?匂いもあるし結婚式どころじゃなくなるだろうね。
    返信

    +366

    -2

  • 95. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:02  [通報]

    ご祝儀返してほしくなる人居るだろうね
    返信

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:04  [通報]

    便を漏らしたのガル民かと思った。よく漏らしたトピとか見るから。
    返信

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:14  [通報]

    >>1
    💩勘弁してくれ
    返信

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:29  [通報]

    >>6
    いわゆるハイター
    返信

    +412

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:32  [通報]

    >>81
    ノロはハイターとかじゃないとダメ
    返信

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:32  [通報]

    また北海道
    返信

    +5

    -7

  • 101. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:34  [通報]

    >>90
    これってスタッフがすかさず消毒したとしてもこの40人は助からなかったのかな。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:41  [通報]

    >>81
    ノロにエタノールは効かないからね。
    返信

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:42  [通報]

    参加してる式の方だけでなく、まったく無関係の人たちの結婚式までぶっ壊してしまったのはキツイな
    返信

    +109

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:53  [通報]

    >>42
    乳児を責めてないよ。空気読めてない親が責められてる。
    返信

    +205

    -17

  • 105. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:56  [通報]

    >>42
    マイナス多いけどそう思う
    親を責めるのは流石に酷すぎる
    朝は元気で保育園に連れて行って体調崩れたから迎えに来てくださいってパターンなら親なら大抵経験してるはず

    返信

    +50

    -103

  • 106. 匿名 2025/06/24(火) 20:39:00  [通報]

    >>33
    自慢のネタに連れてくる人いるよ
    返信

    +57

    -5

  • 107. 匿名 2025/06/24(火) 20:39:07  [通報]

    これだから風邪で小児科受診するのも嫌なんだよね
    返信

    +67

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/24(火) 20:39:34  [通報]

    >>46
    >>53


    うげーーー😨
    汚っ!
    例えノロじゃなくても嫌だわ。
    返信

    +159

    -3

  • 109. 匿名 2025/06/24(火) 20:39:34  [通報]

    >>24
    ビシャーッとなってオムツで受け止めきれなかったのかも
    返信

    +132

    -4

  • 110. 匿名 2025/06/24(火) 20:39:52  [通報]

    >>76
    保菌者がいたらドアノブとかトイレとか、なんなら歩いた跡からも感染するくらい強い菌だもんね
    返信

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/24(火) 20:40:00  [通報]

    >>13
    新郎新婦からすれば親族だったらまだ諦めがつく
    どの子が分かるから可哀想ではある
    返信

    +851

    -11

  • 112. 匿名 2025/06/24(火) 20:40:13  [通報]

    >>1
    吐いたらハイター
    返信

    +124

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/24(火) 20:40:23  [通報]

    乳児は本当にノロだったの?
    返信

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/24(火) 20:40:51  [通報]

    >>112
    ウンコは?
    返信

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/24(火) 20:40:55  [通報]

    >>1
    >参加者が連れていた乳児が会場で便をもらしていました。

    オムツは??
    オムツしててもアカンかったの?
    まさかオムツ無しかよ?!
    返信

    +65

    -25

  • 116. 匿名 2025/06/24(火) 20:40:58  [通報]

    >>1
    5日経っても菌がウヨウヨしてるなんて…
    返信

    +184

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/24(火) 20:41:05  [通報]

    >>10
    そう考えると保育園ってすごいよね。

    感染症の温床のなのに、何十人規模の感染拡大はまず出ない。
    返信

    +216

    -4

  • 118. 匿名 2025/06/24(火) 20:41:13  [通報]

    >>48

    きちんと処理してなかったから起きたとか、式場から教えてもらってもいないだろうし、後日の披露宴が台無しすぎる。新郎新婦も自分の式で招待客が辛い思いするとか、賠償問題じゃない?
    返信

    +91

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/24(火) 20:41:22  [通報]

    乳児や幼児を結婚式招待するの禁止にしてほしい
    親戚だからってなんで招待されなきゃいけないんだよ
    トイレオムツ問題もあるし、結婚式なんて子にとったら暇でしかないし
    ご祝儀払って満足に料理食べられなくて損しかない
    返信

    +80

    -11

  • 120. 匿名 2025/06/24(火) 20:41:24  [通報]

    >>4
    参列した結婚式は台無しにするわ、後日行われた別の結婚式も式場側の誤った処理方法とはいえ台無しにしてて最悪すぎる
    返信

    +1636

    -20

  • 121. 匿名 2025/06/24(火) 20:41:25  [通報]

    乳児はどこからノロ貰ったの?
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/24(火) 20:41:25  [通報]


    被害にあった人たちとは、全く関係ない乳児だよね

    一生に一度の思い出なのに、かわいそうすぎる
    返信

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/24(火) 20:41:52  [通報]

    >>46
    トイレで赤ちゃんのオムツかえて手洗わずに出てくママみたことある。というかトイレ後に手洗わない人多いよね。コロナ禍に学校でしつこく手洗いするように言われてたであろう小学生くらいの子がママにも手洗うように言ったらママが逆ギレしてるのみたことある。
    返信

    +207

    -3

  • 124. 匿名 2025/06/24(火) 20:42:10  [通報]

    >>49
    式場はむしろ被害者
    返信

    +227

    -10

  • 125. 匿名 2025/06/24(火) 20:42:16  [通報]

    >>26
    ノロの場合、一般的に最初に吐き気や嘔吐の症状が出るから、赤ちゃんなら下痢の前に吐き戻していたはずだよ
    体調不良で出席したんだろうね
    返信

    +87

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/24(火) 20:42:16  [通報]

    >>115
    乳児=1歳未満の赤ちゃんだから、さすがにオムツなしってことはないかと。

    オムツから漏れちゃったんだろうね…
    返信

    +122

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/24(火) 20:42:29  [通報]

    >>42
    ノロって本当に突然来るもんね。ノロだけに関わらず、胃腸炎ってなんであんなにさっきまで元気だったのに前兆もなく始まるんだろう。
    返信

    +141

    -9

  • 128. 匿名 2025/06/24(火) 20:42:35  [通報]

    参列した結婚式で周りに迷惑かけ、消毒誤ったのが原因としても更に別の結婚式にも迷惑かけてて
    乳児なんて言われたら関係者には身バレしてるようなものだし、親族か友人か分からないけど関係はもう終わっただろうな…
    私なら謝罪しまくった後はもう合わす顔ないかも
    そもそも体調悪い乳児連れてくのがね
    ただでさえ結婚式に乳児連れてくのって賛否両論あるし
    返信

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/24(火) 20:43:32  [通報]

    >>61
    式場で下痢漏らすだけでも結婚式は台無しだし悲惨な状況なのに、それがノロだったなんて最悪の結婚式になってしまって可哀想だよね
    返信

    +111

    -2

  • 130. 匿名 2025/06/24(火) 20:43:33  [通報]

    >>50
    ごめんごめぇ〜ん😂ってタイプかもしれない。
    普通の親は欠席すると思うし。
    返信

    +148

    -2

  • 131. 匿名 2025/06/24(火) 20:43:38  [通報]

    >>101
    食中毒扱いでなくとも、感染症が出た施設として休業して欲しかった
    それにしてもコロナでエタノールがもてはやされてから逆に次亜塩素酸の使い方がわからなくなっている人がいるみたいだね
    返信

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/24(火) 20:43:41  [通報]

    >>1
    頑なに子どもを連れてきたがる人いるよね。
    親と近居で預かってもらえる環境なのに。
    自慢したいのかなんなのか。
    返信

    +228

    -11

  • 133. 匿名 2025/06/24(火) 20:43:43  [通報]

    >>106
    登場シーンとかご両親の手紙の時間で泣いちゃったりすることもあってその間親も大変なのに...
    乳児がいれば断れるし、ご祝儀もあげなくていいから楽なのにってずっと思ってたけどそんな人もいるんだね
    返信

    +62

    -2

  • 134. 匿名 2025/06/24(火) 20:43:52  [通報]

    >>1
    ノロに感染した男女27名の中からも漏らした人が何人も出ただろうな…(遠い目)
    返信

    +62

    -2

  • 135. 匿名 2025/06/24(火) 20:44:05  [通報]

    >>2
    結婚式場が正しい消毒しとけばよかった
    厨房にハイター置いてあるよね?
    返信

    +153

    -2

  • 136. 匿名 2025/06/24(火) 20:44:14  [通報]

    >>126
    どんだけおむつ換えしてなかったんだよ
    具合の悪いガキ連れてくるなやバカ親が
    返信

    +101

    -22

  • 137. 匿名 2025/06/24(火) 20:44:35  [通報]

    >>18
    たぶん親族だと思う。
    新郎側か新婦側か、内孫外孫とかで揉めそう
    返信

    +82

    -4

  • 138. 匿名 2025/06/24(火) 20:44:42  [通報]

    >>9
    ぶっ壊しに来たのかもよ。幸せな結婚式をノロでめちゃくちゃにしてやろうと。ノロテロリストよ。
    返信

    +34

    -36

  • 139. 匿名 2025/06/24(火) 20:44:48  [通報]

    これで式場が営業停止しなきゃなんだ
    さすがに同情する
    返信

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/24(火) 20:44:52  [通報]

    >>134
    せめて家に着いてからであってほしい
    返信

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/24(火) 20:45:03  [通報]

    >>67

    でもノロって突然症状出るから、吐いたり下痢するまでは分からなくない…?
    返信

    +105

    -14

  • 142. 匿名 2025/06/24(火) 20:45:08  [通報]

    >>1
    クソガキウッザ!!!!
    クソ親に賠償金請求しろや
    ほんまガキこさえた奴ら無理
    低知能過ぎる
    返信

    +78

    -67

  • 143. 匿名 2025/06/24(火) 20:45:13  [通報]

    オムツから便が漏れる…トイレではなく会場で!?バウンサーとか洋服も汚れただろうし、その処理は適当で、感染力ヤバすぎる!!!当日の人たちも、後日の人たちも…テロじゃん
    返信

    +31

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/24(火) 20:45:16  [通報]

    >>123
    ちらっと指先濡らすだけの人多いよね。その濡れた手で前髪触って出ていくの。
    返信

    +92

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/24(火) 20:45:28  [通報]

    >>21
    大量のプラスがついてるけど菌ではなくウィルス。アルコール消毒より頭悪いレベルです
    返信

    +7

    -13

  • 146. 匿名 2025/06/24(火) 20:45:30  [通報]

    >>1
    ノロは大人でも普通に漏らすから
    返信

    +52

    -2

  • 147. 匿名 2025/06/24(火) 20:45:36  [通報]

    >>1
    5日前に下痢した子どもの親も
    ノロだとわかって連れていていたのなら非常識の極みだし
    その時は知らなかったけどあとからノロとわかったのなら絶対式場に伝えるべきだよ

    普通に参加者の子供がおもらししただけの対応なら消毒して終了だよ

    その結果後日他のカップルの式でノロが広がって
    消毒が不十分で式場側だけが営業停止って理由はなんかなぁ…って思う
    強い伝染性のある病気なんだし前記の親に何のペナルティーもないというのはおかしい
    返信

    +332

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/24(火) 20:45:46  [通報]

    大学生の時に披露宴スタッフのバイトしていたけど、そんなもん掃除したことない
    返信

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/24(火) 20:46:16  [通報]

    子供が持ち帰るたびいろいろやったけどお手上げだわ。大抵家族全滅
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/24(火) 20:46:29  [通報]

    >>119
    強制参加じゃないよ
    出席、欠席か選択できるでしょ
    返信

    +42

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/24(火) 20:46:30  [通報]

    >>1
    ノロに感染してる乳児連れて来んな。 
    親はにやってんだ。
    せめてオムツさせないの?!
    外に漏れさせるな
    オムツしても乳児が何かしら手で触ってだめかもだけど
    返信

    +103

    -12

  • 152. 匿名 2025/06/24(火) 20:46:35  [通報]

    >>140
    横 ノロは潜伏期間が24〜48時間あるから家に着いてからだよ
    返信

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/24(火) 20:46:37  [通報]

    参加者が連れていた乳児が会場で便をもらしていました。←犯人ここ!
    返信

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/24(火) 20:46:48  [通報]

    >>126
    感染症の可能性があるときは中断か中止で
    80人中40人でしょ、半分だから大変だったと思う
    新郎新婦にもいい思い出ないだろうし、この結婚式について今後会話するのタブーになりそう
    その乳児連れてきた人との関係も難しくなるね
    返信

    +146

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:08  [通報]

    >>4
    知らなかったんではないの?
    返信

    +321

    -120

  • 156. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:26  [通報]

    >>20
    オムツ替えたら手を洗わないときたないよね
    返信

    +100

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:26  [通報]

    >>67
    親族の結婚式だといつも預ける人も参列してるだろうし、赤ちゃんだと最初は機嫌悪いなくらいにしか思わないこともあると思う。
    ましてや式の当日バタバタしてたら。
    結果論では言えるけど、なんか悪者にしてしまうのもかわいそうな気はする。
    返信

    +96

    -24

  • 158. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:26  [通報]

    >>1
    エタノールじゃなくて何だったらノロウイルスにも効いたんだろ?
    返信

    +3

    -19

  • 159. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:28  [通報]

    >>123
    横だけど、
    ついこの前ショッピングモールのトイレで小学生の娘さんが母親に「ママ、手洗わないの〜?」って言ってて母親が「え〜、いいよ、行こう行こう」と言って娘の手を引っ張って洗わずに出て行ったの見たよ。
    とにかくびっくりしてしまった。
    返信

    +113

    -2

  • 160. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:38  [通報]

    どうか乳児を叩くのはやめてほしい
    それだけは…人として…おかしいよ…
    返信

    +8

    -22

  • 161. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:52  [通報]

    式場の椅子って布張り多いし床は絨毯なら漏らしたら拭ききれないよね…
    返信

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:53  [通報]

    >>1
    ノロで入院しておむつのお世話になった黒歴史が蘇るわw
    返信

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/24(火) 20:47:58  [通報]

    >>1
    乳児を結婚式に連れてきたらダメだわ
    返信

    +115

    -2

  • 164. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:06  [通報]

    >>61
    この場合親も感染してただろうから欠席一択じゃない?
    本当にどうしてもの場合なら片親だけの出席かな
    具合の悪い乳幼児預けてまで出なければいけないものでもないと思う
    返信

    +86

    -3

  • 165. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:13  [通報]

    >>68
    乳児のいたテーブルだけじゃなくて会場にいた40人もってどうしてそうなったんだろう
    返信

    +17

    -3

  • 166. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:17  [通報]

    >>32
    それもあるし、乳児もノロで辛かろうに
    乳児は言葉を発せないんだから、親が察してあげるべきだよね
    返信

    +291

    -3

  • 167. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:27  [通報]

    >>20
    本当に最悪…
    返信

    +85

    -2

  • 168. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:41  [通報]

    >>32
    吐いたなら連れてこないだろうけど、下痢はオムツがあるし甘く見てる親多いよ。
    保育園で広がるのなんて大体こんな感じだもん。
    乳児なら便が柔らかくても普通とか言って。
    本人はお腹痛いだろうしお尻も痛くなるのにね。
    返信

    +248

    -5

  • 169. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:44  [通報]

    >>94
    赤ちゃん兆候なかったのかな?
    朝から体調悪かったとかなら遠慮して欲しかったよね。
    返信

    +225

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:49  [通報]

    >>136
    食事中の人はごめんなさい



    赤ちゃんの下痢ってほぼ水様便だから、オムツ替えしたてのオムツでも漏れるよ。
    返信

    +64

    -2

  • 171. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:53  [通報]

    ノロ、こっわ
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/24(火) 20:48:56  [通報]

    >>47
    うんだけに💩
    返信

    +120

    -14

  • 173. 匿名 2025/06/24(火) 20:49:13  [通報]

    >>124
    じゃあ乳児の親が弁償?
    でも因果関係が認められないと難しそう
    それか保険会社の出番かな
    返信

    +75

    -2

  • 174. 匿名 2025/06/24(火) 20:49:20  [通報]

    一日の80人中40人っていうのは、すぐうつって症状がでるの?帰宅して後日判明みたいな感じ?
    処理をしたスタッフや会場の人はうつってないんだろうか?
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/24(火) 20:49:23  [通報]

    >>55
    式場側が強く希望したのかもね
    返信

    +116

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/24(火) 20:49:50  [通報]

    >>162
    入院はしなかったけど、おむつは同志w
    返信

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/24(火) 20:50:03  [通報]

    >>168
    ノロって大人でも相当辛いのに下痢してる赤ちゃんが平気な訳ないと思うんだけどね…
    返信

    +121

    -2

  • 178. 匿名 2025/06/24(火) 20:50:07  [通報]

    >>31
    ノロをエタノールで消毒出来ると思ってるくらいだから拭いて広げたパターンじゃない?
    返信

    +49

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/24(火) 20:50:21  [通報]

    >>1
    その赤ちゃんは病気だったの?
    返信

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:01  [通報]

    子供なんてさっきまで元気と思ったらいきなり吐くから叩くのは可哀想。それより生牡蠣禁止しよう
    返信

    +10

    -12

  • 181. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:02  [通報]

    赤ちゃんのうんちはきれいなのよ!とキレてるひとがいたな。汚いわ。
    返信

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:06  [通報]

    >>158
    次亜塩素酸らしいよ
    返信

    +43

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:12  [通報]

    >>114
    おしっこかけとく?
    返信

    +2

    -5

  • 184. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:15  [通報]

    >>55
    感染をこれ以上拡げない為かな?
    返信

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:17  [通報]

    >>1
    新郎新婦は大丈夫だったんだろうか
    その後、新婚旅行とか予定してたら大変…
    返信

    +108

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:20  [通報]

    漏らした乳児が式場にいたら80人中40人に感染するんだ。
    同じテーブルなんて6人くらいなのに、他の人はどこを触って感染したんだろ。
    女性トイレのドアに付いてたとかかな。
    返信

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:24  [通報]

    >>94
    漏らした会場でそのまま式続行したのだろうか…
    返信

    +164

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:24  [通報]

    >>1
    これって結婚式の費用無償になったりする?
    返信

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:25  [通報]

    >>158
    ハイター
    吐瀉物なら物の上に新聞紙乗せてハイターぶっかける
    返信

    +46

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/24(火) 20:51:53  [通報]

    >>117
    園で子供に付き添ってた時たまたま吐いた子がいたんだけど、先生たちの対応が素晴らしかった
    瞬時に他の子供たちを廊下に避難させて先生たちはいつの間にかマスクと手袋つけてて
    とにかく全ての行動が早くて感心しました
    さすがプロ

    返信

    +173

    -3

  • 191. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:17  [通報]

    >>163
    親族ならいいんじゃない?
    ぐずったら退席するとか臨機応変な対応は必要だけど
    返信

    +3

    -25

  • 192. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:18  [通報]

    >>10
    1日の出席者も半分感染するなんて怖すぎるね。
    あちこちでお漏らししたわけでもなさそうなのに。
    返信

    +115

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:19  [通報]

    >>177
    そう思うのが普通だよね。
    でも一部の保育園の保護者って「下痢で休めません」って平気で言うからね。発熱・嘔吐はすんなり休んでくれるけど、下痢や咳や色付き鼻水は大丈夫って判断されかち。
    返信

    +52

    -1

  • 194. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:22  [通報]

    >>67
    症状出るまで分からないよ
    返信

    +52

    -3

  • 195. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:25  [通報]

    トイレとかドアノブとかかなぁ。とにかく五日後もうつるなんて感染力すごすぎる…
    返信

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:43  [通報]

    >>1
    子供のう◯こがテロみたいに、、。
    返信

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:47  [通報]

    >>146
    上からも下からも制御不能に陥るよね…
    気付いた時には🫣
    返信

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/24(火) 20:53:04  [通報]

    最悪やんけ
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/24(火) 20:53:07  [通報]

    >>186
    便を片付けた人がエタノールで手を消毒した後普通に式の運営していたとか?
    返信

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/24(火) 20:53:10  [通報]

    >>9
    突然出てくるものだから分からないと思うけどな
    返信

    +134

    -4

  • 201. 匿名 2025/06/24(火) 20:53:25  [通報]

    これだから、結婚式は全て最初から欠席に丸してる

    面倒
    返信

    +7

    -8

  • 202. 匿名 2025/06/24(火) 20:53:36  [通報]

    合宿中の東京都内の中学生と高校生約30人が体調不良訴える おう吐や下痢、のどの痛みや発熱

    ※8/7(水) 15:38配信
    SBC信越放送

    長野県上田市の宿泊施設で合宿を行っていた、東京都の中学生と高校生合わせて30人ほどが、体調不良を訴え、病院に搬送されるなどしていたことが分かりました。

    体調不良を訴えたのは、上田市菅平高原の宿泊施設で、合宿を行っていた東京都内にある私立中学校と高等学校の中学生と高校生合わせておよそ30人です。

    関係者によりますと、男子生徒1人が、3日に昼食を食べた後おう吐したということです。

    また4日には、男子生徒およそ30人が、おう吐や下痢のほか、のどの痛みや頭痛、発熱などの症状を訴え、9人が病院で診察を受けました。

    9人の内1人は、意識を失い、救急車で搬送されたということです。

    続きは↓
    Yahoo!ニュース
    Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/24(火) 20:53:40  [通報]

    オムツしてなかったの?まさか式場でダイレクトに漏らしたの!?ヤバすぎる……
    返信

    +1

    -5

  • 204. 匿名 2025/06/24(火) 20:54:01  [通報]

    >>170
    メーカーはそんな感じでも漏れないように作ってるけどね
    数回溜めなきゃ漏れないって
    それでも漏れるならサイズが合ってない
    返信

    +9

    -34

  • 205. 匿名 2025/06/24(火) 20:54:37  [通報]

    乳児なら1歳未満か
    どうしても祝いたい相手だったかもしれないし結婚式の当欠は好ましくないしでなおかつ連れていく子どもが乳児(1歳未満)なら最初から欠席とお返事して別の形でお祝いが無難だね
    免疫もまだまだ出来てないから何にでもかかっちゃうし
    行けるかもに賭ける年頃じゃないよ
    返信

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/24(火) 20:54:38  [通報]

    とこで漏らしたんだろうね
    会場で席に付いてる時なら臭いもあるだろうから食事どころじゃないし、お母さんの服を汚した可能性も
    その時点でカオスだよ
    色んな立場を想像したら辛いわ
    返信

    +33

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/24(火) 20:54:52  [通報]

    >>189
    絨毯が真っ白になりそう
    返信

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/24(火) 20:54:56  [通報]

    8月上旬、ノロウイルスが原因の集団食中毒が発生した大分県由布市の旅館で、敷地内でくむことができる湧き水が汚染されている可能性があることがわかりました。

    患者数は458人に上っています。

    由布市庄内町の「旅館 黒嶽荘」では、8月5日から9日にかけて食事の利用で訪れた客28人が下痢などの症状を訴えていました。

    県が調べたところ、客や従業員からノロウイルスが検出され、県は施設が提供した食事が原因の食中毒と断定しました。

    発覚までの間、施設では1000人以上が食事をとっていましたが、その後、患者数はあわせて458人に上ったことが判明。

    現在、判明している患者の居住地や年齢は17都府県の1歳から78歳までだということです。

    また、施設内でくめる湧き水を持ち帰って飲んだ人の発症も確認され、こうした状況から県は施設が提供した食事だけではなく、湧き水がノロウイルスに汚染されていた可能性があるとし、注意を呼びかけています。

    施設には、15日までの3日間、営業停止命令が出されていましたが、当面の間、営業は自粛するということです。




    2024年08月16日 17:10 TOSオンライン
    大分のニュース速報と地域の話題 TOSオンライン
    大分のニュース速報と地域の話題 TOSオンラインtosonline.jp

    大分県内のニュースや地域の情報をいち早くお伝えする「TOSオンライン」。TOSが取材した情報を、記事、動画、ライブ配信などで総力を挙げてお伝えします。大分県内在住・出身の人に共有したくなるコンテンツをお届けします。

    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:02  [通報]

    困っちゃうね
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:03  [通報]

    >>4
    その時点ではわからなかったんじゃないの?
    返信

    +343

    -82

  • 211. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:09  [通報]

    >>185
    一生に一度の結婚式が苦い思い出になるね。
    返信

    +65

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:10  [通報]

    今月はじめってうちの小学校でも流行ってた。多分クラス全員かかった。感染力がやばかった
    返信

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:25  [通報]

    >>158
    キッチンハイター薄めて拭くとかかな?
    でも「ノロウィルス」ってわかってたら事前に対策も出来るけど、子供が夜中に吐いて手袋も何もせずに慌てて拭いて対処して暫くしたら自分も体調崩して検査したら実はノロウィルスでしたって事もあったからな。
    相当、感染強いよ。
    返信

    +60

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:29  [通報]

    抱っこしてたらオムツからうんちが漏れる事はあるある
    返信

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:40  [通報]

    >>20
    会場を効果の無いエタノールで拭いたってあるから漏らしたんだろうね。
    新郎新婦がかわいそう
    返信

    +238

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:41  [通報]

    >>196
    生物兵器になりうるよね
    バイオテロ
    返信

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:59  [通報]

    この場合は乳児の親ではなく
    消毒できなかった
    式場に責任が問われるのだろうな
    気の毒
    返信

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/24(火) 20:56:08  [通報]

    >>4
    結婚式であまりに新郎新婦が気の毒
    なんでそんな柄の子供連れてきたんだろう。子供も腹痛で辛かっただろうに
    返信

    +678

    -30

  • 219. 匿名 2025/06/24(火) 20:56:19  [通報]

    >>168
    でも、乳児の便の緩さって、個人差大きくない?

    上の子はミルクをすごく飲んだからか、便が緩いことが多くてしかも大量で、健康に問題が無くてもよくオムツから漏れてたよ。

    反対に、下の子は食が細いからっていうのもあるかもしれないけど、ほとんど漏れることは無かった。
    返信

    +53

    -8

  • 220. 匿名 2025/06/24(火) 20:56:39  [通報]

    >>123
    0歳児のトピにうんちのオムツ替えのとき手を洗わない人いたわ…
    返信

    +21

    -2

  • 221. 匿名 2025/06/24(火) 20:56:46  [通報]

    赤ちゃんなんか連れて行くから。
    関係ない人までみんな不幸になってんじゃん
    返信

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/24(火) 20:56:47  [通報]

    >>1

    新郎新婦が気の毒でならない…

    せめて症状の出た人がみんな回復傾向でよかったよ、もし亡くなる方が出てたらと思うと恐ろしい。
    返信

    +138

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/24(火) 20:56:51  [通報]

    患者は、未就学児から50代の男女27人(男性14人、女性13人)で、

    6日の結婚式で未就学児も感染して可哀想に…
    返信

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/24(火) 20:57:10  [通報]

    >>175
    それにしても、赤ちゃんが参加した経緯だって親が無理やり連れてきたとは限らないし、新郎親族と新婦親族で揉め事になってなければいいけど
    返信

    +1

    -23

  • 225. 匿名 2025/06/24(火) 20:57:12  [通報]

    >>18
    ノロだと隠して結婚式に出て、漏らして始めて周りにバレたパターンなら100%親に責任あるよね(出席する時点で論外)。事前に報告したら絶対断られるし普通は自分から欠席するでしょう
    返信

    +115

    -5

  • 226. 匿名 2025/06/24(火) 20:57:14  [通報]

    >>13
    >乳児が便をもらした1日の結婚式には80人が出席し、そのうち40人が発熱やおう吐、下痢などの症状を訴えました

    最初の40人の発生源も乳児のノロが原因と確定しちゃったね。式の参加者はわかってるだろうから親はキツイな。
    返信

    +927

    -8

  • 227. 匿名 2025/06/24(火) 20:57:39  [通報]

    >>46
    でもオムツ替えならオムツ替えしたって書かない?
    漏らしてエタノール消毒したってことはオムツ替えじゃなくてその場で出てるんだと思ったわ
    オムツ外れたくらいの子だったのかな?
    でも乳児って1歳児くらいまで?保育園だと2歳児クラスまでを乳児って言うからそのくらいまでだよね
    そのくらいの年齢ってそもそもオムツ外れてる子が少ないし、オムツ外れてたとしてもまだ漏らすこと多いからこういう大事な時は念の為オムツすること多いと思うし…
    なんかよくわからないわ
    返信

    +53

    -3

  • 228. 匿名 2025/06/24(火) 20:57:45  [通報]

    子供がいる人は欠席でいいよ。もう
    コントロールできん
    返信

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/24(火) 20:57:53  [通報]

    >>10
    掃除の時に同じ雑巾とかモップで広範囲に塗り拡げたのかも。
    返信

    +74

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/24(火) 20:58:42  [通報]

    >>11
    それこそ大人でもオムツが欲しくなるレベル
    返信

    +46

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/24(火) 20:58:43  [通報]

    >>218
    流石に分からなかったんじゃない?
    返信

    +31

    -42

  • 232. 匿名 2025/06/24(火) 20:58:50  [通報]

    前に利用した式の参列者の子供が原因なんて、、台無しにされたね
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/24(火) 20:59:00  [通報]

    >>18
    この手の親は式場が悪い!って逆ギレして逃げそう。四面楚歌は避けられないね
    返信

    +62

    -7

  • 234. 匿名 2025/06/24(火) 20:59:11  [通報]

    >>204
    動いてるうちにズレることもあるしオムツそんなに万能じゃないよ
    漏れる時は漏れる
    返信

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/24(火) 20:59:20  [通報]

    ノロの赤ちゃん連れてきた上に式で大便漏らされたって事?
    二組のカップルの式を台無しにしたんだね。
    馬鹿な親だ。
    無責任すぎる。
    返信

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/24(火) 20:59:25  [通報]

    >>61
    新郎新婦どちらかの連れ子とか、赤ちゃん産んでからの挙式のパターンもない?
    幼児はともかく乳児を連れてくるってあまりないから、そのパターンかもしくは姉妹とかのごく近しい親戚の子供のどちらかかなって…
    返信

    +46

    -2

  • 237. 匿名 2025/06/24(火) 20:59:49  [通報]

    >>6
    エタノールより次亜塩の方が安い
    まぁノロかどうか分からないゲロや便の処理なら仕方ないか
    返信

    +2

    -34

  • 238. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:06  [通報]

    >>21
    結婚するなという神の思し召しかよと思うレベルであんまりない事過ぎてツラ
    返信

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:21  [通報]

    >>158
    ノロには次亜塩素酸
    スプレーだと舞うから、スプレーはNG
    返信

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:27  [通報]

    >>24
    匂いも凄そう。
    食事の席なのに。
    結婚式なのに。
    返信

    +277

    -1

  • 241. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:29  [通報]

    >>144
    そうなんだよね。ハンドソープで洗わない人多い。
    水洗いでも洗ったことになってるからこういう感染力強いの持ってたら即うつるんだろうな
    返信

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:33  [通報]

    >>231
    でもノロの下痢だよ?
    返信

    +10

    -9

  • 243. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:36  [通報]

    >>1
    スーパーで働いてた時に、お客さんが吐いたり粗相したら専用の手袋の上、ノロ用のキットで処理する決まりだった。なので最近買い物中に吐いてる子供がいて、親があたふたしてたら店員さんが来たので安心してたら、普通に素手でペーパータオルでかき集めてモップで拭いて終わりにしてた。びっくりだった。
    返信

    +92

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:44  [通報]

    >>86
    そもそもノロに感染してた乳児連れてくんなよ、、、
    返信

    +257

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:46  [通報]

    >>227
    さすがに会場で漏らしても、じゃあもうその場でオムツ替えしちゃえ!とはならないでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:46  [通報]

    >>203
    乳児だから流石にしてるでしょ。
    下痢でうんちが緩かったから漏れちゃったんだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:55  [通報]

    >>204
    今どきのオムツはよくできてるけど、そんなに万能じゃないよ。
    返信

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/24(火) 21:01:08  [通報]

    式場に慰謝料請求出来るけど、事の発端であるノロ赤ちゃん連れてきた親を恨むよね。私ならその親も訴える。
    返信

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/24(火) 21:01:09  [通報]

    >>96
    ガル民の漏らし率は世間一般の数倍にのぼる
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/24(火) 21:01:23  [通報]

    感染力凄い
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/24(火) 21:01:29  [通報]

    >>24
    ひどい下痢だとオムツ通り越しちゃうよ
    子どもが1歳の時、胃腸炎の下痢になったけれど、
    一回だけオムツの隙間(太腿の付け根あたりかな)から
    ダバーーーっと漏れたよ
    ズボンの中を伝って、靴下にまで漏れてとんでもなかった
    返信

    +158

    -2

  • 252. 匿名 2025/06/24(火) 21:01:31  [通報]

    ノロの赤子ってよく死ななかったな
    返信

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/24(火) 21:01:41  [通報]

    >>227
    乳児は1ヶ月〜1歳までじゃない?
    普通に会場で漏らしたのかなと思ったけど
    下痢ならオムツしてても漏れてもおかしくないし
    返信

    +35

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/24(火) 21:01:47  [通報]

    >>6
    調べれば何を使うべきかすぐ分かるのにね
    自分がかかった時それで掃除したよ
    絶対家族に感染させたくないから安全な掃除の仕方調べまくってからやった
    返信

    +203

    -3

  • 255. 匿名 2025/06/24(火) 21:02:10  [通報]

    >>136
    オムツ替えたばかりでも盛れる時は盛れる。
    特に水様便なら。
    後量が多かったり。
    返信

    +40

    -1

  • 256. 匿名 2025/06/24(火) 21:02:15  [通報]

    >>2
    呪われたなぁ
    返信

    +14

    -2

  • 257. 匿名 2025/06/24(火) 21:02:20  [通報]

    1/30(木) 11:50配信 読売新聞オンライン
    Yahoo!ニュース
    Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。


     高知市保健所は29日、同市追手筋の飲食店「骨付鳥 とりはな」で食事をした1組7人のうち、
    20歳代の男性5人が下痢や発熱の症状を訴え、4人の便から食中毒菌「カンピロバクター・ジェジュニ」が検出されたと発表した。
    市保健所は食中毒と断定し、同店を31日まで営業停止処分にした。

     男性たちは18日夜に同店で調理、提供された鶏レバ刺しや鶏砂肝刺しなどを食べ、21~22日に症状が出た。
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/24(火) 21:02:38  [通報]

    >>203
    たまに抜けてオムツ替えしてたんじゃない?その後適当にウェットシートで手を拭いてたとかそんな感じだったのかも。普段から衛生面の意識が薄いんだろうな
    返信

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2025/06/24(火) 21:02:48  [通報]

    >>213
    子供が赤ちゃんの時に夜中に急に吐き戻したら、「あぁ終わったな」って毎回思ってたわ。
    処理する時にマスク手袋して、部屋も布団も服も薄めたハイターで全部消毒してたけどね。
    3回目くらいになるともう半分諦めて、自分に症状出るまで買い物行ったり家事終わらせて備えていたな。
    返信

    +19

    -2

  • 260. 匿名 2025/06/24(火) 21:03:04  [通報]

    >>217

    新郎新婦が1番気の毒だけど、式場も気の毒だよね。
    赤子とは言え他人の💩処理なんてしたくないだろうし、まさかノロの菌あるなんてわからないからその時できる範囲の対応でエタノール消毒したのかなと思うし。

    式場や飲食店で働いた経験がないからわからないのだけど、吐瀉物処理のマニュアルとかあるのかな?それに従わなかったなら式場も責任はとられちゃうよね…どうなんだろう。
    返信

    +20

    -2

  • 261. 匿名 2025/06/24(火) 21:03:36  [通報]

    >>236
    よこ
    確かに、結婚式に乳児を連れてくるとしたら、新郎新婦の子どもか、甥っ子姪っ子の可能性が高そうだよね。
    返信

    +51

    -1

  • 262. 匿名 2025/06/24(火) 21:03:55  [通報]

    子持ちだけど赤子どこにでも連れてくるやつほんとやめなーって思ってる
    おっぱいパンパンでも赤子置いていったわ
    親戚でも誰でも関係ないわ泣いたら邪魔になるし
    返信

    +27

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/24(火) 21:03:56  [通報]

    >>155
    子どもの嘔吐は突然だもんね〜式場で初めて症状でたのかもしれないよね、今まで元気いっぱいだったのに急にマーライオンだもん
    返信

    +200

    -25

  • 264. 匿名 2025/06/24(火) 21:04:55  [通報]

    エタノール使ったのが悪かったとしても、トイレでオムツ替えたらそこからも広がりそうだよね。
    お祝いの席でこれは辛い
    返信

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/24(火) 21:05:36  [通報]

    >>210
    結婚式場で発症パターンもあるよね
    さすがにノロで嘔吐下痢してたら行きたくても行けないし、最初からわかってたら何かしら対策してると思う
    うちの子も出先で急に嘔吐下痢始まって、なんだ??と思ってたらノロだったことあるよ
    それまで元気だったのに前触れもなく急にくる
    お店とか周囲にいた人、大丈夫?て近寄ってきてくれた人とかにすごい申し訳なかった
    返信

    +84

    -8

  • 266. 匿名 2025/06/24(火) 21:05:39  [通報]

    何ヶ月か分からないけど、離乳食始まる前ならうんちゆるゆるだし下痢と区別つかない時あるんだよね…。
    それにノロは突然症状出るからねー。
    具合悪そうだったのに無理して連れてきたようなら勿論アウトだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/24(火) 21:06:21  [通報]

    >>193
    発熱・嘔吐はすんなり休んでくれるけど、下痢や咳や色付き鼻水は大丈夫って判断されかち。

    ↑まじでこれ!!!!😭
    返信

    +48

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/24(火) 21:06:53  [通報]

    >>56
    掃除したホテル従業員の方々も感染してるよね。ノロも周りで吐かれたりしても感染するときとしないときがあるけど、すべてはその時の自分の体調次第かな。
    返信

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/24(火) 21:07:34  [通報]

    >>246
    オムツじゃ全然間に合わないよね。上と下から無意識に出続けるからトイレにこもる覚悟でいないと。何故結婚式に耐えられると思ったのか不思議でならない。
    返信

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2025/06/24(火) 21:07:35  [通報]

    >>98
    ありがとう。助かった
    返信

    +61

    -2

  • 271. 匿名 2025/06/24(火) 21:07:46  [通報]

    >>218
    症状がおさまったから連れてきてたんじゃない?
    でもおさまった後もウィルスは排出されるっていうから、そんな感じじゃないのかな
    返信

    +6

    -29

  • 272. 匿名 2025/06/24(火) 21:07:50  [通報]

    >>265
    そうだよね
    乳児なんて、突然発症することも珍しくないよね
    返信

    +36

    -4

  • 273. 匿名 2025/06/24(火) 21:07:58  [通報]

    >>236
    新郎新婦の子供なら参加者というよりもそう書く気もする
    でも結婚式に乳児連れてくるんだから、どちらにしても親しい間柄だし、そこは新郎新婦も了承済みだと思うから他人がそれに関して言うのは違うよね
    返信

    +10

    -4

  • 274. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:00  [通報]

    >>4
    ほんまそれ
    非常識な親
    最低
    返信

    +404

    -118

  • 275. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:15  [通報]

    >>124
    だよね。午前中の式でお漏らししてそのまま午後別の式ってわけじゃなく5日前でしょ…
    しかも漏らしたうんこの後処理は親じゃなく式の職員だし、これで弁償だ!とか別の被害者には申し訳ないけど、式場が不憫すぎる
    返信

    +126

    -5

  • 276. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:36  [通報]

    >>71
    つい先日、子どもがたぶんノロだったんだけど、本人ケロッとしてるのにいつの間にか床に下痢(というかほぼうんちの色した水)の水たまりができててびっくりした。
    一気に出過ぎてオムツの吸収が間に合わなかったんだろうね。
    ノロ怖い
    返信

    +51

    -2

  • 277. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:44  [通報]

    >>9
    でもちびっ子ってその瞬間まではごきげんで急にプシャーと吐いたりしない?
    運悪く最初の一撃だったのかも
    返信

    +190

    -4

  • 278. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:47  [通報]

    >>166
    ほんとに。乳児にそんな大人数を感染させるほどの激しい症状が出てて命レベルで大丈夫なんか?と思う。
    (もちろん出席者にも妊婦さんやお年寄りもいるかもしれないし、それを差し置いて言うわけじゃないけど)
    返信

    +76

    -1

  • 279. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:53  [通報]

    >>269
    結婚式参加してから発症してるんじゃない?
    ノロ私も子供も経験あるけど、あの状態じゃそもそも家から出ること不可能だから行こうとはならないはずだよ
    返信

    +9

    -4

  • 280. 匿名 2025/06/24(火) 21:09:22  [通報]

    >>43
    汚染された式場だった2組目の方々の更なる怒りが...
    返信

    +124

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/24(火) 21:09:23  [通報]

    >>271
    漏らすほどってことはピーク時だったんじゃない?
    急な体調不良で預け先もないから無理やり連れてきたって想像した
    返信

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2025/06/24(火) 21:09:36  [通報]

    >>19
    それはあなたが決めることじゃないでしょ
    返信

    +69

    -49

  • 283. 匿名 2025/06/24(火) 21:09:58  [通報]

    >>3
    尊厳まで奪われる
    返信

    +130

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/24(火) 21:10:04  [通報]

    式場のバイトやろうとしたら牡蠣食べないようにサイン書かされそうになって辞めたことあるわ
    返信

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2025/06/24(火) 21:10:28  [通報]

    >>260
    吐瀉物にアルコール効かない・次亜塩素酸系で処理する、は飲食店では常識だよ

    結婚式場クラスでマニュアルが無いわけがないし、スタッフが無知だった可能性もある
    憶測だけど、スタッフに知らせずに自己処理で済ませてしまったか…

    飲食店のトイレに張り紙してあるよね?【お客様での処理はおやめください】ってさ
    返信

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/24(火) 21:10:33  [通報]

    うんこ食べたってことになる?
    返信

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2025/06/24(火) 21:10:41  [通報]

    >>8
    知ってたのかな、知らなかったのかな。
    全く無症状で、挙式中に何の前触れも無くいきなり下痢爆発してから症状が出るとかあるのかな?
    返信

    +218

    -6

  • 288. 匿名 2025/06/24(火) 21:10:47  [通報]

    >>4
    乳児も体調悪いのに可哀想
    返信

    +324

    -28

  • 289. 匿名 2025/06/24(火) 21:10:57  [通報]

    >>272
    ノロは大人でも子供でもほんと突然だよ
    今まで何でもなかったのに、急に猛烈な吐き気or腹痛に襲われてトイレ間に合わずその場でマーライオン
    返信

    +39

    -2

  • 290. 匿名 2025/06/24(火) 21:12:49  [通報]

    式場で初めてノロの症状出たんじゃない?
    それまでは下痢したりとかなかったんじゃないかな
    子供ってさっきまで元気だったのに急に体調悪くなって吐いたり下痢したりってよくあることだと思ってた
    ひどい下痢だともうほぼ水みたいになるしオムツから漏れたんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/24(火) 21:13:01  [通報]

    >>144
    そしてその後、買いもしない商品ベタベタ触って、それを知らずに誰かが買って…。

    そういうのがあるから買った物、除菌で拭いたりパッケージや袋からすぐ出すようにしてる。
    返信

    +36

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/24(火) 21:13:18  [通報]

    >>20
    漏れた便の箇所をさっとアルコールで拭き取ったくらいだったのかな

    ノロにアルコールは効果ないから、拭き取った箇所が乾燥してノロウイルスが空気中に舞って、それを吸い込んでも感染するよ
    結婚式場はカーペット敷きが多いし、その上とかだったら最悪
    返信

    +104

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/24(火) 21:13:47  [通報]

    >>1
    昔ノロの集団感染が起きたのもたしかホテルだったよね
    乾燥してから舞い上がるとかなんとか
    ホテルは床が絨毯だったりして正しい清掃をしないと余計に残るんだろう
    返信

    +55

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/24(火) 21:14:11  [通報]

    >>1
    式場も災難だよね。まさかノロの乳児の便だなんて判断つかないから消毒にはアルコール使うよね。
    返信

    +64

    -4

  • 295. 匿名 2025/06/24(火) 21:14:26  [通報]

    >>20
    私もノロに罹ったことあるけど嘔吐下痢がホントに止まらないのよ…
    寝られなくて体力的にも限界がきたから、恥をしのんでオムツ穿いたけど、寝てる間に漏れててパジャマと布団ダメにした
    返信

    +119

    -3

  • 296. 匿名 2025/06/24(火) 21:14:29  [通報]

    >>2
    しかも本人たちの参列者が原因ではないしね
    返信

    +128

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/24(火) 21:14:36  [通報]

    乳児の便を検査したってこと?
    確定ではなく、検査してなくて乳児のせいになってるなら可哀想だなと

    とんでもない漏らし方だったんだろうか…
    返信

    +0

    -5

  • 298. 匿名 2025/06/24(火) 21:15:01  [通報]

    >>289
    そして同時にお尻からブシャー!!
    返信

    +10

    -2

  • 299. 匿名 2025/06/24(火) 21:15:06  [通報]

    >>277
    ほんとそうなんだよね
    子供によっては、よく吐いたり下痢したりする子もいて親もあまり気にしてなかったりするし
    返信

    +66

    -2

  • 300. 匿名 2025/06/24(火) 21:15:07  [通報]

    >>29
    オムツの赤ちゃん連れてくるなら新郎新婦のきょうだいだよね。ギリいとことか。
    そんなバカで非常識な奴と義理といえど親戚とかなりたくないわ。
    今回の事の大きさ、ノロなんて最悪死ぬし、マジで離婚考えそう。
    返信

    +37

    -5

  • 301. 匿名 2025/06/24(火) 21:15:09  [通報]

    >>8
    その赤ちゃんの無事が気になる
    返信

    +17

    -34

  • 302. 匿名 2025/06/24(火) 21:15:47  [通報]

    >>218
    式場でいきなり始まった可能性が大
    返信

    +144

    -11

  • 303. 匿名 2025/06/24(火) 21:15:51  [通報]

    >>125
    赤ちゃんも辛かっただろうな
    返信

    +10

    -5

  • 304. 匿名 2025/06/24(火) 21:16:04  [通報]

    >>279
    だからって仕方ないよねで済まされる問題じゃないよ…素直に謝罪して弁償を申し出る親なのかどうか…乳児もOKだから連れてきたのに!こんなに体調悪いなんて知らなかったから仕方ないじゃない!式場の清掃ミスだ!って逆ギレするパターンなら最悪だよ
    返信

    +27

    -2

  • 305. 匿名 2025/06/24(火) 21:16:13  [通報]

    >>1
    無知って怖いね
    食べ物を扱う施設で、これはないわ
    返信

    +8

    -5

  • 306. 匿名 2025/06/24(火) 21:16:16  [通報]

    >>5
    えっ!!!
    どんだけ譲られても無理やわ。

    費用全額返金+参列者全員に慰謝料30万+ご祝儀返金+式のやり直し0円

    これくらいしてもらわないと無理許せない
    返信

    +31

    -23

  • 307. 匿名 2025/06/24(火) 21:16:16  [通報]

    >>9

    運がついたねwwとか呑気なこと言ってそう
    返信

    +7

    -14

  • 308. 匿名 2025/06/24(火) 21:16:18  [通報]

    なんで連れてきたの?ってコメントもあるけど、それまでは元気だったんじゃないの?
    もっと前から感染してるなら親も移るだろうしノロの嘔吐下痢はレベチだから簡単には連れて来れないよ
    返信

    +10

    -12

  • 309. 匿名 2025/06/24(火) 21:16:30  [通報]

    大人より幼児や赤ちゃんが感染源の場合の感染力すごいよ。
    元気なピチピチの体内でウィルスも生命力みなぎってる感じ。
    返信

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/24(火) 21:16:35  [通報]

    >>183
    了解!
    返信

    +2

    -5

  • 311. 匿名 2025/06/24(火) 21:18:42  [通報]

    >>219
    個人差多いけど、日頃からその子の便を見てる保育士や保護者なら普段通りなのか下痢なのか判断つくでしょ。
    普段から軟便の子や、普段普通便の子でも一回の軟便くらいではいきなり下痢と判断しないよ。
    軟便の回数が明らかに多い・色が白っぽい・ご飯を食べたがらない・やたらと不機嫌や活気不良・微熱あり等の全身状態含めて見た上で伝えるけど、一部の保護者からしたら下痢くらいで騒ぐなってなるらしい。
    保育園看護師してたけど、あんなに話の伝わらない人達でも働けてるのが不思議になるくらいだったわ。
    誰が可哀想って子どもなんだよね。
    返信

    +62

    -1

  • 312. 匿名 2025/06/24(火) 21:18:57  [通報]

    ノロは急に症状くるからって言ってる人も多いけど、問題はそこじゃないよね。
    帰宅して受診してノロって分かった時点で、漏らしたのを式場が後処理しているの知っているんだから親が式場に連絡しておけば、式場はちゃんと対策出来てここまで被害広がらなかったかもしれないのに
    ただのお漏らしだと思っていたら漂白剤使ってまで消毒しないよ
    返信

    +30

    -2

  • 313. 匿名 2025/06/24(火) 21:19:16  [通報]

    >>132
    え、大多数は預けられるなら預けて参列したいと思ってる人ばかりだよ
    別に自慢にならないし。
    返信

    +12

    -40

  • 314. 匿名 2025/06/24(火) 21:19:41  [通報]

    朝は元気だったのに会場で発症して漏らしてしまったらもうどうしようもないよね
    その後の処理は会場の不手際だね
    返信

    +2

    -5

  • 315. 匿名 2025/06/24(火) 21:19:50  [通報]

    >>115
    水様便は場合によっては漏れるよ…
    返信

    +53

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/24(火) 21:20:19  [通報]

    >>19
    新郎新婦のきょうだいの子供(新郎新婦の甥姪)なら赤子でも出席させる人多いんじゃない?
    返信

    +72

    -11

  • 317. 匿名 2025/06/24(火) 21:21:21  [通報]

    >>18
    結婚式にわざと乳幼児連れていくような親だから、意味不明に騒いで責任転嫁するんじゃない?
    返信

    +68

    -18

  • 318. 匿名 2025/06/24(火) 21:22:01  [通報]

    >>308
    最初は突然の嘔吐で始まって、それから下痢になるパターンが多いよね
    そしてある程度元気になっても下痢は長引くとかある

    突然下痢なら仕方ないけど、症状があったのに連れてきた、だったらちょっと恨むかも
    返信

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/24(火) 21:22:08  [通報]

    >>242
    結婚式の下痢が始まりの可能性も普通にある。
    返信

    +17

    -4

  • 320. 匿名 2025/06/24(火) 21:22:36  [通報]

    >>281
    ノロは始まりもピークだよ
    返信

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2025/06/24(火) 21:23:05  [通報]

    >>307
    うんこ踏むだけならともかく下痢便嘔吐はしんどいて
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/24(火) 21:23:10  [通報]

    >>287
    ノロだとありえる。
    返信

    +143

    -3

  • 323. 匿名 2025/06/24(火) 21:23:29  [通報]

    >>47
    新郎新婦のお子さんならまだしも、列席者のお子さんなら笑い話になんてならんやろ、、
    返信

    +203

    -2

  • 324. 匿名 2025/06/24(火) 21:24:03  [通報]

    >>294
    結婚式もしてるホテルで働いてるけど
    嘔吐下痢の処理は基本的に次亜塩素酸だからエタノールってビックリしたよ
    吐瀉物や下痢を固める凝固剤を撒いて取り除き、次亜塩素酸で拭き取って仕上げにエタノール、可能な限り換気
    基本的に嘔吐下痢のウイルスは次亜塩素酸かエタノールどちらか効くからどちらも使って消毒がマスト
    スプレーするのは舞うからダメで、必ず拭き取り
    乳児連れてきた参列者に批判向きがちだけど、嘔吐下痢の処理にエタノール使って次の人たちにまで感染させてる結婚式場側もなかなかやばいよ
    返信

    +31

    -3

  • 325. 匿名 2025/06/24(火) 21:24:11  [通報]

    三日間の営業停止…結婚式予定してたご夫婦とかどうなるんだろう
    返信

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/24(火) 21:24:25  [通報]

    >>277
    子供の下痢嘔吐怖すぎる。
    抱っこでニコニコしてる瞬間ゲロゲロされて全てを胸に受け止めたよ。
    返信

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/24(火) 21:24:42  [通報]

    >>287
    ノロだからね。ノロは前触れなく突然始まるから厄介なんだよ。だから感染広がる
    返信

    +151

    -3

  • 328. 匿名 2025/06/24(火) 21:24:46  [通報]

    >>5
    いやいやいや無理
    返信

    +11

    -2

  • 329. 匿名 2025/06/24(火) 21:25:09  [通報]

    >>94
    赤ちゃんは悪くないけど、やっぱり臭いがするしせっかくのお料理もね…
    返信

    +184

    -1

  • 330. 匿名 2025/06/24(火) 21:25:27  [通報]

    >>312
    飲食業なら下痢嘔吐には塩素消毒がマニュアル化されてるんでは?
    返信

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2025/06/24(火) 21:25:34  [通報]

    >>316
    新郎新婦の身内なら預け先もないし連れてくるしかないかもね
    返信

    +20

    -4

  • 332. 匿名 2025/06/24(火) 21:25:39  [通報]

    私なら結婚式全額返金しないと納得いかない。
    自分の結婚式に出席した赤ちゃんがお漏らしなら赤ちゃん親に慰謝料請求して今後の付き合い考えるけど、赤の他人の結婚式からの感染だからね。出席したらいきなり漏らしてノロだと知らなかったとか知らんし。
    返信

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2025/06/24(火) 21:26:08  [通報]

    >>8
    赤ちゃんがノロに感染してたなら感染経路は親族だよね。
    数日前に家族の誰かが下痢嘔吐したのに、大丈夫だろうと出席したのかも。
    式場側はまさかノロだと思わないで処理しちゃっただろうし被害者だわ。
    返信

    +278

    -9

  • 334. 匿名 2025/06/24(火) 21:26:14  [通報]

    >>1
    スーパースプレッダーベイビーだったんかな
    返信

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2025/06/24(火) 21:27:21  [通報]

    手洗い状況が気になる
    食品を触る前はちゃんと手洗いしてたのかな?
    石けんつけて軽く洗っただけでは指先の汚れが取れないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/24(火) 21:28:37  [通報]

    >>13
    乳児が脱糞した1日の感染者はそんな感じかもしれんけど
    6日の別の招待客たちもそんなに感染するって、なんかすごくない?
    返信

    +709

    -1

  • 337. 匿名 2025/06/24(火) 21:28:42  [通報]

    >>115
    子供が幼児の時に嘔吐下痢になったことあるけど、おむつしてても無理だったよ。シャーシャー漏れてきちゃう。2枚重ね履きさせてたけどそれでもダメで、家のあちこちにまき散らして悲惨だった。
    返信

    +62

    -2

  • 338. 匿名 2025/06/24(火) 21:29:01  [通報]

    >>2
    以前参加した結婚式で同じようなことあったなー
    何十人規模の集団食中毒
    新郎新婦共に医療従事者なのに、なんか縁起悪いなーと思ってしまった
    返信

    +64

    -2

  • 339. 匿名 2025/06/24(火) 21:29:04  [通報]

    >>8
    うちの子がまだ赤ん坊だった頃の記憶だと
    必ず子供から嘔吐下痢症の症状出て、それから親もダウンってパターンしかなかったな
    親から先に症状出たことは一度もない
    返信

    +209

    -6

  • 340. 匿名 2025/06/24(火) 21:29:06  [通報]

    吐かない子も多いし、乳幼児の菌って何故か大人が感染するとパワーアップする。
    お気の毒だなと思う。
    赤ん坊は結婚式の時って預ける場所なかったっけ?
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/24(火) 21:29:28  [通報]

    えたのーる効かんのか…
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/24(火) 21:29:35  [通報]

    乳児が心配。
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/24(火) 21:30:03  [通報]

    いい加減牡蠣規制してほしいよ
    こんな爆発的に広がるウィルスやばいって
    返信

    +10

    -3

  • 344. 匿名 2025/06/24(火) 21:30:09  [通報]

    ノロになった式も悲惨だけど
    5日前にうんこ漏らされて臭いが充満したカップルも相当可哀想
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/24(火) 21:30:12  [通報]

    >>3
    この前会社でノロの集団食中毒あって軽くて済んだ人もいたけど1週間で8キロ痩せたって人もいた
    相当辛かっただろうな
    返信

    +171

    -4

  • 346. 匿名 2025/06/24(火) 21:30:40  [通報]

    ノロなったことないけど子どもが家で嘔吐下痢したらみんな消毒してる?うち次亜塩素系置いてないなとふと思った
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/24(火) 21:30:43  [通報]

    >>120
    乳児1人で2つの結婚式をぶち壊す。すごい破壊力だね、、
    返信

    +293

    -4

  • 348. 匿名 2025/06/24(火) 21:30:44  [通報]

    >>311
    横だけどわかる。
    便が柔らかい以外に絶対何かしらの症状あるよね。

    連れてきたもの勝ちって勘違いしてる親多くてビックリ。
    返信

    +42

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/24(火) 21:31:17  [通報]

    エンベロープなしのウイルスって厄介だよな
    アルコールで無効化出来ないって飲食業なら常識なのに
    今の時期ノロとはある意味難易度高い
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/24(火) 21:32:02  [通報]

    >>324
    飲食店、介護施設、保育園の調理で働いてきたけど、私も嘔吐下痢は次亜塩素酸が当たり前だと思ってたからエタノールは驚いた。無知すぎて遅かれ早かれ何らかの集団感染起きたんじゃないかと思う。消毒は基本的に次亜塩素酸だよね
    返信

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/24(火) 21:32:16  [通報]

    コレは私の推測だけど
    乳児の糞を処置したスタッフを介して
    数日の内に他のスタッフも感染
    結婚式場だから欠勤出来ず広がってしまったとか
    返信

    +1

    -5

  • 352. 匿名 2025/06/24(火) 21:32:24  [通報]

    >>1
    結婚式場も悪いけど一番の悪人は下痢の乳児連れてきた保護者よね…
    招待されたのかもしれないけど、乳児も招待されてたのかな?下痢じゃなくても泣いたりして迷惑かけるかもだから普通はお金かけてまで預けるか預け先ないならそもそも断る
    我が子をお披露目したかったんだろうけど下痢の我が子連れてくるとか非常識にもほどがある
    返信

    +145

    -8

  • 353. 匿名 2025/06/24(火) 21:32:56  [通報]

    >>313
    多分ごくごく少数のお花畑な人がいるんだよ
    じゃなかったらこんなテロ犯さないよ

    希少性が高いからこそ飛び抜けたAHOなんだと思うよ
    返信

    +37

    -1

  • 354. 匿名 2025/06/24(火) 21:33:10  [通報]

    >>1
    マスクも効果ないし、エタノールも効果ない
    だからちゃんと科学的根拠に基づいて対応しなきゃダメだよ
    返信

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/24(火) 21:33:14  [通報]

    >>346
    ノロで一家全滅を2度経験してるから、それ以来嘔吐下痢は徹底してるよ。次亜塩素酸も常備してるし、全部の部屋にジアイーノも置いてる
    ノロはほんとに感染したくない…
    返信

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/06/24(火) 21:33:16  [通報]

    >>274
    子供お披露目の場にしようとしたんだろうなー
    返信

    +22

    -37

  • 357. 匿名 2025/06/24(火) 21:33:44  [通報]

    >>336
    本当に。ウィルスがずっと生き続けてることに驚愕だわ。
    返信

    +500

    -1

  • 358. 匿名 2025/06/24(火) 21:34:15  [通報]

    うちの子供の学校でも一人給食中に吐いた子がいたらしく、ほぼクラス全滅レベルでノロ感染したことあったよ。
    塩素つかって消毒してかなり気を使って看病してたのに、子供から家族全員に感染して一家全滅した…..
    たった一人から恐ろしい感染力だよね。
    返信

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2025/06/24(火) 21:34:31  [通報]

    >>16
    介護施設でも?
    返信

    +10

    -7

  • 360. 匿名 2025/06/24(火) 21:34:44  [通報]

    ノロは言わずもがな
    結婚式という何百万も払った一世一代のハレの日に、乳児や幼児といえど下痢や嘔吐されたら最悪なんだけど
    返信

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/24(火) 21:34:45  [通報]

    >>351
    ノロは無理して出勤…とかできるレベルじゃない
    トイレから出られないからね
    ただ症状治っても2週間くらいは便から排出されるからこれが感染広がる原因になる
    返信

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2025/06/24(火) 21:34:52  [通報]

    >>49
    ノロの子ども連れてくる親が加害者
    返信

    +208

    -2

  • 363. 匿名 2025/06/24(火) 21:35:26  [通報]

    親族だったのかな
    結婚式に赤ちゃん連れてくるなんて結構非常識かな
    返信

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/24(火) 21:35:27  [通報]

    >>336
    よくある食中毒菌の場合、1,000,000個くらい増えたら危ないけど、
    ノロは6粒くらいでアウトとか聞いたことある
    返信

    +342

    -1

  • 365. 匿名 2025/06/24(火) 21:35:34  [通報]

    >>336
    1日に式場のスタッフが感染して、まさかノロだと思わずに症状が治まってから6日に出勤したのかな。
    返信

    +345

    -2

  • 366. 匿名 2025/06/24(火) 21:36:00  [通報]

    >>4
    本当に乳児が感染源なのかどうかわからないよ
    返信

    +35

    -69

  • 367. 匿名 2025/06/24(火) 21:36:16  [通報]

    >>3
    本気で、しんだ方が楽かもと一瞬思った。上からも下からも自分の意思関係なく噴き出てくる。更に熱まで出たから身体もだるくて…生理用の夜用ナプキン付けて、嘔吐に間に合うようにトイレの前で横になって寝てた(寝れなかった)しかもこれ子供2人も同じ時期。
    返信

    +217

    -2

  • 368. 匿名 2025/06/24(火) 21:36:55  [通報]

    ノロウイルスは余裕で一週間以上生存するからなぁ
    効かないアルコールで拭いてるから意味ないし、その雑巾処分しないで他の布巾と一緒に洗濯したとか
    バケツも正直処分したほうがいいけどそれも後日使ってたらもう最悪やで

    つか掃除した当日にそこら中ベタベタ
    触ってテーブルとかに付着させちゃったんか?
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/24(火) 21:37:00  [通報]

    無駄にアルコール消毒の信用度が高いんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/24(火) 21:37:04  [通報]

    >>306
    関係ない人のせいで感染した参列者に「あの人の結婚式行ってマジ最悪な思いした」とずっと思われるんだもんね。
    参列者も新郎新婦も可哀想すぎ。
    返信

    +37

    -0

  • 371. 匿名 2025/06/24(火) 21:37:16  [通報]

    嘔吐が治まっても子供って下痢がしつこいんだよね
    治りかけだし、結婚式急に欠席しづらいし、、って感じだったのかな。
    こうなると思わなかっただろうね。断る勇気も必要
    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/06/24(火) 21:37:54  [通報]

    >>367
    可哀想に…想像しただけで地獄だわ
    返信

    +178

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/24(火) 21:38:09  [通報]

    >>175
    ノロって出された料理とかから検出されることもあるもんね。料理が原因じゃないって言っておかないと、今後の経営に関わると思う。
    でも適切な消毒できてなかった時点で式場にも非はあるよね…
    返信

    +90

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/24(火) 21:38:12  [通報]

    >>311
    保育園児の親って本当に咳鼻水下痢の対応雑じゃない?
    ちゃんとしてる人もいるんだけど、麻痺しちゃうんだろうな。
    汚い鼻水でおかおかぴかぴとか、会ってから昨日下痢で〜って言われることザラ。そりゃ保育園の洗礼なんて言葉も生まれるよねって感じ。怖い。
    返信

    +42

    -7

  • 375. 匿名 2025/06/24(火) 21:38:16  [通報]

    >>361
    よこだけど、他に考えられる例として腸チフスのメアリーみたいに不顕性感染してた人間からの感染→発症の例もあるかも。
    まあ最初の不適切な汚染処理方法が原因なんだけどさ。
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/24(火) 21:38:20  [通報]

    こんなことで感染するのに保育所で感染しないわけないよね。普通にそういう時は自宅から出ないでほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/24(火) 21:38:35  [通報]

    >>226
    下痢してる子を連れて来るのがそもそも間違いだし、親が便のついた素手であちこち触ったんだろうな…。もはやテロ。

    仮にノロだと知らなかったとしても、下痢の乳児なんて式場に連れてくるなよ…。
    返信

    +563

    -3

  • 378. 匿名 2025/06/24(火) 21:38:36  [通報]

    >>226
    キツイって言うか全員に慰謝料と土下座して回らなきゃいけないレベル
    返信

    +332

    -3

  • 379. 匿名 2025/06/24(火) 21:39:13  [通報]

    確定された赤ちゃんも親もかわいそうだな。赤ちゃんなんてよく下痢するからノロかわかんなかったりするよね。あきらかに上からも吐いて下してるならピンとくるけどさ
    返信

    +3

    -3

  • 380. 匿名 2025/06/24(火) 21:39:18  [通報]

    >>31
    披露宴会場じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/24(火) 21:39:22  [通報]

    >>359
    よこだけど介護施設でも当たり前の常識だよ
    トイレ掃除や拭き掃除などでも次亜塩素酸水使って掃除してる
    エタノールはノロ対策じゃなくてコロナやインフル対策に使うもので基本的に手洗いした後に手指に使うもの
    食中毒やノロ対策は次亜塩素酸
    返信

    +52

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/24(火) 21:39:39  [通報]

    >>347
    親が相当ずさんな人だったんだと思うわ。
    返信

    +182

    -5

  • 383. 匿名 2025/06/24(火) 21:39:58  [通報]

    >>1
    オムツの取れてなさそうな年齢の子供を浴場やプールに連れて来る親、いるよね
    不安になってきた
    連れて来ないで欲しい
    高齢者も油断できないけどね…
    返信

    +66

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/24(火) 21:40:02  [通報]

    1歳未満ならノロじゃなくてもうんち漏れよくあるよ
    参加者って書いてあるけど新郎新婦の子だったとか?
    ノロまでは分かっていなくてうんち緩いけど熱も下がったし吐いてはいないし自分達の結婚式だし〜みたいな。

    それなら参列者に抱っこしてもらったりもするから感染拡大しそうだし
    漏れた時にオムツ替えや処理もスタッフが手伝ったりもありそうだよね
    返信

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/24(火) 21:40:25  [通報]

    >>330
    嘔吐ならまだしも、職員は赤ちゃんのお尻あたりの漏れたうんち見ただけでそこまで判断しないといけないの?
    嘔吐だったり大人が漏らしたりすればすぐに異常だと気付くけど、赤ちゃんのうんち漏れで職員に気付けって求めすぎ、受診後親が知らせればいいじゃん
    返信

    +15

    -1

  • 386. 匿名 2025/06/24(火) 21:40:29  [通報]

    >>3
    上はマーライオン、下は蛇口の壊れた水道
    同じタイミングで来ることもあるから、どうしたらいいかパニックになるときもある
    脱水状態になって発熱もある
    返信

    +164

    -1

  • 387. 匿名 2025/06/24(火) 21:40:34  [通報]

    >>376
    ノロって症状治ってからもしばらく便から出るから、仕事してる人は何週間も休めなくて症状治れば登園するんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/24(火) 21:41:00  [通報]

    >>336
    いや、最初の結婚式でどんな脱糞をしてらそんな感染するのか疑問よ……ひとつのテーブル全滅とかならわかるけど40人だよ??キッチンで脱糞したのかい!って思うよ……
    返信

    +370

    -10

  • 389. 匿名 2025/06/24(火) 21:42:06  [通報]

    サバイバルでは煮沸すれば水も飲めるし、牡蠣も焼けば食べれるから
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/24(火) 21:42:11  [通報]

    乳児ならオムツをしているだろうに、漏れるほどお腹の調子が悪かったのかな。体調悪かったのなら欠席したほうが良かったよね。
    返信

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/24(火) 21:42:36  [通報]

    >>333
    そうかもしれないし、保育園や子育てセンターとかが感染経路で親族経由ではないかも知れない
    返信

    +86

    -2

  • 392. 匿名 2025/06/24(火) 21:42:37  [通報]

    >>123
    横から
    公共施設のトイレ清掃してるけど、まあ洗わない人は割といる。
    ただ清掃員がいると「あっ」って感じで洗う人は多い。女性は特に(ただし石鹸は使わない)

    男子トイレは清掃員がいたとしても洗わない奴は洗わない。
    見た目通りの人です。清潔感ない人は本当に洗ってない
    返信

    +25

    -2

  • 393. 匿名 2025/06/24(火) 21:42:51  [通報]

    >>13
    親族(甥姪)じゃないとその年の子どもって連れて行かないと思う。そして親族だったとしてその体調の子を連れて行ったことに驚く。
    返信

    +388

    -9

  • 394. 匿名 2025/06/24(火) 21:44:18  [通報]

    >>388
    アルコールじゃノロウィルスはしなないから、一見綺麗にしたように見えるけどウィルス自体は乾燥して舞い上がって感染したんだろうね
    返信

    +231

    -1

  • 395. 匿名 2025/06/24(火) 21:44:29  [通報]

    >>355
    キッチンハイターでもいいんだよね?
    返信

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/24(火) 21:44:36  [通報]

    >>388
    頭のおかしい親ってオムツ交換しても手を水で洗うだけとか、オムツ交換のお尻ふきとてくちふき兼用したりするから。
    本当に汚い
    返信

    +251

    -2

  • 397. 匿名 2025/06/24(火) 21:44:50  [通報]

    >>115
    その赤ちゃんの便がノロに侵されてたなら、赤ちゃんは体調悪い状態で式に参加してたって事?
    返信

    +110

    -1

  • 398. 匿名 2025/06/24(火) 21:44:57  [通報]

    消毒方法間違ってたとしても、物に付着したウィルスってそんなに感染力あるか?
    返信

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/24(火) 21:45:01  [通報]

    >>4
    ノロって後から知ると思うよ
    子育てしてる人ならわかる

    ノロ発症する大人も大人だろうけど…
    私は発症しないタイプだから
    返信

    +343

    -70

  • 400. 匿名 2025/06/24(火) 21:45:29  [通報]

    >>302
    もらす、ってことはオムツとかじゃなかったのかな。

    ノロは怖すぎる…
    返信

    +11

    -7

  • 401. 匿名 2025/06/24(火) 21:45:45  [通報]

    乳児の親を訴えてもいいレベルだわ。
    コロナ禍の時も、「俺はコロナだ」といって大勢集まるところに侵入して警察に取り押さえられた事件あったじゃん。
    出席停止になって自治体の保健所に報告必要なウィルスを、自らの私利私欲の為に故意に大勢の場に持ち込んだんだから。
    結婚式場も訴えていいレベル。
    知らなかったとか言い訳しそうだけど、聞き取りすれば、既に保育園でノロで出席停止とか裏は取れるはず。
    返信

    +32

    -2

  • 402. 匿名 2025/06/24(火) 21:46:14  [通報]

    >>352
    それね。
    赤ちゃんの体調不良だと無理して参加なんて出来ないし、ついでに欠席もしやすいのにね。
    返信

    +47

    -1

  • 403. 匿名 2025/06/24(火) 21:46:26  [通報]

    >>374
    うちこども園だから幼稚園の子と保育園の子が混ざってるけど、ほんとに保育園の親たち風邪に対する管理甘くてビックリする
    登園も遊びも''今、熱がなければOK!''って認識だよね
    さっきまで熱あったけど今は下がったから!って
    鼻水咳下痢嘔吐は休む理由にならないし

    幼稚園の人たちは解熱してから1日は様子見てる人が多いし下痢嘔吐、咳や鼻水も1日様子見てるって人が多い

    保育園ならまだ仕方ないと思えるけど、遊びの時でもその感覚だから困る
    返信

    +35

    -12

  • 404. 匿名 2025/06/24(火) 21:46:38  [通報]

    >>346
    してる
    でも本当にノロだったときは拭いただけだった
    おかしいなと思って検査したらノロでした
    ちなみに私は無傷です
    返信

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/24(火) 21:46:42  [通報]

    >>370
    だよね。

    欲張りすぎかもしれないけど、絶対にこれくらいしてもらわないと一生に一度(人による)経験でこんな事されて、笑って許せるほど私は人が出来てない。

    時間は戻せないからお金と誠意でなんとか気持ちを許せるようにしてもらわないと納得できないよね!!
    返信

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2025/06/24(火) 21:46:49  [通報]

    >>225
    式場で嘔吐して体調不良に気づいた可能性もあるんじゃないのかなと思ったんだけど違うのかな
    返信

    +23

    -1

  • 407. 匿名 2025/06/24(火) 21:47:08  [通報]

    >>395
    大丈夫だよ!薄めて使う!
    ただ色物に使うと色落ちするから気をつけて
    返信

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2025/06/24(火) 21:47:10  [通報]

    悲劇じゃん
    返信

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/06/24(火) 21:47:21  [通報]

    ノロって冬はやるもんじゃないの?やだわ。
    返信

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/06/24(火) 21:47:32  [通報]

    >>406
    私もそのパターンだと思ったよ
    てかそうであってほしい
    返信

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2025/06/24(火) 21:47:47  [通報]

    >>381
    お返事ありがとうございます。

    じゃあ、在宅介護でもトイレクイックルだけじゃダメってことですか?
    またはノロ疑いの時だけでOKでしょうか?
    返信

    +1

    -6

  • 412. 匿名 2025/06/24(火) 21:47:50  [通報]

    乳児もノロだが、母親もノロだったんだろうね。でも出席したくて黙って出席停した。
    問題が起きたら子供(乳児)のせいにしたんだろうな。自分のは伏せといて。
    知らないわけがない。
    返信

    +21

    -1

  • 413. 匿名 2025/06/24(火) 21:48:01  [通報]

    >>401
    まぁでもうつらない免疫力あるといいよね
    そんなことに振り回されるのやだ
    返信

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/24(火) 21:48:12  [通報]

    >>190
    保育士だけど、全員嘔吐処理の研修を受けるよ!
    嘔吐処理キットも各部屋に置いてあって、完全防備でこんな感じ
    結婚式場で男女27人集団“ノロウィルス”食中毒、5日前この式場で乳児が便をもらし…効果がない“エタノール”で消毒し感染拡大 札幌市保健所
    返信

    +92

    -0

  • 415. 匿名 2025/06/24(火) 21:49:09  [通報]

    >>397
    よこ
    それは誰にもわからないかと…。
    式場でいきなり下痢になった可能性も0じゃない。
    親はちょっと体調悪そうだなとは思ってたかも。
    答えは出ないと思う
    返信

    +67

    -5

  • 416. 匿名 2025/06/24(火) 21:49:38  [通報]

    >>119
    じゃあお留守させたら?
    返信

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2025/06/24(火) 21:49:46  [通報]

    >>383
    オムツの子は水遊び場NG!とデカデカ書いてある公園でも現実にはチラホラいるしね
    もうね、守らない奴はとことん守らないんだな~と痛感した。
    返信

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2025/06/24(火) 21:50:06  [通報]

    >>397
    よこだけど、赤ちゃんならノロで発熱は充分あり得るから1週間以内に嘔吐下痢発熱等体調悪かった可能性ある。
    返信

    +50

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/24(火) 21:50:23  [通報]

    >>367
    そういうこともあるからナプキンは常に余裕もってストックしてると役に立つよね
    返信

    +98

    -0

  • 420. 匿名 2025/06/24(火) 21:50:25  [通報]

    >>336
    6日の感染は多分式場のスタッフからじゃないかな
    返信

    +182

    -8

  • 421. 匿名 2025/06/24(火) 21:50:59  [通報]

    >>336
    特定されたらやだからぼかすけど、とある施設で幼児が嘔吐。塩素消毒せずアルコール消毒のみだったらしく、後日舞い上がったウィルスで感染した事あるよ。
    私はその空間の2階部分を通っただけだったのにばっちりノロになった。結局、その施設内を歩いただけの何十人かが感染して保健所来てたよ。
    使用用途がらあまり換気をしないような施設だったせいもあるけど、ノロは感染力桁違いなので気をつけてー
    返信

    +302

    -3

  • 422. 匿名 2025/06/24(火) 21:51:10  [通報]

    乳児の親はすごい民度の低い母親だったんだろうな。

    まぁみんの低い出席者のいる新郎新婦はおもに同じ民度低いだろうし。親戚一同民度低いんだろ。

    可哀想なのは、後に別日に何も知らされず結婚式あげた新郎新婦だけどを
    返信

    +14

    -1

  • 423. 匿名 2025/06/24(火) 21:51:58  [通報]

    >>230
    >>11
    本当大人も必須だよね!大人用おむつなんて常備してないから、ナプキンで代用した。
    自分の意思とは関係なく💩が出てくるって、初めての体験だった。

    ノロって本当辛いよね😭😭
    返信

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/24(火) 21:52:28  [通報]

    >>373
    これってノロじゃない普通の赤ちゃんの便だったら、エタノールで消毒は適切な対応だったのかな

    普段ならエタノールで大丈夫だったって事?
    返信

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2025/06/24(火) 21:52:40  [通報]

    結婚式=ノロウイルスの思い出になった。
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/06/24(火) 21:53:10  [通報]

    男とする事すればガキなんて産まれるのに、何故か子持ちって神格化されすぎ、こういう非常識な親をもっと責めるべき
    返信

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2025/06/24(火) 21:53:31  [通報]

    オムツしてるのに漏れるの?って書いてる人いるけど
    ノロウイルス等の下痢の時って量が凄いから
    漏れ出したんだと思う。
    私も昔姪からタロウイルスうつったけど
    その時もオムツしてるのに
    凄く漏れ出したもん。
    水下痢みたいな感じだったから凄かった。
    返信

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/06/24(火) 21:53:35  [通報]

    >>1
    ノロ以前に乳児を連れて来るのはリスクがあるね。周りにとっても赤ちゃんにとっても。
    返信

    +25

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/24(火) 21:53:39  [通報]

    >>411
    基本的にトイレ掃除は次亜塩素酸使うと安心だよ
    消臭効果もあるからね
    返信

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2025/06/24(火) 21:55:07  [通報]

    >>363
    親族だったのかもしれないよね
    新郎新婦どちらかの兄弟とか
    そういう場合どうすればいいんだろうね、預かってくれる人なかなかいないよね
    単なる友達だったら乳児いるからって断れるし、どうしてもなら夫に預けるとかできるけど
    返信

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2025/06/24(火) 21:55:12  [通報]

    >>323
    新郎新婦の子供ってことは出来婚の産んだ後婚になるじゃないか
    もしうんこ漏らした赤ちゃんがそういう子だったら
    新郎新婦にブーイングだがな
    返信

    +15

    -18

  • 432. 匿名 2025/06/24(火) 21:55:21  [通報]

    >>403
    鼻水咳下痢嘔吐は休む理由にならない。
    その日の朝お熱測って37.5度以下はセーフみたいなね。

    学生時代の知人とか、親戚とか、習い事で一緒になる保育園勢と感覚が違いすぎて驚くこと多い。
    園は休めないとしても遊びの時とかはまじで勘弁して欲しいわ。
    家でじっとしてないし元気だから〜じゃないんだよって感じ。バイオテロリストにもほどがある…。
    返信

    +28

    -8

  • 433. 匿名 2025/06/24(火) 21:56:17  [通報]

    >>1
    これほんとに乳児が原因で確定なの??
    結婚式場が責任逃れしようとしてない??
    返信

    +18

    -24

  • 434. 匿名 2025/06/24(火) 21:56:47  [通報]

    >>400
    乳児だからオムツだと思う。
    完全に水の便は漏れやすい気がするなあ
    返信

    +41

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/24(火) 21:56:48  [通報]

    >>427
    そんなに漏れてたなら赤ちゃん抱いてた親の服にもついてんじゃないの?
    ベビーカーかベビーベッドに寝かせてたとしても漏れたのついちゃうよね
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/06/24(火) 21:56:50  [通報]

    >>2
    迷惑だよね。
    赤ちゃんが具合悪かったら、大事をとって謝り入れて欠席すれば良かったのに。

    しかもオムツしてるのに便が漏れちゃったって事だよね?
    おなか緩めなら、サイズの大きなのと2枚重ねたり、こまめにオムツ交換行くとかを怠ったバカな親なんじゃないのかなと思うよ。
    返信

    +186

    -13

  • 437. 匿名 2025/06/24(火) 21:56:57  [通報]

    >>49
    なぜ結婚式場に弁償させようと思うのか
    発想が怖い
    式場がランダムに無理やり連れてきたんじゃなくて、参加者は新郎新婦が呼んだのに
    返信

    +89

    -13

  • 438. 匿名 2025/06/24(火) 21:57:51  [通報]

    乳児が1日の結婚式の新婦側の親類ならまだいい、もし新郎側だったら新婦の恨み買って遺恨が残りそう(私の晴れ舞台を他人の赤子に壊された〜って)
    返信

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:03  [通報]

    >>401
    本当だよね〜絶対知ってそー
    返信

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:14  [通報]

    >>424
    基本的に次亜塩素酸だよ
    感染系のウイルスでエタノールが効かないウイルスはあるけど、次亜塩素酸はほとんどのウイルスに効果あるから
    返信

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:25  [通報]

    この赤ちゃんが新郎側親族の子だったら
    新婦側は腹の底で激おこだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:39  [通報]

    >>52
    昔あった、結婚式でじゅうたんに嘔吐した人から400人以上に感染した事件思い出した。
    あれもホテル、結婚式、消毒方法がまずかった、など今回の件に似てる。
    返信

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:55  [通報]

    >>411

    私も介護施設勤めだけど、家庭内感染を防ぐなら基本的に常に次亜塩素酸で消毒するといいよ
    ノロだけじゃなく幅広いウイルスや菌に有効だし、症状が出てからだと遅いから予防するために日常使いが良い
    目に見える汚れだけならトイレクイックルで取れるけど、目に見えない菌には効かないからね
    返信

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/24(火) 21:59:16  [通報]

    >>1
    27人がノロウィルスに感染する様なウンコした赤ちゃん本人は大丈夫なの?
    返信

    +13

    -2

  • 445. 匿名 2025/06/24(火) 21:59:32  [通報]

    幼児なら感染症を疑うけど、乳児はゲップで吐くことも多いしオムツから漏れることも多いからその都度次亜塩素酸ナトリウムで対処するとなると披露宴は中断されてしまう 難しい判断だね

    宴に呼ばれた人達も災難
    親族には高齢者も居るだろうし同じ職場の人が軒並みノロ感染となると仕事にも支障あるし

    当の赤ちゃんも雑踏に連れ込まれるより託児所の方が落ち着くだろうに
    親の判断に委ねるしかないのかな… 基本◯歳以下のお子様は託児所へってルールがあればいいかもしれない 「預けてきて」って言いづらいだろうし

    新郎新婦、居た堪れないね…
    お見舞いや謝罪行脚で大変
    どちら側の参列者だと禍根を残すのもありがち
    上手く乗り越えて幸せになって欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/06/24(火) 21:59:41  [通報]

    >>438
    別に新婦側でも新郎側から恨み買うけどね。本当ガル民て女尊男卑がスゴイ
    返信

    +6

    -3

  • 447. 匿名 2025/06/24(火) 22:00:05  [通報]

    >>401
    乳児が保育園児だったら裏取れるよね
    乳児の母が専業主婦だったらどこから?になるけど
    どっか連れ回してたってことにはなる
    返信

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2025/06/24(火) 22:00:51  [通報]

    >>357
    生き続けるよ。
    コロナでもツルツル面では9日生きるんだっけ。
    多分もらした時にトイレで綺麗にしたろうと思うけれど、そこの消毒もイマイチでそこのトイレ使った人が次々にって感じなんだろうな。
    式場の人も災難だったろうね。
    返信

    +117

    -1

  • 449. 匿名 2025/06/24(火) 22:00:53  [通報]

    6月なのにまだ感染性胃腸炎流行ってるよね。
    ノロにロタにサポ。 
    もうオールシーズンで気が抜けない。
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/24(火) 22:01:07  [通報]

    >>441
    別に逆でもそうじゃね?なんで新婦だと優遇されんの?
    返信

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2025/06/24(火) 22:01:10  [通報]

    >>278
    ノロはしばらくは便から撒き散らすらしいから本人は思ったより元気だったのかもよ。さすがにゲーゲー吐いてたり漏らしまくりだったら参列どころじゃなかったと思うし。うつした人の症状の酷さとイコールではなく容赦なく激しい症状がおそう…恐怖。
    返信

    +34

    -1

  • 452. 匿名 2025/06/24(火) 22:01:39  [通報]

    ちょっとトピズレだけどさ、結婚式って会食するし感染症うつりやすいなと思うよ
    私友人の結婚式でコロナもらったよ
    コロナだったけどもう熱ないし大丈夫だろうって出席した人いたんだろうな‥
    返信

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2025/06/24(火) 22:01:51  [通報]

    >>204
    低月齢の時、上の子も下の子もウンチ漏れまくりだったよ。
    色んなメーカー試したけどダメだった。子供が細身だったのも原因かもだけど。
    パンツタイプ履くようになってから、ムーニーのゆるウンチポケットにはとても救われた。
    返信

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2025/06/24(火) 22:02:06  [通報]

    >>438
    新婦側でも実姉実妹の子なら文句言わず
    実兄実弟の子ならその嫁がいびられる可能性も
    返信

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2025/06/24(火) 22:02:13  [通報]

    >>287
    何となく経験上、ノロ感染してる赤ちゃんの下痢は白っぽい気がする。
    返信

    +10

    -14

  • 456. 匿名 2025/06/24(火) 22:02:17  [通報]

    >>377
    下痢の乳児…パワワード…思い出したくもないワード。乳児はただでさえオムツ替えも多いけど下痢していた時は1日ずっとオムツ替えだった事を思いだした。しかもお尻もその度に洗ってあげなきゃ荒れちゃうし、結婚式どころかお出かけなんて行く気力もなかった。ただ乳児の下痢って長引くからノロだと思わず熱もなくて元気だしって連れて来ちゃったのかもね。
    返信

    +185

    -3

  • 457. 匿名 2025/06/24(火) 22:02:56  [通報]

    >>150
    でも幼児くらいだとブライドメイド?の役割してほしいって新郎新婦が子供を誘うことがあるみたいだよ
    返信

    +0

    -11

  • 458. 匿名 2025/06/24(火) 22:03:33  [通報]

    >>430
    実の兄弟だけ出席、配偶者が欠席して子供みてたらいいだけ
    返信

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2025/06/24(火) 22:03:38  [通報]

    >>111
    自分側の甥や姪ならまだ良いけど従兄弟の子供や相手の親族ならイラってこない?揉めそう...
    返信

    +197

    -2

  • 460. 匿名 2025/06/24(火) 22:03:39  [通報]

    >>455
    ロタでは…?
    返信

    +34

    -0

  • 461. 匿名 2025/06/24(火) 22:03:51  [通報]

    友人ならそのままフェードアウトもできるけど、近い身内の子だとこの先も顔合わせるだろうから居た堪れない
    絶対ギクシャクするじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2025/06/24(火) 22:03:54  [通報]

    >>150
    招待しなかったらしなかったで色々周りから言われるのが新郎新婦側だから出さないわけにもいかないんだろうね
    欠席に丸すればいいだけ
    返信

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2025/06/24(火) 22:04:28  [通報]

    参加者は その乳児の親が誰なのか みんなわかってるよね
    返信

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2025/06/24(火) 22:04:30  [通報]

    >>298
    あれすごいよね。一気に全方位から出しにくる。
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/06/24(火) 22:04:32  [通報]

    なんか結婚式で食中毒多くないか?
    よく見る気がする
    返信

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2025/06/24(火) 22:04:39  [通報]

    >>403
    うちもこども園だったけど、保護者の認識が全然違うよね。
    37.5以下なら下痢でも鼻水垂れていても咳出ていても大丈夫!お互い様!って本気で思っている保護者いる。
    そんな感じで保育園利用の小さなクラスの子から感染症が全体に流行ることが多かったから、うちの園では途中から37度以上でお迎えになったよ。
    返信

    +22

    -4

  • 467. 匿名 2025/06/24(火) 22:04:43  [通報]

    >>457
    今回みたいな事案もあるしそれを例にしてお断りすれば良いんじゃないかな
    引き受けたくなければ、の話だけど
    返信

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2025/06/24(火) 22:04:55  [通報]

    >>3
    経験者ならとにかくもう二度とかかりたくないって思うはず
    まあ、どんな病気も嫌なんだけどノロはマジで辛い
    返信

    +146

    -1

  • 469. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:08  [通報]

    >>375
    腸チフスのメアリーって動物のお医者さんに出てた語呂合わせ
    こんな自然に使われるシーンを初めて見てちょっと感動した
    返信

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:12  [通報]

    >>312
    ノロって医療機関でわざわざ検査する?
    胃腸炎ですねーで終わりじゃない?
    返信

    +0

    -5

  • 471. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:18  [通報]

    >>440
    うーん、じゃあエタノールで対処してしまった事は結婚式場のミスではあるのかな

    でも便の対処を式場が受け持ってくれたのは善意だろうし何だかな…
    返信

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:19  [通報]

    >>432
    家族にインフルやコロナがいても平気で遊びにくるしね
    幼稚園のママたちは家族に感染者いたら菌持ってるだろうからって遊び来ない人が大半だけど保育園の人たち見事に全員来る
    ただの風邪なら百歩譲ってまだ許せるけど
    手足口病、りんご病、ノロ、ロタ、コロナ、インフルとかそれ系の移ったら厄介な感染症は家族にいたら来ないで欲しいんだよね。絶対菌持ってるんだからさ
    子供同士なんて距離も近いし、コップ間違えた!とか食べたのあげたりだとか、感染対策もできないし
    それで何度ももらってるわ

    返信

    +16

    -8

  • 473. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:25  [通報]

    >>452
    私は友人の結婚式2日前にインフルBに罹ってしまい
    病院から友人にまずはメール入れてその後メールの返事返って来たタイミングで電話で連絡入れて謝り倒した
    同席する共通の友人も妊婦で当日会場でも同じテーブルだしさすがにそれは無理だねと納得してもらった
    もちろん新婦の友人には多めに包んでおきました
    返信

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:26  [通報]

    >>410
    ノロって吐き続けると思うから、発症しながらだと連れて来れないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:36  [通報]

    >>388
    親族であれば、母親がお酌してまわってる可能性もある

    わたしも何回か兄弟がお酌する結婚式に参列したことがあるよ
    返信

    +153

    -4

  • 476. 匿名 2025/06/24(火) 22:06:58  [通報]

    >>4
    昔参列した式でも新婦の兄妹?のお子さんが吐いてしまってざわついた事あるけど一応周りの空気は「お子さんだし仕方ないよね💦」って感じでフォローっぽくしてたけど今思えばアレもノロやロタだと怖い
    返信

    +286

    -8

  • 477. 匿名 2025/06/24(火) 22:07:20  [通報]

    >>4
    嘔吐はわかりやすいけど、乳児の下痢なんてよくあるし、ノロって知らなかったんじゃない?
    返信

    +29

    -47

  • 478. 匿名 2025/06/24(火) 22:07:53  [通報]

    オムツからはみ出るほどの下痢だったってこと・・?その時点で結婚式どころじゃなかっただろうし、そこから何十人も感染者出して、全く関係ない別日の参加者たちにも影響が出るってすごいね・・
    2組の新郎新婦さんたちが気の毒すぎる。。
    返信

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/06/24(火) 22:07:55  [通報]

    >>62
    結婚式場でノロって去年くらいから結構多かったしね。
    そういう研修とかもしといてほしいな。
    返信

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2025/06/24(火) 22:07:56  [通報]

    >>448
    冬場、道に落ちているゲロに近寄っちゃダメだとお医者さんに言われたことあるよ
    ウイルス普通に生きているから、乾燥して風邪が強い冬場は近く通ったら吸い込んで発症するって
    返信

    +80

    -0

  • 481. 匿名 2025/06/24(火) 22:08:02  [通報]

    >>409
    最近夏場も聞くようになったよね。
    滝からとか流しそうめんに使った湧き水からとか、大元の発生源が不明なのも多い。
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/06/24(火) 22:09:10  [通報]

    >>466
    そう!移るのは当たり前!お互い様!なんだよね〜
    鼻水や咳で休んでたら仕事にならないよーって
    うちは上の子が幼稚園、下の子がこども園だったけど
    幼稚園だと、具合悪いのわかってて連れてきて移しちゃったりするとほんとに冷ややかな目で見られた
    でもこども園は、鼻水咳くらいで休ませると神経質な親扱いされたわw
    返信

    +4

    -4

  • 483. 匿名 2025/06/24(火) 22:09:13  [通報]

    >>457
    断りゃいいがな
    返信

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2025/06/24(火) 22:09:26  [通報]

    >>165
    ノロは舞い上がって空気感染するからそれじゃないかな。
    エタノール効かないから生き残った菌が舞い上がりまくりだったと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2025/06/24(火) 22:09:33  [通報]

    >>19
    マイナスしてる人もいるけど、正直乳児だと挙式中も泣く可能性あるし迷惑だよね
    返信

    +119

    -8

  • 486. 匿名 2025/06/24(火) 22:09:58  [通報]

    >>16
    知らなかったよ…
    返信

    +137

    -38

  • 487. 匿名 2025/06/24(火) 22:10:18  [通報]

    >>399
    発症しないタイプってあるの?
    返信

    +59

    -1

  • 488. 匿名 2025/06/24(火) 22:10:22  [通報]

    >>446
    新郎本人と新婦本人なら新婦のほうが結婚式への思い入れ強そうだから恨みも強そうって意味
    返信

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2025/06/24(火) 22:10:25  [通報]

    >>458
    確かにそれがいいよね。義理の兄弟なんて義理の兄弟の結婚式なんて出たくないだろうし
    でも夫婦揃ってとか言い出す新郎新婦とかその親とかいるんだろうか?
    周りがそうするようにアドバイスしないんだろうか?
    返信

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2025/06/24(火) 22:10:30  [通報]

    間違ってワイドハイターを使う人いるから気を付けて。
    あれは酸素系だからノロには有効でないよ。
    クラスメイトの親が、間違ってあれを入れて洗濯してた。
    返信

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/06/24(火) 22:10:45  [通報]

    >>456
    よこだけど、ノロは割と簡単に下痢や嘔吐で脱水になるから、体積小さく抵抗力もない乳児は併せて発熱する可能性高いし、症状酷ければ点滴になる。
    返信

    +100

    -0

  • 492. 匿名 2025/06/24(火) 22:11:06  [通報]

    >>438
    可能性高いのは新郎姉もしくは新郎妹の子かな
    新郎兄か弟だと嫁さんが産後から間を置かず乳児抱えてきついからって欠席にする可能性高いから
    返信

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/06/24(火) 22:11:23  [通報]

    超迷惑じゃん!欠席しろや!
    返信

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2025/06/24(火) 22:11:34  [通報]

    >>295
    ええーそんなに強いのかノロ
    返信

    +24

    -0

  • 495. 匿名 2025/06/24(火) 22:11:44  [通報]

    >>454
    赤子の世話=その母親が主任管理者感あるもんね
    返信

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2025/06/24(火) 22:12:20  [通報]

    >>377
    マジで親アホなの?
    返信

    +191

    -0

  • 497. 匿名 2025/06/24(火) 22:12:33  [通報]

    >>480
    だね。
    嘔吐したらトイレの蓋閉めて流さないと舞うんだっけ。
    でもさ、舞ったの吸っても蓋の裏についたの触っちゃってもどっちにしろアウトだよね…
    ノロに遭遇したらもう感染は免れない。
    次亜塩素酸で消毒なんて嘔吐した人絶対しないもんね。
    ってか持ってないし。
    外のトイレはできるだけ使いたくないけど結婚式や披露宴じゃあ時間が長いから難しいね。
    返信

    +72

    -1

  • 498. 匿名 2025/06/24(火) 22:12:42  [通報]

    >>13
    旅行やイベント系だと当日お子さん体調不良でも強行しちゃう親いるんだよね
    絶対数時間前からなんらかの兆候はあったはずなのに
    返信

    +239

    -6

  • 499. 匿名 2025/06/24(火) 22:13:08  [通報]

    >>421
    てか、マジ子供嫌だ
    返信

    +48

    -62

  • 500. 匿名 2025/06/24(火) 22:13:15  [通報]

    >>43
    赤ちゃんだからじゃなくてノロが強すぎなの
    返信

    +12

    -19

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす