ガールズちゃんねる

牛乳飲んだ児童生徒から「味が変」「おなかが痛い」仙台市の給食で牛乳提供一部取りやめ 同様ケースは1年前にも

86コメント2025/06/26(木) 07:42

  • 1. 匿名 2025/06/24(火) 18:32:30 

    【速報】牛乳飲んだ児童生徒から「味が変」「おなかが痛い」仙台市の給食で牛乳提供一部取りやめ 同様ケースは1年前にも(2025年6月24日掲載)|ミヤテレNEWS NNN
    【速報】牛乳飲んだ児童生徒から「味が変」「おなかが痛い」仙台市の給食で牛乳提供一部取りやめ 同様ケースは1年前にも(2025年6月24日掲載)|ミヤテレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    仙台市教育委員会によると、23日、仙台市内の複数の市立小学校と中学校で、給食で提供された牛乳を飲んだ児童や生徒から、「味が変」と牛乳の味についての異変や、「おなかが痛い」といった体調不良を訴える声が挙がるトラブルがあったという。

    +4

    -19

  • 2. 匿名 2025/06/24(火) 18:32:56 

    腐っちゃったかな

    +96

    -7

  • 3. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:08 

    牛乳嫌い!

    +24

    -35

  • 4. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:27 

    乳製品はやばい

    +68

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:29 

    わたしたち世代が子供のころだったら「我慢して飲みなさい」って言われてたかもな。

    +41

    -23

  • 6. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:46 

    >>3
    はい?

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:50 

    めちゃくちゃあっついから
    給食の時間前に廊下に置いておくの早めにしてても危ないのかもしれないね

    +144

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:52 

    > 学校給食で提供される牛乳をめぐっては、2024年4月にも、仙台市を含む宮城県内12の市と町で、牛乳を飲んだ児童や生徒らが体調不良を訴え、牛乳の提供を中止した問題が発生していた。

    これ原因分かったんだっけ?

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:53 

    そもそも給食に牛乳🥛が間違い🙅‍♀️

    +58

    -22

  • 10. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:54 

    >>1
    暑さのせい?
    保管がだめだったとか?
    飲んじゃったガキは災難だな。。

    +2

    -14

  • 11. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:56 

    いやーこれはトラウマものだわ
    牛乳飲めなくなりそう

    +12

    -5

  • 12. 匿名 2025/06/24(火) 18:34:18 

    >>5
    氷河期は可哀想だね、今の子もがまんすべき

    +2

    -21

  • 13. 匿名 2025/06/24(火) 18:34:45 

    もう牛乳やめたら?全国。水でよく無い?子供なんて

    +15

    -26

  • 14. 匿名 2025/06/24(火) 18:34:48 

    >>10
    ガキって…
    言い方よ

    +43

    -5

  • 15. 匿名 2025/06/24(火) 18:35:24 

    氷河期の補助を政府はもっと頑張るべき

    +4

    -5

  • 16. 匿名 2025/06/24(火) 18:35:28 

    そもそも牛の乳など飲まなくていい

    +15

    -13

  • 17. 匿名 2025/06/24(火) 18:35:28 

    >>5
    ないわ。傷んだ乳製品がやばいことくらい、大昔から知られてる

    +38

    -8

  • 18. 匿名 2025/06/24(火) 18:36:15 

    >>1
    中学の方は保管状況が悪かったみたいよ

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/24(火) 18:36:25 

    4ヶ月保存の牛乳のニュース見たばかりだ
    🐮

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/24(火) 18:36:35 

    牛乳きらい
    チーズとか乳製品でとればいいよ

    +0

    -12

  • 21. 匿名 2025/06/24(火) 18:36:56 

    >>9
    牛乳を排除したら、もう同じ予算で基本栄養を満たすことができない。
    給食費が倍になる

    +38

    -5

  • 22. 匿名 2025/06/24(火) 18:37:28 

    何で未就学児や若い人の方にお金がいくわけ?
    今まで日本の先頭に立ってきた私たちがこんなに美しいのに

    +0

    -10

  • 23. 匿名 2025/06/24(火) 18:37:58 

    前もあったよなと思ったらやっぱあったよね
    改善されてなかったのか

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/24(火) 18:38:35 

    校長先生先に飲んだろ?無事なのか?本当に毒見してるのか?
    たった2時間でこんな症状は大げさもっと長い時間か何かほかに原因あるよ隠してるんだろうけど

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2025/06/24(火) 18:39:09 

    牛乳受け付けない体質もあるみたいよね
    学校の牛乳は夏場ぬるかった記憶があるな
    夏は麦茶か冷たい水が飲みたいと思ってたw

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/24(火) 18:39:20 

    だっふん粉乳にすべき

    +0

    -11

  • 27. 匿名 2025/06/24(火) 18:39:28 

    >>8
    異常は見られなかったらしい。

    >  弊社としましては、牛乳の風味のバラつきにより「いつもと違う味がする」とのお申し出をいただいたものと推定いたします。
      ※一般に学校給食で毎日のように牛乳を召し上がられている小中学生のお子さまは、成人に比べると牛乳の風味差異に対する味覚が敏感であると言われています。

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/24(火) 18:39:43 

    やっぱこの時間はまともな人がいない。
    こう考えると、多くのガル民も実生活ではちゃんと子どもの宿題みたり、夕飯つくったりしてるんだよね。エライな

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/24(火) 18:40:18 

    私たちの時代は大変だったんだから!
    政府は早くひとり20万出せ!

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2025/06/24(火) 18:40:52 

    >>1
    私が通ってた頃は脱脂粉乳だったからか腐ってたりしたことはなかったなぁ
    生乳出してる学校もあるのかな?

    +0

    -8

  • 31. 匿名 2025/06/24(火) 18:41:38 

    >>7
    牛乳のケースって、今はどんな形なんだろう?
    それ自体に遮熱性を持たせられないのかな

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/24(火) 18:41:57 

    >>1
    唐揚げ1個で激震だったのに今度は栄養補給源の牛乳?
    給食全般を見直せよ
    無償化なんて言ってないで、親からもちゃんと徴収して、ちゃんと管理した、見た目も食欲をそそるようなのを提供してやれよ

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2025/06/24(火) 18:42:08 

    >>1
    また集団心理じゃない?
    最近の子供たちは良くも悪くも集団心理になりやすい気がする

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/24(火) 18:42:30 

    >>16
    たんぱく源にはなるけど
    マグネシウムの含有量が少ないからカルシウム源にはならないんだよね

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/24(火) 18:42:48 

    酒呑む金出せや〜!!

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/24(火) 18:43:13 

    >>21
    よこだけど正直給食の丸い栄養グラフって牛乳頼みなんだよね

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/24(火) 18:43:53 

    >>9
    カルシウムどうやってとるの?
    代替案は?

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2025/06/24(火) 18:45:19 

    >>24
    検食してるはずなのだけどね

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/24(火) 18:46:50 

    そのための校長の毒味なんじゃないの?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/24(火) 18:47:42 

    いちばん医者率が高けーんだぞ
    氷河期は

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/24(火) 18:48:58 

    なんで頑なに牛乳なんだろな
    他のものでカルシウム補えるだろ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/24(火) 18:49:47 

    >>37
    小魚がいいよ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/24(火) 18:50:32 

    >>37
    ヨコ
    私立の小学校の給食だと
    牛乳が毎回出ないとこ結構あるよ
    飲み物はお茶+
    かわりに乳飲料だったりヨーグルト付いてたりする

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/24(火) 18:51:34 

    私 たまに牛乳が豆乳の味がすることあるんだよねぇ
    同じメーカー買っても今日のはハズレだーみたいな感じで毎度毎度ではないの(しかもそれが複数のメーカーで起きる)
    今は一度もハズレ引いてないメーカー見つけてそれ買ってる

    子供も給食の牛乳たまに豆乳っぽい味する みんなもそう言ってるって言ってた

    ネットで検索すると餌が牛乳の味に影響することがありますとは出てくるんだけど知恵袋とか見ても「牛乳がたまに豆乳の味がすることがあります」みたいな意見ないのよねー

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:05 

    >>5
    実際わたしが小学校の時に、牛乳を飲んだら変な味がしたので先生に訴えたけど、気のせいで済まされたな。明らかにいつもと違うから3回くらい伝えたんだけど。。幸いお腹は壊さなかったけど、サイダーのような変な感じでした。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:11 

    >>7
    保冷バッグとかに入れてないの?早めに用意っていっても数十分とかでしょ?そんなにすぐダメになる?

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:35 

    もう給食に牛乳いらなくない?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:28 

    >>41
    牛乳が一番安いし調理の手間もないから

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:14 

    >>1
    腐っとったんちゃうん

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:42 

    >>47
    唯一のカルシウム

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/24(火) 18:59:15 

    >>1
    味が変だとわかるくらいなんだから、腐った?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/24(火) 19:00:49 

    >>1
    過去に茨城でも同様のことがあったよ、数回。
    原因不明で済まされたけど。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/24(火) 19:01:06 

    >>16
    牛農家が潰れちゃうよ。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/24(火) 19:04:36 

    口付けた牛乳飲みながら2時間くらい余裕で常温放置でネットやってたりするけど一度もお腹壊したことないわ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/24(火) 19:05:06 

    >>20
    牛乳はいいけどチーズは嫌い。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/24(火) 19:05:08 

    >>2
    給食の時間の直前まで冷蔵庫の中だよね?
    宅配の牛乳(外置き)2時間とか経ってても平気だよ

    腐ったりしてないのなら集団ヒステリーとかなのかな

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2025/06/24(火) 19:10:57 

    >>56
    うん、基本的には冷蔵庫の中にあるのを配膳直前に出して台車に載せて運ぶシステムなはず

    常温保存可能な牛乳とかあるけどそういうのに変更したほうがいいのかもね、この暑さだと常温の範囲超えてるかもしれないけど…😅でも真夏は夏休みだしそのほうが安全性も高められるし学校側の管理費用も抑えられるし、常温保存の牛乳のほうが高くてもトントンにならないかなー

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/24(火) 19:13:00 

    >>13
    は?アンタが水でも飲んてろよ

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/24(火) 19:13:21 

    >>3
    子供みたいな事いうねw

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/24(火) 19:14:41 

    >>46
    昔のことすぎて覚えてないけど冷蔵庫からだして教室に運んでた覚えがあるけどな?冷えてて美味しかったけど?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/24(火) 19:21:48 

    >>3
    小学生の頃、貴女みたいな子結構居た
    牛乳飲めない子
    ○○ちゃんにあげる!って言われて
    私デブだったから3人分の牛乳飲めて毎日幸せだった
    瓶のやつ!ミルメークが出た日なんかもっと幸せだったよ✨

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/24(火) 19:24:12 

    >>17
    本当に傷んでいても「子供たちは牛乳を飲みたくなくてウソをついている、ウソはいけないことだとわからせなければ」みたいな先生がいたんだよ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/24(火) 19:31:31 

    先週は異例の暑さだったから配送中に油断があったのかなぁ?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/24(火) 19:35:46 

    >>3
    牛乳飲めないからとミロOKな子がいて学校で問題になった

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/24(火) 19:40:37 

    リポビタンDでいいよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/24(火) 19:46:52 

    >>2
    なんでそんなに言い方軽いの?
    かな、って問題じゃないと思う

    +0

    -10

  • 67. 匿名 2025/06/24(火) 19:47:49 

    >>45
    他の生徒は何ともなかったの?いじめられていたの?

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2025/06/24(火) 19:49:00 

    >>10
    急に暑くなったから牛が水ガブ飲みしてたり夏バテしたりで味が変わった可能性はある

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/24(火) 19:49:18 

    >>46
    今回は、牛乳を出して2時間
    配膳室に常温で放置したんだって!
    牛乳は、牛乳屋さんが運んで一階の配膳室の
    冷蔵庫に入れてくれるんだけど、2階、3階には
    冷蔵庫置いてないのよ。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/24(火) 19:50:49 

    検食した、校長先生や教頭先生は、大丈夫だったのかな?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/24(火) 19:53:27 

    また、太白区の中学校では、牛乳の保管方法について、学校に運ばれて以降、10度以下で保管する基準があるものの、生徒に提供するまでの間に、常温で2時間ほど保管していたということです。市教委は「不適切な管理が原因の可能性が高い」としています。
    って書いてあった

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/24(火) 19:58:12 

    >>53
    それが1番の理由なんだろうね
    給食の牛乳

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/24(火) 19:58:47 

    >>69
    そりゃダメだ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/24(火) 20:07:55 

    >>5
    どんな環境で育ったのよ

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/24(火) 20:14:23 

    >>67
    当時は特にいじめもなく、味のことを訴えたのは私だけだった気がします。複数人いれば聞き入れてもらえたのかもしれません。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/24(火) 20:19:11 

    集団ヒステリーなんじゃない?
    子供ってそういうの流されやすいし。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/24(火) 20:25:33 

    >>1
    もう夏限定で脱脂粉乳でいいやん?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/24(火) 20:39:10 

    >>1
    牛乳嫌いな生徒が何とか飲みたくないから騒ぎ立てただけじゃないの。
    今頃シメシメとほくそ笑んでるかもね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/24(火) 20:42:21 

    >>57
    よこ
    校長をやってる身内とこの話題になったけど常温保存牛乳に対する親の反発が面倒と言ってた
    なんだか不自然で心配だと言われたら変更する判断は出せないよなあという感想だったよ
    雁字搦めで変われないね学校は

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/24(火) 20:57:28 

    >>25
    子供の頃、小学校は牛乳冷たくて美味しかったけど中学校は生ぬるくてマズすぎてそれ以来牛乳嫌いになった。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/24(火) 21:28:05 

    >>61
    お昼休みがウンチタイムでしょ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/24(火) 21:34:16 

    いまの牛乳ってぬるいの?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/24(火) 22:56:16 

    更新されてたけど常温で2時間置いてたらしいね…
    この季節に牛乳を2時間も常温はダメだろ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/24(火) 22:57:04 

    >>76
    常温で2時間置いてたらしいよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/26(木) 07:41:44 

    >>1
    給食費5000円払ってる身としては
    これはないわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/26(木) 07:42:32 

    今の時代の給食ってまずそう
    子供たちがかわいそう

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード