ガールズちゃんねる

結婚式ってしたいですか?

825コメント2015/12/21(月) 15:11

  • 501. 匿名 2015/12/18(金) 01:47:20 

    披露宴込みの結婚式を、、

    やりたい→→→プラス
    やりたくない→マイナス

    +10

    -24

  • 502. 匿名 2015/12/18(金) 01:49:06 

    したくないから写真だけでいい。親にもそう言ってある
    結婚予定は全く無いけどね…

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2015/12/18(金) 01:51:43 

    ウェディングドレス下げに大量のマイナスつけてる人は、お色直し何回もして、料理のランク下げた人でしょ?

    +9

    -5

  • 504. 匿名 2015/12/18(金) 01:53:15 

    私も結婚式やらない派だけど、やった人もいるんだしとりあえずバカにするのはやめない?安ぽいとか

    普通に何故反対、やりたくないとか議論するのはいいけどちょこちょこ不細工のくせにとかトゲトゲしいの妬みにしか見えないからこっちまで虚しくなる

    +16

    -7

  • 505. 匿名 2015/12/18(金) 01:55:26 

    日本人ってある意味幸せな人種
    敗戦して原爆まで落とされたのに、英語かっこいい!欧米人かっこいい!ウェディングドレスかっこいい!欧米と北欧のインテリアかっこいい!
    こうやってどんどん独自の文化が衰退してくのかな…
    人生の一大イベントの結婚式ですら、アメリカナイズの式ばかりだもの

    +1

    -8

  • 506. 匿名 2015/12/18(金) 01:55:56 

    そういえば思い出したんだけどお色直しって普通は2回もやるの?
    なんか招かれた披露宴全員和装とドレスで2回やってたような?勘違いかな?

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2015/12/18(金) 01:57:59 

    私も上の「祝言」っての知ってたら、それやりたかった…
    業者に高額な金額払って神前式と披露宴したよ。今となっては「もったいない」の一言

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2015/12/18(金) 01:59:28 

    写真だけでいいよね!
    それか身内だけでお披露目会的な。

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2015/12/18(金) 02:06:39 

    >>504
    やりたくないから自分は挙げなかったまではいいとして
    他人が挙げてるのは全然いいと思うってスタンスだったのに
    挙げた人がどうしてもやらなかった人が妬んでるって方向に持ってっては
    挙式してない可哀想な人とか妬みとか一方的に蔑んでくるから
    無駄なことに金使って自慢してる見栄っぱりの馬鹿って叩かれるようになっただけじゃない
    その私がやりたい事は皆やりたいはず!っていう押し付けがましさが嫌がられてるんだよ

    +13

    -1

  • 510. 匿名 2015/12/18(金) 02:07:27 

    絶対したくないし実際してない
    こっぱずかしいです。

    +10

    -1

  • 511. 匿名 2015/12/18(金) 02:08:55 

    このご時世、3〜4万を躊躇いなく易々と出せる層は極一部でしょうな。
    結婚式する人は自己満で自分の幸せを見てもらうのに、せめて会費制にしろよ(笑)
    私は親友以外は3万+二次会費用等、出してまで参列して良かったと思う披露宴はない。
    付き合いで出なきゃいけないのシンドイ。
    もちろん本人には本当に良かった〜!感動した!今でも思い出すわ〜!とか言うけど、本音なんて言えるはずがないよね。

    +14

    -3

  • 512. 匿名 2015/12/18(金) 02:13:21 

    月に親友じゃない人、3人結婚式重なって次の月も1組その2ヶ月後も1組ってなった時は正直仲良い人達だけでやってくれと思った。ごめんなさい。

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2015/12/18(金) 02:17:38 

    口が悪くてごめん
    私の中では欧米かぶれ=DQNなの

    +4

    -12

  • 514. 匿名 2015/12/18(金) 02:20:02 

    ドレスは着たいけど式は挙げたけない。
    親族いないし、あがり症なんで

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2015/12/18(金) 02:23:02 

    やっぱり成人式と同じで結婚式は一生に一度だからしたいなー

    たくさんの綺麗なドレスを着たい

    +8

    -9

  • 516. 匿名 2015/12/18(金) 02:25:49 

    色々めんどくさいんでしたくありません
    あと金がもったいない
    それなら二人で新婚旅行で金を使ったほうが有意義

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2015/12/18(金) 02:26:03 

    >>350いやいや、興味ないなら、「マンションの頭金にまわしたい」という前置き要らないでしょ。興味ないからやりませんでした、でいいじゃんwW

    +2

    -11

  • 518. 匿名 2015/12/18(金) 02:29:07 

    同僚の結婚式に遠出で行ったけど、お金だけはいっぱい使ったんだろうなー笑 という印象でした。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2015/12/18(金) 02:30:31 

    >>513
    DQNは考える頭ないから、原爆落とされた国に憧れて
    教会でウェディングドレスが~とか、歯並びでO脚の女が言ってるのね

    笑える

    +2

    -4

  • 520. 匿名 2015/12/18(金) 02:31:59 

    うちは本家なんだけど、分家の長男が結婚式しました
    もちろんうちは本家なので、父親もお呼ばれして
    本家や他の分家の人間も参加しました
    普段はほとんど付き合いないのにね

    で数年後、どうやら離婚したらしいけど
    親戚には内緒にしてる
    こっちは気づいてるのに

    別にお金返せとは思わないけど、1言あってもいいんじゃない?

    結婚式なんて、本当にお金の無駄

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2015/12/18(金) 02:32:32 

    海外挙式で新婚旅行とゲスト宿泊費、交通費、衣装、ヘアメイク、挙式後パーティ全額負担でトータル380万~くらいしましたが、挙げて良かったと思ってます。
    仲の良い友人と両親に囲まれて、こういうのを想い出はプライスレスとか言うんだなーって二人でクサイ事言ってました(笑)
    やりたくないならやりたくないで別に良いんじゃないですか?後悔しない選択をするだけだと思います。

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2015/12/18(金) 02:33:47 

    >>517
    よこだけど、別によくない?興味なくて自分が興味ある方にお金回したって言ってるだけじゃん。
    そっちに回した方が自分にとっては有意義って言ってるだけじゃん。
    なんでその発言が「お金がない。貧乏」ってなるの?

    +7

    -1

  • 523. 匿名 2015/12/18(金) 02:36:46 

    >>521

    え!ゲストの宿泊費と旅費と式だけじゃなくその後のパーティ代合わせて380万ですむんですか?

    意外!

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2015/12/18(金) 02:37:53 

    >>521

    ちなみに海外挙式ってどこですか?ハワイ?

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2015/12/18(金) 02:38:56 

    >>517
    一応旦那からやりますか?という話は形式的にされるけど
    え、ドレスなんか着たくないよ、っていうと角が立つし
    そこで興味ないにしろ、もしやった場合幾らになるのか
    それが浮いた金で何が出来るか、という話から入るのが
    現実的な結婚生活の始まりに欠かせないもんだよ

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2015/12/18(金) 02:39:26 

    >>523バリ島で、ゲスト8人+幼児しかいなかったので(^^;そんなもんです。

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2015/12/18(金) 02:43:25 

    >>526

    バリ島ですかー!いいですねー!教えてくれてありがとうございます!

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2015/12/18(金) 02:45:34 

    ドレスをきて周りから祝福されるのが夢でしたが、
    うちは親族親戚に問題ありで面倒なのと、友人の披露宴を見ていて堅苦しい感じに疲れそうだったので、
    ハネムーンも兼ねてハワイで2人だけで挙式挙げました。
    面倒なことも無く、自由に楽しくできたので、とてもいい思い出になりました。
    旦那も披露宴はしたくないと言ってたし、海外で開放的に楽しんでいたので良かったと思います。
    あちらのお義母さんには申し訳なかったとおもいますが、後悔はしてません。

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2015/12/18(金) 02:46:01 

    ちなみに内訳言うと、挙式代が28万、そこにオプションで装花グレードアップ、花火、ダンス観賞、イルミネーションの飾付け(夜の式でした)衣装持ち込み代、写真、パーティ(食事を一人18000円程度)等で120万くらい?確か…宿泊費と旅費がヴィラで一人20万くらいで、約160万、残りは私達のホテル代が二人で60万とオプショナルツアーや皆の衣装代とかでしたかね。かなりざっくりですけど(笑)

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2015/12/18(金) 02:47:36 

    >>521さんみたいなのは好感が持てる。
    ちゃんとゲストにお金を使わせないよう、楽しんでもらいたいし楽しみたいっていうのが伝わってくるから。
    親しい人だけだとゲストも気を使わず楽しめただろうな。

    人数稼ぎや祝儀で黒字で喜んでるような披露宴は本当に時間と金の無駄すぎてイライラする。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2015/12/18(金) 02:50:26 

    一生に一回しか出来ないから、結婚式も新婚旅行も派手にお金を使いました。
    親友が少ない人はあんまり挙げたくないのかな?
    旅行含めて350万位使ったけど(半分は祝儀)、思い出すだけで幸せな気持ちになれる。
    とってもキレイなホテルで
    素敵な着物、ドレスで沢山の綺麗な花に囲まれて、親戚、友人の心からの笑顔、涙。
    私の人生で一番幸せだった日です。

    +6

    -8

  • 532. 匿名 2015/12/18(金) 02:54:24 

    >>528

    ハワイも憧れるー!

    >>529

    おおおお!参考になります!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2015/12/18(金) 02:56:55 

    そっか、一人3万で50人呼べば150万回収できるよね(´・_・`)
    祝儀を払わせて申し訳ないって気持ちにはならんのかな?
    単純に疑問…

    +11

    -4

  • 534. 匿名 2015/12/18(金) 02:57:21 

    >>531

    こういう感想を聞くとやっぱり挙げたいなーと思うー

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2015/12/18(金) 02:58:31 

    親戚だと夫婦で5万だっけ?高…
    祝儀回収率すごすぎる…

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2015/12/18(金) 03:04:07 

    >>530さん
    そうですね、皆が喜んでくれる式にしたかったので本当にお金かけただけありました(笑)友達泣きすぎて悪く言えばお葬式みたいでしたけど(笑)挙式後パーティの写真では皆本当に良い顔してくれてました☺

    確かに元取りたい感丸出しの式はがっかりと言うか呼ばないでほしいです。主人が最近部下の式に行きましたが、まさにそうでした。乾杯の発声をした主人に御車代もなく(苦笑)主賓をした部長にすらもなしでした

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2015/12/18(金) 03:08:02 

    >>531
    自分が幸せできもちいい思いしたら、お金かかってもいいみたいな、こういう人間ばかりだから
    貧しい人に富の分配がいかないんだよね
    そんなお前如きな人間がいい体験するよりも、その金で食うにも困ってる人間が何か食べ物うのに使ったほうがよっぽどマシだね

    どうせお前みたいなクズは、寄付なんてしてないんだろ
    私ら夫婦は、お金が入ると毎に数百万とか恵まれない子供に食費を使ってますがね

    結婚式なんて、糞だろ
    馬鹿が

    +4

    -8

  • 538. 匿名 2015/12/18(金) 03:08:28 

    行ってあげた友達が自分の結婚式を断るって失礼だよね?

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2015/12/18(金) 03:08:54 

    結婚式が人生で一番幸せな時だったって、なんて安っぽいばかみたいな人生(笑)

    +3

    -10

  • 540. 匿名 2015/12/18(金) 03:10:22 

    呼ぶ人が居ないってだけの理由なら絶対海外挙式おすすめです。旅費宿泊費、全額負担をとは言いませんが、ヴィラに拘らなければ一人15万(時期にもよります。私は10月初旬でした。もっと雨期に入ってくるとさらに安くなります)くらいで旅費宿泊費いけますよ。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2015/12/18(金) 03:13:06 

    >>537

    横だけどあんた怖いよw何つっかかってんのw
    何にお金使うかは人それぞれじゃない?
    人の勝手じゃん

    寄付に数百万使うのはご立派だと思うけど
    落ち着きなよ。どうした大丈夫?

    +7

    -2

  • 542. 匿名 2015/12/18(金) 03:13:58 

    絶対、したくない。しない方がいいよ!結婚式、披露宴して離婚しました。
    あーあんな事にお金使わなきゃよかった。
    本当に数時間で何百万飛ぶし。
    気を使って全く楽しめなかった。

    +6

    -3

  • 543. 匿名 2015/12/18(金) 03:15:10 

    >本当にしたくなかったので(したくないものに数百万払いたくなかった)入籍してすぐ妊娠し、周囲の意見を一蹴しました

    結婚式をしたくない=だからすぐ妊娠した、のくだりがよく分からない。
    妊娠したら結婚式やらない理由になるの?2ヶ月くらいならお腹も大きくならないし…。
    入籍後妊娠しようと思って速攻子供ができるものなの?

    +5

    -3

  • 544. 匿名 2015/12/18(金) 03:15:29 

    >>537どうしたwww僻み?って言われちゃうよ?www

    +6

    -3

  • 545. 匿名 2015/12/18(金) 03:15:31 

    自己満足にお金使うよりも、恵まれない子に使ってもらう方がいいと考えられない人間の多さに驚き
    霊性が低い糞ばっかが増えたね~
    神様もお嘆きだわ

    +3

    -10

  • 546. 匿名 2015/12/18(金) 03:16:06 

    ドレス人気相変わらずすごいねー
    和婚派だからドレスも海外挙式も興味ないやー京都か鎌倉とかの古都でしたい

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2015/12/18(金) 03:17:28 

    まじでくだらないと思う
    不細工なブスがドレス着たからといっても、周りは不快なだけだよ(-。-)y-゜゜゜
    絶世の美女なら見る勝ちもあるが、ブスでしょどうせ

    そんなブスがお色直しって、何無駄な時間と金つかってんの?

    汚い歯並びしてるくせにw

    結婚式に金かけるまえに、その汚らしいガチャ歯や銀歯を治せって思う

    +7

    -9

  • 548. 匿名 2015/12/18(金) 03:18:24 

    結婚式に憧れるとか、頭が弱くて悪い証拠だと思う

    +6

    -6

  • 549. 匿名 2015/12/18(金) 03:19:10 

    確かに汚い歯並びでブスあドレス着ても、見る方は内心おえぇぇぇ

    +8

    -3

  • 550. 匿名 2015/12/18(金) 03:19:59 

    >>546

    鎌倉の神社で和婚してた人見てたけど観光客めっちゃパシャパシャ写真撮ってて
    もう注目の的だったよ!あがり症な人はきついかもだけど、親族も自慢気で花嫁さんも照れ臭そうでそこがまた可愛かった
    和婚も素敵だった!

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2015/12/18(金) 03:21:29 

    >>540

    親族と親友だけでやりたいのでめちゃくちゃいいかもしれない!参考になりました。私が聞いたばかりに叩かれてしまってすみませんでした

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2015/12/18(金) 03:22:10 

    35人で400万て高くない?

    興味ないからとゆー問題なの?
    そしてへんな例えだな、数学の人。
    それとはちがうだろー

    +1

    -2

  • 553. 匿名 2015/12/18(金) 03:22:27 

    ディズニーウェディングに憧れてる(´・_・`)
    でも彼氏の親が過保護で嫌いだから、わたしの友人達が集まる結婚式は無理そう。
    後で座席表で友人の名前見て、Facebookで調べられそうだから(-。-;
    前にそうゆう事をされてプライベートを覗かれてた。。

    +8

    -3

  • 554. 匿名 2015/12/18(金) 03:22:49 

    日本人なのにドレスで結婚式
    教会でその時だけなんちゃって新婦さんの前でクソみたいな愛を誓う馬鹿夫婦w

    +7

    -13

  • 555. 匿名 2015/12/18(金) 03:23:28 

    美人ならいいのに、ブスは勘弁

    +6

    -7

  • 556. 匿名 2015/12/18(金) 03:23:58 

    >>538
    あんまり仲良くなかったら断ってもいいけど、
    祝いの品くらいくれ。とか思っちゃう…
    だってご祝儀3万円お渡ししたし…
    私ケチじゃないよね?

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2015/12/18(金) 03:24:37 

    ここにいる人達って成人式の振り袖にも文句言いそうだね…。
    元が取れない、そのお金は別の事に使ったほうが有意義!とか喚きそう。
    何が有意義だと思うのかは個人の問題。
    きちんと節目の儀式を終えてから夫婦になりたい人もいれば、儀式なんて役立たないと思うから別の事に金使いたいって人もいる。自分の意見と違う意見を貶す必要は無いでしょ。

    +17

    -9

  • 558. 匿名 2015/12/18(金) 03:25:00 

    旦那がドイツ人でクリスチャンなんだけど、私がドレスなんてどうでもいいって言ったら、
    その分私が株を買う資金にまわしてくれて、それが今は5千万に膨らみました。

    現金で持ってた方が良くない?
    お金持ちの家庭ならいいでしょうが、貧乏人の小倅は何があるかわからんよ

    +6

    -5

  • 559. 匿名 2015/12/18(金) 03:25:09 

    >>550
    観光客から注目の的なのは照れる!
    前に京都観光した時、神社で白無垢の花嫁さんいたときも群がってたよ。でもウェディングドレスよりも綺麗に見えるんだよねぇ。日本人にはやっぱりコレだって見てて思った

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2015/12/18(金) 03:27:09 

    本当、結婚式ムダの極み。
    呼ばれる方の事も考えてね?ご祝儀3万、交通費、宿泊費でいくら飛ぶと思ってるの。ただの自己満の為に。

    +11

    -14

  • 561. 匿名 2015/12/18(金) 03:30:19 

    言い合いしてる人たちみんなめんどくさいよw

    +10

    -5

  • 562. 匿名 2015/12/18(金) 03:30:59 

    >>551さん
    いえいえ、あまり気にしてないので大丈夫ですよ(^^;
    ただ、言い忘れましたがゲストはパスポート代、スパ等のオプショナルツアー代、延泊1泊代で(さすがに挙式いがいの出費までは負担できないので)10万くらい出して旅行楽しんでもらいましたので
    その事も頭に入れて呼ぶのが良いと思います☺

    +5

    -1

  • 563. 匿名 2015/12/18(金) 03:32:44 

    >>559

    私両方和装もドレスも綺麗に見えるので両方素敵に見える
    ただ、白無垢の化粧モデル(←ただの練習台)やったことあるんだけど
    クッソ似合わなかった・・・
    おちょぼ口が更におちょぼ口になった・・・

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2015/12/18(金) 03:33:16 

    日本人なのにドレスとさっきから言ってる奴はいい加減うざいよ。
    だったら普段着も着物にすればいいのに。洋服は外国から渡ってきた文化ですよw

    +19

    -4

  • 565. 匿名 2015/12/18(金) 03:34:31 

    子供の頃は絶対したいと思ってた。披露宴まで。
    大人になると結婚式はしたいけど1日の為に数百万か。。。って感じですね(笑)
    所得的には高い方ですが、それでももったいないと思って結局挙式と身内だけの食事会とアルバムだけにしました。それでも100万余裕で超えました。めでたい事なんだけどお金の使い方としては疑問。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2015/12/18(金) 03:35:11 

    >>562

    すみません!
    おおおお!そういうお金も確かにいりますよね!
    ほんと招かれた側は喜んでくれそう!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2015/12/18(金) 03:35:38 

    本当に感じ悪い式ありましたよ。

    全ての連絡が遅い。
    土地勘ない場所での式なのに直前まで宿泊先聞かされない…

    田舎から土日つぶして出てきてるのに、来て当たり前。交通費払ってるんだから
    文句ないでしょ?というような態度…

    あんまり話せない人たちと同じ席だったし…これは人見知りだから仕方ないか。

    感動したよと挙式後メールしたけど返信無かったな…。

    人数合わせで呼ばれたんですよね。

    せっかく祝福する気持ちだったのに、もう友達やめました。

    +15

    -1

  • 568. 匿名 2015/12/18(金) 03:36:50 

    役に立たないとか、お金払いたくないとか文句いうなら出席しなきゃいーのに。

    +10

    -4

  • 569. 匿名 2015/12/18(金) 03:43:12 

    私は披露宴したいと思いません。友達の結婚式や二次会何回か出席していますが、新郎新婦が華やかに入場し、生い立ち・馴れ初めの映像が流れ 、余興などといった、一連の流れが見ていてわずらわしいし、わざとらしいし、恥ずかしいし、自分だったらできないなと思います。
    式だけはドレスじゃなくて、白無垢であげてみたいのはあります(^_^;)

    +12

    -0

  • 570. 匿名 2015/12/18(金) 03:43:18 

    あー、振り袖ねぇ。そんなのもあったね
    私は結婚式も成人式もどうでもいいから着たことないけど
    振り袖の子に着れなくて可哀想とか嫌味言われた事はないから
    振り袖の方は叩く理由が特にないんだわ。親が着せたんだろうし
    私も親に振り袖着なくていいのかと聞かれたけどそれも結婚式同様
    着るの面倒くさいから嫌だ、で断ったし

    +4

    -6

  • 571. 匿名 2015/12/18(金) 03:45:32 

    お金ない友達。しかも結婚式前なのに、離婚しそうで、浮気してるのに、見栄なのか結婚式、披露宴の為にドレス200万、前撮り50万、婚約指輪と結婚指輪に80万かけてて総額結婚費用にいくらだよってつっこみたかった。マイホームの頭金の方が賢い選択。

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2015/12/18(金) 03:51:52 

    >>554
    馬鹿はおまえじゃね?漢字勉強したら?

    どーせブスでしょとかいってる人、あなたは美人なの?
    なんか残念な人が多いねー。

    +6

    -2

  • 573. 匿名 2015/12/18(金) 03:53:55 

    正直お色直し笑っちゃう
    え、その程度のルックスで衣装替え?笑って。
    ごめんなさい
    綺麗な人のは見たいかも?

    お色直しの暇あったら
    テーブル周って挨拶しに来いっていう意見あったけど
    賛成です。

    +10

    -6

  • 574. 匿名 2015/12/18(金) 03:59:48 

    ブスできしょくて低学歴な女ほど、こういうの拘るんだよ

    キモイ

    +7

    -8

  • 575. 匿名 2015/12/18(金) 04:00:16 

    >>567
    うわーやられましたね。
    その友達、縁切って正解。

    つかメールに関しては、向こうから式来てくれてありがとうって送るのが礼儀だと思ってました。
    まーメールじゃなくても直でも電話でもいいですけど。

    そいつまじありえないわー

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2015/12/18(金) 04:04:39 

    お色直しは理解できないなぁ。。
    私だったら悩み抜いて選んで、高いお金も出して
    ドレスか和装にしても
    その一着の特別なお気に入りをその日は着ていたい。
    ファッションショーのようにコロコロと変えて着て見せても殆ど覚えてないよ。披露宴なんてとくに

    +7

    -5

  • 577. 匿名 2015/12/18(金) 04:05:17 

    結婚式なんぞにかけるお金があるなら、汚い歯並び治せっってのは正論だね

    +4

    -3

  • 578. 匿名 2015/12/18(金) 04:06:35 

    >>568
    職場の関係などの理由で断れないことありますよ…。

    何カ月も前から来て!って言われてたらどうやって断れば??
    旅行行くとか嘘つく??

    単純にどう断ればいいかわかりません…
    誰か教えて。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2015/12/18(金) 04:06:44 

    >>567
    うわーやられましたね。
    その友達、縁切って正解。

    つかメールに関しては、向こうから式来てくれてありがとうって送るのが礼儀だと思ってました。
    まーメールじゃなくても直でも電話でもいいですけど。

    そいつまじありえないわー

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2015/12/18(金) 04:08:12 

    自分は懐に余裕があっても友達もそうとは限らないし、御祝儀辞退させてまで呼ぶなら、こじゃれたレストラン借りて会費10000の食事会だけにして、式は親戚と家族のみでいいや…ムービーとか手紙とか恥さらし行為だけは勘弁

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2015/12/18(金) 04:10:31 

    >>517
    言ってる事がわからない。
    ○○より□□に興味があるって普通じゃん。
    ○○に興味がない。で終わらないって事は○○に興味があるけど貧乏なんだってどんな発想だよ。

    ここまでイカれた思考回路だと、見栄はって派手な結婚式したせいで生活が苦しくて家なんて買えないから
    新居に回したいって言ってる人に突っかかってるんだろうなって思うわ。

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2015/12/18(金) 04:11:52 

    >>570愛知の人?じゃないよね?なんか、姉にそっくりで…

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2015/12/18(金) 04:16:44 

    >>578
    当たり障りのない2か月前くらい?の招待状が来る頃で近くなってから、身内に不幸があったので御祝いの席は控えさせていただきます…と言い、5000円~10000円くらいの電報を送るとかですかね

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2015/12/18(金) 04:17:33 

    >>570
    成人式の振袖といえば…

    ブスのくせに成人式の振袖を共通の友達の結婚式で着てきてドヤ顔のブスいましたー
    ブスのくせに。一応かわい〜〜って言っといた!
    でもブスはやっぱりブス!

    +2

    -6

  • 585. 匿名 2015/12/18(金) 04:23:27 

    私は したくない派➡して良かった派 に変わりました。

    主人側の意向で、したくなかったけどささやかながら挙式&披露宴をしました。
    結果、本当にして良かった。
    すると、しないじゃ経験値は全然違うって思いましたよ。

    相手の親族や友人や職場の人達が一辺に集まり、顔を会わせて挨拶できる貴重な機会ですからね。たくさん、見えなかった事か見えてきますし、自分も胆が据わりますよ。


    以前テレビで、脳科学者か誰かが「結婚式と言う大イベントを乗り越えたと絆が深まる。式をしなかった人とは離婚率に差が出る」と言ってたけど、なれほどと思った。

    +13

    -5

  • 586. 匿名 2015/12/18(金) 04:26:04 

    >>538
    ありがとうございます。
    確かに2、3ヶ月前に断るなら迷惑かけずにいけそう。

    主催者が食費とか自分が行けない分キャンセルできる位な感じだ。
    あと座席表(?)印刷する前に断らなきゃ。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2015/12/18(金) 04:27:24 

    人様の容姿をじろじろ見ては難癖をつけるブスが一人
    こんなのが同じ日本人とは恥ずかしい…

    +9

    -2

  • 588. 匿名 2015/12/18(金) 04:36:28 

    >>568
    本当にその通り。

    影で無様に文句垂れ流すなら、行かなきゃ良いだけだよね?

    これ言うと必ず
    「あのね、ガキじゃあるまいし付き合いってものがあるんだよ!」と言うキレ気味の反論が反って来るんだよね(笑)

    付き合いって解ってるなら、頭ん中で割り切ってたら良いのに…
    逆に言うけど、ガキじゃないんだから影でみっともなく後からグチグチ言うなよ、と思うわ。

    結婚式の事を「古い仕来たり、必要じゃない」と笑うくせに、日本人丸出しの「お付き合い」は守ると言う矛盾。結局は保身の為にイヤイヤ行くのだから、お互い様でしょ?笑

    +10

    -5

  • 589. 匿名 2015/12/18(金) 04:42:20 

    記念写真くらいは遺したいけど、
    正直、呼ぶ人間が居ない…

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2015/12/18(金) 04:45:19 

    みんな恐いよ〜
    そんなカリカリしないでよ〜

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2015/12/18(金) 04:52:25 

    >>553
    私も憧れた時期ありました!
    でもディズニーはランドホテルに泊まったときお土産売ってるお店にパンフレットみたいなのあって値段見たら700万くらいしてましたよ。。
    それに呼ばれたディズニー好きな人は多いに楽しめそう…ですがそれは主役の花嫁登場よりもミキミニ等のキャラの登場に盛り上がるかと思います。
    それを想像すると、せっかく唯一気分だけでも主役になれる日がそうでなくなるかも、しかも高すぎると思って
    即刻ボツ案にしました。
    でも参列者としてなら行きたいですね。笑

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2015/12/18(金) 05:07:26 

    >>591
    憧れますよね!
    私はどちらかとゆうと結婚式みたいに自分が注目されて祝われるのが恥ずかしくて苦手なので、ミッキー達が主役の方が丁度自分に合っている気がします>_<
    ディズニーウェディングは貴重なので一度お呼ばれされてみたいですね(*^o^*)

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2015/12/18(金) 05:08:18 

    主は結婚して3年も経っててなぜ今さら

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2015/12/18(金) 05:09:28 

    ディズニーって絶対あのプリンセスと王子みたいな衣装着させられるのかな?

    一度ネットで新郎がどこぞの貴族や!ってつっこみたくなる衣装着てたの見たんだけど。

    あれちんちくりんに見えるね

    普通のタキシードとかなら場所も素敵だからいいんだろうけど

    しかし700万は高いねー

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2015/12/18(金) 05:10:53 

    みんな入籍してどのくらいで結婚式やるものなの?

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2015/12/18(金) 05:12:09 

    >>595 期間て意味ね。入籍から挙式まで1年〜2年?

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2015/12/18(金) 05:15:37 

    ディズニーっぽくないドレスの写真もどこかで見たことあるので多分持ち込み料金払えば自分で選んだものを着れると思います。本当に高いですよね。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2015/12/18(金) 05:16:52 

    >>594
    普通のタキシードもありますよ!
    でもプリンセスになりきれるのはディズニーウェディングの一度きりなので皆さん選んでるんだと思います(*^o^*)
    似合う似合わないもありますけど、羨ましいです>_<

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2015/12/18(金) 05:18:37 

    >>595うちは半年くらいでしたよ

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2015/12/18(金) 05:19:19 

    うちは親戚付き合いもあるし、結婚式をしない選択枝は無かった。
    親孝行になったし、記念になったので、結婚式をして良かったよ。

    ただ、後悔しているのは職場の上司や同僚を招待したこと。
    当時は仲が良かったけど、6年経った今は付き合いが無くなってしまったから
    私のために時間とお金を使わせてしまって申し訳なく思っている。
    親戚と親友だけ招待するこじんまりした式にすれば良かった。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2015/12/18(金) 05:21:02 

    >>597 >>598
    そうなんですねー普通のもOKなのかぁー!
    呼ばれる側としてはディズニーなら喜んで行っちゃう(笑)挙げる側はほんと高いけど(笑)

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2015/12/18(金) 05:27:04 

    >>599半年くらいなのかあ

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2015/12/18(金) 05:28:45 

    >>601今ググって公式ホームページ見てきたら、50人までで770万、来年5月だったかな(今さっき見たのに忘れた笑)、から30人までで480万で出来るそうです。
    それでも高い。笑
    ですよねー、呼ばれるなら喜んで行きます
    でもディズニー興味ない人が呼ばれたら酷ですね…

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2015/12/18(金) 05:38:41 

    あっ
    >>566さん
    もう見てないかもしれませんが、10万くらいと言うのはひと家族(旅行も楽しんでほしかったので、親友二人の為に片方が旦那さん子供とで一組、もう一人が独身なのでその子の仲の良い妹一組、私と主人の両親それぞれ一組ずつという構成でした)で、の金額なので一人につき5万くらいです。バリは物価もスパも安いので負担かけずに楽しんでもらえます。
    あと、まだ籍入れてないんでしたらリーガル挙式
    おすすめです。5万程かかりますが、戸籍に○○国の方式により婚姻と死んでも残る(誰が見るよって言うつっこみはなしで(笑))ので、記念になります。

    +3

    -3

  • 605. 匿名 2015/12/18(金) 05:46:55 

    >>601
    わたしも遠方ですが大喜びで行きます!笑
    高いですが普通の結婚式よりは楽しめそうでいいですよね(*^o^*)
    ディズニーに興味がない方でも、誰でもディズニーくらいは知っていると思うのでゲストも他の人に自慢できますしね!

    +8

    -3

  • 606. 匿名 2015/12/18(金) 06:30:59 

    相手方の親戚一軒一軒回ってあいさつするより、結婚式でまとめて挨拶した方がラクだと思って結婚式しました。

    +14

    -2

  • 607. 匿名 2015/12/18(金) 06:37:03 

    結婚すると法事行かなくちゃいけないからイヤでも親戚付き合いが始まるよ!って友達に言われ、
    そういう時に向こうの親戚からあの人誰?と言われるのが怖くて、面倒だけど結婚式と披露宴しました。
    一応親戚の仲間に入れてもらって適度に仲良くやっているので良かったかなと。

    +14

    -2

  • 608. 匿名 2015/12/18(金) 06:41:15 

    結婚式=金の無駄
    結婚式=ドレス、会場の自己満

    としか思わない人は視野が狭いね。
    それ以外の部分でもいろいろメリットあるよっていう話。

    +32

    -7

  • 609. 匿名 2015/12/18(金) 06:44:37 

    終わってみたら1番乗り気じゃなかった夫が1番楽しんでた。
    夫は自分でもいまだに言ってる。やって良かったらしい。(準備はほぼ私だったが…)

    そういう事もある。

    +9

    -3

  • 610. 匿名 2015/12/18(金) 06:45:09 

    結婚の何がすごいんだか 
    ただその辺の男女が一緒の家に住み始めて、セックスに励んで子供作って育てるってだけじゃん
    何も特別なことではない

    それを何か一線を置くみたいな、ばっかばっかし~

    という私も結婚してますよ

    +5

    -20

  • 611. 匿名 2015/12/18(金) 06:46:27 

    美男美女なら画になるけど、不細工なカップルがドレスにタキシード。
    お笑い?

    +8

    -9

  • 612. 匿名 2015/12/18(金) 06:47:32 

    ブスはドレスを着るなとまでは言わないけど、自粛しろって思う。
    見てて気持ち悪い。

    +8

    -16

  • 613. 匿名 2015/12/18(金) 06:47:48 

    友達で結婚式、披露宴をしなく、写真だけで済ませた人がいた。
    それは個人の自由だけど、よっぽど地味にしたかったのか年賀状で結婚しましたとだけ。
    写真付きでもなく、いつ?どんな人と?とみんなでざわついた事を思いだした。

    +11

    -3

  • 614. 匿名 2015/12/18(金) 06:48:47 

    日本人は神前式でいいんじゃないの?
    ウェディングドレス死ぬほど似合ってないんだからさ~

    +3

    -5

  • 617. 匿名 2015/12/18(金) 06:50:56 

    欧米文化を真似するのはよくない
    己を知れ、ブス日本人女どもよ
    結婚式ってしたいですか?

    +9

    -21

  • 618. 匿名 2015/12/18(金) 06:51:11 

    >>615
    ネットで見つけた一般人を晒すのはやめましょう

    +32

    -2

  • 619. 匿名 2015/12/18(金) 06:51:55 

    彼氏の金がなくて結婚式できなさそうな子が批判してたわ笑

    私は家族とだけでもしてたほうがいいと思う。

    +9

    -2

  • 620. 匿名 2015/12/18(金) 06:52:39 

    結婚6年目。結婚式してません。
    ヒルトンホテルやらでウン百万掛けた知り合い→1年後に離婚
    ラブラブで結婚式してた知り合い→半年で離婚
    などなど、周りが何百万も掛けて結果離婚し、周囲から腫れ物を触るように扱われてるのを見て、しなくてよかったと心から思ってます。そんな私も年明けに離婚予定。せめてもの救いは結婚式してない事です。

    +5

    -15

  • 621. 匿名 2015/12/18(金) 06:52:57 

    結婚式はその人のなかでいちばん綺麗なときだからね

    +12

    -3

  • 622. 匿名 2015/12/18(金) 06:52:59 

    本人達が良ければいいんじゃん〜

    基本一生に1回なんだからさ、好きにさせたれや。

    +26

    -1

  • 623. 匿名 2015/12/18(金) 06:54:28 

    結婚式してないほうが離婚する人が多いってきいたよ。けじめつけてないから

    +20

    -6

  • 624. 匿名 2015/12/18(金) 06:54:31 

    最近よく「低価格の結婚式」とか「実質タダ」みたいなの見るけどいざ相談に言ったら参列者の人数を指定されたり(御祝儀から挙式代徴収のため)オプションで高額な費用が必要とかあるみたいだね。

    多分、結婚式する人が減ってきて業界もあの手この手で儲けようとしてるんだろうけど。

    そのうち消費者庁とか国民生活センターから注意換気で話題になりそう。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2015/12/18(金) 06:56:37 

    儀式に美人とかブスは関係ないでしょーよ(笑)

    +20

    -4

  • 626. 匿名 2015/12/18(金) 06:57:20 

    私の周りではハワイで挙式した人が3年以内に全員離婚してます。

    ハワイ挙式ってけっこうお金かかるのに……。

    +8

    -2

  • 627. 匿名 2015/12/18(金) 06:58:03 

    まぁ、金がないのに結婚式していちばんランクの低い料理にして儲けようしてるやつは腹立つ

    +5

    -3

  • 628. 匿名 2015/12/18(金) 06:58:21 

    >>620
    離婚の時のために結婚式しないってこと???
    へんなの…

    +17

    -0

  • 629. 匿名 2015/12/18(金) 06:59:00 

    結婚式したいです!結婚する予定ですがまだ式までどうするか悩んでますよ。
    でも友達少ないからなーって感じ。
    前に親友だと思ってた子に「余興もやんないし、受付ならやりたーい♡あと私着物着たいから早く結婚式やってよー♡一人だけ着物ってかっこいいでしょ♡」
    って言われた。余興も面倒くさいのはわかるんだけど着物着たいからとかお祝いの意識0なの?!色んな人と合わせて着物ならわかるし、一応正装だけど目立つことのが大事?ってとちょっと疑ったのを覚えてます^^;

    +9

    -3

  • 630. 匿名 2015/12/18(金) 06:59:31 

    やたらブスブス言ってる人なんなのwなんかおもしろいw

    +11

    -1

  • 631. 匿名 2015/12/18(金) 07:01:29 

    >>629
    まぁ。結婚て親友でも行き遅れた感とかあるから意地悪いっちゃったのかも

    +6

    -1

  • 632. 匿名 2015/12/18(金) 07:01:43 

    結婚式なんてどうせ自己満足の塊。

    だから心底お祝いしてくれる人もいれば後から陰口言う人もいるだろうけど、そこは割り切ってやりたいようにやればいいと思う。

    誰しも「一生に一度きり!」って思うわけだし。

    +7

    -4

  • 633. 匿名 2015/12/18(金) 07:05:24 

    私は結婚式も披露宴もしてません。

    将来のことはわかりませんが、今のところ夫婦円満で離婚とかする気ないですよ。

    最近は結婚式しない人も増えてるし、逆に派手にやって離婚してる友人もいます。

    だからどっちがいいとか悪いとかわかりません。

    +6

    -4

  • 634. 匿名 2015/12/18(金) 07:05:34  ID:1NgXRkc4vO 

    トピ外れでごめんなさい
    12月の結婚式だけはやめてくれ!

    +11

    -1

  • 635. 匿名 2015/12/18(金) 07:08:28 

    うち年末に一回ある
    夫婦でいくから5万…、あと、3連休とかGWとかに結婚式するやつ勘弁して

    +11

    -0

  • 636. 匿名 2015/12/18(金) 07:08:29 

    結婚式を挙げずに、旅行だけでお土産をくれた友達がいた。
    式より家にお金を掛けたいと何年後かに立派な家を建てたけど、離婚したよ。

    +10

    -3

  • 637. 匿名 2015/12/18(金) 07:12:04 

    自分も、やりたくない
    興味ないし、あんな大金の無駄遣いして何の為に?って思う。
    私の知ってる人で、式して離婚してる人と式しないで円満な人知ってる。
    だったら、しない方が良い。

    +6

    -20

  • 638. 匿名 2015/12/18(金) 07:13:19 

    >>637
    ひねくれ貧乏人(^_^)

    +16

    -8

  • 639. 匿名 2015/12/18(金) 07:14:36 

    先を考えるのも大事だけど
    離婚を前提に結婚する人なんて、挙げようが挙げまいが離婚するわ(笑)添い遂げる覚悟で結婚しないと。

    +17

    -1

  • 640. 匿名 2015/12/18(金) 07:16:21 

    結婚式しないで結婚なんて親がゆるさなくない?

    +8

    -10

  • 641. 匿名 2015/12/18(金) 07:17:58 

    主人が毒親もちなので結婚式はおろか両家の挨拶や結納すらしていません。

    来年の春に写真だけ撮る予定です!

    少しでも痩せるためにダイエット中です。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2015/12/18(金) 07:20:36 

    >>641
    がんばってね!!(^_^)おめでとう

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2015/12/18(金) 07:22:50 

    私も結婚式したいと思ってます!!

    でもここ見たら大金使ってしまって後悔したって人も多いし、披露宴とかやめて家族挙式とかにして費用を抑えた方が後々のためにはいいのかな……と。

    その分新婚旅行を少し豪華にするのがベストなのかもしれませんね。

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2015/12/18(金) 07:25:38 

    地域とか土地柄にもよりませんか?

    名古屋にいますが、名古屋の人の結婚式は相変わらず派手ですよー!(笑)

    私はこの風習があまり好きではありませんけど。

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2015/12/18(金) 07:25:55 

    披露宴めっちゃたのしいよ

    +12

    -7

  • 646. 匿名 2015/12/18(金) 07:27:55 

    >>644
    名古屋の結婚式代っていがいとほかの地域より安いらしいよ。お金にちゃっかりしてるからかなー?

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2015/12/18(金) 07:32:10 

    大金使ってしまって後悔、というのはおそらくですが
    そのお金があればあれが出来たこれが出来たと
    今足りない部分があるからだと思いますよ。
    確実に計画的に生計できる金額(身の丈にあった額)を予算にして、出来る限りの事をすれば、何も問題ないかと思います。ただやっぱり人数が多くケチケチとした式は内心面白くない人が多数の式になりかねないので、それを気にされるのなら家族挙式等のささやかな式にした方が良いかもしれないですね。

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2015/12/18(金) 07:57:50 

    >>640
    許す許さないって何?
    なら親がお金渡して式させればよいじゃん
    子供のことを考えてないクソ馬鹿親だよね

    +2

    -3

  • 649. 匿名 2015/12/18(金) 08:02:56 

    今年30になったんだけど式挙げずに
    若いうちに結婚した中学の同級生が
    同窓会の話がきたときに
    最近になって離婚してるのを6組聞いた。
    たまたまだろうけど
    皆式挙げてない
    家買ってるのは多分2組という噂。
    してもしなくても離婚するときはする。
    心持ち次第なんじゃない?

    +10

    -2

  • 650. 匿名 2015/12/18(金) 08:03:57 

    >>641
    おめでとうございます‼️
    トピ外れになりますが、式を挙げる挙げないより、前向きな気持ちが大切ですよね。
    ダイエット頑張って下さい(^^)

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2015/12/18(金) 08:10:11 

    >>620は類友ね。
    その偏った見方しかできないあなたの友人も同じく偏った人でw
    そんな友人がいくら盛大な式を挙げたところで
    620を見る限りその友人も
    自分本意な結婚式だったんだろうなと想像つくし

    そりゃ離婚するわって思うわw

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2015/12/18(金) 08:18:27 

    トピ全部読んでないから既に書かれてると思うけど、参考になれば

    結婚式すると2人の話し合いが増えるため、金銭感覚や決断力など相手の今までと違う面が見れる
    双方の家族の家柄とか、お金や人への考え方、気遣いの違いなどもわかる

    結婚前に知っててよかったことは多かったですよ

    +31

    -4

  • 653. 匿名 2015/12/18(金) 08:25:08 

    挙げなくてもいい派だったけれど、彼と両親に言われ、全部しました。

    結果、やって良かったです!!
    両親が喜んでくれたのと、絆も深まったり、気持ちも引き締まりました。

    でも、さすがに自己負担何百万もは無理なので、持ち込み無料の式場で、ドレス1着2万円をネットで買ったり、動画や印刷物などすべて自力で頑張りました。

    もちろん、お料理のおもてなしはランクアップしました。

    最終的に自己負担50万以内でしたよ!

    面倒だけど手間かけた分100万以上抑えたと思います!!

    +17

    -3

  • 654. 匿名 2015/12/18(金) 08:25:45 

    結婚式と披露宴はいいんだけど2次会はいらないなー。

    +15

    -2

  • 655. 匿名 2015/12/18(金) 08:27:10 

    「結婚式ってしたいですか?」
    ↑のトピなのに、なんで既婚BBAが「やってよかったです」とか書いてるの?
    誰もあんたらに聞いてないから(笑)

    +5

    -19

  • 656. 匿名 2015/12/18(金) 08:29:51 

    怖い怖い。

    +13

    -1

  • 657. 匿名 2015/12/18(金) 08:32:07 

    噛み付く未婚BBA

    +22

    -5

  • 658. 匿名 2015/12/18(金) 08:33:08 

    結婚3年目で、もうすぐ結婚式を挙げます。
    最初は写真残すくらいでいいかなぁ派でしたが、いざ式を挙げるとなると、バタバタと大変ですがけじめとして気持ちも変わるものですね。当日まで緊張と楽しみな気持ちでいっぱいです。

    +15

    -2

  • 659. 匿名 2015/12/18(金) 08:35:13 

    >>658
    3年目で!?
    身内だけだよね!?

    +5

    -10

  • 660. 匿名 2015/12/18(金) 08:41:45 

    招待するなら祝儀なしの食事会くらいにして〜!といつも思う。
    身内なら本心から祝えるけど、親友でもない限り友達の結婚式はお金もったいないが本音だと思うわ。

    +7

    -9

  • 661. 匿名 2015/12/18(金) 08:43:23 

    おぉぉ…離婚するかもだから式しない!はショッキングだ。

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2015/12/18(金) 08:55:37 

    結婚式やりたくない派は一言余計。
    なぜそんなにやりたい派にチクチク口撃するの?
    人の自由だと思うけどなぁ〜

    +22

    -4

  • 663. 匿名 2015/12/18(金) 08:56:41 

    式を挙げて離婚も式を挙げずに離婚も同じじゃない?
    どうせ消え行くお金だったでしょうに。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2015/12/18(金) 08:58:19 

    >>607

    正解だと思います!
    私は結婚後一年で式を挙げましたが
    入籍後すぐに主人の親族(ちょっと遠い)が亡くなり
    お葬式で初めて会う方沢山いたので...。

    +7

    -3

  • 665. 匿名 2015/12/18(金) 08:59:46 

    >>660
    確かに。会費制(?)で食事代くらいを負担するみたいな感じがいい。
    ご祝儀廃止してほしい。
    本当にお祝いしたい子にはプラスαでプレゼントなどしたらいい!!

    +8

    -2

  • 666. 匿名 2015/12/18(金) 09:00:08 

    >>662
    結婚式するのはそりゃ自由だと思うけど、宗教心もなにもないのにチャペルで愛を誓うとか、
    ブスで似合ってないのにウェディングドレス着るとか、お色直しとか、
    そういうのがよくないと言われてるだけであって、ブスならブスなりに神前式とか日本人らしく大人しくこっそりあげてたら?って意味じゃないかな

    あまりにもブスがはしゃぎ過ぎに思うから

    海外で挙式とか、あれ、外国人からみて滑稽だから
    不細工な短足アジア女がって影で言われてるの知らないのですか?

    +3

    -15

  • 667. 匿名 2015/12/18(金) 09:00:57 

    >>604さん

    おおお!またまたありがとうございます!本当に感謝です!バリは物価安いんですねー!そっちの意味でも魅力的
    そしねリーガル挙式 はじめて知りました!確かに記念になる!w
    ほんとご丁寧に教えて下さってありがとうございます!!!
    とても参考になりました。感謝です!

    +2

    -2

  • 668. 匿名 2015/12/18(金) 09:00:57 

    659
    普通に友達や職場の人も呼びますけど…
    身内だけじゃないとおかしい事でもありますか?

    +6

    -3

  • 669. 匿名 2015/12/18(金) 09:03:23 

    ここを読んでいたら、長身で脚長で生まれながらにキリスト教の旦那と結婚した私は、
    チャペルで挙式も問題なかったってことですね!
    やはりあの白いタキシードは、日本人男性には滑稽としか映りませんもんね!!!!
    日本人男性は袴が似合っていると思います、嫌味とかじゃなくて本当に。

    +9

    -10

  • 670. 匿名 2015/12/18(金) 09:08:03 

    人間関係めんどくさい派の二人が結婚したので、当たり前に披露宴は無し。両家の家族のみで式と会食はしましたよ。ドレス着て写真も。
    あれから10年たったけど、後悔は無し。余計な気を使わなくていいしジミ婚万歳です。
    盛大に披露宴したのに数年で別れる夫婦たくさん見てるし、必要性を感じません。

    +6

    -5

  • 671. 匿名 2015/12/18(金) 09:12:24 

    滑稽、の一言に尽きる。

    +6

    -7

  • 672. 匿名 2015/12/18(金) 09:12:38 

    >>668
    659とは違うけど、職場の人呼ぶのはやめたら?3年も経ってたら皆やらないもんだと思ってホッとしてるだろうに

    +4

    -5

  • 673. 匿名 2015/12/18(金) 09:17:44 

    >>658
    おめでとうございます!
    当日晴れると良いですね(^^)

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2015/12/18(金) 09:18:47 

    結婚四年目です(^^)

    私は最初から少人数の式の予定で親、兄弟、近隣の親族のみの式→お食事会のような形にしました!
    準備もそれほど大変じゃなく楽しい思い出になりました。


    +6

    -1

  • 675. 匿名 2015/12/18(金) 09:23:47 

    確かに…ご挨拶は別で済ませたとか、興味もお金もないから結婚式しないとかならわかるけど、離婚するかもしれないから結婚式しないなら、何で結婚するんだろ…と思ってしまった。
    離婚するかもしれないなら子供も作らない方がいいし、籍を入れなければ別れるのも簡単ですよ。

    +13

    -2

  • 676. 匿名 2015/12/18(金) 09:24:27 

    666ブスブスしつこいw自分はどれだけ美人なの?
    がるちゃん確かにブス多いのかもしれんけどw
    実際わからんじゃん
    いい加減しつこいわwww

    +7

    -3

  • 677. 匿名 2015/12/18(金) 09:29:30 

    海外で結婚式しましたぁ。旅行もかねて良かったです。
    式はしたほうがいいですよ!

    +9

    -2

  • 678. 匿名 2015/12/18(金) 09:35:36 

    結婚式を何のために挙げるかだよね。家族が見たいならやってもいいんじゃないかな。これも一つの親孝行だしおもてなしの結婚式なら招待された側も嬉しいよ。

    +10

    -2

  • 679. 匿名 2015/12/18(金) 09:38:55 

    来年、結婚式を控えてる者です。
    したくないとはちょっと違うかもしれませんが、、、
    元々リゾ婚にしよう!って言ってたのに、なんとなく式場見学行ったら、素敵!ってなって国内にしました。
    その後興奮も冷め、今はとーっても面倒です。
    誰を呼ぶ、何をする、ドレス、オプションどれも高い!迷う!
    やっぱり、リゾートでのんびり、家族ですれば良かった、、
    結婚式するって大変ですよね、、

    +5

    -2

  • 680. 匿名 2015/12/18(金) 09:52:26 

    見るほうは、ドレスチェンジや使い古された演出は全く興味ない。お料理に力いれておもてなししてほしいよね。おもてなしのかけらもない自己満の式が大半だった…

    +6

    -4

  • 681. 匿名 2015/12/18(金) 09:52:33 

    結婚式は何が良いかって、式を挙げるための準備の段階が一番大事なんじゃないかな。
    喧嘩したり話し合ったりそういうことを乗り越えて、ようやく夫婦になれたら、この先どんな辛いことがあっても乗り越えられる覚悟と決意が出来ることだと思う。

    ただその中でも、旦那さんが協力的じゃなかったり
    妻になる自分が我が儘の一点張りになったりしたまま
    折り合いをつけずに進んでしまった夫婦は
    式を挙げたところで結局は離婚してしまうのでは。

    式を挙げないにしても、何かしらの節目は大事だと思うな。

    +19

    -0

  • 682. 匿名 2015/12/18(金) 09:56:00 

    681付けたし

    だから、盛大な披露宴をした人ほど離婚してるって言うのもあながち間違ってないのかも。
    ゲストに思いやりがあるような人なら
    結婚生活でも思いやりのある夫婦になるだろうから。

    +8

    -2

  • 683. 匿名 2015/12/18(金) 09:58:39 

    うちは親族だけのささやかな人前式(義両親が仏教徒でチャペルは却下)の後に食事会しても50万ほどで挙げれたよ。まぁ真夏のしかもお盆前という一番暑い時期だったけど。

    大切な人たちに結婚式を見てもらえたのはよかったと思うし、二人の気持ちの上でも夫婦になるという覚悟ができたし、両家の親族が顔を合わせられるのもこういう日しかないから、顔合わせの意味でも挙げてよかったと思うよ。

    ただ、うちは旦那の転勤の都合で式が真夏になってしまったけど、やっぱりお薦めしない

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2015/12/18(金) 09:58:47 

    結婚14年目。
    式も披露宴も新婚旅行も無しで、入籍のみです。
    あ、一応、ウェディングドレスと色内掛着て写真だけ撮りました。

    私の価値観では、披露宴に誰を呼ぶだとか、会社の上司にスピーチ頼むとか、
    席順をどうするだとか、めんどくさいだけなので。

    友達の結婚式には、何度か行きましたが、
    大感動で自分もやりたいと思える式はなかったです。

    結婚式は赤字で葬式は黒字と聞いたことがありますが、
    結婚式にそんなにお金使うぐらいだったら、
    子どもの教育費に回します。
    今、子どもは公立中学と小学校高学年で、塾なし、習い事1つ(月謝1500円)ですが、
    大学進学のときに、自宅を離れることになるかもしれないし、
    私立に行くことや留学したいと言い出したときのための費用を考えると、
    お金は貯めておきたいです。



    +3

    -12

  • 685. 匿名 2015/12/18(金) 10:03:49 

    私も結婚式はしたくない派です

    が、義母のせいで嫌々結婚式することになりました
    結婚式から逃げたい

    +2

    -7

  • 686. 匿名 2015/12/18(金) 10:03:51 

    何かここ読んでたら、結婚式は義務みたいなことを
    書いてる人いて
    憂鬱になってきたよ
    確かに結婚式や披露宴なんて楽しいものでもないのは
    よくわかってはいるけど

    +4

    -2

  • 687. 匿名 2015/12/18(金) 10:06:51 

    たかだかサラリーマン家庭なのに、◯◯家とかやちゃって笑っちゃう
    アパート住まいとかの癖にw

    +3

    -15

  • 688. 匿名 2015/12/18(金) 10:07:58 

    >>298
    ご祝儀3万円では到底あなた方が飲み食いして、引き出物もらって、では足りませんよ?

    引き出物のいらないし(実際いらない人多そう)、料理もその辺で3000円くらいで
    食べれるものでいいからご祝儀1万円くらいにしてほしい。

    +8

    -2

  • 689. 匿名 2015/12/18(金) 10:09:54 

    式だけしたいけど家族だけがいいって人は海外挙式が確かによさそう。
    余計な人呼ばなくていいし。のんびりできそう。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2015/12/18(金) 10:12:50 

    >>666
    自己紹介乙

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2015/12/18(金) 10:16:12 

    やりたくない派の人達こわーい。やりたい子には素直におめでとうって言えばいいじゃん。そりゃ明らかに黒字目当ての結婚式挙げる子はどうかと思うけどさ。でも実際そんな子あんまりいなくない?ご祝儀出す身にもなれ、とか不細工がドレス着ても似合わない、とかなんだか同じ女性として醜いなぁって思う。

    +23

    -5

  • 692. 匿名 2015/12/18(金) 10:16:58 

    ◯◯家
    ◯◯家

    アパート住まいとか賃貸マンションとか公団とかw
    職業はサラリーマンとかドカチンでも◯◯家

    もう恥晒すのはやめたら?

    +2

    -6

  • 693. 匿名 2015/12/18(金) 10:17:14 

    >>687
    もう論点ずれすぎて笑える
    なにいってんのか理解不能

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2015/12/18(金) 10:17:30 

    ドレスがブスだの言ってる人、白無垢もメイクによってはひどくなるよ?

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2015/12/18(金) 10:20:14 

    別にご祝儀3万包むのが義務じゃないんだから、そんなに文句言うなら1000円包んで行けばいいじゃない。それか欠席すれば?社会人としてそんなことできないだろ!って言うかもだけど、そう思うならごちゃごちゃ言わないでほしい。結局自分の建前ばっか大事にしてて相手を祝う気持ちなんてこれっぽっちも無いんだね。寂しい人達だなー。

    +10

    -4

  • 696. 匿名 2015/12/18(金) 10:21:10 

    >>687何を言いたいのか理解に苦しむ

    +4

    -2

  • 697. 匿名 2015/12/18(金) 10:23:17 

    ご祝儀がもったいない!!とか高すぎる!!とかみんなうるさいよぉー。自分が結婚する時だって同じ額が返ってくるんだからそんなことあんまり気にしたことない。お互い様だし。結婚の予定が無いんなら悔しいかもだけどさー。

    +12

    -8

  • 698. 匿名 2015/12/18(金) 10:25:10 

    679さん

    準備が面倒に感じる時期も確かにありましたが、日に日に少しずついろいろなものが形になっていくのがすごく嬉しくなっていきますよ!

    既に他の方も書かれていましたが、準備期間に旦那との絆も深まりますし、ダイエットがんばったり、今まで知らなかった自分を見つけることができました。

    あと無駄に高いオプションは不要です。誰も見ていませんし覚えていません!

    その分料理やお酒や引き出物に使ってください!ゲスト第一!それを忘れないでほしいです!

    ステキな結婚式になりますように。

    私は一生忘れられない結婚式、披露宴になりました!

    +7

    -1

  • 699. 匿名 2015/12/18(金) 10:27:27 

    まあ別に仲良くもなく義務で行かなきゃいけない人達の結婚式に3万包んで貴重な休み削られて
    料理はまずいし新婦のドヤ顔お色直し見せられてため息つきたくなる気持ちはわからんでもない

    でもここで結婚式やってよかったってコメントしてる人にブスだの日本人のくせにとか意味のわからん難癖つける人も痛いよ
    更に結婚式やらない人は貧乏人とかお金ないんでしょ?とかいう人も同レベルだと思う

    +9

    -3

  • 700. 匿名 2015/12/18(金) 10:27:35 

    結婚三年目で身内が近々式を挙げるけど正直今更過ぎて出たくない…。いつも自分たちのことしか考えてない夫婦なのでお祝いする気にもならない。

    +3

    -2

  • 701. 匿名 2015/12/18(金) 10:29:29 

    >>699

    人の幸せや価値観にケチつけたいんだよね、そういう人たち

    +18

    -2

  • 702. 匿名 2015/12/18(金) 10:33:14 

    結婚式して無駄って言ってる人はそうなんだって思うけど、入籍だけして式をしたこともないのに無駄無駄いってる人は滑稽だわ
    お金は高いけどあの数時間でも色々得ることが沢山あるのを知らないでしょ

    +35

    -9

  • 703. 匿名 2015/12/18(金) 10:33:58 

    花嫁さんがこどもの頃からの夢だったので、披露宴までやりました。
    自分でやれることは面倒でも全部やって節約したら、思いの外かなり安く済みました。
    結果、大変だったけどやって良かったです。
    両親や周りの方に支えられてきたことの有り難さは結婚式じゃないとここまで感じられなかったかな、と。
    祖母が「結婚式した孫はあなただけ。結婚式を挙げられる人と結婚してもらえて良かった」と泣いていたので、孝行にもなるのだなあと思いました。

    +15

    -6

  • 704. 匿名 2015/12/18(金) 10:37:57 

    >>679
    同意。

    そもそも披露宴って「幸せな私たちを祝ってください」じゃなくて、ふだん
    お世話になってる人たちに、お披露目して「今後共宜しくお願いします」
    って言うのが名目だけど、最近履き違えてる人が多い様に思う。




    +26

    -2

  • 705. 匿名 2015/12/18(金) 10:40:00 

    679??

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2015/12/18(金) 10:42:42 

    >>705
    ×679→○698

    +2

    -1

  • 707. 匿名 2015/12/18(金) 10:47:38 

    結婚式自由だけど、不細工すぎ
    チャペルでドレス
    お笑いだわ~

    +3

    -19

  • 708. 匿名 2015/12/18(金) 10:49:19 

    よっぽどチャペルでドレスが妬ましいんだねw

    +23

    -5

  • 709. 匿名 2015/12/18(金) 10:52:20 

    >>707鏡見たことある?自分の生年月日覚えてる?

    +6

    -1

  • 710. 匿名 2015/12/18(金) 10:52:22 

     

    +0

    -1

  • 711. 匿名 2015/12/18(金) 10:53:58 

    707とかブスブス言ってるの主じゃない?
    ずーっと粘着してるし笑
    挙げられなかったのを悔しく思ってたりして笑

    +11

    -2

  • 712. 匿名 2015/12/18(金) 10:54:04 

    もう僻みにしか聞こえないから、日本人がチャペルで云々言ってる人止めた方がいいよ。見てて虚しい。

    +23

    -1

  • 713. 匿名 2015/12/18(金) 10:54:33 

    ドレスは着たいけど式はしたくない。
    披露宴はもっとしたくない。
    友達少ないし親戚とも仲良くないから(´・_・`)

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2015/12/18(金) 10:57:27 

    このトピ、本当はやりたかったけどなんらかの理由で結婚式できなくて、でもなんとかやらない方が有意義だったはず!!って思いたい人が、『ねぇ!結婚式なんてやらなくて正解でしょ?無駄よね?!やらずに家建てた私達の方が堅実よね?!ドレスなんて馬鹿みたい!』って必死にやらなかったメリットを探してる人もいそう。本当は誰よりも結婚式に憧れがあったりして。

    +27

    -7

  • 715. 匿名 2015/12/18(金) 10:57:48 

    713
    写真だけ撮るとかは?

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2015/12/18(金) 10:57:51 

    >>662
    いやいや、やるなら祝儀拒否で本当のおもてなしにしてね。
    それなら喜んで行きますから。
    そうかリゾート婚や身内だけの式。
    付き合いで出る披露宴は迷惑なんです。ハッキリ言って。
    もちろん祝儀拒否なら何も迷惑かけてないから好きにしたらいいと思うよ。

    大金包んで貴重な休みを使うのをなんとも思ってないのが腹立たしい。

    +4

    -17

  • 717. 匿名 2015/12/18(金) 10:58:02 

    私はしたくなかったので、親族の食事会と写真、職場の方や友人を招いたラフなパーティーだけしました。

    人の自由なのだから、やった人とかやりたい人が「結婚式と披露宴はやって当然!やらないのはあり得ないよ!」という価値観を押し付けてくることが意味不明でした。

    やらない人の気持ちに寄り添ってくれる人が全然いませんでした。
    分かってもらえなくても良いけど、全否定までされる人の気持ちは考えてほしいなと思いました。

    +10

    -2

  • 718. 匿名 2015/12/18(金) 11:01:31 

    ご祝儀出さなくていいなら祝ってあげてもいいけど?みたいなスタンスなんなのー。そんな人に別にお祝いされたくないよー。

    +20

    -5

  • 719. 匿名 2015/12/18(金) 11:04:31 

    >>714
    主は確実にまさしくそれだと思う

    +9

    -1

  • 720. 匿名 2015/12/18(金) 11:09:01 

    >>714をマイナス押す人がそれだと思う

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2015/12/18(金) 11:10:22 

    後になって、お金も貯まって、結婚式挙げたいと思っても挙げれるものじゃないと痛感した。

    私はデキ婚貧乏だったので、諦めましたが、36歳お金も貯まって、余裕が出来たけど今さらだし。でもドレスの画像みたり、式場検索したり、引出物考えたり、料理考えたり、しちゃう。

    もし、離婚して再婚する機会があれば40過ぎてもジミ婚でも式は挙げたいと思ってます。

    +11

    -1

  • 722. 匿名 2015/12/18(金) 11:11:35 

    もう私みたいな30歳のおばさんには無理!

    恥ずかしすぎる!

    絶対にいい年こいてと、陰口言われる!

    +5

    -19

  • 723. 匿名 2015/12/18(金) 11:15:07 

    小さな挙式、披露宴でしたが挙げました。まだ体のラインが綺麗な時期で、現在産後のボロボロな感じと比べるとやってて良かったなと思います。本人の自由です。

    +6

    -3

  • 724. 匿名 2015/12/18(金) 11:16:07 

    私33でプロポーズされたけど1年半後を目標に海外だけで式やるつもりだよー
    頑張って体型と肌質保たなければ。普段から美容好きだけど自分磨きももっと気合入りそう

    +9

    -1

  • 725. 匿名 2015/12/18(金) 11:19:40 

    親族とごく親しい友人だけを招き、神前式と披露宴をしました。
    私もしたくない派だったけど、義両親がとてもやりたがっていて、友達にも花嫁姿みて祝いたいと言われた。結果、うちの両親、祖父母、叔父叔母もとても喜んでくれた。
    自分たちのためではなく、育ててくれた家族、周りのためにやるんだなと思いました。

    写真だけ撮って食事会だけでも、やるとやらないでは違うとおもうな

    +16

    -1

  • 726. 匿名 2015/12/18(金) 11:22:32 

    神社で式はしたけど、披露宴は絶対したくなかったのでしてません。
    ご祝儀いただいても、業者に全額横流し。
    なんで業者にご祝儀巻き上げられないといけないのかわからない。
    葬式もしかり。
    私はご祝儀をいただいた方には、品物でほぼ全額のお返しをしました。

    +6

    -7

  • 727. 匿名 2015/12/18(金) 11:23:59 

    >>716
    そんなに行きたくないならなにか嘘ついてでも欠席すればいいじゃない
    なんでそんな無理して行くの
    バカみたい

    +18

    -0

  • 728. 匿名 2015/12/18(金) 11:27:30 

    僻みとか、カネのムダとかいう人も多いけど、私の周りではしなかったひとの方が今でも貧乏してるみたい。やっぱりお金ないから結婚式をするっていう選択肢が無かったワケで。
    結婚式した友達はまぁキレイだったし、新築建てて車も好きなの乗って、子供にも恵まれてるし、旦那さんも優しくて本当に素敵。
    ここでギャーギャー言ってる変な人、それが現実だよ〜

    +21

    -7

  • 729. 匿名 2015/12/18(金) 11:29:09 

    >>716さん
    私達は海外挙式で旅費宿泊費全額負担し、(とはいえ何だかんだとツアー代とかにもお金かかってしまうし、休みとってもらってるので)祝儀辞退を希望しましたが友人どちらも、それではお祝いしたい気持ちを受け取ってもらえないようで嫌だと言ってくれたので、国内の相場にしてね!とだけ言い、頂きましたよ。

    友達がちょっと怒りつつ言ってくれたから、おもてなし、の意味をはきちがえてたかなと反省しましたし
    お祝いをしたいと多めに包んでくれた友人により感謝の気持ちが強くなって本当に最高の結婚式になりました。

    なんでもかんでも新郎新婦が負担する結婚式じゃないとおもてなしではないと言うのは、間違ってると思いますし
    そんな気持ちの方を、おもてなしの心で呼んでくれる人は居ないんじゃないでしょうか。

    トピずれ、長文すみません

    +7

    -1

  • 730. 匿名 2015/12/18(金) 11:30:16 

    >>726
    ほぼ全額のお返しはやり過ぎな気が。。あんまりお返しの額が大きすぎるのもご祝儀の意味が無い!ってことで失礼にあたることもあるよー。ありがたく受け取るところは受け取って、それなりのお返しした方が可愛げある気がするけどな。

    +18

    -0

  • 731. 匿名 2015/12/18(金) 11:33:56 

    この手のトピよくたつけど、自分が納得して式挙げなかったんだから、わざわざ周りに同意求めるのおかしくない?
    あと挙げた人を批判する人。
    挙げた人は挙げた人で、挙げてない人が経験出来てない感動とか幸せがあったんだろうし、挙げてない人はお金に余裕があったり、他で楽しく使えたわけだし、人それぞれなのに、なんで正しい、正しくないみたいな討論するの?

    +15

    -2

  • 732. 匿名 2015/12/18(金) 11:36:25 

    なんか、金を他で有意義に使うー
    ってカッコよくここで言ってる人多いけど、わたしの周りは結婚式挙げてない人基本貧乏とか出来婚が多いけどなぁ?
    結婚式〜披露宴、二次会までちゃんとしてる人の方がお金持ってる。

    +18

    -3

  • 733. 匿名 2015/12/18(金) 11:37:25 

    近所の神社なんかで、結婚式を挙げてけじめを付けるという考え方は理解出来る。
    でも、庶民が何百万円も掛けて披露宴するのは分不相応だと思う。
    そういうのは、普段から豪華なパーティとかやり慣れてる人がするものでしょう。
    新郎の実家で、ごく親しい内輪のお披露目会程度が庶民には相応しい。

    +2

    -9

  • 734. 匿名 2015/12/18(金) 11:42:09 

    ハワイで海外挙式してきました。
    主人とお互いの両親だけ招いて、形にだけは残しておきたかったので。

    先日行った結婚式は、披露宴で3回も新郎新婦がお色直ししてて、殆ど会場にいなかった。
    ウェディングドレスだけで十分だよー!

    +6

    -2

  • 735. 匿名 2015/12/18(金) 11:42:47 

    私も結婚式やりたい方だけどやってない人がお金ないってのは失礼だと思う。
    お金ない人も中にはいるけど一番は価値観の違いじゃない?
    結婚式くらい普通にやろうと思えば今の時代やれるでしょ。

    +8

    -7

  • 736. 匿名 2015/12/18(金) 11:44:38 

    がるちゃんは貧乏が大半w
    お金なくて式挙げられないんだよw
    どっかのトピで
    ボーナス明細みたいな画像あげてた人に
    とんちんかんな質問投げ掛けてたからww
    その年収でそんなにもらえるはずない!ってww
    しかも、証拠載せてる人に対してマイナスオンパレードw
    そんな大した額でもなかったしねw

    +13

    -3

  • 737. 匿名 2015/12/18(金) 11:50:29 

    多分結婚式やったこともない人が妄想で色々言ってるからおかしなことになるんだよね。会場選びさえ間違えなければそんな馬鹿みたいな金額請求されないし、それなりに働いてきて貯金してきた人なら充分素敵な式挙げられると思うけど。

    +15

    -3

  • 738. 匿名 2015/12/18(金) 11:52:21 

    結婚式はあげませんでした。
    夫も同じような考えだったので気にしていませんが
    ドレスをきて写真撮影ぐらいすれば良かったなと思っています。

    +6

    -1

  • 739. 匿名 2015/12/18(金) 11:53:48 

    ここでお祝いごとに対して汚い言葉吐いてる人ってさぞ醜い顔してるんだろうなぁ

    +14

    -3

  • 740. 匿名 2015/12/18(金) 11:56:19 

    多分、本当に興味関心が無くてしなかった人は、3年経とうがどうしようが「してないよ〜」位で、
    「周囲の意見を一蹴しました。 」なんて感情的にはならないよ。
    結婚式って言ったって一般人なら精々数百万。それと家って関係ある?数百万の家なの?笑
    盛大に新婚旅行した!ってなら分かるけど。
    だから、した人が羨ましくて攻撃しちゃうんだろうね。

    +13

    -3

  • 741. 匿名 2015/12/18(金) 11:58:38 

    結婚式やるかやらないかなんて自由なのに
    あえて人のことにケチつける人は
    ただの不幸な人だと思う

    友達少ないから出席したことも少ないけど、祝儀にドレスにヘアセットに、さらに交通費とお金はかかるけど、あんなに幸せな空気ってなかなか無いよ。

    仕事上の付き合いで苦痛とかなら良く分かるんだけどさ。

    友達に対して「自己マン」「日本人なのにw」「金の無駄」って思う人はもはや友達じゃない
    自分自身に対してそう思うのは本人の自由だけど

    +15

    -3

  • 742. 匿名 2015/12/18(金) 11:59:23 

    はじめはお金かかるから別にいいやと思ってましたが、妹の結婚式に行ったら、母がとても喜んでいたので、私もした方がいいのかなっと少し思いました

    後、ウェディングドレスは20代の内に着たほうが若くて可愛い姿を思い出として残しておけるし、ウェディングドレスや結婚式は人生に1回しか出来ないと思うと、やはりやりたいなと沸々と思うようになりました

    お金があればやりたいけど、宝くじでも当たらない限り無理ですね
    やっぱり借金してまでしたくはないです
    やりたいけど

    +8

    -1

  • 743. 匿名 2015/12/18(金) 12:02:55 

    やったほうからするとあんな大勢の人が自分達の為に集まって祝ってくれて輝ける瞬間はもうおそらく二度と来ないのにもったいないと思うけどね

    次自分の為に集まってもらうなんて葬式とかじゃん
    普段から注目されるのは苦手だけど、自分達の為にお金と時間を裂いて来ていただいて祝福してもらえるのは嬉しかったけどなぁ

    +14

    -1

  • 744. 匿名 2015/12/18(金) 12:06:37 

    した人が羨ましいって、したけりゃするでしょ(笑)
    高額な祝儀で補えるのに、さぞ全額自腹で払いました!と言わんばかりの傲慢さが苦手。
    来る人の気持ちが考えられないからこそ、高額な祝儀を当たり前のように受け取り、人によっては黒字にしてしまうんだろうな〜
    馬鹿馬鹿しい。

    +6

    -12

  • 745. 匿名 2015/12/18(金) 12:09:22 

    高額な祝儀で補える←この辺りがいかに妄想かww

    +8

    -3

  • 746. 匿名 2015/12/18(金) 12:10:18 

    費用もピンからキリまであるけど自分は式挙げたくない派です。
    疲れるし、お酒類が全くダメで奈良漬でも真っ赤になって…その写真が一生残る事を想像するだけでゾッとします
    普通に両家の家族と親しい友人で集まり、後は写真撮って終わり
    ダメかなぁ?

    +7

    -2

  • 747. 匿名 2015/12/18(金) 12:11:06 

    お祝い事に対して醜い言葉を吐いている人は、それだけその人の心が醜いって自ら晒しているようなもの。

    挙げたければ挙げればいい、挙げたくなきゃ挙げなければ良い。
    今は挙げるにしても色々選択肢はあるし、どれにするかも自由。

    わざわざ汚い言葉で自分の価値観に合わない人を罵るなんて、本当に醜い。

    +12

    -3

  • 748. 匿名 2015/12/18(金) 12:14:25 

    私も夫も、結婚式なんて全然興味なかったけど、両親(特に母親)が希望したので、親孝行のつもりでやりました。親族のみだったので、一流と言われてる会場だったけど100万ちょっとだったかな?食事だけは豪華に、あとは衣裳も装花も写真もプラン内でセレクト。結果的にはやってよかったと思っています。両親はもちろん、高齢の親戚がなんだかすごく喜んでくれて、私たちもいい思い出になりました。親戚と初めて会うのが、お葬式って事態を避けられたし。

    +5

    -2

  • 749. 匿名 2015/12/18(金) 12:16:24 

    >>416 笑ってしまった

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2015/12/18(金) 12:19:25 

    披露宴だけやればよかったかも?と今となっては思う。

    +3

    -2

  • 751. 匿名 2015/12/18(金) 12:21:57 

    >>620

    それはそれは、気の毒に

    離婚する結果になった仲間同士で、せめて式をしなかった自分が賢かったみたいに見せたい様だけど…。

    単純に、貴女を含めてショーもない結婚をした類友が集まってるだけな気もするけど…

    +13

    -1

  • 752. 匿名 2015/12/18(金) 12:22:30 

    737

    同意!
    私も思ったよりずっと安くすんだ。

    なんでもかんでも式場の言いなりにならないこと

    夫婦でよく話し合いながら進めること

    この2つでかなり節約できた

    +10

    -2

  • 753. 匿名 2015/12/18(金) 12:23:02 

    >>744その高額の祝儀をあげたいってお祝いの気持ちもないなら行かなければいいと思うんですけど。
    来てくれても嬉しくないと思うし迷惑ですよ
    行かなければそんな気持ちも沸いてこないし穏やかに過ごせるんじゃないですか?

    +10

    -3

  • 754. 匿名 2015/12/18(金) 12:25:06 

    チャペルウェディングはおかしいっていう人を妬みって言ってる人ポジティブ思考すぎてワロタ。日本人はだから世界から笑われる。

    +3

    -15

  • 755. 匿名 2015/12/18(金) 12:28:44 

    式を挙げないならせめて写真撮った方がいいですよ!
    両親も喜びます

    +7

    -3

  • 756. 匿名 2015/12/18(金) 12:28:46 

    >>754
    はいはいw

    +9

    -2

  • 757. 匿名 2015/12/18(金) 12:29:37 

    ホントにおもてなしの心は大事だと思う!

    2回もお色直ししたのに、ビンゴの1等の景品が、新郎の会社の電動歯ブラシ(3000円くらいらしい)
    だった同級生は、その子の居ないところでいつまでも言われてる。

    +11

    -3

  • 758. 匿名 2015/12/18(金) 12:30:19 

    >>754
    出た
    「日本人って馬鹿ね、ま、私は世界水準だけど」みたいな人

    +12

    -3

  • 759. 匿名 2015/12/18(金) 12:30:38 

    ショーもないわぁ。

    そんなに、嫌で嫌で仕方ないなら行かなきゃいいじゃない?

    否定派には極端にクズな人間がチラホラおられる。

    +10

    -4

  • 760. 匿名 2015/12/18(金) 12:32:34 

    >>758同意。
    私は式あげない派だけど、欧米どーたらとか、ブスブス言ってる人は痛々しい。
    日本だから欧米は関係ないし、あげるあげないに容姿は関係ないでしょ(笑)

    +17

    -2

  • 761. 匿名 2015/12/18(金) 12:33:00 

    彼氏が呼ぶ友達が居なくてしなくないって…

    私はどっちでも良い派だけど、娘の晴れ姿うんぬん言う母には申し訳ないなぁと思います

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2015/12/18(金) 12:34:06 

    結婚式の話しになった時

    A「両親や親戚、お世話になった方々への挨拶とケジメの為にも地味で良いからやりたい」

    B「金の無駄。オカメみたいな顔してドレスとかあり得ない」

    どっちの女性と結婚したいか?って、世の中の男性に聞いてみたいよね。

    +23

    -7

  • 763. 匿名 2015/12/18(金) 12:35:17 

    友達が京都の八坂神社で神前式して、そのあと菊の井?っていう老舗料亭で披露宴してるのにいったけど、最高だったよ!!!
    白無垢姿キラキラして感動した。披露宴にはお三味線の演奏や芸妓さんの踊りがあって、一同大喜び!お料理もお酒も最高に美味しくって満腹!あんな最高な式体験したら、チャペルウェディングとかホテル披露宴はつまらなすぎてもう行きたくない。ホテルウェディングで料理が美味しかった試しないし、下手な演出でたいして面白くない。演出もぜーんぶ同じ。ドレスも印象に全く残らない
    あの式に参加してから、わたしも白無垢&神社&料亭ですると決めてる

    +8

    -7

  • 764. 匿名 2015/12/18(金) 12:37:39 

    ここにはこんなにしたくない派がいるけど、私(適齢期)の周りには挙げてない夫婦居ないわぁ。

    +20

    -2

  • 765. 匿名 2015/12/18(金) 12:37:47 

    >>762
    私はAと友達になりたい~
    Bと一緒にいたら悪口しか出なそう

    +9

    -5

  • 766. 匿名 2015/12/18(金) 12:37:53 

    761
    彼氏さん、職場の人を招待したらどうですか?
    友達が何人とか職場の人が何人とか誰も気にしないですよ!

    ちなみに私は職場の人を招待したくなかったので2人だけ招待しました。

    みなさんが思ってるより、結婚式、披露宴って自由です!どうにでもできます!

    迷ってるなら是非結婚式だけでもした方が良いと思います!

    +2

    -5

  • 767. 匿名 2015/12/18(金) 12:39:14 

    結婚式って最高の親孝行だと思う

    +13

    -6

  • 768. 匿名 2015/12/18(金) 12:40:22 

    披露宴に魅力を感じないのと本当に心から祝ってくれる人達に囲まれてやりたいので
    家族、余裕があったら仲のいい友人も招いてハワイで式だけ挙げたい

    +6

    -2

  • 769. 匿名 2015/12/18(金) 12:43:18 

    >>704
    ほんとそう思うよ。
    自己満のためにドレスチェンジ何度もするより、お料理や引き出物の質をあげることのほうが先。
    ドレスなんて一着でいい。

    +14

    -2

  • 770. 匿名 2015/12/18(金) 12:43:41 

    >>763
    そういう他人sageいらない

    +8

    -1

  • 771. 匿名 2015/12/18(金) 12:44:15 

    行きたくないとか書いてる人って、自分だけ呼ばれなかったら怒るでしょ(笑)

    呼ぶ方としては、とりあえず呼ぶから断ってほしい。
    なのに呼ばれて金の無駄とか言いながら出席で出すんでしょ(笑)

    +19

    -2

  • 772. 匿名 2015/12/18(金) 12:44:47 

    結婚式で削るところ
    花嫁の衣装(一着で十分)

    お金をかけるところ
    お料理
    引き出物
    お車代
    お宿代

    +6

    -2

  • 773. 匿名 2015/12/18(金) 12:48:54 

    細かく挙げてる人、
    式挙げた人に対して
    「あの人、ドレスを2着以上着てる、なんてもったいないのかしら」
    とか思うの?
    式に行かなくていいんじゃない?w

    +12

    -1

  • 774. 匿名 2015/12/18(金) 12:49:32 

    >>761
    親族のみでこじんまりやったらいいと思うよ?

    友達気にならないっちゃ気にならないけど、一人もいないと本人は
    寂しいかもなあ。

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2015/12/18(金) 12:51:46 

    でもお色直ししなかったらしなかったで
    お色直しなかったよね? とか
    お金ないのかな地味だね とか
    言われそう‥
    そういうのとか考えたらめんどくさそう
    だから私も身内と親友だけで式やって
    その後食事会やりたい

    +12

    -3

  • 776. 匿名 2015/12/18(金) 12:51:47 

    >>764

    わかる。なんだかんだでみんなあげてる気がする

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2015/12/18(金) 12:53:46 

    確かに自分が挙式経験者だと、あとから参加した結婚式振り返ってみて、いろいろ分かるよねー
    あの友達はドレスたくさん着るためにコースと引き出物のランク落としたなとか、あの友達は自分のことはさておきほんとに招待客にお金をかけてたんだなとか

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2015/12/18(金) 12:57:10 

    >>773
    お色直しや演出多すぎるお式に限って、料理まずいからねw 参加者としては、お料理にお金をかけろよ!それが最低限の礼儀だろ!と思っちゃうよ

    +5

    -2

  • 779. 匿名 2015/12/18(金) 12:59:36 

    お金掛かるとか人前が嫌って人は披露宴をやめたら。
    挙式だけはしたほうがいいと思う。
    親も喜ぶし、2人の気持ちも引き締まるよ。

    +8

    -1

  • 780. 匿名 2015/12/18(金) 13:00:13 

    >>771
    確かにね。
    私は過去に何度か結婚式参加して、こんな無駄なことないって思ったから、それ以降全部参加断ってるわ

    +9

    -2

  • 781. 匿名 2015/12/18(金) 13:06:17 

    したくなかったので、結婚式はあげてません。
    写真だけでもとっといたら、良かったかな?

    +2

    -0

  • 782. 名無し 2015/12/18(金) 13:07:09 

    派手に盛大にはやりたくない。
    ハワイの小さな教会で本当に身内やなかいい人だけで固めて
    式は挙げたいな。
    あんまり大勢でわいわいって軽い雰囲気になりそうで嫌い。
    それにどうでもいい人を招いて気を遣うのって疲れるじゃん。
    それに向こうだってそう思っているかもしれないし。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2015/12/18(金) 13:12:56 

    >>782
    良いと思う!それで旅費とか半額位もってくれたら喜んで行く。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2015/12/18(金) 13:13:51 

    式はした。家族の前で誓いたかったから。
    あと、綺麗な着物を着たかった。

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2015/12/18(金) 13:15:14 

    なんか・・寂しい独女の僻みと妬みばっかりで恐ろしいね(笑)
    自分は、こんな人間じゃなくて良かったww幸せな花嫁、幸せな結婚式、幸せな家庭が普通に手に入らない人達が、こじらせちゃってるんだなーって感想。御愁傷様です(笑)

    +23

    -10

  • 786. 匿名 2015/12/18(金) 13:16:45 

    >>761
    友達呼ばずに親族だけで挙げたら?
    親同士顔合わせも出来るから
    お母様も安心出来るのでは


    +0

    -0

  • 787. 匿名 2015/12/18(金) 13:18:04 

    >>785
    既婚もいるよ!
    むしろホテルウェディングいやって書いてる人はほとんど既婚じゃない?

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2015/12/18(金) 13:19:44 

    >>763
    いいなー
    地方だからチャペルウェディングばかりだよ〜 そういう結婚式参加してみたい

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2015/12/18(金) 13:22:38 

    全く興味無かったしどこまで招待するとかの人間関係もめんどくさかった。でも外国人の夫がやりたい派で向こうの国じゃ日本の十分の一以下でできるっていうから、外国でやった。日本からは両親兄弟だけの参加で周囲も海外だしねーって納得してたからめんどくさくなかった!
    しかし向こうの人にメイクされたんでとんでもない顔になったし、滞在中にちょっと隣の国に遊びにいったからって新婚旅行はそれで終了したことになった…。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2015/12/18(金) 13:28:04 

    経歴がちゃんとしてればやりたかったです。
    でもそのために300万とかもったいない。
    着物かドレス着れて写真撮れればいいです。

    +0

    -2

  • 791. 匿名 2015/12/18(金) 13:32:07 

    私も元々したくなかったです!わざわざ人に見せなくていいし面倒、お金も旅行に費やす方がいいと思っていました。
    ただ、両親は式はしてほしいと言うので身内だけでリゾ婚沖縄でしました。披露宴もせず、ドレスとかもこだわりなかったので安く済みました。やった感想は、とってもよかったです!私の母は私が綺麗だと絶賛し写真を友達に送りまくってました、、w 娘のことはやっぱり綺麗にみえるんだなって思いました。家族でなかなか旅行もいけないので、家族も楽しんでくれて祖母も喜んでくれたのでよかったです。
    そんな私は結婚式直前まで面倒くさい、1日潰れる、もっと旅行に費やしたいと思ってましたが、終わってやってよかったーもう一回したいとまで思いました!
    参考までに書きました!

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2015/12/18(金) 13:36:19 

    どうしても挙式したい!派以外はこれからに備えた方が有意義だと思う。

    よくいるんだよ、数年で離婚する祝儀泥棒が…。

    +1

    -8

  • 793. 匿名 2015/12/18(金) 13:38:39 

    母親のベールダウン?
    父親と腕組んでバージンロード歩く
    両親への手紙
    ケーキ食べさせ合いするやつ
    これら全てやりたくない私は式やらない方がいいんでしょうか?
    人前で泣きたくないです。
    ドレス、白無垢には憧れはあります。
    でもデブスだから着れないと思います。
    式やったってどうせ笑われるだけ。
    相手はなぜか神前式希望していますが。
    式挙げないなんて相手の親が許してくれなさそう
    でも私は嫌だなぁ。
    ばあちゃんに花嫁姿さえ見てもらえればそれでいい。

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2015/12/18(金) 13:42:26 

    今の今まで式は挙げなくていい。結婚旅行とか、貯金に回したいと思ってたけど、ウエディングドレス着たくなった!
    家族抜きの結婚式ってなしだよね?彼と二人だけで写真だけ撮るんでもいいけど、仲良い友達数人だけ呼びたい(^_^;)

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2015/12/18(金) 13:44:34 

    私も興味もなく挙げてませんが、妹の結婚式に出たら挙げたくなりました!

    家族、親友等少人数で親戚や職場の人は呼ばずに挙げてたのですが、感動してみんなでもらい泣きしたり、堅苦しくなく初対面同士の人間も打ち解けるくらい和やかな式でした

    これなら私も挙げれば良かったな〜と素直に羨ましかったです

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2015/12/18(金) 13:49:06 

    別にしたくない人はしないでいいと思う。だけど、やった人のことを、あんなのに高いお金かけてバカみたい、わたしはあんなのやらないとか言うのはどうかと思う。
    実際、私は式やったんだけど、独身の友人に言われて、じゃああんたはやらなきゃいいだけでしょと思った。

    +23

    -2

  • 797. 匿名 2015/12/18(金) 13:59:33 

    やりたいやりたくない以前にみんなやってるからやるもんだと思ってた。
    ここに書いてる人は都会の人が多いのかな?
    田舎は選択肢無しですわ。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2015/12/18(金) 14:04:38 

    したくない。
    子供の頃からなんかダサいと思ってる。
    そのせいか未だ独身。
    ラスベガスの簡易式場(5分くらいで終わるやつ)でドレス無しとかならなんとか耐えれる。
    でも、相手に言えない…

    +1

    -6

  • 799. 匿名 2015/12/18(金) 14:06:46 

    結婚式しようがしまいがお金かけようがお金かけまいが文句言う人は言うんだよ
    いつも人の彼氏や旦那、結婚式にダサいだの貧乏くさいだの文句つけてる学生の頃の友達がいて
    本人結婚式でゴンドラで降りてきたときはこの上なく時代錯誤でダサくて失笑したわ
    もちろん口には出さないけど

    +5

    -2

  • 800. 匿名 2015/12/18(金) 14:10:23 

    人前が苦手だし面倒くさがりなので披露宴や二次会はしたくないかも
    身内の式だけは親孝行もあるしけじめとしてやってみたい
    実はこっそりドレスも着てみたいし、神社の式も憧れる
    だけど披露宴はいやー!

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2015/12/18(金) 14:10:44 

    したくない人は容姿に自信無いとかそういう感じ?
    とかマイナス覚悟のコメントw

    普通に若いそれなりの容姿ならドレス着たいとか思うでしょ。
    相手のタキシード姿見たくない?
    みんななんだかんだで結婚式してるし。。
    マイホームとかまた別問題な気が。。
    結婚式しない人見てると旦那がしょうもかい人なのかなーとか思う。
    いろんな事情があるだろうけど、
    古い人間の考えからしたらそんな感じ。

    +24

    -9

  • 802. 匿名 2015/12/18(金) 14:12:16 

    私もしたくない派です
    恥ずかしいし面倒と思ってます
    でも 親のために挙げる お世話になった人たちへの感謝の気持ちを伝える場所だと言われました
    それも一理あると思いました

    +17

    -0

  • 803. 匿名 2015/12/18(金) 14:14:47 

    したい人は自分の身の丈にあった結婚式ならいいんじゃないかな。
    私は本当に幸せな結婚式だったからお金払ってもう一度できるならやりたいぐらい。

    +13

    -1

  • 804. 匿名 2015/12/18(金) 14:15:01 

    つい先週結婚式をした者です。
    結婚式当日の前日までしたく無いのに…と憂うつでしたが、終わってみると、やっぱりして良かったなと実感しました。
    親族や大好きな友達の喜んでくれている顔を見れたのでそれだけで大満足です!!

    +14

    -1

  • 805. 匿名 2015/12/18(金) 14:19:23 

    >>804
    ✖️友達の喜んでる顔
    ○友達があなたを悦ばせようとしている顔

    +10

    -19

  • 806. 匿名 2015/12/18(金) 14:20:04 

    したかったけど、そんなに集まらないし、お金もったいなくてやらなかった。、子供にはやってほしいかな?

    +4

    -1

  • 807. 匿名 2015/12/18(金) 14:20:05 

    結婚式あげた側だけど、最近は披露宴の意味を履き違えている人が多いというのはちょっと分かる。
    参列者全員にダンスを強要する披露宴とかあったし…。

    今、式の最後に参列者の名前を流すのが流行ってるけど、あそこで自分達の映像じゃなくて、参列者との昔の思い出写真を流した従兄弟の結婚式は感動したなぁ。
    自分達は上座に座るけども、心は下座に置いて感謝を伝えるのが式だよね。

    +15

    -1

  • 808. 匿名 2015/12/18(金) 14:24:58 

    結婚式みたいな行事を自分達が主役になって行うって人生にそんなにある事じゃないからいい勉強になるし
    相手と意見のぶつかり合いもあるし
    今まで知らなかった好み性格が解ったりするから
    交際期間の短かった人は特にやった方がいいと思う、その結果自分への気持ちがあまりないことに気付いて別れるカップルも多いらしいけど
    式場はやたら高額になるように誘導するから
    神社や教会で挙げて披露宴だけレストランとか借りてもいいし
    やれとは言わないけど、親がしてなくて
    友達の親の写真見せて貰って羨ましかったから
    私はしました

    +10

    -1

  • 809. 匿名 2015/12/18(金) 15:38:58 

    最初はフォト婚と家族の食事会くらいでいいと思ってましたが、親は小さくてもいいから式と披露宴を望んでるとわかったので、小規模ながら人並みにやりました(人生の大きな節目なので、自分だけの問題でも無いなと)。
    結果、列席の方の盛り上げのおかげもあり、本当によい1日になりました。100万オーダーのお金かかりましたが、その価値あったと満足しました。
    また、式や披露宴の準備で相方ともめたり色々あったので、夫婦になるためのよい試練だったなと思います。
    ただ、何が正解かは人それぞれだと思います。

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2015/12/18(金) 18:29:12 

    ドレスにチャペルで世界から笑われてるって初めて聞いたわw妬み僻みが強い人って、同時に虚言癖もあるの?

    +9

    -4

  • 811. 匿名 2015/12/18(金) 18:58:55 

    >>793
    私もあげてる全部やりたくない!wからやらないと思う。
    ベールダウンとか蛇足だし。元々無かったものなんですよね?
    ドレスや白無垢に憧れあるなら結婚式やってもいいと思いますよ。神前式素敵じゃないですか!
    私も白無垢着たかったな~、高くてやめたけど。
    ドレスだって体型にあったものを着たりヒール高いの履くし、プロの人がメイクもして貰えるから綺麗になりますよ!
    笑う人って実際そんなにいないと思いますよ。。そんな人は日々どんな人を見ても笑ってると思うので笑わせておけばいいのです。幸せそうにしてる人が一番素敵です。相手の方とお幸せに!

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2015/12/18(金) 20:30:57 

    >>805
    何がダメなの?

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2015/12/18(金) 20:37:53 

    >>770
    まぁ、それまでの出席回数と最後の一文から、
    年齢高めの方でお相手もいないと想像つきますし、
    他人下げなきゃやってられないんでしょうね。
    他人の結婚式にあーだこーだ言う人、言ってて惨めにならないのかな?
    あからさまにご祝儀目当てなのは言いたくなるだろうけれど、まぁそんな人と友人関係になる事も普通は無くて、類友感否めないしね…。

    +3

    -2

  • 814. 匿名 2015/12/18(金) 20:41:11 

    >>780
    友達の幸せの門出を一緒にお祝いしたい、と思える人情もない上、そのような人間関係の形成すらできないんですね。
    お気の毒。

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2015/12/18(金) 20:49:45 

    >>793
    結婚式って、そういうのを超えたところにあると思う。
    どうせするなら楽しんで!
    卑屈な気持ちだと花嫁オーラもくすんでしまうよ(T_T)
    感謝の気持ち、幸せへの覚悟って本当に表情やしぐさ、雰囲気にあらわれるから、
    どうか「デブスだから…」とか、そんな自分の事だけ考えないで、
    一番綺麗で輝いているあなたを、旦那様やご両親、おばあさまに見せてあげて。
    何か言う人は、どんな結婚式にも言うから、そんな下劣な品性の人の事なんて気にしないでね。
    準備も本当に大変だけれど、当日はどうか楽しんで!
    笑顔の花嫁さんを見られるだけで出席者は凄く温かい気持ちになるから、幸せのお裾分けをしてあげてね!

    +3

    -2

  • 816. 匿名 2015/12/18(金) 21:24:31 

    別に容姿にはそれなりに自信あるけどやりたくないな。
    恥ずかしいからやだ。親の前でキスとか絶対無理。
    ゴンドラで登場とか聞くだけで恥ずかしい。
    ファーストバイトもやだ。
    カメラをお持ちの方はどうぞ前にとかっていうのもやだ。
    会社の人に生い立ちとか知られたくない。
    上司の前でキスとかしたら死んでしまう。

    +7

    -5

  • 817. 匿名 2015/12/18(金) 21:49:20 

    ゴンドラで登場ワロタ

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2015/12/18(金) 21:51:13 

    会社の人で結婚2回した人いるが、2回式を挙げた❗因みに女性です また離婚しそうとの噂

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2015/12/19(土) 00:41:17 

    >>816
    わかります。
    ドレス自体は撮影やショーで何回か着たことがあるからとくにこだわりはないけど(式場とはまた違うだろうけど)、生い立ちムービーとか変な余興とか手紙とかやりたくない…。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2015/12/19(土) 01:06:16 

    キスって言ってもほっぺたにする方が多いそうですよ。私も唇ではなくほっぺたにされました

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2015/12/19(土) 09:29:12 

    結婚式を挙げた人も
    しなかった人も
    互いに悪口を言ってるのはちょっと……。
    結婚式をしたときの感想や思い出を語りたいなら、旦那もしくは友人にだけ語ってほしい。

    わざわざここで書き込んでも反感を喰らうだけなのに、なぜ、それが分からないんだ。
    まさしく「争いは同じレベル同士でしか起こらない」という最高の見本になってる。

    そして、若い人たちには
    「挙式をするかどうかは個人の自由だから、そこは自分たちで話し合って決めて下さい。堅苦しい礼儀は多少あるが、多分あと数十年したらなくなると思う。良くも悪くも集団主義から個人主義へ転換しつつあるからね」

    +1

    -3

  • 822. 匿名 2015/12/19(土) 15:19:45 

    >>821
    ねーよw

    +0

    -2

  • 823. 匿名 2015/12/19(土) 19:08:11 

    式や披露宴はしなくてもいいけど、せっかくだからドレスと着物の写真だけは残したい!

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2015/12/21(月) 07:00:04 

    挙げたいなってずっと思ってたけど

    旦那の貯金が10万しかないのと旦那の親もシンママで子育て中で援助の見込みなし
    わたしの貯金と親の援助してまでしたくなくて

    結婚式というものから遠ざかった…

    もうしないと決めるとウェルカムボードやらなんやらも面倒くさいし、あの1日にお金使うなら貯金したいと思ってしまう
    お金ある人いいな…

    旦那はとてもいい人だけど、お金って大事だと実感。
    お金ある人で挙げたいなら挙げた方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2015/12/21(月) 15:11:40 

    色んな結婚式は出るけど、本当に自分がしたい気持ちが全くない。
    宝くじ当たっても、半年にわたる準備するほど結婚式に対する熱がない、めんどくさい。
    容姿は褒められてきたけど、写真撮られるのは勘弁。
    昔からそれは親に伝えてるから、はなっから私の結婚式は期待してなかった模様。
    母親も本当は結婚式したくなかったけど、仕方なくって言ってたし、やりたい気持ちがないならやらない方がいいと。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード