ガールズちゃんねる

残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

191コメント2025/06/25(水) 20:08

  • 1. 匿名 2025/06/24(火) 00:21:05 

    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ だれがどれだけ在庫を持っているか国も把握できていない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ だれがどれだけ在庫を持っているか国も把握できていない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    国内の米流通市場では、依然として追加的な価格上昇をにらみ、在庫を抱え込む米卸売業者が多いとみられる。現時点での価格下落のペースからすると過半数を上回る業者は高値での販売を狙っているようだ。


    気象の影響はあるものの、早場米の流通後、夏場には新米の供給も増える。いつまでも、米の価格が上昇基調で推移する、あるいは高止まりすることは考えづらい。価格が高いうちに在庫を販売したほうが、収益を得やすいと踏んだはずだ。

     それでも、こうした業者はごく一部とみられる。小泉農相の記者会見内容などを確認すると、一部の卸売業者(米問屋)は依然として価格が上昇する展開を期待し、米の在庫を抱え込んでいるとみられる。小泉氏は国会で営業利益が前年比で500%増のコメ卸大手もあると答弁したことが、それを示唆する。

    依然として、国内の米流通市場に参加する過半数の業者は、米の価格が追加的に上昇する可能性はあると考えているようだ。そうした市場参加者の心理に、どのようにして小泉氏が“価格は下落する”という見方を植え付けることができるかが当面の焦点である。

    +1

    -87

  • 2. 匿名 2025/06/24(火) 00:21:46 

    進次郎🤢🤮

    +130

    -15

  • 3. 匿名 2025/06/24(火) 00:22:01 

    進次郎がウザすぎる。

    +390

    -36

  • 4. 匿名 2025/06/24(火) 00:22:35 

    新米が流通しても価格は下がらない?あ、大丈夫です。庶民はたまごでもう経験済みです、それ。

    +293

    -17

  • 5. 匿名 2025/06/24(火) 00:22:41 

    新米お腹いっぱい食べたいよお。

    +95

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:11 

    セクシーな印象から

    お米の印象になりましたね

    +21

    -20

  • 7. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:29 

    なんか変な記事じゃない?

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:37  ID:OjuWZByEix 

    まさか米が贅沢品になるなんて ヤバすぎる

    +285

    -6

  • 9. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:42 

    2キロが買いたいのでスーパーにずっと売ってない

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:58 

    米の先物取引なんてするから

    +236

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/24(火) 00:24:05 

    >>1
    新米はふるさと納税頼んじゃったから、もういいや

    +1

    -8

  • 12. 匿名 2025/06/24(火) 00:24:11 

    >>7
    プレジデントオンラインだからね…

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/24(火) 00:24:12 

    備蓄米の感想教えて!

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/24(火) 00:24:17 

    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

    +185

    -5

  • 15. 匿名 2025/06/24(火) 00:24:41 

    馬鹿

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/24(火) 00:24:50 

    >>1
    進次郎くんさぁ、、、
    農協は悪くない。小泉進次郎に改革させてはいけません。[三橋TV第1026回] 三橋貴明・菅沢こゆき
    農協は悪くない。小泉進次郎に改革させてはいけません。[三橋TV第1026回] 三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...


    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

    +52

    -7

  • 17. 匿名 2025/06/24(火) 00:24:57 

    進次郎先生激アゲキャンペーン

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:03 

    Youtubeで

    「竹中平蔵、全部バレるw コメ高騰の裏に潜んでいた"150兆円計画"とは?
    小泉進次郎も動いた農協改革の深層!」

    を検索

    +109

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:06 

    米は炊飯器で炊くとやわらかくなりますよ

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:12 

    結局、江戸システムがいいんだよ。

    もう年貢米にして、米農家は重要公務員扱いにしたらいい。

    +118

    -5

  • 21. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:22 

    500倍と思ってそうで怖いです

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:30 

    朝日健太郎なまでみたことあるガル民いる ?

    デカい ?

    +2

    -7

  • 23. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:33 

    >>10
    竹中が社会取締役のとこじゃなかった?
    コメの先物取引の個人売買

    +125

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:35 

    >>1
    了解でーす
    白米食べなくても平気になってきたわ…


    +6

    -9

  • 25. 匿名 2025/06/24(火) 00:26:23 

    どうしても郵政民営化の頃を思い出してしまう…

    +75

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/24(火) 00:26:39 

    >>1
    新米がコッコッコッ米🐔と同じ値段になるはずがない

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/24(火) 00:26:56 


    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたこと


    +16

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/24(火) 00:27:04 

    >>18
    竹中が言ってることと、小泉が言ってることが同じだよね
    後ろにいるのかなとは思うよ

    +110

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/24(火) 00:27:42 

    こんなときに海外の米と交換するなよ
    食べたくないんだよ外国の米

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/24(火) 00:27:49 

    >>20
    現代によみがえる
    雉も鳴かずば撃たれまい…

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/24(火) 00:28:19 

    >>18
    しかし竹中平蔵って何故こんなに日本と日本人を恨んでるのかね?
    帰化人だっけ?

    +136

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/24(火) 00:28:31 

    >>1
    民間企業に利益出さないように求めるなら赤字の年には補填しないとね。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/24(火) 00:29:44 

    >>1
    吊り上げ首謀者を逮捕に踏み切るしかない
    これだけ国と国民を混乱に陥らせたのだから
    見せしめであっても、それなりの効果はあると思う

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/24(火) 00:29:49 

    >>10
    米騒動の原因?

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/24(火) 00:30:24 

    >>31
    自分の懐に入ればなんでも良いんだよ、とにかく派遣法3年縛り良くない事に気づけよって感じ

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/24(火) 00:30:34 

    >>20
    自給率上げるためにも、農業公務員を組織して給料制で国が雇うのがいいよね

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/24(火) 00:31:16 

    >>13
    我が家に古々米(古米の時に親戚の農家から貰って結局食べなかったやつ)あるから興味本位で買って食べ比べたけどそこまで大差なし。多少パサパサ?ゴワゴワ?した感じだったけど家族は気付かず食べてたよ。
    その前にCostcoで買ったカリフォルニア米友達に貰って食べたけど、それよりは美味しかった。

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2025/06/24(火) 00:31:37 

    >>23
    あと、現物は米の関連業者のみになるけど、先物取引の市場は無関係の人たちも入ってきて、投機、マネーゲームになるって聞いたことあるかも
    去年の8月に始めたコメの先物取引も値上がりに無関係ってことはないと思うんだけど、どこのメディアも触れないね
    8月に堂島コメ先物始めた途端に、5日連続のストップ高って記事見ただけだわ

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/24(火) 00:31:48 

    まだいたんだ!ヤフーの件はお咎めなし?

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/24(火) 00:32:07 

    >>6
    レジ袋有料化の印象のまま

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/24(火) 00:32:32 

    都議選で大敗の自民、非公認3人を追加公認だって〜
    国民も選挙も舐めてる

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/24(火) 00:33:13 

    >>1
    わかってるならその業者なんとかしてくれよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/24(火) 00:33:51 

    >>8
    天皇陛下も心配されているんじゃないかしら?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/24(火) 00:34:20 

    >>1
    >営業利益が前年比で500%増のコメ卸大手もある

    どこ…

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/24(火) 00:34:26 

    >>39
    ニュースに出た?
    ニュースよく観てるはずの家族は知らなかった。
    メディアコントロール酷いね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/24(火) 00:34:58 

    都議選ノーダメージだったの⁉

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/24(火) 00:35:52 

    >>9
    ネットだとあるよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/24(火) 00:36:02 

    >>39
    なにそれ?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/24(火) 00:36:05 

    日本と社会問題も気候も似てる韓国でも台湾でもコメ不足は起きてない、ニュース出たり台湾米は現物何度も見て日本に輸出するほどあるのだから、これ一番の原因は政府と農水省の失策と思うよ
    韓国も台湾も国土別に広くないし、韓国は水田減ってる問題あったよね
    なのに日本だけいきなりコメ不足
    一業者でここまでできないよ

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/24(火) 00:39:24 

    >>43
    米関連の行事されてるけどさ
    今からでも「国民の皆様が食べられます備蓄米を私共も謹んで食べさせて頂きます」
    くらい言ったら評価鰻登りだよ

    +4

    -7

  • 51. 匿名 2025/06/24(火) 00:39:49 

    >>13
    絶対 備蓄 前なんか買わないと豪語していた母親がたまたま行ったスーパーで売ってたからと買ってきてたけど全く普通通りだったらしいよ
    玄米を備蓄しているから発売直前に精米してるので全く父親は気づかず 食べているらしい
    私は食べてないから何とも言えないけど

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/24(火) 00:40:51 

    最初から卸と外国人の飲食店の購入規制すりゃよくない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/24(火) 00:41:13 

    >>39
    一企業に利益相反の分?
    カビ検査気にしないも無かったっけ?
    農業のことを建設業界に聞きに行くのもあった気がする
    もうスリーアウトチェンジなのに、なんで進次郎は無限コンティニュー状態なの?
    江藤さんは支援者からコメもらって1回の失言でゲームオーバーで農水大臣辞任してたよ?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/24(火) 00:42:01 

    >>9
    私は無洗米の5キロ買いたいのに2キロしかない
    しかも2500円以上もする

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/24(火) 00:43:20 

    ネット(通販)も相変わらず強気
    5キロ5,000円以上が多い
    最近は少し下がっては来てるけど新米が出ても新米は高いだろうから今の米も急激な下落にはならないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/24(火) 00:43:26 

    >>1
    国民がそのウハウハ業者の思う壷にならなきゃいいんだよ
    高い米ならなるべく買わない
    安い米を買えばいい
    輸入米でも安いなら一度試してみたらいい
    国民が高い米を買わなきゃ売れなくなって困るのはそのウハウハ業者なんだからさ
    米は腐るからね

    政府をアテにばかりせず国民みんなで協力して値下げさせたらいい

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2025/06/24(火) 00:44:38 

    >>25
    本当は有用で有益な物をとことん悪者に仕立て上げて、それを政治家が煽り立てる姑息な手口。
    一箇所を大声で叩く時には気をつけないと騙される小泉家伝統の手法。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/24(火) 00:44:39 

    >>1
    ねぇ進次郎、コメの先物取引って儲かるの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/24(火) 00:47:41 

    古古古古米じゃああんまりだから、何かよい名前をって信次郎が国民に呼びかけたら
    ナナヒカリ
    ユウセイのニノマイ
    バカニシキ
    ナカヌキ
    など秀逸な名前がたくさんあがったようです

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/24(火) 00:48:19 

    >>10
    ソースもなしにくだらん批判

    そもそも取引してる枚数見たらわかるだろ笑笑

    米なんて誰もやらん

    +1

    -29

  • 61. 匿名 2025/06/24(火) 00:48:33 

    国が米農家を補償したら?と思うけど国が一番あてにならない
    卸業者以上に黒いと思ってる

    このご時世主食を国内で賄わないで
    輸入に走ろうとするなんて馬鹿の極みじゃないのかな
    備蓄米も放出してやばいでしょ
    輸出米作る農家にばかり手厚くしたりしてやってることおかしいよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/24(火) 00:49:20 

    >>13
    うちの母がこないだスーパー行ったらたまたまゲットしたみたい
    フツーだよ?!全然食べられるけどね。て感じだった
    ちなみにいつもコシヒカリ食べてる

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/24(火) 00:50:09 

    >>1
    JAのレクチャー通りだな

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2025/06/24(火) 00:52:13 

    >>29
    しかも、イランの件で石油どうなるの?って時に備蓄米を放出して、さらに日本米をコンテナ船で海外に輸出して今後8倍に増やして、外米をコンテナ船で輸入するつもりなんだよね
    日本人はそれを食えと
    県産米、国産米ならトラックでブーだけと、それに加えてコンテナ船運搬するのに石油(重油)いるよね
    なんでこんな無駄な石油使うの?
    しかもなんかあって荷物止まる可能性もあるのに危機意識なさ過ぎと思う

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/24(火) 00:58:23 

    >>58
    先物取引もだけど、コメを値上がりさせるっていうのがわかってたら、コメ関連の上場企業の株買ってた人相当儲かってるよね
    株価値上がりして株価分割とかしてるんじゃないのかな
    1年前とかに買ってた人ウハウハだよね

    24年の6月のテレビ局の動き見てたら煽ってたから、値上がりさせたいのかなとは少し思ってしまったよ
    先物の許可は24年の2月に農水省と経産省が許可したんだっけ?

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/24(火) 01:00:50 

    支援者には録音された音声を流す電話がかかってくるらしいね?
    コメ大臣です投票してくださいみたいな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/24(火) 01:03:26 

    馬鹿が先物のせいでコメが値上がりしたとか言ってるけどほぼ関係ない
    そもそも取引が少なすぎてさっきまで消えてた商品だ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/24(火) 01:05:10 

    >>65
    ほぼインサイダーだよねぇ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/24(火) 01:06:27 

    >>61
    家畜用の飼料米が8万円の補助金、海外輸出米が2万円の補助金、日本人用のヒト用の米が2000円の補助金って見たような気がする
    飼料米と輸出用の米のほうが補助金高いよね
    家畜と外人の方が日本人より大事な政府と省庁ってのがこんなとこにも出てる
    なら、家畜と外人から政府は自分らのお小遣いを納税してもらえばいいのに

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/24(火) 01:08:49 

    進次郎怖いわ
    備蓄は簡単に放出、日本の米は輸出しろ、
    日本人は外国の米食えって
    そんな不安定な状況にしてるのにメディアではアゲアゲで

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/24(火) 01:17:15 

    >>31
    日本人から総スカンを食った人は
    敵の敵は味方とばかり敵国と仲良くなって
    日本人を貶めることをしだす。

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/24(火) 01:18:11 

    >>59
    ビンテージ米ってのも無かったっけ?
    皮肉じゃなくて普通に使ってたような

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/24(火) 01:19:30 

    >>6
    今Yahooの印象強い

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/24(火) 01:20:15 

    悪徳米問屋か
    まるで江戸時代だな

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/24(火) 01:20:31 

    >>71
    よこ
    日本人から総スカンの腹いせに一生反日って、そういうところが嫌われるのにね
    一生分からないんだろうな

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/24(火) 01:23:47 

    悪いのは卸業者よりも政治

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/24(火) 01:26:04 

    だからなんでこんなに急に米が値上がりしたのか説明しろよ!って話し

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/24(火) 01:31:04 

    >>77
    値上がりに関しては輸送量とかも上がってるのに
    なんで米だけ値上がりしないと思うのだろうと不思議
    ほかの商品には言わないのに米にだけあたり強いね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/24(火) 01:41:08 

    また進次郎あげの洗脳記事か

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/24(火) 01:44:00 

    >>76
    どっちかというと悪代官の方だよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/24(火) 01:44:10 

    >>1
    そのウハウハな卸業者ってどこ?
    進次郎オススメのYahooショッピング?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/24(火) 01:44:12 

    >>13
    職場の子が買ったらしいけどなんか臭いって言ってた、食べれなくはないけどまずいらしい
    でもコメ読むとそうでもなさそう気もする
    一回食べてみたいような気もするけど…

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2025/06/24(火) 01:47:14 

    政府自民党の今までの米政策の無能を誤魔化す為にメディアを利用し企業や国民のせいにする

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/24(火) 01:51:01 

    >>25
    小泉劇場はもうこりごり

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/24(火) 02:27:03 

    >>16
    すんごい進○郎の売○具合がわかりやすかったわ…

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/24(火) 02:28:41 

    >>54
    真空パックで2キロ3000円もする。
    備蓄できやしない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/24(火) 02:34:38 

    >>14
    庶民派にしてるつもりの牛丼も、秘書官が暑い中買ってきたのをレクサスの車内で食べてるっていうね。

    +77

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/24(火) 02:36:17 

    >>20
    農業は儲からない、大変なイメージが払拭されれば若い人もきっと参入するよね。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/24(火) 02:39:09 

    >>16
    これも大問題なのに、全く叩かれない不思議。
    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/24(火) 02:48:04 

    >>18
    小泉氏:G1サミットは10年目なんですけど、世界ではダボス会議がありますよね。このダボス会議に竹中さんは毎年出ている中で、世界の中の議論、それと日本の中のこういった議論で、何を感じるかなと。
    竹中氏:いちばん言いたいことを振ってくださってありがとうございます。今年のダボス会議にはトランプ大統領も来られて、すごい盛り上がりました。70の国のHead of stateが集まって、G7の国の6か国の首脳が来られました。1か国来ませんでした。日本でした。これは国会との日程がドンピシャで重なってしまって、身動きが取れないという状況だったと。私も短い間ですけども永田町にいましたからその雰囲気は分かるんですが、世界の常識から考えたら「なんで日本だけ来ないの?」と。その意味では、日本の存在感という意味ではすごく残念なことがあって、外から見ると「国会大変だね。でも、日程1日か2日変えればいいんじゃないの?」。その世界の常識と日本の常識がぜんぜん違っているわけで、今日はあとで与野党の国会議員のみなさんのセッションもあるらしいので、絶対結論出してください。1日か2日変えられないわけないんだから。それを変えるにはどうしたらいいかっていう、それをやってほしい。



    竹中がなんで日本の代表面してダボス会議毎回行ってんだろ
    竹中ってほんと何なんだ日本の癌だわ

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/24(火) 02:57:41 

    >>7
    何が言いたいんだろうね
    仕方ないんだよシンジロー悪くないよ!嘘ついてないよ!て言いたいのかな
    言ってた通りにならないけど

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/24(火) 02:59:10 

    >>89
    マスコミの基準わからないよね
    筋書き通りに持っていくために叩くも叩かないも決めてるよね

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/24(火) 03:00:23 

    >>87
    モグモグタイムをなんでこんなにupするのか

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/24(火) 03:11:05 

    >>1
    そんなの分かってる2000円なんて無理だろ
    それより適正価格いくらにするつもり?
    備蓄米ばら撒いても銘柄米をいくらで売るのか
    話しはそこからだよ米大臣よまだ本当に仕事したとは思って無いから

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/24(火) 03:12:18 

    そもそも特Aランクのコメは安くなくていいよ
    A-、A、特Aのコメはもっとわかりやすく値段差別化してほしいわ
    日本のコメはカルフォルニア米と全然違うって言う人、絶対普段特Aとかでしょw
    A-のコメ食べてみてよって思う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/24(火) 03:15:55 

    大丈夫だよ
    輸入もするから

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/24(火) 03:43:33 

    >>78よこ
    機械、肥料、燃料全て上がってるもんね

    まぁ、米卸が儲けてるのも事実だろうけど

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/24(火) 03:56:01 

    >>6
    米ったねこりゃ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/24(火) 04:32:21 

    もう5キロ2000円台とかは求めてないけど、3000円くらいで普通の銘柄米買えるようにはしてほしい
    3000円台後半は高いかな
    うちの周りでは3000円台前半だとカルローズとかよくわからん複数原料米しかない

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/24(火) 04:42:30 

    >>4
    卵、見事に10個約300円のままだよね

    +52

    -5

  • 101. 匿名 2025/06/24(火) 04:43:09 

    >>1米大臣

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/24(火) 05:11:01 

    >>13
    たまたま行ったスーパーで買えた〜。みんな積まれた備蓄米の前で電話かけてた(多分、この店にあったよーとか、家族に買う?って確認してるのかな)
    今の炊飯器は美味しく炊けるから不味くはならなかったよ。古くない複数原料米とさして変わらん。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/24(火) 05:11:07 

    銘柄米3千円台といっても税入れたら4千台、、まだまだ高いよ。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/24(火) 05:29:48 

    >>23
    とにかく日本からカネを吸い取りたい竹中さん
    1日でも早く地獄に落ちてほしい

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/24(火) 05:36:57 

    >>13
    日曜日にスーパーで見かけて買ってみました
    古古米5キロ1980円でした
    袋を開けた瞬間からにおいが気になりました
    炊いてみたら消えるかな?と思いましたが消えず
    カレーだったので炊いた分は食べ切りましたが、中学生の娘がお米を盛り付けるときに「これ臭くない?」と言ったので、におい対策は必須です
    粘り気は少ないですが、普通に美味しくいただけます
    子供の頃、米不足で食べた時のタイ米のような衝撃はありませんでした
    2回目の昨日は炊くときに日本酒を加えてみましたが、においは残りました
    ちりめんじゃこ、叩いた梅干し、刻んだ大葉、ごま、お醤油少々を加えて混ぜ合わせておにぎりにしてみたら、梅干しと海苔の香りでお米のにおいが消え、娘も喜んで食べてくれました
    農家の方が大切に育ててくださったお米なので、美味しく食べられるように工夫してみようと思います🌾
    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/24(火) 05:37:01 

    チャーハン作る外食産業とかに
    外国米安い値段で国が譲ってやればいい
    全体の需要下げて在庫抱え込んでるところ
    マジで追い込んでやれ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/24(火) 06:10:27 

    >>31
    李だよ

    +21

    -2

  • 108. 匿名 2025/06/24(火) 06:13:57 

    >>14
    適当言うなや

    進次郎のインスタ見てみ?あいつインスタントとかジャンク好きで普段から食べてるよ
    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

    +2

    -23

  • 109. 匿名 2025/06/24(火) 06:14:19 

    >>56
    で、日本の米が安くで輸出されて日本人は安い輸入米を食べるようになる…って?
    そっちのが嫌

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/24(火) 06:14:58 

    >>20
    幕府の時代に戻りたい
    全て良いとは言えないけど少なくとも幕府がいた時代は侵略の危険なんてなかったし日本と日本人のために戦ってくれてた
    それが今じゃ金と欲望のために日本を外国に売る人達しかいない

    +9

    -4

  • 111. 匿名 2025/06/24(火) 06:18:14 

    卸が値段吊り上げてるなら公取委が取り締まれよ。
    放置してんなら国も同罪だわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/24(火) 06:26:47 

    >>13
    昨日食べたよー
    普通に食べれた!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/24(火) 06:27:44 

    >>3
    なんで進次郎は叩かれてるのに、前農林水産大臣の江頭とか、もともとの政策者たちはまったく叩かないの?

    どっちも支持してるわけじゃないけど、元凶はあのあたりの自民党農林族だよね?

    +6

    -9

  • 114. 匿名 2025/06/24(火) 06:41:35 

    卸業者を叩いてる人は国に騙されすぎ
    卸業者が利益出したって言っても1%から5%
    スーパー等の小売業の利益は7%から15%
    小売業のが利益をのせて儲けてる

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/24(火) 06:43:08 

    >>110
    龍馬時代の外国かぶれ達がヘタ打ったのよね
    日本古来の素晴らしいシステムは守り抜くべきだった

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/24(火) 06:45:30 

    >>1
    JA叩きの次は米問屋叩き
    先ずは米の先物取引どうにかしろ。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/24(火) 06:46:40 

    >>110
    侵略の危機があったから開国したんじゃなかったっけ…?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/24(火) 07:17:55 

    マスコミはYahooに誘導したこと叩かないよね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/24(火) 07:19:59 

    >>1
    というかそもそも誰も新米が2000円になるって言ってないけどね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/24(火) 07:20:14 

    以前からJA直売所からお米買ってたけどスーパーより安かったでも現在売り切れで買う事が出来ない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/24(火) 07:21:01 

    >>48
    コメ割引クーポン配布の件だと思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/24(火) 07:26:21 

    >>6
    もともとセクシーさなんて皆無

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/24(火) 07:32:05 

    >>110
    時代遅れの武器しか持たず常に侵略の危機、農民は作った米を自分達ではほとんど食べられない前提のシステムだけどね
    農家さんを国家で保護するのはいいと思うけど

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/24(火) 07:33:20 

    >>114
    卸なんて人件費や燃料費上がる中薄ーい利益で流通守ってる立場なのにね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/24(火) 07:36:19 

    >>8
    本質を言えば米価が上がるのはそこまで異常じゃない
    問題なのは不景気のせいで国民の収入があがらない、又はゆっくりしか上がらないこと
    いつまでたっても不景気を解決できない政治が問題の根本

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/24(火) 07:36:46 

    >>82
    世の中意外と味音痴が多いから鵜呑みにしない方がいいよ
    自分はできる事なら食べたくない
    コロナのときに米を備蓄しといて数ヶ月経ったやつを炊いたけど、炊飯器から変なニオイがしてそっから古いのは食べれなくなった
    言っても米って生鮮食品だからね

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/24(火) 07:39:05 

    >>13
    たまたま見かけたので、味見したくて購入しました。ロピアで5キロ1830円(税含まず)

    精米したてでお米があたたかかった。
    綺麗なお米で、おいしい状態でいただけました。

    匂いどうこうって精米したての匂いじゃないかなぁ。
    うちはずっと農家のひとから30キロ袋で玄米を買っているのだけど、精米したてホヤホヤの匂いってすごいよねw
    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

    +4

    -6

  • 128. 匿名 2025/06/24(火) 07:40:08 

    >>89
    御本人が全く問題ないって言ってるね、脳味噌無いんだろうね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/24(火) 07:48:34 

    >>10
    大阪維新の会とSBIってネットで見た
    絶対許さない

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/24(火) 07:57:28 

    >>3
    文句しか言わないね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/24(火) 07:59:09 

    >>10
    どういうメカニズムで先物取引のせいで価格高騰すると思ってるの?

    +2

    -10

  • 132. 匿名 2025/06/24(火) 08:02:11 

    >>49
    そう。JAや業者は米不足前の不作の年に米が足りなくなると予測して農家に呼びかけるなり買い付けに行くなりしてさっさと動いてたけど、国だけ何もしなかった。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/24(火) 08:04:19 

    >>116
    結局全ての裏にいる竹中平蔵

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/24(火) 08:07:11 

    >>55
    ネットは売る側の手数料めちゃくちゃ取られるからなぁ。安くはできないと思う。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/24(火) 08:07:51 

    >>49
    なに言ってるの?
    日本は大部分の地域がケッペン区分のCFA(温暖湿潤気候)だが、韓国は大部分がDWA(亜寒帯冬季小雨気候)、台湾はAM(熱帯モンスーン気候)だろう

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/24(火) 08:12:14 

    >>43
    秋篠宮は?

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2025/06/24(火) 08:16:07 

    >>64
    わざとだよ。食糧危機を起こして配給制にしていくつもり。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/24(火) 08:18:04 

    >>4
    経験済みだけど全然大丈夫じゃないよ。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/24(火) 08:21:06 

    >>110
    鎌倉幕府の元寇は?室町幕府の応永の外寇は?
    それに足利義満の時代は、日明貿易のために明の冊封体制を受け入れ国王に封じられて、名目的とはいえ一時的に属国になってしまっているよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/24(火) 08:23:07 

    >>138
    「大丈夫」って使い方の幅が広過ぎる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/24(火) 08:24:23 

    >>9
    日本語変だよ?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/24(火) 08:25:15 

    >>31
    草履屋の息子だから子供の頃はさぞかし辛い思いをしたのだろう

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2025/06/24(火) 08:27:56 

    >>126
    それは炊飯器が悪いのでは?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/24(火) 08:38:17 

    >>57
    そしたらクレステルの子どもも同じことをしてくるのかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/24(火) 08:39:24 

    >>113
    石破や自民党が進次郎を利用して(進次郎もそれに乗って)人気回復を企んでるのがわかるからじゃない

    江藤はもうマイナスしかないから無視されてる

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/24(火) 08:45:01 

    >>143
    だから新米炊いたら何ともないんだから違うって

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2025/06/24(火) 08:57:11 

    >>113
    江藤は褒めてる人が皆無だった
    視聴回数3回とかの動画に低評価を押す必要はない

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/24(火) 08:57:13 

    >>41
    でた、また汚い手使いやがって

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/24(火) 08:59:16 

    >>10
    備蓄米の時に一瞬下がったけどまた上がってます
    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/24(火) 09:00:35 

    >>10
    主食でマネーゲームするなんて、、

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/24(火) 09:02:05 

    >>8
    主食すら守れないで、税金で買った備蓄米売りつけてドヤ顔してる自民党がやばすぎる、、

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/24(火) 09:03:12 

    >>113
    江藤新米

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/24(火) 09:13:01 

    米農家さんのことを思うと5キロ3,000円あたりが妥当だと思う。銘柄米なら4,000円。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2025/06/24(火) 09:22:23 

    >>16
    三橋さん小泉父にやられたらしいってyoutubeで見たよ。頑張って欲しい。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/24(火) 09:39:58 

    2000円って農家潰しじゃん
    生活がやっていけないんじゃない?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/24(火) 09:40:37 

    >>100
    一時期230円前後で落ち着いてたのにまた300円前後になってた…。 

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/24(火) 09:42:48 

    >>1
    農家にも利益が出るようにしてくれるならかまわない
    けど食料品業界ってwinwinの考え方無いよね
    自分さえ良ければいいみたいな
    食品偽装あたりまえだし

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/24(火) 09:58:12 

    米、高くなったので、米以外のもの食べる機会増えて、結果、米にかける金額はあまり変わらないかな

    蕎麦、うどん、パスタ、パン、ラーメン、日本には米以外の慣れ親しんだ主食があるんだし、米にこだわらないようにしてるよ

    食事の準備する時は、ご飯のほうが楽だけどね
    麺類は、おかず準備してる横で、茹でる作業必要になるから、ザル、ボウル準備したり少し手間ではある

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/24(火) 10:00:21 

    >>155 昨年初めまではそれが当たり前だったよね
    農家の取り分が増えてるなら買う側も納得しやすいけど、農家の分はあまり変わらず、どこががこれを機にウハウハしてるだけなら許せないよって話でしょう

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/06/24(火) 10:04:37 

    >>90
    経済界や有識者が出る。
    竹中さん以外にも出るはず。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/24(火) 10:31:34 

    >>28
    父親の時と同じでいるよ

    父親の時には無かった維新もいる
    維新は最初から竹中が噛んでるよ

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/24(火) 10:43:09 

    >>159
    去年と比べてほとんどの物価が値上がりしてるからなぁ
    引きこもり?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/24(火) 10:46:44 

    古米かどうかは知らんけどファミレスの米も品質が落ちたね
    出前頼んだらはっきり不味かった、食べるのに支障はないってだけ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/24(火) 11:37:08 

    >>60
    先物の見方もわからんやつだけがマイナスつけてるよね

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2025/06/24(火) 11:48:27 

    >>125
    米の価格がここまで上がったのも減反政策で需給のバランス崩した政府のせい
    給与が上がらないのもどちらも問題

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/24(火) 11:49:14 

    生かさず殺さずで米作りさせられてきた米農家は怒ってる
    ずーっと我慢我慢でようやく日の目を見たって

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/24(火) 12:18:49 

    >>17
    JA
    5次問屋まであるってどういうこと?

    搾取している仕組みがないの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/24(火) 12:20:37 

    >>20
    権力者はいらないよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/24(火) 12:21:24 

    >>24
    白米がなければパンやパスタを食べればいいのよ!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/24(火) 12:22:08 

    >>51
    男は味噌も糞も同じだから

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/24(火) 13:04:52 

    >>8
    農家さんたちがSNS で小泉農水相とそのバックにいる経済界の人たちの農政改革が予定通り行われた場合をシミュレーションしてたんだけど、おそらく安い輸入米によって中山間他の小規模農家は離農し、経営体力のある大規模農家が稼げる農家として生き残る。そして市場は安い輸入米と高い国産米の二極化が起きるのではとの事。
    ちなみに一度耕作放棄された土地を再び稲作できるようにするには何年もかかるらしいから、こんな状態になったら国産米が贅沢品になるだけでなく、主食の食料自給率や食糧安保にも影響が出ると思う。
    あと、進次郎とその周辺は稲作への大企業の進出を目論んでいるらしいが、農家さんたちの話だと稲作は知識や技能や経験がある「人材」が必要なので、土地と農機具だけ揃えたところでうまくいくか怪しいし、何より天候にかなり左右され収入も安定しないから継続して稲作を続けるのはなかなか困難なのではとの事。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/24(火) 14:45:01 

    >>128
    本人が謝罪どころか開き治って、論点ずらし。自民党らしいやり方だね。
    結局 テレビ局が騒がなければ、大した事じゃないという事になる。
    何をやったかじゃなく誰がやったか。
    だからメディアも自民党も信頼を失っていく。残念。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/24(火) 15:56:32 

    >>25
    高齢者なんですね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/24(火) 16:00:02 

    >>18
    ガルだけじゃない?農協を神みたいに崇めているのは。農協は農家の味方でもないんだけどね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:23 

    >>24
    白米食べないことは平気だけど、1年足らずで1500円が4500円になったことは今後も憎み続ける

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/24(火) 18:15:52 

    物価上がってて経費だってあがってんだから当たり前だろうが。

    進次郎は頑張ってんのに仲介業者が!みたいな印象操作しかしねーな。気色悪い。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2025/06/24(火) 22:07:22 

    >>167
    その体制で一昨年まで過去30年間
    物価上昇にも関わらず
    米の値段が下がっていたのなんで?
    これからは無理だよ
    米がないんだもん
    この時期になっても出し渋るメリットないし
    減反しすぎた自民党が
    責任ごまかすために備蓄米だして宣伝してるだけ
    搾取している悪代官が搾取した米を出して
    馬鹿な衆人が悪代官を褒め称えるという
    地獄絵図

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/24(火) 22:37:21 

    そもそもコロナから肥料の値段が2倍以上値上がりしてるのに、5kg2000円になる訳無いだろ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/24(火) 22:53:33 

    米の価格、備蓄米放出前と全く変わってない
    責任とってくれるの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/24(火) 22:58:58 

    >>13
    普通に食べられた。
    匂いも気にならないし、味も新米との違いが分からない
    中学1年の娘も夫も普通だって言ってた。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/24(火) 23:32:32 

    結局、輸入拡大に頼るしかないねー

    チューチューした一部の(と信じる…)関係者のおかげで黒船が来そう

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/24(火) 23:34:35 

    >>171
    米作ってそんな難しくないよ だから兼業が多い

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/24(火) 23:42:44 

    >>8
    この間もアメリカで5kg3000円以下で売ってる日本米の写真みたわ。(現地に住んでる日本人が投稿)
    ほんと馬鹿らしい。何か色々やってますーのアピールしてるけど何の解決もされない。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/25(水) 00:10:43 

    >>33
    セクシーライス逮捕だな
    この人のせいで米はずっと安くならず、減反のまま外国米を買わされる
    輸入しなきゃいけないパフォでしかない
    のを皆気づいてなくてウンザリする

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/25(水) 00:15:39 

    >>145
    でもさ、進次郎が前に出れば出るほど、無能なことが国民にバレてるような気がするんだ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/25(水) 00:30:53 

    スンズローだもの
    残念ながら新米が出ても「5kg2000円」にはならない…小泉進次郎氏が名指しした「ウハウハな卸業者」の欲深さ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/25(水) 13:48:10 

    >>1
    そんな安くならなくてもいいやん

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/25(水) 13:50:11 

    >>175
    他にも上がったものあるじゃん

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/25(水) 13:50:55 

    >>100
    安い!

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/06/25(水) 19:23:30 

    >>78
    米、こんなに一気に倍近くの値段になるのがおかしいでしょ。米農家は別に儲かってる訳でもないし海外では日本の米が安く売ってるのに。政府がまた裏でなんかやってるんだよ!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:41 

    >>138
    安いにこしたことないけど、お給料も上がってるし石油やその他の物価も上がっているのにお米だけお値段据え置きって無理じゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。