ガールズちゃんねる

彼氏・旦那さんは裁縫できますか?

134コメント2025/06/25(水) 05:31

  • 1. 匿名 2025/06/23(月) 20:55:03 

    うちの夫は料理・洗濯・掃除はなんでもできますが裁縫はまるで出来ません。
    手縫いはもちろん、ミシンどころかボタン付けすら満足にできないです。
    そのせいで子供の幼稚園セット作りは私がワンオペでやっています。

    男性はそんなもんなんでしょうか。
    返信

    +11

    -40

  • 2. 匿名 2025/06/23(月) 20:55:21  [通報]

    いいえ
    家庭科の成績は良くなかったそうです
    返信

    +2

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/23(月) 20:55:23  [通報]

    私よりは出来ます
    返信

    +55

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/23(月) 20:55:32  [通報]

    できる!私より余程綺麗に仕上げる笑
    返信

    +36

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/23(月) 20:56:00  [通報]

    子供と一緒にビーズでアクセサリー作ってるわ笑
    縫うのもミシンも普通に出来る。
    返信

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/23(月) 20:56:05  [通報]

    >>1
    料理・洗濯・掃除だけじゃ不満か(^^ゞ
    返信

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/23(月) 20:56:21  [通報]

    >>1
    手作りw
    貧乏なのか
    返信

    +5

    -26

  • 8. 匿名 2025/06/23(月) 20:56:37  [通報]

    >>1
    何言ってるんですか?
    私女だけど裁縫できません。
    裾上げどころかボタン一個でも出してますwww
    返信

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/23(月) 20:56:45  [通報]

    出来ないし、私も出来ない
    返信

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/23(月) 20:57:03  [通報]

    料理洗濯掃除裁縫どれもできません!
    返信

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/23(月) 20:57:21  [通報]

    >>1
    ミシンのない家庭も多いと思うから
    女性だってできない人いるよ
    返信

    +45

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/23(月) 20:57:29  [通報]

    全く出来なかったけど息子を溺愛するあまりに息子が好きな車の柄でバッグを作ったりワッペンだのボタンだの見つけてきてはなんか作ってた。
    息子はもう高校生だけどなんか作るものない?って定期的に聞いてて笑える
    返信

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/23(月) 20:57:41  [通報]

    我が家は私がポンコツ過ぎるので幼稚園や学校で必要な袋関係など全て旦那が縫ってくれました
    それを見ていた子供達はパパに憧れ息子も娘もお裁縫が大好きで大きくなってからも巾着やポーチ、エプロンを作っています
    私のポンコツも無駄ではなかったようです
    そして旦那よ、ありがとう
    返信

    +29

    -3

  • 14. 匿名 2025/06/23(月) 20:57:43  [通報]

    50代60代ならいざしらずいまの20代30代で裁縫できないのは流石におかしい
    学校で絶対やってるし、たとえ忘れててもYouTube見ればすぐにわかるのに
    それをせず女性に押し付けるのはモラ気質よ
    返信

    +4

    -20

  • 15. 匿名 2025/06/23(月) 20:57:56  [通報]

    外科医だから縫い物は上手い
    返信

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/23(月) 20:58:05  [通報]

    彼氏・旦那さんは裁縫できますか?
    返信

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/23(月) 20:58:19  [通報]

    全くできなかったよ
    玉留めすら知らないとか言いだすし家庭科の授業なにしてたん?って思う。
    今はボタンつけと自分の靴下繕うぐらいはできる。
    返信

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/23(月) 20:58:26  [通報]

    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/23(月) 20:58:32  [通報]

    飲食店でバイトしてたから料理はやれると思うけどわざわざ自分からはやらない
    裁縫は不器用すぎてムリ
    アイロンすら掛けられない
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/23(月) 20:58:37  [通報]

    >>1
    彼氏や旦那ではないけど、うちの父(当時70代)、姉にお下がりのズボンもらって、自分のだとわかるようにイニシャル縫い取りしてたよ
    あ、一応できるんだーって思った笑
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/23(月) 20:59:10  [通報]

    彼氏・旦那さんは裁縫できますか?
    返信

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/23(月) 20:59:25  [通報]

    5本指の靴下の親指が穴空くと縫ってるわ
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/23(月) 20:59:27  [通報]

    できるけど下手だし遅いから自分でやってる
    こういうのは適材適所だよ
    全部公平に分担が一番効率悪い
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/23(月) 20:59:30  [通報]

    私も出来ないし旦那もできない
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/23(月) 21:00:09  [通報]

    元彼と付き合いたての頃、わざわざ穴の空いたニット着て物凄く遠回しに直してと言われた。
    穴塞ぐ位なら出来るけど、高そうな服だったし裁縫セット持ち歩いてないから自分で直せないなら仕立て屋行けって言った。
    不服そうだった
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/23(月) 21:00:46  [通報]

    できる人なんて服飾系の専門行ってた人ぐらいじゃない?あと仕事でやっているとか。
    返信

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/23(月) 21:01:13  [通報]

    彼氏・旦那さんは裁縫できますか?
    返信

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/23(月) 21:01:51  [通報]

    まったく出来ない
    たぶんボタン付けも出来ないかも
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/23(月) 21:01:58  [通報]

    >>14
    そこまで言う?
    裁縫なんて毎日するものでもないし、主さんができるなら主さんがやればよくない?
    裁縫する代わりにその日は家事多めにやってもらうとか子ども見ててもらうとか調整しながら。
    返信

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/23(月) 21:02:24  [通報]

    無理。
    家庭科でやったでしょって言ったらその頃海外に住んでてそんなもんなかったって
    イスラム圏でも男に家庭科やらせてくれよ…
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/23(月) 21:02:30  [通報]

    >>1
    で、あなたは木工や半田付けは出来るの?
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/23(月) 21:02:49  [通報]

    彼氏・旦那さんは裁縫できますか?
    返信

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2025/06/23(月) 21:03:01  [通報]

    >>14
    男性でもできて当たり前の世代だからわかる
    40代の父はできるけど、60代の義父はできないから驚いた
    個人差はあるだろうけど、義母が「この世代はやらないのよ」って言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/23(月) 21:03:05  [通報]

    几帳面なのでやれば私よりはすごいものを作る。と言っても裁縫なんて子どもが未就学児と小1くらいなので数回しかないけど。ユザワヤで素材選んでスクールバッグや上履き入れ、巾着、保育園のシーツを作ってたよ。私は巾着作って、こんなの子どもに持たせられないと言われた。ただ、minneとかメルカリで手作り品買えることを知ったので買うようになった。
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/23(月) 21:03:08  [通報]

    >>15
    両手で縫うのです???
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/23(月) 21:03:09  [通報]

    >>1
    うちの夫は何でもできますが
    出産だけはできないんだよな〜とか言ってます
    ちなみに私は裁縫は苦手ですが、とりあえずボタン付けくらいは頑張ります
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/23(月) 21:03:17  [通報]

    >>1
    めんどくせぇ
    やれる人がやればいいしどっちも不得手なら外注すりゃいい
    返信

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/23(月) 21:04:10  [通報]

    付き合ってた時、家にお裁縫セットあったしボタン付けや裾上げはできるんだろうけど
    私が服飾専門卒だから丸投げ
    アイロンがけも丸投げ
    好きだからいいんだけどさ
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/23(月) 21:04:21  [通報]

    裁縫やミシンが得意なんで、デニムの裾上げしてもらってます。コロナの時もマスク作ってもらってました。とても助かります。
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/23(月) 21:04:49  [通報]

    ボタン付けできない人ってボタン取れたらどうするの?捨てるの?
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/23(月) 21:04:54  [通報]

    1日で娘にプリキュアの衣装作ってくれた!
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/23(月) 21:05:00  [通報]

    作業着の裾上げとか自分でやるけど下手くそ
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/23(月) 21:05:13  [通報]

    自衛官夫、彼氏は料理以外できない?家でやるかやらないかは置いといて。
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/23(月) 21:05:34  [通報]

    >>1
    できません…

    料理・洗濯・掃除できると、かなり助かりますよね。
    私は掃除が苦手だけど、裁縫が好きなので、むしろ子どもの物は自分が作りたいタイプです。
    全部を求めるのは、お互いにきつくなりませんか?
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/23(月) 21:05:51  [通報]

    >>1
    夫婦で美大卒で手先が器用だからできると思う
    基本は私が縫ったり作ったりしてるけど
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/23(月) 21:07:19  [通報]

    ボタン付は夫にしてもらってますよ
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/23(月) 21:07:25  [通報]

    >>1
    むしろ得意だから全部お願いしてる
    私は裁縫めっちゃ苦手。
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/23(月) 21:07:26  [通報]

    私だってボタンつけるのと並縫いくらいしかできない
    ミシンも高校卒業以来触ってない
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/23(月) 21:08:54  [通報]

    被服の専門学校卒業したので、裁縫上手です。
    ボタン付けなど私より上手だし、裁縫に関する知識がすごい!!
    色々教えてもらいながら作品作りをしてて、私も裁縫が好きになりました。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/23(月) 21:10:19  [通報]

    >>7
    子供いないから知らんけど、幼稚園の物は手作りの方が格上のイメージあるな…
    返信

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/23(月) 21:10:39  [通報]

    私よりもできると思う
    携帯用の裁縫道具、旦那の部屋にある
    旦那は私よりもある意味女らしいかも
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/23(月) 21:10:40  [通報]

    >>3
    うちも私が不器用すぎて子供の野球のゼッケン付けとか曲がったり寄ったりするから逆にやらせてもらえない
    なんなら冬は編み物を趣味にしてて
    何年腕を上げてる
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/23(月) 21:11:26  [通報]

    できるー
    コートのボタンとれたらつけてくれる
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/23(月) 21:11:37  [通報]

    >>14
    旦那は手先が器用で裁縫得意
    息子は不器用で不得意
    私に似てしまって申し訳ない…
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/23(月) 21:13:07  [通報]

    旦那は趣味で小物作ってるのでアックスヤマザキの業務用ミシン使ってる。
    音がうるさい。
    男の場合、好きかどうかが基準じゃないかな…
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/23(月) 21:14:24  [通報]

    >>7
    サイズ指定あって作らざるを得ないパターンも多いと思うよ。あと雑巾なんかも既製品を購入はNGの学校が多い。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/23(月) 21:14:28  [通報]

    >>8
    仲間です!!私も全く出来ません。
    針とか怖くて💦
    返信

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/23(月) 21:15:45  [通報]

    >>1
    昔コスプレのサポートしてたらしくミシン使えるぽい
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/23(月) 21:16:42  [通報]

    >>55
    裁縫って女性にとってはいまだに「多少はできた方が良いスキル」だけど、男性からすると「プロがやる事」なのかもね。趣味となったらこだわるの分かるw
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/23(月) 21:17:03  [通報]

    >>7
    園のグッズはサイズ指定されてることか多いよ。
    手芸店やハンドメイド作家にお願いして作ってもらうか、自分で作るしかないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/23(月) 21:19:23  [通報]

    うちも全くできない。やろうともしない
    娘の髪を結ぶのも下手。2つ結びも緩い、高さが違うとかになる

    料理も工作もできるからそこまで不器用ってわけじゃないのに謎
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/23(月) 21:19:38  [通報]

    >>6
    すごくやってくれてるよね

    「そのせいで」子供の幼稚園セット作りは私がワンオペでやっています。
    って言われる旦那さんかわいそう
    返信

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/23(月) 21:19:48  [通報]

    裁縫できる旦那羨ましいー!
    私も得意って訳では無いからいつも裁縫系のYouTubeの見ながら頑張ってる。
    男の人って小学校以来裁縫やってないイメージが多いけど、みんなやろうと思えばできるって感じの旦那が多いのか?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/23(月) 21:20:35  [通報]

    >>1
    料理、洗濯はできる。掃除はやるけど大体ゴミ残りがあって裁縫はそもそも糸通せないくらい不器用
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/23(月) 21:20:45  [通報]

    >>7
    保育園育ちかな?
    幼稚園は こんなのを作って下さいって指定あるよ
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/23(月) 21:21:49  [通報]

    アラフィフ夫、一人暮らしの経験があるのに家事全般をしない
    手先が器用で、高専で機械の勉強をしたから電機工具を使って物を作ったり修理したりはできるのに裁縫はできない
    私も学校で習ったことしかできないけどボタン付け、穴開きの補修、マスクやポーチの小物作りを任される
    もし私が先にしんだら、夫は傷んだ服すら捨てるのを躊躇うタイプだからYouTubeで補修の方法を調べてやると思う
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/23(月) 21:23:42  [通報]

    できません。
    なんなら料理も掃除も洗濯もダメです。
    子なしなので私も自分のペースやってるので特に問題ありません。
    最近自分の洗濯物だけは畳むようにと畳み方を教えましたとさ。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/23(月) 21:25:57  [通報]

    ボタン付けと裾上げはやってるかな
    ただ、めんどくさいからって裾上げテープでやってる
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/23(月) 21:30:54  [通報]

    うちも私よりできて私より上手い
    器用になんでもこなせるんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/23(月) 21:34:35  [通報]

    >>1
    全く出来ません
    私が得意だから頼まないだけで、させたら出来るかもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/23(月) 21:37:20  [通報]

    >>62
    普通の九州トピをさす九トピにする人かなーと思った
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/23(月) 21:38:41  [通報]

    いいえ、安全ピンを駆使しています
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/23(月) 21:39:22  [通報]

    >>1
    一般的な男性ってそんなもんじゃないの??
    適当な服を適当に買ってるからボタン取れたりほつれたら新しいの買うだけだろうし、色柄豊富で可愛いオシャレボタンがついてたりレースが施されてるような女物と違って直してまで着たい服ってないでしょ
    やるとしてもカーチャン彼女がやってくれる
    料理掃除洗濯とかほかのことが何でもできれば素晴らしいと思う
    旦那さんだって日曜大工系とか荷物運びなどの力仕事とかほかにもできること沢山あるよね?
    それでいいじゃないの
    幼稚園セットはキットやワッペンを駆使するなどして乗り切ろう
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/23(月) 21:40:06  [通報]

    やればできるだろうけど、私が得意だからやる事は無い
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/23(月) 21:45:28  [通報]

    する。キャンプ用のテントのほつれを自分で縫って直してた。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/23(月) 21:46:31  [通報]

    >>1
    幼稚園セット作りでワンオペって何から何まで夫婦で分担しないと気が済まないの?料理掃除できる旦那さんならそれぐらい主がやればいいじゃん。
    うちは私も旦那もボタン付けや名札つけるぐらいしかできないから幼稚園セットは外注したよ。
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/23(月) 21:47:10  [通報]

    私より出来る
    自分でスラックスの裾上げするしなんなら私より家事能力高い
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/23(月) 21:47:49  [通報]

    >>73
    一般的な男性といっても昭和生まれおじさんと平成パパとじゃ違うでしょ
    共働きなのに「男だから裁縫やりませーん」は許されない時代
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/23(月) 21:48:37  [通報]

    >>7
    仕様に依るけど
    手作りの方が高く付くことも
    趣味じゃなければ余った資材持て余すし
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/23(月) 21:48:38  [通報]

    うちは義母がパタンナーだからか、ミシンは旦那の方が慣れている
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/23(月) 21:49:02  [通報]

    料理、洗濯、掃除ができる
    旦那さんって
    奥さんは幸せじゃんって
    外野は思うけど当事者になると
    それが当たり前だから
    裁縫もできて欲しいと
    思うのかな
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/23(月) 21:49:27  [通報]

    >>8
    私も

    何なら家に裁縫道具すらない
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/23(月) 21:50:49  [通報]

    2人共出来ない
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/23(月) 21:51:04  [通報]

    >>68
    伸縮素材は扱いが難しいもんね
    私も裾上げテープ使うよー
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/23(月) 21:51:47  [通報]

    >>25
    だるいw
    なんで遠回しなんだw
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/23(月) 21:56:31  [通報]

    >>66
    夫は工業高校出てるなら
    何でも作れる!?ときいたら
    機械弄りは出来るけど土木はサッパリ(興味なし)なんだって。

    事実レンガ並べるだけの花壇すら作らない

    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/23(月) 21:57:51  [通報]

    >>8
    夫のボタン付けしょっちゅうやらされるけど
    下手ッぴだよ。

    ミシンで直線縫いはすきだけど
    手縫いはきらーいw
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/23(月) 21:58:43  [通報]

    >>18
    ドリアンの歌にあるやつw
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/23(月) 21:58:51  [通報]

    すげぇ。。。。。裁縫までワンオペっていうのか。。。
    確かに裁縫も女仕事みたいに言われてるけどイチャモン
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/23(月) 21:59:18  [通報]

    >>1
    さすがに求めすぎ。
    自分が楽することしか考えてないのはいいけど、その矛先が旦那さんに向くのは限界があるよ
    つくるのいやなら買えばいいじゃん。手作り指定なら手作り外注もできるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/23(月) 21:59:19  [通報]

    自衛官だからできるよ〜
    私も元自だけど、たぶん私より夫の方が手先器用なので上手に縫うと思う
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/23(月) 22:00:01  [通報]

    私は毛糸でぬいぐるみ作ったり子供のワンピやファーコート作ったりするけど、夫はボタン1つつけられません
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/23(月) 22:01:26  [通報]

    >>1
    うちの夫、縫い物は出来ないけどミシンのメンテナンスは得意。
    洗濯もできないけど洗濯機は修理する。
    まあ、それで良いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/23(月) 22:02:37  [通報]

    うちの夫は昭和生まれのジジイだから裁縫一切やりません。
    裾上げとかボタン付けは義母が裁縫得意なので、シャツのアイロンかけから全部やってもらってたんじゃないかな。
    私は簡単な直進縫いの裁縫は出来るけど、洋服作ったりとかはムリです。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/23(月) 22:03:30  [通報]

    >>26
    あと、好きでやってる人とか。掃除洗濯料理に比べたら重要度低いよね。私は学校行ってたから縫い物は出来るけど他の家事が苦手でダメだなぁっていつも思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/23(月) 22:03:49  [通報]

    旦那曰く学生時代に授業でやったっきりだそうな
    でも手先が器用で凝り性だから、気が向いてやり始めたらとんでもないスピードで上達しそうな気がする
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/23(月) 22:04:14  [通報]

    >>59
    家事の一環と捉えるか
    趣味と捉えるかの違いだよね

    家庭科の授業で使った裁縫セットで仕上げるか
    こだわりのハサミ()を取り寄せるところから始めるか みたいな
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/23(月) 22:06:18  [通報]

    >>1
    料理、洗濯、掃除出来るだけで羨ましい。
    うちの旦那なんて裁縫はおろか料理も洗濯も掃除も出来ないよ。
    出来るのはゴミをまとめたゴミ袋をゴミ収集場に持って行くことだけ。ちなみにゴミの仕分けも出来ません。イライラするから家から出てってほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/23(月) 22:06:30  [通報]

    >>29
    >主さんができるなら主さんがやればよくない?


    これも変な感じ
    2人もできるのに片方だけがやってそれに疑問を感じてるなら
    他人が「主さんがやればよくない?」と言うのは違う気がする
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/23(月) 22:07:28  [通報]

    >>1
    すげー、、、そんなに出来るのに「そのせいで」とか言われちゃってる旦那さんが不憫過ぎる…
    主は完璧な人なのかしら
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/23(月) 22:07:39  [通報]

    旦那のほうが裁縫できます
    私はボタン付しかできません
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/23(月) 22:09:09  [通報]

    >>93
    それはそれで頼もしい💪
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:21  [通報]

    >>1
    うちは洗濯くらいしかできないよ
    裁縫と料理は私が得意だから私がする
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/23(月) 22:18:31  [通報]

    父ちゃん弓道やってるけど道場冬寒すぎってんでフランネルで襦袢作ってたよ
    腰のあたりにポケットもつけててやるじゃんと思った
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/23(月) 22:20:40  [通報]

    できません!わたしもできません!
    たまむすび、玉止めが不可解です!
    義母がめっちゃ得意なので頼りまくりです。
    すみません。
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/23(月) 22:27:53  [通報]

    >>1
    「男性は~」って、人口の半分が本当にそうだと思ってるの?

    多少の傾向や偏りはあるだろうけど、性別だけでそんなことを考えるのはあまりにも視野が狭すぎる。
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/23(月) 22:28:14  [通報]

    全然できない。
    ボタン取れたら私に丸投げしてくる。
    小中の家庭科でやったでしょ?って聞いたが、やったけど何も覚えてないと言われたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/23(月) 22:34:10  [通報]

    >>78
    理想論いらんのよ
    たいぶ普及してるはずの現代ですら家事は女だけがワンオペで悩んでる家庭沢山あるし、許されない!で男が従うほど楽じゃない
    一般的な家事育児はやる人増えてもまだまだなのに、裁縫にまで手が回る人なんてほぼいないと思う
    返信

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/23(月) 22:39:18  [通報]

    ミシンは使うよ
    100均の合皮を縫って水筒カバー作ってた
    あと自転車のサドルポーチ

    主に買うと高いからって理由でYouTube見て作ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/23(月) 22:39:33  [通報]

    出来る!
    私より綺麗に縫うよ
    子どもの体操服の名前縫うのお願いしたら綺麗に均一に縫ってた(私はガタガタ)
    コロナ禍で布マスクが流行った時、夫はミシンで縫ったよ
    ミシンも夫の物です(私は手縫い)
    夫が使い勝手がいいの選んで買いました
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/23(月) 22:41:02  [通報]

    40代の夫が「ボタン取れたからつけて」と差し出してきたので黙って裁縫箱を渡しました
    60代の父親に「ボタン取れたから付け方教えて」と言われたので丁寧に付け方を説明しました
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/23(月) 22:46:11  [通報]

    裾塗ったりボタン縫い直したりくらいなら出来るよ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/23(月) 22:57:04  [通報]

    夫は出来ないけど、妹も出来ないし女友達もで出来ない人結構いるよ
    性別関係なくない?
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/23(月) 23:00:40  [通報]

    >>1
    うちなんて30代なのに男は女にやってもらうもんだと思いこんでて何を言っても聞かない 自分のシャツのボタンが取れたらこれ付けといて、アイロンもかけといて 子供の物の裁縫なんてまさか自分がやる物だなんて思ってもいない は?なんで俺がやらなきゃいけないの?母親の役目でしょ?という感じ 家事は全て奥さんが1人で全てやるべき事だと思い込んでいる
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/23(月) 23:08:56  [通報]

    >>6
    良い旦那やんね
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/23(月) 23:30:02  [通報]

    >>27
    コカドさん、将来結婚する時が来たらお嫁さんに自分が裁縫したウェディングドレスを着させてあげたいって言ってた。コカドさんと結婚出来るお嫁さんは幸せだろうな。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/23(月) 23:36:40  [通報]

    花より男子の美作は裁縫もできる家事万能男だった
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/23(月) 23:45:09  [通報]

    >>43
    海上自衛隊の夫がいます
    料理から洗濯掃除裁縫全て出来ます
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/24(火) 00:13:27  [通報]

    ミシンのセッティングは旦那にしてもらってる
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/24(火) 00:38:27  [通報]

    >>1
    できるかできないか分からないが正しいかな…うちは。
    ナチュラルに裁縫は女がするものと思ってるから最初から自分がボタンをつけるとかズボンの膝を繕うとか頭にない…
    年齢は1つしか違わないし家庭科で絶対習った年代なんだから自分でやれば?と言ってから子どものズボンの膝が破けてるのを見て「ワッペンとかつけてあげたら?」とかふざけた事は言わなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/24(火) 00:51:45  [通報]

    私の時代は中学の時女子が家庭科、男子は技術で電気系の授業だった。その頃に男子もお裁縫をやってたらボタン付けくらいはできるようになってたかも。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/24(火) 03:17:20  [通報]

    >>108
    滅多にない機会なら家庭内のイベントにすればいいだけ。やらせてみたら上手いかもしれない。
    夫婦で子供の巾着やバッグを作るために布を選ぶとか、私が規定通りにチャコペンで線引いたから、旦那が切るでも良いわけで。
    少子化なので子を思ったり慈しむことに性差がなくなってるのよ。家庭科も技術も性差なく習ってる世代なので大丈夫。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/24(火) 05:06:13  [通報]

    >>1手縫いはできないけど、ミシンは出来る。マイミシン持ってるぐらい。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/24(火) 07:24:14  [通報]

    1人暮らし長い旦那はボタンは付ける事ができる
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/24(火) 07:27:03  [通報]

    私も旦那も昭和生まれだし、男性がお裁縫ができなくてもそりゃそうだって思う
    家庭科の時間男子は技術とかの授業でしたし
    私がやっていますが、私が先に早死した時の為にボタン付け位は覚えてもらおうかな…
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/24(火) 07:33:04  [通報]

    裁縫なんて私もできない。2人でYouTube見ながらボタン付けするレベル
    他の科目は塾行ったり、習い事したりでできるようになるのに家庭科だけは勘違いされてると思う。学校の授業だけじゃできるようにならないって
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/24(火) 07:58:10  [通報]

    >>27
    この人は新しい分野開拓したなあと思う
    キャンプ芸人や家電芸人お掃除芸人料理芸人ねこ芸人はまあまあ出尽くしての男子ミシン芸人だから
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/24(火) 08:05:03  [通報]

    アラフィフなんだけど20代の頃は上司のワイシャツのボタン付けよくやらされた。上司の命令だからだまってやったけど今なら考えられない。奥さんか店にだせよって感じ。裁縫ハラスメント?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/24(火) 09:30:38  [通報]

    夫外科医
    今までしてもらったことなかったけど、産まれる子どものためにスタイを手作りしてた
    洗濯掃除料理もやれば出来る
    さすが、器用だな…私いい夫捕まえたよ…普段はハシビロコウみたいだけど
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/24(火) 16:04:27  [通報]

    >>1>>6
    わたしは家計管理や学校や習い事の交流や報連相が苦手だから全部夫に任せてる。予防接種や病院の付き添いも夫がやるなあ。
    家電や家のメンテナンスや修繕と親族との付き合いや贈り物選び、子供の成長に伴う服や靴の入れ替えは私の方が得意だから全部やる
    炊事洗濯掃除は両方ともできる。
    なんとなくあるのに意識されていない面倒な家事ってもっとあるよね。分業しにくい
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/24(火) 19:11:58  [通報]

    自衛官なので掃除洗濯料理裁縫全部出来る
    家事においては、
    私に出来て夫に出来無いことは無い……
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:51  [通報]

    彼氏は私の愛犬のおもちゃがぼろぼろになったら縫ってくれます。将来有望です🙂
    元消防士なので大体のことできます(やらないといけなかったらしい)
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/25(水) 03:22:45  [通報]

    >>1
    よそは知らないけど、うちの夫は何でもできる。
    (私が)出かける時、このダメージデニム、穴がはっきりしすぎて良くないから直さないと・・・忘れてた、とか、このニット、この部分がコーデに合わないの忘れてた、とか言ってそこらに置いて出かけると、帰ったらリメイクされていたことが数回ある。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/25(水) 05:31:22  [通報]

    >>1
    ウチはボタンつけやちょっとした縫い物ならできる
    たたく程度だけどデニムの補修とか裾上げもやってた
    子供の雑巾くらいなら問題ない
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード