- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/23(月) 10:13:37
最終決定は国防・外交政策全般を統括する最高安全保障委員会(SNSC)または最高指導者ハメネイ師に委ねられる。
ペルシャ湾の入り口に位置するホルムズ海峡は、世界で1日に消費される原油の約20%が通過する供給の大動脈。原油輸入の9割以上を中東に依存する日本へのタンカーの8割が通過するとされる。封鎖されれば日本のエネルギー調達に大きな影響が出るのは確実だ。+10
-142
-
2. 匿名 2025/06/23(月) 10:14:18
アメリカのせい+885
-25
-
3. 匿名 2025/06/23(月) 10:14:29
そうですよね
想定通りとはいえ家庭に大打撃だろうな+814
-4
-
4. 匿名 2025/06/23(月) 10:14:35
どうなんのこれ+437
-4
-
5. 匿名 2025/06/23(月) 10:14:38
こわ…+68
-7
-
6. 匿名 2025/06/23(月) 10:14:43
あーあ
+161
-6
-
7. 匿名 2025/06/23(月) 10:14:50
トランプ本当に要らんことしてくれたわ
また物価高になるじゃん+1011
-10
-
8. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:03
生きていける気がしない+488
-6
-
9. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:12
もうやめて+228
-1
-
10. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:19
>>1
ガソリン代下がったばっかなのに!!!!!+612
-3
-
11. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:21
政府はこれまたどさくさに紛れてガソリン税釣り上げてくるぞ+610
-6
-
12. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:26
このタイミングで備蓄米をあんなに出して大丈夫だったんだろうか?進次郎は何も分かってなさそうだし+838
-12
-
13. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:41
出光なら入れてもらえるかもしれない+41
-10
-
14. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:42
>>8
生きるしかありません+56
-7
-
15. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:45
>>1
自衛隊最大の実弾火力演習に“異変”
キッカケは深刻な「人手不足」
(自衛隊員など公務員は、日本国籍に限られている)
2025年6月 TBSnews
自衛隊最大の火力演習に“異変” キッカケは深刻な「人手不足」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp小雨が赤土を湿らせた6月8日。陸上自衛隊が実弾を使用する国内最大の火力演習、富士総合火力演習が今年も開催された。「敵勢力による島しょ部への侵攻を阻止するため、洋上や沿岸部での戦闘」というシナリオのもと…
富士総合火力演習は、かつては一般にも公開されていた
2020年の新型コロナウイルスの影響で取りやめた一般公開は、現在も行われていない
陸上幕僚監部の説明
「我が国を取り巻く安全保障環境がますます厳しく複雑になる中、防衛力を抜本的に強化していく必要があることを踏まえ、部隊の人的資源を本来の目的である教育訓練に注力するため」
つまり、一般公開を取りやめることで、より「隊員の教育に専念する」ということだ
一般公開しない理由は先述したとおりだが、深刻な実情を陸自の関係者はこう漏らしている
陸上自衛隊・関係者
「一般の方に演習を見てもらいたい気持ちはあるが、一般公開することでその対応に人を割く必要があり、本来の教育に専念できない。人手不足の影響がここまで来ているんです」
■自衛官の深刻な“人手不足”の実態
2023年度の自衛官採用は19598人の計画に対し、実際に採用されたのはわずか9959人。割合は51%と、過去最低の数値となった(※2024年度は9724人と人数は減少したが採用計画数の見直しが行われたため割合は上昇している)
問題は採用数だけではない。自衛官がどのくらいの人数が必要という数字に対し、実際の自衛官の割合を示す「充足率」は2024年度には9割を切っている(2023年度の充足率は91%。2024年度は89%)
自衛官が不足している現状は、日本を取り巻く安全保障に大きな影響を与えかねない
「防衛力の抜本強化」に向けて必要なのは、最新の装備品だけではない
石破総理は「防衛力の最大の基盤は人だ」と強調しているが、その「基盤」をこのまま失ってしまうのか
私たちが自衛隊の活動をより身近に感じる機会でもある、災害派遣などの「人命救出活動にも支障」が出る可能性もある
居住外国人国籍別ランキング(2023年)
1位中国、2位ベトナム、3位韓国、4位フィリピン、5位ブラジル、6位ネパール、7位インドネシア、8位ミャンマー、9位アメリカ、10位台湾
+10
-22
-
16. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:57
原油は運送費にダイレクトに響くから、すべての物が値上がりするね…+424
-3
-
17. 匿名 2025/06/23(月) 10:15:57
封鎖と言ってもタンカーや船を打ち下ろすしかできないって見たけど
どうなの?跳ね橋みたいなのがあって、物理的に通れないようにするとか
そういうことができるわけじゃないってこと?+28
-2
-
18. 匿名 2025/06/23(月) 10:16:17
>>12
シンジローは操り人形+405
-2
-
19. 匿名 2025/06/23(月) 10:16:17
これ、食糧難に突入しない?+418
-2
-
20. 匿名 2025/06/23(月) 10:16:22
ちなみにここ
+235
-3
-
21. 匿名 2025/06/23(月) 10:16:37
>>13
そんならすしざんまいの社長ならいけるんではないか+92
-2
-
22. 匿名 2025/06/23(月) 10:16:41
終わった…+46
-1
-
23. 匿名 2025/06/23(月) 10:16:45
イラン降伏したほうが幸福だよ+13
-49
-
24. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:02
>>15
あーやらないんだね
チケットもらってよく行ってた
+8
-2
-
25. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:03
米イランしウランしオロシヤ上げ上げ売っチャイナ+1
-6
-
26. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:05
ガソリン300円になるって聞いたけど、どうなっちゃうんだろう+162
-0
-
27. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:09
>>12
このタイミングだからなのでは?+248
-2
-
28. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:11
>>2
日本もイラン側で参戦して米国の核施設を空襲しよう!+7
-26
-
29. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:12
アメリカに鉄槌を下そう+49
-6
-
30. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:37
トランプアホな事しやがって+210
-9
-
31. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:38
自給自足しないとダメだね+43
-1
-
32. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:38
>>19
農家一強の時代くるか+244
-4
-
33. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:49
>>19
ありとあらゆる物が作れなくなります。+207
-1
-
34. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:52
>>1
また店からトイレットペーパー消えちゃう+5
-23
-
35. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:53
石破どうすんだ+48
-3
-
36. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:55
遠回りしなきゃだから輸送費高くなるね
世界中が黙ってないだろうね
+236
-2
-
37. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:56
>>1
封鎖しないと信じたいけどね。
イランも困るって見たから。+221
-1
-
38. 匿名 2025/06/23(月) 10:17:57
>>2
本当に、余計な事をしてくれたよね+247
-4
-
39. 匿名 2025/06/23(月) 10:18:18
>>1
脱原油ですわ
ビジネスチャンスやん+1
-9
-
40. 匿名 2025/06/23(月) 10:18:19
>>26
もう車乗れないし物価どうなるんだよ…+246
-4
-
41. 匿名 2025/06/23(月) 10:18:22
>>34
そうやって煽るな+99
-1
-
42. 匿名 2025/06/23(月) 10:18:25
>>32
これからは畑を持ってる人が強い
私も庭に畑を作るか+239
-5
-
43. 匿名 2025/06/23(月) 10:18:33
>>20
あーーー…
ドバイに移住してぇ〜〜+7
-21
-
44. 匿名 2025/06/23(月) 10:18:54
金持ちの遊びのせい+91
-1
-
45. 匿名 2025/06/23(月) 10:19:18
油田ある国は強いよね+111
-1
-
46. 匿名 2025/06/23(月) 10:19:18
>>19
苗や種が仕入れられなくなったら終わるな+165
-1
-
47. 匿名 2025/06/23(月) 10:19:21
なにが品薄になるの+2
-6
-
48. 匿名 2025/06/23(月) 10:19:29
原油価格の値上がり分はアメリカが支払え!+144
-3
-
49. 匿名 2025/06/23(月) 10:19:35
>>1
給付金2万じゃ足りなくなったよ石破さん!+235
-1
-
50. 匿名 2025/06/23(月) 10:19:47
あぁ備蓄米放出したタイミングで+109
-1
-
51. 匿名 2025/06/23(月) 10:19:48
>>28
日本はどさくさに紛れてアメリカ本土を爆撃しよう
原爆を落とされた事を許してはいけない+7
-42
-
52. 匿名 2025/06/23(月) 10:20:11
>>18
以前操ってたらしい1人が自慢げに話してきたよ
オフレコでだけどやっぱりなと思ったよ
操るというか自分の考えないっぽいことをその人は言ってた+33
-3
-
53. 匿名 2025/06/23(月) 10:20:11
狙うならトランプ家狙ってくれよ+14
-7
-
54. 匿名 2025/06/23(月) 10:20:18
ガソリン当分日本に入ってこなくなるの?
すぐに沈静化されれば入ってくる?+6
-4
-
55. 匿名 2025/06/23(月) 10:21:06
またトイレットペーパーなくなる?
年配でオイルショックを知っている世代が買い占めそうで怖い+159
-4
-
56. 匿名 2025/06/23(月) 10:21:16
>>42
田舎の畑買いたいって言われてる
東京に住んでて遠いから売ろうかなと思ってた矢先に…+25
-2
-
57. 匿名 2025/06/23(月) 10:21:19
車が2台ないといけない土地の住人は死亡+127
-1
-
58. 匿名 2025/06/23(月) 10:21:22
>>20世界の2割の原油がここを通る+87
-1
-
59. 匿名 2025/06/23(月) 10:21:32
>>27
ホントタイミング良すぎだよね
どこからか情報が入って敢えて出したってあるよね
+195
-2
-
60. 匿名 2025/06/23(月) 10:21:33
イラン側がこれするのはわかるんだよな〜
宣戦布告しないまま先制攻撃したのはアメリカだし
2期目トランプになってからのアメリカ大嫌いだわ+202
-6
-
61. 匿名 2025/06/23(月) 10:22:21
>>3
原油はほぼ全ての市況に影響するからなぁ。ちょっと景気回復してきたと思ったけどまた底に落ちるのね…。+205
-4
-
62. 匿名 2025/06/23(月) 10:22:29
>>57
ど田舎でなければ電動自転車乗るしかないね
ガソリン200円突破したら私も電動自転車で頑張るわ+51
-1
-
63. 匿名 2025/06/23(月) 10:22:54
>>26
申し訳ないけど日本国籍以外の人たちへの支援制度廃止してそこに回そう+441
-2
-
64. 匿名 2025/06/23(月) 10:22:59
>>26
自転車乗れないから普段車移動なんだけど自転車の練習した方が良いのか…(;_;)
それともこれから自転車が高くなる?+93
-2
-
65. 匿名 2025/06/23(月) 10:23:22
トップ同士でやり合えよ。関係ないの巻き込むなよ+104
-2
-
66. 匿名 2025/06/23(月) 10:23:25
予言者、未来人の書き込みでは小泉が総理になるらしい
中国の台湾侵攻で日本も突入
日本とインドの軍事協定結んだし現実味を帯びてきた+3
-26
-
67. 匿名 2025/06/23(月) 10:23:36
>>2
トランプの思い付き
バンス副大統領も知らされていなかったってよ+109
-10
-
68. 匿名 2025/06/23(月) 10:23:48
ゴミ袋1000円とかしそう+45
-0
-
69. 匿名 2025/06/23(月) 10:23:56
>>64
もう既に電動自転車は値上がりしてるよ+61
-1
-
70. 匿名 2025/06/23(月) 10:24:14
物価高が怖い+20
-1
-
71. 匿名 2025/06/23(月) 10:24:15
日本の石油備蓄150日くらいしかないけど大丈夫そ?
夏は計画停電でかなりの人数が熱中症で亡くなりそう。
物価の上がり幅も比べ物にならないし餓死者も相当数でそうだ+120
-4
-
72. 匿名 2025/06/23(月) 10:24:17
>>60
アメリカの共和党支持者の中でも意見は分かれてるっぽいね。+28
-0
-
73. 匿名 2025/06/23(月) 10:24:40
>>56
買う人も日本人なら良いけどね+63
-0
-
74. 匿名 2025/06/23(月) 10:24:51
>>13
出光の社長が原油輸入に踏み切ったおかげで日本は高度成長期へと突入する事ができたらしいね。+154
-0
-
75. 匿名 2025/06/23(月) 10:25:20
>>32
小さい家庭菜園やってるけど、本気で野菜が高くなったら盗まれそう+190
-0
-
76. 匿名 2025/06/23(月) 10:25:24
>>61
漁業も農業も畜産も、食料がやばい。
外国人優遇してる場合じゃない。+186
-0
-
77. 匿名 2025/06/23(月) 10:25:27
まあそうなるって言われてたし、予想通りの展開に+5
-3
-
78. 匿名 2025/06/23(月) 10:25:48
>>12
出し過ぎは後で大変な事になりそう
安い米が出てくるのはありがたいんだけど、後々の事を考えて全部放出とかはしないでいてもらいたい
+204
-2
-
79. 匿名 2025/06/23(月) 10:25:48
株価はどうなるんだろう?+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/23(月) 10:25:56
>>66
未来人なんていない+29
-3
-
81. 匿名 2025/06/23(月) 10:26:32
>>73
その畑の近所の人だよー+13
-0
-
82. 匿名 2025/06/23(月) 10:26:56
三井商船のタンカーは逃げ切る事が出来たのかしら
ジブチに向かった自衛隊さんと併せてどうかご無事に日本に帰国して下さい+105
-1
-
83. 匿名 2025/06/23(月) 10:26:58
中露が停戦決議案を用意 イラン攻撃で米を揺さぶり 国連安保理(毎日新聞)中露が停戦決議案を用意 イラン攻撃で米を揺さぶり 国連安保理(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米国によるイラン攻撃を受け、国連安全保障理事会は22日午後(日本時間23日未明)に緊急会合を開いた。イランは「米国は外交を破壊した」と訴え、報復を示唆して米国・イスラエルとの対決姿勢を強めた。理事
+1
-0
-
84. 匿名 2025/06/23(月) 10:27:57
>>13
映画になってたのかな+9
-0
-
85. 匿名 2025/06/23(月) 10:28:00
>>1
マジでリッター500円時代来るね+5
-10
-
86. 匿名 2025/06/23(月) 10:28:17
イラン外相、プーチン氏と協議のためモスクワ入り 米国による攻撃めぐり(CNN.co.jp)イラン外相、プーチン氏と協議のためモスクワ入り 米国による攻撃めぐり(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp(CNN) 米国による主要核施設への攻撃を受け、イランのアラグチ外相は22日、ロシアのプーチン大統領と協議するためロシア首都モスクワを訪れた。イラン国営系のファルス通信が伝えた。 これに先立ち、ロ
+15
-0
-
87. 匿名 2025/06/23(月) 10:28:58
終わったね+2
-2
-
88. 匿名 2025/06/23(月) 10:29:22
>>66
未来人、地震や戦争ばっかでコロナのこと言ってるのいなかった
あんなに世の中変わったのに+75
-2
-
89. 匿名 2025/06/23(月) 10:29:27
>>50
原油自体がこんなことになって、わざわざ重油使ってコンテナ船で日本米輸出して、わざわざ重油使ってコンテナ船で外米を日本に輸入ってやろうとしてる農水省も小泉大臣も馬鹿と思った
しかも、前のパレスチナとイスラエルが揉めてた時点でホルムズ海峡封鎖になったら日本やばいっていわれてたのに+167
-0
-
90. 匿名 2025/06/23(月) 10:29:30
また物価が上がる…
原油以外もずっと喜望峰周りになるんだもの
スエズ運河使えないだろうし+42
-1
-
91. 匿名 2025/06/23(月) 10:29:31
>>75
軒先利用してきゅうり植えてるけど盗まれるんだろうな…+51
-1
-
92. 匿名 2025/06/23(月) 10:29:46
トランプの目的は日本や中国を潰すためだったんだろうな+18
-12
-
93. 匿名 2025/06/23(月) 10:30:12
>>23
被害者のイランがなんで降伏しないといけないんだよ
アメリカとイスラエルがまず謝りなよ+119
-6
-
94. 匿名 2025/06/23(月) 10:30:34
米のイラン攻撃を支持 ウクライナ大統領(共同通信)米のイラン攻撃を支持 ウクライナ大統領(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、米軍によるイラン核施設攻撃を支持した上で、イランについて「プーチン(ロシア大統領)を助けようと尽力してきた政権」だとX(旧ツイッター)で糾弾し
+2
-36
-
95. 匿名 2025/06/23(月) 10:30:49
日本終了+5
-10
-
96. 匿名 2025/06/23(月) 10:31:06
>>24
一般では倍率高くてプレミアがつくくらい入手困難なのにすごいですね!
チケットもらえるのは地元の方かな+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/23(月) 10:31:37
>>79
大暴落+17
-0
-
98. 匿名 2025/06/23(月) 10:31:42
>>76
外人優遇政府を変えていかないとやばいよね
国の財源食いつぶすタイプの移民もガンガン入れてるし+172
-2
-
99. 匿名 2025/06/23(月) 10:31:54
物価が跳ね上がるね+10
-0
-
100. 匿名 2025/06/23(月) 10:31:56
>>75
義実家が小さい畑やってるけど、盗まれてる
畑の周りにネットつけてからはないみたいだけど、これ以上物価が上がるとどうなるかわからないよね
米も作ってるから盗まれないか心配+113
-1
-
101. 匿名 2025/06/23(月) 10:32:13
>>38
何もしなかったらどうなったんだろう??+3
-0
-
102. 匿名 2025/06/23(月) 10:32:22
>>12
シナリオを演じる役者の1人+162
-0
-
103. 匿名 2025/06/23(月) 10:32:25
トヨタがアメリカで稼ぎすぎたせいだろうな+4
-9
-
104. 匿名 2025/06/23(月) 10:32:31
>>69
わかった…足腰鍛えて歩くことにするわ(;_;)+26
-1
-
105. 匿名 2025/06/23(月) 10:32:43
>>1
ロシアとウクライナの戦争で日本も物価高になったものね
今回のイラン、イスラエル問題も長期化したら物価高に拍車がかかるよね
日本経済に大打撃よ+89
-1
-
106. 匿名 2025/06/23(月) 10:33:12
ホムルズ海峡を封鎖されてもアメリカやイスラエルは何のダメージもない+57
-0
-
107. 匿名 2025/06/23(月) 10:33:46
株価が暴落するだろうね+25
-0
-
108. 匿名 2025/06/23(月) 10:34:38
原発はあまり勧めたくないけど、原発が無くなると、原油を止められただけで日本が詰みます。+114
-0
-
109. 匿名 2025/06/23(月) 10:34:39
>>92
中国は完璧にターゲットになってる
だから早めにイラン叩いて核開発をやめさせたい
ロシアにも武器の供給止まるし、中国の台湾侵攻にも響く
あとシーア派がホルムズ海峡使えなくしてるのも止めさせたい
繋がってる事は複数ある
市民巻き込むのと延々と続く物価高は勘弁してほしい
戦争には付き物だけれど
+72
-2
-
110. 匿名 2025/06/23(月) 10:34:39
>>12
このタイミングだからこそいい
緊急輸入一回テストできるし
国内にはダブついてる
最高のタイミング+5
-24
-
111. 匿名 2025/06/23(月) 10:35:08
>>107
弱いものいじめ戦争は好材料+7
-0
-
112. 匿名 2025/06/23(月) 10:35:39
>>1
イランはアメリカに相当ブチギレてるし、戦争開始と言っても良いくらいの状況
イランはアメリカ人、米軍施設を許さないと言ってるので、在日米軍基地がある日本も可能性はかなり低いが危ないし、在日イラン人も約4000人居るのも少し怖い(殆どの方は善人)
それに、米軍のリソースをイランに割く事になれば
手薄になった台湾を中国が狙い、いわゆる台湾有事も、、
トランプ選んだメリケンどもはどうにかしろよ+77
-13
-
113. 匿名 2025/06/23(月) 10:35:53
>>92
日本はそこまで眼中になさそう
良くも悪くも
影響はあるけど+43
-1
-
114. 匿名 2025/06/23(月) 10:36:09
トランプあんだけ関税で嫌がらせした中国にイランを説得しろ!って頼み込んでてバカじゃね?って思うわ+56
-3
-
115. 匿名 2025/06/23(月) 10:36:09
>>52
考える頭があるわけないじゃん。言われた事を素直に信じて恥じる事なく発信する能力に長けてるだけで。育ちの良さと爽やかさで何とかなってるし、愛されるバカとしての需要は大きい。操りたい人の前面に立たされてるのに、本人はお力をお借りしてると信じて疑わないバカだから御し易いのよ。+80
-1
-
116. 匿名 2025/06/23(月) 10:36:12
最悪なシナリオが起こってしまった+38
-0
-
117. 匿名 2025/06/23(月) 10:37:25
アホで申し訳ないんだけど詳しいガル子達に教えてもらいたい
①ホルムズ海峡が封鎖されたら日本は具体的にどうなるのか
②スンズローが備蓄米放出したのはマズイとのコメントも見当たるけど具体的に何がマズイのか!私たちにどんな影響があるのか
③私たちはどう備えれば良いのか+43
-6
-
118. 匿名 2025/06/23(月) 10:37:28
追い詰められた中国は台湾有事に出るだろうね+4
-7
-
119. 匿名 2025/06/23(月) 10:37:33
中東情勢の緊迫化を受けて原油が高騰 ホルムズ海峡封鎖の可能性で供給不安定化の懸念が高まる(TBS NEWS DIG Powered by JNN)中東情勢の緊迫化を受けて原油が高騰 ホルムズ海峡封鎖の可能性で供給不安定化の懸念が高まる(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp緊迫化する中東情勢を受け、原油の先物価格が急上昇しています。一時1バレル=78ドル台をつけ、およそ5か月ぶりの高値となりました。 日本時間きょう(23日)午前のニューヨーク原油市場では、原油価格の
+12
-1
-
120. 匿名 2025/06/23(月) 10:38:15
>>1
ガソリン減税法案廃案にしたぞバカ与党+60
-0
-
121. 匿名 2025/06/23(月) 10:38:46
イランを爆撃したけど戦争ではない??
イランが軍事行動望まずアメリカにやり返してないから戦争になってないだけじゃん
アメリカのバンス副大統領はイランの核施設への攻撃を巡り、「アメリカはイランと戦争しているのではない」と強調しました。
バンス副大統領
「イランの核開発計画を大幅に遅らせた。核兵器を開発するまで多くの年月がかかるだろう」
バンス副大統領は22日、NBCテレビの番組で、トランプ大統領の最終的な判断は攻撃の直前に下されたとし、「アメリカはイランと戦争しているのではなく、核開発計画と戦争状態にある」と述べました。
バンス氏はトランプ大統領が示した外交的解決への努力をイランが真剣に受け止めてこなかったと批判し、今回の攻撃を受けてイランが「真剣に平和を望むなら平和の機会を与える」と述べました。
米バンス副大統領「イランと戦争していない」news.tv-asahi.co.jpアメリカのバンス副大統領はイランの核施設への攻撃を巡り、「アメリカはイランと戦争しているのではない」と強調しました。 アメリカ バンス副大統領 「イランの核開発計画を大幅に遅らせた。核兵器を開発するまで多くの年月がかかるだろう」 バンス副大統領...
+3
-0
-
122. 匿名 2025/06/23(月) 10:39:08
>>81
それなら安心😌+17
-1
-
123. 匿名 2025/06/23(月) 10:39:13
>>19
日本人が餓死するかも+64
-3
-
124. 匿名 2025/06/23(月) 10:39:18
>>3
戦争が激化したら石油関係ないものも物不足になる
この件で他国も緊張しただろうから参戦しない国も武装強化するし
結果、鉄や武器関連に使う金属は値上がりする+121
-1
-
125. 匿名 2025/06/23(月) 10:39:25
>>100
よこ
畑借りて…みたいなのも思うけど、農家さんがそれこそお米を大量に盗まれたり、家庭菜園レベルでも盗難ってたまに聞くから、治安が悪くなると自分で作っても最後の収穫の時に盗みに来るのがいるよね
そうならないように国の治安を悪化させないっていうのは大事なのに、政府がわざわざ治安悪化するようなことばかりやってる
最近は証券まで自分の大切な持ち株を中国の低位株に大量に変えられてるのあったし+96
-1
-
126. 匿名 2025/06/23(月) 10:39:44
>>1
ロシアから安くガソリンを調達してる韓国が羨ましい
日本は完全にポチ化してる政党をみんなが選んできたのが悪い+22
-10
-
127. 匿名 2025/06/23(月) 10:39:45
世界の争いごとの9割ぐらいは
アメリカとイスラエルが絡んでる気がするわ
ほんとゴミみたいな両国+158
-0
-
128. 匿名 2025/06/23(月) 10:39:55
トランプはとんでもない事をしてくれたね+34
-2
-
129. 匿名 2025/06/23(月) 10:40:23
>>91
朝収穫してから出勤しよ+17
-1
-
130. 匿名 2025/06/23(月) 10:40:32
>>2
自衛隊最大の実弾火力演習に“異変”
キッカケは深刻な「人手不足」
(自衛隊員など公務員は、日本国籍に限られている)
2025年6月 TBSnews
自衛隊最大の火力演習に“異変” キッカケは深刻な「人手不足」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp小雨が赤土を湿らせた6月8日。陸上自衛隊が実弾を使用する国内最大の火力演習、富士総合火力演習が今年も開催された。「敵勢力による島しょ部への侵攻を阻止するため、洋上や沿岸部での戦闘」というシナリオのもと…
富士総合火力演習は、かつては一般にも公開されていた
2020年の新型コロナウイルスの影響で取りやめた一般公開は、現在も行われていない
陸上幕僚監部の説明
「我が国を取り巻く安全保障環境がますます厳しく複雑になる中、防衛力を抜本的に強化していく必要があることを踏まえ、部隊の人的資源を本来の目的である教育訓練に注力するため」
つまり、一般公開を取りやめることで、より「隊員の教育に専念する」ということだ
一般公開しない理由は先述したとおりだが、深刻な実情を陸自の関係者はこう漏らしている
陸上自衛隊・関係者
「一般の方に演習を見てもらいたい気持ちはあるが、一般公開することでその対応に人を割く必要があり、本来の教育に専念できない。人手不足の影響がここまで来ているんです」
■自衛官の深刻な“人手不足”の実態
2023年度の自衛官採用は19598人の計画に対し、実際に採用されたのはわずか9959人。割合は51%と、過去最低の数値となった(※2024年度は9724人と人数は減少したが採用計画数の見直しが行われたため割合は上昇している)
問題は採用数だけではない。自衛官がどのくらいの人数が必要という数字に対し、実際の自衛官の割合を示す「充足率」は2024年度には9割を切っている(2023年度の充足率は91%。2024年度は89%)
自衛官が不足している現状は、日本を取り巻く安全保障に大きな影響を与えかねない
「防衛力の抜本強化」に向けて必要なのは、最新の装備品だけではない
石破総理は「防衛力の最大の基盤は人だ」と強調しているが、その「基盤」をこのまま失ってしまうのか
私たちが自衛隊の活動をより身近に感じる機会でもある、災害派遣などの「人命救出活動にも支障が出る」可能性もある
居住外国人国籍別ランキング(2023年)
1位中国、2位ベトナム、3位韓国、4位フィリピン、5位ブラジル、6位ネパール、7位インドネシア、8位ミャンマー、9位アメリカ、10位台湾+6
-5
-
131. 匿名 2025/06/23(月) 10:40:37
中東情勢 事態さらに悪化すれば 日本経済に悪影響及ぶおそれ | NHK | 原油価格中東情勢 事態さらに悪化すれば 日本経済に悪影響及ぶおそれ | NHK | 原油価格www3.nhk.or.jp【NHK】アメリカがイランを攻撃したことで中東情勢が一段と緊迫化しています。今後、イランが報復するなど事態がさらに悪化すれば、中東…
+15
-0
-
132. 匿名 2025/06/23(月) 10:40:56
>>4
ガソリン高騰+199
-2
-
133. 匿名 2025/06/23(月) 10:41:18
>>101
核兵器完成させてたらそれはそれでやばい。北朝鮮が核を作り上げるのと同じくくらいやばい。自滅を幸せと思える人種に持たせるとやばい。+22
-0
-
134. 匿名 2025/06/23(月) 10:41:24
>>114
ただの責任転嫁でしょう。できなきゃオメェラのせいだからな!って。+17
-0
-
135. 匿名 2025/06/23(月) 10:41:45
>>43
ヤギ+13
-0
-
136. 匿名 2025/06/23(月) 10:42:12
トランプショック+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/23(月) 10:42:37
>>1
おい、この状況減税は必須だろガソリン法案、自民採決拒否 参院委で審議、22日に会期末(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp自民党の石井準一参院国対委員長は21日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と国会内で会談し、立民など野党7党が共同提出したガソリン税の暫定税率廃止法案について、「採決に値しない」と伝えた。 通
+65
-1
-
138. 匿名 2025/06/23(月) 10:43:11
戦争大好きアメリカ合衆国+10
-1
-
139. 匿名 2025/06/23(月) 10:43:55
おいトランプ、なにが戦争したくないだよ+69
-1
-
140. 匿名 2025/06/23(月) 10:44:40
>>125
四方八方フェンスと有刺鉄線で囲った畑じゃないとすぐ盗まれるだろうね
ベランダや家の中で育てるのも微々たるものだし食糧難きたら配給になんのかな?+22
-0
-
141. 匿名 2025/06/23(月) 10:45:32
もうこんな世界に生きてて何か意味あるのかなって思えてきた
個人レベルではどうしようもないことばかり+103
-2
-
142. 匿名 2025/06/23(月) 10:45:50
>>8
戦争で死ななくても物不足と物価高で苦しい+121
-1
-
143. 匿名 2025/06/23(月) 10:46:11
>>121
そんなこと言っても何も正当化されないよね
弁明にもなってない
だってアメリカも世界一核兵器持ってるし
イランもアメリカや英仏と同じでNPT加入で認められてるのにイスラエルは未加入で核保持認められてないのに核保有してるじゃん+15
-0
-
144. 匿名 2025/06/23(月) 10:46:17
>>1
>ルビオ米国務長官は22日、米メディアのインタビューで、イランがホルムズ海峡を封鎖すれば「経済的な自殺だ」と指摘。
ホルムズ海峡を封鎖したらイランは原油を輸出できなくなるからね。脅しだけで、実際に封鎖はしないだろうというのが大方の見方ではある。+12
-2
-
145. 匿名 2025/06/23(月) 10:46:18
>>71
自分は今の生活を維持するなら原子力を動かすべきだと思ってる。+128
-4
-
146. 匿名 2025/06/23(月) 10:46:19
>>12
結果論。
備蓄米出さなければ石破政権倒れていた。
でもまじで、大地震や有事になって備蓄米
もない状態になったら日本はやばい。
外国産の玄米を大量に輸入して備蓄米を
補充しておくべき。+21
-38
-
147. 匿名 2025/06/23(月) 10:47:03
>>126
ロシアからの原油、岸田がバイデンの時にウクライナ過剰支援したから入ってこなくなってんだよね
岸田ってほんとに逆神の貧乏神と思う
あれだけロシアに喧嘩売りまくったらそうなるよね
ロシア悪!ウクライナが正義!って日本メディアも、それに乗せられたウクライナ応援団の日本人もやってて
ロシアが好きっていうより、エネルギーのこと考えてウクライナに肩入れはするなって言ってた人もいたのに陰謀論者呼ばわりされてた
韓国は原油入ってきてるんたね+99
-6
-
148. 匿名 2025/06/23(月) 10:47:27
>>50
トカラ列島もこのタイミングで揺れに揺れてる
たまにある地域だけどね
怖いし腹立つ+50
-0
-
149. 匿名 2025/06/23(月) 10:47:54
>>101
今レッドチームはお互いに武器とか融通し合ってる状態なので
イランの核開発潰すのはロシアと中国の侵攻の戦力を削ぐ事にも繋がるんだよね
ロシアはイランから武器供給されてるから
止まったら自分達が困るのと、世界への印象操作としてウクライナ侵攻の印象が薄くなるように仲介役やりたくてしょうがない+14
-2
-
150. 匿名 2025/06/23(月) 10:47:56
イスラム系移民をたくさん入れると日本国内でも戦争起きそう+50
-3
-
151. 匿名 2025/06/23(月) 10:48:11
>>145
夏に停電したら反対派も懇願するよ+78
-2
-
152. 匿名 2025/06/23(月) 10:48:32
>>132
トレペ難民発生+2
-11
-
153. 匿名 2025/06/23(月) 10:49:16
>>3
自衛隊最大の実弾火力演習に“異変”
キッカケは「深刻な人手不足」
(自衛隊員など公務員は、日本国籍に限られている)
2025年6月 TBSnews
自衛隊最大の火力演習に“異変” キッカケは深刻な「人手不足」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp小雨が赤土を湿らせた6月8日。陸上自衛隊が実弾を使用する国内最大の火力演習、富士総合火力演習が今年も開催された。「敵勢力による島しょ部への侵攻を阻止するため、洋上や沿岸部での戦闘」というシナリオのもと…
富士総合火力演習は、かつては一般にも公開されていた
2020年の新型コロナウイルスの影響で取りやめた一般公開は、現在も行われていない
陸上幕僚監部の説明
「我が国を取り巻く安全保障環境がますます厳しく複雑になる中、防衛力を抜本的に強化していく必要があることを踏まえ、部隊の人的資源を本来の目的である教育訓練に注力するため」
つまり、一般公開を取りやめることで、より「隊員の教育に専念する」ということだ
一般公開しない理由は先述したとおりだが、深刻な実情を陸自の関係者はこう漏らしている
陸上自衛隊・関係者
「一般の方に演習を見てもらいたい気持ちはあるが、一般公開することでその対応に人を割く必要があり、本来の教育に専念できない。人手不足の影響がここまで来ているんです」
■自衛官の深刻な“人手不足”の実態
2023年度の自衛官採用は19598人の計画に対し、実際に採用されたのはわずか9959人。割合は51%と、過去最低の数値となった(※2024年度は9724人と人数は減少したが採用計画数の見直しが行われたため割合は上昇している)
問題は採用数だけではない。自衛官がどのくらいの人数が必要という数字に対し、実際の自衛官の割合を示す「充足率」は2024年度には9割を切っている(2023年度の充足率は91%。2024年度は89%)
自衛官が不足している現状は、日本を取り巻く安全保障に大きな影響を与えかねない
「防衛力の抜本強化」に向けて必要なのは、最新の装備品だけではない
石破総理は「防衛力の最大の基盤は人だ」と強調しているが、その「基盤」をこのまま失ってしまうのか
私たちが自衛隊の活動をより身近に感じる機会でもある、災害派遣などの「人命救出活動にも支障が出る」可能性もある
居住外国人国籍別ランキング(2023年)
1位中国、2位ベトナム、3位韓国、4位フィリピン、5位ブラジル、6位ネパール、7位インドネシア、8位ミャンマー、9位アメリカ、10位台湾
+5
-5
-
154. 匿名 2025/06/23(月) 10:49:36
中国はガソリンを貯め込みEV化を進めてきた+0
-0
-
155. 匿名 2025/06/23(月) 10:49:45
洒落にならんくらいガソリン値上がりしそう+31
-2
-
156. 匿名 2025/06/23(月) 10:49:55
海峡封鎖したところでアメリカにはほとんどダメージないのに
封鎖の影響被る国を敵に回すだけだろうね+23
-1
-
157. 匿名 2025/06/23(月) 10:50:37
>>12
それXでも話題になってたよね。ひろゆきもこれから米の値段上がるぞ言ってたわ
8月に備蓄米尽きるらしいのにどうするんだろう・・+142
-0
-
158. 匿名 2025/06/23(月) 10:50:48
ハルマゲドン+2
-1
-
159. 匿名 2025/06/23(月) 10:51:22
>>110
ダブついてないよ。そもそも生産量が減って米足りないって数年前に言われてたのに。隠し持ってる説を信じたいんだろうけど本当は増産すべきだったんだよ。進次郎もどっかの業者が悪いって言ってるけど生産量が足りないこと国も知ってただろ。業者は知ってて慌てて農家に買い付けに行ってたのにその間国は何してたんだ。+33
-0
-
160. 匿名 2025/06/23(月) 10:51:39
イランが核使ったら、終末+18
-0
-
161. 匿名 2025/06/23(月) 10:51:50
石油が来ないということはレジ袋が作れないということです。
これ、意外に知られていないことですけれども。+54
-0
-
162. 匿名 2025/06/23(月) 10:52:07
ホルムズ海峡の封鎖は欧米船籍のGPSのジャミング妨害らしい
とりあえずアジア各国は助かってる+15
-0
-
163. 匿名 2025/06/23(月) 10:52:18
>>150
抗議活動という名で色々起きそうだよね
自由移民党ならぬ、自民党のせいで
ドイツなんかクリスマスマーケットでテロとか起きてるじゃん
でも彼らには正義なんでしょ+25
-2
-
164. 匿名 2025/06/23(月) 10:52:29
原油は備蓄200日分くらいあるけどLNGが備蓄あまりないって昨日ニュースで見た(どちらもホルムズ海峡通り輸入)+10
-0
-
165. 匿名 2025/06/23(月) 10:53:59
>>12
わざとじゃない?計画通り+72
-2
-
166. 匿名 2025/06/23(月) 10:54:56
>>7
トランプさんは日本を良くしてくれる!悪のDSから世界を守る光の戦士!
とか言ってたガル民は今なにを思うのか…
斎藤知事の応援団といいあれだけ居た信者はどこに消えたんだろう+108
-29
-
167. 匿名 2025/06/23(月) 10:55:05
今でさえ物価高すぎ‥って思ってるのにまた値上がりするの?生活の質を落とさないとやってけないよ
ここ最近連日のように刃物で人刺す事件あるけれど治安もさらに悪くなりそう+67
-1
-
168. 匿名 2025/06/23(月) 10:55:14
>>157
原油価格高騰すると
国内
農家のコンバイン等農業機器の燃料代高騰
↓
価格転嫁で米価格を高く設定せざるをえない
↓
米価格上昇するらしいね(ひろゆきがいってた)
原油が高騰すれば海外からの輸入米の価格も当然上昇するだろうし、備蓄米が尽きた後は地獄だね・・今が一番米安いかもしれない+62
-1
-
169. 匿名 2025/06/23(月) 10:55:53
もうUAEからオマーンに運河作った方がよくないか?+16
-0
-
170. 匿名 2025/06/23(月) 10:57:17
>>167
外人の生活保護だとか外国人への補助金とか(中国人留学生が1000万円)やめてほしいよね
節約して納税して暮らしてる日本人がバカみたい+123
-2
-
171. 匿名 2025/06/23(月) 10:57:46
現在20発しかないバンカーバスター爆弾のうち14発使うって馬鹿じゃない??
しかもそこまで被害無いみたいだし
トランプトチ狂いすぎでしょ…
>>米政府高官は、14発のバンカーバスター爆弾、20数発のトマホークミサイル、125機以上の軍用機を使ってイランの主要核施設を「消滅させた」と述べた。 今回の攻撃は、現在進行中の中東紛争がエスカレートしたことを意味する。
+5
-0
-
172. 匿名 2025/06/23(月) 10:57:54
>>51
日本には恨の文化は無いんですよ、在日さん。+41
-3
-
173. 匿名 2025/06/23(月) 10:57:59
>>170
本当腹立つよ
外国人まとめて出てって欲しい
+68
-1
-
174. 匿名 2025/06/23(月) 10:59:40
>>168
日本人が苦しむの見越して、去年からコメ関連で先物にしても品薄になるような変なことやってたのかな
トドメで進次郎が備蓄米放出+90
-0
-
175. 匿名 2025/06/23(月) 10:59:46
>>2
アメリカは自前で油田持ってるし+27
-2
-
176. 匿名 2025/06/23(月) 10:59:51
>>170
外国人留学生への補助金は日本も各国で受けてるけど…
それこそ中国とかはめちゃくちゃ手厚いし
あとかなりの狭き門でスーパーエリートしか審査通らない+1
-9
-
177. 匿名 2025/06/23(月) 11:00:07
おいおい…トランプになってから更に悪化しとる…+10
-0
-
178. 匿名 2025/06/23(月) 11:00:37
>>105
今の日本で石油が関わってないモノ・産業なんて存在しないからね
+28
-0
-
179. 匿名 2025/06/23(月) 11:01:03
>>8
だって原油で電気って動いてるわけで
原発だって動かすにはやはり原油は使う+54
-0
-
180. 匿名 2025/06/23(月) 11:01:14
>>57
電車や飛行機、トラックは値上がりしないもんね
田舎の人間は悲惨だな+2
-16
-
181. 匿名 2025/06/23(月) 11:01:31
>>117
私もアホのガル子だから間違ってたらごめんねw
①そこが通れなくなると買いに行くのに遠回りしなきゃいけなくなるから原油がさらに高くなる
輸送費が高くなるとなるとほとんどの物が値上がりする
②どかーんと備蓄を放出してしまった今のタイミングで有事となれば当然お米たりなくなって餓死する人も出てくる可能性が上がる
③いくら個人で備蓄したところで限界がある
だからこそ選挙へ!デモに参加もいいと思う!+136
-0
-
182. 匿名 2025/06/23(月) 11:01:41
>>168
・今年は関東以南がほとんど空梅雨で雨が少ないから新米の生育不良が相次いでる
・暑すぎて害虫大量発生で新米生育不良
・原油価格高騰
これから米価格が下落する要素ないもんね。
今は備蓄米が出回ってるから少し落ち着いてるけど、
封鎖が続けば海外から輸入しているカルローズ米とかも全部値段上がり始めるだろうし、専門家の言ってた通り秋からまた米価格上がるかもね+43
-1
-
183. 匿名 2025/06/23(月) 11:02:00
>>176
手厚い自国に中国学生も帰ったらいいのに
それと別に千人計画みたいなのは金貰っても困るけど+12
-1
-
184. 匿名 2025/06/23(月) 11:02:19
>>175
ほんと自分とこに影響ないからって他人事だよねー
なんなら自国の石油高値で売りさばこうって魂胆+35
-1
-
185. 匿名 2025/06/23(月) 11:02:49
>>1
ガソリン代が爆上がりするやん・・・+18
-0
-
186. 匿名 2025/06/23(月) 11:02:53
>>64
全部がさらに値上がりするよ。
インフレ加速。
2.3年前に、ヨーロッパの冬の電気代が10万ってすごいな…って思ってたの、他人事ではなくなった。+113
-0
-
187. 匿名 2025/06/23(月) 11:03:09
>>166
まだいるよ
イランとイスラエルが激化するのを止めようとしての攻撃だから仕方ないらしい
正義の戦いらしい
事前に裏でイランとも話してるから奇襲攻撃じゃないらしいわ
全く私にはそう思えないのだけどなあ+38
-2
-
188. 匿名 2025/06/23(月) 11:03:11
農水省と政府の減反の失策と思う
わざとだろうけど+6
-2
-
189. 匿名 2025/06/23(月) 11:03:22
>>150
今でさえ土葬がどうのって、郷に入っては郷に従えが全く出来ないからね+30
-1
-
190. 匿名 2025/06/23(月) 11:04:29
アメリカが爆撃した1発2億の爆弾で井戸出来てて、現地イラン人が大喜びしてたw+37
-3
-
191. 匿名 2025/06/23(月) 11:04:38
>>184
アメリカファーストだから当たり前では?
逆に日本ファーストを掲げれば、日本が諸外国に対してその手の行為が可能+24
-1
-
192. 匿名 2025/06/23(月) 11:05:51
>>189
それを日本の政治家がバカスカ入れてるよね
宮城県の土葬知事にしても、埼玉県にしても
大分も別府のイスラム団体と土葬で揉めてたよね(ここの方が古いかも)+27
-1
-
193. 匿名 2025/06/23(月) 11:06:03
>>122
日本人が買って、それを高く中国人に転売する可能性もあるよ+29
-1
-
194. 匿名 2025/06/23(月) 11:06:37
支那人いらねーと思ってたけど、アメリカもいらなくね+15
-1
-
195. 匿名 2025/06/23(月) 11:06:55
>>159
今現在は備蓄米放出により市中に米がダブついて値下がりしてます
これは事実でありそもそもの話はいりません
こう言うのが論理のすり替えと言って話にならないやつです
+1
-4
-
196. 匿名 2025/06/23(月) 11:07:53
>>147
赤がロシアの敵認定してる国
これを見ればロシア悪!側のスタンスは間違ってないでしょ。
そもそも日本はロシアに不法占拠されてる国でもある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Russian-list-of-unfriendly-countries.svg
+1
-8
-
197. 匿名 2025/06/23(月) 11:08:53
>>191
日本の政治家の大半って中国ファースト、イスラムセカンド、日本ラストみたいなのしかいないよね
だから日本がこんなに苦しくなるんだな+46
-2
-
198. 匿名 2025/06/23(月) 11:09:12
>>166
貴方まだ気づいてないの?
トランプ支持者は某国の工作員だよ+4
-18
-
199. 匿名 2025/06/23(月) 11:09:16
>>75
義父が大きく畑をやってるけど盗まれてる
人間、熊、猿 みんな盗って行くよ。
この前は畑の敷地内に入って来たハイエースと鉢合わせした
殺される可能性もあるから怖いよね+118
-1
-
200. 匿名 2025/06/23(月) 11:10:56
>>198
よのなか工作員だらけじゃん
日本のマスコミだってそうだし、日本の媚中議員なんか工作員そのもの+25
-1
-
201. 匿名 2025/06/23(月) 11:11:44
>>194
アメリカは日本じゃないし。
アメリカファーストで動いてるだけ+15
-1
-
202. 匿名 2025/06/23(月) 11:11:51
>>198
気づいちゃった系発見+17
-0
-
203. 匿名 2025/06/23(月) 11:12:25
>>200
ガルのトランプ支持者も工作員だよ+6
-5
-
204. 匿名 2025/06/23(月) 11:12:54
>>191
日本ファーストになっても諸外国に爆弾落としまくらないよ
アメリカ国内でこれを良しとしてる(トランプ降ろさない)のが異常+8
-2
-
205. 匿名 2025/06/23(月) 11:14:27
>>12
JAを外資に売り飛ばすつもりなんでは?と言われているよね
なので計画的なんだと思います
自民はもう本当にダメだね日本が終わるわ+276
-3
-
206. 匿名 2025/06/23(月) 11:15:15
>>194
過去のこと
基地のこと
国民の雰囲気が全体的に苦手なこと
飯が不味いこと
それはあってもアメリカはなんだかんだ強いしカッコいいと思ってましたよ
50%くらい好きでした
第二次トランプからは好感度3%になった
アメリカの被害者面だけは許さない
世界中から搾取されてきた??はあ??
パール・ハーバーも数カ月前持ち出してきたわりにブーメランだし
はあ??+3
-3
-
207. 匿名 2025/06/23(月) 11:15:16
嫌だけど、やっぱり日本にも影響くるよね+27
-1
-
208. 匿名 2025/06/23(月) 11:15:23
種買っておくか+22
-0
-
209. 匿名 2025/06/23(月) 11:16:35
>>199
盗むよう人間って思考が短絡的だから殺される可能性、運良くても大怪我負ったりとか可能性があってこわいよね
だからこそ、外人の万引きが日本人の八倍なのに外人いれるみたいな治安悪化を促進させるような政治ってだめなのに
日本人も盗人は入るけど、八倍窃盗する外人をバンバン入れる政府+99
-1
-
210. 匿名 2025/06/23(月) 11:16:37
>>117
②は今後イスラエルvsイランがいろんな国を巻き込んだ大規模な戦闘に発展した場合、米や食料品の海上輸送(→日本への輸入)が出来なくなる(各国が戦闘中でウクライナみたいに食料品を輸出できない状態になる&輸送船や飛行機が戦闘地を通過できなくなるから)
食料品の輸入ができないか少なくなった場合に、本来は国内にある備蓄米を放出して国民の食料に充てる
けど備蓄米は今ほとんど放出しきっているので、もし輸入が滞ると国内から食う米がなくなる
からマズイと思ってた+70
-0
-
211. 匿名 2025/06/23(月) 11:17:04
>>43
アラブ首長国連邦なんて内陸だからホルムズ海峡閉鎖されたら陸の孤島状態じゃない?+23
-0
-
212. 匿名 2025/06/23(月) 11:17:15
>>2
イスラエルのせい
最初に攻撃仕掛けたのはイスラエル+85
-0
-
213. 匿名 2025/06/23(月) 11:17:37
>>205
背後に竹中いるんじゃって感じだよね
ずっと30年間日本を売り飛ばしてきてて+116
-0
-
214. 匿名 2025/06/23(月) 11:18:09
>>204
良しとしてないまともな米国民もいっぱいいるよ
反トランプデモすごいことになってるし
ただデモしてもすごい勢いで逮捕勾留されまくってるから…+24
-1
-
215. 匿名 2025/06/23(月) 11:18:14
>>117
① 石油や天然ガスの輸入量が減る→価格が
上がる。
あらゆる面で経済にマイナス、物価高。
② 大災害が起きた時、被災地へ送る救援
物資(米)がなくなる。
③ これはさらなる物価高になる原因になる
から言いたくないけど、ありとあらゆる
物の値段が上がるから保存の効く物を買い
置きしておく。+35
-2
-
216. 匿名 2025/06/23(月) 11:18:15
>>198
トランプ信者は統一系だと思う+20
-8
-
217. 匿名 2025/06/23(月) 11:18:50
>>132
輸送も電力もやばいよね
そして工場の稼働、農業、あらゆる生産に直撃すぎて怖い+86
-0
-
218. 匿名 2025/06/23(月) 11:18:58
トランプは進撃の巨人読んでこい
エレンに賛同するかもしれないけど+20
-0
-
219. 匿名 2025/06/23(月) 11:20:26
>>8
自衛隊最大の実弾火力演習に“異変”
キッカケは「深刻な人手不足」
(自衛隊員など公務員は、日本国籍に限られている)
2025年6月 TBSnews
自衛隊最大の火力演習に“異変” キッカケは深刻な「人手不足」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp小雨が赤土を湿らせた6月8日。陸上自衛隊が実弾を使用する国内最大の火力演習、富士総合火力演習が今年も開催された。「敵勢力による島しょ部への侵攻を阻止するため、洋上や沿岸部での戦闘」というシナリオのもと…
富士総合火力演習は、かつては一般にも公開されていた
2020年の新型コロナウイルスの影響で取りやめた一般公開は、現在も行われていない
陸上幕僚監部の説明
「我が国を取り巻く安全保障環境がますます厳しく複雑になる中、防衛力を抜本的に強化していく必要があることを踏まえ、部隊の人的資源を本来の目的である教育訓練に注力するため」
つまり、一般公開を取りやめることで、より「隊員の教育に専念する」ということだ
一般公開しない理由は先述したとおりだが、深刻な実情を陸自の関係者はこう漏らしている
陸上自衛隊・関係者
「一般の方に演習を見てもらいたい気持ちはあるが、一般公開することでその対応に人を割く必要があり、本来の教育に専念できない。人手不足の影響がここまで来ているんです」
■自衛官の深刻な“人手不足”の実態
2023年度の自衛官採用は19598人の計画に対し、実際に採用されたのはわずか9959人。割合は51%と、過去最低の数値となった(※2024年度は9724人と人数は減少したが採用計画数の見直しが行われたため割合は上昇している)
問題は採用数だけではない。自衛官がどのくらいの人数が必要という数字に対し、実際の自衛官の割合を示す「充足率」は2024年度には9割を切っている(2023年度の充足率は91%。2024年度は89%)
自衛官が不足している現状は、日本を取り巻く安全保障に大きな影響を与えかねない
「防衛力の抜本強化」に向けて必要なのは、最新の装備品だけではない
石破総理は「防衛力の最大の基盤は人だ」と強調しているが、その「基盤」をこのまま失ってしまうのか
私たちが自衛隊の活動をより身近に感じる機会でもある、災害派遣などの「人命救出活動にも支障が出る」可能性もある
居住外国人国籍別ランキング(2023年)
1位中国、2位ベトナム、3位韓国、4位フィリピン、5位ブラジル、6位ネパール、7位インドネシア、8位ミャンマー、9位アメリカ、10位台湾+1
-1
-
220. 匿名 2025/06/23(月) 11:21:39
>>67
バンスはもともと反対だったから事前に言わなかったんじゃないの?+11
-3
-
221. 匿名 2025/06/23(月) 11:22:57
食糧難で緊急事態宣言するとか言われてたし、これも計画のうちなんだろうな
ど田舎1人一台の車持ちにはガソリン値上げ本当キツいわ
家庭菜園もっと増やすかー
+40
-0
-
222. 匿名 2025/06/23(月) 11:23:05
>>214
でも、写真がいつのか分からないけどトランプデモって不法移民とその支援者の左翼がやってるよね
写真のシカゴみたいな都市って不法移民の聖域都市とか不法移民支援の市長じゃなかったっけ
今回のは保守も意見分かれてるけど+11
-8
-
223. 匿名 2025/06/23(月) 11:23:57
>>67
自国の副大統領に知らせず
お仲間のネタニヤフとは存分に協議してるんだよね
ほんとユダヤファーストだわ+105
-1
-
224. 匿名 2025/06/23(月) 11:24:56
えぇ…負傷者のいる病院で息子が結婚式延期になった!ってスピーチするネタニヤフ流石にサイコパスすぎない?
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が、イランの空爆で多数が負傷した病院の前で、自分の家族も息子の結婚式を延期するなど、犠牲を払っていると述べた。イランとの交戦で、イスラエルでも少なくとも24人が死亡し、800人が負傷した状況で出た発言で、激しい批判を受けている。
ネタニヤフ首相は19日(現地時間)、前日イランの空襲を受けた南部都市ベルシェバのソロカ病院団地前で行ったあるメディアとのインタビューで、「息子のアブナーの結婚式を延期しなければならなかったのは今回が初めてではなく、アブナーの婚約者が大変失望し、妻のサラも挫折した」と述べた。
ネタニヤフ首相「息子、結婚式延期し犠牲」と妄言…「永遠にできなくなった人もいる」(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が、イランの空爆で多数が負傷した病院の前で、自分の家族も息子の結婚式を延期するなど、犠牲を払っていると述べた。イランとの交戦で、イスラエルでも少なくとも24人
+15
-0
-
225. 匿名 2025/06/23(月) 11:26:09
>>7
トランプというかイラン潰しはアメリカ国家のライフワークとして感じるわ+118
-1
-
226. 匿名 2025/06/23(月) 11:26:51
>>4
ガソリン高騰からの物価再高騰
庶民の息の根は止まる+244
-0
-
227. 匿名 2025/06/23(月) 11:27:22
日本のタンカーはこっそり海峡通してくれんかな…
G7共同声明出しちゃったからダメかな…ダメだよな…+23
-1
-
228. 匿名 2025/06/23(月) 11:27:28
アメリカ産の原油を買えとディールしてくるんですか・・・+5
-1
-
229. 匿名 2025/06/23(月) 11:27:44
>>49
国も給付している場合じゃなくなったんじゃ…+26
-1
-
230. 匿名 2025/06/23(月) 11:27:55
>>225
私も何であんなにイラン嫌いなんだろうって思ってる
歴史勉強してくるわ…+46
-1
-
231. 匿名 2025/06/23(月) 11:30:22
>>213
横だけど米の高騰と不足の主な原因である先物取引開始が竹中主導だよ+66
-0
-
232. 匿名 2025/06/23(月) 11:30:50
>>226
私は生活できない人はさっさと保護申請したらいいと思うけどね
また水際対策するんだろうなあ
ネットも生活保護叩きに誘導されてホントに困ってる人にも罪悪感を植え付ける
庶民の足の引っ張り合いに誘導されたらあっさり乗っちゃう
自分が困ったときその助けなくなるのに+72
-1
-
233. 匿名 2025/06/23(月) 11:31:12
>>204
えっ、爆弾は落とさないにしろバブルの頃に沢山海外の会社を買収して多くの現地民を経済的に56してきたけどね+1
-0
-
234. 匿名 2025/06/23(月) 11:35:37
>>222
動画たくさん上がってるんだから自分の目で見てきなよ
白人ばっかりだしトランプ支持の南部保守的な州や高齢者も参加してる+0
-8
-
235. 匿名 2025/06/23(月) 11:35:55
>>232
本当にそう
きちんとした知識で制度を活用するのが必須
また国民はみなそれを利用できる権利がある+38
-2
-
236. 匿名 2025/06/23(月) 11:36:56
ガソリン使って通勤するのも潮時か+10
-2
-
237. 匿名 2025/06/23(月) 11:37:40
イランは日本好きだから日本のタンカーだけは通してくれ
+12
-4
-
238. 匿名 2025/06/23(月) 11:37:45
何もかもぶち壊しに来てる+2
-0
-
239. 匿名 2025/06/23(月) 11:39:16
>>193
そういうのが恐ろしいねこのご時世+23
-0
-
240. 匿名 2025/06/23(月) 11:39:48
>>237
中国も好きだけどね+2
-3
-
241. 匿名 2025/06/23(月) 11:43:16
>>13
あれほど気骨のある人、今いないのかなあ
自分もできないから人を責められないけど+57
-0
-
242. 匿名 2025/06/23(月) 11:43:49
>>239
思い入れのある実家の土地を日本人に売ったと思って安心してたのにいつのまにか中国人の所有物になってたとか嫌すぎるよね
外国人の土地購入に関して早く法整備してほしい
っていうかもう法律自体はあるのに使われてないって言ってたね
本当最悪+71
-1
-
243. 匿名 2025/06/23(月) 11:44:27
>>26
ガソリンもアメリカから輸入できないの?+10
-3
-
244. 匿名 2025/06/23(月) 11:44:40
>>7
世界最凶の老害+52
-2
-
245. 匿名 2025/06/23(月) 11:45:37
>>232
女性は許す、男性は徴兵だね!+1
-12
-
246. 匿名 2025/06/23(月) 11:49:44
>>74
それそれ
イギリスが牛耳ってたイランの石油を世界に解放したのが出光
出光の船が入港したとき、イランの国民に大歓迎されたって+107
-0
-
247. 匿名 2025/06/23(月) 11:50:37
>>94
じゃこれ今すぐ破棄しろよ‼️
ウクライナと日本、10年間の安全保障協定に署名-ゼレンスキー大統領 - Bloombergwww.bloomberg.co.jpウクライナのゼレンスキー大統領は、同国と日本はウクライナに資金と安全保障、防衛、人道支援を提供する協定に署名したと明らかにした。
ウクライナのゼレンスキー大統領は、同国と日本はウクライナに資金と安全保障、防衛、人道支援を提供する協定に署名したと明らかにした。
10年間の同協定には復興・再建での協力も盛り込まれていると、ゼレンスキー氏はソーシャルメディアX(旧ツイッター)に投稿。日本は今年、45億ドル(約7000億円)をウクライナに提供すると同氏は続けた。+42
-1
-
248. 匿名 2025/06/23(月) 11:50:39
>>42
草刈りと焚き火が大変よw+0
-0
-
249. 匿名 2025/06/23(月) 11:52:06
>>32
夏野菜いる?毎日じゃがいも料理だよ。+28
-1
-
250. 匿名 2025/06/23(月) 11:52:06
>>132
せっかく少し安くなってたのに😢+34
-0
-
251. 匿名 2025/06/23(月) 11:56:37
>>186
もう冬は毛布に丸まってでも寒さ凌ぐけど、夏はエアコン使わないとどうにもならないからキツイ+89
-1
-
252. 匿名 2025/06/23(月) 11:57:08
>>12
だめだよ。値段下げさせるために備蓄米出すとか狂ってる。物価を無理矢理下げさせたのも経済としてはだめ。所得向上を政策としないで自分は仕事せず、民間に値下げを押し付けてつるし上げ。次はどこの業界が破壊されるのか。
そして本当に米がない時に備蓄米出せなかったら意味がない。
今回で米業界が疲弊しているので潰れだしたらますます国産米はピンチ。
一番恐ろしいのはじぶんで首を絞めているのに気付かずに値下げありがとう。と言う層がいること…+179
-2
-
253. 匿名 2025/06/23(月) 12:04:10
>>13
かっこいいね。
出光って名前もかっこいい。+90
-0
-
254. 匿名 2025/06/23(月) 12:07:41
>>249
じゃがいもって結構長持ちするよね。
私はおみそしるに入れるのが好き。+25
-1
-
255. 匿名 2025/06/23(月) 12:08:01
>>4
トイレットペーパーが無くなって手で拭かないといけなくなる+123
-6
-
256. 匿名 2025/06/23(月) 12:09:49
>>230
イラン人がユダヤ人大嫌いだから、アメリカはユダヤと運命共同体だしユダヤ人のお陰で大国になれたようなもん
まあ中東諸国が傲慢すぎるユダヤ人を嫌いになるのは当然だけど+58
-0
-
257. 匿名 2025/06/23(月) 12:10:35
やべぇ
ガソリン代上がる??+12
-0
-
258. 匿名 2025/06/23(月) 12:11:42
>>26
この暑さで電気止められたら冷蔵庫の中身全滅じゃない?+108
-0
-
259. 匿名 2025/06/23(月) 12:12:48
>>257
今日入れてきた+8
-0
-
260. 匿名 2025/06/23(月) 12:13:40
ジャガイモ日持ちするし腹持ち良いし、色々使えるよね
あとさつまいも
かぼちゃも同じく+14
-0
-
261. 匿名 2025/06/23(月) 12:14:59
>>114
今朝のワールドニュース見て呆れ果てた
海峡封鎖?ちうごくが対応すればよくね?って答えてた
ふざけてる場合ちゃうけど、頭の中に「何言ってるんだお前は」の画像が浮かんだよ+30
-2
-
262. 匿名 2025/06/23(月) 12:15:39
>>261
だって後ろでは仲いいもん+2
-0
-
263. 匿名 2025/06/23(月) 12:17:18
イラン、イランイラク戦争の時
タンカー攻撃もやったからなぁ
+11
-0
-
264. 匿名 2025/06/23(月) 12:19:41
>>2
トランプ辞めてくれないかな+47
-9
-
265. 匿名 2025/06/23(月) 12:20:30
>>12
ホルムズ海峡の位置も知らなさそう+58
-1
-
266. 匿名 2025/06/23(月) 12:21:06
まだ封鎖されてないよ。
これ完全なる脅し。
イランは手持ちのカードを、なんとかうまく使いたいだけ。+27
-0
-
267. 匿名 2025/06/23(月) 12:21:29
>>20
教えてくれてありがとう
+48
-0
-
268. 匿名 2025/06/23(月) 12:23:58
>>157
その頃には新米が出るよ+12
-3
-
269. 匿名 2025/06/23(月) 12:25:22
>>38
そんなことない
核開発されたらそれこそやばい時代だよ
核開発は止めないといけない+12
-9
-
270. 匿名 2025/06/23(月) 12:25:25
>>33
半導体も?+7
-1
-
271. 匿名 2025/06/23(月) 12:28:12
>>255
手より葉っぱでふくわ+39
-0
-
272. 匿名 2025/06/23(月) 12:28:59
>>57
1台だから大丈夫
隣家まで歩いて30分+2
-0
-
273. 匿名 2025/06/23(月) 12:32:06
資源の少ない国ってのは、第二次世界大戦で
嫌と言うほどわかったのに、これまで何もしない。食料自給率もしかり。
この国の政治家は馬鹿なのか
情けないな+76
-0
-
274. 匿名 2025/06/23(月) 12:32:32
>>94
こいつはクズ+25
-1
-
275. 匿名 2025/06/23(月) 12:34:01
>>4
関税戦争やってる中国も死ぬからやらんでしょ+17
-0
-
276. 匿名 2025/06/23(月) 12:37:52
>>32
でも重機を動かすための燃料は石油だよね…
苗、種、土も全部輸入じゃなかったっけ+90
-0
-
277. 匿名 2025/06/23(月) 12:41:20
>>269
核開発してるなんて爆撃するための口実ってわからんの?
今まで何回同じ事してんのよ
情報機関やCIA長官「イランは核持ってないし作る兆候も作れる施設もない」
トランプ「あいつらが適当言ってるだけで私は知っている、CIAは信じるな」+24
-3
-
278. 匿名 2025/06/23(月) 12:42:08
>>271
昔のトイレ時事をたまたま調べていたら、昔の日本人は糞ベラっていう靴べらみたいなので拭いた時もあるらしいよ。痛そうだよね。+24
-0
-
279. 匿名 2025/06/23(月) 12:43:30
>>1
ホントにトランプは要らない事に肩入れして人々を苦しめただけの男。
燃料や石油だけじゃない。
電気やガスにも影響がでてと言う事は食品や医療や介護にも影響は出るよ。
からの
自動車の追加関税
ハッキリ言ってここまでアホで間抜けで自己中だとトランプ大統領向いて無い。
最後の最後で日本を同盟国と言えずにイスラエルのネタニヤフに味方する奴はアメリカ大統領じゃないね。
私はそう思う。+21
-1
-
280. 匿名 2025/06/23(月) 12:43:41
>>20
サウジアラビアの横の国もヤバイね。そこを塞がれたら貿易が出来ないし、生活が不便になりそう。+44
-0
-
281. 匿名 2025/06/23(月) 12:49:51
みんなそんな心配しなくても大丈夫だよ☺️✨️+6
-8
-
282. 匿名 2025/06/23(月) 12:50:06
>>168
備蓄米見ないんだけど…+15
-1
-
283. 匿名 2025/06/23(月) 12:50:51
>>94
マジかよ。
コイツもイスラエルと同じかよ。
日本がウクライナに支援した分返してくれないか?
コイツ詐欺師とかぼったくりとか窃盗とかと同じじゃねーか。+34
-1
-
284. 匿名 2025/06/23(月) 12:52:16
>>214
これもお祭り騒ぎだもんなあ+2
-0
-
285. 匿名 2025/06/23(月) 12:53:14
>>215
改行がすごく綺麗!+2
-4
-
286. 匿名 2025/06/23(月) 12:54:52
>>277
このCIA長官ってトランプが指名した人じゃなかったっけ?+10
-1
-
287. 匿名 2025/06/23(月) 12:56:13
>>27
まず、ホルムズ海峡が封鎖されたからといってすぐに石油などが入ってこなくなるわけではありません。船で物資を運ぶにはかなりの日数がかかります。SNS でそのへんの事情に詳しい人がポストしていましたが、4ヶ月から9ヶ月のタイムラグがあるそうです。つまり、半年後ぐらいからじわじわ影響が出てくるという事です。
一方、精米された米は1〜2ヶ月で基本食べ切ってしまわなければいけません。備蓄米を玄米で保管するのは玄米なら適切な環境下で長期に渡って保管できるからです。本当に「分かっていた」なら、少しずつ放出していくべきだったのです。
「このタイミング」を悪い意味で使っているなら分かりますが、いい意味で使っているなら勉強不足かなと思います。+55
-6
-
288. 匿名 2025/06/23(月) 12:57:32
>>20
日本が原油を一番輸入しているサウジアラビアのタンカーもここを通るの?+28
-1
-
289. 匿名 2025/06/23(月) 12:59:00
そもそもイスラエルが一番悪いよな
なんでイスラエルの肩ばかり持って勇み足になってんのアメリカは
イスラエルもアメリカも戦争したいのかもしれないけど他国を巻き込むな!+31
-0
-
290. 匿名 2025/06/23(月) 13:09:56
妨害、脅し、危機は何度もあるみたいだけど過去にホルムズ海峡が封鎖されたことはない。今回も脅しなのかとは思うけど。
こんな不安定な地域に8割も原油を依存している体制よ…
+17
-0
-
291. 匿名 2025/06/23(月) 13:10:00
>>1
今まで優しくしたよね?
日本国籍の船だけ通して!+7
-0
-
292. 匿名 2025/06/23(月) 13:10:56
>>2
イランの裏にいる中国への牽制なんだろ。
結局、上の連中は覇権争いや他国の資源の権利などで戦争したりするわけでしょ?
くだらない。
日本みたいな精神持った国だらけなら世界も平和なんだろ。+43
-4
-
293. 匿名 2025/06/23(月) 13:12:52
実際に封鎖されればそれこそもっと大規模な軍事介入で破滅するんじゃないか。
+0
-0
-
294. 匿名 2025/06/23(月) 13:13:36
一般市民には無関係でしょ
煽るな+0
-5
-
295. 匿名 2025/06/23(月) 13:14:22
大変になるのは海外行き来して仕事する人たちだけ+0
-3
-
296. 匿名 2025/06/23(月) 13:15:59
>>26
えーーーー仕事出来なくなる。+7
-2
-
297. 匿名 2025/06/23(月) 13:17:39
>>255
古本屋の出番かしら+5
-1
-
298. 匿名 2025/06/23(月) 13:18:41
イランは順番を間違えた
まずはロシア製の核兵器を配備して
手出し出来ないように武装してから
自前の核を持つべきだった
それを廃棄しろと言ってきたら
イスラエルも一緒にどうぞとやるべき+4
-0
-
299. 匿名 2025/06/23(月) 13:19:25
>>289
いやいや一番はガザのハマスなのよ。
ガザのハマスが攻撃してきたからイスラエルが反撃をした。
ガザのハマスにイランが武器支援をしていた。
じゃあイランを攻撃しようとは本来ならないのよ。
それをイスラエルがイランを攻撃したので
関係無いのに勝手に攻撃した様な事になった。
それにアメリカが介入してイランに偏見的な見方をした。
仲介役が偏見的な見方をしてイスラエルに肩入れをしたらいかんでしょ。
そしてイランは反撃をした。+3
-8
-
300. 匿名 2025/06/23(月) 13:21:14
ってか今日日本各地で停電になってるね
雷の影響もあるけど、それだけじゃない
何が起きてるのか
夏の停電ってエグいよ、暑いし、冷蔵庫の食べ物悪くなるし、今年の夏、無事に越せるんかな、、+18
-0
-
301. 匿名 2025/06/23(月) 13:21:20
>>255
国内で作ってる+3
-12
-
302. 匿名 2025/06/23(月) 13:21:50
>>292
精神というか無理やりアメリカに憲法結ばされただけだけどな
ベトナム戦争後のベトナムのほうが寛大で立派
+5
-1
-
303. 匿名 2025/06/23(月) 13:21:51
陰謀論は信じないこと+10
-7
-
304. 匿名 2025/06/23(月) 13:22:55
そんな不安なら、防衛省に問い合わせたらどうですか+2
-1
-
305. 匿名 2025/06/23(月) 13:29:17
例えば
今中国がホルムズ海峡を守る為にロシアと組んでイスラエルを攻撃したらアメリカはどう思うだろうか?
それと同じ事。+5
-0
-
306. 匿名 2025/06/23(月) 13:30:36
アメリカ「ホルムズ海峡封鎖で一番困るのは中国、中国が黙ってない」+16
-0
-
307. 匿名 2025/06/23(月) 13:33:15
イランの核開発の事実もまだ明らかになっていないのに戦争屋でしかないな
少なくともアメリカはベトナム戦争とイラク戦争で原因をでっち上げて開戦した前科がある
+33
-1
-
308. 匿名 2025/06/23(月) 13:33:57
>>305
そもそもホルムズ海峡は中国のものでもロシアのもの況してやイランのものでも無い。
しかしイランに権限がある。
とならないか?+4
-1
-
309. 匿名 2025/06/23(月) 13:36:08
中東から原油の90%以上輸入してるんだよね
備蓄はあるみたいだけど、長期化すればガソリンが高騰するというか庶民は手に入らなくなるレベルでは+24
-0
-
310. 匿名 2025/06/23(月) 13:39:33
>>301
作れなくなるよ。
燃料が入ってこないんだもん。+42
-0
-
311. 匿名 2025/06/23(月) 13:39:55
FOX newsのショート動画のコメントとかトランプを絶賛するコメントばかりでちょっと引いたけどな。+0
-0
-
312. 匿名 2025/06/23(月) 13:40:13
>>10
本当だよね…
安いうちにこまめに給油しておかないと+76
-0
-
313. 匿名 2025/06/23(月) 13:41:45
>>268
そもそもの作付面積が少ないし、今年は梅雨なのに雨が少ない
不作になりそうな気がする+37
-1
-
314. 匿名 2025/06/23(月) 13:43:32
>>4
プーチン大喜び+9
-1
-
315. 匿名 2025/06/23(月) 13:44:34
>>68
石油製品だもんね・・・+14
-0
-
316. 匿名 2025/06/23(月) 13:45:15
>>117
ホルムズ海峡の封鎖は、日本の食料関係に非常に深刻かつ広範囲な影響を及ぼします。日本は食料自給率が低く(カロリーベースで約38%)、多くの食料を輸入に依存しているため、その影響は甚大です。
考えられる影響は以下の通りです。
1. 食料価格の急騰
* 原油価格の高騰による輸送費の上昇:
* 輸入される食料の輸送には船舶が不可欠であり、原油価格の高騰は国際的な海上運賃に直結します。ホルムズ海峡の封鎖は原油価格をさらに押し上げるため、日本に到着する食料品の輸入コストが大幅に上昇します。
* 国内でも、農業機械を動かす燃料、食品加工工場の電力・ガス、食品を運ぶトラックの燃料など、サプライチェーンのあらゆる段階でコストが増加し、最終的に食料品の販売価格に転嫁されます。
* 原材料費の高騰:
* 飼料価格の高騰: 日本の畜産業は、肉類(牛肉、豚肉、鶏肉)や卵、乳製品の生産に必要な飼料の約8割を輸入に依存しています(TDNベース、2022年度概算)。特にトウモロコシや大豆粕などの濃厚飼料は輸入に大きく依存しており、その輸送コストが上がれば飼料価格が急騰します。これにより、肉、卵、牛乳などの価格が大幅に値上がりします。
* 植物油の価格高騰: 日本の植物油自給率はわずか数%(2004年度で2%)と極めて低く、大豆や菜種などの原料のほとんどを輸入に頼っています。封鎖により、植物油の価格が急騰し、あらゆる加工食品や外食産業のコストに影響します。
* 肥料価格の高騰: 化学肥料の生産には石油や天然ガスが使われることが多いため、エネルギー価格の高騰は肥料価格にも影響します。これにより、国産農産物の生産コストも上昇します。
2. 食料供給の不安定化と品不足
* 輸入途絶・大幅な減少:
* ホルムズ海峡を経由する輸入が困難になることで、多くの輸入食料品が日本に入ってこなくなります。特に、小麦、大豆、トウモロコシなどの主要穀物や、コーヒー豆、香辛料などの嗜好品、加工食品の原材料などで深刻な影響が出ます。
* 現時点での備蓄(小麦で約2.5ヶ月分など)があるとはいえ、長期化すれば深刻な食料不足に陥ります。
* 畜産業への壊滅的な影響:
* 輸入飼料が途絶えれば、日本の畜産は飼料不足に陥り、家畜の飼育が困難になります。短期間で肉、卵、牛乳の生産量が激減し、スーパーの棚からこれらの製品が消える可能性があります。
* 漁業への影響:
* 漁船の燃料となるA重油なども原油価格高騰の影響を大きく受けます。漁業コストが増加し、漁獲量が減ることで魚介類の価格が高騰したり、供給が不安定になったりする可能性があります。
3. 食生活の変化と国民の健康への影響
* 食生活の質の低下:
* 肉、卵、牛乳、油脂など、これまで当たり前のように食卓に並んでいた食品の供給が不安定になり、価格も高騰するため、国民の食生活は大きく変化せざるを得なくなります。
* 炭水化物中心の質素な食生活への回帰を余儀なくされる可能性があり、栄養バランスの偏りから国民の健康状態に影響が出る懸念もあります。
* 外食産業・食品加工業の打撃:
* 原材料の調達が困難になり、コストが高騰するため、外食産業や食品加工業は経営が成り立たなくなる可能性があります。メニューの変更、価格の大幅な引き上げ、事業所の閉鎖などが起こり得ます。
4. 農業生産への影響
* 燃料・資材の確保困難:
* 農業機械の燃料、ハウス栽培の暖房燃料、肥料、農薬など、農業生産に必要な資材の多くはエネルギー価格の影響を受けます。これらが確保できなくなったり、極端に高騰したりすれば、国内の農業生産にも支障が出ます。
* 国内生産の重要性の再認識:
* 輸入が途絶えることで、国産農産物の重要性が再認識され、需要が大幅に高まります。しかし、急激な増産は難しく、需給バランスが崩れて価格が高騰する可能性が高いです。
ホルムズ海峡の封鎖は、食料安全保障という観点から、日本にとって非常に大きな脅威となります。備蓄の強化、食料自給率の向上、安定した輸入ルートの多様化、再生可能エネルギーの導入による農業のエネルギー依存度低減など、多角的な対策が喫緊の課題となります。
+41
-0
-
317. 匿名 2025/06/23(月) 13:45:21
>>3
原油関連って今じゃ全ての物に関わってるから8月か9月ぐらい値上げラッシュ到来かおまけに増税やってられない+83
-1
-
318. 匿名 2025/06/23(月) 13:47:57
>>117
ホルムズ海峡が封鎖された場合、日本の経済や国民の生活には甚大な影響が及ぶと予想されます。日本は原油輸入の約8割、LNG(液化天然ガス)も約2割弱をこの海峡経由に依存しており、エネルギー供給の生命線ともいえるためです。
考えられる影響は以下の通りです。
日本経済への影響
* エネルギー価格の急騰とコスト増
* 原油価格の高騰: ホルムズ海峡は世界の石油流通量の約20%を占める要衝であり、封鎖されれば原油価格は高騰すると予想されます。専門家は、完全に封鎖された場合、原油価格が1バレルあたり100ドルを超える可能性があると指摘しています(現在の価格から大幅に上昇)。
* 電力・ガス料金の上昇: 原油・LNG価格の高騰は、電力会社やガス会社の燃料調達コストに直結し、電気料金やガス料金の値上げにつながります。
* 製造業への打撃: 原油や天然ガスを大量に消費する製造業(自動車、電機、化学など)は、原材料費や輸送費の大幅な上昇に直面し、生産コストが増加します。これにより、製品価格への転嫁や企業の収益悪化、生産計画の再調整が必要となります。
* 建設業への影響: 鉄鋼やセメントなどの建材価格の上昇、現場の燃料コスト増など、建設業にも影響が出ます。
* 貿易・物流の混乱
* 海上輸送リスクの増大: ホルムズ海峡が封鎖されれば、原油タンカーだけでなく、他の一般貨物船の航行も困難になります。迂回ルートの利用や運航停止により、海上輸送コストが高騰し、納期遅延や品不足が発生する可能性があります。
* サプライチェーンの寸断: 日本は多くの原材料や部品を輸入に頼っているため、貿易の停滞はサプライチェーン全体に影響を与え、国内産業の生産活動に深刻な影響を及ぼします。
* 商社・貿易会社の事業見直し: 輸送リスクの増大や為替変動により、契約の見直しやリスクヘッジが求められます。
* 金融市場の不安定化
* 株価の下落: エネルギー価格の高騰や景気後退への懸念から、株式市場全体が下落する可能性があります。
* 為替の変動: 円安が進行する可能性も考えられ、輸入物価のさらなる上昇につながります。
* 保険料の高騰: 船舶戦争保険や企業向け損害保険のリスクが高まり、保険料が引き上げられる可能性があります。
* 経済成長の鈍化とインフレ
* IMFや世界銀行は、ホルムズ海峡封鎖のような外的ショックがあった場合、日本を含むアジア経済の成長率が鈍化するとの見通しを示しています。
* 輸送コストとエネルギー価格の上昇は、日本のインフレリスクをさらに高めます。
国民生活への影響
* 物価の上昇(狂乱物価)
* ガソリン代や電気代、ガス代などの公共料金が大幅に値上がりし、家計を圧迫します。
* 物流コストの上昇は、食品や日用品などあらゆる商品の価格に転嫁され、物価全般が上昇します(インフレ)。過去の石油危機では「狂乱物価」と呼ばれる急激な物価上昇が発生しました。
* 生活必需品の不足
* 輸入が滞ることで、食料品や医薬品、工業製品など、生活に必要な様々な物資が不足する可能性があります。
* 交通機関への影響
* 燃料価格の高騰により、航空運賃や公共交通機関の運賃が値上げされたり、減便や運行停止が発生したりする可能性があります。
* 雇用への影響
* 企業の業績悪化や生産活動の停滞は、企業の倒産や人員削減につながり、失業者の増加や賃金の伸び悩みといった形で雇用にも影響を及ぼす可能性があります。
* 社会インフラへの影響
* 電力供給が不安定になる、製造ラインが停止するなど、社会インフラにも支障が出る可能性があります。
ホルムズ海峡の封鎖は、日本のエネルギー自給率が低い(約12.6%)という構造的な脆弱性と相まって、国家安全保障上の重大なリスクであり、経済と国民生活に広範囲かつ深刻な影響をもたらすことが予想されます。
+10
-2
-
319. 匿名 2025/06/23(月) 13:49:42
>>126
ホルムズ海峡が封鎖されればロシア原油も高騰するけどね
+6
-0
-
320. 匿名 2025/06/23(月) 13:50:44
>>27
日本国民を中国人と入れ替えようとしてるんだよ。+47
-2
-
321. 匿名 2025/06/23(月) 13:52:07
>>4
日本は中東の各国と石油の安定供給契約してるからさほど高騰しないと思うよ+1
-17
-
322. 匿名 2025/06/23(月) 13:54:18
>>313
作付面積増やしてるんやでw
なんで誤情報流してるの?+2
-4
-
323. 匿名 2025/06/23(月) 13:56:30
>>322
まだこれからでしょ
これまで減らし続けてきてる
増やそうとしてすぐ増やせるもんじゃないんだよ、水田って+11
-3
-
324. 匿名 2025/06/23(月) 13:59:21
>>323
じゃあ最初からそう書けば?故意に今まさに減らしてるって誤認するような書き方してるよね?
農家さん頑張って増やしてるのに+1
-11
-
325. 匿名 2025/06/23(月) 14:01:59
>>126
日本もロシアから天然ガスや海産物を買ってるよ。+0
-0
-
326. 匿名 2025/06/23(月) 14:03:53
>>249
そろそろ台風コロッケの季節ですね+5
-0
-
327. 匿名 2025/06/23(月) 14:08:10
>>303
でもかなり合ってるよ
私は30年前から中国が日本を狙って進出してくるってネットで見てたよ
エロも幼少期から見せる→ネットのエロ広告や無修正垂れ流し
これで男の士気が下がるってのもあった
在日が司法を乗っ取るって内容は20年くらい前に見た
大企業(ニトリやドンキ、LINE)など日本人がなくてはならないような企業も作る
裁判官を在日にするって
コロナ禍の頃は
パレスチナ(聖地)にはユダヤが君臨する、そして神が復活するってのを見た
復活?何言ってるの??って私達にはかなりバカげた話だけど、世界(権力者達)はそれに向かって行動してる+30
-2
-
328. 匿名 2025/06/23(月) 14:08:43
>>325
アメリカから規制があってもう買えてないんじゃ?+0
-0
-
329. 匿名 2025/06/23(月) 14:10:09
>>268
新米の取り合いになるよ
+11
-0
-
330. 匿名 2025/06/23(月) 14:13:27
>>270
モチロン、原料ですから+8
-0
-
331. 匿名 2025/06/23(月) 14:16:44
>>258
冷蔵庫の中身どころか我々日本人も全滅…+70
-0
-
332. 匿名 2025/06/23(月) 14:21:33
仮にもホルムズ海峡が封鎖されなくても、その周辺での軍事衝突や緊張の高まりは、船舶の航行リスクを大幅に高める。これにより、タンカーの戦争保険料が急騰し、運賃も跳ね上がる。これは最終的に原油の輸入価格に上乗せされるため、契約価格は安定していても、日本が支払うコストは大幅に増加するよ。
日本は国家備蓄、民間備蓄、産油国共同備蓄を合わせて、約240日分(2024年1月時点)の石油を備蓄していて、日本が中東各国と安定供給契約を結んでいることや備蓄があることは、確かに危機に対する「クッション」にはなるけども、長期化すればいずれ枯渇する。
石油価格の大幅な高騰、日本経済と国民生活への甚大な影響を避けることは非常に困難であると考えるのが現実的。+4
-0
-
333. 匿名 2025/06/23(月) 14:24:28
>>64
今のうちに買っておかなきゃ自転車自体も爆上がりすると思う+35
-0
-
334. 匿名 2025/06/23(月) 14:26:40
>>2
アメリカファーストって本当その通りなんだよね
日本の政治家が掲げる日本ファーストとはレベルが違う+7
-3
-
335. 匿名 2025/06/23(月) 14:28:28
>>12
分かっててやってる+4
-0
-
336. 匿名 2025/06/23(月) 14:30:20
>>3
ガソリン500円とかなったりしてね
今でも高いのに+17
-2
-
337. 匿名 2025/06/23(月) 14:31:45
>>12
何もわかってないし自分のこと自画自賛してそう
+19
-0
-
338. 匿名 2025/06/23(月) 14:32:59
>>317
その前に7月の選挙で自民を落としておけば、増税だけは防げるよ+55
-3
-
339. 匿名 2025/06/23(月) 14:35:20
>>7
トランプの暴走止めないアメリカの政治家なんなの
いくら大統領に権限があると言っても何もかもやりすぎ+117
-0
-
340. 匿名 2025/06/23(月) 14:36:19
>>271
葉っぱ一枚あれば良い♪+2
-0
-
341. 匿名 2025/06/23(月) 14:38:35
石破も岩屋も何の役にも立たないね。
+7
-0
-
342. 匿名 2025/06/23(月) 14:40:07
>>32
グエンもチャイナもクルドもそれ以外の外国人もわんさかいるしね…+38
-3
-
343. 匿名 2025/06/23(月) 14:40:27
>>172
Cかな?
最近こういう書き込み増えてて本当に嫌+16
-1
-
344. 匿名 2025/06/23(月) 14:47:08
自民党
一年間所得税取りません位やってくれないかな😆+8
-0
-
345. 匿名 2025/06/23(月) 14:52:37
>>258
ごめん、ガソリンと電気が関係するの??+7
-0
-
346. 匿名 2025/06/23(月) 15:00:32
>>234
一応、ノー・キングスのデモの主旨は不法移民送還反対デモで6/14ごろあってるよね
トランプ政権の移民政策に抗議するためのデモ=不法移民送還反対のデモでしょ
NO KINGSって写真にも書いてるように見えるけど
不法移民送還反対デモと、今回のイラン核施設攻撃への抗議をミソクソにするのはやめてほしい
自分も紛争は嫌だけど、今回の米のイラン核施設への攻撃を利用して、移民推進派がこうやって情報をごちゃまぜにしていくのは日本で外人優遇や移民反対に思ってる人は煽られないように気を付けた方がいいと思う
先週のフジテレビのこのノー・キングス報道にもあったけど、
『デモ参加者は「私には、アメリカ出身ではない叔父や叔母がいます。彼らは違法にここに来たのですが、アメリカ人の市民と同じように貢献しています」と話していました。』って書いてある。
あとシカゴは不法移民聖域都市だし(エマニュエル駐日米大使も元シカゴ市長)、サンフランシスコは中国人による反日デモ数千人があったこともあるし、あんまいいイメージが無いトランプ米大統領に抗議 ロサンゼルスでも「ノー・キングス」掲げデモ 全米2000カ所で呼びかけ|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp首都ワシントンでの軍事パレードに合わせて、全米各地でトランプ政権の移民政策に対する大規模な抗議デモが起きています。トランプ大統領の誕生日、多くの人が集まっています。そして、「王はいらない」と訴えています。14日、ロサンゼルスの市役所前では、「ノー・...
+3
-3
-
347. 匿名 2025/06/23(月) 15:01:29
>>1
エネルギーの調達ばっか言われるけど、石油化学製品もヤバいよね?これ
トイペ争奪戦くらいじゃ済まないかもね+16
-0
-
348. 匿名 2025/06/23(月) 15:02:09
>>117
③について
物流が止まるから買いだめするしかない。
ガソリン不足だから政府からの配給も期待できない。
常備薬の確認
ペットがいたら餌の確保。
都会だったら井戸の場所の確認→生活用水に使える可能性がある。
携帯ラジオの用意→停電でも情報受信できる可能性がある。
現金の用意→キャッシュレス決済ができない。
目立たないこと→食料をはじめ物資不足になったら治安が悪化する。見せびらかすことはしない。
MarineTrafficのサイトで最新のホルムズ海峡の状態が分かる。
現時点ではまだ閉鎖されていない。
ホルムズ海峡の閉鎖で厄介なのは災害と違って全国同時に不足するから他県に応援を要請できない。
まだ社会に余裕があるうちに備えてください。
+55
-0
-
349. 匿名 2025/06/23(月) 15:04:02
ガソリンリッター300円の時代が来る!+4
-0
-
350. 匿名 2025/06/23(月) 15:04:30
>>1
トランプのせい。言うことコロコロ変わるし本当信用ならない。
そりゃ事業やっても何度も自己破産してうまくいかないわけだ。+13
-1
-
351. 匿名 2025/06/23(月) 15:06:39
>>345
あるよ。火力発電が主流だからね。+26
-1
-
352. 匿名 2025/06/23(月) 15:08:32
>>343
よこだけど、>>51がだよね
中国からしたら日本人の感情を煽って、アメリカと日本仲たがいさせたいと思うよ
で中国の味方を増やしたい
そういう書き込み多い+4
-1
-
353. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:09
>>288
ヨコ 日本が輸入してる原油の8割以上がホルムズ海峡を通る+43
-0
-
354. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:29
>>353
ありがとう+11
-0
-
355. 匿名 2025/06/23(月) 15:19:58
>>13
去年、出光タンカーの社長が乗車していたタクシーの交通事故で亡くなったんだよね。
首都高トンネル内のタクシー事故 死亡の乗客は「出光興産」子会社社長 - 産経ニュースwww.sankei.com東京都大田区羽田空港の首都高速道路湾岸線のトンネル内で、タクシーが横転し、運転手と乗客が死亡した事故で、亡くなった乗客の松尾一郎さん(61)=横浜市港南区日限山=は、石油元売り大手「出光興産」の子会社「出光タンカー」の社長と確認された。1…
+64
-0
-
356. 匿名 2025/06/23(月) 15:23:09
>>2
アメリカ「中国さん!!イランがホルムズ海峡封鎖しないように説得して!!😭」BBC News (World) on Xx.comUS asks China to stop Iran from closing Strait of Hormuz https://t.co/PGzNsq2icg
+5
-5
-
357. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:15
>>112
ちょっと冷静になってみ?
今のイランにアメリカ・イスラエル連合とやり合えるだけの体力はないよ?+11
-4
-
358. 匿名 2025/06/23(月) 15:25:36
>>338
立憲民主の野田はゴリゴリの増税派じゃない?2012年に消費税を5%から8%に上げる法律を出してきたのこの人だよ。財務省の言いなり+42
-2
-
359. 匿名 2025/06/23(月) 15:25:56
>日本人を中国人と入れ替え
これ震災前から言われてる。
震災のときにはネットに、中国ネットに日本支配地図って出回って
もちろん日本にもうpされた。
西日本が中国自治区で、東日本が日本人居住区。
日本人は高齢者と、中国人高齢者の世話とあらゆる清掃要員として
日本人の半分が中国に移住。
汚染された空気と水と大地の中国を、日本人の無償の奉仕で
綺麗にしてもらって、
中国人は日本でウォシュレット使いながら暮らす。
この基礎づくりが円安。
日本人富裕層と政治家は国外脱出でしょうね。
マジでチベットウイグルの漫画読むべき。+29
-0
-
360. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:48
キッシーがロシアからの安い原油輸入を止めちゃったのがここに来て痛手だわ
中東からの依存度が高い日本が世界一影響ある
韓国はロシアやイランからも輸入してリスクヘッジしてるのにー
石油を止められてWW2に突っ走ったのを繰り返さないで+26
-1
-
361. 匿名 2025/06/23(月) 15:29:45
>>353
そんなに…+20
-0
-
362. 匿名 2025/06/23(月) 15:31:18
>>357
そうだよね
それどころかアメリカいなくても、イスラエルがその気になればイランなくなっちゃうよ
まあイランは大国なのでイスラエルもそれ相応の代償はあると思うけど+7
-3
-
363. 匿名 2025/06/23(月) 15:35:12
>>1
今回に限った話なら、イランサイドは報復も最小限に抑えてるし、発言も割と冷静に正論言ってる感じだし、アメリカ・イスラエルサイドの煽りにめちゃくちゃ耐えてるなーって印象だわ
トップの人の人格はイランの方がまともそう
できるだけ戦わずに早く収束させたいからホルムズ海峡のカード出してきたのかもね+43
-0
-
364. 匿名 2025/06/23(月) 15:37:20
>>52
誰?+2
-0
-
365. 匿名 2025/06/23(月) 15:37:51
>>345
火力発電って原油系をつかう
原発ならいらない
LNGの一部もここを通るからガスも+20
-0
-
366. 匿名 2025/06/23(月) 15:38:05
一般庶民はもちろんだけど、企業にも影響するよね
もう、生きてける気がしない
+7
-0
-
367. 匿名 2025/06/23(月) 15:38:32
>>52
えっ?小泉進次郎を操ってる人がいるの?>>52はその人と知り合い?+1
-2
-
368. 匿名 2025/06/23(月) 15:38:55
>>51
日本に米軍基地あるし一瞬で返り討ちされるよw+10
-1
-
369. 匿名 2025/06/23(月) 15:42:23
>>129
盗みはだいたい夜じゃない?
朝起きたら無くなってるパターン+12
-0
-
370. 匿名 2025/06/23(月) 15:42:25
>>360
進次郎になったらもっと馬鹿なことやりそうで怖い+29
-0
-
371. 匿名 2025/06/23(月) 15:42:26
>>157
備蓄米はつきないよ。古古古米や古古米しか出してない。後数ヶ月で処分される米を高値で出してる。多少は減るけど古米は出してないし。+14
-3
-
372. 匿名 2025/06/23(月) 15:44:15
>>106
なんで?+0
-1
-
373. 匿名 2025/06/23(月) 15:44:26
>>323
近くの田んぼはすぐに作れる程度で残してるよ。まぁすぐじゃないけど、やる気があって作ろうと思えばいつでも作れる。+1
-2
-
374. 匿名 2025/06/23(月) 15:44:56
>>32
また盗まれるのか…+19
-0
-
375. 匿名 2025/06/23(月) 15:45:46
>>46
芋ならツルさえあれば…
種芋とか+5
-0
-
376. 匿名 2025/06/23(月) 15:46:45
>>362
イランももう三日月同盟のヒズボラもシリアも弱体化したから、一国で対応しなきゃいけないからあまり戦争体力はない
ロシアはウクライナに費やしたいから出せないし、むしろイランがロシアにドローン供与とかしてたくらい
イスラエルは核をもってる
ただ弾切れ気味
弾はアメリカとイギリスの武器供与がコンスタントにやってもらうか、短期決戦するかしかない
金はあるけど武器がない
国連が頑張るしかないけど両陣営のバックが拒否権発動するだろうし、今後の利権も絡むから対応に苦慮しがち+8
-1
-
377. 匿名 2025/06/23(月) 15:47:11
>>51
日本はアメリカ本土を攻めるがツールは何もない。+2
-1
-
378. 匿名 2025/06/23(月) 15:48:03
>>1
これもうトランプわざとだよね
インフレ物価高、生活苦からの戦争突入だわ+23
-0
-
379. 匿名 2025/06/23(月) 15:48:05
>>357
イランにはロシア・中国・北朝鮮がついてる+13
-0
-
380. 匿名 2025/06/23(月) 15:48:38
>>117
③パスポートの準備
最悪の事態に備えて。
台湾有事も同時に起きたら最悪なので持っていた方が良い。
どこの国に逃げるか何とも言えないけれど、パスポート持っていないと行動が遅れる。+31
-5
-
381. 匿名 2025/06/23(月) 15:48:57
>>353
それ全部入らなくなるってこと?
まじでやばくない?+27
-0
-
382. 匿名 2025/06/23(月) 15:49:01
>>68
元々45リットル10枚で1000円の地域。
これ以上高くなるのは無理+15
-0
-
383. 匿名 2025/06/23(月) 15:50:33
>>334
アメリカ(のスポンサーのユダヤ系権力者)ファーストだよね
今イランを攻撃したところで一般のアメリカ国民にはほぼほぼメリットもデメリットもないでしょ+4
-0
-
384. 匿名 2025/06/23(月) 15:50:51
>>150
イランはアフガニスタン移民が多いらしい+2
-1
-
385. 匿名 2025/06/23(月) 15:51:02
>>371
古米は通常通りの古米の値段で先に出してる
はじめは手前から出してたから
小泉からはもっと古い、本当に安く卸す用の年度をだしてきてる
ただ政府の備蓄米は、品質管理が徹底されているから特に劣化したものではなく、数年前でも品質はかなりいい
技術力万歳って感じ
+6
-1
-
386. 匿名 2025/06/23(月) 15:53:31
>>331
都会だけだよw+2
-0
-
387. 匿名 2025/06/23(月) 15:55:21
>>366
あらゆる企業に影響ある+8
-0
-
388. 匿名 2025/06/23(月) 15:56:33
>>383
アメリカが制裁中だからアメリカ企業はあんまりいってない
ヨーロッパや日本とか中国、アジアは、アメリカの制裁の限定解除のときに政府の後押しで企業が投資をしていて、正式解除に備えていた
日本も物産とか大手商社やメガバンが政府の後押しで駐在を派遣していた
彼らは無事国外脱出できてるからイランは妨害して人質にとは思ってない様子
+0
-0
-
389. 匿名 2025/06/23(月) 15:57:49
>>379
ロシアは現状自分のところだけで手一杯
中国はタイミング見計らって欲しいものを全部掻っ攫う気だろうからすぐには出てこない
北朝鮮は何を考えているのかよくわからない
こんなイメージ+15
-1
-
390. 匿名 2025/06/23(月) 15:59:39
>>381
短期なら備蓄大国なので耐えられる
長期だと困る
アメリカがシェールオイルの売り込みにきそうだけど遠すぎて高くなりすぎる
そこで、この間のアラスカからのパイプラインへの投資をしろ、にも繋がる+31
-0
-
391. 匿名 2025/06/23(月) 16:04:56
>>379
ロシアはウクライナを制圧したいので武器も金も出せない
中国は原油をイランから輸入しているので海峡閉鎖されると困る
かと言ってイランに全面支援するとアメリカとの関係がこじれて経済にダメージがでるので、イランとの仲介をアメリカの関税問題とのディールに使うか否かな感じ
北朝鮮は核兵器はやっぱり持ってて良かった、核開発頑張らねば、って感じ?
+12
-1
-
392. 匿名 2025/06/23(月) 16:05:12
>>357
イランの気持ちになってみ?ヤッケクソの死なば諸共精神だったらホルムズめっちゃ封鎖モードならん?他国としちゃなんとしても避けてほしいけど、当事者は最強の手持ちカードよな+18
-0
-
393. 匿名 2025/06/23(月) 16:05:35
>>7
ガチでトランプとネタニヤフの暴走止めてほしい+63
-0
-
394. 匿名 2025/06/23(月) 16:06:07
>>150
5月に熊本城の広場でイスラム教の集会やってたわ。数百人のイスラム教徒が集まったらしいけど、日本の城でなにしてくれてんねん。てか熊本田舎なのにそんなに外国人がいる事も怖いわ+34
-1
-
395. 匿名 2025/06/23(月) 16:07:30
>>11
減税するのに手間暇かかるから無理とか言っといて、増税は速攻できちゃうっていう💢+70
-0
-
396. 匿名 2025/06/23(月) 16:08:06
>>60
そもそも一期目に核合意をトランプが一方的に離脱
イランを制裁したんじゃなかったっけ?
中国にも挑発しまくってるしさ
トランプなら戦争を起こさないなんて言ってた人たちって…+42
-0
-
397. 匿名 2025/06/23(月) 16:09:09
>>392
ここまでイランは割と冷静に対応してるよ?
なんでいきなりヤケクソになると思ってんの?+5
-2
-
398. 匿名 2025/06/23(月) 16:11:21
>>242
売国政治家しかいないよね。
帰化人は政治家になれないようにすべきだし、本名で活動してほしい。絶対投票しないから+47
-0
-
399. 匿名 2025/06/23(月) 16:11:34
>>360
日本のことを考えてない選択をしたよね
しゃもじで殴ってやりたいレベル+13
-0
-
400. 匿名 2025/06/23(月) 16:11:53
>>60
あれだけパールハーバーパールハーバー言い続けてる国が宣戦布告しないまま先制攻撃とかわけわからないよね+80
-0
-
401. 匿名 2025/06/23(月) 16:12:49
欧米ってホロコースト絡みでやたらとイスラエルに甘い
いかに世界が二重基準で動いているか分かる
イスラエルは核保有してても文句いわれないけどイランは言われる
(しかも仕掛けてないのに攻撃するのは国際法違反)
ウクライナを侵略してミサイルを撃ち込んでるロシアは、米国の対応に国際法違反だという
(どの口が言ってんだ)
日本はすべての国で核保有を容認しないけどいつも米国に追随してる
(そこまでポチになる必要ある?)+35
-0
-
402. 匿名 2025/06/23(月) 16:14:02
ガソリンいつから高くなる?+9
-0
-
403. 匿名 2025/06/23(月) 16:15:48
>>400
単に言い訳というかいちゃもんだものね
結局アメリカ都合
イラクだって大量破壊兵器でてこなかったし+40
-0
-
404. 匿名 2025/06/23(月) 16:18:34
>>398
三代前までの戸籍開示義務にしてほしい。背乗りされてたら困るけど。+41
-0
-
405. 匿名 2025/06/23(月) 16:19:33
>>363
海峡閉鎖はディール用かもね
もう一個上の議決が必要だ、と手順を踏んでることをアピールしてるし
かもしれない、だけでも海運用の保険料が跳ね上がって船主が海峡を避ける行動をとる可能性があるらしい
保険料値上げで事実上の封鎖みたいな感じにできる
万が一、と考えるのが普通だから
アメリカは大統領令だけのゴリ押しなのと対比して、国際世論を敵に回さないようにしてる
これまでの数々のテロ支援行為があるから国際世論が不利なのは承知だけど
近年は比較的国連にも協力的だったし
トランプとは一次のときから目の敵にされてるけど
+18
-0
-
406. 匿名 2025/06/23(月) 16:21:02
>>246
やっぱり白人ってろくなことしないね
昔から品性知性がない+95
-0
-
407. 匿名 2025/06/23(月) 16:22:02
>>400
空爆は大統領令だけでだせる
議会承認はあと
議会が拒否するまでの間、自由に大統領令で戦争できる
ちなみにアメリカが宣戦布告したのは第二次世界大戦に参戦したときが最後
それ以降はなし
正義のための鉄槌だから+7
-0
-
408. 匿名 2025/06/23(月) 16:24:17
>>305
何も好き好んで第三次世界大戦したいわけではないから
ウクライナ戦争ですでに代理戦争やってるし+8
-0
-
409. 匿名 2025/06/23(月) 16:25:43
>>396
イランも別の側面(テロ活動とか)で良くないところはあるけど、核のことに関してはイラン悪くない
核放棄の合意に向かうまでの過程でもイランはアメリカや欧州の条件飲んで言われた通りにして段階踏んで来たのに、じゃあもう後はサインするだけってなったら一方的に当時のトランプ政権が離脱した
またトランプが戻ったと思ったらまたネチネチと言い掛かりつけ始められて
マジで迷惑でしかないと思う+46
-1
-
410. 匿名 2025/06/23(月) 16:26:20
>>64
電動の3輪自転車もあるよ+9
-0
-
411. 匿名 2025/06/23(月) 16:27:47
>>64
製造過程で光熱費も輸送費かかるからね+8
-0
-
412. 匿名 2025/06/23(月) 16:30:29
>>409
近年は北朝鮮よりもイランのほうが国連の核査察にも協力的だったしね
+3
-0
-
413. 匿名 2025/06/23(月) 16:31:06
>>358
ん?減税派の政党に入れるやろ、そこは+13
-0
-
414. 匿名 2025/06/23(月) 16:34:10
>>346
いや私最初からノーキングデモとイランへの爆撃反対デモを混同して書いてないけど?
アメリカ国内でトランプへの突き上げが無いか書かれてたからいや反トランプデモたくさんされてるって例を出しただけで、あなたが勝手に勘違いしたんじゃないの?+0
-0
-
415. 匿名 2025/06/23(月) 16:34:13
安倍トラ信者まじでゴミカス+4
-4
-
416. 匿名 2025/06/23(月) 16:34:53
勘弁してくれよ+3
-0
-
417. 匿名 2025/06/23(月) 16:35:12
>>51
そろそろ世界が団結して好き勝手やってる米国を叩き潰しても良い頃合だと思う。+23
-4
-
418. 匿名 2025/06/23(月) 16:35:32
>>358
野田は社会保障に使えるよう消費税上げる法案を出した
実際にあげたのに社会保障に使わなかったのは安倍自民党だよ+10
-7
-
419. 匿名 2025/06/23(月) 16:36:06
>>18
やっぱり笑うマトリョーシカだったのか+12
-0
-
420. 匿名 2025/06/23(月) 16:36:10
>>19
種を買って保存しておいたほうがいいよ+25
-0
-
421. 匿名 2025/06/23(月) 16:37:14
>>12
原油調達の話と備蓄米の話は、直接関係ある?+2
-0
-
422. 匿名 2025/06/23(月) 16:38:11
>>63
申し訳ないなんてことはない。日本にいる外国人は帰国したら良いんだよ。どこの国も自国ファーストだし。なのに日本は外国人や在日にばかり優遇して自国民を護ろうとしない。+130
-1
-
423. 匿名 2025/06/23(月) 16:39:10
>>422
農業、病院、建築、介護、コンビニ回らなくなりそうだけど大丈夫?
+7
-11
-
424. 匿名 2025/06/23(月) 16:41:34
>>418
日本で一番嫌いな政治家だわ あの時の自民との茶番劇は観てられなかった 未だな政治家やってるなんて恥を知れと思う+8
-6
-
425. 匿名 2025/06/23(月) 16:45:34
>>68
うちの地域はもう10枚500円
高すぎてなかなかゴミ出せない+14
-0
-
426. 匿名 2025/06/23(月) 16:46:33
>>420
種買っても場所がなかったり場所があっても出来上がる頃に盗まれそう(;_;)+27
-1
-
427. 匿名 2025/06/23(月) 16:47:22
>>407
偽旗作戦で正義を振りかざして相手国を攻撃し、植民地にしてきたのが今のアメリカ(国際ユダヤ人が支配してる)
世界から嫌われてる+7
-0
-
428. 匿名 2025/06/23(月) 16:47:30
>>426
メダカとかでも平気で盗む屑がいるよ
+9
-2
-
429. 匿名 2025/06/23(月) 16:49:04
>>423
外国人による犯罪で命を落とすのがいいのか
外国人いなくて苦労するのかいいのか
の2択になるのだから選ぶのは決まってるだろという話+21
-0
-
430. 匿名 2025/06/23(月) 16:49:26
>>425
東京引っ越してきたけど指定のゴミ袋がなくて驚いた。
前住んでたところは確か45リットル10枚で400円だったと思う。
+4
-2
-
431. 匿名 2025/06/23(月) 16:50:49
>>429
横だけど外国人いなくて苦労するかな?
最初こそ苦労するとは思うけどやる人がいなければ絶対誰かやる人が出てくると思う
日本人ってそんな感じじゃない?+28
-3
-
432. 匿名 2025/06/23(月) 16:51:07
>>117
1 あらゆるものの物価が上がる
2 秋の新米が大高騰 そして庶民は外国産コメが主食に
3 個人レベルでは不可能+15
-0
-
433. 匿名 2025/06/23(月) 16:52:23
>>431
苦労というより自動化が発展して最初を乗り切れば大丈夫になると思うよ
+11
-1
-
434. 匿名 2025/06/23(月) 16:52:53
>>431
日本人美化しすぎじゃ?
やる人がいなくてずっと人手不足だよ+5
-10
-
435. 匿名 2025/06/23(月) 16:53:50
>>433
人手が足りてないところって自動化無理って言われてるところでしょ
ホワイトはAIでどうにかなるけどブルーはある程度効率化しても完全は無理+2
-0
-
436. 匿名 2025/06/23(月) 17:12:23
>>306
『お前のせいで!』って中国からメッタメタにされたらいいのに…
中国が負けるべき矛先はアメリカ!
台湾のことはそっとしとけよ!+14
-1
-
437. 匿名 2025/06/23(月) 17:14:20
>>4
閉鎖しない。
強い反発を示すイラン流の政治行動よ
そもそも、イランは今までに何度も閉鎖するって騒いでるのよ。もし実行すれば国際社会から孤立、中東諸国との対立激化、アメリカの軍事反撃など悪い事しか無い
しかも、イランの国家予算の多くが原油収入なの。だからホルムズ海峡閉鎖は自爆行為。という事で100%閉鎖しないと思いますね。+158
-8
-
438. 匿名 2025/06/23(月) 17:15:16
>>247
親ウクライナ・反プーチンはハプスブルク家のご命令だから
ウクライナの独立に奔走した「赤い大公・ヴィリー」の生涯[後編]ハプスブルク家と神聖ローマ帝国 | 日々刻々 橘玲 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp2015年にウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れた。街の中心にあるのが独立広場(マイダン)で、2004年のオレンジ革命や2014年のユーロマイダン革命(尊厳の革命)の舞台になった。広場の中央にあるのが独立記念塔で、頂にはセイヨウカンボクの枝を掲げる女神ベレ...
「プーチンは新たなヒトラーだ」本当のヒトラーを知るハプスブルク家当主が20年以上前から続けていた警告 ウクライナが陥落すれば、今度は中国が台湾を攻撃する | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp2011年に死去したハプスブルク家当主のオットー大公が、20年以上前からロシアとプーチン大統領の危険性を警告していたとして、生前の発言があらためて注目を集めている。皇室・王室ライターの中原鼎さんは「当時は誰も耳を貸さなかったが、ウクライナ侵攻が起き、オ...
復活したしハプスブルク家帝国の栄光再び? 復活するハプスブルク騎士団 くすぶる「反イスラム」 | 毎日新聞mainichi.jp第一次世界大戦まで欧州に帝国を築いたハプスブルク家の騎士団がオーストリアで「復活」している。騎士団は「欧州のキリスト教保護」「欧州の安全保障強化」などを掲げ、中・東欧諸国の政治家らが続々と加入している。なぜ今、旧帝国の騎士団が人気を集めているのか。
+0
-1
-
439. 匿名 2025/06/23(月) 17:15:56
>>2
あー
アメリカファーストを掲げたトラさんだから国内だけに目を向ける主義と期待してたのに、残念…+4
-2
-
440. 匿名 2025/06/23(月) 17:16:13
>>437
じゃあ封鎖による物価の心配は大丈夫ってこと?+0
-10
-
441. 匿名 2025/06/23(月) 17:22:26
>>440
そこは大丈夫じゃないね。何故なら、イランがホルムズ海峡閉鎖!と言っただけでも原油価格は上昇するから。+52
-0
-
442. 匿名 2025/06/23(月) 17:24:35
>>356
トランプの暴走を止めれば済む話なのにアメリカは何をやってるんだろね+12
-1
-
443. 匿名 2025/06/23(月) 17:26:16
>>15
底辺ガイジンばかり増えちゃって…+6
-0
-
444. 匿名 2025/06/23(月) 17:26:30
>>33
電気や水道も?+5
-0
-
445. 匿名 2025/06/23(月) 17:28:24
>>306
いつもは中国敵視しまくってるくせにこういうときだけ頼りにしてくるアメリカほんと草+18
-1
-
446. 匿名 2025/06/23(月) 17:31:22
>>166
斎藤さんの事は応援してるよ
ボケボケバイデンはバイバイデンで当然
アメリカも人材不足なんだなあ+7
-14
-
447. 匿名 2025/06/23(月) 17:35:59
>>329
取り合いになるほど米自体がないかもしれない。+0
-0
-
448. 匿名 2025/06/23(月) 17:36:13
>>442
アメリカの大統領って罷免できる制度とかあるんだろうか
日本はリコールあるよね+3
-0
-
449. 匿名 2025/06/23(月) 17:40:29
中国に関税200パーセントかける話は結局どうなったの?実行したの?+0
-0
-
450. 匿名 2025/06/23(月) 17:42:12
>>441
イヤやるよw
中東派遣へ 米海軍の空母打撃群、その戦力は? - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp米海軍は中東有事に備え、二つの空母打撃群を即応態勢に置く方針とみられている。一つが空母「ニミッツ」を中心とする打撃群、もう一つが空母「カールビンソン」を中心とする打撃群だ。
来年退艦予定のニミッツ沈めるしw
リメンバーニミッツで偽旗作戦やるから
これで米軍も参戦する
+14
-2
-
451. 匿名 2025/06/23(月) 17:42:59
>>10
だから原油の中東依存は縮小しろって前から言ってるのに 日本近海の海底油田やメタンハイドレードの早急な調査、掘削が必要だったのに利権が邪魔して全く進まずの始末…自民が本気出してたらもう資源立国になってたのにね 岸田、石破め!+112
-0
-
452. 匿名 2025/06/23(月) 17:43:37
あーあ全ての物が爆上がりだ、中国やロシアがあってアメリカに物言えないが世界一迷惑かけてるし世界一好戦的で危険な国は間違いなくアメリカだよな+8
-0
-
453. 匿名 2025/06/23(月) 17:43:54
+5
-10
-
454. 匿名 2025/06/23(月) 17:44:17
>>451
一番の元凶は安倍じゃない?+7
-13
-
455. 匿名 2025/06/23(月) 17:44:42
>>451
採算が取れないだけメタンハイドレートは+3
-2
-
456. 匿名 2025/06/23(月) 17:44:48
>>426
昔の人は食料対策に庭に柿の木を植えてたよ
防犯カメラとかセンサーライトをつけるしかないかもしれない+20
-0
-
457. 匿名 2025/06/23(月) 17:47:36
>>258
勝浦に移住するか
あそこは夏は20℃台にしかならないし、天然ガスのおかげで光熱費安く済むんだよね+35
-0
-
458. 匿名 2025/06/23(月) 17:48:50
湾岸戦争のとき思い出して+7
-0
-
459. 匿名 2025/06/23(月) 17:49:34
>>444
そうだよ。電気も水道も爆上がりするよ。
電力供給が弱くなって計画停電くらいならマシかも。+22
-0
-
460. 匿名 2025/06/23(月) 17:50:33
商社も貿易会社もヤバくなるね💦💦+9
-1
-
461. 匿名 2025/06/23(月) 17:53:37
アメリカ、イランによるホルムズ海峡封鎖の阻止を中国に要請(BBC News)アメリカ、イランによるホルムズ海峡封鎖の阻止を中国に要請(BBC News) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpアメリカのマルコ・ルビオ国務長官は22日、世界で最も重要な海路の一つであるホルムズ海峡をイランに封鎖させないよう、中国に対応を呼びかけた。 ホルムズ海峡をめぐっては、イランの議会が封鎖計画を承認し
+3
-3
-
462. 匿名 2025/06/23(月) 17:53:53
>>456
柿の木買っちゃったの本当後悔してる(泣)
また頑張って生えてきてはくれてるけど…+3
-0
-
463. 匿名 2025/06/23(月) 17:55:09
>>160
そうなったらWW3だよ+6
-0
-
464. 匿名 2025/06/23(月) 17:55:35
>>156
それらの国を敵に回すのはアメリカ側かもよ?
今回のアメリカのムーブに正義があると思っている国は少なそうだし+6
-0
-
465. 匿名 2025/06/23(月) 17:55:40
>>461
トランプが迷惑すぎる
アメリカ人も困ってるだろ+23
-1
-
466. 匿名 2025/06/23(月) 17:57:16
>>422
そうだよ、帰れ帰れ
特に中国人+38
-1
-
467. 匿名 2025/06/23(月) 18:00:41
洞窟に住もう。夏は涼しく冬は暖かいよ!+0
-0
-
468. 匿名 2025/06/23(月) 18:04:32
>>356
こっちはもう静観するしかなくて情けないけど…中国頼むという感じでもある。
でもさ、トランプのやってることって、中国の存在感や権威を高めようとしてるようにしか見えないんだが+15
-2
-
469. 匿名 2025/06/23(月) 18:06:42
>>423
全部値上げして働いてない日本人を引っ張り出せ+4
-5
-
470. 匿名 2025/06/23(月) 18:06:55
+5
-3
-
471. 匿名 2025/06/23(月) 18:07:11
もう本当にやめてよ。
トランプアホなの??
余計なことするな+15
-1
-
472. 匿名 2025/06/23(月) 18:07:12
>>11
もう減税しないと無理でしょ+20
-0
-
473. 匿名 2025/06/23(月) 18:08:35
>>271
葉っぱも種類選ばないと肌荒れして大変な事になりそう+14
-0
-
474. 匿名 2025/06/23(月) 18:09:33
>>26
300円になったらうち30円が消費税か〜。消費税1.5倍だね。儲かるね。
ねぇ?石破さん。+37
-0
-
475. 匿名 2025/06/23(月) 18:11:19
>>46
農家だが
野菜苗の種のほとんどは国産よ
直どりができるし
ただ肥料の原材料は輸入に頼ってるから、輸送費など影響は避けられないね+25
-0
-
476. 匿名 2025/06/23(月) 18:13:07
アメリカとイスラエルは世界の癌+27
-0
-
477. 匿名 2025/06/23(月) 18:15:02
>>468
記事読んだ感じは中国にもイランにも謎の上から目線な感じだったよ+8
-0
-
478. 匿名 2025/06/23(月) 18:16:35
>>269
じゃあアメリカとイスラエルの核兵器を廃絶しろよ+18
-0
-
479. 匿名 2025/06/23(月) 18:16:46
トランプが議会を通さずイラン攻撃したのは憲法違反だ、これはアメリカファーストのやり方じゃないってSNSに投稿した共和党下院議員のトーマス・マッシーにトランプ怒りの長文投稿しててワロタ
キレすぎだろ
(因みにこの人はトランプがイランに攻撃するかも?となった時点で我々の戦争じゃないのに我々の税金使うなと即反対表明もしてた議員)
MAGAは彼を望んでない、知らない、尊敬もしない、イランから核兵器を奪った作戦を称賛もせず常にNOしか言わない軽量級議員、この負け犬を疫病のように排除せよ
彼はアメリカファーストのやり方を知らない、我々の軍の輝かしい勝利を台無しにするな、本物の愛国者を支援しよう+9
-0
-
480. 匿名 2025/06/23(月) 18:17:07
>>1
トランプのことだからアメリカの石油を売りつけてきそう
大統領選の演説でも石油ガンガン掘るって言ってたよね
drill, drill, drill ... って+9
-0
-
481. 匿名 2025/06/23(月) 18:17:15
>>448
弾劾はあるよ。ウォーターゲート事件でニクソンが危なかった。結局自分から辞めたけど。+0
-0
-
482. 匿名 2025/06/23(月) 18:28:01
これ冬まで続けば灯油代も…。+6
-0
-
483. 匿名 2025/06/23(月) 18:31:05
>>12
他国に兵糧攻めされてるよね+32
-0
-
484. 匿名 2025/06/23(月) 18:35:20
>>482
うちの風呂は灯油のボイラーだから、年中灯油がいる
とりあえず今日18ℓ買ってきた
値上げしないでくれ…+7
-0
-
485. 匿名 2025/06/23(月) 18:37:52
>>12
外国米仕入れるから問題無しと思ってそう…+12
-0
-
486. 匿名 2025/06/23(月) 18:38:31
>>451
自民党というか政治家はほとんど日本人はいないって眞紀子が言っていたからどこの誰でもダメなんじゃないの?+55
-1
-
487. 匿名 2025/06/23(月) 18:41:59
>>166
冷静に考えるとDSと戦うような人が大統領になれるわけないからね、DSから多額の支援受けないと大統領にはなれないのだから+5
-2
-
488. 匿名 2025/06/23(月) 18:45:09
>>187
戦争はいつも、その時代の正義のために始まる。+11
-3
-
489. 匿名 2025/06/23(月) 18:46:57
>>18
財務省に操られてる
しかし財務省ってひとつも国民のために機能してないよね
なんで存在しているんだろ+47
-0
-
490. 匿名 2025/06/23(月) 18:48:06
>>92
そんなちゃんと考えて何かをするタイプじゃないのは見てれば分かるでしょ。
ものすごく甘い見積もりで人のものを取り上げる。相手が黙って差し出せばもっと要求する。相手が反撃してきたら他人のせいにして折れる。行動原理はそれだけだよ。
そういう人が気持ちよくおべっかを言ってくれる取り巻きに踊らされてるだけ。+2
-3
-
491. 匿名 2025/06/23(月) 18:49:44
>>488
ちがいますぅ。お金ですよ。バンカーバスター使ったから税金でまた作らないとね☺️+4
-3
-
492. 匿名 2025/06/23(月) 18:54:05
>>487
DSって自分の意見に反対する官僚や政治家をまとめてそう呼んでるだけだよ。
もちろんそういう悪の組織があるかのように誤解させるような使い方をわざとしてファンネルが勘違いしてもあえて訂正もしないんだけど、本人の発言をちゃんと読めば分かるよ。+4
-2
-
493. 匿名 2025/06/23(月) 18:56:13
>>30
わざとかもね+3
-0
-
494. 匿名 2025/06/23(月) 18:56:57
戦況が激しくなってるよ
ロシアが参戦して世界大戦にならないといいけど
トランプは操り人形だしアメリカとユダヤは嘘つきで世界の癌
+5
-1
-
495. 匿名 2025/06/23(月) 18:57:42
>>4
石油暴騰で株価大暴落、NISAおばさんが致命的な損害を受けて旦那に離婚されてシングルマザーへ
そのまま熟女風俗嬢になって
同世代のメンズに見下されながら
屈辱の口内射精をされるようになります😂😂😂
これが予言された7月の大災難なんだ😳+3
-25
-
496. 匿名 2025/06/23(月) 19:03:09
>>353
迂回できないの?+5
-0
-
497. 匿名 2025/06/23(月) 19:09:01
IRANADA - Iran International Swamp Part 2old.bitchute.comWho were the people on the downed Ukrainian Airlines flight out of Tehran, Iran? Most passengers were bound for C-a-n-a-d-a.. why? Is this a re-run of the CIA's Project AERODYNAMIC? What clues are there that the True North is infiltrated by...
+0
-0
-
498. 匿名 2025/06/23(月) 19:10:53
>>493
シナリオ通り☆〜(ゝ。∂)+3
-0
-
499. 匿名 2025/06/23(月) 19:11:49
このためのNISAだったのかもね。+3
-0
-
500. 匿名 2025/06/23(月) 19:16:37
からの台湾有事になる?+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イランの国営通信は22日、米軍の攻撃に反発する保守強硬派が多数を占めるイラン国会が、原油輸送の要衝ホルムズ海峡の封鎖を求める方針を承認したと報じた。