-
1. 匿名 2025/06/22(日) 21:59:23
SF作品に触れたい気分です。
種類は問いません。
オススメのものを教えてください。
私は最初の1コメとして上げるとしたらバックトゥーザフューチャーですね。
王道です。+11
-3
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 22:00:25
清水玲子さんのジャック&エレナシリーズ+8
-1
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 22:00:35
インターステラー+12
-1
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 22:01:04
スター・ウォーズ+6
-1
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 22:01:22
+1
-1
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 22:01:49
オデッセイ+10
-1
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:22
アイの歌を聴かせて(映画)+1
-1
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:25
ワールドトリガー+6
-2
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:32
時をかける少女+11
-1
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:32
+9
-1
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 22:02:40
インビジブル+1
-1
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 22:03:01
グラン・ヴァカンス 飛裕隆、早川書房の文庫小説
SFでは感じられなかった生きていると実感できる生々しい人物描写がとても面白かった
生きているといっても登場人物や設定は独特だけれど、とてもおもしろく読みやすいから一番のおすすめ
他は完璧な夏の日、ただこちらは絶版で電子のみ+7
-1
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 22:03:24
『ソラリス』
個人的に映画より原作小説のほうが好き+7
-0
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 22:04:45
>>8
書きにきたら既にあった
キャッチコピーの「遅効性SF」がぴったりだよね+5
-0
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 22:07:50
やっぱディック
SFなんだけどやっぱり薬中文学だなとおもう+4
-2
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 22:08:40
「三体」の作者さんの短編集を片っ端から読んだんだけど、どれもめっちゃ面白かった
宇宙がテーマの壮大なSFが多いけど、人間の悲哀や逆境に負けない強さもしっかり描かれててすごい+12
-0
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 22:08:50
アフター0
色んなジャンルのSFが読める短編集
絵柄がちょっと古いけどそんなの気にならないくらい面白いし心に残る+5
-1
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 22:09:05
アルマゲドン+2
-1
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 22:10:30
新世界より+8
-1
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 22:11:34
朗読 「幹線水路二〇六一年」
【朗読・短編SF】光瀬龍「幹線水路二〇六一年」www.youtube.com▼再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLMg5LTxVRB8bIHkzSkaCsYSS0bMpho1mb ▼Twitter(お知らせ等はこちらで) https://twitter.com/WATAaRUUUuu #朗読 #光瀬龍
+0
-0
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 22:11:49
弐瓶勉の作品+3
-1
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 22:12:42
山尾悠子『オットーと魔術師―SFファンタジー』+3
-1
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 22:14:23
『時計じかけのオレンジ』
映画も原作小説も大好き+0
-2
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 22:14:46
星を継ぐもの
特に最後の締め方が最高に好き+7
-1
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 22:16:04
ゴダールのアルファヴィル+0
-0
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 22:16:14
>>19
始めてこれ読んだ時、衝撃を受けたわ
貴志祐介は天才+5
-2
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 22:16:46
ブレードランナー+11
-1
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 22:17:15
ギャラクシークエスト+10
-0
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 22:17:23
ダークグリーン 佐々木淳子+7
-1
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 22:17:59
メッセージ+7
-1
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 22:18:28
プリデスティネーション
YouTubeで無料公開してたからまたまた見たらめっちゃ面白かった+4
-1
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 22:18:43
レッドスーツ
コメディ系で面白かった。
理不尽な現象に見舞われる
宇宙船とその乗組員の物語。
レッドスーツとはスタートレックで
呆気なく死亡する下っ端乗組員とのこと
+0
-0
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 22:18:58
>>16
私も、折りたたみ北京(アンソロジー)に入ってる短編だけ読んだけど面白かった。この短編集は他には表題の折りたたみ北京が面白かった。映画化の予定みたいだから結構楽しみ。+2
-1
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 22:20:05
+1
-1
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 22:20:55 ID:ys4NwS7tKY
>>5
よりにもよってサイトロ映画がトピ画になってるじゃん😂+2
-0
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 22:22:08
萩尾望都『11人いる!』+10
-1
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 22:22:16
サイコパス
洋ドラみたいなオリジナルアニメ+8
-4
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 22:22:38
マイノリティ・リポートとバニラスカイ+4
-1
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 22:23:04
『デューン砂の惑星part2』
part1は小さなテレビで観たせいか迫力が伝わりきらなかったんだけど、part2をちゃんと映画館で観たらハイセンスな映像と音楽に圧倒された
ブレードランナー2045と同じ監督だって後から知ったけど美術のセンス凄いね+2
-1
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 22:24:26
ジャンプコミック「惑星をつぐもの
全一巻()という割にかなりおもしろい90年代作品
電子書籍であるよ+1
-1
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 22:25:48
田中芳樹のスペースオペラ
銀河英雄伝説 Die Neue These+5
-1
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 22:27:05
エイリアンシリーズ
特にエイリアン2+4
-1
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 22:28:07
サイボーグ009+4
-1
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 22:29:14
タテの国 漫画
とんでもなく縦に長い国で国の中央にある底と天井が見えないくらい長い穴に上から女の子が降ってきた。好奇心から自分も飛び込む主人公。タテの国の底を目指しながらやがてそれは宇宙や次元を巻き込む大冒険に発展していく+5
-1
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 22:31:03
八木ナガハルさんの一連のシリーズ
最近完結した(まだ謎は残っているので続編出してほしいですが)無限工作社の秘密を追う涼子さんシリーズも面白いですが、
それより前に出た1話完結の作品もバリエーション豊かで面白いです。
ただ絵柄に似合わずハードSF なので、読みこなすためにはそれなりの知識は必要となります。
+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 22:33:06
タイムパトロールぼん+2
-1
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 22:33:44
『ガタカ』+12
-1
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 22:34:02
>>28
スネイプ先生のスポック化w+3
-1
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 22:34:29
『ロスト・イン・スペース』+2
-1
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 22:34:35
小説なら中学の時に読んだアーサー王に会った男
面白かった
映画は主と同じくバックトゥーザフーチャーとかスターウォーズとか
あとレイダース、ブレードランナー
アニメはもう色々全部w二次元だから基本ファンタジー&ダークファンタジーだらけだし
あ、でもかなり古いアニメで萩尾もとさんの11人いる!ってのはすごーく面白かった
宇宙が舞台でSFっぽいし以外な結末
私はその主人公が大好きだった
知ってる人、多分いないよね…
+1
-8
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 22:36:34
銀河鉄道999
泣ける+0
-1
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 22:38:51
未来警察ウラシマン+6
-1
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 22:39:23
H. P. ラブクラフト
「時間からの影」(The Shadow Out of Time)
「異次元の色彩」(The Colour Out of Space)
Cthulhu 神話物に押されてしまって、マイナー扱いにされがちですが、
SF色の強いこれらの作品も名作だと思うんですよね+4
-1
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 22:39:24
>>1
軽く触れたいなら星新一いいよ
短編で読みやすく笑える+7
-1
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 22:41:29
日渡早紀の『記憶鮮明』シリーズ
このコミックからだいぶ後の『BIRTH』も好き。+7
-1
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 22:42:23
赤い光弾ジリオン+5
-1
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 22:42:49
>>50
11人いる!ってめちゃくちゃ有名だしトピ内でも既出なのに「知ってる人いないよね?」とかバカじゃないの+7
-4
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 22:43:24
>>33
短編集いくつかあるけど
「円」はたっぷり13篇も入ってるからぜひ読んでみて〜全部面白くてハズレなしだよ+1
-1
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 22:45:00
時計じかけのオレンジ+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 22:45:36
海野十三『蝿男』+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 22:46:32
『T・Pぼん』+3
-1
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 22:48:28
フリクリ
面白くて一度最終回まで見終わってから最初からみるとセリフには違う意味があってまあ面白い+2
-1
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 22:50:20
>>16
個人的に『三体』はイマイチだったんだけど…短編面白いんだ
ありがとう読んでみる+2
-1
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 22:50:24
>>29
>>2
昔は少女漫画もSF漫画結構あったんだけど最近は少ないね。
+9
-1
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 22:51:10
>>50
萩尾望都さんのSF漫画好きなんだったら「百億の昼と千億の夜」も面白いよ!
正直私にはテーマが難解で分かりにくいんだけど、世界観やキャラクターが魅力的なんだよね+8
-1
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 22:52:34
2001年宇宙の旅+1
-1
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 22:54:11
三島由紀夫の『美しい星』+0
-0
-
68. ガル人間第一号 2025/06/22(日) 22:54:54
『2001年宇宙の旅』
猿の群れに黒い板(モノリス)が登場。別に何もしないけど偉そうな感じ。猿同士喧嘩とかしてる。立ち上がった。骨投げた。宇宙船登場。宇宙船の中で日課らしいジョギングしてる。また板登場。HALってコンピューターが船員の話聞いてる。気に食わないらしく船員を宇宙に放り出す。主人公の船員(ボーマン)がHALの部品を抜く。突然どっかの部屋。じいさん寝てる。ピユーン。宇宙に赤ちゃん誕生・・・・。
要するにセ〇シみたいな宇宙船が女性のお腹の中の宇宙で赤ちゃん作る話らしいがよく分からない。+3
-3
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 22:55:14
So What? (わかつきめぐみ)
かわいい絵柄で面白い
今でも色あせない作品だと思いますが、最近文庫版でも手に入りづらいような
CD宝船ワールドに入っている曲もいいですよね+7
-1
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 22:58:29
ディズニープラス独占配信の遠い?未来のアニメ
+3
-1
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 22:59:29
>>29
那由多とブレーメン5も好き
+5
-1
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 23:00:30
第四間氷期 (安部公房)
氏のSF 系の作品は他にもありますが、骨董無形で面白いのに最後はしんみりしてしまうのが好きなんですよね。
+2
-1
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 23:02:37
ジョージ・R・R・マーティンのサンドキングス
まじ怖かった。観てないから知らなかったけど
ゲームオブスローンズの人なんだね
+1
-1
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 23:05:17
インデペンデンス・デイ
もちろん最初の
ウィル・スミスが大好きです
それと大統領の演説シーンは何度見ても感動する+2
-1
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 23:06:37
古いけどやっぱり良い物は良い+7
-1
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 23:06:47
宇宙のステルヴィア
地球外少年少女
プラネテス
全部宇宙が舞台の傑作+1
-1
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 23:07:31
『泰平ヨン』シリーズ (スタニスワフ・レム)
ソラリスみたいな哲学的でもなく短編なので読みやすくて好きです。
+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 23:12:27
機動戦士ガンダム
ガンダムの影響か、日本人は他国と比べてスペースコロニーと言われてどんなものかわかる人が他国よりかなり多いらしい+1
-1
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 23:13:19
>>44
よこ
主人公と科学者の会話が好き
探求心の塊の主人公が好き
ところでわたし漫画の縦読みが大嫌いなのだけど、
この作品はコマ割りに縦に長いレイアウトをうまく使ってる
ジャンプ+で読めるので是非
※田中空先生のその後の作品は横読みだよ+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 23:14:31
樹なつみさんのOZ
オズの魔法使いを下敷きにした少女マンガの名作SF+3
-1
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 23:16:11
ジョージ・R・R・マーティンのサンドキングス
まじ怖かった。観てないから知らなかったけど
ゲームオブスローンズの人なんだね
+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 23:16:16
>>1
不思議な作品
ファンタスティック プラネット+3
-1
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 23:18:22
+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 23:28:59
銀河ヒッチハイク・ガイド
月に囚われた男
シュールなコメディ+4
-1
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 23:31:44
アップルシード (士郎正宗)
攻殻機動隊もいいですが、士郎さんの作品といったらアップルシードなんですよね
震災で原稿やら資料が全部無くなってしまったから、続編が描けなくなったとは言われていますが、
これからというところで止まってしまっているので、続き描いてほしいですね
+6
-1
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 23:42:29
+4
-1
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 23:42:40
>>65
百億の昼と千億の夜
読んだ覚えがある!
でも私も途中で挫折したかもw
あまり覚えてないんだよ中身
タイトルは印象的過ぎて覚えてるけど+0
-1
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 23:43:42
中高生の頃はコバルト文庫よりソノラマ文庫ばっかり読んでた。+5
-1
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 23:45:32
>>57
既出でしたねすみませんでした+1
-1
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 23:52:13
少女漫画SFなら、
やまざき貴子「インセクター⭐︎シンドローム」
清原なつの「アレックス・タイムトラベル」
+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 23:54:21
コニー・ウィリス
『ブラックアウト』『オール・クリア』+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/23(月) 00:02:02
涼宮ハルヒの憂鬱。小説がおすすめです。+1
-2
-
93. 匿名 2025/06/23(月) 00:09:34
>>57
言い方
関係なくても胸糞だわ
めちゃくちゃ有名って言うけど私は知らないよ
いつ頃のアニメか知らないけどさ
+8
-5
-
94. 匿名 2025/06/23(月) 01:41:04
単純なお話なんだけど、なんか好きなんだなあ。
テーマ曲もいい。+5
-1
-
95. 匿名 2025/06/23(月) 02:39:31
Total Recall+4
-1
-
96. 匿名 2025/06/23(月) 03:42:13
>>1
スターウォーズ
456123はみんなに見てもらいたい
789の事は忘れて欲しい+2
-1
-
97. 匿名 2025/06/23(月) 03:52:51
アポカリプスホテルはSFジャンルに入るかしら?
娘とハマって、土日で大体見終わった。
時間の流れ方が自分の感覚と違いすぎるけど、基本コメディで難しすぎず面白い。+2
-1
-
98. 匿名 2025/06/23(月) 05:42:52
ピクサーのWALL・E
ディストピアなのに明るい未来で好きだわ
エンドロールもいい
全体では人間の堕落をディスって皮肉がきいてるのに根底に人間賛歌がある感じ+3
-1
-
99. 匿名 2025/06/23(月) 06:01:54
>>27
懐かしい!昔観たなー。+3
-1
-
100. 匿名 2025/06/23(月) 06:03:26
都市 (ハヤカワ文庫 SF 205) | クリフォード D.シマック+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/23(月) 06:06:58
>>29
この方は短編集が秀逸+1
-1
-
102. 匿名 2025/06/23(月) 06:07:29
ミムジー~未来からのメッセージ~
私は原作の小説の方が好きなのですが、久しぶりに映画をDVDで見たら面白かったです、未来から届いたオモチャ箱を拾った兄弟が未来を救う話です+0
-0
-
103. 匿名 2025/06/23(月) 06:40:01
イムリ 三宅乱丈
+2
-1
-
104. 匿名 2025/06/23(月) 06:58:07
神林長平『完璧な涙』
過去と未来が戦う?というののイメージが難しいけど
全体に不思議なSFで面白かったです+2
-1
-
105. 匿名 2025/06/23(月) 07:34:24
J.G.バラード
残虐行為展覧会+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/23(月) 07:42:08
ぼっこちゃん
星新一のショートショート+3
-1
-
107. 匿名 2025/06/23(月) 09:03:22
攻殻機動隊
イノセンス
アイロボット+4
-1
-
108. 匿名 2025/06/23(月) 10:23:56
>>2
清水玲子先生なら「秘密」もあるよ
+2
-1
-
109. 匿名 2025/06/23(月) 12:28:47
小説『1984年』1949年 刊行
ジョージ・オーウェル/1949年 刊行
核戦争後の世界を舞台にしたディストピアSF小説で、全体主義国家が分割統治する近未来社会の根元的恐怖を描く
真実とは何か?
自由とは何か?
人類に問いかける、イギリス近代文学傑作のひとつです+1
-1
-
110. 匿名 2025/06/23(月) 12:42:59
スカイクロラ+1
-1
-
111. 匿名 2025/06/23(月) 13:01:18
>>109
自レスでもう一作
漫画『百億の昼と千億の夜』
萩尾望都/原作:光瀬龍
20世紀の日本SF文学の金字塔・光瀬龍のSF小説を萩尾望都が漫画化
神をテーマに、創世記から滅亡へと向かう世界の終末と救済を哲学色濃く描きます
この世界すべてを統べる神を追い求める人間の姿
小説版と漫画版では設定が多少異なっています+2
-1
-
112. 匿名 2025/06/23(月) 14:01:38
>>84
月に囚われた男の監督のミッション: 8ミニッツも
おもしろいよねー+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/23(月) 15:20:42
>>50
11人いる!は
アニメだけをご覧になったのかそれとも原作漫画を読んだのかな
原作があって、非常に愛読者も多いだけに言い表しがたいところだったりなのですが
結構というか、相当かなり原作とアニメとでは違う印象なので、もしアニメだけをご覧になったなら原作と両方ご覧になる機会があるとよいななどとは思います
漫画原作としては続編もあります(続編のほうはファンタジー色が少し強めになるかも)
時代が変わると語り継がれる部分と語り継がれない部分があるので、自分も後追いだったのですが、リアルタイムからの愛読者の方々だったり少女漫画の歴史のなかでは大分重く扱われる作者のお名前だったり、作品名だったりなので、言及するのに気が引けるというかな部分もありますが、優れた作品は作品として読み継がれてほしいですね
萩尾望都さんの他の作品もお読みになってみてほしいです
SFだったりSFファンタジーだったりもありますし、有名SF小説の漫画化も手掛けていらっしゃいます
+3
-1
-
114. 匿名 2025/06/23(月) 16:17:34
>>93
たった50レスも読まずに書き込み、萩尾望都と書けない、11人いる!を有名作だと知らない、十分バカでしょ
おまけにもう1人「そんな作品知らないけど?」とドヤ顔してくるバカ追加w
きっと萩尾望都も知らないんだろうね
逆に何なら知ってるの?好きなSF作品は?
この新規バカにくらべたら元コメの人はマシかも
マーク・トゥエインの『アーサー王宮廷のヤンキー』(私はこのタイトル版を読んだ)を挙げてるからね+2
-3
-
115. 匿名 2025/06/23(月) 16:41:41
萩尾望都なら「音楽の在りて」とか「銀の三角」が好き+3
-1
-
116. 匿名 2025/06/23(月) 17:54:57
百億の昼と千億の夜は漫画版も原作どちらも良いですよね。テーマ難しいかな? 光瀬龍さんだと猫柳ヨウレの冒険は楽しく読めるかも(入手しづらいかもですが)。イラストも萩尾望都さんでしたよー。+4
-2
-
117. 匿名 2025/06/23(月) 18:04:27
吾妻ひでお「不条理日記」「夜の魚」他、安永航一郎「火星人刑事」他、永野のり子「みすて♡ないでデイジー」他、好きな人いませんか〜? SFかつギャグテイストが好き。神林長平だと雪風も好きだけど「敵は海賊」シリーズの新刊出ないかな…+2
-1
-
118. 匿名 2025/06/23(月) 21:13:35
>>96
ローグワンも良いですよ+2
-1
-
119. 匿名 2025/06/23(月) 21:15:45
レイブラッドベリーの火星年代記+2
-1
-
120. 匿名 2025/06/24(火) 14:04:25
>>16
短編集1冊だけしか読んでないけど郷村教師とメッセンジャーって短編が好き
三体も読んだけどどの作品もアイデアが面白いなと思う
+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/24(火) 14:19:44
グッドウィルハンティング+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/24(火) 14:22:46
プロジェクト・ヘイル・メアリー
冒頭で記憶のない主人公が宇宙船で目覚める所から既にワクワクするけど中盤からは更に面白かった+0
-0
-
123. 匿名 2025/06/24(火) 15:07:36
>>118
あれも好き!
なんであのクオリティでシークエルを作ってくれなかったのか…+0
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:45
>>16
登場人物がアジア人が大半だから、好きな俳優さん達で脳内変換しやすいのも助かる
作者さんは日本の女優さん好きなのか実際日本人女性もよく出て来るし「智子」だしw
三体以外では、人間出てこないけど「白亜紀往事」が好きです
因みに三体以外はオーディブルのみのヘタレですw+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 22:10:23
>>115
萩尾さんだと「モザイク・ラセン」も好きです
これと「銀の三角」はハードカバーで買ったのですが、本を断捨離中にも関わらず文庫本で買い直したくない位気に入ってます+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/23(水) 06:16:01
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する