-
1. 匿名 2025/06/22(日) 20:32:24
絶望と悲しみを語り合いませんか?
私は食物アレルギーがどんどん増えて好きな食べ物が食べられなくなって泣きたいです。
エビ(火を通すとなぜか食べられますが生エビが駄目)、牡蠣、グレープフルーツ、トマト、茄子が次々と食べられなくなり、とうとう蕎麦まで食べられなくなりました。
食べるだけではなく触るだけでもかぶれと痒みが出ました。
蕎麦はアナフィラキシーを起こしやすいらしいので外食先でも気をつけないと駄目そうでショックです。
家族も含め、周りに食物アレルギーの人がいないので気持ちをわかってもらえないし、食べなきゃいいだけでしょ?みたいな軽い扱いで蕎麦屋に連れて行かれそうになったりと怖いです。+168
-2
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 20:33:21
+25
-4
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 20:33:40
+4
-26
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 20:33:57
蕎麦はきついね
私も大好きなので…絶望察します+127
-2
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 20:34:00
ワクチンの有無は?+3
-28
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 20:34:21
アレルギーかどうかはわからないけど、メロン半玉食べたら足に湿疹みたいなの出来た+33
-1
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 20:34:24
卵かけごはん食べて気持ち悪くなって吐いた
もう二度と卵かけごはん食べられない+17
-14
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 20:35:02
パン大好き人間だったのに小麦アレルギーになってさ、あの時誇張なしで人生で1番絶望したかもしれない
こんなことなら最初からアレルギーで小麦の美味しさ知らずに生きたかった
途中からって1番残酷だよね+232
-2
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 20:35:11
好きってわけじゃないけど牛肉、バナナは食べられなくなった
+6
-1
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 20:35:12
大豆で金属アレルギー出てきて、最近は大好きな納豆を控えてる🥲+22
-2
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 20:35:18
私はメロン大好きなんだけど、2年前に食べられなくなった
いつもどおり冷えたメロンを切ってウキウキで口に含んだら、のどが詰まってきた
子供の頃からキウイ、リンゴ、さくらんぼとジワジワと食べられる果物がなくなってきて本当に悲しい+97
-1
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 20:35:29
メロン、キウイ、ぶどう、いちご!
大好きなのに
どうしても食べたくて我慢できない時にいちご買ってジャムにして食べてる
火を通せばなんとか大丈夫+30
-0
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 20:35:56
えび!!
いままで大好物だったのに、突然、全身蕁麻疹になった。許容量が超えたのかなって感じした+66
-1
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 20:36:02
キュウリ
なぜか腹痛になる+5
-1
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 20:36:06
パイナップルはほんとは辛いけど意地で認めず食べてるw+25
-4
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 20:36:43
猫
ハムハムできなくなってしまった+8
-12
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:02
今年で40になるけどブラックコーヒーが胃に来るようになって飲めなくなった
ミルクも砂糖も何も入れず飲むのが好きだったのになぁ+9
-19
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:07
>>7
私は卵かけご飯で腹痛起きるようになった。
人生損してる気分。+19
-1
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:14
生の卵が食べられなくなった
小さい頃卵かけご飯大好きだったのに
食べたら吐いてしまうようになった+19
-2
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:28
もう何食べても口は痺れるし息苦しくなるので気にせず何でも食べてます。+9
-1
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:48
>>1
可哀想。
明日はあなたのかわりに蕎麦と茄子の天ぷらいっぱい食べてくるね😉+0
-39
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:49
から揚げ
鳥アレルギーみたい+6
-1
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 20:37:52
>>1
蕎麦屋に連れてくのは無知すぎるね
飲み屋とかでも蕎麦扱ってるところあるから気をつけてね+83
-0
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 20:38:08
>>1
花粉症?トマトは特に色んな花粉と反応が起こりやすいから、うちの子も花粉症が酷いときはトマト食べると痒いって言ってる
トマト自体にアレルギーはないのに不思議+27
-0
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 20:38:21
>>3
1位がアボカドになるランキングってなに???
食べ時がわからない食べ物ランキングくらいしか思いつかないけど
ほかの食べ物がこれに該当しない!+40
-1
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 20:39:09
大好きだったのに、生の桃が食べられなくなっちゃった。
喉がイガイガして、咳がとまらなくなっちゃう😭
ちなみにアレルギーの血液検査では、特に問題ないのに。+50
-1
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 20:39:18
マンゴー、
口の中がただれて病院行ったら
マンゴーアレルギー発覚。
食べるごとに症状悪化するから危険だと言われた。
大好きなのに食べられないのは辛い。+31
-1
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 20:39:19
貝類。
生ガキとかサザエが大好きだったのに、25歳頃から食べたら寝込むレベルで胃が痛くなった。+8
-1
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 20:39:36
>>7
私も
生の卵黄がダメみたい
本当に悲しい+13
-1
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 20:39:49
更年期になってから
アレルギー、痒みが増えました
好きな物か食べれないのが辛いです+37
-1
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 20:39:51
カニ!
好きなのにここ数年ぐらい食べると口の周りがかゆくなる。アレルギー検査はしてないけど食べられなくなったら悲しいから程々の量で我慢してる+13
-1
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 20:39:57
>>13
同じくエビアレルギー。
ビュッフェでガーリックシュリンプを爆食いした半年後にアナフィラキシーで死にかけました。
短期間で食べ過ぎたのかもと思ってる。+31
-3
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:09
>>1
小麦粉と魚卵の組み合わせで蕁麻疹出ます。明太子パスタ、明太子フランスが食べれなくなりました…+23
-1
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:13
>>1
マンゴー、ヨーグルトにちょっとでも入ってると唇が腫れる。私も蕎麦は食べないようにしてる。+11
-1
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:15
>>10
金属アレルギーなので納豆と豆乳が食べられなくならないかビクビクしてる。私にはヘバーデン結節に効くので取れなくなったら高いサプリを飲むようになる+17
-1
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:37
蕎麦アレルギーです。
最後の晩餐は蕎麦食べるって決めてる。笑+19
-1
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:38
蕎麦 鯖 海老
全部好きな物なのにアレルギーになりました
かっぱえびせん食べても反応が出ます 泣+9
-0
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:41
ゴム手袋する仕事についたら、バラ科?の果物がダメになった.ショックだよー+22
-1
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:44
胃の検査のバリウム
腹痛と熱が出た。
バリウム検査を堂々と断れるから
ラッキーすぎる。+10
-1
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 20:40:46
>>12
そこら辺ダメになったらパイナップル、バナナ、アボカドとかもダメになりそう、、、+8
-1
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 20:41:24
パイナップルは好きなのに、食べると痒くなるようになってしまった 安く売っていても買えないのが悲しい あとアレルギーとは違うかもしれないけど、コーヒー飲むと動悸と息苦しさがするようになってしまった+10
-2
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 20:41:36
給料日に大きなイチゴのパック買って
その日のうちに全部食べました
夜中に痒みで目が覚めました
多分、普段食べても一粒二粒なのにその何倍も
食べたから身体が拒否反応したと思います
イチゴ狩りには行けないな😔+15
-1
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 20:42:58
>>1
フルーツが全般にダメ、
甲殻類、貝類もダメです。+17
-2
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 20:43:08
カニ。
居酒屋で松葉蟹をみんなで食べていた時にアレルギー発症しました。
家に帰ってから高熱、水膨れみたいなのが全身に出て丸一日ダウン。みんなうまいうまい言って食べてて、私だけだったから食中毒でもない💦
カニ…蟹の甲羅に日本酒注いで味噌と一緒に飲むのが好きだったのに、もう食べられない…( ; ; )+20
-1
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 20:43:57
>>16
食べ物?+1
-1
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 20:44:07
>>3
女の10位、ドリフってなに?+2
-6
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 20:44:29
たけのこ
大好きなのに泣けるー+6
-1
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 20:44:46
イチゴがダメになりました
1/8カットくらいまでならいけるのでアナフィラキシーの心配はないけどケーキ屋さんが楽しくないし苺フェアも辛い+6
-1
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 20:45:42
鯖とエビ
生も火を通してもダメで安売りで買いだめしてた鯖缶をどうしようか悩む+8
-1
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 20:46:05
>>1
私は乳製品と卵があやしい
いつも体調悪くなるから避けてみたら、
体調が良いって凄い!って感動するぐらい体調が変化した
でも、乳製品や卵を避けるのは結構大変で、食べられないのメニューが増えて辛い
最近は豆腐も駄目になりつつある
全部好きなのに…+25
-2
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 20:46:09
>>46
ドリアね。+11
-1
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 20:46:38
>>1
うちの祖母、70過ぎてある日朝起きたら突然ほぼ全ての食材にアレルギー反応起こすようになり、冗談抜きで何も食べられなくなりガリガリになって死んじゃったよ。
アレルギー科でも結局原因不明だった+33
-0
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 20:50:46
メロン大好きで小さいの半玉食べたら鼻水止まらなくなったし喉がイガイガした
もともと検査してもわからない謎のアレルギーで薬飲んでるしこの調子でアレルギー増えていかないか不安+7
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 20:52:13
大人になってから果物全般。
子供の頃に一生分食べ尽くしたと自分に言い聞かせて生きてる。+5
-1
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 20:52:38
>>46
どんな食べ物よ(笑)+6
-1
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 20:52:41
>>1
石鹸使っただけで小麦アレルギーになって
ラーメン、ピザ、パスタ、パンが一生食べれなくなって人生に絶望した私よりはマシだよ。。。。+23
-6
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 20:52:44
>>1
海老は最近になって火を通しても体に異変が出るようになって絶望してる
+10
-0
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 20:54:38
>>9
うちの母もバナナとブロッコリーが駄目になってた。そればかり食べ過ぎたからって言ってたけどそうなのかな+8
-1
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 20:55:29
とろろ 大好きだけど胃が痛くなるようになっちゃった+4
-1
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 20:55:35
>>10
大豆と金属アレルギーって関係あるの?
子どもが大豆アレルギーだから気になる…+14
-1
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 20:56:27
白樺アレルギーから交差反応で
りんご、もも、ベリー、チェリーなど、バラ科系のアレルギーに
隠し味とかドレッシングとかなんでも入ってるから割と辛い+7
-1
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 20:57:35
>>50
私も牛乳と卵が怪しい
プリン食べたら食べた直後に上半身がなんか変な感覚になって「あ、やばい、、!」ってなって以降、避けてる+14
-1
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 20:59:22
私の周りだけかもしれないんだけど、アレルギーって子どもや若い人のものっていうイメージがある。
後期高齢者とかで「アレルギーで〇〇が食べられません」って言ってる人を今まで見たことなくて…+5
-17
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 20:59:25
さくらんぼ 桃 りんご びわ マンゴー
子どもの頃は平気だったのに。二十歳頃から食べると痒くなる。今は果物も高いから諦めがつくけどw+7
-1
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 21:00:49
>>1
まずは四毒抜きな
アレルギーとかの免疫異常の根本だからね+0
-12
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 21:01:28
>>1
エビ、牡蠣、トマト、乳製品、山芋、リンゴ、カニ、牛肉と次々出てきた
人と外食するのに困る+12
-0
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 21:03:03
キウイ食べると舌がピリピリするけどこれもアレルギーらしいね。子供の頃はみんなそうなんだと思ってた
キウイはあまり好きじゃないから食べなくても問題ないけど好物の物が突然食べられなくなるのは辛いね+10
-1
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 21:03:05
食べるとって言うよりネギ、タマネギを切ると、毎回くしゃみが20回以上出る(マスク、眼鏡付けても無意味)
これって完全にネギアレルギーだよね…+7
-1
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 21:03:07
>>10
>>35
私も金属アレルギーだからチョコレートと大豆製品が食べられなくなるのは怖いなと思ってる。今のところは大丈夫。ただ大好きなコーヒーは飲めなくなったよ。金属アレルギーの人はコーヒー豆もダメなんだよね。ツライ。+12
-1
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 21:03:39
>>46
これを観ながら食べたもの全てのことかな?w+6
-2
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 21:04:13
>>1
私は生エビ、びわ、いちご、もも、りんご、なりがだめです
味を知ってるだけに辛いですよね
ちなみに家族が食べてるとめっちゃ睨んでるそうです笑+6
-2
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 21:05:10
>>35
え、金属アレルギーは大豆とかダメなんですか?!
知りませんでした⋯
+18
-1
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 21:05:15
>>60
金属アレルギーがある人は豆類にアレルギーが出ることがある。大豆、チョコレート(カカオ豆)、コーヒーなど+12
-1
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 21:05:41
自然薯食べたら全身蕁麻疹出て
トロロ食べられなくなった+5
-1
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 21:05:42
大好きだった 桃、さくらんぼ!
突然なった。
口の周りが痒くなって、息苦しくなる
なぜか桃はサッと茹でると大丈夫。
+7
-0
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 21:06:09
キウイ、洋梨、トマト
食べると喉がかゆくなってお腹痛くなる
全部大好きで季節になると毎日食べてたから、溢れちゃったのかもしれない…
かなしい…+4
-1
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 21:06:46
食べ物じゃなくてすみません
私は猫アレルギーで猫が飼えません+10
-2
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 21:06:50
よく分かんないけど、夏野菜(ナス、ピーマン、生タマネギ、ネギ)食べると呼吸が苦しくなる。
ステロイド吸入すると落ち着く。
食べ物だって気づくまで不安だったわ
ニンニク食べるとお腹ゆるくなるのもアレルギーかな?+3
-1
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 21:07:08
スギ花粉でトマト避けなきゃならない
パスタもピザも好みはトマトばっかりなのに
そのまま食べるのはあんましてなかったけど+6
-1
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 21:07:53
キウイを食べると色んなアレルギーを起こす引きがねになるって聞いた事あるけど本当なのかな+2
-1
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 21:08:01
>>73
え…まじで…
金属アレルギーでアクセサリー類が付けられないんだけど、豆アレルギーになる可能性があるのか、、
コーヒーとカカオがダメになったらなにを楽しみに生きればいいんだ??+19
-1
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 21:08:07
>>1
私は関東から白樺がたくさんあるエリアに引っ越したことでシラカバアレルギーになり、バラ科の口腔アレルギーも発症しました!
桃、りんご、梨、プラム、びわ、さくらんぼ、キウイ…
フルーツ大好きだから本当に悲しい。
スギの舌下免疫療法はあるんだしシラカバも早くできるようになってほしい。+18
-0
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 21:08:26
>>1
にんにくアレルギーになった!!
めちゃくたゃ大好きで食べまくったせいなのかな…
ニンニクとエビがたっぷり入ったスープが好きで休みの日の前になるとつくって飲んでたからそれが原因なのかな…。
悲しいよね。調子がいいと腹痛くらいで終わるからたまに食べてる。 アナフィラキシー起こすからやめとけって言われたけどニンニク食べたいよ😭😭😭+19
-1
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 21:08:39
>>17
それはアレルギーなの?+12
-1
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 21:10:30
>>73自己レス
でも特定のタンパク質がアレルギー反応を起こしてるから、ワンチャン火を通してるからいけるかな?!+0
-1
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 21:10:35
>>46
ケンちゃんラーメン新発売
かな+0
-1
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 21:10:54
>>63
個人的に30年くらい前までは アレルギーはあまり意識されてなかった気がする。+16
-1
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 21:12:29
狩野英孝って米アレルギーなんだよね
その他にも色々アレルギーあるって言ってた
普段何食べてるんだろ+12
-0
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 21:13:08
チョコレートとヨーグルト
食べたはすぐ鼻炎になって暫く鼻水と痰が出る
あんなに大好きだったのになぜこうなってしまったのか…+2
-1
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 21:14:54
>>1
好きな物が食べられなくなるのは辛いですよね。
お蕎麦のアレルギーの方は蕎麦殻の枕も注意してくださいね。
もうすでにご存知ならばすみません。
+12
-1
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 21:15:16
>>1
私は大好きで毎日(ジュース含む)食べていたトマトがアレルギー反応になった。
スギ花粉症になって10年目。
トマトはスギと似ているので体が誤認するらしい。
スギ花粉症の人はなりやすいそうな。
トマトで呼吸困難を起こし、その後次々にアレルギーで食べられない物が増えました。
エビ、カニ、バナナ、グレープフルーツ、リンゴ、マンゴー…
リンゴとグレープフルーツは好きなので辛いです。
野菜ジュースが飲めなくなって困ってる(リンゴかトマトが入ってる)
カレーもリンゴかトマト入ってるし。
カロリーメイトゼリーもよく食べてたけど、リンゴ入っててダメになった。
私の場合、呼吸困難より下痢症状が多いです。
若い頃だと絶望してただろうけど、50過ぎてたから色々諦めモードですね。。+16
-1
-
92. 匿名 2025/06/22(日) 21:16:09
>>45
猫吸い禁止令はそりゃ悲しいでしょうに…。+6
-1
-
93. 匿名 2025/06/22(日) 21:17:06
ほっけ、かつお、さわら
食後20分位経つと猛烈な吐き気。ほぼ丸一日、何も食べられなくなる。
鯖は平気。+5
-1
-
94. 匿名 2025/06/22(日) 21:17:09
>>1
ちょっと違うけど、私の友達
パティシエ修行でようやくスポンジ任せてもらえるようになった頃に小麦粉のアレルギーになってしまって、ケーキ作れなくなった子いるよ、、、
いまはプリン屋さんに落ち着いたから良かったけど+23
-2
-
95. 匿名 2025/06/22(日) 21:18:11
私は甲殻類、舞茸、ココナッツ
他にはグルテンフリーにすると鼻炎が治った
お米、動物性タンパク質を摂らずにいるとアトピーの炎症が少し治る感じ
何食べても元気な人って、人生楽しめて羨ましいよ+11
-2
-
96. 匿名 2025/06/22(日) 21:19:44
皆さんマンゴーは平気ですか
私は突然、マンゴーでかぶれて皮膚科で
マンゴーはアレルギーの人多いですよ、一生食べないほうがいいと思います
と言われてしまいました
カシューナッツやピスタチオもだめでした+9
-1
-
97. 匿名 2025/06/22(日) 21:21:26
>>1
食べるだけに楽しみを見いだしがちな現代で食べること以外に喜びを見いだすチャンスがあるってこと+0
-2
-
98. 匿名 2025/06/22(日) 21:22:38
かなり軽い乳製品のアレルギー(必ずしこり顎ニキビができる)だから生死に関わるほどじゃないんだけど
普段は大好きなアイスとカフェオレやココアががぶがぶ飲めなくて我慢の日々。パンケーキとかも大好きだしケーキ食べたくても我慢
代用で豆乳飲むけどやっぱ違うな…って思う毎日
とくにアイスクリームは今のところ一つだけ食べれるものがあって助かるっちゃぁ助かるけど普通にハーゲンダッツとかスーパーカップを気にせず食べたい…+6
-1
-
99. 匿名 2025/06/22(日) 21:28:18
コーヒーがダメになったんだけど辛い
+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/22(日) 21:30:24
ミョウガ好きだったのにアレルギー出て食べられなくなった。そうめんに入れるの好きだったのに。+2
-1
-
101. 匿名 2025/06/22(日) 21:32:21
短期間で食べ過ぎるとアレルギー発症しやすいのかな。カニ食べまくってたらある日痒みが出てそれから怖くて食べられない。ショックすぎる。+5
-1
-
102. 匿名 2025/06/22(日) 21:33:03
アボカドうまいけど口の中痒いよね!と人に言ったらたらそれアレルギーや!と教えてもらった+4
-2
-
103. 匿名 2025/06/22(日) 21:35:53
>>56
○のしずく?+18
-1
-
104. 匿名 2025/06/22(日) 21:41:01
>>1
わたしも卵アレルギーになった
世界で一番たまごが好きなのに🥲+5
-1
-
105. 匿名 2025/06/22(日) 21:51:07
>>4
夏は特にきつい…
ざるそば、とろろそば食べたい…+11
-1
-
106. 匿名 2025/06/22(日) 21:58:34
さっきキウイ食べたんだけど、耳の中が痒くなったの。
アレルギーかな?+4
-1
-
107. 匿名 2025/06/22(日) 21:59:58
>>1
私はお蕎麦は大丈夫だけど、それに付いてきたとろろを食べたらアレルギー発動してそれ以降すりおろしのとろろが食べれなくなったのが悲しい
好物だっただけに…
あと生卵も駄目になりました
生牡蠣もです。+5
-1
-
108. 匿名 2025/06/22(日) 22:00:44
>>52
免疫系の病気って何でも恐ろしいけど、全ての食べ物にアレルギーが出るって辛すぎる…。何がきっかけなのか判明してほしいね。+27
-1
-
109. 匿名 2025/06/22(日) 22:07:40
主さんと一緒でエビが駄目になりました
火を通したものなら食べていましたが数年前にエビフライを食べてもまぶたが腫れたため完全に食べるのをやめました
エビを使ったお煎餅なども控えています+5
-1
-
110. 匿名 2025/06/22(日) 22:08:45
>>96
アレルギー検査しても引っかからないんだけど2回食べて2回とも蕁麻疹が出てしばらくしたら治るけど怖くて食べれなくなった。+2
-1
-
111. 匿名 2025/06/22(日) 22:10:09
>>1
かなりの数の食物にアレルギーが出ますが、牛肉が辛い。ハンバーグ、焼肉、マックが食べられない!卵も豆腐も駄目で手軽にタンパク質がとれない+8
-1
-
112. 匿名 2025/06/22(日) 22:14:09
>>11
一緒だ、ラテックスフルーツアレルギーですよね。
メロン食べられなくなった、グリーンはもちろんゴールデンキウイも食べられないし、パイナップルも生は食べられなくなりました。
最近トマトがちょっと怪しくて泣きそうです。+11
-1
-
113. 匿名 2025/06/22(日) 22:14:45
子どもの頃牛乳大好きで飲み過ぎで?アレルギーになって禁止されてた。給食の牛乳ももちろん飲めないから返金されてた。
でも家でコソコソ飲んでた。今は飲んでも何ともないから、25年以上前から勝手に経口免疫療法をしていたことになる+3
-1
-
114. 匿名 2025/06/22(日) 22:28:15
>>4
東日本の人でしょ。
西日本はそんなにそば食べないから食べられなくても問題ない。+0
-12
-
115. 匿名 2025/06/22(日) 22:29:18
>>113
どんな症状あったの?+0
-1
-
116. 匿名 2025/06/22(日) 22:36:18
腸の病気かもしれない+1
-1
-
117. 匿名 2025/06/22(日) 22:36:22
アレルギーじゃないけど数年前から牛乳飲むと腹下すようになった。昔は大丈夫だったのに耐性なくなるもんなんだね+6
-1
-
118. 匿名 2025/06/22(日) 22:42:36
>>115
湿疹です。腕や膝の裏がぐちゃぐちゃでした+2
-1
-
119. 匿名 2025/06/22(日) 22:43:45
さくらんぼ1粒で口の中が腫れて泣いた+2
-1
-
120. 匿名 2025/06/22(日) 22:45:11
焼肉のタレにタマネギエキス入ってたみたいで咳が出る。ステロイド吸入したから落ち着くの待とう。まさか焼肉のタレにやられるとは。+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/22(日) 22:46:37
>>1
ビタミンDが不足するとアレルギーなりやすいって聞く
とりあえずサプリ飲んで
ビタミンDが不足すると、免疫機能のバランスが崩れ、以下のようなアレルギー症状が悪化する可能性があります:
花粉症:鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が悪化する可能性があります。
アトピー性皮膚炎:皮膚の炎症やかゆみが悪化する可能性があります.
食物アレルギー:腸のバリア機能が弱まり、アレルゲンが血中に入りやすくなることで、アレルギー症状が悪化する可能性があります.
+11
-1
-
122. 匿名 2025/06/22(日) 22:58:24
>>1
わかります。恐いですしわがまま扱いかまってちゃん扱いとかもしんどいですよね。
昔の職場で自分は食べられないからと先に断って帰ったら次の日、だれそれの持ってきたものを断った!と周囲の知らない人にまで広まっていたのもトラウマです笑。
自分は1番好きだった桃がだめになってバラ科桜系、マンゴーやりんごや梨、びわ・・・大好きだった果物がどんどんだめになっています苦笑。
豆乳も好きでしたが限界を超えたときに一気にアレルギーが出てその後無理に。
歯磨き粉もだめですし、化学物質や上記と同じ桜やバラ科の香料染料全てが無理です。
自分で何とかできることじゃないので同じ境遇の方以外に理解されず辛いことも多いですがまあぼちぼち頑張りましょうね。生きるだけで大変ですよね笑。+8
-1
-
123. 匿名 2025/06/22(日) 23:17:36
アレルギーまでは行かないけど、痒くなるので餅類やせんべいを控えてる
本当は大福だとか大好き+2
-1
-
124. 匿名 2025/06/22(日) 23:25:12
>>3
気になってまんまおググってしまった。
2018年の「世間一般の好きな食べ物ランキング」らしいです。
1位が料理じゃなくて食材って…+11
-1
-
125. 匿名 2025/06/23(月) 00:14:49
コーヒーアレルギー出るようになった。コーヒー大好きだったのに飲めなくて辛い。あと中々理解されないからムカつく+10
-1
-
126. 匿名 2025/06/23(月) 00:34:26
アボカド大好きなのにアレルギーで食べれない
1度食べたら目がパンパンに腫れた
メロン、スイカ、パイナップルもダメ
最近バナナも食べると喉がイガイガする…+2
-1
-
127. 匿名 2025/06/23(月) 00:36:53
>>125
私もコーヒーアレルギーだから分かります!!
本当に周りに理解されにくいですよね…
私は子供の頃からダメだったんですが、大人になると職場などでコーヒーを進められる機会が多くて困る
飲めないと断るとたまに『子供舌なのねー笑』って小馬鹿にしてくるやつがいてイラッとする+8
-2
-
128. 匿名 2025/06/23(月) 01:44:09
蕎麦が好きなのに、花粉症をきっかけにアレルギーになり、食べられなくなった…+4
-1
-
129. 匿名 2025/06/23(月) 02:31:06
>>3
え。私アボカド、アレルギーなんだけど。+0
-1
-
130. 匿名 2025/06/23(月) 08:17:43
母の作るとろろが好きだったのに食べたらお腹くだすようになった+1
-1
-
131. 匿名 2025/06/23(月) 08:30:08
>>65
マイナスだけど砂糖・小麦粉・乳製品抜けば腸内環境改善するから、アレルギー軽い人には効果あるかも。生まれつきアレルギー酷い人は食べれる物を食べるしかないから無理そう。+1
-2
-
132. 匿名 2025/06/23(月) 09:10:55
>>11
それ系を食べると喉の奥が痒くなったり目が充血したりするけどそれで済んでるから無視してる。湿疹が出たらもう無理だよね・・+5
-1
-
133. 匿名 2025/06/23(月) 10:39:47
マンゴー。昔ペリカンマンゴーにどハマりしてしょっちゅう食べてて、ある日熟しきってないやつを食べてから症状出る様になった。未熟なマンゴーの特にタネの周りは食べちゃダメらしい。生のマンゴー食べれなくなった。ミニストップのマンゴーパフェ食べたいな…皆んな気を付けてね+2
-1
-
134. 匿名 2025/06/23(月) 13:33:47
エビ
火を通してもダメ
えび煎餅も痒くなる+0
-1
-
135. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:58
>>32
半年??
半日かな??+0
-1
-
136. 匿名 2025/06/23(月) 16:08:15
>>135
わかりにくかったね!
ガーリックシュリンプから半年後、エビ入りお菓子食べたら倒れてしまったよ+4
-5
-
137. 匿名 2025/06/23(月) 16:23:10
唐辛子アレルギーになったよ。
辛いラーメンが好きで、
5倍、10倍って辛さ増しを週2で食べてた。
ある時すっごい疲労が酷い時期に、
上司から無理矢理酒飲まされて体調不良になって、
なぜか辛いものがダメになった。
唇に触れるとタラコみたいに腫れるの。
たぶん免疫が落ちてる時に胃を痛め付けたせい。
+1
-1
-
138. 匿名 2025/06/23(月) 17:34:42
アレルギーではないと思うけど明太子食べると必ずお腹痛くなるので避けてる
あとニンニクたくさん入ってるもの食べると数日舌がピリピリする
どっちも好きだから悲しい+1
-1
-
139. 匿名 2025/06/23(月) 19:13:51
大人になってからアレルギーでゴマがだめになりました。
ゴマは重篤なアレルギーを起こしやすいから、医師曰く、完全除去を推奨しているとのこと。
外食では中華や韓国料理全般食べられなくなったし、バンズにゴマがついてるタイプのハンバーガーも食べられない!+4
-1
-
140. 名無しの権兵衛 2025/06/23(月) 20:33:56
>>1 食通の方が、ある日突然アニサキスアレルギーによるアナフィラキシーショックを発症して、ほとんどの魚が食べられなくなったという話がありました。
おそらく、食通であるがゆえに新鮮な魚を口にする機会が多く、その魚にアニサキスが寄生していたものと思われます。
この方は現在、患者会を主宰されているそうです。
辛さを理解しあえる仲間を見つけるのはいいことだと思います。
+0
-1
-
141. 匿名 2025/06/28(土) 15:32:59
>>131
馬鹿馬鹿しい
砂糖・小麦粉・乳製品抜けば腸内環境改善するなら江戸時代以前の日本人のほとんど全員腸内環境バッチリOKじゃんw+0
-1
-
142. 匿名 2025/06/28(土) 15:34:39
>>140
私の職場の上司もそれだよ
気の毒なのは、アニサキスが原因の魚アレルギーの人は鰹出汁が一切ダメなので和食が食べられないこと+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する