ガールズちゃんねる

5人以下の職場で働いている人

122コメント2025/06/24(火) 22:22

  • 1. 匿名 2025/06/22(日) 15:48:16 

    少人数の職場に転職したくて探しています。少人数の定義が「5人以下」と一応決まっているようなのですが、ここまで少ない職場で働いたことが無いので「本当に存在するのか?」と疑問に思っています。
    5人以下の職場で働いている方、どんな仕事ですか?

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2025/06/22(日) 15:49:52 

    事業所が3人だったことはある。
    全員女性で、気疲れでやめちゃった。

    +118

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/22(日) 15:50:11 

    +37

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/22(日) 15:50:25 

    歯科医院ですが、先生、歯科衛生士、受付の3人で働いていますよ!

    +75

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/22(日) 15:50:39 

    個人店とかなら大体そのくらいじゃない?
    近所の駄菓子屋ジジババ2人で働いてるよ

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/22(日) 15:50:47 

    1人事務の女性が牛耳ってる職場に当たってしまった。
    悪が強すぎで誰も指摘できずやりたい放題、陰で陰湿な嫌がらせ。

    少人数の職場は当たり外れ大きいよ。

    +148

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/22(日) 15:51:05 

    基本1人で、交代制です。

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/22(日) 15:51:43 

    >>1
    昔働いてたところは自分含めて4人だった。
    業種は写真屋さん。

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/22(日) 15:51:49 

    アイリストで2人で働いてる。人間関係楽っちゃ楽だけど揉めた時とかは厄介だろうなと思ってる。

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/22(日) 15:51:58 

    事務所にいるのは全員女性で5人ですが本社から小まめに連絡がきます
    事務ですが緩めで楽ですよ

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/22(日) 15:52:32 

    クリニック
    医師 1人
    看護師 2人
    医療事務員 2人

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/22(日) 15:53:01 

    なんで少人数の会社で働きたいの?
    トラブルの予感しかしないじゃん
    一人一人への負担も大きいし休みひとつとるのだって気遣うよね
    メリットよりデメリットの方が多いように思うんだけど

    +75

    -7

  • 13. 匿名 2025/06/22(日) 15:53:21 

    店舗でスタッフ3人、基本交代制だから1日の出勤は2人で、昼休みとかを除いて2人ともお店にいるのは2時間くらいってとこはあった

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/22(日) 15:53:44 

    >>1
    歯科医院

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/22(日) 15:54:27 

    >>1
    社長、社長の奥さん、私とあとパート二人。
    パートは皆時間で決まる。正社員の仕事は社長と奥さんがするから楽だよ

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/22(日) 15:54:37 

    個人のところで社長とパート2人だけでやってるよ。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/22(日) 15:54:43 

    地域の広告とかデザインする小さいデザイン事務所にいた
    所長、所長の奥さん、女性の先輩、私の4人

    お昼休みはみんなでお弁当→話題がないので「面白い話して」と言ってくるので苦痛
    15時はおやつの時間→好き嫌い関係なく甘いものが出てくるので苦痛
    休み明け→「休みにどこか行った?行ってない?若いんだから出かけなよ」と言ってくるので苦痛

    で数か月で辞めた

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/22(日) 15:55:47 

    今のところは、全国企業の地方支社で数十人いるけど、部署は2人で事務してます
    わたしに限っては他部署との接点ないから、周りに人はいても少人数の会社と変わらないよ

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/22(日) 15:55:49 

    保育園の給食、4人在籍で、1日3人勤務だった。
    1人が、気分屋でサボる。性格最悪だったから地獄だったよ。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/22(日) 15:55:52 

    2人で働いてます。私は事務、相手は営業。めっちゃ楽です。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/22(日) 15:56:22 

    店舗で3人でまわしてるよ

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/22(日) 15:56:22 

    社保と国保どちらになる?

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/22(日) 15:56:55 

    美容部員3人
    大きなイベント事以外は2人出勤1人休みだから、体調不良で休んだりすると休みの予定だった人が必然的に連勤になる申し訳なさが辛かった

    あと気が合う3人なら平和だけど、揉めると逃げ場が無くて地獄だったよ
    私は他の2人が腹黒の代表格な人達で人間不信になった
    3人だと連休も取りにくいから4人目を採用しても、他2人が新人が気に入らなくて続かなかった
    結局私が辞めた

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/22(日) 15:57:07 

    飲食店がそうだった
    店長、パート、バイト2人
    店長とバイト、パートとバイトの組み合せで店に入っていた

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/22(日) 15:58:10 

    >>4 私の勤める歯科院と全く一緒。私は受付と掃除担当してる

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/22(日) 15:58:40 

    >>3
    犬に小麦粉こねさせてるのか?
    衛生上どうなんだ?
    アニメだけどツッコミ入れたくなる

    +1

    -11

  • 27. 匿名 2025/06/22(日) 15:59:21 

    アパレルだけど小さいお店だから3〜4人で回してる
    基本ワンオペだから気が楽よ

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/22(日) 15:59:42 

    合わないと詰む可能性も…

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/22(日) 16:01:02 

    ケーキ屋で働いてたとき3人だったよ
    工場が別にあったから販売員3人で、基本2人出勤1人休みって感じだった

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/22(日) 16:01:38 

    人間の相性や運はあるだろうけど大人数でもそれは同じだしね

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/22(日) 16:02:12 

    IT企業・事務職。
    会社自体は国内外含めかなりの人数がいるけど、私がいる部署は5人だけ。
    フルリモートだから楽ではあるけど、飽きる時もあるよ。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/22(日) 16:02:55 

    実家が個人の自転車屋なんだけど、両親と兄の3人でやってる

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/22(日) 16:03:39 

    >>1
    営業事務で女性一人だけです
    出入りはあるけど、事務所内に常駐するのは3人
    一人はよく出かけるから実質二人って感じです
    仕事内容は見積請求がメインで所内の経理、ということで採用されたけど、今は売上推移や予算達成などの会議用資料も全営業所分作ってます

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/22(日) 16:04:01 

    居宅のケアマネ
    うちは4人だけど、1人の事業所もあるよ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/22(日) 16:04:07 

    大きい規模と少人数どちらも経験して思ったけど、就業規則がちゃんとしてて、何か仕事で問題があった時に報告、相談できる上司がいたり、セクハラパワハラの類を受け付けてくれる人事の窓口があったり、そういう方が安心できた
    少人数だとそれがなかなか難しくない?

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/22(日) 16:05:12 

    >>1
    前の職場は飲食店だけど、オーナーと奥様、若い子、私の4人だった。
    オーナー達も若い子も皆いい人で大好きな職場でした。
    離婚するのにパートでは生活できないから転職したけど、未だに連絡くれるし、私もたまに食べに行く。
    アットホームなところでしたね。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/22(日) 16:10:06 

    >>1
    今働いてるところ
    社員だけなら5人以下で
    他に外注さんにお願いしてる感じ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/22(日) 16:10:59 

    >>1
    調剤薬局はそのくらいの人数のところが多いよ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/22(日) 16:11:44 

    意味的には違うけど
    フルタイムパート4人事務+外勤(営業)社員65人の支店で働いてる。
    今年から外勤社員は在宅ワーク推奨で支店で事務作業が不可になった。支店に来る事はほぼ無い。その方宛に書類や荷物が届いたら取りにくる程度。

    3人良い方だけど、外部からの電話取らないし、雑務が積極的じゃないからイライラする事多い。
    たまに近隣支店のベテランパートが様子見に来てくれるようになったけど、怖がって半休とって帰られてしまう

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/22(日) 16:12:07 

    >>19
    少人数だとサボり魔ってより悪目立ちするよね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/22(日) 16:14:02 

    >>2
    同じ感じで、いま女性4人の職場で働いてる
    社長♂のえこ贔屓が目に余る(もちろん私は適当に扱われる側の人間)ので、限界が来たら辞めるつもり

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/22(日) 16:14:20 

    >>6
    支店とかだとそうなるかもね
    経営者や奥さんがいる職場だと職員がお局にならないイメージ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/22(日) 16:14:32 

    >>6
    だよね。人数少ないと嫌な人がいるとごまかしきかないしね。人数少なくても多くても、みんな人格者なら問題起こらないのに。人間関係って難しいわね。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/22(日) 16:17:56 

    >>38
    小さいところは2、3人くらいでやってるのが多いね
    同じ時間帯に出勤する人が少ないだけで短時間パートさんがたくさんいるのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/22(日) 16:19:13 

    >>12
    5人ぐらい癖強な人が居なかったら、派閥とか力関係とかなくて平和だよ

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/22(日) 16:19:16 

    >>4
    >>1
    武藤渥美という意地悪ババアがいた。
    数年後、別の事務職で再会した時には、
    肥満体揺らしながら白髪頭で杖ついた
    かなーり痛い極左翼醜い老婆になっていた。

    +4

    -15

  • 47. 匿名 2025/06/22(日) 16:19:54 

    >>1
    職人だから、2~5人の職場が多かった
    とにかく相性、悪いと針のむしろ
    良くても長く一緒にいると嫌なところが見えてきて耐えられなくなるw
    大勢の中の一人でいたほうが気楽だよ

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/22(日) 16:21:13 

    >>11
    私の職場も一勤務帯にいる人数はそんな感じだけど非常勤医師とかダブルワークパートさんとかも多くてトータル15人くらいいる

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/22(日) 16:22:25 

    >>1
    小規模や個人のとこならいっぱいありそう。パートでよければ宝くじ売り場、売店、クリーニング受付などワンオペでやったことはある。大変だけど。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/22(日) 16:22:27 

    支店でした
    営業3人
    事務私1人
    本社には100人以上います

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/22(日) 16:25:22 

    >>22
    企業の規模で決まるから
    支店みたいに本社が別にあるなら社保
    個人経営の会社なら国保

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/22(日) 16:26:29 

    >>1
    個人でも法人でも探せばいっぱいあるよ。業種も色々。ただ同族会社(単純に言えば親族経営)がほとんど。
    1店舗のみの飲食店はほとんどそうじゃないかな。
    士業事務所も少人数多い。小規模建設会社も従業員少数で外注が多いし、不動産屋も社長と営業2人、事務1人てとこいっぱいある。製造業も社長と奥さん、パートさんだけでやってるとこ多いよ。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/22(日) 16:26:44 

    手描きでTシャツに色塗る仕事してた時は社長(デザイナー)と私の2人体勢で働いてた
    3時になったら奥様が美味しいお菓子出してくれたりするような職場で楽しかったよ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/22(日) 16:29:53 

    >>1
    店長入れて5人の職場で働いているけど、人手不足で仕事量が多すぎてダウン寸前だよ
    まだ人間関係がいいのが救いだけどね

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/22(日) 16:31:58 

    >>1
    職種による
    小さな医院で働いていた時はそれくらいだった
    旅行などの理由での休みはしづらかったけれど、冠婚葬祭や病欠はしやすかったのと、残業がないのと、同僚がコミュニケーションは取るけど過干渉で無かったから快適だった

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/22(日) 16:34:16 

    >>26
    犬小屋は何故かパン工場の少し離れたとこにあるのも気になる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/22(日) 16:34:27 

    >>6
    今自分入れて4人の部署で働いてるけど、本当に当たり外れが大きいですよね!
    お局が育休中で今は平和ですが、戻ってくると思うと憂鬱でしょうがない😭

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/22(日) 16:36:08 

    管理職(兼営業)3人と事務の私の4人
    週3パートで時給も良くてほぼ出払ってるから超快適

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/22(日) 16:36:34 

    >>1
    新卒で入った会社は部屋みっつしかない小さな会社で社長、専務、営業1人、事務員2人の5人だったよ!!(地域の設備会社)
    給料安かったけど、みんないい人だった。

    辞めて20年近く経つけど、ふと、あの会社今どうなってるのかなーと調べてみたら
    従業員増えて、移転してビルの2階〜4階まで会社になってた。
    みんな元気だといいな。


    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/22(日) 16:37:18 

    >>23
    仕事出来ないくせにプライドだけは高いババァチーフと2人の日はストレスやばかった。大型店はそれはそれで大変だと思うけど2人や3人だと逃げ場が無いよね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/22(日) 16:41:44 

    5人のデザイン事務所で働いてた。シーンとしていて部屋が狭いからトイレにいつも気を遣ってた。
    お腹が痛い時は近所の文化センターに行ってたw

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/22(日) 16:42:26 

    郵便局で働いています。
    4人で働いてるけど異動で合わない人がやってくると何年かは一緒に働かなきゃなので辛い。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/22(日) 16:47:59 

    >>61
    ワンフロアオフィスで男女兼用トイレの音丸聞こえ
    私もコンビニ行ってトイレしてた

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/22(日) 16:55:12 

    >>1
    メーカーの地方営業所で事務
    他3人は営業で社内にはほぼいないから、めちゃくちゃ楽だった

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/22(日) 16:56:10 

    >>42
    家族経営でも10人以上くらいいればお局爆誕の可能性もあるけど、5人以下だと存在自体許されなそう。
    経営者との距離が近すぎるので、常に緊張感はあるのよね。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/22(日) 16:56:50 

    1000人以上超える社員だけどチームは3人。2人がいい人でめちゃくちゃ働きやすい。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/22(日) 17:03:32 

    ある士業の個人事務所で働いています
    先生1人に事務員2人
    でも2月からもう1人の事務員がうつ病で休職
    かなり業務に支障が出てる
    新しい人を雇う余裕はないとのこと
    こういう場合って解雇できないもの?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/22(日) 17:04:07 

    >>50
    1人事務良いな
    少人数だったら、仕事の調整とかも相談しやすいよね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/22(日) 17:05:00 

    事務やってた
    私以外はおじさんしかいないから可愛がってもらった
    トイレが室内に1つしかないのが嫌だった

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/22(日) 17:06:26 

    今の店はスタッフ3人。
    時々社員が見回りに来る。
    普段はワンオペ、毎日が平和です。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/22(日) 17:09:36 

    建設業の作業所
    母体は大きいけど、小さな現場だとそれくらいのところも多い。
    割と最悪

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/22(日) 17:13:45 

    >>1
    4人です
    私(アラフィフの時短パート)以外は全員年上の男性
    職種は一人事務なので、それなりに責任はあるけど、かなり働きやすいと思っている
    若い頃は多人数の職場も楽しかったけど、今は接する人の少ないほうが気持ちは楽

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/22(日) 17:13:51 

    クリニックでばいとしていますがスタッフがドクターと私だけです。私が出勤してない時は奥様が出ているそう。
    さすがに2人だけだと気まずいです。
    毎日だったらきっと耐えられません。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/22(日) 17:29:07 

    >>6
    少人数の営業所とか、紅一点の事務員だと、新人に排他的でやめさせようと必死なお局とかいるよね。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/22(日) 17:38:29 

    >>32
    失礼だけどお給料はどのくらい貰ってるのかしら…

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/22(日) 17:48:10 

    >>4
    近所の個人皮膚科なんか2人
    受付と医師だけ
    しかも受付は医師の母親

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/22(日) 17:58:19 

    小さな酒屋。
    私入れて5人。
    他全員男性。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/22(日) 18:00:01 

    >>2
    パートで午前、夕方、夜の3部に分かれていて、それぞれの部門は5人以下だね。
    んで全員女性だけど気楽だった。パートだからというのもあるけど、たまたま良識的な人達が集まっていてリーダーさんがとても良心的だから平和。
    夜の部は強烈な人が入ったせいで人が辞めたりしてる…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/22(日) 18:01:13 

    >>71
    割と最悪なのは現場の人間が??

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/22(日) 18:02:44 

    6人だけど、いつも全員いるって訳じゃない
    半分は身内関係、半分は赤の他人

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/22(日) 18:06:00 

    うちは2人だよ、揉めてずっと無口で過ごしてる

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/22(日) 18:10:20 

    >>1
    事務です
    一人です。慣れるまで一人は不安しかなかったけど慣れたら気楽気楽 デメリットは休憩を事務所でとらないといけないので、その時に来客があれば対応しないといけない
    トイレに行くタイミングが困る お腹壊してる時は大変 なかなか休みや有給がとりずらい
    トラブルがあっても何とか一人で対応しないといけない。誰にも頼れない
    ちなみに営業さんはいつも外周りでほぼ事務所には来ない 社長や他の社員は本社にいるので
    ほぼ事務所に来ない。
    働きやすい会社なのでなかなか辞められない

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/22(日) 18:12:21 

    とあるサービス業の本社というか事務所でパートで働いてます。
    現場のスタッフはたくさんいるけど、事務は私ともう1人の社員。でもその社員も週の半分は営業とかで出てるのでほぼ1人。社長はよくて週1しかきませんよ。
    ハローワークだとけっこう見るけどな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/22(日) 18:23:17 

    私含めて5人(男2人女3人)のお店で働いてる
    みんないい人だし少人数だと分からないこともすぐに聞きやすいから楽
    前勤めてた職場は大人数いて、色んな部署の人たちと打ち合わせしたり連絡取ったりしないと仕事が進められなくてかなりストレスだったから私には少人数の方が合ってる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/22(日) 18:36:49 

    動物病院で働いてるよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/22(日) 18:37:26 

    5人。4人にイジメられてる。家族に相手されないから私に八つ当たりしてると思ってる。はやく辞めたい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/22(日) 18:39:25 

    >>4
    歯科衛生士です。
    4さんは歯科衛生士ですか?
    受付をされてるんですか?

    ユニットは何台あるんですか?

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2025/06/22(日) 18:40:45 

    >>4
    私の所は歯科医師、歯科衛生士(私)、歯科助手(先生の奥さん)の3人です。先生と奥さんが70代、私が40代です。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/22(日) 18:42:20 

    >>6
    同じ!
    事務の女以外は男だけで、意地悪な女と意地悪な男で最悪だった
    逃げ場がなくてすぐ辞めたよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/22(日) 19:08:34 

    >>4
    私も!
    先生は親みたいに優しいしスタッフとも歳が離れてるからか程よい距離感で仲良いしいままでで1番気楽な職場。
    人数少な過ぎて派閥もないしそれぞれ自由な感じ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/22(日) 19:16:21 

    弁当屋で働いてた。
    猛烈な忙しさの中一つ一つの動きを全部注意され怒鳴られながら仕事してた。
    すぐ辞めた。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/22(日) 19:31:20 

    >>1
    バイトだったけど、会社としてはもっと人数いるんだけど、自分の勤務する拠点では2人で働いたことならある。
    ほぼ年齢一緒の男性社員(上司)と2人きりだったけど、居心地悪くはなかった。
    二人とも黙々と仕事するタイプだからかな?ソフト開発系だよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/22(日) 19:32:27 

    >>1
    人が多ければ誰かは味方になってくれるかもしれないけど、
    少人数だと全員が敵になりうるよ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/22(日) 19:46:13 

    >>93
    3人いると派閥が出来るっていうもんね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/22(日) 19:50:20 

    病院内の部署の中の、さらに少人数の部署です
    私はパートなので、大元の部署の人たちと関わらなくもないけど挨拶する程度で。
    社員さん3人と私だけで、やる事やってればまいっかって感じでみんな人柄もユルい感じなのでとても楽ちん
    まぁ病院内なので患者さんというか利用者さんが居るから完全に少人数ではないかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/22(日) 19:53:52 

    正社員5人の会社で働いてた
    そのうち3人が頭おかしくて(2人は親子)完全に詰んで辞めた

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/22(日) 20:13:09 

    >>6
    ホントそれ、ボスに嫌われると一気に居づらくなる。
    しっかりしたリーダーがいた時は良かったけど、その人が辞めたら新たなボスが出てきて最悪だった。
    我慢できずに辞めました。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/22(日) 20:18:06 

    2交代制の完全ワンオペ。引き継ぎのタイミング以外ずっと1人。楽!!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/22(日) 20:27:06 

    人間関係気遣いそう
    逃げ場ないよな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/22(日) 21:22:38 

    >>4
    うちは院長と、衛生士の私のふたり

    ちなみに有給取る時は休診になるから5日とれるかとれないか

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/22(日) 21:39:31 

    >>38
    調剤薬局で働いてるけど、事務1 薬剤師2でやってる!
    めっちゃ楽しい!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/22(日) 21:45:40 

    町工場
    5人で社長と営業2人と作業員と私
    めっっちゃ暇

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/22(日) 22:04:52 

    >>87
    私は歯科衛生士です。
    ユニットは2台です。
    治療は30分に一人の間隔で予約取ってます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/22(日) 22:10:22 

    >>100
    2人だとかなりバタバタじゃないですか? うちは3人では明らかに手が足りません。
    この状況でなぜスタッフ増やさないのか…。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/22(日) 22:13:57 

    >>25
    私は歯科衛生士してます。
    受付の人がすごく頑張ってくれてます。
    受付業務全般、片付け、器具の洗浄など…。
    大変な仕事ですよね。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/22(日) 22:14:47 

    >>76
    家族経営の医院多いですよね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/22(日) 22:16:46 

    >>88
    奥さんが職場に絡んで来ると色々と面倒じゃないですか? うちの医院は奥さんは完全ノータッチなんで楽ですが…。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/22(日) 22:20:14 

    >>90
    わかります!うちもそんな感じです。
    受付の方とも10以上歳が離れているので、かえって仲良くさせてもらってますよ! 歳が近いスタッフ同士の方が色々問題ありますよね。 

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/22(日) 22:24:46 

    2人は本当にしんどい、1人のこと大嫌いだし。そいつはほぼ外出してるからまだ我慢できてるが、戻ってきたとたんお腹にガスが溜まってお腹でオナラがなる。すぐストレスMAXになる。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/22(日) 22:29:12 

    >>103
    そうなんですね!

    4さんが有休なのでお休みの場合は先生が1人で全部やるのでしょうか?

    部位によってはバキュームを先生が持ちながらだと治療が難しかったりしないのか気になります。
    あと消毒や滅菌関係も誰がやるのでしょうか。

    私が勤めているところは歯科医師は器具の片付けや滅菌は一切やらないので、気になります。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/22(日) 22:39:02 

    >>81
    うちも2人
    私の所も揉めて?ほぼ口きかずやってる
    私が相手と距離置いた

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/22(日) 23:09:09 

    >>11
    うちも同じ
    みんな歳が近いから和気藹々と働けてるし、患者さんからの評判も良くて仕事が楽しい(もちろん診療中は真剣です)

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/22(日) 23:40:37 

    >>106
    お母さんが体調悪い時?は先生が受付やってて1人でまわしてる時もありましたね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/23(月) 00:55:30 

    >>81
    全く同じ
    相手、勤続20年ぐらいのお局だけどプライベートまで介入してきてウザすぎたから、こちらが距離置いて今は会話なし
    業務中にベラベラしょうもない家庭の愚痴聞かされるより会話ない方がマシ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/23(月) 01:55:49 

    娯楽施設の事務仕事で、事務員が私ともう1人の女性だけ。10才年上だけどすごく良い人でコミュニケーションとりやすくてほんと楽。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/23(月) 13:29:22 

    少人数で女二人のとこって、やはりもめごと不可避ですね。
    うちもそうでずっと会話してないですが、そのひとの横通るたびわざとらしく顔背けてくるので地味にストレス溜まります。
    でも同じになりたくないので子供二人いる親のやることかなあって心の中で見下してます。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/23(月) 13:57:05 

    営業1,事務3のとこで働いています。
    営業は外出多めなので事務所は3人でいることが多いですが、年齢層がちょうど10歳ずつぐらい
    離れているので、つかず離れずやっています。
    以前、支店で営業4,事務2のとこにいました。
    この時も適度な距離感でよかったです。
    やはり一緒に働く人の性格が一番重要ですね。一線引いてるぐらいの人同士の方が長続きする。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/23(月) 14:15:53 

    スーパーでおじさんと2人の調理場で働いてる。
    隣の厨房はパートのボスとかおばさんパートが何人もいてよく揉めてるから、そういう意味では揉め事もなく平和で気楽。
    でもおじさんと2人の会話は死ぬほどつまらん。
    もう5年ぐらい働いてるけど、おじさんの年齢、結婚してるのか、どこに住んでるのかも知らない。
    そんな会話して俺に好意があるとか勘違いされたら嫌だから

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/23(月) 15:21:10 

    5人です。
    設備屋で事務が私一人。日中はみんな現場に行ったりしているので、朝と定時間際以外は基本的にずっと一人で事務所にいる。
    休みも事前に伝えておけば普通に取れるし、自分のペースで仕事ができるから楽。社長の奥様から自分で作ってる野菜とかたくさん貰える。笑
    続けられる限り居たいけど、妊娠希望なので私がもし妊娠したらもしかしたら辞めなきゃいけないかなと思ってる。
    ハローワークで見つけました。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/23(月) 17:18:11 

    2人だと人間関係が密
    相手がどうしようもない人間でも

    大人数だったらほっとけるのになーと思う

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/24(火) 12:00:17 

    >>107
    返信ありがとうございます。ご想像の通りそれはそれは面倒でストレスです。無意味な手伝いをしてくれて仕事が増えております。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/24(火) 22:22:57 

    洋菓子店勤務
    店長含む常勤女3人、たまにヘルプとしてくるおばちゃん1人
    店長が神経質すぎて私ともう1人で同じ日に辞めないかと話してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード