ガールズちゃんねる

家計は火の車ってなに?

79コメント2025/06/23(月) 07:33

  • 1. 匿名 2025/06/22(日) 13:37:54 

    家を買い、車を持ち、子供には習い事をさせてゴールデンウィークや夏休みには旅行やおでかけ、子供はゲーム機もありスマホももって⋯という家庭が周りには多ように思います。
    ふと、ガルでは『それは見た目だけで、家計は火の車よ』とよく言われますが、実際の火の車ってどんな感じですか?
    どうみても火の車には見えないです。なんだかんだ子供には進学させてますし、
    塾に行かせてる家も多いですよね。

    家計が火の車って、どういうことですか??
    返信

    +14

    -52

  • 2. 匿名 2025/06/22(日) 13:38:53  [通報]

    言葉としての意味を確認したいの?
    そういう思い込み発信する人の心理が知りたいの?
    返信

    +100

    -5

  • 3. 匿名 2025/06/22(日) 13:39:05  [通報]

    貯金できてない。
    貯金を切り崩して生活してる。
    返信

    +51

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/22(日) 13:39:21  [通報]

    自虐ネタ
    返信

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/22(日) 13:39:40  [通報]

    あなたの周りの人がガルちゃんやってないだけ
    あなただけがガルちゃんやってる
    返信

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:23  [通報]

    正社員共働きで子供1人
    火の車だよー余裕ないからわたしも正社員辞められないんだよって言ってるけど
    実際は結構余裕あります
    わざわざ余裕あるなんて言わないだけです
    返信

    +77

    -5

  • 7. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:30  [通報]

    収入より支出が多い
    貯蓄からやりくりしてる
    返信

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:34  [通報]

    自転車操業ってイメージ
    返信

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:38  [通報]

    不景気でもうちは余裕ありますって言ったら無駄な敵作るから、適当に謙遜してるだけって何で気付かないんだ
    返信

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:43  [通報]

    >>1
    貯蓄ができないのよ 収入から出費引いて残らない
    返信

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:54  [通報]

    自転車操業
    返信

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:57  [通報]

    これだけやっても余裕がありますとは正直にはいえないのでは?
    返信

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/22(日) 13:40:57  [通報]

    まぁみんなSwitch2応募して買ってるんだな、とは思った
    返信

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/22(日) 13:41:07  [通報]

    見栄張ってるって事だよ
    返信

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/22(日) 13:41:08  [通報]

    >>1
    自転車操業ってことでしょ
    返信

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/22(日) 13:41:09  [通報]

    >>1
    質問の意味がわからない
    返信

    +9

    -7

  • 17. 匿名 2025/06/22(日) 13:41:56  [通報]

    >>9
    それもあるね
    そういうトピ、だいたいボロカスに叩かれてるよね
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/22(日) 13:42:10  [通報]

    周りから叩かれないようにあえて使う言葉。
    周りに同調してるだけだったりする。
    真に受けちゃいけない。
    返信

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/22(日) 13:42:41  [通報]

    よその家庭が収入に不相応なローン組んで完済は80歳、とか設定しててもわかんないじゃん。
    実際それで日々の生活はまわるけど、人生後半になればきついよな、ってケースもあるかと。
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/22(日) 13:42:48  [通報]

    実際子供の学業の為に借金してる家庭もあるよ
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/22(日) 13:42:49  [通報]

    >>2
    どうみても火の車には見えないです

    って言ってるから意味は理解してるんじゃないの
    返信

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/22(日) 13:43:20  [通報]

    見て分からん者は聞いても分からん
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/22(日) 13:43:50  [通報]

    返信

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/22(日) 13:44:10  [通報]

    >>6
    子供1人なら奥さんパートでもいいよね
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/22(日) 13:44:10  [通報]

    男子だと特に、ゲーム機持ってないと、友達関係に影響しそうな気がする
    スマホも、今30代の自分ですら、高校生になったらみんなパカパカ携帯持ってたし、贅沢品ってより、必需品になりつつあって、そういうのは当たり前に買わなきゃいけなくて、そういうのをやってると、大変ってことじゃない?

    大学だって、私の頃は、田舎なのもあったけど、みんなが大学行く感じじゃなかったけど、今はそうじゃないじゃない?
    生活水準が上がったから苦しいみたいなことでは?
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/22(日) 13:44:53  [通報]

    >>1
    老後の蓄えが無い家は隠れて沢山あると思いますよ
    そのうえで家や車、その他ローンまみれ、だと火の車と言っていいと思う
    返信

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/22(日) 13:45:34  [通報]

    給料入ったそばから使ってしまう。旅行のために貯蓄するけど使い切ってやっぱり残らない。急な出費があったら年金暮らしの実家頼るしかない
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/22(日) 13:45:42  [通報]

    「火の車」とか慣用句を使うと生々しくなくなるし、実際そこまでじゃなくても嘘ではないくらいになるから便利だね
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/22(日) 13:45:50  [通報]

    >>5
    ガルに堕ちたら火の車
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/22(日) 13:46:39  [通報]

    返信

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/22(日) 13:46:52  [通報]

    反感持たれないためっていうのもあるんじゃない?
    例えば私は、実家が兼業農家だから、お米には困ってないけど、このご時世でそれ言ったら反感買うじゃん?
    だから、米がある代わりに金はねぇみたいなことにしとかないと、いらぬ嫉妬を買ってしまうというか
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/22(日) 13:46:57  [通報]

    多分、テスト勉強全然してないどーしよーで80点以上取ってる人と同じだと思う。
    返信

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/22(日) 13:48:27  [通報]

    お金を使うような事を沢山やっているのに、なぜそれで家計が火の車と言えるのか って言いたいんだよね?
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/22(日) 13:48:33  [通報]

    家と車はローンかもしれないし、進学は奨学金かもしれない。
    働いた分を全部使ってその暮らしをしてるなら火の車なんじゃないかな?いわゆるカツカツ。

    元気で働けてるうちは他人には分からないと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/22(日) 13:48:54  [通報]

    >>1
    ローンがあるうちは実態が見えてこないんだよ
    60代以降になったら分かる

    ボロボロの家に住み
    軽自動車に乗り
    子供や孫は寄り付かす
    ゴールデンウィークや夏休みも働きづめ
    返信

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/22(日) 13:49:22  [通報]

    自転車操業ってことじゃないかね
    収入と支出のバランスがよろしくない
    塾や進学させたら貯金すっからかんになるんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/22(日) 13:49:54  [通報]

    >>6
    同じく
    職場でも「余裕あったらここにおらんわw」みたいなことを言うけどね
    人からしたら贅沢だと思われそうなこと(旅行や豪華ランチなど)は極力発言しないようにもしてる
    返信

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/22(日) 13:50:42  [通報]

    >>1
    普通に世の中の人は金持ちなの驚き
    返信

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/22(日) 13:52:10  [通報]

    >>6
    分かる
    子供一人しかいなくて働いて惨めと思われてるけど、別に困窮して働いてるわけではない。
    夏休みも子供数十万の合宿行かせるし、普通に車2台あるし(田舎なので必須なので)、家のローンも別に苦しくない
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/22(日) 13:54:34  [通報]

    貯金ができないっていうのもある意味火の車なんじゃない?
    必要になるときに備えてお金を貯めておくことも人生で必要なはずだけど、それができずにローン組んだり奨学金借りたり老後資金貯められないって言ってる人も多いじゃん。
    返信

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/22(日) 13:54:57  [通報]

    家計は火の車ってなに?
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/22(日) 13:56:27  [通報]

    >>1
    まあ火の車と言ってもかなり追い詰められた火の車と欲しいもの全ては買えないなくらいの火の車があるだろうし、人それぞれだよね
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/22(日) 13:56:31  [通報]

    年100万は貯金したい
    だからその分差し引いてやりくりしてる
    家電壊れたり急な出費があると、どこから捻出しようか頭の中忙しくなる
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/22(日) 13:56:57  [通報]

    一人暮らしだけどトリプルワークで休みなくて
    カードローンと奨学金返済中だよ
    こういうのじゃね?
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/22(日) 13:58:49  [通報]

    >>1
    働いてないのか?周りに同年代の友達はいないのか?

    家建てて車買って旅行して子育てに力入れてても、貯金は大して無くて、トラブルが起きたら困るとか、まとまったお金が無いとか、将来数十年先を見据えると不安で仕方ないようなのを「火の車」と表現してるんだよ。
    返信

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/22(日) 13:59:03  [通報]

    >>23
    これ面白かった。一気に読めた。
    ドラマ版だと佐々木希の使い方が素晴らしかった。
    返信

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/22(日) 14:00:55  [通報]

    こういうのって、疑問点を解消したいじゃなくて、「私はそう思いますけど、みなさんもそう思いますよね?」ってだけだから、共感する以外の答えがない気がする
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/22(日) 14:00:56  [通報]

    >>43
    急な出費のための貯金もしておけばいいんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/22(日) 14:00:56  [通報]

    >>6
    うちも同じ感じです
    立地のいい場所に新築建てて車(レクサス)もあって長期連休には旅行にも行くので、子と同じ園の人には仕事辞めれなくて大変そうとか親からの援助があっていいねと勝手に決めつけて話されるからそうなんです〜って流してるしてるけど
    実際は世帯年収1000万超えてるから援助も0で余裕でやっていけてる

    そういう嫌味言ってくる園のお母さんたちは30以降で専業とかパートの人が多いから、うちが夫婦共に20代なのに自分たちだけでやっていけてるって発想がないみたい
    主の周りにいる火の車と言ってる人の実態ってこんなものだと思う
    返信

    +6

    -16

  • 50. 匿名 2025/06/22(日) 14:02:19  [通報]

    >>32
    女の人に多いよね
    返信

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/22(日) 14:10:04  [通報]

    本当の火の車状態の人は言わない気がする
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/22(日) 14:13:09  [通報]

    >>20
    この間、学校の先生が教育ローン組んでるって言ってて、教師って収入良さそうなのに子供の学費でローン組んでるのかって驚いた。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/22(日) 14:13:49  [通報]

    >>1
    火車てそもそも妖怪が元やろ
    車には火がついてて自分が走り続ける事で自分まで火が来ないようにしてる妖怪
    多分、支出が多くてもう燃えてるんだが、自分が休まず働いてる様を例えた言葉
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/22(日) 14:15:01  [通報]

    マジで自転車操業の家もあれば
    実家から金もらってるパターンもあるし
    実は金持ちでそんな事言わないだけってこともある
    なかには足りなくなったらその分だけきっちりパチンコで稼いでくるケースもある

    人の家の詮索なんかしないに限るわよ
    知人で、夫婦士業で軽く三千万は超えてる奥様が私は自分で働くんじゃなくてお気楽な駐在妻になりたかったんだよねーってため息ついてたけど、結構本気かもしれないし、ただのマウントかもしれない
    前者なら隣の芝生でしかないしね
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/22(日) 14:15:12  [通報]

    >>9
    それなー
    リアルでは言わない方がいい
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/22(日) 14:18:38  [通報]

    収入より支出多いとか?
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/22(日) 14:23:54  [通報]

    そんなの他人からは分からないよ。
    逆に家も車も買わず贅沢せずに暮らしている人が貧乏とも限らないからね。
    そんなこと考えず自分にあう暮らしをすればいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/22(日) 14:26:08  [通報]

    >>6
    正社員共働き子供2人
    住宅ローンもあるし、教育費もかかるし辞めたいけど辞められないって言ってるけど、住宅ローン完済してるし、子供中受します。
    返信

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/22(日) 14:27:38  [通報]

    >>1
    余裕あるんだよ
    無きゃ休日にタイミーするってw
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/22(日) 14:31:08  [通報]

    >>1
    ガルでは『それは見た目だけで、家計は火の車よ』と。

    おそらく妬みなんじゃないかな?
    うちがそんな生活してたら火の車になるから!って感じで周りもそうだと決めつけてる。
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/22(日) 14:41:38  [通報]

    >>6
    逆に、わざわざ火の車とも言わなくて良くない?
    返信

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/22(日) 14:51:02  [通報]

    この主だと爪に火を灯すとかも知らなそう。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/22(日) 14:52:03  [通報]

    >>23
    この小説おもしろかった。今読むといろいろ時代を感じる
    スマホとかないし、個人情報保護もゆるゆるだから
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/22(日) 14:56:36  [通報]

    >>1
    隣の芝生は青く見えると同じ話じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/22(日) 15:01:07  [通報]

    「どういうこと?」とかムキにならなくてもw
    単に大袈裟に言ったり自虐ネタだったりだから
    言葉のニュアンスをふんわり受け取っておけばOK
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/22(日) 15:12:39  [通報]

    >>34
    ほんとに
    傍目から見て裕福そうとか困ってはなさそうってのはある程度わかると思ってたんだけど(旅行行く頻度とか、子供の習い事の数とか、外食よく行ってるとか)
    ゆとりありそうに見えて、一人っ子の子供が大学進学ってときに
    みんな当然奨学金借りるんだよね?払えるわけないもんね、あんな高い学費
    って宣った知人見て仰天したよね
    あーねー今は多いみたいだよね〜
    で流したけど、うちは3人全員奨学金借りてないことは黙っといた
    価値観って言うの?お金をどこに当てるかは人それぞれだから、パッと見じゃ火の車なのか裕福なのかはわかんないものね
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/22(日) 15:23:05  [通報]

    主です。いつのまにかトピたってましたね!気付かずすみませんでした。
    家計が火の車⋯というのは、周りの本人たちに言われたわけではなくガルでのコメントです。
    (別のトピで、子供ふたりいて家も車もあって余裕あるように見えてうらやましい、みたいなトピでのコメントでした)
    実際は火の車でも口には出さないでしょうし、余裕があっても『うちは余裕があるから』とは言わないですよね。

    ガルで実際、うちは火の車です!っていうコメントがあったりしますが
    実際どういう生活してるのかが気になりました。
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/22(日) 15:28:37  [通報]

    実はお金あっても無いフリをしてたほうが人間関係楽なのかもね
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/22(日) 15:31:08  [通報]

    旦那が高収入ってだけで妬んでくる人もいるから態々余裕あるとは絶対に言わない。お米高いですよね〜って話合わせてる。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/22(日) 15:45:33  [通報]

    自転車操業
    漕ぐ(働く)のを止めると転ぶ。
    まさに我が家。
    必死に朝も晩も漕ぎ続ける
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/22(日) 15:58:19  [通報]

    >>68
    これに尽きると思う。
    「貯金は十分ある」とか口が滑っていいことなんて何もないと思う(額面通り受け取る人には「子どもの教育資金が云々」とかは言われるかもだが)
    それより「もう毎月カツカツでー」って言い合ってる方が平和よ。
    金の話なんてパートナーとだけした方が良い。
    金の匂いには変なのしか寄ってこん。
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/22(日) 16:32:30  [通報]

    >>6
    まぁでもひとえに「共働き」といっても
    年収300万円×2人と、年収900万×2人と、医者やらそれ以上の共働き夫婦じゃ違うよね
    職業柄年収1,000万弱×2の共働き夫婦が多いけど、優雅に暮らしてて全然火の車って感じはない
    返信

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/22(日) 18:30:18  [通報]

    >>23
    怖い話だった‥😨
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/22(日) 18:53:59  [通報]

    >>6
    世帯年収がしりたい、、お子さん1人ならお二人とも正社員ならなんとかなりそうだけど
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/22(日) 19:09:20  [通報]

    >>66
    え、奨学金借りるの?って言ってやればいいのに
    借りるわけないじゃな〜いって言うかもよ
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/22(日) 22:18:39  [通報]

    貯金ない
    なんなら借金してる
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/23(月) 01:51:03  [通報]

    >>38
    投資詐欺に騙された人が毎日のように新聞に出てる
    なんであんなにお金があるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/23(月) 01:58:55  [通報]

    >>66
    借金は少ないに限る
    もし仕方なく借りるにしても文理200万までが現度
    医学部は500、芸術、音楽は300までかな

    奨学金は貸す方も限度額少し金額少なくしても良いよね
    条件も厳しくすべき
    途方もなく借りている人いてびっくりする
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/23(月) 07:33:24  [通報]

    多子だから貧乏そうに見られるけど、大学進学は受給型奨学金だよ。
    まぁ昔ほど貯金はないけど・・・。
    昔は全然子供の補助なかったけど、今は凄い子供の補助手厚くてびっくりするよ。
    末っ子の時は補助受けられないだろうけど。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード