-
1. 匿名 2025/06/22(日) 11:57:25
ランチで自分の分だけを頼むとかではなく、夜の飲み会でアラカルトで頼む時、パスタはこれかこれ、お肉はこれだよねと人に意見を聞かずに決める人がいます。返信
私はこれ苦手だからと言うと諦めてくれるのですが。
メンバーにこういう人がいたらみなさんならどうしますか?
彼女に決めさせる、自分も負けずに主張する、こういう人とは食事に行かない…
私は最近主張するようにしています。+21
-24
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:17 [通報]
「勝手に決めないでよーw」って言えない間柄なの?返信+248
-1
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:45 [通報]
>>1返信
自分も食べたいものを勝手に頼む。+120
-0
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:13 [通報]
なんでお前がきめとんねん!返信
って言う+96
-1
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:15 [通報]
こちらが嫌だと言ったら聞き入れてくれるなら別にそれで良くない?返信
食べたいものがあれば主張してるんでしょ?
何も言わずに後から掲示板でグダグダ文句言う人よりずっといいと思う+110
-19
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:19 [通報]
意見言い合えばいいのよ返信+55
-0
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:22 [通報]
私は逆になんでもいいから勝手に決めてくれたらありがたい返信+53
-8
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:24 [通報]
こういう人とは行かないかな返信+52
-0
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:25 [通報]
楽でいいわ 勝手に決めて返信+24
-9
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:28 [通報]
>>1返信
まあ楽だけど+12
-4
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:29 [通報]
定食屋に行く返信+11
-1
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:38 [通報]
私はこれがいいなーって言う。返信
何にも言わなきゃ決まらない。+61
-0
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:43 [通報]
>>1返信
主も負けじと好きな物選んで頼めば良い+27
-0
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:43 [通報]
そういう人がいないと、どれにする?どれにする?あ、こっちは?あっちは? あーこれもあるー というグループもあるじゃん?返信
店員がそろそろかなぁ?と伺うこと数回…みたいな+65
-1
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:46 [通報]
主の文読むと、ちゃんと相談してるじゃん返信
とりあえず意見は言って異論なかったらそれってことでしょ?
別にいいと思うけど+48
-2
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:54 [通報]
アラカルトなら、自分も好きな物頼めば良くない?返信
自分の食べるものを勝手に決められるかと思った。+17
-0
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 11:59:57 [通報]
その人と食事に行かない一択返信+8
-0
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:36 [通報]
出典:i.pcmag.com
+0
-6
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:47 [通報]
>>1返信
ちゃんと嫌だって意見聞いてるじゃん。
私はこれがいいって自分の意見も出しなよ。+24
-0
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:53 [通報]
>>1返信
こういう人とは食事に行かない+5
-0
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:20 [通報]
逆に何でもいいよーって遠慮だけの人も嫌じゃない?返信+37
-1
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:36 [通報]
話し方の癖なんだろうね返信
悪気はないんだろうけど私はウザく感じるのでハッキリ言うかな
「自分の事は自分で決めるから大丈夫よー」って
しつこく同じ事してくるなら
「また勝手に決めてるw」って
何度言っても変わらないならフェイドアウト+12
-1
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:43 [通報]
+3
-0
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:44 [通報]
>>1返信
無視して自分の分を注文する。なんか言われたら、え?あなたの分だと思ったよー。よく食べるなーって思った笑ってとぼける+9
-2
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:46 [通報]
何故そんなに自分勝手なの?原因があるんじゃないの?返信+4
-0
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:50 [通報]
その人が人の意見聞きすぎたり、一切やらなくなったらそれはそれで面倒だよ返信
嫌いなものは食べなきゃいいだけだし+1
-2
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:55 [通報]
>>1返信
他のメンバーはどうしてるの?+13
-0
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:04 [通報]
>>1返信
メニューもっかい見せて見せてー+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:07 [通報]
>>1返信
他のメンバーも何も言わないの?
行くところが決まってるなら予めメニューの下調べして、いち早く「これがいい」って主張しないと。
+9
-0
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:08 [通報]
「なんで勝手に決めるん?普通、自分の食べたいもの頼むやん。怖いんだけど」って言ったらいいのに返信
+6
-2
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:08 [通報]
> 私はこれ苦手だからと言うと諦めてくれるのですが。返信
お互い意見出せているじゃん
どうしたいの?+24
-2
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:12 [通報]
メニュー見てるだけで何も言わない決めない人はそんな事思ってるのか…返信+14
-2
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:16 [通報]
それじゃなくてこっちがいい、とかはっきり言う。返信
それか「私は私で食べたいのがあるからお互いに2品ずつ選ぼう」と提案する。
そういうのが言えない関係でストレスが溜まるならもう会わない。+5
-0
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 12:02:26 [通報]
友人なら勝手に決めるな〜と軽いノリで言う、けど何度も続く様ならストレス溜まるだけだから行かない。返信
それ以外の知人や職場の関係ならスルーする言うのもダルいしメリット無いし、ただ断れるなら全力で誘いは拒否する。+4
-0
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:00 [通報]
>>1返信
私はこれが苦手って言い方じゃなく、私はこれが食べたい!って言ってみたら?+14
-0
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:03 [通報]
>>1返信
主張してもいいけど何回も言ってるのにそれでも相手に直す気がないなら食事行かなくなるかも+0
-1
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 12:03:09 [通報]
こういうのがラクって言う人もいれば、主みたいに嫌と感じる人もいる。返信
要するに相性が悪いってこった。+8
-0
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 12:04:13 [通報]
>>1返信
友人からしたら「みんな全然意見を言わないからいつも私が決めてる」って思ってるかもよ+28
-1
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 12:04:21 [通報]
>>5返信
その口の利き方、女失格ね+2
-10
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 12:04:25 [通報]
>>1返信
ハッキリこっちにも選ばせてと言う+4
-0
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 12:04:29 [通報]
決めてくれたほうが助かる返信
自分が食べたいものがあれば
これも追加してって言うしね+2
-0
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 12:04:51 [通報]
>>33返信
ガツガツ頼みまくるから圧倒されてるのでは。+7
-1
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 12:06:06 [通報]
>>33返信
何も言わない人いるよね!
だから提案しているのに嫌なら自分も意見出せば良いのにとしか+12
-3
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 12:06:27 [通報]
>>40返信
関西人なのでは+1
-1
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 12:07:05 [通報]
友人とランチって楽しむもんじゃない?返信
勝手に決める人って友達なの?
お互いに配慮しつつその時間を共有して心地良く過ごす為なんじゃない?
そもそも勝手に決めてしまう人とはランチしない。+2
-3
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 12:07:37 [通報]
>>1返信
逆にいつまでも悩む人のほうがしんどい
多少ならいいんだけどさ
さっさと決めろ…+8
-0
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:09 [通報]
友人と書いてるけど歳が凄い上とか彼氏だったり?返信+0
-0
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:12 [通報]
めんどくせーな返信
他人なんだから自分の思った通りに行動しなくても当たり前なんだよ
そこをすり合わせて主張したり譲歩して関係を築くんでしょ
子供か+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:36 [通報]
主さんの気持ちわかるわ〜返信
食べ物がまずくなるから私はでしゃばり屋とは食事しない+3
-2
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:46 [通報]
>>2返信
えー!いやや!それ、って主張しなね、そんな奴には+10
-0
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:56 [通報]
>>1返信
主も主張する様になったんだね
主張出来た事が意外な所で約に立つこともあるかも
謙虚さとハッキリ主張出来る所、どっちも持ってた方がコミュニケーション取りやすいもんね
+5
-0
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:58 [通報]
幹事が勝手にもつ鍋屋を予約。返信
もつが苦手で食べられないけど、まあ、野菜だけ食べればいいかと思ったら、参加者の80%以上がもつダメだったことあるw+3
-1
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 12:10:23 [通報]
>>1返信
彼女的には決定じゃなくて提案なのかも。
取り敢えず、これでいいかなって。
相手が食べたいものや意見があれば「パスタはこっちがいい、お肉よりお魚がいい」って
主張するだろうと思ってるとか。
彼女は対等に会話のキャッチボールがしたい。
トピ主は上にも下にも置かぬような感じでお伺いを立てて欲しい。
+6
-5
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 12:10:34 [通報]
>>1返信
こういう人とは食事に行かない
嫌な思い我慢してたら美味しいものも不味くなる
その人しか食事に行く相手がいないわけでもあるまいし+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 12:10:41 [通報]
決めてくれてもいい返信
苦手なものあったら言ってねとか一言あればなんとも思わない
でも唐揚げに勝手にレモンかけられたら腹が立つ+2
-0
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:05 [通報]
過去にメニュー選びであーでもないこーでもないとグダグダしすぎて無自覚に店に迷惑かけてたことありそう返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:31 [通報]
要するに気が合わないのでしょう?返信
行かなきゃいい。+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:36 [通報]
いやなんでなんて言う返信
好きなもん食べさせてよ+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 12:11:51 [通報]
相手に何にする?って会話できない時点で頭どうかしてると思う返信+9
-1
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 12:13:51 [通報]
>>44返信
一方的すぎて隙がないから言えないんだよ
少しは相手の気持ちになって考える余裕を持とうね+6
-4
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 12:14:31 [通報]
これが食べたいよりこれが苦手って言ういい方する人なんだとしたら、友人は意見なかなか言わないから私が決めないといつまでも決まらないって思ってるのかも。これが食べたいって主張してみて、それでも変わらなくて主さんもモヤモヤするならもう行かない。返信+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 12:15:33 [通報]
「もうちょっとメニュー見させて!」って言う返信+6
-0
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 12:15:48 [通報]
そういう人は場慣れしてて話も回すし会計もサクッと計算して割り勘してくれるし私は助かる返信
同じような人が2人いたら対立しそうではある笑+3
-0
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 12:18:40 [通報]
これも食べたい!これはトマト系だからクリーム系にする?とか参加型が助かる。私は好き嫌いないからいいけど、なんでもいいって言ってたのにあとから〇〇が食べたかったって言われるのはちゃんと言ってよってなるし返信+7
-0
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 12:19:38 [通報]
>>53返信
ちょっとズレるけど、
ある高級魚のお出汁が売りの鍋物屋。
忘年会で行ってもうテーブルにお鍋が具材入りでセッティングされててあとは火をつけるだけ。
お局が魚が大嫌いで汁も嫌だし他の具材にも、もう魚のお出汁がついてるから嫌だと
魚とお出汁を入れない総取り換えの作り直しをを店員にさせた。
そのテーブルは高級魚の美味しいお出汁を味わえなかったし
開始が30分遅れてメンバーが可哀想だった。
お局のいるテーブルじゃなくて心底良かったって思った。
不思議なのはそのお店を予約したのお局なんだよね。+3
-1
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 12:20:26 [通報]
一緒に行かない。返信
メニューを相談なく決めるような人と
楽しい会話は出来る気がしない。+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 12:23:01 [通報]
>>1返信
自分の食べたいものは自分が注文します
友だちは友達の食べたいものでいい
勝手に注文されなきゃいかんの?
なんなら自分だけが食べて自分が支払うよ
そんな友達に合わせなくていい、勝手だしアホらしい+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 12:23:06 [通報]
選ばない人も困る返信
これはお肉だから太りそうだしトマト嫌いなんだよね、これも何か違うなー
この店がいい言うたやんけ+9
-0
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 12:23:09 [通報]
>>53返信
もつとか好き嫌い分かれる料理にしたい場合は、苦手な人いないか聞かなきゃダメよね。それでなくても聞くべきだけど+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 12:23:26 [通報]
面倒なの主の方じゃない?何も食べたいもの言わなかったらそりゃ相手が決めちゃうよね。食べたいのあったら主張するの当たり前だしするようになって問題なかったらいいいじゃん。何当たり前のこと言ってるの?返信+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:12 [通報]
唐揚げが苦手な少数派だった。返信
若い頃はとりあえず唐揚げとポテト頼む人が多かったなぁ
でもまあ私が若い頃はビールが苦手でもとりあえずビール!(最初の一杯はチューハイはもちろんノンアルなんか論外で頼んじゃダメだった)の世界だったからそんな物と思ってた。+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:30 [通報]
>>61返信
お嬢様、誠に恐れ要りますがご所望のものをお伺いしてもよろしいでしょうか?
私めはこのメニューを注文したいと存じますがどうかお許しくださいますよう切にお願い申し上げます。
それでは店員を呼んでお嬢様のご希望を伝えさせていただきますね。
お嬢様はどうぞ、ごゆるりとなさってください。
煩わしいことは私がいたしますので。
察せずに申し訳ございません。+3
-2
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 12:26:00 [通報]
別で自分食べたいもの頼めばいいじゃない返信
これ頼んだのにとか言われたら
私はこっち食べたいのーとか言ったらいいやん+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 12:29:49 [通報]
>>61返信
解るよ
メニュー開く前に(注文する人も)
店員さんにとりあえずビール2杯と唐揚げで〜って頼む人、昔は居たよね笑
席に案内されて座る時に注文。メニュー開きもしてない。唐揚げはどこの居酒屋でもあるだろう。
最初はビール以外無いだろうって。
今は多分そんな人いないけど昔は居たよね+3
-2
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 12:35:35 [通報]
あきらめてくれるならいいんじゃないというか普通の範囲では返信
いちいち最初から個人に聞いてると長くなるから適当に挙げてこれで大丈夫ー?聞いてそれに対して周りが主張があるなら言っていくってそんなにおかしなことではないと思う
関係的に言いづらいとかはあるかもだけど、友達なら普通だよね+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 12:35:42 [通報]
>>40返信
え?だるw
+4
-1
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 12:35:52 [通報]
次々に決めていく間自分の前にメニュー置いてこっちはメニュー見えない場合もある返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 12:36:16 [通報]
>>1返信
私はそういう人に遭遇したことないので、まじめにどうして勝手に決めようとするのか聴いてみてほしい。
外食の時、父親か母親が勝手にメニューを決めるような家で育ったのかな?+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 12:37:51 [通報]
>>1返信
元旦那がそんな感じだった
旦那に確認してオッケーが出ないと頼めなかった
しかも料理きたら1人で8割ぐらいバクバク食べちゃって、私はお腹空いてるから他に頼もうとしても、お腹いっぱいで食べきれないからダメと言われたら諦めてた
今思えば洗脳されてたんだと思う
その人も支配的じゃない?+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 12:40:33 [通報]
>>1返信
厚かましい人っているよね
シチュエーション違うけどランチのコース頼んだら、私はお肉、あなたは魚だからシェアしよう!
ってお皿をまわしてきた
なんで食べたくないお肉もらわないといけないのよと思ったことある
お店の人もせっかく綺麗に盛り付けたのに食べる前にバラバラにされてイヤそうだった
こういう人いるんだよね+3
-0
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 12:43:35 [通報]
>>77返信
男性が内股でウチは~とかアタシは~て言ってても何も思わないなら良いんでない?+1
-2
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 12:49:34 [通報]
いままでにそこまで独裁的な人にあったことが無い返信+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 12:52:04 [通報]
>>1返信
主も言えばいいじゃん
嫌って主が言ってやめてくれるなら普通の友達だと思うけど+5
-1
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 12:53:48 [通報]
>>1返信
主のが友達としてはダルくない?
+5
-1
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 12:57:01 [通報]
友達なら「え?こっちの方がよくない?」とか普通に口はさむけどな。そこで気を使いあってなかなか決められない人しんどい返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 12:59:03 [通報]
2択を言われてもどっちも気分じゃなければ両方却下すればいい返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 13:06:05 [通報]
その人が行きつけなら任せる返信
他でも強引なら「お互い好きな選ぼうね」と最初に言う+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 13:07:14 [通報]
>>1返信
「え?自分で頼むので」と言う。毎回言わないといけないなど続くようならもう行かないな。+2
-0
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 13:07:47 [通報]
>>1返信
そういう人ってわかってるんだから、「いつもさっさと注文しちゃうんだからーwww勝手に決めないでよーwww」
って言って牽制する。毎回言えばさすがに気が付くんじゃない?+5
-0
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 13:12:05 [通報]
>>81返信
シェア前提の人いるよね
崩されて落ち着いて食べた気がしない
「私は今日は肉の気分なので魚いらない」と抵抗する+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/22(日) 13:20:38 [通報]
>>44返信
アンタが頼んだものでお腹1杯なりそうでね。残すのも忍びないし。日頃美味しいもん何も食べてないんだろうかって気の毒に思ってるけど。+3
-1
-
93. 匿名 2025/06/22(日) 13:23:20 [通報]
>>2返信
いやごと言うのもエネルギー使うんだよ。気ぃ悪くして不機嫌なる人も居るしね。+12
-5
-
94. 匿名 2025/06/22(日) 13:28:19 [通報]
みんなでご飯食べたいねー!なんて言ってる人ほど何も決めないから、面倒見いい人が半ギレで進めてくれたのに、何もしないトロい人ほど陰で仕切り屋とか文句言ってる。返信
なーーんて話もままありますよね。+6
-2
-
95. 匿名 2025/06/22(日) 13:29:39 [通報]
食べれないものがあればそれを伝えるようにする。返信
それ以外は相手に決めさせる。+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/22(日) 13:30:28 [通報]
>>2返信
パスタはあなたが決めていいよ、肉はこっちが決めるわってのはナシなの?+5
-0
-
97. 匿名 2025/06/22(日) 13:33:20 [通報]
>>15返信
ヨコだけど、友達でじゃあ注文しようってみんなでメニュー見てるタイミングで「この間さー」と話題振ってくる人いていつもイライラする
店員もずっとこっちを伺って迷惑かけてるのわからないのか、本当に疑問+11
-0
-
98. 匿名 2025/06/22(日) 13:39:29 [通報]
義母かと思った返信
一緒に外食したがり、奢ってくれるのはありがたいけどこちらの希望は聞かないし
義母自身は嫌いなメニューも頼むこと…自分は食べないのに頼む
あれは何故なのか?+3
-0
-
99. 匿名 2025/06/22(日) 13:43:02 [通報]
>>8返信
数人でご飯食べる時
とくにシェアする系は
ぐだぐだするから、一通り決めてくれる人いると助かるよね
飲み会の時の適当なおつまみとか
それで
これは食べれないって言えば諦めてくれるなら
お友達はお友達なりに気を遣ってるんだと思うわ+6
-0
-
100. 匿名 2025/06/22(日) 13:48:47 [通報]
>>93返信
それってもう友達ではないのでは
次からお断りした方がよさそう+12
-0
-
101. 匿名 2025/06/22(日) 13:50:03 [通報]
>>97返信
とりあえず全て注文してから話したいよね。
飲み物だけ先に注文して一旦乾杯してその後話し出して食べ物決めない人とか。+8
-0
-
102. 匿名 2025/06/22(日) 13:55:20 [通報]
>>70返信
よこ
聞いたら聞いたで後からグチグチ言ってくる人もいる
職場近くに期間限定で牡蠣小屋できた時、牡蠣好きな上司が牡蠣大丈夫な人ーって呼びかけて牡蠣好きだけ集めて飲み会やった
後日牡蠣食べられない人だっているのにと参加したメンバー(上司には言えない)にグチグチ言ってきた人いてげんなりしたよ
酒好きで普段頻繁に飲み会主催してる上司だし、たまに上司本人の好きなもの優先してもいいじゃん…ってなったよ+5
-1
-
103. 匿名 2025/06/22(日) 14:05:48 [通報]
>>97返信
とりあえず全て注文してから話したいよね。
飲み物だけ先に注文して一旦乾杯してその後話し出して食べ物決めない人とか。+1
-0
-
104. 匿名 2025/06/22(日) 14:11:28 [通報]
>>1返信
その子はその子で好きなものを頼むなら
自分は自分で好きなものを頼む+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/22(日) 14:13:20 [通報]
>>102返信
歓送迎会とか忘年会とか部署全員で参加する会以外は、個別に飲み会開いたっていいと思う。
タイ料理食べたいねってタイ料理好きだけで行ったりするし。+2
-1
-
106. 匿名 2025/06/22(日) 14:16:50 [通報]
各自2品決めようって言う返信+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/22(日) 14:22:05 [通報]
>>1返信
「パスタはこれかこれ、お肉はこれだよね」って言うけど「私はこれ苦手だから」と言ったらちゃんと諦めてくれるんだよね。ちゃんと他人の意見聞いてくれてるし別にいいよ。仕切り屋だけどそういう人もいてくれないと、あまり親しくない集まりでみんな遠慮し過ぎて逆に決まらない時あるし。むしろありがたいわ。+2
-1
-
108. 匿名 2025/06/22(日) 14:56:13 [通報]
わかる返信
なんでみんなで一緒に来てるのに勝手にメニュー決めるんだろーって思う。
あとみんなで頼んだ焼酎ボトルが少し残った時に持って帰ると言い張って、残りわずかみんなで飲んでしまったら良くない?って言っても持って帰るの一点張り…。なんか呆れてしまったけど、こういう時なんて言えばいいんだろ??+1
-1
-
109. 匿名 2025/06/22(日) 15:23:37 [通報]
普通に主張する返信
こっちもおいしそうじゃない?とかこれもいいよねーとか
みんなは何がいい?とかも+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/22(日) 15:35:30 [通報]
自分は苦手だけどみんなは食べたい料理なら、その分これも頼んでいい?とか折り合いつける返信
(もちろん逆もしかり)
居酒屋とかレストランならそれでいいんだけど、ファストフード店で「ドリンク頼まないで水でいいよね!」「あんまりお腹空いてないからポテトだけでいいよね!」とかまで決める人いて、自分のお金で買うんだからマジで好きにさせてくれと思った+2
-0
-
111. 匿名 2025/06/22(日) 16:01:10 [通報]
>>93返信
相手がー相手がーって、自分が労力も意志力も使うのが億劫だから何にも言わないのは自分の責任やん。
まあこういう人は無責任で言い訳ばかりするんだよね。+1
-0
-
112. 匿名 2025/06/22(日) 17:21:10 [通報]
お互いに相手を気遣い過ぎてなかなか決まらない時があるわ返信
チキンは嫌だけど相手がチキン好きとか
面倒だからコースになる
夫と二人の時は「好きな物2つ決めて僕はガルちゃんの好きな物でいいよ」と言われるのでそうしてる+0
-1
-
113. 匿名 2025/06/22(日) 17:54:33 [通報]
>>1返信
その人はさっさと決めて早く食べたいのかねぇ
希望を言えば通るのならどんどん言えばいいんじゃない?
ただメニューをじっくり見て決めたい人は嫌だろうね+0
-0
-
114. 匿名 2025/06/22(日) 18:20:42 [通報]
たかがランチ程度でもシェアするの気が重い返信
すごく仲がいい友達でも無いのに「そっち美味しい?」とか味見したそうに聞かれる
そんな時は「うん」と言ってバクバク食べて目も合わせないw+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/22(日) 20:05:54 [通報]
>>1返信
勝手に決められる理由はないから、もちろん主張するわ。
私は自己主張が苦でないので、これだけでもう食事しないとまでは思わない
でも、意見を聞く気があるなら、私は○○がいいけど、みんなはどう?って一言あればいいのよね
言葉が少し足りてないせいで印象を悪くするって損だし、自分も気をつけようって思う+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/22(日) 22:01:38 [通報]
>>1返信
ちょっと話し変わるけど、
そういう子って、毎回毎回こっちの料理を「一口頂戴!」って言って3口分くらい奪って来ない?笑
質問の答えだけど、同い年の友達なら、自分も多少は主張するかなー
パスタの種類を相手が決めたら、メインはわたしに選ばせてよ、とか
(でも不満そうにするし、それ以外もワガママだから縁遠くなったわ)
年上の友人なら仕方ないから、良いですねぇって決めさせてあげる(苦手なものだけ、その時の気分で食べたくないものだけ主張する)
+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/22(日) 22:53:53 [通報]
>>1返信
今までならそういう人だと思って相手に好きにさせていたけれど、色々あって、今の自分は、
①その人がまだ関わりたい人なら食事には行くけれど、自分のは自分で決めるから大丈夫だよお~って言って全部各自決める。
もしもそれで、仕切りたい!コントロールしたい!支配したい!となったりなんでなんで、えー昔のほうがよかったーって言われたらその意味が世話焼きたかったーだったら笑いながら続くし、不機嫌でコントロールこちらを下に見ているだったらやめます。
ギバーをやっていたらテイカーに依存されたので今はマッチャーです!
もしくは本当に好きな少数にのみギバーです。+0
-0
-
118. 匿名 2025/06/23(月) 07:00:44 [通報]
>>1返信
めんどくせぇから行かない。ソイツがアポ無しで来たら早めに切り上げる。
メニューの件以外でもそういう問題行動がありそ+0
-0
-
119. 匿名 2025/06/23(月) 07:01:54 [通報]
>>93返信
わかる。勝手に決めるタイプに限って不機嫌になるだろ。だからソイツとは行きたくねえな+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/23(月) 11:15:00 [通報]
うちの旦那は、付き合い始めたばかりの頃のデートで、メニューを見せてくれなかった。返信
こっちからしたらどんなものがあるかまったくわからない状態で、「サラダはAとBとCがあるけど、Bがいいよね。メインはAとBと、、、」みたいな感じで中途半端に情報を開示するけど、こちらの意思は聞いてくれないし、もしかしたら言わないだけで実はDやEの選択肢もあるんじゃないの?と思って、すごく不満だった。
ある時「なんで私にはメニューすら見せないで勝手に決めちゃうの?」と指摘したらわかってくれて、それからは一緒にメニューを見て決めるようになったけど。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する