-
1. 匿名 2025/06/22(日) 10:35:15
結婚式のご祝儀袋を100均で買いますか?私は今まで100均のを使っていたし、もらっても気にならない。なんなら中身が大事だし、わざわざ袋にお金をかける意味がわからないと思っていましたが、100均の物は安っぽくてすぐわかるとか、気持ちが嬉しいと言う人が思った以上に多くて、この考えを改めないといけないのかなと思い始めています。若い人ならともかく40過ぎの人はやはりおかしいでしょうか。+18
-115
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:15
袋なんてクソ下手くそな字を書いてない限りなんでもええわ
問題は中身や、ゲヘヘ+729
-28
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:29
ご祝儀の中の金額に合わせて袋を選ぶほうがいいよ+423
-26
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:34
どうせ中身しか興味無いんだし
すく捨てるから安いのでも問題ない+779
-6
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:44
私はなんとなく気持ち的に100均はやめとくけど、他人が100均の使ってたとしても気にしない+490
-20
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:49
出典:www.sasagawa-shop.jp
+6
-19
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:52
>>1
おかしくないよ+271
-4
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:56
新郎新婦祝儀袋なんて全く見てないよ
ご祝儀支払いの場合なんてゴミ同然に開けてる+365
-9
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 10:36:59
本人たちは見ちゃいないけど
選ぶ楽しみない?+16
-25
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:02
100均でオッケー+228
-5
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:08
いいんじゃない?気になるなら
水引だけ手作りするのもありよ✨+4
-2
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:08
もらう方は金以外ほぼ見てないだろうから100均で良いと思う
親族の場合は金額に合わせた祝儀袋が良いと思う+218
-5
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:15
>>2
性格的悪そうで邪悪だね+12
-33
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:31
自分が気にならなくても相手もそうだとは思わないから文具店とかで買うやん+7
-4
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:34
安い封筒か高い封筒かは比較したらすぐ分かるけどね+80
-24
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:44
好きにしなよ
+7
-3
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:56
個人的には気にしない。
ダイソーやセリアの有名100均じゃなくて、ドラストやディスカウントストアの100円のをオススメする。+24
-0
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 10:38:03
>>1
100均でいい
庶民がくだらん見栄張らなくていい+128
-5
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 10:38:16
100均も、金額に合わせたようなラインナップあるよね+244
-2
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 10:38:19
ダメと言われたら中身がと持ち帰るまでです。
金額そこそこなのにやたら豪華なご祝儀袋はよくないとかそういうことだけ意識するけど。+7
-0
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 10:38:28
100均ので全然構わないよ
要は中身だし
私が結婚した十数年前も、殆どの人が100均であろうご祝儀袋だったよ
(自分も買った事がある袋や100均で目にした事がある袋が殆どだった)+95
-10
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 10:38:34
>>13
それに下品+12
-3
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 10:38:51
>>1
それぐらいはちゃんとしたの買え+3
-21
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 10:38:55
>>1
私はちょっと見栄張りだからロフトとかで金額に合った袋の中で良い感じのデザインのやつ買っちゃう+53
-3
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 10:38:55
私は気にしないな
中身さえちゃんと入ってたら笑+41
-1
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 10:39:31
披露宴に参加するならば100均は使わないかな
紙や熨斗の材質が100均とは違うから
先には呼ばれずお祝いだけ渡す場合ならばアリかもしれないけど、無難なのはちょっとお金を出して祝儀袋買います+4
-14
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 10:39:33
100均で良いでしょ
なんなら慌ててコンビニの時もあったけど
いい袋に入れて後日良い袋に入れてくれてありがとうとはならんじゃん+51
-2
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 10:39:35
>>1
>100均の物は安っぽくてすぐわかるとか
その人も100均のを買ったりしてるから分かるんじゃないの+66
-10
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 10:39:53
大丈夫、中身しか興味ないから。+15
-3
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 10:40:24
>>1
100均も種類豊富だし良いと思う+17
-3
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 10:40:41
>>15
触っただけでわかる
大人世代だとちょっとなと思う+6
-33
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 10:40:59
100均てすぐ分かる人っているのかな
自分も買ってるからとか店で見た事ある以外で+5
-4
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 10:41:03
100均の御祝儀袋使ったことある。
相手がどう思ったかは知る由もない。
自分たち結婚式の御祝儀袋は、よほど個性的なデザインのものとかでなければ、全く記憶に残らなかった。住所や名前を確認しただけ。+53
-2
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 10:41:17
袋を大切に保管するって人もいるよね+9
-0
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 10:41:35
金額に合ってれば全然いいと思う+6
-0
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 10:41:36
むしろそんなところにお金使わないで〜と思う
百円で充分です
ご祝儀袋なんて置いておかないし+29
-2
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 10:41:37
>>19
こういうのでいいよね
5枚入りとかの水引が印刷されてるのはあれだけどこういうのは全然有りだと思うけどなあ+105
-1
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 10:41:46
100均でも色々な可愛いデザインがあるから問題無し+15
-0
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 10:41:48
>>4
たくさんの祝儀袋を一気に開封していくから一瞬あ、コレ可愛いってのがあってもシンプルなやつに感想もないしすぐゴミ箱行きだからね…+55
-1
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 10:41:48
>>15
この手の人って、違いがわかるワタシってだけで、高い封筒で包んでくれた人の心遣いとかは二の次っぽく見える+20
-11
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 10:43:20
相手がどう受け取るかわからないから
3〜400円のを文具売り場で買ってる
中身20万とかなら袋どうでもいいけどね+2
-1
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 10:43:37
いちいち袋とかじっくりみないでしょ。「これ100均か」とか思う人だから100均の袋に入れられるんだよ。私もそんな人なら100均にしちゃう。ちゃんとした人ならロフトとかで高いの買う+5
-4
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 10:43:50
金額が1万円以上になるならいいのを買う。
最近の100均も質が高いのあるから一概には言えないけどね。
+2
-3
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 10:43:53
>>4
年配の人はどうか分からないけど、今の人って袋なんかいちいち見ないよね?
中身どんどん出して、外はポイ。+23
-1
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 10:43:56
結婚祝いで素敵な封筒ありがとうって伝えたり言われた人っている??
+0
-4
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 10:44:01
袋なんて茶封筒で良いから中身をたっぷりとお願いしたいです。+1
-5
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 10:44:05
20代の頃友達が可愛い風呂敷みたいな変わった封筒持ってきてて、自分が100均で買ったのでなんとなく恥ずかしい思いしたからもう100均ではもう買わないって決めた+1
-6
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 10:45:00
>>1
PayPay+1
-4
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 10:46:18
最近スレッズとかで話題になった話題の焼き直しトピが多いけど運営が立てているの?
+4
-0
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 10:46:28
>>44
今の人って〜って、あなたの周りの人がってこと?
私の周りは◯◯ちゃんの祝儀袋可愛かったーって話になったりとか記念にボードとかにリメイクしたりする人もいるし、そもそもキャッシュレス派もいるし色々だよ+3
-6
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 10:46:54
>>40
一応中身の金額に寄って袋も差あるのだよ。
高い袋に安い金額入れたら笑われるよ+5
-7
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 10:47:27
>>49
過疎ってるから苦肉の策なんじゃねーの
雑談で見かけたようなのもトピになってること多々あるもんw+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 10:47:55
>>1
おかしくないよ、
寧ろ金額に比べて不相応に立派な袋に入れてたりしたらみっともないと思う。+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 10:49:16
>>1
友達が100均のを使ってたけど、正直、ヒソヒソ言われてたよ+3
-16
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 10:49:19
ドラッグストアで買ってる
安いし100均で買ったという後ろめたさ(?)がないよw+1
-0
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 10:49:31
>>50
横だけど
ご祝儀袋の話を持ち出すの面白すぎだろwwww+7
-2
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 10:49:38
>>51
?
封筒の比較の話だから、額と袋の格合わせる話してないよね。そんなもん比べる間もなくわかるじゃん+4
-3
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 10:50:00
相手によって決める。+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 10:50:09
自分ルールとして、
三万までなら100均(友達とか職場の先輩後輩)
三万超えた(親族宛ばっかりだったな)は百貨店で買って筆耕さん?に名前とか書いてもらう
+2
-1
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 10:50:53
>>17
これだよね
100均のは大丈夫かなと心配になっても、ドラッグストアやディスカウント、文房具品店とかで値段が100円だったら同じ100円でも良いと思える+5
-1
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 10:50:59
>>5
100円もまあまあ高いけど。
+9
-0
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 10:51:42
雑貨屋さんでも170円とかのもあるし+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 10:52:14
>>1
香典袋はたいてい100均だわ
祝儀袋も100均でいいんじゃない?+15
-0
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 10:52:35
3万円なら300円台のもの買うのが普通かなと思ってて、ロフトとかハンズでいつも買ってる+0
-4
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 10:52:56
>>28
だよね。
あ、これ買ったことあるやつだ…ってなるんだと思う。
たまたま陳列されてるのが目に入ったくらいじゃ記憶に残らないだろうし
+12
-4
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 10:53:12
むしろ百均でしか買ったことない
みんなどこで買ってるの?東急ハンズ?ロフト?+5
-2
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 10:53:17
>>56
えどういうこと?
このトピご祝儀袋の話のトピだよね?
主役の子の好みに合わせたご祝儀袋だったら、わざわざ選んでくれたことが嬉しいし御礼は普通に言うよ+7
-5
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 10:53:53
100円ショップのもじゅうぶん可愛いのあるよ+3
-1
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 10:54:32
自分は100均のは買わない
年齢的にもそういうところはちゃんとしたい+4
-3
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 10:55:03
>>50
御祝儀キャッシュレスってどういうこと?
受付で「あっ、ナントカpayでもう払ってるんで」ってスマホの支払い画面見せるの??+4
-1
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 10:55:20
私が結婚した当時(2000年代後半)は百均の祝儀袋はいかにも安っぽい感じだったから、ゲストで使ってる人いたけど正直すぐわかった。
でも、百均だなと気付いただけでそれ以上の感情は何もないよ。
今は百均でも凝ったデザインのものもあるし、百均でも全然大丈夫じゃないかな?+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 10:56:06
袋と金額ってルールあるんだってね。
有吉がお金ない時代にせめて袋だけでもと豪華なものにしたけど、見合わない金額入れて恥かいたって番組で言ってた。+3
-0
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 10:57:20
>>9
それも100均で選ぶ楽しみ得てる
色々種類あるよ+7
-2
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 10:59:15
>>3
これだよね。おしゃれだからって言って中身がしょぼいのに無駄に袋だけ豪華な方がマナー違反なんだよね。+66
-1
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 10:59:19
もう電子マネーでその場で払いたいわ。
あげる方も入れ忘れ無し、貰う方も集計が楽、盗難の心配もないし。+4
-0
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 10:59:19
一応友人のときは500円くらいのディズニーとかのにしてたけど自分のときは100均でも全然オーケーって感じだった+3
-2
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 10:59:45
可愛いデザイン増えてきてるし、貰う側はなんとも思わない
ただ嫌いな上司がお祝いの言葉もなく3万しか包んでこなくて袋の角がちょっと潰れててめちゃくちゃ嫌悪感すごかった
どこまでも人を不快にさせるなーと+2
-7
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 11:00:33
>>22
まぁ新郎新婦から見たご祝儀なんてそんなもんでしょ。
感謝の気持ちで招待とか言いつつ、ゲストがいくら支払ってくれるかが一番大事。+7
-1
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 11:00:43
大事な友達なら高いやつ選ぶ
職場の同僚とかの付き合いなら何も気にせず100均でも買う+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 11:00:56
>>1
笑笑笑笑
中身が大事でしょ
袋なんて気にする?
実際に100均一で良いの売ってるし
+7
-2
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 11:01:03
そんなとこ見てないよw
中身が大事!さすがに5万10万
包むなら立派なやつにする+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 11:01:31
>>1
わたし100均で買いました
あんなもん500円で買ったってずっと持っていてくれる人いるんですか?
中身の方が大切+14
-2
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 11:01:32
>>19
100均で御祝儀袋探したことなかったけどこれなら全然ありじゃん!+70
-1
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 11:02:12
節約は自分以外の人に対してすることじゃないと思う。+2
-2
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 11:02:21
>>57
同じ金額な袋はあるよね。それで100均のと差があるとどう思われるか、だよ+2
-3
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 11:02:26
>>67
結婚式後にご祝儀袋の話を持ち出すの面白いねって意味だよ。
私は普通に披露宴の演出とか余興とか料理とかドレスとかの話とかしかしないから笑+6
-2
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 11:02:26
>>1
こだわりたいならこだわればいいし好きにしろ😊+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 11:03:23
>>52
横
前に私がコメントした事が丸々トピになってた
運営か他人がネタ欲しさにやってそうだね+2
-1
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 11:03:28
>>1
中身の金額によってはちょっと良いのにした方が良いみたいだね。
私は100均に行く習慣がないのでコンビニだけど、何でもいいかなと思ってる+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 11:03:41
ものすごく豪華なご祝儀袋だとすごいなあ〜!とは思うけど、シンプルで高くなさそうな ご祝儀袋でも何とも思わないし それが1000円以下なのか100円なのか見分け もつかないし気にならない。+2
-1
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 11:06:22
>>1
Threadsでバズったからパクったの?+1
-1
-
92. 匿名 2025/06/22(日) 11:06:26
>>1
この話題SNSから拾ってきたでしょ。
昨日ThreadsかXのどっちかで見たわ。
+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/22(日) 11:06:50
>>19
可愛い
貰っても普通に嬉しい+46
-1
-
94. 匿名 2025/06/22(日) 11:07:46
>>4
私も捨てるから気にした事がなかったし皆んなもそうだと思ってたんだけど、人から頂いたものを再利用してるって人がいて驚いた事がある。+4
-1
-
95. 匿名 2025/06/22(日) 11:09:36
>>49
あっちは旦那が700円の買ってきたってあったね
今ダイソーにも水引きのデザイン的に豪華に見えるのもあるし700円じゃないとって叱るのバカらしーって見てた
ダイソーのにして浮いた600円で家族にアイスでも買ってあげればいいのに見栄っ張りは馬鹿みたい+4
-1
-
96. 匿名 2025/06/22(日) 11:14:27
>>1
いいと思う
私はやらないけど+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/22(日) 11:14:56
>>77
3万しか包んでこなくて
???
3万ももらっておいてこの態度はありえない
+5
-2
-
98. 匿名 2025/06/22(日) 11:15:10
>>84
私もそう思ってたけどこれがもし職場の人間のなら退職したらサヨナラーだから金銭負担して頑張らなくて良いと最近は強く思う+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/22(日) 11:17:09
>>2
ゲヘヘとかきも+5
-13
-
100. 匿名 2025/06/22(日) 11:17:11
>>2
字下手くそだけど10万入れた
ゴメン
もうやめとく+8
-0
-
101. 匿名 2025/06/22(日) 11:17:47
中身が3万程度なら100均でじゅうぶん+5
-2
-
102. 匿名 2025/06/22(日) 11:17:47
100均がダメな訳ではないけど、やっぱり100均以外の可愛い祝儀袋だと嬉しい+2
-2
-
103. 匿名 2025/06/22(日) 11:19:17
>>54
たかが数百円で自分の評判を落とすって勿体無いね
そういうところ、周りの人は見てるし、自分の品位を貶めてる気がする
+2
-5
-
104. 匿名 2025/06/22(日) 11:19:44
中の金額は同じだよね?
100均の封筒だから中身が数百円増えるわけじゃないよね?+1
-2
-
105. 匿名 2025/06/22(日) 11:20:24
>>5
わかる。それに、100均って気づく=普段から100均のご祝儀袋を利用してるってことだからね。利用してる人が文句言う権利はないと思う。+27
-1
-
106. 匿名 2025/06/22(日) 11:21:13
>>50
あなたの周りが、マメな人が多いのでは?
私自身も去年結婚して、友人達の結婚式も参列したけど、御祝儀袋について話す事無かったけどな。
私も可愛いな〜と思うのはありつつも、別に取っておく気なんて無かったし。
キャッシュレスはさすがにいない。20代半ばです。+3
-1
-
107. 匿名 2025/06/22(日) 11:21:43
>>1
就活とかでも、やっすいスーツ着て就活してた子ってやっぱり上手くいってなかった
私はありとあらゆるところで試着して、最終的にデパートで買って体に合うように少し直してもらったし、カバンもいいものを使ったら、大手から何社も内定もらえたよ、能力はそんな変わらないはずってか私の方が低いはず
使うべきところには使った方がいいと思う+5
-7
-
108. 匿名 2025/06/22(日) 11:22:05
>>1
私は100均だけどくれる人たちは300円のとかで引け目感じちゃう
でも開けたら捨てちゃうしそこにお金かけなくて良くない?+2
-2
-
109. 匿名 2025/06/22(日) 11:22:15
ダメです。
100きんで買う発想すら無い+1
-2
-
110. 匿名 2025/06/22(日) 11:23:35
>>6
これはお祝儀袋じゃなくてお年玉のポチ袋ね。
これは100均で十分。+7
-3
-
111. 匿名 2025/06/22(日) 11:24:13
>>4
結婚と出産のご祝儀袋はそれぞれ取ってあるw
まだ下の子が園児だからこの先はわからないけど、
子が成長したときに、生まれたとき皆が祝福してくれたんだよって見せられるかなっても思ってる。
もちろん、中身ありきの話のわけですが!+4
-9
-
112. 匿名 2025/06/22(日) 11:24:33
職場の人には100均の使って、友人には友人の好みそうなの選んでました。+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/22(日) 11:25:37
>>15
安い袋を笑う人ってお祝いをもらうのが当然と思ってるタイプの人って感じだね+5
-6
-
114. 匿名 2025/06/22(日) 11:25:52
>>4
上司なら3万か5万かのチェックするだけだよね+2
-0
-
115. 匿名 2025/06/22(日) 11:27:38
>>22
いいとこないから稼げない旦那としか結構できないど貧民か結婚すら無縁な奴じゃない?
ウケると勘違いして鼻息荒くしてコメしてそう+2
-1
-
116. 匿名 2025/06/22(日) 11:27:50
ダイソーとか印があるわけでもないんだし、受け取る側もいちいちしっかり封筒なんか見ないよ。
中身にしか興味ないでしょ。+3
-1
-
117. 匿名 2025/06/22(日) 11:28:21
冠婚葬祭で安い袋使用してる人昔からいるよ
あれを見て自分もその人の時は安い袋に入れて持って行ってる
ちゃんと見てるよ+0
-3
-
118. 匿名 2025/06/22(日) 11:31:17
>>54
もらう側が袋まで吟味してるの?卑しいお友達だね+5
-3
-
119. 匿名 2025/06/22(日) 11:32:00
>>19
袋としては良いけどこういうのだとそこそこの金額を包むものなので15000円なんてだとまずいと思う
たまにご祝儀が少ないから袋だけでも豪華にって人がいるけど本来は逆+6
-5
-
120. 匿名 2025/06/22(日) 11:33:41
>>116
文房具屋さんで売ってるのと100均は全然デザインが違うから見ればすぐわかるよ+3
-2
-
121. 匿名 2025/06/22(日) 11:35:46
>>15
逆に比べないとわからない
正直義理出席で披露宴前忙しかったら、目についた100均で買ってしまうかも
本心は、百貨店で買って筆耕さんに書いてもらうのが一番丁寧だよなーと思いつつ+8
-2
-
122. 匿名 2025/06/22(日) 11:36:23
>>54
>>118だけどお友達が使ってたのね。ヒソヒソ側が卑しい
袋に100均で販売と書いてあるわけでもないのに何で分かるんでしょうねぇ笑+1
-4
-
123. 匿名 2025/06/22(日) 11:36:24
20代の時は100均の使ってた笑
30代になったら文房具屋とかで買うようになった。+2
-1
-
124. 匿名 2025/06/22(日) 11:36:36
>>13
口調がアレなだけでみんなも思ってることはだいたい同じかと+9
-1
-
125. 匿名 2025/06/22(日) 11:37:49
>>34
取って置いてあるよ、箱に入れて保存してある
+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/22(日) 11:38:00
主です。
ご指摘の通り、スレッドで話題になった内容です。私は100均派でしたが、スレッドのコメントは100均否定派が多く、私の認識と違いました。こちらではどうなのかなと思い、トピ申請してみました。結婚式によばれる機会もほとんどなくなりましたが、もし次に出席することがあれば参考にしたいと思います。
ありがとうございました。+0
-2
-
127. 匿名 2025/06/22(日) 11:40:30
>>3
AEONで売られている祝儀袋の裏を偶然見て知りました。
結婚式など呼ばれたことない、ぼっちのアラフィフにはビックリしました。+1
-3
-
128. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:05
>>8
そうかな?
ご祝儀袋取って置いてあるよ
金しか興味がないので丸わかりじゃん+18
-8
-
129. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:21
100均の祝儀袋はゴージャスなのも売ってるよ
年配の人とか昔ながらのシンプルな祝儀袋を使う人もいるし茶封筒ならまだしもガワまで重要視する人もいるんだね+2
-0
-
130. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:49
>>126
スレッド?なんの?+0
-2
-
131. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:02
親戚でダイソーのポチ袋で子供にお年玉くれる人いるけど、中の金額が毎回すごいです。(高額)
+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:21
>>86
そうなの?私の周り変なのか…
ゲストもドレスやヘアアレンジ可愛くして来てくれて嬉しかったって流れで話すんだけど…+6
-4
-
133. 匿名 2025/06/22(日) 11:43:31
>>118
水引きが印刷ののし袋だった、とか?
結び切りがあるかは知らんけど
よこ
私、習い事の夏冬の挨拶が面倒で100均の蝶結びの使ってた+1
-0
-
134. 匿名 2025/06/22(日) 11:44:03
>>1
別に中身の方が大切だから、袋はそんなに気にしないかも。
高そうなやつでもどうせ捨てちゃうしね。
祝儀袋を解体するとハンカチ?手拭いみたいになるやつをもらったことあるけど、それは嬉しかった。+3
-0
-
135. 匿名 2025/06/22(日) 11:46:05
>>133
それ別に100均オンリーで売ってるわけじゃないし使う人もいるよね
ダイソーにも印刷じゃないものも多数売ってるし+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/22(日) 11:50:22
>>88
よここ
あるある。なんかイヤだよね+2
-1
-
137. 匿名 2025/06/22(日) 11:53:19
>>2>>3>>4
むしろ中身が100円でいいんじゃない?
1000円のご祝儀袋に100円とか笑
+4
-5
-
138. 匿名 2025/06/22(日) 11:54:31
若い頃は周りも100均の使ってる人多かったけど30すぎたらそういう人あんまいなくてみんなちゃんとしたご祝儀袋使ってた+2
-0
-
139. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:43
>>135
厳密に100均の、ってより、明らかに安い物を使ってた、ってことじゃないかな
私の使ってた100均封筒は中身見えるんじゃ?ってくらいスケスケだったよ+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:10
>>1
変じゃないと思う。
どうせすぐ捨てられるものだし。。
親しい友人の出産祝いやお子さんのお祝いはお花の絵が描かれてたペラッとした封筒を使ってる。100円ショップで複数枚入って100円のやつ。そんなに気にしなくていいと思う。
御祝儀相場はインフレしないことを祈る。+2
-2
-
141. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:13
>>19
全然問題ないわ。+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/22(日) 12:05:04
最近のはよく出来てるから、さほど気にしなくていいし向こうは名前と金額しか見てないから。+2
-0
-
143. 匿名 2025/06/22(日) 12:09:16
>>132
もし私が普通のご祝儀袋で渡して、「◯◯ちゃんの祝儀袋可愛かったーって」話されたら申し訳ない気持ちでいっぱいになるから、そういう話にはならないかな〜
それにご祝儀袋ほめられても別に嬉しくないし…笑+7
-2
-
144. 匿名 2025/06/22(日) 12:10:00
>>119
15000円の御祝儀とかあるの…?+10
-0
-
145. 匿名 2025/06/22(日) 12:12:30
友達が結婚式に出席する息子さんのために祝儀袋選んでたけど、今どきは男の人用の幅が狭い祝儀袋まで売ってるのね。
+0
-2
-
146. 匿名 2025/06/22(日) 12:15:07
パッと見じゃ違いも良く分からないしなぁ
百均でもいいと思う
+1
-1
-
147. 匿名 2025/06/22(日) 12:22:22
>>10
今時100均でも中身の値段に合わせて豪華さ変えてあるご祝儀袋売ってるし、友達ならオーソドックスなやつじゃ無くてその子が好きそうなかわいいやつ選べるし。+3
-0
-
148. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:47
100均でしか買ったことない
きっと捨てられるものだし、そこにお金かけたくないなー+4
-0
-
149. 匿名 2025/06/22(日) 12:26:25
オーソドックスなやつは100均と文具店の区別付かないけど、ちょっと可愛いめのやつってわかりやすいよね。
100均によく行く人は知ってる柄があるだろうから「あ…」となる可能性大。
大事なのは中身だからちゃんと3万円入ってれば袋は100円で節約してもろても全然オッケーよね。+1
-1
-
150. 匿名 2025/06/22(日) 12:30:54
>>19
左のは100均じゃないよ
300円くらいする
使ったことある
そして100均のは紙質が悪いからすぐ解る
+3
-9
-
151. 匿名 2025/06/22(日) 12:31:33
>>28
そう言うことじゃないよ+8
-3
-
152. 匿名 2025/06/22(日) 12:32:46
>>45
仲良い友達に一番可愛かった、どこで買ったの?と聞かれたことある
TSUTAYAと答えた+2
-0
-
153. 匿名 2025/06/22(日) 12:39:29
>>2
可愛いやん🎵好きww+13
-0
-
154. 匿名 2025/06/22(日) 12:48:38
あの人100均のご祝儀袋持ってきたから今後の付き合い考え直すわー
ってなるの!?+2
-1
-
155. 匿名 2025/06/22(日) 12:49:40
このトピ内だけでも
袋どうでもいい人と見てる人いるよね
受け取る相手とその周囲の人がどう思うかわからないから
100均以外の無難なの買うよ
身内とか長く付き合う人は特に。
+1
-0
-
156. 匿名 2025/06/22(日) 12:49:50
>>119
ガルのご祝儀トピを見ると少なくて何が悪いってコメントばかりだよ+4
-0
-
157. 匿名 2025/06/22(日) 12:52:26
>>8
結婚式費用は親がだしてくれたから全部親のところにいって祝儀袋なんて見たことないです。+1
-4
-
158. 匿名 2025/06/22(日) 12:55:09
>>1
私もずっと100均だよ
自分の結婚式の時にご祝儀袋なんか見なかったもん。
親が綺麗に名前と金額を書いてまとめてくれてた。ご祝儀袋は他の紙袋に入れてあった。
お年玉のポチ袋も銀行でもらったやつか?100均だよ。
+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/22(日) 13:04:26
>>144
アンカー間違えたので>>156+1
-0
-
160. 匿名 2025/06/22(日) 13:08:09
100均で買い忘れてドラストやコンビニで買うこともあるが…
ぶっちゃけ300円以下、下手すると500円以下は100均とクオリティ一緒ぐらいじゃないか?
ロフトやインキューブ、東急ハンズで見る500円以上のご祝儀袋は確かに素敵だし100均で取り扱いされてないって解るけど。+0
-1
-
161. 匿名 2025/06/22(日) 13:08:19
>>154
そりゃ人間関係にかかるお金をチマチマ節約してる人だなあ、お金がかかることは誘うのやめよ、となると思う
Win-Winですね+0
-1
-
162. 匿名 2025/06/22(日) 13:10:30
>>144
よこ
無くはないと思う
桐箱に入ったご祝儀袋があるらしい+0
-1
-
163. 匿名 2025/06/22(日) 13:18:43
包装してる袋に適してる金額みたいなの書いてあるけど、いつも10万円のなくてどうするか悩む
+0
-2
-
164. 匿名 2025/06/22(日) 13:22:01
中身が三万の友人の結婚式とかなら別にいいんじゃない?後、先輩とか目上の人ならやめとく。
中身が高額な時はそれなりのきちんとした物を用意するかなぁ。+0
-1
-
165. 匿名 2025/06/22(日) 13:32:04
>>14
製造元は同じだったりする+1
-0
-
166. 匿名 2025/06/22(日) 13:34:39
昔ハンズメッセでまとめてかったやつ
多分一個当たり百円しなかった+1
-0
-
167. 匿名 2025/06/22(日) 13:46:44
>>6
おとーむ+2
-0
-
168. 匿名 2025/06/22(日) 13:59:12
職場で義理で出席の人に高い祝儀袋なんて買ってられない。
普通に友達でも別に100均でいいと思う。
3万しか包まないでしょ?+2
-1
-
169. 匿名 2025/06/22(日) 14:00:22
気にしない+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/22(日) 14:02:32
>>8
私は自分の結婚式でいただいたご祝儀袋、全て大事にとってあるよ。
一生に一度の大切な思い出だから。+4
-11
-
171. 匿名 2025/06/22(日) 14:07:38
100均の可愛いよね〜
でも最近は手ぬぐいの選ぶ
可愛い柄があるんだよー+0
-1
-
172. 匿名 2025/06/22(日) 15:02:22
>>5
めっちゃわかる。ご祝儀袋はちゃんとしたの買う。
お葬式のは安いの買ってる、、ごめん+2
-4
-
173. 匿名 2025/06/22(日) 15:13:39
>>77
そんなに気に入らないならお祝い貰わなければよかったのに。
上司だって払いたくて払ってるわけじゃないだろうし、その方がお互い幸せじゃんw+2
-1
-
174. 匿名 2025/06/22(日) 15:32:36
私100均だったよー!+2
-1
-
175. 匿名 2025/06/22(日) 15:34:21
>>15
100円の袋だろうが300円の袋だろうが中身が同じ3万円なら一緒でしょ
少しでも金を私の為に使えって事なのかなぁ
たかだか袋にイチャモンつける人は面倒臭いわ御霊前じゃ無いんだから文句言うなと思う+11
-3
-
176. 匿名 2025/06/22(日) 15:47:33
100均のってわかるけど、口出すとこじゃないと思う+1
-0
-
177. 匿名 2025/06/22(日) 15:50:38
100均でも種類結構あるよね+2
-0
-
178. 匿名 2025/06/22(日) 16:16:37
>>2
ゲヘヘに笑った+11
-2
-
179. 匿名 2025/06/22(日) 16:31:27
別にいいと思うし、貰っても何もないと思うけど、ただ友達が別の友達の式に行くけど百均でいいよねっていってたら、amazonで注文したらって言う(短冊目当てで百均の買ったことあるけど、やっぱり質の違いはすごく感じた)
買うの忘れてて、でも行くまで寄れるのが百均しかなくてどうしようって言われた、それでいいよって言う
つまり絶対ダメっていうほどのものじゃないけど、お祝い事に関して、ちょっとでもケチろうみたいなとこが見えるのが嫌かな+1
-1
-
180. 匿名 2025/06/22(日) 16:41:47
>>2
ゲヘヘ って笑 こめかみポリポリしてる絵文字に見えたよ笑+2
-1
-
181. 匿名 2025/06/22(日) 16:42:13
自分の中のお祝いの度合いによる
仲が良い友達のときはご祝儀袋も可愛いもの使いたくて百均のものは使わなかった
それ以外は百均で済ませてる
別に中身をちゃんと入れてるからいいかな、と思って+3
-0
-
182. 匿名 2025/06/22(日) 16:43:47
>>45
思ったことあるけど、わざわざ伝えてないや
素敵なのを選んでくれた気持ちが嬉しい
でも、別に普通の袋でもお祝いしてくれてる事が嬉しいから何も構わない+1
-1
-
183. 匿名 2025/06/22(日) 17:26:43
年でおかしいとは思わないけど、ケチったんだなーって思う
というか、相手からの評価気になるなら、100均は避ける一択だと思うよ+1
-2
-
184. 匿名 2025/06/22(日) 17:53:28
>>3
>>74
でも最近悪気無く中身が少ないから袋だけでも豪華にって人がいる+1
-3
-
185. 匿名 2025/06/22(日) 18:12:27
やれご祝儀袋の格が金額に見合ってないとか、ピン札じゃないとだめとか、渋沢栄一は妾がたくさんいたから縁起悪いとか、ご祝儀の半返ししないなんて非常識とか本当にどうでもいいから、いっそペイペイでご祝儀回収、後から半額ポイント還元とかでよくね?+3
-3
-
186. 匿名 2025/06/22(日) 18:38:32
>>1
なんでこんな物価高の時代に高いご祝儀に加えて高いご祝儀袋であげなアカンねん
貰えるだけでめちゃくちゃ感謝してほしいわ+2
-1
-
187. 匿名 2025/06/22(日) 19:51:03
>>186
それが正しいと思うならストレートに周りにいえばいいんじゃない?
数百円も高いご祝儀袋用意せんとあかん理由ないし、百均なって+2
-1
-
188. 匿名 2025/06/22(日) 19:54:34
>>1
中身に合わせて袋を選ぶのがマナーだから、気心しれた友人なら100均でも大丈夫だよ
旦那さんの場合は職場の部下にって事だから、100均だとよくないと思って相応の袋を用意したんだと思う+2
-0
-
189. 匿名 2025/06/22(日) 20:04:58
>>4
私も捨ててたけどとっとく人もいるみたいね可愛いから+1
-0
-
190. 匿名 2025/06/22(日) 20:45:59
>>83
友達に三万とかならこれで良いよね。
親戚に十万以上ならこういうのじゃない?+2
-0
-
191. 匿名 2025/06/22(日) 21:16:15
どこのでも気にしないけどわざわざ珍しいデザインの袋で包んでくれた人には心遣いを感じて嬉しい気持ちになったし記憶にある+1
-1
-
192. 匿名 2025/06/22(日) 21:33:35
立派なご祝儀袋ってその人の気持ちが入ってるなぁと思って普通に捨てられずその後神社のお焚き上げに持って行った挙式済み既婚者の意見としては、中身さえしっかり入っていればむしろ100均で良い!!という考えです+1
-0
-
193. 匿名 2025/06/22(日) 21:35:54
>>177
その中でも高見えするのを選んでる+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/22(日) 22:29:55
>>1
私は100均でももちろんok。
でも目安の金額と目的に合った袋を使って欲しい。
義妹から夫への結婚祝いの祝儀袋が蝶結びで引いた。+2
-0
-
195. 匿名 2025/06/22(日) 22:49:24
捨てる時に気が引けるから100均でお願い+1
-1
-
196. 匿名 2025/06/22(日) 23:31:59
夫の友達が私たちと1週間違いで結婚式をあげるのに気づいた時に、祝儀は同じ金額にしよう!と話し合ったらしく(式の規模も同じくらい)中身は開けなくてもわかる状態だったけどお互いに祝儀袋だけは金額よりも豪華な物を選んでたw
それをネタに出来るくらいの友達関係なら逆に100均でも構わないと思うけど、職場とか先輩後輩とかの微妙な人には金額に見合った袋の方が良さそうかな+1
-2
-
197. 匿名 2025/06/22(日) 23:59:50
友達の結婚式の受付と会計したけど祝儀袋は10万とか入ってる人が立派なのはさすがだなと思ったけど3万なら開けやすくて名前と住所がちゃんと分かりやすいのが一番ありがたいです。
高いの開けにくい。+1
-0
-
198. 匿名 2025/06/23(月) 00:18:36
100均、今すごいよ
文具屋の800円と変わらない+2
-0
-
199. 匿名 2025/06/23(月) 00:19:23
何なら今おしゃれな封筒みたいな人もいるから問題ない+1
-1
-
200. 匿名 2025/06/23(月) 00:20:59
セリアとかオシャレなの普通にあるよねー
しかも1万円、1ー3万用、5万用 みたいにあるし選べるよ
40代でも使える無地のものもあるよ+2
-1
-
201. 匿名 2025/06/23(月) 00:23:31
ごりっぱな包み紙の時代の人が多いだろーから
時代がもーちがうので 百均であり
なんならもー 式自体あげる人へってるから+1
-0
-
202. 匿名 2025/06/23(月) 00:24:11
>>107
採用担当です。安いスーツでもヨレヨレシワシワとかならさすがに印象悪いけど、きちんと着て清潔感あれば問題ない。
スーツの値段は関係ないです。+2
-3
-
203. 匿名 2025/06/23(月) 00:29:08
>>1
100均でいいよ!100均でも素敵な袋たくさんあるし、もらった側からしたら「可愛い袋〜!」って思うことはあるけど、袋が高いかどうかなんて気にしないよ。100均でも自分のために準備してくれたことがありがたいよ。
そして式が終わったら中身開封してくから袋とは短いお付き合い…取っておく人もいるらしいけど。。+1
-1
-
204. 匿名 2025/06/23(月) 00:47:37
>>202
私も採用担当してましたから分かります
値段なんてどこにも書いてないです
ただ、品質はわかりますね
それで就職活動に向けた本気度がわかります+2
-1
-
205. 匿名 2025/06/23(月) 01:05:36
>>1
Threadsのコピペ
運営がやったの?+1
-0
-
206. 匿名 2025/06/23(月) 01:20:35
私が結婚した時、親戚のとある家族からもらったご祝儀の袋は、プリントされた蝶結びのご祝儀袋だったなぁ…びっくりした+1
-0
-
207. 匿名 2025/06/23(月) 02:02:54
自分の式のとき、むしろ百均でいいよ、と私は思っていたよ。参列してもらってる時点で時間もお金もつかってもらってるのだから。
今後の冠婚葬祭のお付き合いのために誰にいくらもらったかと記録残したら最終的に捨てることになってしまうし。
ただ、布(ハンカチになる)のご祝儀袋で包んでくれた子が1人いて、ここまでしてくれてありがたいなと記憶には残ってる。+3
-0
-
208. 匿名 2025/06/23(月) 02:13:58
>>202
私も同じくです。
ただ、業界職種にもよりますよね。
人前に出る仕事、特に富裕層と関わる仕事内容だと、服装で自分の見られ方をどう意識してるか参考になるし、制服があるとか内勤とかで社外とあまり関わらない場合や、エンジニアなどスキル重視だとあまり服装は気にしなかったりしますよね。+2
-1
-
209. 匿名 2025/06/23(月) 03:35:20
>>1
数百円で売ってるものでも百均にあったりするので、百均かどうかわからなくない?+1
-1
-
210. 匿名 2025/06/23(月) 05:55:41
>>155
格式のあるホテルだと100均の封筒だと恥ずかしい
見た目がわからないっていうけどわかるよ
それに包む金額によって封筒も違うしね
+1
-0
-
211. 匿名 2025/06/23(月) 06:04:01
>>157
誰からいくら頂いたとか今後のために把握しておく事も必要だと思います。+1
-1
-
212. 匿名 2025/06/23(月) 07:08:11
結婚式に呼ぶような友人とはこの辺りの価値観が似ていることが多いだろうから、ネットの意見なんて気にしなくて良いよね+1
-0
-
213. 匿名 2025/06/23(月) 08:00:07
>>205
主です。
こちらでも聞いてみたくて申請しました。
コメントいただけて嬉しいです。+0
-1
-
214. 匿名 2025/06/23(月) 08:08:21
>>1
全く気にしないけど友達の祝儀袋がデニム生地と赤い素敵な花みたいなオシャレなデザインのやつで嬉しくて覚えてる物はある。あと姉からは私がアリエルが好きだからってアリエルの袋で嬉しかった。+2
-0
-
215. 匿名 2025/06/23(月) 08:25:28
派手で100均て解らなかったらそっと出す+1
-0
-
216. 匿名 2025/06/23(月) 09:06:16
>>19
私も百均でこういうの買って使ってた。
結婚式の受付を何度もやったけど、他の人たちが持って来たのと何ら変わらなかったよ。
トピタイ見てビックリした。+5
-0
-
217. 匿名 2025/06/23(月) 09:13:01
>>84
わかる。世知辛いわねw
でもこれ見てると、綺麗に自分を飾ってても
他人に対しては皆案外ケチくさい人ばっかの世だな、と。
中身が勿論大事だけど、どうせ皆似た金額だから逆に気遣ってる人と
そうでない人の差が浮き出る部分。文句は言わないけど案外覚えられてるもんよw
率の問題かも。皆そこそこお気取り系な封で入れてくる勢が多いと
百均が悪目立ちして印象に残ったり、逆もそうね。+0
-0
-
218. 匿名 2025/06/23(月) 09:44:08
結婚式した側からするとご祝儀袋が100均かどうかなんて見る暇なかった
それよりお札がくしゃくしゃとか少ないご祝儀がびびった+1
-1
-
219. 匿名 2025/06/23(月) 10:31:51
>>5
高額を包む豪華なもの以外だと、正直どれが100均かなんて分からなかったよ。+1
-1
-
220. 匿名 2025/06/23(月) 17:42:41
100均の袋で50万包んだよ
大事なのは中身+1
-1
-
221. 匿名 2025/07/01(火) 11:09:45
パートしてたけど、百均のご祝儀袋ってサイクルが早いから前もって買っておくとその時期に売ってないデザインの袋で渡せる。
買う人沢山いたよ。みんなわざわざ言わないだけ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する