-
1. 匿名 2025/06/22(日) 00:51:16
出典:blogger.googleusercontent.com
「チョウバエ」を1匹でも見つけたら要注意!3週間で100匹以上の繁殖力…発生場所と対策を害虫駆除のプロが解説|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp屋外のトイレなどで、羽がある“ハート型の虫”を見たことはないだろうか
「排水から発生する不潔な虫ですから、大量発生すると食品に混入したり、有害な細菌やウイルスなどの微生物が付着したりするなど、衛生面での悪影響が考えられます」
さらに怖いのは、繁殖力の強さ。チョウバエのライフサイクルは3週間ほどで、生涯で100個以上の卵を産むとされる。環境がそろえばあっという間に増えてしまうのだ。
自宅で注意したいのは「トイレ・台所・浴室」。排水トラップ、排水管の内部、三角コーナーなどは、湿度や汚れがあって生息しやすいのだとか。
村田さんが勧めるのは、トイレ、台所、浴室の排水口周りをきれいに保つこと。チョウバエは汚れを好むので、調理後の油汚れ、石鹸やシャンプーのカスなどが残っていると要注意だ。+103
-4
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:06 [通報]
横濱チョウバエ返信
あはははははははははははははははははははははははははははははは+9
-55
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:22 [通報]
うちがボットンだった頃、壁に大量にいたわ返信
懐かしいなぁ+78
-16
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:33 [通報]
チョウバエっていうんだ!返信
40年ぶりくらいだよ見るの(画像)+94
-4
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:40 [通報]
虫の世界は少子化とは無縁だね返信+151
-5
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:43 [通報]
水回りにいる返信+205
-2
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:43 [通報]
>>2返信
おやすみなさい😘+22
-0
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:51 [通報]
でもすぐ倒せるよ私!バシッと1発で!返信+118
-6
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 00:53:01 [通報]
>>1返信
蚊取り線香みたいなの設置すればいいじゃん+1
-19
-
10. 匿名 2025/06/22(日) 00:53:04 [通報]
水こいつのことバエって言ってた返信+7
-9
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 00:53:45 [通報]
>>9返信
それやっても普通に飛んでるw+22
-0
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 00:53:46 [通報]
子供の頃、ハート虫とか便所虫とか呼んでた返信+106
-2
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 00:53:56 [通報]
潰すと黒くなるしほんと害虫すぎる返信
この時期下水の浄化槽にたくさん湧くからほんと困る+126
-2
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 00:54:03 [通報]
確かに浴室にまあまあな数いる時ある。知らない間に消えてたりまた復活もする。返信+158
-3
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 00:54:04 [通報]
キッチン、洗面台、お風呂の排水口はキッチン泡ハイターで毎日掃除してるし、トイレ掃除も毎日してるから見たことないかも返信
めんどうだけどちゃんと掃除しててよかったପ(⑅•ᵕ•⑅)ଓ+30
-28
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 00:54:51 [通報]
ワンプッシュ返信+3
-3
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:01 [通報]
>>1今年の梅雨時期めっちゃコバエ出る。去年まで出なかったのに。返信
最近暑さが強くなって減少した。虫も暑さには生きられない?
+94
-4
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:03 [通報]
石鹸や食器用洗剤で泡まみれになってる手を素早く動かすと捕まえられる&死ぬ返信
+39
-2
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:04 [通報]
チョウバエって真夏に出てくる1番すばしっこいやつ?返信
6月頃の奴らはまだ遅いから仕留めれるけど、真夏の奴らはほんまにやばい。
絶対仕留めんと一匹やったのが帰ってきたら十匹くらいに増えとるんよ。
なめとんのか?+5
-11
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:05 [通報]
コバエっていくら対策してもどこからか湧いてくるから本当に気持ち悪い返信+184
-2
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:11 [通報]
ばあちゃんち古くて水回り汚くてこいつが大量発生してたけどワンプッシュの殺虫剤で全滅したよ返信+33
-1
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:54 [通報]
>>8返信
チョウバエは目が悪いから普通のハエと違って鈍いんだよね+94
-1
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:56 [通報]
塩素系(ハイターとか)のものに弱いよね返信+23
-2
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 00:56:22 [通報]
まあまあ見たことあるけど増えることなかったよ返信
煽らなくていいよ
+3
-7
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 00:56:48 [通報]
>>14返信
それ、湯船と壁の隙間に大量にいるはずよ+38
-0
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 00:57:03 [通報]
それより最近はシバンムシがしょっちゅう家の中を飛んでる返信
+40
-31
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 00:58:58 [通報]
作りが原始的な学校のシャワー室くらいでしか見たことない返信
排水溝に蓋がある一般家庭でも出るとは知らなかった+6
-0
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 00:59:12 [通報]
人の事煽ってんのかってくらいたまに近づいてきてイライラする返信
今日コバエホイホイ買ってきたとこ+80
-0
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 00:59:34 [通報]
豆苗を育てるとこいつが出てくるんだよね返信
だから夏の豆苗は、1度刈ったらすぐに捨てる+20
-1
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 00:59:41 [通報]
>>15返信
ゴミは寝る前に取って、泡ハイターかけておけば平和だよね+34
-2
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 00:59:45 [通報]
>>20返信
野菜や果物かな?バナナ買うとめちゃくちゃ湧く。+54
-1
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 01:00:27 [通報]
>>1返信
ケンタで買ったアイスティー飲み干したカップの底にこれが沈んでたことがある。一応お店に電話したらすごく謝られたけど報告のみで切ったんだよね。でもこんな情報知ってショック。保健所案件だったのかな+7
-7
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 01:00:54 [通報]
>>17返信
チョウバエよりもコバエの繁殖力の方が嫌よね
燃えるゴミの日を迎える頃には孵化してるのが怖い+91
-0
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 01:01:35 [通報]
>>6返信
うちもめっちゃ飛んでる
コバエ駆除スプレーに抗体でもできたのか?ってくらい死滅しない+56
-1
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 01:01:39 [通報]
去年職場で大発生して大変だった返信
常に10匹くらい飛んでて、叩き潰しても無限に湧いてくる
最初はみんなギャーギャー言ってたけど、だんだん慣れてみんな片手にハエ叩き持ちながら仕事して飛んできたらノールックで潰す能力取得した
その能力取得するレベルで湧いてくる
あれが職場じゃなく家なら気が狂ってたわ+20
-2
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 01:02:19 [通報]
>>30返信
横、やってみる+9
-1
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 01:03:03 [通報]
>>35返信
ノールックw+10
-0
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 01:04:12 [通報]
中華屋にいるわ返信
飲食店は仕方ないと思ってたけど排水口に繁殖するってキツイな+6
-1
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 01:04:35 [通報]
>>14返信
シャワーかけたりするとこっちに向かってくる
気のせいじゃなくて確実に攻撃しようとしてる+77
-1
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 01:05:00 [通報]
>>25返信
多分浴室の下の下水の方に沢山いたり、そもそもすごく汚いとは思う。でも業者に依頼しないとどうにも綺麗に出来ないし、なかなかやらないよね。+46
-0
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 01:05:27 [通報]
一斉に羽化した瞬間見たけどある返信
ムエンダーまいたらいなくなる+6
-0
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 01:06:33 [通報]
我が家は形が似てるからステルス機って呼んでる返信+7
-0
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 01:07:51 [通報]
>>1返信
殺虫剤が気になる人は
スプレーボトルに水と中性洗剤
8たい2ぐらいで直接 虫にでもいいかと。
効かないときは 洗剤の割合 増やす とか
シンク周りに吹きかけて食べかすを与えないと減っていきます+7
-1
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 01:09:01 [通報]
あいつ刺すんだよ返信+5
-0
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 01:09:37 [通報]
昔住んでたところのお風呂場の床のタイルの上にスノコ代わりにベランダ用のプラスチックのスノコ的なのを敷いてたんだけど、細い溝があってたまにブラシで擦らないと溝になんか溜まってたんだよね返信
その頃チョウバエが多くて、よく見たらボウフラ?っていうのかな、細い奴らの幼虫だった
普通のスノコに変えたら一気にいなくなった+26
-0
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 01:10:12 [通報]
害虫駆除、儲かるんやろうなぁ返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 01:11:36 [通報]
>>8返信
アホだよね、すぐ捕まえられるもん+30
-1
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 01:14:09 [通報]
>>26返信
この虫、うちにも毎年発生する
嫌なのは、噛むのよ
夜寝てる時に時々やられる
わたしは餌じゃないのよ…+47
-2
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 01:14:58 [通報]
>>33返信
うち、なんでかわからないけど、食べ物とかない部屋のある一角にコバエが1匹いる
手で飛んでるのを握って始末してるんだけど、まだすぐ出てくる
なぜか1匹ずつ
食べ物でも落ちてるのかと思って探したんだけどないし、なぜ1匹なのかほんと謎+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 01:15:42 [通報]
>>9返信
蚊取り線香て種類によるけど効かないハエもいるらしいよ+11
-0
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 01:17:06 [通報]
>>49返信
窓の隙間から入り込んできてるんじゃないかな
網戸とかすり抜ける+8
-1
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 01:18:51 [通報]
>>51返信
窓の外に原因があるのか+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 01:19:12 [通報]
>>17返信
うちも
我が家は去年の夏に今のマンションに越して来たから(梅雨時期は今年が初めて)ってのもあるのかもしれないけど
夜電気つけてたらビックリするくらい集まってて思わず叫んだ
電気が食卓テーブルの上だから本当は嫌だけど仕方ないのでフマキラーのコバエスプレーしたらコバエのシャワーが降ってきたよ+10
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 01:20:33 [通報]
うちの部屋はチョウバエ、キノコバエ、ユスリカが出る返信
早くここから引っ越したい+3
-0
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 01:22:31 [通報]
返信+4
-4
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 01:31:18 [通報]
>>26返信
うちも昔しょっちゅう飛んでた時期があった。
買っておいた小豆から大量に湧いてて捨てたら見かけなくなった。そういうもの置いてないですか?
+25
-0
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 01:31:22 [通報]
>>26返信
粉、ごま、古いそうめん、米にわいてる。
+17
-0
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 01:37:22 [通報]
うちもチョウバエが繁殖しちゃった事があって場所はお風呂場だった。家に侵入したチョウバエが浴槽と壁の隙間で増えたみたいで熱湯注ぎまくったらいなくなった。チョウバエの幼虫めっっちゃキモいのね返信+17
-0
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 01:38:47 [通報]
ドラストで、コバエがホイホイ買って玄関や居間に置いてるよ返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 01:42:51 [通報]
>>52返信
外にめんつゆトラップ仕掛けてみてー+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 01:45:34 [通報]
>>1返信
チョウバエは本当に厄介だよ!てか根絶無理で引っ越したし
風呂場で発生しててもう大変だったよ
築古の水回りは気を付けてね
うちは他の部屋も上下の部屋で発生してた
うちは排水トラップとか排水管いくら掃除しても駄目で
エプロンの裏とか浴槽の底の裏を住処にしてたよ
夜ふかしでみたけど強力殺虫剤2本使って根絶してた人はみた+21
-0
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 01:48:22 [通報]
>>55返信
ううん、シバンムシなのよ
現行犯でやっつけてるから確実よ+6
-0
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 01:51:05 [通報]
+2
-1
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 01:59:36 [通報]
うちも発生して困ってた。返信
ちなみに捕まえるときは指に泡ハンドソープをつけて、チョウバエの背中側から泡をつけるとあっさり捕まる。
発生源がわからなかったのだけど、ある時、洗濯機を回すと出てくることに気づき、その後洗濯機を買い替えた際に古い洗濯機を撤去したたら、その下に廃油が固まったようなベッタリとした茶色い20cm四方の巣?を発見😱
マジックリンで清掃したら、出なくなった。
+11
-0
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 02:01:19 [通報]
湧きそうなところに定期的にキッチンハイター流してる。返信+5
-0
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 02:02:19 [通報]
>>26返信
わー、初めて名前知った。
噛むんだ。へー。+25
-0
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 02:05:12 [通報]
>>29返信
チョウバエじゃない気もするけど、虫が出る時期は豆苗は育てられないよね。朝水を変えても夕方には虫がプンプンしてる。無理、+3
-0
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 02:13:00 [通報]
最近 家の中で見る小虫ってこれだったんだ返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 02:16:16 [通報]
実家の浴室に湧いてた 成虫より幼虫がきつかった返信
嫌がってるの私だけで、両親は全く気にしていなかった+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 02:33:14 [通報]
お風呂にいる。明日キッチンハイターで掃除してみる。返信+6
-0
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 02:45:07 [通報]
チョウバエが発生したら衛生面で問題あると思ったほうがいいよ返信
絶対に何かが原因+8
-0
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 03:11:30 [通報]
>>5返信
税金ねーもんな(・Д・)+39
-0
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 03:12:57 [通報]
この時期は毎年コバエにイライラする返信
この間目の前で初めてコバエの交尾見たんだけど
本当殺意しかわかなかった+12
-0
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 03:15:12 [通報]
予防も大事だけど、出たときに絶滅させる方法も知りたい返信+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 03:34:29 [通報]
お風呂場の窓開けて乾燥させると返信
1匹入り込んでることある
気分がいいものじゃないよね+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 03:35:25 [通報]
>>19返信
たぶん一番どんくさいやつじゃないか?ゆっくり飛んでる…と言うか風呂場で出た時はビタン…ひらひら…ビタン…みたいな立ち止まる事が多かったよ+6
-1
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 03:35:58 [通報]
こいつ、噛むよね?返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 03:39:17 [通報]
>>64返信
自分と同じ事しててワロタ
あいつら叩いてペチャンコにしてもフワッと蘇るよね?笑
シャワー掛けても弾いて撥水加工仕様だし笑
湯船に着地失敗してそのまま浮いてるのもいたけど笑+4
-0
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 03:39:53 [通報]
コバエは動きがゆっくりで鈍臭いから「おボケちゃん」て呼んでる返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 04:14:09 [通報]
>>10返信
?+6
-0
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 04:16:13 [通報]
>>10返信
水バエってよんでたってことね+5
-1
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 04:26:37 [通報]
パストリーゼとかのキッチン用アルコール消毒スプレーを噴射して、動きを止めてからティッシュで摘んで捨ててる返信
豆苗の再生した時に湧いたけど、豆苗に卵が付いてる訳じゃないよね…?+5
-0
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 04:27:21 [通報]
コバエが家賃50円/日ずつとか払ってくれたら日本に平和が訪れるだろうし少しは歓迎するのに返信+5
-0
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 04:27:25 [通報]
トイレの蓋開けたら返信
数匹で休憩しててイラッとした。+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 04:29:41 [通報]
>>73返信
あいつら何の断りもなく人ん家でするよね
うちも咄嗟にアルコールスプレーかけて引き離した上に潰してやった
人ん家で勝手に増やすなって感じ怒+7
-1
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 04:37:24 [通報]
>>48返信
シバンムシビニール袋破いて食料品に侵入するっていうから人の肉も噛めるのかな
簡単に潰せる蚊ですら人の皮膚突き刺せるから人間の皮膚なんてビニールより弱いのかもね+7
-0
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 05:14:57 [通報]
コバエ退治に何が一番効く?コバエムエンダー?ホイホイは全然聞かなかった返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 05:18:08 [通報]
キッチンの排水トラップを1発で綺麗にする方法は無いかな?返信
パイプハイターとかかんたん洗浄丸とか???+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 05:20:33 [通報]
>>33返信
うちもそっちのコバエ対策で困ってる
毎年決まってゴミ箱の下で繁殖するんだよね
初めてみた時はゴマか何かこぼしたかなと思ったら羽化した後の蛹だった
スプレーしたり対策はしてるんだけど毎年必ずで困ってる+5
-0
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 05:31:36 [通報]
キッチンぬめり取り置くだけハイターを取り付ける、毎日食器やキッチンタオルをハイターにつけてその水を排水口に流す、ダブル効果で排水口を綺麗に保てる。返信
お風呂は毎日パイプユニッシュを少量流す。
予防としてそれくらいかな、排水口から嫌なにおいもしなくて良い。でも家の周りにはいて玄関から普通に入ってくる、壁に止まってるのを叩くと壁が汚れるから飛んでるのを両手でバシッと!+4
-1
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 05:40:16 [通報]
お部屋だけど食べ物だけは放置しないからハエわかない返信
野菜の皮や食べ残しとかすぐに冷凍庫にいれる+1
-1
-
92. 匿名 2025/06/22(日) 05:40:51 [通報]
>>5返信
猫の世界もね
つがいが二匹いて エサに恵まれてたら五年で百匹にはなる
未だに猫の去勢避妊可哀想とか言ってるやつ偽善者
+24
-0
-
93. 匿名 2025/06/22(日) 05:45:58 [通報]
水回りで暗い部分を作らない返信
お風呂の排水溝の部分もカバーは外しておく
これでけっこう防げるよ
あとちょっとでもぬめるものは全部冷凍庫とかで+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/22(日) 05:53:53 [通報]
>>20返信
とうもろこし買って皮をペリっとしたらぷ〜んと出現した。鬱陶しい。+10
-0
-
95. 匿名 2025/06/22(日) 06:03:29 [通報]
>>31返信
よこ
バナナだと思う
スーパーに並んでる時既に卵がついてるんじゃないかって疑ってる+21
-0
-
96. 匿名 2025/06/22(日) 06:05:05 [通報]
>>93返信
排水口からも湧いて来るんじゃないの?+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/22(日) 06:07:32 [通報]
築50年の古いアパートの一階に住んでる時はお風呂場でよく見かけたよ返信
新し目のアパートに引越してからは全く見なくなった
+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/22(日) 06:10:36 [通報]
便所虫だよねこれ返信
実家によくいた+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/22(日) 06:16:42 [通報]
前住んでたマンションのお風呂にちらほらいて嫌だったから薬剤使ってやっつけたら一切来なくなったよ。返信
チョウバエバスターってやつ!+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/22(日) 06:19:14 [通報]
>>54返信
キノコバエ?!+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/22(日) 06:19:40 [通報]
>>91返信
それはただのハエの場合じゃない?+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/22(日) 06:23:16 [通報]
>>26返信
これ!今年やたら見る!
カブトムシのメスのミニミニ版みたいなやつ。
でも、この2週間消えたわ。+10
-0
-
103. 匿名 2025/06/22(日) 06:27:46 [通報]
>>1返信
一度だけ風呂の排水口の掃除を怠ったら大量発生した。
専用殺虫剤でなんとか絶滅させたけど、普通のコバエ以上に蛆虫が不気味だった。
黒くて形も特殊だった。+9
-0
-
104. 匿名 2025/06/22(日) 06:29:06 [通報]
>>3返信
子供の頃、曾祖母の家がボットンで蝿取り紙にチョウバエめっちゃくっついてたw+5
-0
-
105. 匿名 2025/06/22(日) 06:33:51 [通報]
プンプン虫って言ってたわ。返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/22(日) 06:43:06 [通報]
>>23返信
お風呂で見かけたら排水溝にハイターしたら暫くは見なくなりますね+4
-1
-
107. 匿名 2025/06/22(日) 06:45:32 [通報]
そんなに繁殖力がすごいなんて返信
知らなかった
小さいしまぁ良いかって見過ごしてきたけど
次からは確実に仕留める+3
-0
-
108. 匿名 2025/06/22(日) 06:45:34 [通報]
>>6返信
コバエがホイホイの方が取れる気がする+2
-0
-
109. 匿名 2025/06/22(日) 06:46:07 [通報]
>>4返信
綺麗じゃない公衆のトイレで見るよ
最近も古いところなら+4
-1
-
110. 匿名 2025/06/22(日) 06:52:25 [通報]
>>26返信
去年の夏〜秋にこれに悩まされたけど冬にいなくなって安心したら最近また1〜2匹見かけるようになってしまった。
冬の間何処かで冬眠?してたのかな‥これから大発生する??+1
-1
-
111. 匿名 2025/06/22(日) 06:55:01 [通報]
>>87返信
コバエホイホイの容器または小さいカップに、桃味の飲料+水+食器用洗剤(泡)をいれておくと、ホイホイより捕まる。桃味の飲料は高い純正のものでなく、桃味フレーバーでいい。
+1
-0
-
112. 匿名 2025/06/22(日) 07:00:01 [通報]
>>5返信
政府は国民に虫になれと言ってるってことかしら+3
-2
-
113. 匿名 2025/06/22(日) 07:00:26 [通報]
あいつら何で「チョウ」バエなんだろう返信
一億歩譲ってもチョウには見えん
蛾バエなら納得する+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/22(日) 07:02:07 [通報]
お風呂のエプロンの掃除を怠っていた時に1匹いて気持ち悪かった。ヘドロが好きらしいね。返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/06/22(日) 07:04:13 [通報]
>>110返信
どこかで発生しているんだと思う。パントリーのそうめん、パスタ、うちは古いソファにいた。発生源を掃除・洗濯し、見つけ次第始末して、多い場合はバルサン。+2
-0
-
116. 匿名 2025/06/22(日) 07:04:19 [通報]
これ、食べ終わりの頃ラーメン丼の底に3匹沈んでた事があった 市川インター近くのラーメンショップ返信+0
-1
-
117. 匿名 2025/06/22(日) 07:05:25 [通報]
>>8返信
成虫は弱い、幼虫はハイターでも死なないくらいに強いよ+7
-0
-
118. 匿名 2025/06/22(日) 07:11:14 [通報]
>>3返信
懐かしむなやwww+24
-0
-
119. 匿名 2025/06/22(日) 07:11:25 [通報]
いなかでよく見るハエ返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/22(日) 07:18:46 [通報]
>>15返信
キッチン泡ハイター便利だよね。
うちも食器洗ってシンク片付けたあと排水口にハイターシュッとかけてる。
お風呂場はお風呂用のカビハイターを一拭きかけておく+13
-0
-
121. 匿名 2025/06/22(日) 07:19:14 [通報]
水かけてもしなないけど洗剤かけたら一発でやれる返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/22(日) 07:21:10 [通報]
ショウジョウバエも繁殖早いよね返信
虫が増える嫌な時期だな…+0
-0
-
123. 匿名 2025/06/22(日) 07:28:56 [通報]
>>96返信
排水溝に湧くんじゃなくて排水溝の中を掃除せずに水垢とかでぬるぬるになっているところに卵を産んで増えていくんですよ
そしてそこが暗い状態だとまさにハエが好む環境になります
排水溝の蓋は外しておいて常に換気をして毎日必ずヘアキャッチャーと排水筒を掃除しておけばハエは湧きませんよ+5
-0
-
124. 匿名 2025/06/22(日) 07:32:45 [通報]
チョウバエコナーズ返信+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/22(日) 07:34:15 [通報]
これ職場に毎日出るから困ってた返信
帰る時にシンクの排水口にハイター入れてみる+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/22(日) 07:35:23 [通報]
数年前にこいつらが家に出まくってた時期があり、害虫駆除の人にお風呂場のエプロンまで剥がして見てもらっても一向に減らず困っていたけど、原因はリビングのエアコンだったよ返信
その中に卵を産みつけて増殖してたっぽい
確かにエアコンを消してる時は少ない感じがした
エアコンクリーニング頼んでエアコンの乾燥機能も使うようにしたら撲滅出来た
ほんとにあいつらの繁殖力は凄まじいので皆さん気をつけて…+3
-0
-
127. 匿名 2025/06/22(日) 07:44:43 [通報]
うちも数年前に浴室に大量に出現した。返信
いろいろ調べて浴槽のエプロン部分を外して確認したら、やはりそこが発生源だった。
気持ち悪くて泣きそうになりながら掃除した…。
でもそのおかげで以降ヤツを見かけることはほぼ無くなった。
でも、最近の新しいユニットバスは「エプロンを外さないでください」となっていたり、そもそも外れなくなっているみたいね。
+3
-0
-
128. 匿名 2025/06/22(日) 07:46:34 [通報]
ハートの形してるのに気持ち悪い虫(虫?)返信
毎年暑くなると玄関付近の壁にとまってる。
そして同じようにこの頃、玄関横の換気口?にコバエがわく。(そこから臭いがする場合もある)
一体何なの?
築古低階層マンションです。
下の下の階の家が多分汚部屋なのも関係あるのかな?(タバコ臭も物凄くてその家の前を通る時は息を止めて通ってます。)+1
-0
-
129. 匿名 2025/06/22(日) 07:47:04 [通報]
どれだけ注意しても玄関とかから普通に人間と一緒に入ってくるのでそんな時は昭和のこれが最強なんですよ返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/22(日) 07:50:29 [通報]
古いアパートに引っ越したときすぐに風呂にわいたよ。返信
調べて自分で湯船剥がして掃除したけどほんとに無理。
賃貸の清掃てあんなとこ掃除しないのね。
見ず知らずの他人の汚れの蓄積で虫の駆除と掃除て…はぁ……
風呂以外だと洗濯機にもわくのかな?+1
-1
-
131. 匿名 2025/06/22(日) 07:55:38 [通報]
>>130返信
賃貸のハウスクリーニングは数万円取られても基本はバルサンだけです
お風呂の裏なんて掃除してる業者は皆無ですね
風呂以外ではキッチンのゴミ箱も普通に湧きます
洗濯機は餌が無いし基本は洗濯する時に水没するのでほぼ湧かないと思います
+2
-0
-
132. 匿名 2025/06/22(日) 07:57:44 [通報]
職場にわんさかいる、飲食店。返信+0
-1
-
133. 匿名 2025/06/22(日) 08:04:27 [通報]
>>3返信
いいなあ
うちの実家、まだボットンだよ。+7
-1
-
134. 匿名 2025/06/22(日) 08:06:01 [通報]
>>132返信
私のパート先の飲食店にもちらほらいるわ。
動きがトロいからすぐ殺せる。+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/22(日) 08:07:44 [通報]
>>117返信
幼虫殺すやつ粉しかない?あれ奥までかかってるのかわからなくてずっと死滅してなさそう+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/22(日) 08:21:26 [通報]
すごいね。生きる事に貪欲ですね。返信
それに比べて私ときたら。
+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/22(日) 08:23:35 [通報]
>>1返信
チョウバエは動き鈍いから小さなスポンジで下から押さえだけでもやれる+1
-0
-
138. 匿名 2025/06/22(日) 08:28:32 [通報]
昔名前がわからなくて、ふけつ虫って呼んでたな〜返信
排水口に粘性のある洗剤(パイプユ◯ッシュ)を入れるといい、という某掲示板の書き込みを見て実践してかなり改善した。
下水道工事もやったから、それも大きかったと思う。+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/22(日) 08:28:48 [通報]
>>129返信
懐かしい!婆ちゃん家にぶら下がってた!ワイも捕獲されたやで+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/22(日) 08:37:00 [通報]
電気がでるラケットみたいな網を去年買った。小さいからすり抜けるよなと思ったけど、振り回してたらヒットする。音こわいけど。返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/22(日) 08:44:10 [通報]
>>139返信
Amazonで5個400円くらいで買えるし見た目じゃなくて実用性重視なら下手に体に悪い防虫剤使うより全然いいと思うよ
+1
-0
-
142. 匿名 2025/06/22(日) 08:49:16 [通報]
>>26返信
ハッカ油で発生するって聞いた+1
-0
-
143. 匿名 2025/06/22(日) 08:50:54 [通報]
昔、古いアパートに住んでた時に、お風呂場に毎日100匹くらいわいてたな。返信
お風呂洗う時に壁に張り付いてるこいつらをシャワーで流すのが日課だった。+2
-0
-
144. 匿名 2025/06/22(日) 08:57:22 [通報]
>>3返信
松鶴家千とせの記憶がよみがえってきた!+0
-0
-
145. 匿名 2025/06/22(日) 08:59:00 [通報]
>>57返信
こいつの存在知ってから粉物は徹底して冷蔵庫か冷凍庫。こんなんお年寄りとか気付かずに食べちゃうよね。+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/22(日) 08:59:09 [通報]
>>95返信
夏はバナナ買ってきて、一本ずつ食器洗剤つけて洗うとハエでなくなりますよ!+3
-2
-
147. 匿名 2025/06/22(日) 09:00:18 [通報]
>>14返信
昔住んでた賃貸マンションで(築年数古くない)急に風呂場に大量にいて本当気持ち悪かった…
実家はもっと古かったのに出た事なかったから衝撃だった…+5
-0
-
148. 匿名 2025/06/22(日) 09:04:59 [通報]
>>1返信
賃貸で1度湧いた時があって発生源がわからなくて
探したらお風呂のスカートの中だった
古いタイプで排水するとバスタブの下に水や髪の毛が溜まっていてびっくりした+1
-0
-
149. 匿名 2025/06/22(日) 09:11:12 [通報]
観葉植物の土からもわくから返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/06/22(日) 09:16:50 [通報]
この虫みたことあるな返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/22(日) 09:45:25 [通報]
>>20返信
窓開けると入ってくるから、しばらく窓開けてない
排水溝からなんていうけど窓開けなくなってからコバエ見てないよ+3
-0
-
152. 匿名 2025/06/22(日) 09:57:59 [通報]
>>26返信
これ実家の一味唐辛子の瓶の中に涌いてたことある
お父さんが一味を味噌汁にかけた後に私の前に一味置いたから瓶を見たら蠢いてた
瓶の下から上にかけて成長の様子が観察出来たよ…+6
-0
-
153. 匿名 2025/06/22(日) 10:24:06 [通報]
>>133よこ返信
じゃチョウバエいるの?
都内だから見たことないんだけど+1
-0
-
154. 匿名 2025/06/22(日) 11:04:56 [通報]
Amazonでチョウバエの駆除薬が千円ぐらいで売ってる。500ミリのペットボトルに水入れて、薬に入ってる小さじで2,3杯を入れて振ってからお風呂の排水口とか気になるところにまくと段々と出なくなってきた。今は5月ごろにまいたきり一回も出てないよ。返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/06/22(日) 11:10:37 [通報]
>>2返信
病院行こ+0
-0
-
156. 匿名 2025/06/22(日) 13:30:16 [通報]
物理でハエとりリボン系が設置数日でまともにいなくなる返信+0
-0
-
157. 匿名 2025/06/22(日) 13:50:01 [通報]
>>70返信
自己レス
さっきお風呂のエプロン外して掃除してきた。汚かったけど幼虫とかはいなかったからそこが発生源ではなさそうだった。お風呂用のカビ取りハイターで掃除して周りもお風呂洗剤で掃除して排水溝はパイプユニッシュした。腰が痛い。+1
-0
-
158. 匿名 2025/06/22(日) 14:07:13 [通報]
>>1返信
うちチョウバエはあんま見ない。
キノコバエ?がものすごい外から侵入してきて光の電熱殺虫のやつ引くほどついてる。
+0
-0
-
159. 匿名 2025/06/22(日) 14:39:56 [通報]
>>103返信
数年前に風呂に動く消しゴムのカス(暗い灰色)みたいな虫が出てアレがどうやらチョウバエ幼虫だった?
同じのかな?+3
-0
-
160. 匿名 2025/06/22(日) 14:57:19 [通報]
>>26返信
そうめんに湧いたことある+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/22(日) 15:10:27 [通報]
昔の一軒家の時には風呂にいた。返信
お風呂の空気孔から勝手に入るから掃除の時に洗剤で退治していたけど、台所でないのが不思議だった。
近くに林や水場がある環境だと出やすい。
近隣の建て替え時は虫や生き物が逃げてくるのでご用心ください。
真冬の時、気がついたら床板(見たらほぼベニヤでびっくりした)をかじられて出入りされていた。
気候のいい時期なら被害は受けなかったかも。+1
-0
-
162. 匿名 2025/06/22(日) 19:41:54 [通報]
今外壁塗装してて、色をクリームイエローにしたら毎日玄関ドアと外壁に数匹いてノイローゼになってます…返信
家の中にはいない。
何かの虫、外でわいたの?ペンキの匂いに釣られる?それならもっと全体にいそうだけど…
色が虫が寄ってくる?
コバエ予防にもなる殺虫スプレー外で噴霧しまくってるけど家の中に猫いるしあまり使いたくない。辛い…+0
-0
-
163. 匿名 2025/06/22(日) 20:12:03 [通報]
子供の頃はハートの虫って呼んでた。返信
お風呂にいたから泡で狙ってた+1
-0
-
164. 匿名 2025/06/22(日) 20:17:44 [通報]
前にトイレとシャワーが付いてる個室に入院したことがあるけど、そのトイレとシャワーが1室にまとめられていてカーテンで仕切るタイプだったんだけど、これが大量発生して、掃除のおじさんになんとかしてもらったことがある返信
なんとかしてもらうまで怖くて(極度の虫嫌い)、トイレも廊下にある共用のところに行ってた…+0
-0
-
165. 匿名 2025/06/22(日) 23:28:33 [通報]
>>3返信
キツイなぁ+0
-1
-
166. 匿名 2025/06/22(日) 23:30:40 [通報]
>>73返信
交尾してる時ってゆっくりとんでるから潰しやすいよね🙏イラつくけど笑+0
-0
-
167. 匿名 2025/06/22(日) 23:43:31 [通報]
>>58返信
うちはお風呂の掃除用のスポンジにわいてしまいました。ボウフラのような細長い幼虫ですよね うねうねして気持ち悪かったです💦
ハイターでこまめに掃除したらみかけなくなりました✨
塩素系ききますね✨+1
-0
-
168. 匿名 2025/06/22(日) 23:53:02 [通報]
チョウバエはアルコールスプレーかけるとすぐ死ぬ。根気よくあちこちの網戸や、穴にはジェル状アルコールかけて、床に落ちたらすぐ拭ってた。気が付いたら居なくなってた。返信
コロナで買い溜めしといたのが役に立った。+1
-0
-
169. 匿名 2025/06/23(月) 00:17:28 [通報]
チョウバエ対策の錠剤買って、トイレや浴室や洗面台に入れたけど、それでもチョウバエ減らなくて。返信
洗面台のオーバーフローの穴が原因?と思って、穴に業務用スプレーするようにしたら、徐々にチョウバエ減った。
でも日にち経ったらまた増えるから、定期的にスプレーしてる。+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/23(月) 00:42:12 [通報]
まだ家で見掛けてないけど、明日お風呂の排水溝にハイターかパイプユニッシュやろう…怖くなった。返信+0
-0
-
171. 匿名 2025/06/23(月) 08:36:21 [通報]
>>131返信
そうなんですね!お返事ありがとうございます。
+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/20(日) 09:32:34 [通報]
>>168返信
見かけた時に近くにスプレーがないと、ちょっと目を離すとどこかに飛んで見失う。
悔しい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する