ガールズちゃんねる

少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」

185コメント2025/07/07(月) 16:51

  • 1. 匿名 2025/06/21(土) 18:33:15 

    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    少子化に歯止めがかからない日本。厚生労働省によると、2024年の日本人の出生数はおよそ68万人で、初めて70万人を下回り過去最少となった。


    婚活コーディネーターの荒木直美氏は、「令和の若者たちの間に、出会いクラッシャーが起きている。昔は通勤や合コン、同じ職場、サークルの友だち、結婚式の二次会などの出会い環境があった。しかし今は合コンは減って、職場はリスキー。サークルも別れたら気まずいから、友だちで止まった方がいい感じもある。コロナというより、若い人たちの出会い事情が変わった」との見方を示す。

    婚活コーディネーターの荒木直美氏は、「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”なので、整っている条件をクリアしてる人たちが結果を出しやすい。フィルタリングでふるいにかけていくから、落ちていく人たちにとっては勝ち目がない。厳しいことを言うが、そこにしがみついてやってる感だけ出すんじゃなく、現実的な婚活をしないといけない」。

    荒木氏は、「ちょっと過激かもしれないが、“先延ばしは自滅の刃”って教えている。
結婚願望があるなら、婚活は早く始めた方が簡単。20代がいちばん捗って、30代、40代になっていくと難易度が上がる。簡単なうちにやって、自分のライフデザインを理想通りに叶える方がいいと思っている」と述べた。

    +39

    -9

  • 2. 匿名 2025/06/21(土) 18:33:49 

    美男美女

    +3

    -15

  • 3. 匿名 2025/06/21(土) 18:33:55 

    少子化の原因ってなに ?

    +0

    -10

  • 4. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:03 

    自滅の刃

    +63

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:16 

    自滅の刃というパワーワードがさらっとと

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:18 

    >>1
    少子化対策しても増えるのは外国人じゃないかな

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:20 

    高身長のおとこって性欲つよいってほんとう ?

    +3

    -13

  • 9. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:22 

    >>3
    金。将来の展望なし

    +27

    -3

  • 10. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:36 

    未婚志向の若者も増えてるからね

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:38 

    めっちゃ子沢山の特徴なに ?

    +0

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:53 

    アセクシャル 無性愛者なんで関係ない 男とつきあうぐらいなら自死する

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:57 

    >>4
    〜ガル子立志編〜

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:18 

    今日は皆さんに
    ちょっと恋し合いをしてもらいます

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:23 

    >>3
    生活の質を落としたくない

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:30 

    >>5
    年齢にとらわれず、希望した人には遂行する権利を持たせてほしい

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:30 

    この前
    マチアプで出会った女の子に

    ホテルにて

    エチ柱こと俺の
    夜の呼吸 壱の型 白龍の咆哮

    くらわしてやったわ

    +2

    -25

  • 19. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:59 

    私含め1人の人間として自分が幸せに生きる権利を優先する人が増えたから

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:05 

    誰かの紹介とか、身近な場所にいる人じゃだめなの?

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:34 

    >>1
    「先延ばしは自滅の刃」

    🤔…

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:52 

    少子化なんて
    金がないから育てられないが1番の大きな理由だと思う
    子供育てるのに金かかる

    +8

    -8

  • 23. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:10 

    >>3
    ゆとり世代が自分のことだけにお金と時間を使いたがるせい

    +9

    -20

  • 24. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:33 

    >>1
    子なし結婚も増えてるからなぁ

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:39 

    >>5
    まあそうなったら多くの人がアラフォーまでに貯金使い切って自分のためだけに生きよってなるだろうからますます少子化が加速するだろうね
    だって人生の半分を子供が成人するまでのために使おうなんて思わんし
    私は大賛成でーす

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:50 

    一瞬BR法が可決されたのかと

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:56 

    >>1
    モテる人はマチアプしないってwww
    なんだこの記事は根底が違うよ

    売れ残り同士がマチアプなんだわ

    +11

    -20

  • 28. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:57 

    >>1
    確かにあまりモテてなかった友達がマッチングアプリした時はやり逃げ ばかりされ結局は マッチングアプリで知り合った人とは結婚できてなかった(愚痴ばかり聞かされた)
    でもすごいモテる美人の友達が彼を振ってしまい職場は既婚者ばかりで1回だけマッチングアプリをやってみたらすごい長身ハイスペイケメンとすぐマッチングし、そのまま結婚していたので やっぱりする人によってこんなに違うんだなと思ってびっくりした

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:01 

    ネットが悪い方向に発展して結婚は悪、異性は悪、産休育休は周囲の迷惑…みたいなの良くない気がする
    真面目な人ほど躊躇しそう
    昔のネットは変なこと言いつつもみんな普通に結婚して子供もいるちゃんとした人達だったと体感思う

    +3

    -6

  • 30. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:12 

    >>1
    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:17 

    >>1
    そりゃそうだよ
    女性の場合だって可愛い子の周りにしか男性集まらないじゃん

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:36 

    >>3
    日本人の求める普通のラインが高くなった

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:46 

    非モテの陰キャのくせにマッチングアプリにすがってる男のせい

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:51 

    普段の生活で惹かれた人と関係性を築いて結婚して家庭を作るなんて、今はもう夢物語なのね

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/21(土) 18:39:59 

    >>1
    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」

    +16

    -4

  • 38. 匿名 2025/06/21(土) 18:40:09 

    独身税を早く導入して子育て世代の支援に当てるべき

    +1

    -13

  • 39. 匿名 2025/06/21(土) 18:40:22 

    ガルで「絶対結婚するぞ!大学生活の自由時間フル活用して婚活だー!」って決めて動いて結果同級生?と結婚したって人いたけど、それくらい行動力がないと今の時代は難しいのかも
    私含めて与えられることに慣れちゃってるから

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/21(土) 18:40:29 

    >>1
    早めに社会に出たら結婚するよ
    別に勉強は意味ない学歴は役立たないと言ってるわけじゃなくて、勉強も学歴もごく一部の人にしか必要ない
    中卒はあれだけど
    地方住みですが、義務教育ちゃんとして高校出て働いてる人は、知る限りみんな結婚してるか子供いる
    がるちゃんだと地元残るのはDQN高卒はヤンキーと馬鹿にするけど
    誰もが高学歴になれるわけじゃないし、素質ないのに必死に勉強して病む人いるし、時間かけて金かけた教育が役立たない人も多い
    そういう人らは賢くて選択肢あって独身や子なしを選んだと主張するけど、結局はプライド高く内面か外見に難アリで相手いないだけ

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2025/06/21(土) 18:41:55 

    >>3
    お金がない&あっても自分のことにお金使いたい人が増えた

    昔は25くらいまでに結婚して子供産んで…ってのが一般的だったけど、今はそこまで同調圧力ないしね。大卒ならちょうど仕事も慣れて好きなことしたい年齢だし、昔より娯楽も多いし、SNSがあれば孤独もさほど感じない。
    切羽詰まってないんじゃないかな。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/21(土) 18:42:09 

    >>1
    >>「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”なので、整っている条件をクリアしてる人たちが結果を出しやすい。

    容姿・年齢だけの話とちゃいまっせ

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2025/06/21(土) 18:43:14 

    >>33
    本当これ
    自分が見えてないのが増え過ぎた

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/21(土) 18:43:30 

    >>25
    >>だって人生の半分を子供が成人するまでのために使おうなんて思わんし

    色んなことを同時並行ですが😅

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/21(土) 18:43:51 

    >>3
    少子化は相当前から予測してたのに動かなかった政府のせい

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/21(土) 18:44:10 

    マッチングアプリが当たり前になってるけどどうして勧められてるのかな。
    マッチングアプリは変な人がいっぱいいるし、何も悪い事をしてないのに晒されてる人が結構いるよね。
    妻や夫や子供がいる人が登録してて騙されたりもあるよね。
    リアルでも上記に書いてる様な人はいるけど、マッチングアプリよりはましだと思う。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/21(土) 18:46:11 

    >>5
    このコメントにこの画像使うな
    皆さん、病気で苦しんでいたんだよ。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/21(土) 18:46:22 

    >>18
    安楽死導入した国では、健康な本当に若い人の安楽死が止まらなくなったみたいね。
    老人はよほど重い病気でない限りは生活保護とか税金で生きるみたいで死なないんだわ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/21(土) 18:46:27 

    >>5
    ほんまにそう思うわ
    「今日は世のため人のために仕事、明日も世のため人のために仕事、明後日ピンコロであの世」が後腐れなくて美しくて爽やかな逝き方だと思ってる。

    家族にも医者から「延命」という言葉が出たら全て断れと伝えてある。それが私の幸せだからそうして欲しいと。

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/21(土) 18:46:29 

    敗者は滅びるのみ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/21(土) 18:47:16 

    マッチングアプリはモテる人のツールは、ありえない

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2025/06/21(土) 18:48:56 

    >>1
    なんで一個人が国の政策に沿わないといけないのよw戦前戦中と何も変わってないな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/21(土) 18:49:39 

    >>9
    そして共働き前提

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/21(土) 18:50:42 

    >>4
    ガルの型、虫の息

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/21(土) 18:51:49 

    今日家族で水族館行った☺️
    子供達も楽しそうだった✨

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/21(土) 18:52:23 

    >>3
    時代的に、そこまで「世間体」を気にすることがなくなってきたため、結婚をそもそもしない人増えた

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/21(土) 18:52:40 

    >>1
    早めに社会に出たら結婚するよ
    別に勉強は意味ない学歴は役立たないと言ってるわけじゃなくて、勉強も学歴もごく一部の人にしか必要ない
    中卒はあれだけど
    地方住みですが、義務教育ちゃんとして高校出て働いてる人は、知る限りみんな結婚してるか子供いる
    がるちゃんだと地元残るのはDQN高卒はヤンキーと馬鹿にするけど
    誰もが高学歴になれるわけじゃないし、素質ないのに必死に勉強して病む人いるし、時間かけて金かけた教育が役立たない人も多い
    そういう人らは賢くて選択肢あって独身や子なしを選んだと主張するけど、結局はプライド高く内面か外見に難アリで相手いないだけ

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/21(土) 18:53:35 

    >>55
    子育てもワンオペだしね

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2025/06/21(土) 18:56:08 

    自滅の刃… 生きてはいけない命だからそれがいいわ

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/21(土) 18:56:29 

    マッチングアプリだと「少しでもいい人を」って考えて人を選ぼうとしてしまうから、見る目が厳しくなるよね。普通に出会って交流してたらもう少し寛容になれるかもしれないけど、恋愛する前提で見るとはいダメ!ってなって終わる
    理想は高く妥協はしない、って感じ。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/21(土) 18:56:46 

    >>23
    ゆとり世代の前から少子化だったけど

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/21(土) 18:57:43 

    >>3
    女性の人権が拡充されたから
    昔が多子化で異常だったの

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/21(土) 18:58:01 

    >>1
    今の時代に結婚結婚ってねえ。結婚したい人だけして、子供産みたい人だけ産んで、生まれてきた子供の数で社会を成り立たせていくのが筋でしょ。少子化って騒ぐのはおかしいと思う。給料の範囲で生活するのと同じでしょ。

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2025/06/21(土) 18:59:18 

    >>3
    日本だけじゃないのよ
    世界の先進国ほぼ全てと言っていいほど少子化の流れ

    理由の一つとして良い事なんだけど世界の女性の人権が上がったのが理由の一つとしてあるんだろうな

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/21(土) 18:59:22 

    >>20
    合わなかった時に断りづらい

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/21(土) 18:59:48 

    >>1
    少子化だとか騒ぐのは本当に不愉快。結婚を強制しないでほしい。

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2025/06/21(土) 19:01:37 

    >>23
    戦犯は氷河期やろ

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2025/06/21(土) 19:03:08 

    >>3
    未婚率の上昇と晩婚化じゃないかなー?
    普通に結婚してる人は子供産む比率変わってないとか言うよね

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/21(土) 19:03:19 

    >>5
    アラフォーと言わず今すぐ死んでもいいんだよ、あなたは

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/21(土) 19:03:34 

    >>44
    見えてないって何よ?
    昭和の生涯未婚率って10%未満なんでしょ。下位1-4割の異性が一人前に異性とくっつこうとする方が自己評価高くてキモいよ

    +6

    -10

  • 76. 匿名 2025/06/21(土) 19:04:01 

    >>8
    性欲強いのはハゲ
    子沢山望んでる女性にはハゲがおすすめ

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/21(土) 19:04:49 

    そりゃそうだと思うよ

    それなりに恋愛経験ある人でもあんなヤリモクとか独身詐欺が闊歩してる中でまともな相手を引き当てるのは難しいと思う

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/21(土) 19:04:54 

    >>50
    若くて見た目が健康でも心が限界なのかもしれないよ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/21(土) 19:05:24 

    日本は食糧自給率が低いのに人口多すぎだよ。少子化はとてもいいことだと思う。今日は買い物に行ったら人が多すぎて疲れた。人口は3分の1ぐらいでいいでしょ。

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2025/06/21(土) 19:05:44 

    「結婚は」したい、って人から求められない自分を否定したくないんだろうね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/21(土) 19:05:51 

    >>4
    ナニガオモシロイトイウノダ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/21(土) 19:05:55 

    >>14
    婚活もマチアプも金の力・年齢・ルックスで殴り合うシステムだからね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/21(土) 19:06:06 

    >>63
    条件から入るのがダメなんだろうね。
    数字や字面で見えない良さもあるはずなのに。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/21(土) 19:06:12 

    働きながら家のことやって、子どもが生まれたら育児、もしかしたらそのうち親の介護・・・とやることばかり増えて、結婚すると滅茶苦茶大変そう、っていうイメージがある。
    働きながらやらなきゃいけない、っていうのが体力気力がどれだけあってもこなせる気がしない。結婚後の人生がいいものだっていうイメージがもうね・・・つかない

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2025/06/21(土) 19:06:28 

    >>50
    そう言えば若い人の終活のトピ立ってたもんね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/21(土) 19:07:39 

    >>5
    それって30代後半以降ってことだよね?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/21(土) 19:08:30 

    簡単なうちにやって、自分のライフデザインを理想通りに~って言うけど
    それはとにかく結婚さえすればいいっていう人だけでしょ?

    結婚してすぐ子供出来たりしたら
    自分のライフデザインなんて理想通りにいかないよ
    若いうちしかできないことがあるし
    資格試験だって20代と40代では労力が全く違う

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/21(土) 19:09:44 

    結婚に興味ない人が増えてるから仕方ない

    先進国の末路です

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2025/06/21(土) 19:13:47 

    >>5

    真ん中の人知ってる。

    外国語の先生をしていて外国人の彼氏がいた。
    そして人生に希望が持てず安楽死をした。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/21(土) 19:13:55 

    結婚しない人が増えてるって言うけど自分の周りでは実感ないんだよね。
    大学も職場も都内だけど、私の職場も夫の職場も、大学時代の友人たちもみんな適齢期で結婚して子供産むし、
    一体どこの若者が結婚してないの?田舎こそ早そうだし。

    +9

    -5

  • 92. 匿名 2025/06/21(土) 19:17:39 

    >>27
    モテる人がマッチングアプリしてる場合は目的が恋愛弱者とは違うと思うよ。モテる彼女いる人や既婚者がアプリでヤリモク目当てで格下女性と遊び目的で気軽に登録してると思う

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/21(土) 19:20:18 

    >>90
    名古屋生まれ名古屋育ちだけど私の周りもそーだよ。なんなら35から40前後の知人に未婚女性はちらほらいるけど20大半ばから後半の後輩は結婚しまくってる。
    大卒含め結婚する子達は上の世代見て早まってる感じ

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/21(土) 19:22:00 

    最近はアメリカ人でも未婚が増えてるらしい プロム文化があるアメリカで未婚が増えているなら、日本で結婚する人が増えるわけないわ

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/21(土) 19:24:20 

    2020年代なのに
    いまだに結婚をしないとダメって昔の風潮が残ってる、日本だけかな?

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2025/06/21(土) 19:25:18 

    >>3
    悪政のツケ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/21(土) 19:25:21 

    >>82
    それだけではないね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/21(土) 19:26:22 

    >>27
    若い子はモテる人もアプリするよ

    なぜならモテる人には都合の良いツールだから
    自分のスペックに自信があるからこそアプリを利用して同格と出会っているんだよ

    今の子はリアルでモテない‥じゃあアプリしよ!じゃないんだよ
    リアルもアプリも並行してどちらともアプローチきたら良い方と付き合うだけ

    これ言う人、高齢者か自分がモテるわけでもない低スペなんだよね‥

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/21(土) 19:31:57 

    >>18
    安楽死が容認されたら日本の技術力なら安価で安らかに死ねる薬がたくさん出てくるだろうね。
    中高年や若者がゲームのリセット感覚で自殺したら国力は格段に低下していくのは確実。
    国が断固として容認しないのも当然

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/21(土) 19:33:41 

    >>27
    たぶんそれは結婚相談所
    アプリはモテる人の釣り場にもなってる

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/21(土) 19:38:41 

    >>23
    悲惨な氷河期世代を見てたら、自分自身を一番に考えないといつ見捨てられるか分からないって刷り込まれてるんだよ。
    バブル崩壊時の氷河期世代が社会人になるタイミングでそれなりに偉いとこにいた世代が一番悪い。個人的には団塊世代よりもう少し上で戦争には行ってないくらいの世代が一番ずるい気がする。戦後の好景気の恩恵を受けた世代かな。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/21(土) 19:38:45 

    >>3
    氷河期世代が結婚できなかった。
    リストラや派遣が増えたため。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/21(土) 19:40:04 

    >>7
    移民は増やさいと人手不足深刻になるよ。
    中国とか中東やアフリカから受け入れないと、

    +1

    -11

  • 104. 匿名 2025/06/21(土) 19:43:12 

    >>90
    最近は福利厚生の良い大企業で勤める若い大卒女性がけっこう早めに結婚している
    収入もあるし出産後も働きやすいから結婚しやすいんだよね
    高卒の女性で大人しいタイプだと出会いも給料も少なくて結婚しない子も昔よりも増えたと聞くよ

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/21(土) 19:44:28 

    >>3
    非正規比率4割で経済的に不安定だから作れる人が減った
    仮に結婚できても低収入だと子供を作りにくい

    国策で一人一人の経済基盤を強くするのが1番だと思う
    企業は非正規が便利すぎて自力脱却は難しそう

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/21(土) 19:51:46 

    >>15
    金はあるけど時間を取られるのが嫌すぎる

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/21(土) 19:54:56 

    私は、自分自身のことが大嫌いだから結婚もしたくないし、子供なんて全く欲しくなかった。

    氷河期世代が結婚できなくて、その中に紛れこめたので「結婚できなかったから」って言い訳できるのはよかった。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2025/06/21(土) 19:55:47 

    >>18
    死ぬ権利は自己決定権にあたるから、本来は守られるべき人権。

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2025/06/21(土) 19:57:40 

    >>3
    移民はやだ!お金かかる!
    じゃどうすればいいのかわからないのでは、

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/21(土) 19:58:07 

    >>95
    欧米はカップル文化だから結婚しないにしても女性が一人で旅行や外食には厳しいよ
    その辺りは日本の方がずっと安全でお気楽なんだけどね

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/21(土) 19:58:14 

    書いてる人いるけど結婚に興味ない
    金も時間も自由に使える今の生活が幸せ

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2025/06/21(土) 20:02:08 

    >>3
    金に加えて女の社会進出とか男のキモい事件をニュースで見ることが増えた、家事育児しない夫を持つ既婚者の愚痴垢とかが増えて結婚や子育ては必ずしも幸せではないということがネットで明るみになった、1人でも過ごしやすくなった、娯楽が増えた
    色んな要因が重なった結果だと思うので一概にコレとは言えないんじゃないかな

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2025/06/21(土) 20:04:02 

    >>90
    じゃあ少子化対策もしなくていいね
    よかったね

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2025/06/21(土) 20:15:42  ID:vZDpMerFUK 

    SNSとマチアプで異性への条件がインフレ化してるよね。
    例えば、ざっくりこんな感じの割合だとして、「普通」を求めても、これらに該当する男性は16%。
    身長170センチ以上→65%
    年収500万→50%
    顔普通→50%

    上位10〜20%の男を80%くらいの女性が取り合ってて、その他の男は空気扱い。これがマチアプと結婚相談所。

    マチアプでインフレ化した理想を、結婚相談所でカウンセラーがなんとか現実を伝えて是正を試みるも、そうそう生理的な基準なんて変えれるわけでもなく、結局男女とも、こんな相手になるのだったらもう独身でいーや、となる。

    少子化は経済力が原因なんてリアルを知れない無能の戯言であり、これが現実なんです。

    遺伝子と経済力の格差社会の中、女性の社会進出させて、少子化を止めようなんてそもそもおこがましいと思う。少子化対策など無理だと1日でも早く理解して別の方針をとるべき。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/21(土) 20:16:58 

    左翼や反日が海外由来の変な思想を流行らせてるのと
    日本下げ工作をあちこちでやってる奴がいるのと
    経済問題が原因

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/21(土) 20:19:39 

    >>103
    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/21(土) 20:20:20 

    >>8
    きもいよチー女

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/21(土) 20:31:50 

    >>63
    そもそも普通の人は女が嫌いでもうやってない

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/21(土) 20:37:38 

    >>114
    もう独身でいーやという選択肢を選べる人が増えたのが大きいと思うわ
    昔は妥協してでも理想の相手じゃなくても結婚しないといけない、生きていけない人が多かったから

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2025/06/21(土) 20:55:58 

    >>114
    自分のスペックを棚に上げて選ぶせいで、相手にされないパターンね

    上位の男は上位の女を狙うのが当然だという、当然の現実を直視できない勘違い女の上昇婚が、婚活市場の惨めな女余りを際立たせる

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/21(土) 21:15:00 

    >>3
    モテない男が諦め、ちゃんとモテてるわけではない女性がいい男には結婚相手に選ばれず、結婚すらできない

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/21(土) 21:27:26 

    >>27
    職場に同性しかいない場合は、アプリするんじゃないの、
    まぁ、モテる人なら友達も多いだろうし、友達からの紹介がありそうだけど。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/21(土) 21:29:24 

    >>30
    1部の男が複数の女を独占するんだよね。

    だから男のほとんどはマッチしない。
    逆に女はマッチはするけど、会った後でリリースされることが多い。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/21(土) 21:30:03 

    >>48
    自分はアプリで良い人と出会って結婚するけど他人に勧めてはいないよ、むしろ恋愛経験の無い女性にとっては難しいツールだと思う
    でもそれをガルで書いたらマウントだと怒りを買うしアプリ婚をすると報告したらアプリ上げだ業者だと言われる‥結局アプリ嫌いの人は否定したいだけだから

    恋愛弱者には勧めないけれどアプリで幸せな出会いをして結婚した人は自分も含めているからアプリ自体はあってもいいと思っているよ

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2025/06/21(土) 21:36:25 

    >>6
    これいいたかっただけでは?

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/21(土) 21:37:45 

    >>7
    子どもを作らないを選択した結果が違法外人による治安悪化とインフラ崩壊なのほんと愚か

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/21(土) 21:38:29 

    >>40
    大卒とったさんかな
    学歴トピではプラス減ったからトピ変えてきた?
    賛同なくて残念でしたね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/21(土) 21:42:05 

    >>4
    貴様らがこれから行くのは地獄だ(by鬼舞辻無惨)

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/21(土) 22:02:06 

    >>121
    モテない男があきらめるのはいいことだよ。元々、モテる男は3割ぐらいだから、モテない男が性欲に操られて誘ってきても迷惑なだけ。

    +10

    -3

  • 130. 匿名 2025/06/21(土) 22:05:58 

    >>69
    もう少〜し軽く考えても良いと思うんだけどな
    気を使うのね

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/21(土) 23:03:28 

    落ちた人同士仲良くなって、結婚ってなれば良いんじゃない?
    嫌な意味じゃなく感覚が似たもの同士の方が上手くいくと思うし。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/22(日) 00:10:08 

    日本女の9割以上が身長平均未満の男性を嫌う

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/22(日) 00:13:26 

    低身長女が低身長男を産む
    低身長女と高身長男のカップルが低身長息子を虐待する

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/22(日) 00:17:04 

    口リコンほど低身長女を好む
    有能な男ほど高身長女性を好む
    高身長男ほど低身長女を好み高身長女性を嫌う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/22(日) 00:48:10 

    >>5
    10歳前後で親無しの子が大量に爆誕してしまうわ

    そこは個人の自由意志であれw

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:59 

    >>1
    新しいプリキュアの歌にできそう。
    私たちはいつもバトルロワイヤル!でも心は普通の女の子!
    マッチングアプリは未来の私たちのツール!
    そして明日はプリンセス!毎日パラダーイス!

    結婚を先延ばしするなら鬼滅の刃も味方につけて攻撃するわよ!

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2025/06/22(日) 01:07:25 

    今の生活水準落としてまで子どもは欲しくないかな

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/22(日) 02:44:24 

    でも有利なはずの20代女性は未婚率がとんでもなく高いんだよね
    男女平等で同等婚の共働きが前提だし

    もう若いと有利とも言えないって
    20代女性の自殺が急増ってニュース見たときに思った

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2025/06/22(日) 06:10:24 

    少子化の原因は
    女が産まなくなった
    ではなく
    男が父親にならなかった
    から

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2025/06/22(日) 06:28:30 

    もう解決策は弱女とブ男で強制結婚させるしかないよ

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2025/06/22(日) 10:06:55 

    >>3
    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2025/06/22(日) 10:15:52 

    >>138
    20代の未婚率が高いのは当たり前じゃん
    これから結婚するんだから
    重要なのは30〜40代の未婚率でしょ

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2025/06/22(日) 10:25:52 

    >>114
    年収は600~700万を普通だと思ってる人が多いし
    顔も、多分上位30%以上を普通って思ってる人が多いから
    16%どころじゃなく
    数%だよね

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/22(日) 10:28:03 

    >>129
    モテ無い女が金を求めてハイスペのオナホになってるのはどうなん?

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/06/22(日) 11:29:13 

    >>1
    自分の若い時の見る目の無さを考えると、やはりある程度成熟してからの結婚が良いと思った。20代の頃はなぜ、あんな男が良かったのか?過去の自分を張り倒したくたる。

    今の若者はトライ&エラーを経験することもできないのか。
    ちゃんと恋愛せずに、条件マッチで付き合い、結婚、出産を急いで、中年になってから運命の出会いがあったら悲惨だな。心を焦がすほどの恋や愛を知らずに一生を終えるのも悲惨だな…

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2025/06/22(日) 11:31:45 

    >>114
    〉上位10〜20%の男を80%くらいの女性が取り合ってて、その他の男は空気扱い。

    ネトフリのアドレセンスでそんな台詞あったなあ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/22(日) 11:35:26 

    >>114
    条件が良い人を探すって、リスク回避なんだろね?
    低所得層よりまともな人間である可能性が高い。
    人間性で条件検索できないから仕方ない。
    AIが新しいサービスを作ってくれるかもなあ。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/06/22(日) 11:39:18 

    >>101
    バブル崩壊時、氷河期世代は小学生高学年くらいだよー。時代年表がざっくりしすぎてるよー。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/22(日) 12:24:52 

    >>13
    男と寝ず子、鬼(女)になる。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/22(日) 14:31:19 

    >>98
    でもって、その場合の若いって、25歳ぐらいまでなのよね

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/22(日) 15:36:29 

    >>3
    結婚が少なくなったこと

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/22(日) 16:13:40 

    >>39
    ハイスペの結婚相手を見つけたい!と言ってた友達。まずは大学受験を頑張って、早稲田に入った。自分の格も上げないといけないからと。
    そして大学時代に婚活に励み、結局、早稲田の同級生と結婚してた。
    有言実行、すごいなと思った。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2025/06/22(日) 17:03:51 

    独身の人全員登録して
    結婚したくない人は希望を高くしとけば

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/22(日) 18:12:00 

    余ってる日本の女と外国人結婚させればいいと思ったんだけど、日本の女って海外じゃ全然人気ないや
    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/06/22(日) 18:16:17 

    日本の異常さは、賃金性格差ある限り終わらない
    「こういう日本人女性が外国人男性に好かれる」愛されたい症候群 - 多少耳を引きちぎる話
    「こういう日本人女性が外国人男性に好かれる」愛されたい症候群 - 多少耳を引きちぎる話bulb37bottle.hatenablog.com

    「愛され女子」「愛されファッション」「癒し系女子」これらの言葉には笑えるほど自己が存在せずただ他人に選んでもらうためだけに自分を相手の都合よく変化させようとする姿が感じられるのですがやはり男尊女卑思想の影響ですか? やたら男性側の要求重視で男性が望...

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/22(日) 18:37:54 

    >>148
    1992年の社会党大勝利の予算委員会の牛歩戦術で、世の中にお金が回らなくなった。新たな予算が立たなくなった3年後の1996年から公的機関および民間が新卒採用を大幅に削られた。だから本人たちがどう言おうと、1995年まではバブル世代。1997年卒なんて周りが全部バブルだから孤立無援の阿鼻叫喚氷河期世代。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/22(日) 20:58:41 

    女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめ

    +3

    -7

  • 158. 匿名 2025/06/22(日) 20:58:51 

    >>145
    20代半ばでも、見る目ある人は当然いて、そういう同士で恋愛して結婚してるでしょ
    初婚年齢の中央値は男女共に27歳だし
    30過ぎたら、若いうちに見る目が無かった人達、見る目のある人から選ばれなかった人達で仕切り直しの婚活よ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/23(月) 05:50:29 

    少子化でやがて消滅危機にあるヤバい国に、わざわざ子供を産んで我が子を苦労させようと思う人が少数派になるのは当然の流れ

    未来は明るいと盲信できたバブル期が続いていたなら、ベビーブームは途切れなかったかもしれない

    つまり、お国の景気や将来性が、少子化に大きく影響してることになるので、この先はお察しでしょう

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/23(月) 07:55:58 

    >>101
    なんだかんだで昔は自分よりも家族が大事、社会が大事、国が大事ってのが当たり前の感覚だったもんね。
    今はそんなこと真面目に言ったら頭大丈夫?って心配されるレベル。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/23(月) 08:00:55 

    >>145
    >心を焦がすほどの恋や愛を知らずに一生を終えるのも悲惨だな…


    恋愛に対して過剰に謎の幻想抱いてるから手遅れになっても足掻いてる人の方が多いイメージ。
    狂うほどの恋愛はした方がいい!じゃなくて麻疹みたいなもんで若いうちに体験して現実知っといたほいがいいって感じじゃないの?
    それが出来なかった人が大人になって拗らせて失敗してるパターンが多い気がする、

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/23(月) 10:36:37 

    >>150
    20代後半でも女性が大卒大手勤務ならいけるよ
    今時25歳が限界と思うのは高齢者と高卒者だよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/23(月) 10:43:20 

    マッチングアプリw
    相手がチョンか中国人かも分からないのに

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/06/23(月) 10:51:08 

    >>163
    日本人のかなりスペック高い人とマチアプで結婚するよ〜
    わたしは誰と結婚するかの方が大事だからね
    自然の出会いでわたしの婚約者より遥かに低スペと結婚した女性めっちゃ多いけど自然な出会いが重要ならそれでいいよね

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2025/06/23(月) 10:53:09 

    >>154
    外国人男性が日本女性から人気ないんだよ笑

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2025/06/23(月) 12:13:48 

    >>159
    バブルの時も出生率は下がり続けてたんですが?
    自分がいい暮らしをしたいとか、そういう社会になって欲しいだとか、そういう願望は別にあってもいいよ。むしろ無いといけない。欲があるからこそ人間の社会は発展していく。
    でもそれと少子化は別の問題
    豊かで暮らしやすい国ほど少子化で、経済対策や子育て支援などをしても基本的に出生率は回復しない

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/23(月) 15:33:19 

    >>28
    アプリも相談所も大多数の弱者が1部の強者の養分になってるだけよってコメント見たことある。

    ガルちゃんの婚活トピでよく見るじゃん、活動中の女性がデートとかマッチングした相手に対して物凄いキツいダメ出しのコメント書いてるの。
    そしてそれにプラスと援護射撃のコメントが続く。

    みんなめちゃくちゃ強そうだけどリアルでは弱者なんかな。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/23(月) 21:08:19 

    >>145
    やんちゃな男性との恋愛こそが大恋愛って思う人かな
    子供の頃から真面目で賢いタイプが好きだから後悔するような男性と付き合ったことがない笑

    それに10代のうちから恋愛してきたら20代のうちにトライ&エラーも済ませると思うけど、なぜ若い子はちゃんと恋愛していないと思い込むのか意味不明
    わたしは自然な出会いで3人と付き合ってプロポーズもあったけど断って結局アプリで出会った人と結婚することになった
    確かに最初はかなり条件が良いのでいいねの返事をしたけれど、メールのやり取りで気が合うと感じて会ったらすごく好みでどんどん好きになってお互いに恋愛してプロポーズされて受けたよ
    他人の恋愛を妄想で決め付け過ぎているよ?自分がただ見る目がなかっただけなのに

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2025/06/24(火) 08:19:37 

    >>28
    マッチングアプリでも分相応の弱者同士なら出会えるよ
    けど、30点の女でも60点ぐらいのヤリ目から山のようにアプローチが来るから
    本気の40点の男性のアプローチは無視しちゃうから結局成立しない

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2025/06/24(火) 18:14:06 

    >>4
    この人これが言いたかっただけじゃないのww

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/25(水) 15:14:17 

    >>28
    横でごめんなさい すごく同意です
    女子校の同級生もアプリでどんどん結婚してます
    モテる人や性格に難のない人はアプリを始めて1ヶ月程度でいなくなってしまうので、タイミングの問題だな〜と思います

    私個人の話ですが、地方都市でアプリやって初日にマッチングした人と付き合い、アプリ開始後1ヶ月で退会しその後結婚しました
    ●マッチング時のスペック●
    私 20代後半 大手企業総合職 年収600万 
    恋愛経験は人並みにあるものの、中高一貫の女子校出身
    旦那 20代後半 東大卒 身長170㎝以上 年収800万 性格良く家事もできる
    旦那は実家が太く生前相続で資産が数千万ある

    同僚に告白されたり付き合う相手には困らなかったものの、より良い人と結婚できればと思い自分磨きを数年かけて頑張りました
    ・資格をとって転職
    ・パーソナルカラーなど各種診断を受けて垢抜け
    ・投資などの勉強をして資産を増やす
    ・女子校出身で男性の扱いがわからなかったので、男性心理などを学ぶ(神崎メリさんの本をよく読んでました)

    自分磨きもすごく楽しかったですし、結果として今の旦那に出会えたのでアプリ婚に満足してます🥰

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/25(水) 17:07:33 

    😁貧乏だった夫と別れて、お金持ちと再婚したwww👍👍
    貧乏だった夫と別れて、お金持ちと再婚した             .               .              【 切ない 泣ける話 感動する話 】 #2ch #猫 #犬 #Short
    貧乏だった夫と別れて、お金持ちと再婚した             .               .              【 切ない 泣ける話 感動する話 】 #2ch #猫 #犬 #Shortwww.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます。 動画が良かった場合は、高評価、チャンネル登録していただけると幸いです。 コメントなどもよろしくお願い致します。 感動する話、ワンちゃん、猫ちゃんなどもモフモフ動画、泣ける話、切ない話、おもしろい話など、短時間で楽しめる...

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/25(水) 23:10:33 

    頭の良さは母親からしか遺伝しない
    頭の良さは母親からしか遺伝しない!? さらに、父親の帰宅時間と子どもの学力に関する驚きの調査データ #初耳学 - Togetter [トゥギャッター]
    頭の良さは母親からしか遺伝しない!? さらに、父親の帰宅時間と子どもの学力に関する驚きの調査データ #初耳学 - Togetter [トゥギャッター]togetter.com

    今夜の初耳学は開始1分に全部詰め込んだ感がある 子供の学力は母親の学歴で決まる? 頭の良さは母親からしか遺伝しない #初耳学 子供の学力が母親依存なのはかなり昔から知ってた。論文にもなってるよ。 #初耳学 息子、ごめんな… #初耳学 「頭の良さは母親からしか遺...


    遺伝子の話し - 悠翠徒然
    遺伝子の話し - 悠翠徒然blog.goo.ne.jp

    テレビ番組で興味深い情報を放送していました。頭の良さは母親のDNAから遺伝する。こんなデータがあるそうです。子どの頭の良さは母親の頭の良さが大きく関わっているとのことです。私の母親は頭良かったのかな?悪かったのかな?(笑)今更どうでもいい事ですけどね...

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/25(水) 23:29:10 

    >>165
    外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由
    1: 働かず依存的になる
    2: 夫と子供を所有物のように支配する
    3: お小遣い制で夫を拘束する
    4: 暴言と虐待を繰り返す
    5: 精神疾患や人格障.害がある
    6: セッ.クスレスを当然視する
    7: ATM扱いし人間扱いしない
    【国際結婚】 外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由|悟るNote
    【国際結婚】 外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由|悟るNotenote.com

    ■ 参照 WEBアーカイブ(もすみ氏):以下、全文転載 & 補足 英語圏のフォーラムを見ていると「日本人女性とは結婚するな」というアドバイスが頻繁に登場する。滞日外国人男性の間では、日本人女性との結婚は回避すべきもの、として周知されているのだ。 ...

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/25(水) 23:40:18 

    日本女の旦那嫌いと怠け度は世界一
    だから熟年離婚が多い
    好きでも無いのにAMTが欲しいが故に結婚するのが日本女

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/26(木) 02:50:25 

    180cm以上男はハイスペ女性と結婚
    170cm台男は婚活売れ残りおばさんと結婚
    170cm未満男は独身

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/26(木) 17:18:42 

    容姿を見て断ろうとしたお見合いで、妻と出会った
    容姿を見て断ろうとしたお見合いで、妻と出会った          .              .             【 ほっこり 泣ける話 感動する話 】 #2ch #猫 #犬 #Shorts
    容姿を見て断ろうとしたお見合いで、妻と出会った          .              .             【 ほっこり 泣ける話 感動する話 】 #2ch #猫 #犬 #Shortswww.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます。 動画が良かった場合は、高評価、チャンネル登録していただけると幸いです。 コメントなどもよろしくお願い致します。 感動する話、ワンちゃん、猫ちゃんなどもモフモフ動画、泣ける話、切ない話、おもしろい話など、短時間で楽しめる...

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/26(木) 18:53:49 

    >>76
    確かに
    性犯罪者はハゲばかり

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/26(木) 19:03:24 

    >>165
    日本女の86.9%は外人男の方が好き
    結婚したい外国人ランキング、女性1位は「イギリス人」 - 男性は? | マイナビニュース
    結婚したい外国人ランキング、女性1位は「イギリス人」 - 男性は? | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    アニヴェルセル総研は9月15日、第22弾結婚意識調査を発表した。調査は3月14日~24日、首都圏・関西在住の20歳から36歳の1,397人を対象にインターネットで行われた。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/06/30(月) 17:27:41 

    >>3
    人権意識の向上
    昔は本人の意思関係無く結婚、出産、そんで子供は労働力
    女性と子供への負担がやばかった

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/03(木) 01:17:15 

    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/03(木) 19:29:53 

    身長平均未満の男性の人権が無くなる

    息子の人権を守るために身長平均未満の女性が選ばれなくなる

    約半数が子孫を残さないので人口減少が急速に進む

    平均身長が高くなり人権無しのボーダーラインも上がる & 寿命が短くなる

    この繰り返しで人類は絶滅する
    「大半の女が身長平均未満の男性を嫌う」は種を滅ぼす好み
    次に人権が無くなるのは170cm台前半

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/04(金) 21:20:53 

    日本人女性代表
    少子化深刻...対策は「結婚」 でも婚活はバトルロワイアル?専門家「マッチングアプリは“モテる人のためのツール”」「先延ばしは自滅の刃」

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/07(月) 01:59:08 

    平均身長を少しでも下回ると低いと言う奴は標準偏差を理解出来ない数学弱者
    日本人男性の平均身長は約171cm、標準偏差は約6cm
    約7割の男性が含まれる165cm~177cmの範囲を”普通”と定義するべき

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:22 

    >>184
    これに対して女と高身長男は「日本人の平均が世界的に見てチビ!」とか「白人と比べろ!」と言うが
    日本の平均は世界の平均と同じくらいなので、日本人が低身長なら人類が低身長という事になる
    白人が高身長である原因は、成長ホルモン剤の過剰接種で健康に悪いチートみたいなもん
    食生活や成長ホルモン剤などの条件が同じなら、白人は東アジア人と同じくらいで、最も高身長な人種は白人ではなくアフリカ人になる
    図録▽平均身長の長期推移(日本と世界各地域)
    図録▽平均身長の長期推移(日本と世界各地域)honkawa2.sakura.ne.jp

    図録▽平均身長の長期推移(日本と世界各地域) インフォ表示  非表示 ツイート   平均身長の各国比較については図録2188に掲げたが、ここでは、OECDの世界長期推移報告書(How Was Life?)により、世界各地域と日本の平均身長の長期推移をグラフにした。欧米...

    の1870年代
    「白人移民地域(米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド) > アフリカ人」や「欧州 > 中国以外の東アジア人」なのは栄養状態の差
    似たような栄養状態だった西欧、東欧、中国は同じ
    20世紀の急激な高身長化の原因は、東アジア人は食の欧米化(まだ完全じゃないが)、白人は成長ホルモン剤の過剰接種
    アフリカは今でも栄養不足の人が多いのに平均170cm前後もある
    Average Height By Country 2025
    Average Height By Country 2025www.datapandas.org

    Average Height By Country 2025 Crime Education Demographics Health Economy About MoreAgricultureCrimeDemographicsEconomyEducationGeographyHealthIndustryLegalityMilitaryMiscellaneousPoliticsPricesRankingsRatingsReligionSportsTaxesWeatherExplore Da...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。