-
1. 匿名 2025/06/21(土) 18:24:06
雑談です。米について色々お話しませんか。
私は今日はじめて備蓄米を購入しました。
もうお米がなくて諦めて高い米を買おうと、いつも行く激安スーパーではなく、ちょっと高めのスーパーに行ったら備蓄米が人気なさそうに積んでありました。
ありがたく購入しました。激安スーパーでは待機してる人もいて買えなかったのに!
備蓄米に出会えてない人はあえて高いスーパー行くといいかもしれません。+27
-16
-
2. 匿名 2025/06/21(土) 18:24:50
+5
-29
-
3. 匿名 2025/06/21(土) 18:24:57
韓国🇰🇷のお米美味しいらしい
+3
-43
-
4. 匿名 2025/06/21(土) 18:24:57
2コメ+7
-9
-
5. 匿名 2025/06/21(土) 18:25:05
新米待ちです
多少高くても仕方ないかなと思ってる+40
-13
-
6. 匿名 2025/06/21(土) 18:25:08
米トーーク🌈と言いたい+45
-5
-
7. 匿名 2025/06/21(土) 18:25:09
備蓄米、家畜米とか言われてて笑った+14
-7
-
8. 匿名 2025/06/21(土) 18:25:10
きぬむすめしか勝たん🥺👊+2
-9
-
9. 匿名 2025/06/21(土) 18:25:34
>>6
旨い!🍚+11
-2
-
10. 匿名 2025/06/21(土) 18:25:41
みんなのところお米ある?
うちの方はないよ?
米の棚にパックご飯置いてたりするくらい無いよ
高くなってるし+25
-1
-
11. 匿名 2025/06/21(土) 18:26:01
>>1
お味は?+15
-1
-
12. 匿名 2025/06/21(土) 18:26:09
+10
-1
-
13. 匿名 2025/06/21(土) 18:26:30
>>2
「うわっ、まっじぃな...」+10
-3
-
14. 匿名 2025/06/21(土) 18:26:31
ガル民の先祖は古古古米!+3
-1
-
15. 匿名 2025/06/21(土) 18:26:39
>>1
その高いスーパーがどこなのかが気になる+3
-1
-
16. 匿名 2025/06/21(土) 18:26:53
マイ米ライス+0
-0
-
17. 匿名 2025/06/21(土) 18:27:14
>>10
積んであるよ~
4400~5000円の間かな。備蓄米はまだあまり見掛けないから様子見で手を伸ばしてない感じ。+24
-0
-
18. 匿名 2025/06/21(土) 18:27:18
これウケた+64
-3
-
19. 匿名 2025/06/21(土) 18:27:23
>>10
都内はあるよ
ドラッグストアでも売ってるよ+7
-0
-
20. 匿名 2025/06/21(土) 18:27:32
アメリカってなんで米国っていうんだろう。亜米利加なら亜国でよかったのに。+0
-3
-
21. 匿名 2025/06/21(土) 18:27:48
>>2
米がなければライスを食べればいいじゃない+13
-1
-
22. 匿名 2025/06/21(土) 18:28:24
朝一番におにぎり握って食べるんだけど。
中に味噌入れて、海苔で巻いて。
食べながら、
米なんてひとりで田んぼから育てられないし、味噌だって大豆から発酵させて作んなきゃいけないし、海苔なんて海からとってきて成形しなきゃ食えないし、
このおにぎり有り難いな…って思って食べてるよ。
すごいご馳走に感じる。+95
-0
-
23. 匿名 2025/06/21(土) 18:28:37
>>1+2
-23
-
24. 匿名 2025/06/21(土) 18:29:09
>>15
よこ
普通にCAINZに売ってた
買ってる人あんまいなかったのか大量にあったよ+8
-0
-
25. 匿名 2025/06/21(土) 18:29:22
ゆめぴりか3千円くらいで買ったけど
備蓄米て5キロでいくらくらいなの?物を見た事はないんだがw+2
-0
-
26. 匿名 2025/06/21(土) 18:29:27
>>10
銘柄米は普通に置いてあるよ+12
-1
-
27. 匿名 2025/06/21(土) 18:29:36
>>20
そうだね…
亜国にすると、アジア味を感じさせるからかな??+4
-0
-
28. 匿名 2025/06/21(土) 18:29:53
>>10
備蓄米が出てきてから急にお米の棚にびっしりお米並びだしたよー
相変わらず高いけど
+39
-0
-
29. 匿名 2025/06/21(土) 18:30:07
>>2
おむすびって米を使って出来てるんですよ+3
-2
-
30. 匿名 2025/06/21(土) 18:30:17
>>10
普通に売ってるよ
+8
-0
-
31. 匿名 2025/06/21(土) 18:30:29
なんでもいいから米を買おうと店に行ったらカルローズ米だけが残ってた
前評判では変わりなく食べられると言っていたので、まぁものは試しとそれにしてみた
やっぱり違う さらさらしてて癖は無いが味もない 日本米の粘りと甘みというものを実感した
米不足なのでとりあえず完食はするがきっともう買わない
丼にするとか、味を付けたご飯として食べるならまぁアリなんだろう
という実食報告いたします
+49
-5
-
32. 匿名 2025/06/21(土) 18:30:32
>>10
備蓄米が出始めたと同時に出てきた
値段は高いけど
その前は少ししかなかったのに+9
-0
-
33. 匿名 2025/06/21(土) 18:30:36
米不足のため、ネットスーパーで米の購入ができない(因みにスーパーLIFE)
めちゃくちゃ困ってる
こんなことが一生続くなら、もう値段関係なしにお米は買えない+2
-1
-
34. 匿名 2025/06/21(土) 18:30:48
>>10
普通に並んでるよ
価格は高めだけど、この前は5キロのお米に2割引のシールが貼ってあった+9
-0
-
35. 匿名 2025/06/21(土) 18:31:05
今までが安すぎただけ
4000円前後なら買うよ
海外には売るな!+6
-11
-
36. 匿名 2025/06/21(土) 18:31:22
>>1
お米の品種は何が好きですか?
私はササニシキがサッパリしてて好きなんですけど、全然売ってないんですよね
+7
-1
-
37. 匿名 2025/06/21(土) 18:31:33
>>10
棚にはあるよ高いけど
備蓄米は不定期で数量限定
この前はブレンド米を見かけた+1
-0
-
38. 匿名 2025/06/21(土) 18:31:50
>>15
うちの地域は普通にスーパーに置かれてる+2
-0
-
39. 匿名 2025/06/21(土) 18:32:01
今年はお米豊作だといいな。豊作だと新米の値段下がるのかな?
+3
-1
-
40. 匿名 2025/06/21(土) 18:32:09
>>17
うちも同じくらいです
あっ、安い?と思ったら韓国産…それでも税込3千円台だから凄く安いかと言われたら、よく考えたら安くない
韓国産だから買わなかった+11
-1
-
41. 匿名 2025/06/21(土) 18:32:10
>>25
備蓄米は5キロで2000円くらいだったよ+9
-0
-
42. 匿名 2025/06/21(土) 18:32:21
>>2
このアホヅラを見ると本当にイラつく+38
-2
-
43. 匿名 2025/06/21(土) 18:32:23
>>1
ほぼ備蓄米の販売がまだない地域だけど、最近どこのスーパーに行ってもの米売り場の前で迷ってる人がいる
前までは米売り場で迷ってる人なんて見かけなかったのに
みんな今買うべきか迷ってるんだよね
分かります+9
-2
-
44. 匿名 2025/06/21(土) 18:32:26
備蓄米食べた人達と
アメリカ米食べた人達の感想聞きたい+7
-0
-
45. 匿名 2025/06/21(土) 18:33:00
消費量少ないからできるのもあるけど、普通に青天の霹靂買ってる。
相変わらず美味い。+3
-0
-
46. 匿名 2025/06/21(土) 18:33:08
>>10
普通にあるよ+2
-0
-
47. 匿名 2025/06/21(土) 18:33:17
15kgコココマイ買うた!😾 …臭い!まじか!+2
-8
-
48. 匿名 2025/06/21(土) 18:33:27
マックスバリューでアメリカ産のかろやか売ってて少し安かったけど、あれ4㎏だもんね5㎏じゃないの
ナメられたもんだなって思ったわ+3
-1
-
49. 匿名 2025/06/21(土) 18:33:37
お米は義実家からもらってます
ありがたいです+6
-0
-
50. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:00
>>10
親や兄妹と話したけどどこも普通に並んでるみたいよ
北海道、東北、北関東、東京
ちなみに主さんはどこですか?+7
-0
-
51. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:02
2000円代の備蓄米売ってるの見た事ない。+20
-0
-
52. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:04
米古飯どすえ〜+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/21(土) 18:34:26
>>10
うちの地域は前から普通に店頭に並んでるよ
値段は税込4500円前後
+7
-0
-
54. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:01
>>40
袋にデカデカとハングル文字で堂々と売ってるね!!KーPOP好きな人達でも流石に買わんだろ…って眺めてたわ+8
-1
-
55. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:01
>>40
米買うだけなのによく見たら韓国産とか気使うの疲れるね。
ちゃんと政府が仕事してりゃこんな事にならなかったのに。+23
-0
-
56. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:28
41歳、小学生の時に冷害の米不足あった
インディカ米とかタイ米、どっちか給食に出た記憶
長!!っていう感想だけ覚えてる+11
-0
-
57. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:55
備蓄米やっと買えた
整理券配られて、すぐ完売してたよ+13
-0
-
58. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:19
だて正夢おいしいよ!!+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:34
>>56
合った料理にすれば美味しかったよね
+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:41
>>51
大阪だけど近所の万代は備蓄米1980円(税抜き)で売ってた
あまり買ってる人いなかったわ+6
-1
-
61. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:46
>>1
個人的な意見だけど備蓄米買うなら1500円くらい足してブランド米買う派。
米所県だけど備蓄米は人気ないな。+14
-4
-
62. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:46
>>10
北関東在住
米普通に並んでます。空になった時もあったけど数えるほど。
値段は高騰したときから下がってない4500~5000円ぐらい+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:25
>>45
最近はそんな有名なブランド米はどこに行っても売ってない
やっぱり地域差ありそうですね+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:31
>>18
ゆめぴりこに見えた+1
-0
-
65. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:32
ところで古古古米の味はどうでしたか?
まだ売ってるのすら見たことなくて+9
-0
-
66. 匿名 2025/06/21(土) 18:37:47
>>3
日本のものより甘みやもっちりとした食感は弱くてサッパリとした感じだけど普通には美味しい米だよ
ブランド米には及ばないけどラ・ムー米やドンキ米よりはずっと美味しかった+4
-5
-
67. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:07
>>12
Kome Kome war
+7
-0
-
68. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:15
>>39
いくら豊作でも卸が隠すから下がらない+14
-0
-
69. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:16
>>18
問いの時点で狙ってるよね+3
-1
-
70. 匿名 2025/06/21(土) 18:39:42
>>63
そうなの?東京の中堅スーパーだけど、青天の霹靂もつや姫も基本常に置いてあるよ。
本当米の流通がめちゃくちゃなんだね。+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/21(土) 18:39:56
>>59
それが、30年くらい前だから味の記憶が無くて…でも違和感無く食べた記憶があるから大丈夫だったのかも+1
-1
-
72. 匿名 2025/06/21(土) 18:39:58
>>7
ナナヒカリ、郵政の二の米 には笑った+12
-0
-
73. 匿名 2025/06/21(土) 18:40:28
>>1
羨ましい
ひょっとしたら備蓄米売ってるかも
と思って最近はどこのスーパーに行ってもとりあえず米売り場見に行ってるんだけど備蓄米ないんだよね
来週はもうちょっと違うとこに行ってみようかな+5
-2
-
74. 匿名 2025/06/21(土) 18:40:32
早い地方だともうすぐ新米でるよ。+4
-0
-
75. 匿名 2025/06/21(土) 18:40:35
>Amazonは、農林水産省との随意契約により調達した政府備蓄米を、2025年6月13日午前10時より販売開始しました。初回は予約販売としてご注文を受け付け、6月16日をめどに順次発送の予定です。
今回販売を開始するのは、日本政府から購入した令和3年(2021年)産の備蓄米2,025トンを精米・包装し、プライベートブランド「by Amazon」として商品化したものです。
一度にご用意できる点数に限りがあるため、ご注文数が上限に達した場合は一時的に販売を停止することがありますが、追加の商品の準備ができ次第、順次販売を行います。
Amazonはこれまでも、さまざまな取り組みを通じて、豊富な品揃え・お求めやすい価格・利便性の向上に努めてまいりました。今回の備蓄米販売でも、Amazonの物流ネットワークを活用し、お求めやすい価格で速やかにお届けすることで、お客様の暮らしと家計をサポートいたします。
尼で売っとるで?😣
Keepaでトラッキングしとるが、日に在庫は3回は復活しとる 「古古古米」やけどな+0
-2
-
76. 匿名 2025/06/21(土) 18:41:16
備蓄米食べたけど、いつものお米との違いが分からんかった+10
-0
-
77. 匿名 2025/06/21(土) 18:41:43
>>10
いつもあるのに、こないだ行ったら棚まるごとなかった 米騒動おきた?
+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/21(土) 18:42:14
>>7
数年前にザノンフィクションで、すごく貧困の人が本当は鳥にあげるお米は安く買えるのでそれ食べてますって言ってて、こんな貧困があるのかとショックを受けたんだけど、まさか日本全体でそれ食う日が来るとはね。
私は買ってないけど外食で出てきて食べてる可能性もあるし。+22
-1
-
79. 匿名 2025/06/21(土) 18:43:02
>>74
早い!南の方?
東北はゴールデンウィークくらいに田植えだからまだまだだ+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/21(土) 18:43:16
備蓄米のあんまり良い噂(味とか匂いとか)聞かないし、5kgでいつも買ってた新潟県産「こしひかり」と1,000円位しか変わらなかったので今まで通り「こしひかり」を購入しようと思ってます。独身一人暮らしです。+6
-2
-
81. 匿名 2025/06/21(土) 18:43:52
備蓄米ってどうなの?
ものによったら臭いってネットで見たけど+3
-0
-
82. 匿名 2025/06/21(土) 18:45:01
備蓄米じゃないお米買いたいけど、備蓄米かどうか見分けがつかない
5キロ3000円の見たことないお米は備蓄米?
令和6年の精米が令和7年6月とか
+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/21(土) 18:45:25
大阪の北区エリアだけど米の棚まだガラガラだわ。時間帯によってはあるんだろうけど外国産とのブランドとかしかない+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/21(土) 18:46:58
>>70
東海地方の田舎で最近見かけるのは茨城県産のコシヒカリとまっしぐらくらいかな
東海地方なのにどのスーパーもなぜかコシヒカリは茨城県産
有名な銘柄米は値札はあっても空です
時間によってはあるのかもしれないけど入荷は少なさそう+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/21(土) 18:47:17
国と消費者「米が高けりゃ、輸入すればいいじゃない」
どこのマリーアントワネットだよ。
もう日本の農家は、思考停止した国と消費者に三行半を突きつけ、攻めの農業で海外展開したほうが良いと思いますよ。
今、世界遺産になった「和食」の人気は凄くて、すでに海外には和食レストランが87000店あります。和食を支える味の根幹は、”米と水”です。世界遺産の付加価値米として勝機はあります。
今、日本人は貧乏になり、せいぜい5kg2000円の米しか購買力がありません。農家は、貧乏な消費者や政治と心中する訳に行きませんし、安易に離農して農地を手放せば、今度は中国人が根こそぎ土地を買ってしまいますしね。
日本の農地を中国人から守るためにも、攻めの農業で海外展開はアリです。
金もなく思考停止した日本人は備蓄米と輸入米、日本の美味しい新米は海外展開へ。
日本には、こんな未来が見えます。+11
-2
-
86. 匿名 2025/06/21(土) 18:47:30
>>10
都内
今日行ったスーパーはいっぱいあったよ
ブレンド米が3000円くらいから
銘柄米でも4000円くらい
だいぶ下がってきたなと
備蓄米の販売も今朝あったらしくて整理券ゲットした人が買っているのを見た+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/21(土) 18:47:46
>>84
自レスですがブレンド米とカルローズは割と売ってる+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/21(土) 18:48:25
日本の新米しか食わない+2
-2
-
89. 匿名 2025/06/21(土) 18:51:59
私も今日はじめて備蓄米を購入。
今スイッチ入れたところ。
感想聞きたいですか?味とか香りとかの。+7
-0
-
90. 匿名 2025/06/21(土) 18:52:43
長崎住み
昨日近くのスーパー行ったら5キロ3780円(税別)があった
安くても最近は5キロ4000円超えてたから、え?安い!って思ったら令和5年産だった
古米?備蓄米?え?なんで今頃令和5年産?このお米今頃出すって、今までどこにあったのか不思議だよね
+2
-3
-
91. 匿名 2025/06/21(土) 18:55:19
>>1
センスないなー+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/21(土) 18:55:25
>>61
午前3時から並ぶとかやばいよね。その分働けばいいのに…+6
-1
-
93. 匿名 2025/06/21(土) 18:55:56
万代で国産ブレンド米ってのが5キロ3900円で売ってたから買ってみた
美味しいかなー?
+1
-1
-
94. 匿名 2025/06/21(土) 18:56:12
近所のスーパーでは備蓄米がいつも売れ残っている+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/21(土) 18:58:45
>>5
すべての物価が上がってるのに価格を下げるのはよくない。政治の仕事として所得向上か、税金下げるかにしないと。なぜ民間に押しつけるのか…次はどの業界に値下げしろと脅すのか。+5
-4
-
96. 匿名 2025/06/21(土) 18:59:11
備蓄米食ったら、不味くて吐いた
こんなの食えたもんじゃない+5
-11
-
97. 匿名 2025/06/21(土) 18:59:45
>>92
そうだね
ガルちゃんでお米が高いって不満言う人も、ガルちゃんする時間があるなら働けばいいのに…+2
-6
-
98. 匿名 2025/06/21(土) 19:01:04
>>25
今朝5キロ1980円で買いました。初備蓄米!+9
-0
-
99. 匿名 2025/06/21(土) 19:01:21
備蓄米初入荷でスーパーの開店前から行列できててすぐ売り切れになりそうだなと思ってたけど昼過ぎに行ってもまだ棚の3分の1ぐらい残ってた。備蓄米ってパッケージめちゃシンプルだね+4
-1
-
100. 匿名 2025/06/21(土) 19:02:39
>>92
備蓄米の話題に乗っかりたくて交通費かけてはるばる買い出しに行く人もいる
そういうのが進次郎信者になるんだろうな
+10
-0
-
101. 匿名 2025/06/21(土) 19:03:35
>>93
ブランド米ってのはコココ米入ってないの?+2
-0
-
102. 匿名 2025/06/21(土) 19:08:18
あい🐿️オーヤマでも売っている🤔 10kgで4000えん。こっちは古古米。
抽選販売やけどな。+3
-1
-
103. 匿名 2025/06/21(土) 19:10:05
この茶番で自民の支持率上昇て日本人チョロ過ぎるやろ
大体、約一年何をしてたんよ
選挙前にヒーロー参上!みたいにでてきて
マスコミも盛り上げて
それを疑わない層が沢山いて
もう本当に日本人はお花畑か!と残念
私は売国自民を下野させたい+17
-0
-
104. 匿名 2025/06/21(土) 19:10:10
古古米と古古古米は大昔って感じ+3
-0
-
105. 匿名 2025/06/21(土) 19:11:17
備蓄米。
初めてスーパーに並んでるのをみました。
買おうか悩んだけど
備蓄米、臭う....ってXで見て
買う勇気が出なかった。
買った事ある方
どうでしたか?+5
-3
-
106. 匿名 2025/06/21(土) 19:11:18
>>10
都内だけど無い日が多い。
みんな買い占めてんのかな?ってくらい棚にないんだけど、何でなの?+5
-1
-
107. 匿名 2025/06/21(土) 19:11:53
>>102
古古米とか相当古いのに4000円もするのか+1
-1
-
108. 匿名 2025/06/21(土) 19:13:32
>>18
笑った+4
-0
-
109. 匿名 2025/06/21(土) 19:13:36
>>85
てか国内にも日本米はあるんよ
どっかのアホ卸業者が隠し持ってるんよ
そしてどんどん劣化させてるんよ+5
-0
-
110. 匿名 2025/06/21(土) 19:14:22
備蓄米
3日前に行ったうちの近所のホームセンターは余ってたよ。
平日だったからなのかな?地域差?
+1
-1
-
111. 匿名 2025/06/21(土) 19:14:26
>>1
田舎住みだけどたまたま入ったコンビニで1キロを見かけて即決で購入したよ!食べてみたいと思ってたから嬉しくて!
お酒&浸水時間長め&水を気持ち多めで炊いてみたら令和3年度産だからやっぱり古米の匂いはするけど、よく言われてるパサつきは感じなかった+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/21(土) 19:15:15
>>106
それが都会の法則
東日本大震災後もコロナ禍も東京のスーパーやコンビニの棚は空っぽになったよね+5
-0
-
113. 匿名 2025/06/21(土) 19:16:00
今年の漢字は米で決まりだね。+10
-1
-
114. 匿名 2025/06/21(土) 19:16:19
>>107
10kgやで奥さん~😸 みりんと混ぜて炊くんや+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/21(土) 19:16:58
スーパー6年度米めっちゃあるね。
全然安くはなってないけど。
どこから出て来たんだろ。+4
-0
-
116. 匿名 2025/06/21(土) 19:17:20
>>89
是非お願いします+8
-0
-
117. 匿名 2025/06/21(土) 19:21:04
>>113
火じゃないの?山火事多かったし+0
-3
-
118. 匿名 2025/06/21(土) 19:22:11
>>89
聞きたい!+5
-0
-
119. 匿名 2025/06/21(土) 19:25:29
お米切らしたからマックスバリューに買いに行ったら備蓄米売っててついに買ってしまった。
匂いや味はやっぱり普段買ってるお米と比べると劣っているけど子どもらも食べてるしおかずと一緒に食べる分にはそこまで問題ないかな〜って感じ。
+5
-1
-
120. 匿名 2025/06/21(土) 19:27:29
備蓄米買ってみました。ファミレスっぽさのある味です。銘柄米ばかり食べてきてそれが普通の味かと思ってましたが、銘柄米って美味しいんだって改めて気付かされました。+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/21(土) 19:27:30
>>101
国産の色々なお米を厳選(ブレンド)して入れてますって書いてたから古い米は入ってないのかも?
もち麦と一緒に炊いたからもち麦の匂いが強くなって匂い等は分からない
味は普通だった
+2
-0
-
122. 匿名 2025/06/21(土) 19:29:32
>>18
センスあるよねえ+8
-1
-
123. 匿名 2025/06/21(土) 19:33:01
>>89
不味くて捨てました、、+1
-5
-
124. 匿名 2025/06/21(土) 19:33:24
>>113
『戦』にならないよう願ってる+3
-0
-
125. 匿名 2025/06/21(土) 19:33:28
>>119
テレビでも特に問題ないって感想だったけど、本当なんだね。
私なんてブランド米買ったのに、偽物だったのか不味くて、口の中でボロボロ崩れた。+1
-1
-
126. 匿名 2025/06/21(土) 19:33:49
>>2
ボンボンとは思えない食べ方だな
+5
-3
-
127. 匿名 2025/06/21(土) 19:34:07
もち米も2倍の値段になってるよね
炊き込みご飯の時に、普通のお米ともち米を半々にして作るのが好きなんだけど、ずっともち米が買えなかった…
この間父の日に、夫の好物の炊き込みご飯作るためって言い訳をして、やっと買った+2
-1
-
128. 匿名 2025/06/21(土) 19:34:30
>>2
こいつ堂々とYahoo!オークションの宣伝してたよね
一応大臣であることを忘れてんのかな
+7
-0
-
129. 匿名 2025/06/21(土) 19:36:48
>>1
江藤米なら出回ってきたけど
小泉米はまだきてないな
ブランド米は200円ぐらい下がってきたw
+2
-0
-
130. 匿名 2025/06/21(土) 19:37:29
JAはちゃんと米に合った管理法で保管してたけど、儲けるために急遽始めた卸業者は管理も不十分なんじゃないかな
今後はそういう業者が放出する米にも気をつけないとね
ブランド米でも劣化したやつが出てきそう+8
-0
-
131. 匿名 2025/06/21(土) 19:38:22
>>127
誰に言い訳?
誰かの許可を得ないとお米買えないの?+1
-1
-
132. 匿名 2025/06/21(土) 19:42:12
>>39
豊作でも下がらないでしょうね。石油や他の食品にしても価格が下がらないのと同じ、ましてやお米農家さんにとって今年こそは高く売れると期待してるでしょうしねぇ+6
-1
-
133. 匿名 2025/06/21(土) 19:42:32
備蓄米、ネットで申し込んでも秒殺、秒殺だったけど、この間やっと買えた
5キロで税込み2,138円。送料無料
令和4年産(古古米)だけどレビューを見ても味は殆ど変わらないらしい
でも届くのは先になりそう
家にあった令和6年産の米が底をついて近くの店舗には4,700円ぐらいのブランド米ばかりで買おうか悩んでたけど、これで暫くは買わなくて良さそう
1人暮らしなので
+4
-0
-
134. 匿名 2025/06/21(土) 19:44:31
>>131
以前の2倍の値段になったものを買うのに、自分の中で理由が欲しかっただけだよ
お米と違って、もち米は無くても別に困るわけではないから+2
-2
-
135. 匿名 2025/06/21(土) 19:44:57
>>125
わたしが買ったのは古古米っぽいから古古古米とかだとまた少し違ってくるのかもだけど…
ブランド米買っておいしくなかったのはショックすぎるね。
今日のスーパーでブランド米3780円買うか迷ったけどよくよくみたら5キロじゃなくて4.2キロ?とか書いてあってそういうことかってなったし。
割高でもお米屋さんで買うのが間違いないのかもー。+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/21(土) 19:51:03
>>39
今の時期で全然雨降らないからどうなんだろう+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/21(土) 19:58:30
>>116
今 夕飯済ませました
ご馳走様です。感想は米粒に少しバラつきアリでしたね。でも臭みも無いですし普通です。
納豆とキムチ、カツオのたたきがおかず。
暑いからサラッと食べたくてこんな感じ。
わざわざ炒飯にするまでもなく食べられました。
普段は2キロ千円程度のお米、あと新潟のトキ米2キロ2千円弱を食べわけてます。
確かに高いお米は美味しいです。けど今はこれでも特に問題もないです。お腹いっぱいご飯食べて仕事する。もうそれで良いかと思います。
+10
-1
-
138. 匿名 2025/06/21(土) 19:58:46
>>1
大阪だけど母が備蓄米買って食べてみたところ
大して変わんな〜い、との事
ちなみにいつも実家はコシヒカリ食べてきてる
古米でも良いじゃん!と私も見つけたら買う予定+3
-1
-
139. 匿名 2025/06/21(土) 19:59:50
>>10
ない!
どうしたんだろ
神奈川です!+6
-0
-
140. 匿名 2025/06/21(土) 20:00:44
>>128
通報されてたね
ざまー+1
-0
-
141. 匿名 2025/06/21(土) 20:02:06
>>126
オマエの食い方より100倍良いと思うよ
鏡見ながら食べてみな+2
-7
-
142. 匿名 2025/06/21(土) 20:02:53
>>76
普通に美味しくて、拍子抜けしたんだけど
色ツヤもよかったしパサパサしてるなんてなかった
玄米でずっと保存してればそんな劣化しないのかな+4
-1
-
143. 匿名 2025/06/21(土) 20:03:38
>>138
ちなみに古古米だったとの事+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/21(土) 20:09:00
もち麦混ぜて平常価格のつもりでいたけど、とうとうもち麦が店頭から消えていた。
+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/21(土) 20:11:57
備蓄米で普通に美味しいって人、不味くて食べれないって人の違いってなんだろう
古古か古古古の違い?+1
-0
-
146. 匿名 2025/06/21(土) 20:12:43
秋田小町はどこでも見かける。+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/21(土) 20:12:57
>>137
ありがとうございました
まずは、1キロ、2キロの少量備蓄米を
買ってみようと思ってます。+3
-0
-
148. 匿名 2025/06/21(土) 20:16:09
安かったから買ったら備蓄米ブレンドだったらしい
メーカーのHP見たら「本商品は、複数産地・複数品種・複数年産のお米をブレンドした商品です。」って書いてあった+2
-0
-
149. 匿名 2025/06/21(土) 20:22:17
今年の2月にポイント交換で米2キロ×2袋をもらった
6500ポイント使用
当時は、1人暮らしだから2ヶ月分くらいかな、と思ってたんだが、今も未開封
暑くなってきた6月始めに、今更ながら袋ごと冷蔵庫に入れた
なかなか米炊きたいモードにならないんだよな+1
-0
-
150. 匿名 2025/06/21(土) 20:22:49
>>147
多分 地域によって違いがあるかもです。
ちなみに5キロ税込み2千円弱でした。
普段スーパーのお弁当とか食べる人とかは違和感ないと思いますよ。
私はスーパーの店員してます。なので色んなお米食べますが今回のお米はそこまで不味いお米じゃないです。この先 古古古米100%が出回るならそれは少し避けたいかも知れませんが。
コンビニなら1キロ売り始まりましたし買えたら良いですね。
+5
-0
-
151. 匿名 2025/06/21(土) 20:23:24
台湾産買ってみたけど、そこまで美味しくなかった。+3
-0
-
152. 匿名 2025/06/21(土) 20:23:55
>>39
すでに高値で契約されてるニュースをよく見るので下がらないと思います+3
-1
-
153. 匿名 2025/06/21(土) 20:37:39
楽天の備蓄米、やっと買えた。もう少しでお米なくなるから試すのが楽しみ。うちは家計に余裕がないから問題なかったらリピートかな。+5
-0
-
154. 匿名 2025/06/21(土) 20:37:53
>>95
横。なんか早速マイナスついてるけどその通りだよね。+3
-0
-
155. 匿名 2025/06/21(土) 20:40:09
>>103
そうだよねぇ。マスコミのやり方なんてずーっと前から同じなのになんで一瞬で騙されてしまう人が多いのか。+4
-0
-
156. 匿名 2025/06/21(土) 20:44:54
コッコメ ウォー コメコメ ウォー+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/21(土) 20:48:49
>>106
都内だけどたくさん売ってる
他のスーパーも見た方がいい+5
-0
-
158. 匿名 2025/06/21(土) 20:51:02
西友ネットスーパーにも2キロのやつしかないんだけど、どうしたの?不足?+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/21(土) 20:55:01
令和3年度のコシヒカリ食べました。
精米したてでした。
いつも食べている銘柄米より香りが少ない感じがしたけど、変なニオイとか味は一切ありませんでした。
家族の反応が見たくて、黙って朝ごはんとお弁当にしましたが、誰も気づきませんでした。
+6
-0
-
160. 匿名 2025/06/21(土) 21:17:57
古米やブレンド米は買わない。
今までは、コシヒカリ、あきたこまち、ゆめぴりか、ひとめぼれ、ふさこがね、ななつぼし、のどれかを買っていた。
最近スーパーに行ったら、地元県産の"にじのきらめき"ってお米があって、コシヒカリとかより少し安かったから初めて買ってみたんだけど、美味しくて気に入った!+4
-0
-
161. 匿名 2025/06/21(土) 21:36:25
お米別に毎日必ず食べなくてもいいことに気づいた
小麦製品(麺やパンなど)だけで十分満足する+3
-2
-
162. 匿名 2025/06/21(土) 21:37:55
>>135
5キロに見せかけたタイプありますよね。
イラッとするけど、家計の月予算でとにかく値段抑えたいって人もいるかもしれないし、しょうがないのかな。
ちなみに私が美味しくないと思った令6のコメは、夫は普通に食べてたので、米のおいしさって人それぞれなのかも。(ただ自分は米取れる県の生まれゆえかも)
でもそれ以来大手スーパーかお米屋さんでしか買ってません。そもそも八百屋で米は買わなかったんですけどね。。少し安かったんです。+2
-0
-
163. 匿名 2025/06/21(土) 22:00:37
Yahooの備蓄米の抽選当たったんだけど⋯古古米。5キロなら迷わず買ったんだけど10キロなので買うか悩んでる。
+0
-0
-
164. 匿名 2025/06/21(土) 22:01:06
>>1
わたしも今日購入した。
ちょうど米がなくなったから。
旦那と美味しいんかなーって話してたら、知らないおばちゃんに「普通に食べれるよ!色んな人に分けたんだけど、みんな美味しい言ってた」って言われた。みんな真っ先に米売り場見てたなー。+6
-0
-
165. 匿名 2025/06/21(土) 22:37:59
>>1
2000円くらいの備蓄米って午前中の店の開店から、売るから平日なんて仕事してるから買えない
平日遊んでる年寄りがあっちこっちで買い占めてる、不公平+5
-4
-
166. 匿名 2025/06/21(土) 22:49:51
この人の不倫が話題にならなかったのはどうして?+3
-0
-
167. 匿名 2025/06/21(土) 23:09:14
政府が私たちの税金で買って溜めてたお米を、古くなったから国民に2000円で売りつけてるのものが備蓄米。
本来ならただで配るべき+10
-2
-
168. 匿名 2025/06/22(日) 00:20:59
>>10
九州 普通に売ってる+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/22(日) 00:27:28
>>1
カビの検査してないみたいな話はどうなったんだろ?+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/22(日) 00:32:09
>>169
そのままだからしてないんじゃない?
し始めたら自慢げに語ると思う+1
-0
-
171. 匿名 2025/06/22(日) 00:36:12
米不足になる前パンブームだったじゃん?
ご飯は週1回食べるか食べないかの人もいたはずなんだよね
無いとなると急に米米騒いで、駆けずり回って、米好きとしては少しだけザマァと思ってしまう
美味しい国産米を毎日食べられてたありがたみを知ってほしい
+1
-2
-
172. 匿名 2025/06/22(日) 00:47:09
>>161
それもこの「米不足」の目的だよね
小麦製品を主食にさせアメリカから小麦を大量輸入する
日本人に米離れさせ美味しい国産米は海外へ売る
+2
-1
-
173. 匿名 2025/06/22(日) 02:07:09
>>10
北の方だけど売ってる。結構積んであるけどあんまり買ってるふうでもないな。
5キロ税抜で3000円台後半て感じ。精米してるとあんまり置けないからかゲリラ的に10キロを安く売ってたりするけどあんまり売れてない。
備蓄米見てないなー。+2
-0
-
174. 匿名 2025/06/22(日) 03:22:04
>>3
どんな水で作られてるか心配
韓国産は口にしない!絶対!!命に変えても
+2
-3
-
175. 匿名 2025/06/22(日) 04:35:54
>>165
土日に発売の店舗もあるみたいですよ+4
-1
-
176. 匿名 2025/06/22(日) 04:41:11
>>61
1500円高いだけでブランド米が買えるの羨ましい
まだ2500円以上高い+4
-0
-
177. 匿名 2025/06/22(日) 04:56:55
>>1
近所のライフに備蓄米売ってたなあ。5キロ二千円台だったと思う。+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/22(日) 08:18:40
>>10
ずっとあるよ。備蓄米余って売れてないよ。
古古米、古米、新米並んでるの観ると、古古米はすごく黄ばんでた。見た目酸化してる感じで、売れ残ってた。古米(江藤米)が売れてたよ。+1
-2
-
179. 匿名 2025/06/22(日) 08:19:48
>>18
これ何??+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/22(日) 08:21:53
>>31
カルローズ昨年業務スーパーで千円ちょいでよく売ってた。輸入だから農薬凄いから売れてないよ。+1
-0
-
181. 匿名 2025/06/22(日) 08:22:37
>>39
値上げだと+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/22(日) 08:25:18
>>161
自己免疫疾患病気なりやすくなるから、控えた方がいいよ+1
-2
-
183. 匿名 2025/06/22(日) 08:26:33
>>165
店によって午後や夕方も売るから回ってみたら?残ってるよ。+4
-1
-
184. 匿名 2025/06/22(日) 08:58:36
ファミマで1kg360円で売ってたから、お米切れてたし買ってみた
普通に美味しかった+3
-0
-
185. 匿名 2025/06/22(日) 09:01:03
カルローズと随意契約備蓄米ならどっちが美味しいの?+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/22(日) 09:05:15
進次郎出る前に3キロ二千円で売ってたの、備蓄米?と思って買ってみたけど普通に美味しかった
特別安くないけど…+3
-0
-
187. 匿名 2025/06/22(日) 10:12:07
普段ミルキークイーンを食べてて、お米が無くなったから買いに行ったら備蓄米が売ってたので購入してみました。
食べた感想は、粘り気はあまり無く少しポソポソしているなぁと。
炊きたてなのに少し時間が経ったような匂い
味も良くなくてそのまま食べるのは無理でした。
お茶漬けや丼、カレーとかチャーハンにアレンジすると食べられます。
ブランド米を食べ慣れてる人には備蓄米厳しいかもしれません。+3
-0
-
188. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:39
>>187
ミルキークイーンは甘すぎて好きじゃない私は大丈夫そうだな+2
-1
-
189. 匿名 2025/06/22(日) 11:17:02
>>186
進次郎米出る直前なら安いんじゃない?
うちの近くでは地域の中では安い方のスーパーで、今もブレンド米が5kg税抜4599円で売ってる
ほんといつになったら下がるのやら
+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/22(日) 12:36:52
>>2
江藤備蓄米もう一月以上も経ってるのに店頭にでてない!
備蓄米は災害等緊急時にすぐ国民に渡せる仕組みでなければ何の目的での備蓄米なんだ?
金搾取の為の名目備蓄米なら意味がないわ。
+5
-0
-
191. 匿名 2025/06/22(日) 13:29:40
>>187
酸化してるから、体にはよくないよ+0
-0
-
192. 匿名 2025/06/22(日) 13:31:01
>>190
2月末からコープでずっと販売して余ってるよ。
切らすことなく積み上がってる。
+1
-0
-
193. 匿名 2025/06/22(日) 13:49:53
>>190
米はあるんだよなあ、江藤が米を高騰させた理由がいまだに謎だわ
小泉進次郎
@shinjirokoiz
Yahoo!ショッピング、対象のお米が最大20%OFFになるクーポンを配布。6月27日より令和6年産の銘柄米を5kgあたり実質価格3,000円台から販売開始|LINEヤフー株式会社
+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/22(日) 14:04:15
>>165
実家は埼玉だけど姉が働いてるところは共働きも多いから午前中と夕方と分けてるってさ。でも、食い付き悪いってさ。+0
-0
-
195. 匿名 2025/06/22(日) 15:06:06
ななつぼし、ゆめぴりか等の北海道のお米が大好き。
高くても買うよ〜!!!!+1
-0
-
196. 匿名 2025/06/22(日) 15:17:38
>>189
それは生活応援米って書いてたから、多分備蓄米だったんだろうね+0
-0
-
197. 匿名 2025/06/22(日) 16:52:34
>>5
去年新米待ちしてこの有り様だからなあ+0
-0
-
198. 匿名 2025/06/22(日) 18:29:10
備蓄米を食べました。
新米と変わらないくらい美味しかったです。
家畜の飼料とか言ってたので怖かったですが、拍子抜けするほど普通に美味しかったです。+3
-0
-
199. 匿名 2025/06/23(月) 13:56:46
1980円の備蓄米食べたよ。普通に美味しかった。ニオイも色も問題なかったし。明日の朝、備蓄米と言わずに旦那に食べさせてみるかな。備蓄米じゃないごはんを一つ冷凍してるから、それは明後日出してみるかな。+3
-0
-
200. 匿名 2025/06/23(月) 17:11:31
備蓄米高すぎなんだよ。古米古古米とかなのに¥2,000って高くない?値段が上がる前は普通のお米が¥2,000以下だったよ。そして小泉親子が嫌い。+1
-0
-
201. 匿名 2025/06/24(火) 05:36:57
>>138
トピずれ
Yahooニュース
中国から輸入のスナック菓子から国内使用禁止の酸化防止剤、輸入業者に回収と廃棄命令(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp千葉市保健所は23日、中国から輸入されたスナック菓子「フライドポテト うすしお味」(1袋45グラム)から、日本で使用が禁止されている酸化防止剤「TBHQ」が検出されたとして、食品衛生法に基づき、同
+0
-0
-
202. 匿名 2025/06/24(火) 21:46:36
>>65
今日初めて食べたんだけど、正直まずい…
どうやって5キロ消化するか色々調べてるところ…+2
-0
-
203. 匿名 2025/06/29(日) 20:52:00
>>10
棚に積んでる
それ書くとめちゃマイナスになる
関西の都市部だからそんなに他と変わらないはずなのに
+0
-0
-
204. 匿名 2025/06/29(日) 20:57:56
>>5
新米待ちってこれから田植えして米作るんよ
出るの早くても秋過ぎ
備蓄米ではない今並んでる去年のお米なら毎年売ってるお米と変わらない
売ってるならそれ買えば良いのに
ないないネットで見る
うちの近所はブランド米普通で売ってる
このトピでも米が全く売ってない地域少ないと思う
一番少なそうな都内であるコメントがちらほら
+0
-0
-
205. 匿名 2025/06/30(月) 17:38:44
>>159
普通に炊いた?+0
-1
-
206. 匿名 2025/06/30(月) 20:08:08
>>205
浸水時間を長めにすると良いとテレビで言っていたので、気をつけたのはそのくらいです。
そもそも、元の品質、管理などが良いお米だったんだ思います。
粒が大きくふっくらしたコシヒカリでした。
このクオリティなら、ずっと備蓄米を買い続けたいくらい。
業者の管理によっては質が落ちたりしそうなので、ある意味賭けだなとも思います。+1
-0
-
207. 名無しの権兵衛 2025/07/14(月) 19:47:18
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する