ガールズちゃんねる

ポリエステルが入った服ばかり

468コメント2025/07/05(土) 14:53

  • 1. 匿名 2025/06/21(土) 11:53:18 

    夏場のポリエステルは臭いやすいし、何より通気性が悪く暑さをより感じます。
    安い服は仕方ないにしても、可愛いと思った1万を超える服もポリエステル100%が多くうんざりです。
    ポリ率30%ならいいかと思って買った服も、綿100%の服より暑い日は不快に感じます。
    安くて化学繊維が入ってない可愛い服って少なくないですか?

    +1035

    -57

  • 2. 匿名 2025/06/21(土) 11:53:51 

    安くて可愛い服が少ない

    +600

    -7

  • 3. 匿名 2025/06/21(土) 11:54:24 

    ダブスタ
    嫌ならユザワヤ行って作れば?

    +29

    -127

  • 4. 匿名 2025/06/21(土) 11:54:32 

    綿100がいいけどシワになっちゃうもんなあ

    +1261

    -26

  • 5. 匿名 2025/06/21(土) 11:54:35 

    無茶言うなよ〜
    着ていて快く可愛い服は高いのよ

    +380

    -19

  • 6. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:02 

    >>1
    しわになりにくくて便利なんだけどね

    +728

    -10

  • 7. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:06 

    いま着てる服見たら綿100%だった

    +306

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:06 

    >>3
    ダブスタってなんとなくガル語っぽいよね
    リアルで使ってる人はガルちゃん使ってるんだなぁと思う

    +10

    -131

  • 9. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:32 

    綿100なんて真夏には暑くて暑くて着られないわ。

    +76

    -168

  • 10. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:33 

    最近は昔に比べて高くても品質の良いもの少ないのに安くて良いもの作れないよそりゃ

    +259

    -7

  • 11. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:37 

    最近うっすい生地のパンツ増えたな、と思ってる
    シームレスの肌着すらもほんのり線が出るような。暑いけどあれは心許ない

    +520

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:38 

    綿も結局匂う気がする

    +401

    -34

  • 13. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:40 

    今の綿で安い服って、ウイグルとかそっち系に強制労働で作らせた服だよ
    問題視されてから、あまり出回らなくなったね

    +296

    -26

  • 14. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:47 

    シワになりにくいという利点があるので

    +237

    -5

  • 15. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:47 

    ほっこり系はコットンとかリネンとか多いよ

    +186

    -4

  • 16. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:49 

    今の若い子(Z世代)は服にシワが出るのが嫌い
    だけどアイロンかけはめんどくさい
    だから、シワになりにくいポリ素材が増えてる
    服の価格も抑えられるしね

    +354

    -17

  • 17. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:56 

    >>1
    汗かいて背中ニキビにならない?もう嫌だ

    +122

    -10

  • 18. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:57 

    綿や麻の服は山ガールみたいになりがち

    +36

    -40

  • 19. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:09 

    ワキガだと綿じゃないと臭いがやばくなる

    +241

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:11 

    私はTシャツは綿100%よりも綿+ポリエステルの方が好きだな

    +235

    -88

  • 21. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:16 

    わかる
    可愛いと思うとポリ100だったりして、みんな真夏にこれ着てられるのかなと思う

    +275

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:19 

    普段綿の服ばかり買ってるけど、久しぶりにポリエステルの服を通販で買ったら開けた瞬間石油臭すごくてびっくりした。
    水洗いして干す→全く落ちない、オシャレ着用洗剤で洗って干す→全く落ちない、粉洗剤で付け置きしたら水が真っ黒に😭
    すすいだ時点でまだ匂いするから、いま酵素系漂白剤で漬け置きしてるけど意味無いかもしれない

    +151

    -24

  • 23. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:20 

    ポリエステルが入った服ばかり

    +59

    -5

  • 24. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:34 

    アトピーだから楽天で綿とか麻の服ばっか買ってる
    ワンピースでも1万しないのとかありますよー

    +186

    -6

  • 25. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:43 

    >>8
    ダブルスタンダードって言葉知らんのか?

    +127

    -4

  • 26. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:44 

    >>19
    麻もいいよ

    +133

    -3

  • 27. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:49 

    >>1
    Tシャツに限る

    +42

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:54 

    >>8
    むか〜〜しからあるネット用語だよ

    +33

    -26

  • 29. 匿名 2025/06/21(土) 11:57:08 

    この時期の天然素材ならコットンよりリネンでしょ

    +47

    -10

  • 30. 匿名 2025/06/21(土) 11:57:10 

    >>1
    ワキガだからポリエステルは1枚も持ってない
    すぐ臭くなるし、臭いも全然取れない
    綿ばっかり

    +201

    -5

  • 31. 匿名 2025/06/21(土) 11:57:17 

    高い服はポリじゃなくてキュプラだよね
    綿+キュプラとか

    +185

    -3

  • 32. 匿名 2025/06/21(土) 11:57:23 

    >>16
    若者のせいにするなよ。
    若者の◯◯離れは全てお金がないからです‼️

    +116

    -15

  • 33. 匿名 2025/06/21(土) 11:57:24 

    洋服よりインナーで綿100%探せばいいのでは?

    +156

    -11

  • 34. 匿名 2025/06/21(土) 11:57:36 

    >>1
    私はシルクを着ていますが
    汚れたら捨てます。
    あなた、それくらいお金を使えるようになってから、発言をしなさい。

    +9

    -90

  • 35. 匿名 2025/06/21(土) 11:57:54 

    >>1
    私はノースリーブやフレンチ丈の服を着ないから、3分丈の綿のインナーを下に着ている。
    だから服の素材はあまり気にしていない。

    +129

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/21(土) 11:58:04 

    ポリエステルで臭いやすいっていうのがわからない
    下着着てないの?
    暑いのはわかる
    USコットンのTシャツばっかり着とけば

    +11

    -48

  • 37. 匿名 2025/06/21(土) 11:58:13 

    >>34
    汚れたら捨てるの普通じゃないかなー
    掃除に使ってからすててるわ

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/21(土) 11:58:22 

    >>1
    手入れが楽
    綿や麻は、洗うとシワッシワになるし
    夏にアイロンかけるなんて地獄…

    +214

    -6

  • 39. 匿名 2025/06/21(土) 11:58:29 

    >>1
    インナーを綿にしてるから問題なし
    シワにならないし、すぐ乾くし、軽いし、涼しくて身体のLINEひろわなくて私は好き

    +70

    -12

  • 40. 匿名 2025/06/21(土) 11:58:31 

    蒸し暑い日は綿100がいいよね

    +117

    -7

  • 41. 匿名 2025/06/21(土) 11:58:33 

    麻にするとか
    全身綿100はきつい

    +10

    -24

  • 42. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:01 

    >>1
    スポーツブランドの出してる日常に使えるようなシャツだと綿素材を割と見かけます
    縫製もしっかりしてるしデザインが気にいるならおすすめかも
    ただ、スポーツ用のものは逆に綿素材は少ないです

    +82

    -3

  • 43. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:05 

    ポリエステルの比率が多いとたしかに蒸れて不快だけどレーヨン多めは涼しいよ
    あと麻が含まれている素材も涼しく感じる 麻が多いとシワが目立つし洗濯やアイロン掛けも大変なのでそこは要注意

    +105

    -2

  • 44. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:11 

    >>22
    酵素系(こうそ系)じゃなくて酸素系(さんそ系)ですよ

    +93

    -4

  • 45. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:13 

    >>8
    ダブルスタンプの略だと思ってた

    +4

    -27

  • 46. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:13 

    >>34
    夏にシルクとか正気かよ
    紫外線に弱い生地だから、夏に着るような衣類にシルク素材って高い服でもあんまり使わないわ

    +85

    -31

  • 47. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:14 

    麻との混紡が風合いがあって好き
    麻100だと扱いが面倒くさいし

    +81

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:32 

    麻が良いよね

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:34 

    >>25
    >>28うん、すぐにそういう反論来ると思った
    そとで、ガルちゃんやってるって思われたくたいもんねw
    昔からある言葉なんだけど、ダブスタって略し方を「今2024〜5年に」まだ使ってるのはガルちゃんの人って感じ
    わかる?
    でもいいのよ、使っても
    現にあなたはガルちゃんやってるんけだし、なんの反証にもならない
    ダブルスタンダードという言葉を知らないから言ってるの?と言う25の反論が笑えたわ

    +3

    -92

  • 50. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:36 

    またポリエステルのせい?他責思考もいい加減に品!

    +7

    -35

  • 51. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:55 

    定期的に綿100トピ立ってその度おすすめや知ってるの書き込むけどなんか虚しくなるな

    +37

    -5

  • 52. 匿名 2025/06/21(土) 12:00:35 

    >>8
    リアルで使ってる人見たことないけど、ネット用語をさも一般用語かのように話す人はネット初心者(ガル民)に多そう

    +5

    -27

  • 53. 匿名 2025/06/21(土) 12:00:39 

    私肌弱く、皮膚科で棉100%の服着た方が良いって言われた。
    棉100%だと高いし、なかなかないよ…

    +36

    -12

  • 54. 匿名 2025/06/21(土) 12:00:39 

    私はそれでかわいさ捨てて「シンプル」でさがしてるのにそれでも見つからないこと多いよ
    物価高でしょうがないんだろうけど
    綿65ポリ35みたいなのが多いけど、それぐらいなら綿50レーヨン50のがまだマシだと思うんだけど、これも消滅しかけてる

    +75

    -2

  • 55. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:25 

    >>52
    あと、LINEでチベスナって使った友達がいる
    チベスナってなんなん?となったわ
    私が行くトピ界隈では使わなかったから数年後に知った

    +9

    -9

  • 56. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:43 

    >>3
    嫌ならユザワヤ、が意味不明

    ポリ以外の服買えばええやんけ

    +75

    -5

  • 57. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:48 

    さっきインナー用のタンクトップショッピングモールで探してたけど、ユニクロとかはカップ付きとエアリズムしかないし無印も種類が少なすぎ
    綿100%で探してたけどスーパーの直営でやっと見つけた
    綿100%少ないね
    ポリエステルは臭くなるから却下

    +94

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:50 

    >>1
    一括りにポリエステルって言うけど、アウトドアブランドとかだと涼しさや速乾性のためにあえてポリエステル使ってたりするし防臭加工してあるし今時一概に天然素材>化繊とも言えなくない?
    ちゃんと高品質なもの選べばメリットの方が多い
    モンベルのUVパーカーなんて日差し遮ってくれて風通るし着てる方が涼しいくらいだよ
    可愛くはないけど

    +139

    -11

  • 59. 匿名 2025/06/21(土) 12:02:12 

    >>8
    なんか様子がヘンです…

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/21(土) 12:02:57 

    >>51
    なんで?
    綿は暑いから?

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2025/06/21(土) 12:02:58 

    >>1
    ナチュラルな素材を使ってるブランドのお店に行くしかないかな

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2025/06/21(土) 12:03:08 

    >>7さんのコメント見て私も確認してみたら
    着古しすぎてて文字何もなかったwww
    ポリエステルが入った服ばかり

    +226

    -8

  • 63. 匿名 2025/06/21(土) 12:04:01 

    ファミマのTシャツでいいじゃん

    +65

    -5

  • 64. 匿名 2025/06/21(土) 12:04:04 

    >>1
    そうなの?
    機能性重視のスポーツウェアはほとんどポリエステルだよ 吸水速乾性のやつ

    綿は乾きにくいから冷えるし、雑菌が繁殖しやすそう 特に登山では避けるべき素材

    +79

    -7

  • 65. 匿名 2025/06/21(土) 12:04:09 

    同じ綿100%のTシャツでもゴワゴワの分厚いやつと薄いサラッとしたタイプがあるよね
    しかも接触冷感付いてたり
    後者の方が欲しいけど、最近少ない

    +70

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/21(土) 12:05:20 

    >>1
    1万円越えの服って 安いでしょう?

    +7

    -14

  • 67. 匿名 2025/06/21(土) 12:05:38 

    綿T着てるけどさ
    首に汗かいて綿100だと暫く乾かないんだよね
    この時期、朝洗濯してご飯食べただけで首周りびっしょりになって首冷えてくるから上着着替えたわ

    +72

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/21(土) 12:06:43 

    >>25
    横 リアルでそうやって論破に使ってる人みないね

    +0

    -19

  • 69. 匿名 2025/06/21(土) 12:06:47 

    >>62
    これ服のどの部分なの?
    千切れてるようにみえるw

    +11

    -30

  • 70. 匿名 2025/06/21(土) 12:06:57 

    >>4

    毎朝ダラダラ汗出してアイロンかけてるよww

    +120

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/21(土) 12:07:18 

    無印なら自然素材
    シンプルな服装になるけど…

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2025/06/21(土) 12:08:07 

    >>56
    だって安いかわいい天然素材の服欲しいんでしょ?

    +3

    -18

  • 73. 匿名 2025/06/21(土) 12:09:07 

    >>1
    服とバッグは男に貢がせなさい

    +2

    -14

  • 74. 匿名 2025/06/21(土) 12:09:23 

    >>13
    非人道的な労働環境と聞くと、さすがにそれはちょっと、、と皆思うけど結局安ければ売れるんだろうなと思う
    これは悲惨で搾取された労働下で作られました、とタグがあるわけじゃないし
    私も人のことは言えないが

    +69

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/21(土) 12:10:25 

    素材あんま気にしてなかった。触ってみてさらさら薄そう涼しそうな服買えばいいんでない?

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/06/21(土) 12:10:37 

    >>1
    ポリエステルはワキガの敵!

    +81

    -4

  • 77. 匿名 2025/06/21(土) 12:11:22 

    綿は若干縮むしシワになるので扱いにくい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/21(土) 12:11:35 

    わかる
    ポリエステル通気性悪いよね
    汗吸わないし暑いし臭くなるし苦手

    +15

    -4

  • 79. 匿名 2025/06/21(土) 12:11:56 

    ポリエステル100%って
    そんなにある?

    トピ主さんの好みのスタイルが
    そういう素材のものじゃないと
    実現不可能なデザインってわけじゃないのかな?

    まずはどういう系統のデザインを探しているのか例が欲しい

    +1

    -13

  • 80. 匿名 2025/06/21(土) 12:12:22 

    >>74
    自分はファストファッション(ユニクロ含む)買わなくなって10年くらい立つけど(2〜4万円台の服買ってる)、別に生活できるよ
    田舎民だし別に高収入じゃないけど
    厳選して買うだけだから、家も片付くし
    がる民なんて高収入だらけだから、ファストファッションに縁がなさそうだけどねw

    +18

    -12

  • 81. 匿名 2025/06/21(土) 12:13:02 

    洗濯機に適当に入れられて干せばすぐ乾いて着られる服がなんだかんだ便利でそれが選ばれてるんだろうなと思う

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/21(土) 12:13:03 

    >>22
    私は柔軟剤の匂い気になって似たような事繰り返してたら生地がガビガビになっちゃったよ

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/21(土) 12:13:13 

    >>69
    よこ
    素材表示があるタグ部分じゃないの?

    +43

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/21(土) 12:13:54 

    >>46
    パジャマとか部屋着だよね、夏場にシルクが活躍するのって…
    元コメはエアプかな

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2025/06/21(土) 12:13:55 

    >>69
    タグでしょ

    +31

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/21(土) 12:14:16 

    お洒落は我慢、
    って誰の言葉だったかしら?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/21(土) 12:14:33 

    >>34
    もしかして恭子さん?

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/21(土) 12:15:23 

    >>1
    綿100%か麻入りのワンピースが好きなのに、裏地ポリエステル100%とかバカなのかと思う
    夏用のワンピースなのに!
    そんなことするなら裏地要らんわい

    +196

    -7

  • 89. 匿名 2025/06/21(土) 12:15:44 

    >>1
    ポリエステルみたいな化学繊維こそがマイクロプラスチック汚染の原因なのに、欧米人は化学繊維大好きだからそこには触れないのよね
    欧米で一般的なドラム式洗濯機なんて少ない水で叩き洗いするから、マイクロプラスチック製造機みたいになっちゃってる
    そこを突っ込まれたくないから、レジ袋やプラスチック容器をやめる運動で誤魔化してる

    レジ袋もプラスチック容器もゴミとして燃やせばただの燃料、だいたいレジ袋がマイクロプラスチックまで分解されるのにどれくらい時間かかると思ってんだかw
    海を汚すなっていうなら、まずは海に捨てるようなマナーがなってない奴や、海洋投棄が普通になってる船舶や、国のゴミ焼却炉が少ないからわざわざ捨てに行く業者を本気で規制すべき

    海洋マイクロプラスチックを減らすためにも、天然素材の服を着るのが正しい
    日本人は天然素材大好きなんだから、日本の服飾メーカーは頑張って天然素材の可愛い服を作ってほしいわ

    +140

    -4

  • 90. 匿名 2025/06/21(土) 12:16:10 

    >>1
    質問だけど、臭くなるポリエステルってどんなところで売ってるやつなんだろう?

    サラサラ素材の服や、スポーツ向けのポリエステル服いろいろ持ってるけど、臭くならないし、乾きやすくて良いよ

    +42

    -11

  • 91. 匿名 2025/06/21(土) 12:16:56 

    >>1
    ポリよりも、レーヨンのがサラッとしてて涼しいので
    できるだけレーヨン混を探す

    +59

    -2

  • 92. 匿名 2025/06/21(土) 12:17:54 

    >>88
    そこそこの値段する服屋のポリエステル素材買えば問題ない
    安物買うと失敗する

    +17

    -13

  • 93. 匿名 2025/06/21(土) 12:18:02 

    >>38
    脱水1分にすればいいんだよ
    暑いから外に干しておけばあっという間に乾くし皺にならないからやってみて

    +57

    -5

  • 94. 匿名 2025/06/21(土) 12:18:48 

    >>46
    シルクの紫外線カットアイテムいくつか持ってる
    シルク専門店だと肌に優しくて涼しい天然素材のUVカット品として販売してるのよく見るよ
    >>34の元コメは高圧的すぎて賛同できないけどかぶれやすかったり肌が弱い人で夏場シルク活用してる人はそれなりにいると思うので
    正気かよってきつくいうほどおかしなことではないんじゃないかな

    +77

    -4

  • 95. 匿名 2025/06/21(土) 12:18:55 

    >>1
    レーヨンとかは?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/21(土) 12:19:02 

    >>92
    安物じゃなくてもあるんだよ
    昔は裏地も綿ローンの涼しくて着心地の良いものがけっこうあったけど今は少ない

    +14

    -5

  • 97. 匿名 2025/06/21(土) 12:19:25 

    >>89
    安い綿素材
    奴隷みたいな劣悪な条件で働かされてる 例えばウ◯グル綿など
    広い綿畑の開拓は自然破壊にもつながる

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2025/06/21(土) 12:19:41 

    >>88
    肌にひっつきやすいし、ペタペタするよね

    +52

    -4

  • 99. 匿名 2025/06/21(土) 12:20:13 

    麻60レーヨン40のワンピースを1万7千円で買ったけど中々いい感じで重宝してる
    本当は天然素材100がいいけどあんまり売ってないし高いんだよね
    自分で洗濯する事考えたら化学繊維入ってた方がシワになりにくいからいいかと思うことにした

    +45

    -2

  • 100. 匿名 2025/06/21(土) 12:20:15 

    >>67
    そうそう
    ここだと綿が万能みたいな風潮だけど、汗吸った後の乾きにくさで不快感残るのよ

    +49

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/21(土) 12:20:53 

    私は麻か、綿が好きだけど

    化繊ならセルロースとかレーヨンとかなら着る(確か植物由来の化繊だから)

    マイクロプラスチック問題とか考えると、セルロースがいいんだけど、あまりないんだよね

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/21(土) 12:20:59 

    >>49
    めんどくさいヤツ

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/21(土) 12:21:28 

    >>90
    ポリエステルは織り方による
    速乾系のは通気性に全振りした織りだからそんなに臭くならない

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/21(土) 12:21:37 

    >>88
    ポリエステルは上質なものなら速乾性が高くて着心地もいいぞ
    スポーツ用の服はポリエステル100%だよ

    +20

    -13

  • 105. 匿名 2025/06/21(土) 12:22:28 

    >>1
    最近増えた「リサイクルポリエステル」ってのが最悪品質

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/21(土) 12:22:29 

    >>98
    安物のポリエステル買ったらそうなった
    普通以上の値段のポリエステルは問題ないけどね

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2025/06/21(土) 12:22:56 

    >>104

    ポリエステルならナイキとかのスポーツメーカーの服おすすめだよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/21(土) 12:23:25 

    ポリ入りの服は臭くなりやすい
    あと着心地悪くて疲れる
    靴下もなんか嫌

    +22

    -3

  • 109. 匿名 2025/06/21(土) 12:24:22 

    >>106
    ある程度値段する服ならポリエステルでも大丈夫だよね。ファストファッションとかの安い服はまぁそれなりって感じ

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/21(土) 12:24:23 

    >>1
    綿100%なのに裏地がポリとかガッカリ
    反対にしてよ

    +90

    -2

  • 111. 匿名 2025/06/21(土) 12:24:30 

    Tシャツはレーヨンよく着る
    着た瞬間から気持ちヒンヤリ涼しいから自然とそればかり選んじゃう
    カタカナだと化学繊維ぽいけど木材パルプとかの天然素材由来なんだよね
    インナーもレーヨンが心地よい

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/21(土) 12:24:43 

    >>1
    ポリは通気性がないから苦手。最近、綿に見えるけどポリみたいなのがあるから、タグでチェックしてる。

    +47

    -2

  • 113. 匿名 2025/06/21(土) 12:24:56 

    >>55
    チベスナが正式名称だと思ってたら、この間NHKか何かでやってた動物番組で、チベットスナギツネの略だと知ったww
    恥ずかしい〜

    +1

    -11

  • 114. 匿名 2025/06/21(土) 12:24:56 

    >>88
    裏地無しでちょっと安くしてほしい。ペチコートぐらいなら縫う。

    +23

    -4

  • 115. 匿名 2025/06/21(土) 12:25:47 

    >>1
    タンクトップにシアーシャツとかやってみたけど脇汗防げずしかもシアーシャツは汗かくと気持ち悪くて無理だったw
    みんなどうしてるんだろう‥

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/21(土) 12:26:24 

    ポリエステルはまだよくて
    ポリウレタンは製造された瞬間が最高で
    そこから劣化する素材よ

    ストレッチ性が必要なアスリートや運動する人の衣類としてはわかるけど
    ゆったりシルエットの衣類にまで混紡しないでくれ

    パタゴニアまで使ってたからな

    +20

    -3

  • 117. 匿名 2025/06/21(土) 12:26:53 

    >>111
    ポリ仲間だと勘違いしてた
    今度買ってみよう

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/21(土) 12:27:25 

    >>58
    横だけどUVパーカー探してるからモンベル見てくるわ
    ユニクロのは暑いし風通らないし嫌いなんだよね

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/21(土) 12:28:30 

    同感。
    暑苦しい布地で高額。
    綿なんて無印やユニクロ探す方がまし。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2025/06/21(土) 12:28:51 

    >>62
    これなんとかならないのかな?
    洗濯表示も消えるし、ブラを買い換えようと思ってもブラのサイズが分からない笑

    +86

    -4

  • 121. 匿名 2025/06/21(土) 12:30:31 

    コットン100の骨格ウェーブ向けの可愛いワンピース増えて欲しい

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/21(土) 12:30:41 

    >>36
    私も分からない
    ガルで始めて知って自分が持ってる服確認したらポリ100ばっかりだったけど匂い気になった事ないし汗かいた時気にして嗅いだりしてるけど分からないんだよね
    他人からは臭いと思われてるのか不安になってきた

    +12

    -3

  • 123. 匿名 2025/06/21(土) 12:31:00 

    ワキガなのでポリエステルは極力避けてるよ
    綿や麻と比べたら臭くなり方が全然違う

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/21(土) 12:31:59 

    >>49
    横、私はネット用語の感覚が強いからリアルでは使わないけど、20代の社員(男)が使ってて、周りの人と話成立してたから、あーリアルでも使う用語になったんだなーって思ったよ

    ーとはいえこれが世の中!とは言わないというか言えない。私もそうだけど、あなたが目にしてる世界ってすっごく狭い。だから自分周りを基準にして、世の中の常識やスタンダードのように語るのは、ちょっとズレてるなって思う

    ただ感覚でいうと、ネットにがっつりじゃない人間こそネットで得た用語や話題を話すことに抵抗ないし(いちいち気にしてないって感じ)。逆にどっぷり浸かってるタイプは、過剰に反応するなって感じてる

    +19

    -4

  • 125. 匿名 2025/06/21(土) 12:32:05 

    このトピ見て着てる服のタグ見たらポリ90だった
    臭わないし涼しいけどなぁ
    綿の方が臭ってダメなんだけど…

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2025/06/21(土) 12:32:19 

    >>115
    シアーは真夏に着られない

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/21(土) 12:32:28 

    ポリエステルが入った服一番好き!
    ポリエステルが入った服ばかり

    +2

    -17

  • 128. 匿名 2025/06/21(土) 12:32:32 

    >>57
    福助とかならあるよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/21(土) 12:33:04 

    >>57
    ワコールやグンゼとか下着メーカーで探すとあるよ。あと安価なら、しまむらで探すと見つかるはず。

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/21(土) 12:33:08 

    >>104
    アウトドアだからそれは知ってるし持ってるよ
    普段着る服で裏地ポリエステルだと意味ないんだよ

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/21(土) 12:33:27 

    汗っかきだからポリエステルは本当無理
    最近は高くても長く着られる麻とか、逆に割り切ってユニクロのコットンTシャツをガシガシ洗濯して着てる

    麻はすごくいいよ〜
    選択するほど柔らかくなって着心地がいい
    今は寝具カバーも麻にしてる

    +34

    -2

  • 132. 匿名 2025/06/21(土) 12:33:36 

    >>120
    寿命をとっくにすぎてるってことでしょ笑

    +68

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/21(土) 12:33:58 

    綿100でも質が悪ければそもそもまともに着れないよ
    最近のユニクロなんか綿100でもめっちゃチクチクするのばっかりになってきた

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/21(土) 12:34:25 

    >>57
    GUNZEおすすめ

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/21(土) 12:36:24 

    >>120
    タグが見えなくなるまで使ったなら計り直してもらうのも一つだと思うよ

    +62

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/21(土) 12:36:54 

    >>105
    あれ、お金出したく無い。
    けど社会の流れ的にリサイクルなんだろうね。

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/21(土) 12:38:04 

    >>57
    GUにあるよ
    3枚で990円

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/21(土) 12:38:09 

    >>3
    手縫いでできる洋服に興味あるけど、時間かかりそうでできないでいる。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/21(土) 12:38:36 

    >>31
    スカートやワンピースの裏地がポリではなくキュプラだと高くても納得できる

    +84

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/21(土) 12:39:00 

    >>120
    ブラは試着すればよし
    洗濯表示が消えるくらい洗濯したなら表示の必要性はないかなww
    たまにこのメーカーどこのだったっけ?とはなる

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/21(土) 12:39:01 

    >>123
    これカワイイ!と思ってもポリエステルなら避けちゃうよね
    ワキガだと絶対臭くなるのは目に見えてるから

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/21(土) 12:39:54 

    サッカー生地?って言うのかな
    あれが涼しくて好き
    でもパジャマ感というかちょっとババ臭いんだよねぇ

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/21(土) 12:40:05 

    自作する
    綿や麻の素敵な生地で好きなように縫う
    七分膝下10センチのワンピース沢山縫って毎日替えてます
    同じ型紙でも柄が違うと印象が異なるし
    慣れたら襟の空き具合を変えたり後ろ大きく開けて可愛いボタン止めにしたり
    袖口にカフス付けたり無限の変化2,000円もあればできます

    +31

    -3

  • 144. 匿名 2025/06/21(土) 12:40:28 

    エアリズムが不快で嫌いなんだけどよくみんなあれ着られるなぁと思う
    今の人は汗かかないから?

    +56

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/21(土) 12:41:49 

    >>22
    同様に綿や麻ばかり着ているとウールニットなどに獣臭さを感じるようになる。

    +62

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/21(土) 12:42:21 

    >>142
    洗濯繰り返すとあのポコポコが平面にならない?
    最初は気持ちいい〜と使ってたのに

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/21(土) 12:42:31 

    >>4
    汗かくとなかなか乾かないし

    +150

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/21(土) 12:43:08 

    >>1
    無印行って

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2025/06/21(土) 12:43:42 

    >>49
    40年前位からある言葉で一般的に使われてるよ逆にネットでの方が見かけないガルでダブスタ使ってるの殆ど見ないけどな

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/21(土) 12:45:06 

    >>1
    ただしお金は出しません。




    アホが。
    一生言ってろよ。


    +5

    -15

  • 151. 匿名 2025/06/21(土) 12:46:30 

    無印も以前よりコットンの商品減ってる
    前はオーガニックコットンが多かった

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/21(土) 12:46:36 

    >>46
    私一年中シルクのワイドパンツとテーパード履いてる
    夏は風通し良くてサラサラで気持ち良い
    冬はレギンス履けば全く問題なし
    艶ありで普段使いもオシャレ着使いも出来る

    +30

    -3

  • 153. 匿名 2025/06/21(土) 12:51:31 

    >>144
    私の周りだと40代以降の人は通気性がある綿を好む。

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/21(土) 12:52:31 

    数年前に世界有数の綿畑が自然災害で壊滅的にやられたのよ。
    そして新たな畑を再開発する資金が不足してる。
    そのうち既存の服からコットンをリサイクルする技術の方が先に確立するかも?と思ってる。
    収穫量が戻ることはないかもしれないから。
    だから、コットン100%の服は燃えるゴミに出さずに少し様子見してる。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/21(土) 12:55:02 

    若い子でポリエステルの服着てる子、実際電車で臭いときある

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/21(土) 13:00:31 

    >>135
    前回採寸した時店員さんに丁寧に対応してもらったんだけど実店舗に自分のサイズなくてネットで買ってるんだよね
    採寸だけでも全然構わないので来てくださいねって言ってくださったのだけど、丁寧な接客が故にサイズがないとわかってるのに行くのがちょっと申し訳なくて…
    でも、勇気出して行ってくるよ

    トピずれなのでここまでにします

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/21(土) 13:00:37 

    >>1
    仕事含め外で着る服は諦めた
    家ではヨレヨレの綿ばっかり着てるけど

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/21(土) 13:02:25 

    >>67
    そうそう綿は乾きにくいよね
    汗を吸ったTシャツがずっと湿ったまま
    においに関してもポリエステルばかり言われるけど、綿は綿で乾きにくいから部屋干ししたりすると生乾きになりやすく臭くなりやすい気がする

    +45

    -2

  • 159. 匿名 2025/06/21(土) 13:04:00 

    >>155
    汗や蒸れが籠りやすい、ゆえかな?
    混紡の比率やら、厚みもあるしポリエステルといっても
    一概にいえないんだけども。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/21(土) 13:05:00 

    >>71
    いや、無印の今年のはポリ入ってるやつ多い

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/21(土) 13:14:46 

    >>1
    安くて化学繊維が入ってない

    今の時代はこれがもう無理になってる
    世界的な気候変動や人件費の上昇で天然繊維の価格が高騰する一方、技術が進化して化学繊維は安く大量に生産できるようになった
    高品質な綿や麻は贅沢品だよ

    +54

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/21(土) 13:20:24 

    >>16
    若い時は素材なんて見てなかったけどな

    +71

    -7

  • 163. 匿名 2025/06/21(土) 13:27:14 

    >>156
    今回採寸して購入したら
    タグの画像残しておいたらいいかもね

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/21(土) 13:28:49 

    >>1
    綿100のTシャツとシャツしか着ないよ
    女性らしい格好が好きな人はポリエステルが多いかもね

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/21(土) 13:31:09 

    >>154
    異常気象でこれからどんどん天然繊維は希少なものになっていくだろうね
    コットン工場の映像は見たことあるけど過酷な環境で働かされてた
    無印だったような?
    ちゃんとこの人たちに還元されてるのか気になった

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/21(土) 13:31:17 

    >>104
    スポーツ用でも臭い人いる
    その人ワキガなんだけど遠くにいてもわかる

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2025/06/21(土) 13:32:43 

    綿の方が臭いやすいし、化繊だと何も臭わないよ?自身の体臭の問題だと思うけど。

    +7

    -15

  • 168. 匿名 2025/06/21(土) 13:36:10 

    >>1
    レーヨンは涼しいと思う。

    +32

    -2

  • 169. 匿名 2025/06/21(土) 13:39:54 

    >>152
    シルクでもいろいろあってさらっとした麻混みたいな素材感のぺたつかないTシャツは夏に最適だよね
    サテンみたいな夏向きではないツルツルのシルクしかないと思ってる人が一倍いそう

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/21(土) 13:44:22 

    >>67
    私も更年期障害とここのところの暑さで
    寝汗半端ない
    綿100の寝巻きの襟とシーツが
    朝おきたらぐっしょり濡れてて
    カビが生えそう

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/21(土) 13:51:22 

    >>6

    しかもポリの比率が多いほど乾くのが早い

    洗濯しても汗をかいてもポリは乾くのが早いから、運動系のウエアは化学繊維の物しか見かけない

    +100

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/21(土) 13:51:51 

    >>1
    3万の服もポリ100とかあるよ
    それは表面の雰囲気とか(カジュアルすぎなくするため)形とかでポリにしてるんだなと思うけど。
    普通にコットンTシャツファミマにもあるし私の持ってるZARAやらしまむらのカットソーもコットン100だよ。
    あとZOZOで検索すればいいよ
    ポリエステルが入った服ばかり

    +16

    -3

  • 173. 匿名 2025/06/21(土) 13:53:04 

    >>67
    わかる
    ネットだと綿こそ至高みたいな扱いだけど、綿は濡れると乾きにくい 外から冷房効いた建物に入ると冷えて寒くなる

    一番良いのは速乾+防臭になってるポリエステル素材 スポーツウェアに多いけど一般の服にも増えてる

    +26

    -8

  • 174. 匿名 2025/06/21(土) 13:53:10 

    >>1
    わかる。この前いいなと思ったワンピースがポリエステル100%で五万円超えてた。買うの止めたよ

    +9

    -6

  • 175. 匿名 2025/06/21(土) 13:53:44 

    >>8
    え、ブランドの名前じゃないの?
    ダブルスタンダードクロージングのことかと思ったんだけど

    +11

    -12

  • 176. 匿名 2025/06/21(土) 13:54:31 

    >>174
    ふつうインナー着ると思うけど

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2025/06/21(土) 13:55:49 

    >>168
    私もレーヨン好き
    夏は綿レーヨンとか、綿レーヨン麻の生地を選んでる

    +23

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/21(土) 13:56:45 

    >>1
    ポリエステルはアイロンの手間が省けるから良いのよね
    ダブルガーゼならシワシワしてるのも風合いとして着れるから良いけど

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/21(土) 13:56:46 

    ワキガじゃないのにポリだとすぐ臭くなるから絶対買わない

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2025/06/21(土) 13:59:22 

    >>4
    夫の仕事用のシャツ、ノンアイロンのポリエステルなんだけど漂白剤つけても匂いがとれない。でも綿はアイロンめんどくさいし、臭くなったら捨てて新しいの買ってる。ポリエステルの匂いはどうやったらとれるんだろう?

    +65

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/21(土) 14:00:12 

    洗濯物を全部乾燥機で乾かす人はポリがいいみたい
    すぐ乾くから家族全員ポリの服にしてるって人SNSで見たな

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/21(土) 14:01:06 

    ポリエステルが臭くなりやすい主な原因は、素材の性質にあります。まず、ポリエステルは吸湿性が非常に低く、汗や湿気を繊維内部に取り込まずに肌と生地の間にこもらせてしまいます。この蒸れた状態が、雑菌の繁殖にとって理想的な環境をつくり、ニオイの原因となるのです。

    さらに、ポリエステルは皮脂やタンパク質などの汚れを吸着しやすい性質を持っており、これらが繊維に残ることで雑菌のエサとなり、洗濯してもニオイが落ちにくくなることがあります。特に生乾きの状態では、雑菌がさらに増殖しやすくなります。

    一方で、CABaNのような高機能ポリエステルは、こうした弱点を克服するために、吸湿性や通気性を高めた繊維構造や抗菌・防臭加工を施しており、ニオイの発生を抑える工夫がされています。また、肌触りや見た目の美しさにも配慮されており、天然素材に近い快適さを実現しています。

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2025/06/21(土) 14:04:34 

    プルオーバー ポリエステル100%
    6110.30-0991

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/21(土) 14:06:23 

    >>180
    よこ
    オキシ漬けするとしばらくは臭いが取れるよ

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/21(土) 14:06:47 

    >>34
    私も、夏はシルク。
    ブラウスは肌触りが良くて、涼しい!

    Chloeとか、高級ブランドも多いけど。

    +5

    -6

  • 186. 匿名 2025/06/21(土) 14:09:48 

    >>4
    質がいいものはシワにならないよ

    +13

    -32

  • 187. 匿名 2025/06/21(土) 14:12:59 

    >>1
    沢山あるよ
    見てるブランドが良くないだけじゃ

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2025/06/21(土) 14:20:04 

    綿100%は洗濯の乾燥でシワになるし汗吸って重くなるし犬の毛めっちゃつくので買わない

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/21(土) 14:25:54 

    >>159
    よこ
    汚れを吸着しやすく、落ちにくいっていうポリエステルの性質があるから。汚れが蓄積して原因菌がわきやすい。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/21(土) 14:29:55 

    >>28
    ネット用語なの?普通の言葉じゃない?

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/21(土) 14:29:59 

    >>4
    織り方にもよるね。
    私はコットンで、シワにならないものを選んでいる。

    +63

    -1

  • 192. 匿名 2025/06/21(土) 14:31:39 

    >>90
    わたしも自分はあまり気になったことないけれど、UNIQLO夏用男子のルームウェア上下、梅雨時に生乾きが続いたらウエストのゴムのとこが臭ってて、とるの大変だった!このことか!と思った。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2025/06/21(土) 14:37:16 

    働く人のユニフォームや制服の生地に適している混率がポリ65綿35だよ
    耐久性、吸汗速乾、着心地、ケア等を考えての混率で繊維メーカーが開発するポリエステルの種類も様々だからポリエステル100%の商品の品質が悪いとは一概に言えないと思う

    +10

    -2

  • 194. 匿名 2025/06/21(土) 14:39:05 

    >>57
    あかのれんとパレットで探してる

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/21(土) 14:46:38 

    >>116
    ウレタンは使い捨てくらいに思って買わないと、ある時一気にデロンデロンになりますよね。ハイブランドでも同じ、クレーム対策でアテンションタグで静かに告知していたりする。ストレッチとうたわれているものがウレタン混、ありがちなのはデニムで急にガバガバになるあれですね。私も気にいると長く着るので、プチプラ以外は避けます。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/21(土) 14:51:07 

    >>31
    キュプラは裏地
    そのキュプラもやや品薄でポリエステルと混紡になりつつある

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/21(土) 14:57:45 

    >>89
    >>1
    じゃあ高額になるけど買ってよ。

    買わないんだよ。みんな綺麗事言ってさ。
    私は繊維も含めたアパレルの素材メーカーにいるけど、「地球に優しい(笑)」「SDGs(笑)」「リサイクル(笑)」の製品なんてみんな買わないよ。

    だって高くなるから。
    安くてかわいい服でしょ。どうせ欲しいのは。

    環境に配慮した服は、アウトドアや登山系のアパレルブランドが良く売っています。多少高額でも登山好きな人はこういった環境意識が高いから買ってくれる。

    でもね、現実にそういう人は少ないの。

    みんな文句言うなら買ってくれ。
    どうせその素材が何なのかなんてごく一部の人しか見ていない。

    ちなみに欧州はモノマテリアル化が進んでいるし、いよいよガーメントはリサイクルじゃないと(新品の廃棄は禁止とか)いけなくなってきた。

    +43

    -7

  • 198. 匿名 2025/06/21(土) 14:59:59 

    >>9
    マイナス多いけど綿100暑いよね!!
    綿100は汗も乾きにくいしポリエステル好き…

    下着は肌荒れ防止で綿100か綿多め着る。エアリズム着ない。

    でもこのコメントにマイナス付けてる人でもエアリズ厶等の下着着てる人多そう。

    +40

    -30

  • 199. 匿名 2025/06/21(土) 15:01:40 

    >>120
    自分がつけてるブラのサイズって分からなくなるもんなの?
    2か月ごとにサイズが大幅に変わるとか?

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/21(土) 15:04:32 

    >>57
    最近は無印良品のさらっと綿が綿100なので無印で買ってる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/21(土) 15:04:59 

    スタジオクリップとかサマンサモスモス
    セールで買えばユニクロ並みに安いし
    綿100%結構多いと思う。
    そんな安くないけど、sousou とかリバティも天然素材率すごく高いよ。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/21(土) 15:06:38 

    >>64
    何かズレてね?
    主さんはスポーツウェアを求めていないし登山するなんて一言も言ってないのに

    +26

    -21

  • 203. 匿名 2025/06/21(土) 15:08:58 

    >>7
    私も。1200円くらいで買ったTシャツなんだけど。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/21(土) 15:11:10 

    >>202
    何が?ズレてないだろ

    +17

    -13

  • 205. 匿名 2025/06/21(土) 15:13:16 

    >>202
    ポリエステルを悪者にしてるけど、そんなことはないってことでしょ

    無知な人ほどズレてるみたいな返しするよね

    +29

    -9

  • 206. 匿名 2025/06/21(土) 15:14:13 

    >>174
    そのクラスの値段のポリエステルだと快適なことが多い

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/21(土) 15:14:34 

    >>25
    ダブスタ、普通にリアルで使うよね。なぜネット用語と思うのか分からない。

    +36

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/21(土) 15:20:03 

    >>13
    ユニクロって今はもうウイグルの辞めたんだっけ?
    その割にユニクロってやたら安い綿100%の服
    売ってるのがよく分かってないんだけど。

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2025/06/21(土) 15:32:10 

    >>4
    綿と麻のやつ着てるけど快適よ

    +48

    -4

  • 210. 匿名 2025/06/21(土) 15:32:35 

    >>64
    モンベルのTシャツ、ポリエステルだけど快適だよ。汗かきかつ肌弱い友達も絶賛してた。
    ポリエステルにもいろいろ種類があるんじゃないかな。

    +29

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/21(土) 15:37:03 

    >>4
    綿100でもYシャツみたいなのはアイロンするけど、デザインや洗濯、干し方、畳み方などでアイロンなしでいけるよ。

    +56

    -2

  • 212. 匿名 2025/06/21(土) 15:37:33 

    なんかさっさと乾いた方が良さそうに思えるけど
    速乾性素材の方が臭くなりやすいらしいね

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2025/06/21(土) 15:39:05 

    >>12
    綿なら漂白剤で臭いとれると思う

    +29

    -5

  • 214. 匿名 2025/06/21(土) 15:40:30 

    >>13
    USコットンて書いてる安い綿100あるよね。それならいいかなと思ってるんだけど

    +44

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/21(土) 15:42:25 

    >>24
    無印でリネンやヘンプ買ってる。涼しい。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/21(土) 15:48:47 

    素材とか全然気にしたことなかった
    何着ても結局夏は暑いし汗かくし

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/21(土) 15:49:49 

    >>160
    無印、前に綿100で気に入ってたTシャツと同じデザインなのにポリエステル入ってるんだよ。ショック。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/21(土) 15:59:33 

    >>20
    私もそれが一番扱いやすい
    適度に汗吸って適度に乾く
    綿60前後ポリ40前後あたりが丁度良い

    +82

    -3

  • 219. 匿名 2025/06/21(土) 15:59:49 

    >>122
    臭いって本人は分からないように出来ている。
    精神を安定させるために人はそう出来ているらしい。
    だから、着ていた服を脱いだ後に臭いを嗅ぐと、臭いってなる。

    服を着た状態で臭いと自覚出来る時は、周りは相当臭い、ってなっている状態だよ。

    +3

    -8

  • 220. 匿名 2025/06/21(土) 16:02:51 

    >>204
    >>205
    主さんが求めているのは可愛い街着で1万以下のものと読み取ったけど
    その条件でポリでも快適なものがあるよ、って話ならわかるけど、そこにスポーツウェアは~とか登山では~とか持ってきたらズレてるでしょ

    +21

    -3

  • 221. 匿名 2025/06/21(土) 16:04:20 

    寝具会社に勤めています
    シーツや枕カバー、数年前から綿混が全ポリになった

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/21(土) 16:05:35 

    >>16
    Z世代に限らなくない?

    +30

    -1

  • 223. 匿名 2025/06/21(土) 16:05:42 

    ポリエステル=暑い、悪
    綿や麻=快適、良い
    と思い込んでる人は情報古いからアップデートした方が良い気がする
    安いポリは最悪だけど

    +7

    -16

  • 224. 匿名 2025/06/21(土) 16:05:58 

    >>12
    乾きづらいからね。乾くまでに時間かかるとそれだけ雑菌が湧きやすくなるってことだから。

    +91

    -1

  • 225. 匿名 2025/06/21(土) 16:15:46 

    綿100 の半袖ワンピース オススメありますか?titivate 去年のフリルワンピース 今年は廃盤になっていた😢

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2025/06/21(土) 16:19:01 

    >>7
    私も
    でもガルでボロクソ言われたことあるよ
    社会人としてーって

    コットンかリネンしか買わない

    +18

    -3

  • 227. 匿名 2025/06/21(土) 16:27:40 

    綿100%は色褪せ気になりませんか?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/21(土) 16:32:36 

    >>196
    高い服は表地が綿などでも、裏地がキュプラの混紡だったりする
    これだと着心地はさらっとしてて、通気性も高いんだごね

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/21(土) 16:34:29 

    >>20
    私もそう
    扱いやすくていい

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/21(土) 16:35:59 

    >>227
    綿は色褪せしやすいと言われるよね。紺、黒、カーキ辺りは特に色褪せが早い。
    私は高い洋服は綿素材でもネットに入れておしゃれ着洗い洗剤で洗って日陰干ししているよ。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/21(土) 16:46:46 

    >>223
    どちらがいいとかじゃなくて一長一短でしょう?好みもあるし。TPOにもよるし。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/21(土) 16:47:02 

    私にぞっこんな、欠点のない完璧な男性はいませんか?みたいな 笑

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2025/06/21(土) 16:48:48 

    ネットでデパートに売ってるブランドのお高めのワンピースを何点か購入した(1着6万くらい)
    ポリエステル100だったけど、デパートのブランドってポリエステルでも涼しい素材という認識だったし、何せお値段出したから絶対涼しいはずと思っていたけど届いたワンピースは地の厚いバリバリしたポリエステルだった
    デザインと縫製は良かったけど素材が悪すぎて暑くて暑くてとてもじゃないけど着られなかった
    ブランド物でなくてもやはり綿や麻が良いと思った

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/21(土) 16:51:22 

    >>93
    言いたいことはわかるんだけど…
    やっぱシワにはなるよ

    仕事用のシャツでそれはできない

    +39

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/21(土) 16:54:28 

    夏にポリエステルの服とか着ないよ
    暑いのに何で着るのかな?麻かコットンかシルクにしたら良いよ!涼しいから

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/21(土) 17:01:31 

    とても気に入ってるデザイン生地のワンピがある
    遊び着だからいいんだけど、目の詰まったポリ100なんだな…
    とてつもなく暑い、暑すぎる

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/21(土) 17:03:10 

    >>1
    むしろポリエステル狙って買ってたわ
    洗濯してもシワにならないし洗濯機でガシガシ洗えてすぐ乾くし
    あと永久に着れるんじゃないかと思うくらい何年着てもくたびれない
    部屋着や下着は綿を選ぶけど

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/21(土) 17:11:44 

    >>24
    ラミー麻の生地のやつが1番涼しいし
    シワになりづらい


    なお値段

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2025/06/21(土) 17:13:26 

    >>223
    モンベルとかのポリ下着も持ってるけど
    それでもヘンプやラミーの方が性能上だと思う
    綿は本来夏には向いてないとは思う

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/21(土) 17:23:29 

    綿100%じゃないと肌よわよわなので痒くなってくる
    必ずインナーで綿100%着るようにしてるけどそのインナーですら最近はポリ入ってるのが多いよ

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/21(土) 17:28:27 

    >>207
    省略しすぎってことか、アパレルメーカーの方の略語とごっちゃになりやすいとか?

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/06/21(土) 17:29:32 

    >>240
    ポリがまざるほうが選択時のシワがちょっと楽になるからでは
    アイロンがけしたくない人のほうが多いから

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/06/21(土) 17:31:39 

    >>239
    夏の綿は暑いね
    ペラペラでも
    麻は風通すから涼しい
    でもやすいのはチクチクするのとシワクチャになるから、シワも味だ、の理解が必要になるのと乾燥機不可と色褪せしやすい

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/21(土) 17:37:38 

    綿100でも着心地悪くて洗濯してもシワや匂いついたり、すぐ着用感凄かったりするのはなんなのでしょう?
    悪い綿だと綿100でも意味ないのでしょうか

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/21(土) 17:44:36 

    >>4
    最初の洗濯で、シワシワでゴワゴワで失敗したと思ってたけど・部屋着として何回か洗ってたら柔らかくなって解決したよ
    不思議

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/21(土) 17:45:47 

    >>240
    綿100のブラジャーて、可愛いのあんまり無いよね…

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/21(土) 17:52:46 

    >>91
    自分はレーヨンだとすごい体臭強くなるんだよね
    良さそうだなと思ってもタグ見てあきらめること多い

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2025/06/21(土) 18:16:46 

    >>202
    よく>>1読んでみなよ
    ポリエステルは通気性が悪いって書いてる
    色んな意見があっていいと思うけど

    +2

    -5

  • 249. 匿名 2025/06/21(土) 18:24:31 

    >>23
    店員が糞

    +4

    -10

  • 250. 匿名 2025/06/21(土) 18:35:48 

    >>4
    anyFAMの子供用のワンピースは、綿100%なのにシワになりにくかったよ
    しかも手触りも最高にいいし、
    やはりいいブランドの服は上質な綿を使ってるのかな?


    ポリエステルが入った服ばかり

    +36

    -9

  • 251. 匿名 2025/06/21(土) 18:36:31 

    >>216
    綿100だと汗かいた時に服が重くなるし不快だよね。

    +5

    -7

  • 252. 匿名 2025/06/21(土) 18:38:52 

    >>14
    それよね。最高の利点すぎて、、。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/21(土) 18:49:50 

    >>43
    レーヨンはシワになるから私は避けてる
    肌触りは悪くないけどそれだけ

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/21(土) 18:55:02 

    >>220
    なんか神経質な老害みたいだね

    +4

    -15

  • 255. 匿名 2025/06/21(土) 18:56:30 

    >>9
    ポリエステル、ナイロン系の汗かくとペタァと肌に張り付く感じが無理だなー

    ここ数年は綿多めか綿100のシアーブラウスをよく着てる
    タンクトップに綿シアーブラウス涼しいし快適で良い

    +35

    -2

  • 256. 匿名 2025/06/21(土) 18:56:35 

    >>13
    ハニーズのコットンは昔からUSAコットン

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/21(土) 18:57:26 

    >>18
    森ガールじゃなくて?
    山ガールは化繊100%だよ

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/21(土) 19:02:02 

    >>13
    こぞって有名ブランドがウイグル産は使わなくなったからね

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/21(土) 19:02:25 

    >>208
    最近はユニクロも綿100商品減ったよ
    ベビー、キッズ、Tシャツは綿でお手頃価格変わらずだけど、それ以外で減ってる

    リラコはポリエステルかレーヨン素材だし、今期にいたってはオンラインでしかコットンリラコ売ってない

    +25

    -1

  • 260. 匿名 2025/06/21(土) 19:04:26 

    >>1
    うん、少ないと思う
    化繊のほうが加工が楽だし
    作る側でも皺になりにくくて管理が楽だし
    何より利益率が高い
    しかもなんとかテックとかそれっぽいことを謳えば
    価格も盛れるしね
    お客様の健康より儲け
    だって営利企業だよ?
    ボランティアじゃないからね?
    それが嫌なら自分で生地買って作ればいいよ
    余談だけど意外に手芸の店なんかの吊し服は綿100が多いよ
    おばあちゃんっぽい中にも意外に可愛くて使えるのがたまにあるから穴場かも

    元大手アパレル企業社員より

    +17

    -5

  • 261. 匿名 2025/06/21(土) 19:29:14 

    >>255
    下に何も着ないの?汗かくのに

    +2

    -10

  • 262. 匿名 2025/06/21(土) 19:37:12 

    >>58
    機能性繊維いいですよね
    ランニングしてるけど、綿シャツだと汗吸って乾かなくて肌がかぶれたけど
    スポーツブランドに変えたら速乾仕様で快適でかぶれなくなりました
    洗濯してもあっという間に乾きます

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/21(土) 19:38:21 

    >>16
    私おばさんだけどそれだわ
    綿100%でも1万円以上するTシャツだとシワになりにくいんだけど、そんなに高いのはなかなか買えないし
    あと黒いTシャツで綿100%だと洗って行くうちに色褪せが目立つからパジャマ用以外では買わなくなった

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2025/06/21(土) 19:51:18 

    >>261
    ???
    ブラ(こればかりは綿だと補正が弱いからナイロン素材)、肌着的じゃないタンクトップ(綿多めか綿100)、綿素材の薄いブラウス
    ということだけど

    特に首、ワキ、腕は汗かいたらタオルハンカチや汗拭きシートで拭いてる

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/21(土) 19:53:17 

    >>220
    よこ
    スポーツメーカーも少ないけど街着あるよ。カジュアルだけど。スカートもあるよ。素材もポリエステルもあるし綿100%もあるしデザインが気に入ればいいと思うよ。

    +3

    -4

  • 266. 匿名 2025/06/21(土) 19:54:38 

    >>262
    登山やスポーツには綿は向かないよね
    綿は乾きづらいから汗冷えもしちゃって体に良くない
    適材適所だね

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/21(土) 19:56:34 

    >>12
    給水力が高いが故に、乾かさないといけない水分量も多いからね。

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2025/06/21(土) 20:09:11 

    >>13
    ウイグルって綿の産地であって、紡織や縫製といった服を製品化する産地はないよ

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/21(土) 20:10:43 

    >>259
    うちのあたりは店頭でもコットンリラコ売ってるよ。何店舗かあるけど、どこにでもあったよ

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2025/06/21(土) 20:14:08 

    >>191
    シワにならない綿の織り方…そんなのがあるのか…そして見分けられるものなのか…すごいね。
    私は諦めてアイロンかけてるよ

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/21(土) 20:16:11 

    >>4
    Tシャツとかポロシャツなら綿100でシワにならないやつ青山に売ってるよ
    ユニセックスのTシャツ着てる。洗って干すだけで楽

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/21(土) 20:21:27 

    >>269
    オンラインで調べたら出てくるけど、レディースのコットンリラコはデザイン一つだけで一部店舗限定商品だね
    主さんの周りの店舗は大きい店舗なのかな

    3年前くらいまではコットンリラコのデザイン数も毎年3種類くらい出してて今より充実してたんだよ

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2025/06/21(土) 20:38:55 

    >>33
    インナー綿とか麻にしても、服がポリエステルだと暑い

    +34

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/21(土) 20:39:11 

    >>1
    必ずしもじゃないけど、高いお店で店員さんが教えてくれたのが同じポリで同じような見た目の生地でも糸の撚り方と織り方が(安いのとは)違うから通気性や肌触りもかわるんだって

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/21(土) 20:42:05 

    >>26
    メルカリで麻100のワンピース買ったけどすごい涼しい…触り心地もいいし。暑すぎて麻かインド綿しか着たくない。

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/21(土) 20:44:07 

    >>270
    綿だけど、ハリがあってバシッとしているよ。
    そういう綿シャツやワンピースは、全くアイロン要らずだよ。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/21(土) 20:52:27 

    >>22
    一回クリーニングに出してみたら?
    私もある。新品なのに、あの石油臭!失敗したって!
    試着室では気にならなかったのに。クリーニング出してみたら、大分臭いが和らいだよ。

    +5

    -10

  • 278. 匿名 2025/06/21(土) 20:54:21 

    >>268
    あるよ。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/21(土) 21:04:48 

    >>19
    うちの娘、これ使ってるよ。パッケージに「ワキガ専用」ってちゃんと書いてあるから、分かりやすいと思う。
    風呂やシャワー上がりにタオルでよく拭いたら、大豆ぐらいの大きさをチューブから出して、よく塗り込んでる。
    そうすると、翌日学校から帰って来ても全然似合わないよ。

    クリームが切れた時、代わりにリフレアのロールオンタイプも使ってみたけど、全然効かなかった。
    やっぱりクリームの方が、臭いを抑えやすいね。

    普通にドラッグストアで売ってるよ。
    ポリエステルが入った服ばかり

    +17

    -3

  • 280. 匿名 2025/06/21(土) 21:09:38 

    >>7
    肌に優しいね

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/21(土) 21:10:06 

    >>6
    私、あえてポリを探しているかも
    汗染みがポリのほうが目立たない

    +39

    -2

  • 282. 匿名 2025/06/21(土) 21:19:46 

    >>266
    そうですよね、綿だとびしょびしょになります
    冷えると体力奪われるので、速乾性大事ですよね

    気候のいい時はあまり差を感じないんですけど、暑くなってくると本当に全然快適さが違うので
    結構お高いけどお値段以上の価値あるって感じです

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/21(土) 21:20:22 

    私もポリエステル100%のワンピとか好きよ。毛玉出来ないシワにならない、汗かいてもサラサラしててすぐ乾くし何度洗濯してもヨレる気配なし。綿100%ならインド綿かな。薄くて涼しい。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2025/06/21(土) 21:24:08 

    ニコアンドに、綿なのに冷感機能があって、ひんやりするトップスを買った。
    ほんとに少しひんやりして驚いた。 
    冷感機能は化学繊維しかないと思ってたから。
    どういう理屈でできてるんだろう。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/21(土) 21:26:28 

    >>147
    あー、わかる。
    汗吸うけど、乾かないよね。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/21(土) 21:29:05 

    >>20
    扱いやすいけど被れるんだよね
    摩擦で

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/21(土) 21:30:12 

    >>31
    レーヨン とキュプラ、流行らないけどいいよね

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2025/06/21(土) 21:35:09 

    >>104
    裏地にできるほど薄くてある程度ハリを持たせてインナーの透けを防止し、尚且つ綿素材と縫い合わせられる生地ってスポーツ向けの織り方と違う気がするけどどう?
    キャミインナーみたいなのならスポーツ向けと比べるのも分かるけど

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/21(土) 21:36:18 

    >>31
    キュプラってコロナ前くらいまではそこそこ見かけてたけどこの数年でグッと減ったよね

    +20

    -2

  • 290. 匿名 2025/06/21(土) 21:46:15 

    >>16
    それは若い子に限らずじゃないの?
    毎日疲れきってるのにアイロンがけ必須な服なんか買ってられない

    +43

    -4

  • 291. 匿名 2025/06/21(土) 21:49:32 

    >>279
    横だけど有益情報ありがとう!!
    うちの娘もワキガ悩んでてあれこれ買ってみたけどやっぱり汗かくとちょっとにおうみたいで気にしてたんだよね。
    エキシウも結構効果あったんだけどコンテナタイプで使いにくいそうだからチューブのもの買ってみる!

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/21(土) 21:51:34 

    >>197
    今年リサイクル素材で作られた帽子買って良いことした気になってたけどセール価格だったわ…安いから買えたけど本来もっとするもんなのか

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2025/06/21(土) 21:54:16 

    >>62
    メイク落としシートかと思ったw

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2025/06/21(土) 22:02:00 

    >>13
    ウイグル産の綿は本来なら高級なものらしいけど

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/21(土) 22:02:17 

    そこまで素材を意識していなかった!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/21(土) 22:03:56 

    >>180
    最近、洗剤を粉洗剤に変えたら、匂いがスッキリした。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/21(土) 22:15:32 

    レーヨンは?
    アジアンスカートが好きでよく見てるけどコットン100と同じくらいレーヨン100が多い
    海外製のアロハシャツもシルクと同じくらいレーヨンがある
    レーヨン気になってる
    どうなんだろ?

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/21(土) 22:17:03 

    >>2
    アクシーズ・ファム

    +0

    -6

  • 299. 匿名 2025/06/21(土) 22:18:27 

    >>279
    これ足用じゃなかった?
    足に塗ったら足指の間がかゆくてかゆくて使えなかった。
    効果はあるけどアルミニウムやミョウバンで痒くなる人はいきなりまとめ買いせずに様子を見ながら使った方がいいよ

    +4

    -5

  • 300. 匿名 2025/06/21(土) 22:23:23 

    >>88
    裏地のポリが汗でペタペタするのが嫌だ。

    +17

    -1

  • 301. 匿名 2025/06/21(土) 22:24:26 

    >>19
    綿でもひどいのに

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2025/06/21(土) 22:28:44 

    >>239
    横だけれど、個人的には夏のインド綿は軽くてさらっとしていて結構好きなんだよね

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/21(土) 22:28:45 

    >>53
    棉とは 中国語?

    +18

    -1

  • 304. 匿名 2025/06/21(土) 22:36:34 

    >>31
    キュプラだとあえて買わなかった
    だってキュプラ=クリーニングだから。家で洗濯できる?

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/21(土) 22:45:59 

    >>6
    むしろポリ100を狙って服探してる。。
    ドラム乾燥機入れても長持ちするから、、

    咄嗟に何も見ずに綿100買ってしまって、
    ドラムで洗った後に何回見なかったこと悔やんだかわからない笑

    +36

    -1

  • 306. 匿名 2025/06/21(土) 22:48:03 

    洗濯大好きで二層式洗濯機で石鹸洗濯してます。
    他の素材と一緒に洗濯すると、ポリエステルが汚れを全部吸収しちゃうみたい。
    いわゆる汚れ戻りってやつです。
    なので、単独で洗濯してます。


    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/21(土) 22:51:05 

    >>11
    トゥモローランドで2万くらいの白いパンツ買ったんだけど、裏地ついてなくて騙された気がした。
    とてもじゃないけど1枚では着れない。

    +32

    -1

  • 308. 匿名 2025/06/21(土) 22:53:04 

    >>279
    ガチのワキガはデオナチュレじゃなくて海外デオトラントじゃないと汗止まらないんよ

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/21(土) 22:54:15 

    >>4
    下着は綿100%、ブラウスやシャツはアイロンがいらないからポリエステル系にしている
    綿は高いのを買ってもアイロンはいるしね

    +17

    -1

  • 310. 匿名 2025/06/21(土) 22:54:24 

    >>22
    最近化学繊維臭がきつくなってる気がする。
    私は重曹でつけおきして、洗って長い時間外に干してる。でも全然消えない。何度も着て自分の匂いを着けるしかないのかもしれない。

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/21(土) 22:56:41 

    >>305
    私も綿よりポリを探して買っているよ
    夏場に綿を着たら汗が乾かず大変なことになる
    綿は着るなら涼しい時期のみ

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2025/06/21(土) 22:57:24 

    >>297
    レーヨンは性質としては夏に向いてる素材だけど、悲しいかな割と水に弱い。でも涼しいし肌に優しいし、私は好き。コロナ禍最中のマスク不足の頃、キュプラとレーヨンでマスク作ったよ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/21(土) 23:01:20 

    >>297
    レーヨンは綿よりアイロンがめんどくさい

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/21(土) 23:07:39 

    >>57
    ハニーズでもあるよ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/21(土) 23:08:09 

    >>282
    汗をあまりかかない時期は綿がいいけど、夏場は汗を吸うだけで乾かない
    そうなると即乾ポリがいいわ

    +5

    -2

  • 316. 匿名 2025/06/21(土) 23:10:43 

    >>1
    麻の服とかシワになるから嫌だったんだけど、ここ数年は暑すぎて着るようになった。実際きてるとサラッとしてるし、涼しくて本当に快適。

    前はシワにならない、着ていて綺麗な服が良かったけど、今はサラッと涼しい服が一番だわ。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/21(土) 23:13:44 

    >>46
    普通にシルクシャツを着るよ
    家で洗えるシルクだし紫外線で色変しないように処置してある
    海外買い付けでユーズドのシルクシャツ100枚まとめ買いなんてよくある
    シルクは夏涼しくて冬あったかいから夏向き

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/21(土) 23:17:31 

    >>311
    私と逆だ
    夏はすぐ乾くから綿
    冬は乾かないから乾きやすさ優先でポリOK
    トレーナーの綿100は買わない。天日干しだと冬は乾かない。乾燥機持ってない

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2025/06/21(土) 23:18:52 

    >>93
    私の経験上、脱水1分はわかるけど、暑い中干してすぐ乾くだけじゃなかなか伸びない。
    脱水1分くらいの濡れた状態で、風がよく当たる方がシワが伸びる。
    手でパンパンするのと同じような効果かな?と思ってる。
    まあ仕事に切られるほどピーンとはならないけど。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/21(土) 23:21:14 

    >>9
    それは分厚い綿100%なんでしょう。

    +27

    -2

  • 321. 匿名 2025/06/21(土) 23:35:04 

    私は数年前から綿100%の服が欲しいのに全然売ってないしあっても高いし好みじゃないからもうミシン買ってユーチューブで勉強して自分で作ってるよ。簡単な作り方とか教えてくれてるユーチューバーいるから助かる。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/21(土) 23:38:19 

    >>303
    日本語で、ワタって言う植物名。その植物を使って作られるのはもめん。木綿=綿。
    木綿が流行るまで日本で綿というと=真綿=シルクのことだった。
    そういう時代があったから、紛らわしくないように昔の洋服の紙タグにはまれに棉って書かれてあるのもあったよ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/21(土) 23:54:38 

    >>313
    アイロンなしでは着れないぐらい皺がひどいの?

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2025/06/21(土) 23:56:08 

    >>4
    ポリエステルの服を着てる男を「ポリ男」女を「ポリ子」って言うらしいね

    +0

    -13

  • 325. 匿名 2025/06/22(日) 00:03:31 

    >>16
    知ってる?
    年を取っても服は買うよ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/22(日) 00:14:12 

    >>299
    足用もあるけど画像のは脇用だよ
    脇用は直接塗るロールオンタイプと画像のクリームタイプがある

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/22(日) 00:17:43 

    >>46
    半袖やノースリーブのシルクのブラウスを何枚か持ってる。普通に着て洗濯してるけど問題ないよ?
    まあ、夏用にはシルク綿が1番好きだけど。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/22(日) 00:24:22 

    >>307
    パンツの裏付きって着心地が悪くない?私はない方が嬉しい。下着を工夫すれば問題ないし。
    トゥモローランドのパンツは昔から裏地付いてないイメージだけどね。

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2025/06/22(日) 00:24:36 

    >>30
    ユニクロのヒートテック臭くなって捨てた。
    綿がやっぱり良い

    +25

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/22(日) 00:25:07 

    >>1
    わざと日本に売りつけてる

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/22(日) 00:25:41 

    そんなに臭くなる?
    素材で汗の匂い変わらない気がする

    +2

    -5

  • 332. 匿名 2025/06/22(日) 00:29:34 

    >>14
    冷感もあるし

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/22(日) 00:30:25 

    >>303
    めんって打ったら出てきたのが棉って漢字だったw
    今まで使ったことないけど、何故か出てきた。
    貴女に言われるまで気が付かなかったわw
    さすがガルちゃん敏感だね。
    特に深い意味はないし、在日でもなく日本人ですので。

    +2

    -10

  • 334. 匿名 2025/06/22(日) 00:32:20 

    『かぐれ』の麻の服は着心地よくて洗濯気をつければシワにもなりにくいからイロチ買いした。トップスで1万5千円くらいするけど昨年買って今年も一軍でたくさん着てるし満足度高いから元はとれてると思う。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/22(日) 00:37:30 

    自然派ママ来る?!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/22(日) 00:45:39 

    >>13
    でもそれってウイグルの貧しい人達はさらに仕事がなくなってしまうのではないの? 

    +7

    -9

  • 337. 匿名 2025/06/22(日) 00:46:44 

    >>1
    ポリの方が傷みにくくて好きだけどなぁ
    綿はすぐ毛羽立つ

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2025/06/22(日) 00:47:24 

    >>58
    そういう良いポリエステルはあんまないんだよ
    ただただ暑いだけ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/22(日) 00:49:01 

    >>58
    1万近くするんだね

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/22(日) 00:50:06 

    >>1
    肌トラブルになって皮膚科行くと、
    必ず「麺素材にして下さい」っていわれる
    それが全ての答え

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/22(日) 00:50:45 

    >>13
    新疆綿と謳わなくなっただけ

    中国の綿花の全生産量のうち8割以上が新疆綿で、世界の綿花の生産量の2割を占めてる
    しかも中国では綿花は一度全て政府が買い上げてから紡績メーカー等に売り渡されるので、産地隠しなんて幾らでも出来る
    更に言えば中国は自国産のみならず世界中から綿花を仕入れて綿花製品を生産してる

    中国の紡績メーカーからコットン素材を仕入れてる時点で新疆綿の使用の可能性は排除出来ないし、各国のアパレルメーカーもそれは分かっていながら敢えて確認しようとせず名目だけは新疆綿不使用を謳ってるのが現実

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2025/06/22(日) 00:51:21 

    >>318
    冬でも乾燥してるから乾くよ?夏でも綿は乾くの遅いわ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/22(日) 00:52:25 

    >>16
    単純にメーカーの問題だよ
    原価がめちゃくちゃ安いもん 綿に比べてポリは
    海外生産だし管理楽だし
    そういうとスポーツウエアはーと噛みついてくる人いるけど
    スポーツ系買う人って限られてるからね
    普段着にできるデザインじゃないし

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2025/06/22(日) 00:53:24 

    >>243
    あと安い服はなんちゃって麻ばっかり
    万出せるなら本物あると思う

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/22(日) 01:02:21 

    >>256
    ここの人、ハニーズ好きだなw
    ハニーズはデザインがな…。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/22(日) 01:04:27 

    若い時はポリエステルだろうが気にしてなかったけど、おばさんになってポリエステルが嫌いになってきた。
    肌が弱くなってきてるからかな。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/22(日) 01:05:11 

    みんなすごいな
    私素材とか気にしたことなかったわ笑

    +2

    -4

  • 348. 匿名 2025/06/22(日) 01:09:21 

    私も夏は綿素材の洋服を好んで着てます。汗っかきなので綿が一番良い。下着も綿素材。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/22(日) 01:13:22 

    >>33
    インナー綿100%だと汗が乾かなくてツライ

    +2

    -4

  • 350. 匿名 2025/06/22(日) 01:15:50 

    >>289
    旭化成工場が火事になったからね

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/22(日) 01:30:06 

    >>156

    ネットで買ったのならば購入履歴でサイズとか分かったりしないかな?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/06/22(日) 01:38:41 

    >>6
    ポリだと思うんだけど、去年くらいに買ったシアーシャツが見た目に反して凄く暑かった。
    汗かくとペタ~って張りついてめっちゃ不快。

    +25

    -2

  • 353. 匿名 2025/06/22(日) 01:43:53 

    >>62
    ガーゼじゃない?w

    +5

    -3

  • 354. 匿名 2025/06/22(日) 01:50:51 

    >>250
    これ2500円弱なのに優秀だよね。
    でもすごい被る。笑

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/22(日) 01:51:44 

    >>352
    シアー系はほんと無理!
    来た瞬間もわっとする。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2025/06/22(日) 02:14:46 

    >>12
    でもポリエステルの服と比べたら全然違うよ。

    +17

    -4

  • 357. 匿名 2025/06/22(日) 02:15:48 

    >>233
    最近皇室の方がブラジルに訪れた際の話題になったワンピース、日本製でその価格帯だった
    素材を見るとポリエステル100%なの
    着心地が気になるね
    私は基本的にポリエステルは熱がこもって嫌い
    持っている喪服が6万円でポリエステル製
    夏は暑くて汗でベタベタ貼り付く
    高くても良いポリエステルとは限らないよね

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2025/06/22(日) 02:16:35 

    >>352
    しかもポリエステルのシアー系って新品なのになんか臭い。
    着たらもっと臭くなる😭

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2025/06/22(日) 02:29:13 

    >>16
    昔は専業主婦が多かったから、実家暮らしOLの分まで母親がアイロンかけてくれてたんじゃないの?
    今は専業主婦のお母さんも減ったし、何より成人した娘の服のアイロンかける親も減ったでしょ。それはいいことだけどね。
    若い女性も昔より残業してるしアイロンかけてる時間もないのでは?

    +0

    -7

  • 360. 匿名 2025/06/22(日) 02:34:01 

    >>211
    脱水の時に時間を1番短い設定にして、ほぼビショビショな状態で干すと重みであまりシワにならずにシャツとかも乾かせるんだよね
    Yシャツとかビジネス着は多少アイロン必要かもだけど、カジュアルシャツとかならノーアイロンでも大丈夫だった
    アイロンがあまりにも嫌いすぎてネットで調べたよw

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/22(日) 02:53:23 

    >>180
    綿より臭いが染みつかないはずなのにね
    洗濯機はドラム式じゃない?
    ドラム式は節水効果はある分すすぎが足りてないのか臭い残りが気になるようになった
    除菌効果のある洗剤を使ってるけど除菌系の柔軟剤に効果を感じる
    あとは生乾きではなく完全に乾かす事

    +4

    -5

  • 362. 匿名 2025/06/22(日) 03:03:30 

    >>108
    2回履いてすぐ大量の毛玉だよね

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/22(日) 03:05:03 

    >>357
    ポリエステル暑いよね
    着てて暑いと思うのはポリエステル

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/22(日) 03:06:33 

    >>9
    インド綿なら涼しいよ。シワになるけどね。

    +14

    -2

  • 365. 匿名 2025/06/22(日) 03:16:09 

    >>318
    冬場のポリは静電気がひどくない?
    パチパチくるから怖くてさけてる。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/22(日) 03:51:37 

    夏はインド綿が好きでよく着てるよ。
    シワになりにくいし、涼しいし、すぐ乾く。
    サラマリカとか可愛い。
    自然派でも無いし、ターバンは巻かないけど、リンネル系やLEE系は素材良いのでおすすめ。

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2025/06/22(日) 04:01:49 

    >>1
    どんなポリエステル?夏用のポリエステルは現代では素晴らしい素材がたくさん
    汗も乾きやすいし
    意味不明記事

    +1

    -10

  • 368. 匿名 2025/06/22(日) 04:15:59 

    >>14
    ポリエステルは、日焼け予防に抜群。綿は紫外線とおすよ

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/22(日) 04:17:38 

    >>26
    シワすごいよね、取れにくいし

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/22(日) 04:42:43 

    これ綿100%だったよ。
    ポリエステルが入った服ばかり

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2025/06/22(日) 05:43:57 

    >>46
    横。ハイブラで働いてた時にシルクは通気性もよく保温性もあるから通年使われるって学んだわ。でも汗かくたびにお高いクリーニング出さないと変色するから、本当に金銭的余裕のある人向けかな。それか多少傷むけど優しく手洗い。

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2025/06/22(日) 06:11:03 

    首周り、脇周り汗かぶれ起こすから綿か麻の服が良いけど大体ポリ入ってるよね

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/22(日) 06:30:55 

    >>307
    え、私は裏地なしのほうがいい。自分で涼しいペチパンツとか履けばいいし、裏地あっても+1枚になるのは結局一緒じゃない?

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/22(日) 06:32:53 

    ユニクロのドライex涼しくない?

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2025/06/22(日) 06:45:25 

    >>308
    何使ってる?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/22(日) 06:47:45 

    >>333
    よこ
    誤字が気になるかどうかはガル民かどうか関係ないのでは

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2025/06/22(日) 07:21:14 

    >>180
    洗濯の度に酸素系の漂白剤入れてお湯で洗う
    温度が高いとシワになるから気をつけて
    水量はゆとりあるようにしてすすぎは3回
    毎回してれば臭い蓄積しないよ

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/22(日) 07:33:44 

    >>168
    レーヨン見た目好きだけどシワになりやすい
    あとレーヨン多めだと水染みになりやすい服ある

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2025/06/22(日) 07:45:33 

    >>58
    お高い(本当に高機能)なものを買える人は良いと思うけど、

    ハニーズやユニクロでさえ高いと思うレベルの自分は
    綿が好き、肌ざわりにホッとするし、。毛穴がふさがれない感じが。

    どこへ行っても通販を見ても
    ポリエステル、バンドカラー、詰まったクルーネックばかりで本当に困ってます

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/22(日) 08:08:58 

    >>310
    本当に最近の化学繊維臭い。
    UNIQLOとかGUも店舗にいると気持ち悪くなってくるようになりました。
    関係ないけどダイソーも。低品質な石油製品がだめなのかな。

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2025/06/22(日) 08:09:29 

    天然繊維高い
    数年前の価格の1.5~2倍はすると思う
    でも仕方ないから諦めて買ってる
    リネンなんかは安いのはチクチクするから
    23区のリベコなんかをセールで。
    長持ちするからコスパはいいハズ

    デザインより着心地

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/22(日) 08:09:33 

    >>11
    冬物ですら裏地付いてないの増えましたよね!
    温暖化の影響…?

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/22(日) 08:16:48 

    >>369
    麻はシワ上等で着るものだと思ってる
    柔軟剤少しつけて弱脱水なら許容範囲内だし
    無地じゃなくて縦ストライプのものだったらある程度ごまかし効くし
    質の悪いペラッペラのリネンシャツの中にはどうしようもないのもあるけどね…

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/22(日) 08:17:00 

    >>357
    ひと口にポリエステルといってもピンキリだし、
    糸の作り方、織り方、加工で全く違うものになる。原材料は同じでも別の性質や機能を持たせることもできるし、見え方も変わってくる。
    綿も同様。
    今はポリエステルだから暑い、綿は吸湿性が良いとか言い難いよ。その製品がどうか?でしか語りにくくなってる。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/22(日) 08:18:13 

    >>382
    家庭での洗濯を望む人が増えたから

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2025/06/22(日) 08:25:54 

    >>151
    そうなんだ なんか残念

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/22(日) 08:30:47 

    >>16
    Z世代より上だけど、シワになる服は扱いが面倒だからずいぶん前から買ってないよ。
    アイロンがけは好きだけど、かけてる暇が惜しい。
    小さい子もいるし、スチームアイロンも出したくないし。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/22(日) 08:37:44 

    >>171
    スポーツウェアならそれでいいけど、出かけるためのよそ行き服に速乾は求めないわ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/06/22(日) 08:38:51 

    >>4
    祖母のお下がりの30年前に伊勢丹で買ったらしいブラウスは全くシワにならない
    洗濯機から出してハンガーにかけて干すだけできれい
    どういう仕組みか分からないけど

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/22(日) 08:55:31 

    たかが1万の服を高いと思ってそうで草
    私の今日のコーデは、総額5万円だよ!

    +1

    -6

  • 391. 匿名 2025/06/22(日) 08:58:22 

    それでもNBBとかは1万近くするから解せない

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/22(日) 09:07:53 

    >>383
    麻は干す時必死になったパンパンして伸ばしてる

    敏感肌だから買ってすぐはチクチクして短時間しか着れなくて何度も洗濯して肌触りがよくなるのを待ってる

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/22(日) 09:10:02 

    >>384
    買うときにそのポリがどんな性能かわからないことが多いのが難点 

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/22(日) 09:14:32 

    リネン100%を着てる
    nest robe、fog linen work、GAUZE、ミナペルホネンのリネンもので揃えたいところだけど、古着屋でもリネン100%結構あるよ
    洗いざらしも様になるしゴワゴワ感も含めて好き

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/22(日) 09:27:38 

    >>1
    綿100の服しか買わないけど、上質な艶がある生地でデザインも可愛いとなると10万前後
    でもオペークとかで安いのもある。ただ出回る時期が短くてアンテナ張ってないとすぐ売り切れる。
    私は服好きで買いすぎちゃうから、素材でポリ禁止にすると候補を絞れてちょうど良い

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/22(日) 09:29:48 

    和紙ニット、通気性よくて暑いときは涼しいし寒い時はほんのりあったかくておすすめ!
    和紙だけどちゃんと洗濯もできるよ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/22(日) 09:35:48 

    >>1
    最近綿100パーのTシャツも、買った時点でなんか臭いってこと多いんだけど
    綿の質が悪いのか工場の臭いなのか


    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/22(日) 09:36:00 

    >>371
    シルクは汗でも変色するし、日光でも黄変するから夏の表地には向かないと思う。
    昔買ったワンピや子供のファミリアの服は、裏地シルクなんだよね。ほんとに涼しく着心地が良い

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/22(日) 09:38:28 

    >>11
    ユニクロのタックワイドパンツ
    今夏初めて買ったらメチャクチャ薄くてペラッペラなんだけど
    夏だから素材変えてるの?
    それとも冬からずっとあの薄っすい素材?

    まあ安いからそんなもんか

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/22(日) 09:41:20 

    >>393
    手触りと、織り目をじっくり見れば、ある程度はわかると思うよ。裏面の面もチェックしてね。
    最近はご丁寧に機能説明の紙タグがついてる事も多いし、服の内部の洗濯表示とともに、色々書かれてるし。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/22(日) 09:46:56 

    >>398
    ヨコ
    カジュアルに着るシルクなら無問題と思うけど。
    擦れや色抜けも味になるし。
    シルクと言っても、色々なタイプがあるし、ここでシルクの夏服が好きと行ってる層と、夏服には向かないと言ってる層が思い描いてるシルクが全く別物の気がする。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2025/06/22(日) 09:48:03 

    >>49
    一生懸命説明してくれてるけどなんだかさっぱり理解できないし、そもそもダブスタはリアルで使われてる言葉だよ?

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/22(日) 10:07:56 

    ユニクロのエアリズム着てるけど、そんなに汗臭さは気にならない

    ていうか、汗臭いと思ってるのが酸っぱい臭いなら染料の可能性もあるよ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/22(日) 10:09:48 

    >>62
    品質表示のタグも綿100ぽくて着心地いいんだろうな

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/22(日) 10:14:07 

    >>364
    涼しいしかわいいと思うんだけど
    選択した後ヨレっとなってしまってきれいに着られないわ。
    どうやってますか

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/22(日) 10:20:20 

    >>1

    ウチは夏は綿+ポリエステルのレーヨン一択かな。
    涼しいしポリ特有の暑苦しさもなくサラッとして綿100よりはシワになりにくい。
    肌着下着は薄っぺらい綿100がいいけど。

    +3

    -3

  • 407. 匿名 2025/06/22(日) 10:21:17 

    >>26
    麻難しくないですか?
    私はなんかババ臭くなってしまう、、

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2025/06/22(日) 10:22:03 

    >>4

    綿100はデブに見えるんだよね。ポリ入りの方が痩せて見える不思議。

    +4

    -3

  • 409. 匿名 2025/06/22(日) 10:28:11 

    >>1

    ウエストが絞られて無い今流行りのロングタイプの綿ワンピースはダラシなく見えるから困る。
    普通のXタイプのシンプルでまともな柄デザインの綿ワンピースを増産して貰いたい。

    こんなもの誰も着て歩かないだろう形のゴミになるデザイン、色味、柄は作らないで欲しいわ。

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2025/06/22(日) 10:50:12 

    エアリズムとドライexなら
    どっちのが涼しいの???

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/06/22(日) 10:53:25 

    >>21
    わかる!
    夏場に「今シーズン、大人気!」と店員さんからおすすめされたポリの服を試着したら、暑くて着ていられなかった。
    他の人はコレ着て外出してるんだ⁈
    スゲーなって思った。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2025/06/22(日) 10:59:33 

    >>28
    ネット用語ではないよ

    +3

    -3

  • 413. 匿名 2025/06/22(日) 11:00:26 

    >>52
    ネット用語じゃないからw

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2025/06/22(日) 11:03:33 

    個人的にはポリエステルのブラウス以外夏は着れない。

    天然素材だと汗が残り過ぎて
    脇が摩擦で臭い出す。

    あと、コットンだと汗染みが目立ち過ぎて
    それが気になって更に汗かくんだよね。
    自律神経?

    +2

    -7

  • 415. 匿名 2025/06/22(日) 11:06:27 

    >>11
    よく透けてる人いるよね

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/22(日) 11:09:50 

    >>4
    あと重い

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2025/06/22(日) 11:18:01 

    >>364
    横からごめん
    インド綿の服持ってないからお門違いかも知れないけど、洗濯してシワになりやすい服は脱水時間をかなり短めにしてるよ
    結構湿った状態でシワを伸ばして乾かすとマシなる
    しっかり脱水するとシワになりやすいし伸ばしにくくなるから
    もし良ければご参考までに


    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/06/22(日) 11:18:58 

    私は逆に綿100の着心地がよくなくて化学繊維でもいいと思う人です。キャミソールなど肌着だけ綿100にしてます

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/22(日) 11:35:49 

    >>413
    ほんとそれ。
    ビジネスでも全然使う。
    ここの人たちのリアルってどうなってるの?

    +6

    -3

  • 420. 匿名 2025/06/22(日) 11:37:28 

    >>13
    しかもウイグルのどこかで核実験してて、綿も被曝してるかもしれん。ってガルちゃんで見たぞー!

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2025/06/22(日) 11:49:44 

    >>415
    クズ男達が撮ったスカートやズボンの尻や胸写真がネットで調べたら大量に出てくるよ
    Tバックが透けてたり、尻の形がパンツごと丸見えだったり、胸チラだったり、スカートの裾から中身が見えそうになってたりって写真ばかり
    昔、何で検索して出てきたのか忘れたけど無許可と思われるものが大量にあった

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/06/22(日) 11:51:20 

    >>379
    rpsのブラウス、綿100で2000円しないよ
    デザインもベーシックだし、良かったら調べてみてね

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/06/22(日) 11:52:20 

    >>34
    デヴィ夫人ごっこ?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/22(日) 11:55:12 

    >>6
    夏場の服ほどポリエステルじゃないと無理…
    部屋干ししかできない生活でこの時期は綿だと本当に乾かない
    おまけに超汗っかきだから綿の服は汗吸いすぎてカビになるのも早すぎる(泣)

    +2

    -7

  • 425. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:22 

    >>414
    肌が強くて羨ましい
    肌が弱いのでポリで汗をかいたら全身あせもみたいになってしまう
    汗をかかなくても、ポリってビニールみたいな質感で着ているとイライラしてくる
    材料がペットボトルやキャップの蓋と言われて納得する触り心地。細いビニール紐で作った服みたいな感触なんだよね。燃やしたら灰になるんじゃなくて、ドロッと溶けてプラの塊になるねって感触

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2025/06/22(日) 12:00:10 

    >>407
    私は縄文人っぽくなる

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:18 

    >>1
    1万円を超える服を高いとは思わないでくれ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/06/22(日) 12:01:34 

    >>405
    よれっととなったまま着てる
    そういうものだと思ってる
    職場には着ていけない

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/22(日) 12:08:56 

    >>396
    最近出てるね。和紙とか竹の服
    気になってる

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/06/22(日) 12:19:43 

    >>299
    コメ主です。

    このバージョンは色々あるから、パッケージ必ず確認して💦
    脇用も、足用も色々あるよ。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/22(日) 12:21:01 

    >>308
    コメ主だけど、うちの娘もガチのワキガだよ?

    通ると、直ぐに悟られるくらい💦

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/06/22(日) 12:37:13 

    >>364
    涼しいかな?
    裏地と2枚綿で汗だくになるし、冬着ても結構あったかいよ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/22(日) 12:46:10 

    >>421
    いちいちまちなかで写真うつしてるの?スマホで?盗撮だよね。スカートの中じゃなくても他人勝手にうつしたら盗撮やんな

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2025/06/22(日) 12:48:30 

    >>364
    インド暑そうだけど、インド人はインド綿しか着ない?インド人もポリエステルきる?

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/22(日) 12:57:33 

    >>304
    知らなくて洗ったら縮んだ
    扱いにくいから絶対買わない

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/06/22(日) 12:58:51 

    >>250
    こんな可愛い子には似合うかもしれないけど…

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/06/22(日) 13:12:01 

    >>277
    灯油で洗ってるのに?

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2025/06/22(日) 13:17:44 

    >>379
    しまむらは?
    綿100で2000円もしない服けっこう出てるよ
    デザイン性を求めるならアパレルブランドの方がいいんだろうけど

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/06/22(日) 13:22:07 

    >>375
    パースピレックスとかデオエースとかシークレット色々試したけど今はクリニークのロールオンだよ
    それでもこの時期は匂い気になる

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2025/06/22(日) 13:42:46 

    >>143
    いいね。角野栄子さんみたい

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2025/06/22(日) 13:53:04 

    >>397
    自分は決して潔癖症ではないけど買った服は必ず洗ってから着る

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:55 

    >>68
    見るよ
    はい、論破

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2025/06/22(日) 14:28:01 

    >>434
    インドのお金持ちは東レが開発した涼しくて手入れしやすい新素材でサリー仕立ててるらしいよ。メイド・イン・ジャパンの繊維が段違いに快適らしい。

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2025/06/22(日) 15:22:53 

    >>402
    日常で使うダブスタはアパレルメーカーのほうの意味でさすかな
    そもそもダブルスタンダードとか普段の会話で言っちゃうようだとイタイ厄介系にしかみられないし
    厨二が一生懸命覚えたての言葉を言ってるイメージ
    はい論破とかあのへんのヤバイ系

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/06/22(日) 15:28:19 

    >>434
    インドって、シルクじゃないの?

    綿栽培って植民地支配の名残だからいいイメージはもってなさそう
    蓮の繊維とかも使うんだっけ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/06/22(日) 16:50:15 

    >>437
    油で洗うから油のにおいが取れるんじゃない?
    知らんけど

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/06/22(日) 16:54:09 

    >>425
    最近のユニクロのパーカー、汗かぶれしました。
    リサイクル素材のポリ。
    前はこんなこと無かったのに。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/06/22(日) 17:01:08 

    >>445
    シルクのイメージはタイと中国だった
    路上販売は勿論、服やじゅうたんの小売店であってもタイシルクには偽物が多いけどタイ土産に有名なジムトンプソンは偽物が一つもない(ブランドの信頼に関わるからかなり厳しい)ってどこかで聞いてジムトンプソンを手に入れたら、めっちゃつるつるキラキラしててビックリした。
    蚕の種類が違うと吐き出す糸の種類も違う
    頭では理解してたけど実物見たら日常で使えないよってくらいの中国服みたいなキラキラぶりでシャツなのにどうしたらいいのコレって迷った
    糸からの想像だけどタイの蚕って野良蚕で強そう

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/06/22(日) 17:16:11 

    >>447
    素材に何か混ざってるのかな?取り切れてないとか?
    リサイクルはいいことだと思うんだけど肌に悪いと困るし、マイクロプラスチックはナノレベルまで小さくなるとプランクトンも食べてしまって最終的に人の体に入る。乱獲はいけないことだけど、長い目で見るとちゃんと土に還る毛皮の方が地球にやさしい

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/22(日) 19:08:06 

    ホルムズ海峡封鎖で石油が高騰したらポリエステル服も値上がりしそうだね

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/06/22(日) 21:43:52 

    >>62
    タグに黒ずみが…。
    ずいぶん着古していますね。

    +0

    -2

  • 452. 匿名 2025/06/22(日) 23:13:10 

    >>88
    めっちゃ分かります!!

    肌が弱いので綿100%を選んでるのに、
    裏地がポリ100%てバカなのかと

    それなら裏地ナシにしてくれれば、
    自前の綿、シルク、リネンのインナー着とくのに

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2025/06/22(日) 23:26:30 

    >>197
    買ってるよ
    天然素材が好きなので素材は必ずチェックする
    なんでも手入れして長く使う派なので、品質が良くて品質に見合った価格なら別に安くなくていい
    買わない人が多いのかもしれないけど、そうじゃない人もいる
    日本のアパレルは努力が足りないから、何でもかんでもまず消費者が悪いと文句を言うんだよね
    ダメになるべくしてダメになってる業界
    買わないから作らない、作らないから主みたいに買えない人が出てくる
    買わないほうも作らないほうもどっちもどっちだよ
    打開するにはヨーロッパみたいに法律で規制する以外にないんでしょうね

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2025/06/22(日) 23:56:30 

    >>297
    ユニクロの夏のリラコがレーヨンだよ
    あまりにも気持ちよくて数枚買っちゃった

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2025/06/23(月) 03:22:46 

    >>416
    おそらく、それは使っている糸の数が多い(織りが多いから)

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/06/23(月) 03:24:09 

    >>4
    脱水をしないか、すごく短くする
    水の重さで生地のシワが伸びてアイロンいらず

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2025/06/23(月) 08:19:48 

    >>120
    表示消えるぐらいブラ消費してるってすごいと思う
    消える前に伸びたり傷んだりサイズ変わったりするから買い換えてるわ
    次の買うまでに期間空いたり、商品やメーカーによって付け心地違うから気になるときはサイズ測ってもらうよ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/06/23(月) 09:32:23 

    >>455
    薄っぺらなコットン100は別として普通にTシャツやデニムの綿100%は明らかに着ていて重いので
    マイナス多いのにびっくりした

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2025/06/23(月) 11:40:03 

    >>88
    わかる。
    表シルク、裏ポリで無効が透けて見えるくらいシルクは薄いのに冬に着てもあったかい服になってる
    キュプラとは言わない。レーヨンって裏地に使えないのかな?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/06/23(月) 14:14:58 

    >>458
    7オンス近いヘビー級の綿Tシャツを着てるのでわかるよ
    重いよね
    4.1オンスや薄いと3オンス代もあるからああいうのを普段使いしてると重いとは感じないんじゃない?
    スーピマコットンは大体薄い

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/06/23(月) 22:23:23 

    >>352
    わかるー!ポリ100%のシアーシャツを春に着たんだけど、熱が中に籠もって暑かった。
    暖かくしたい寒い時期にはシアーシャツは見た目が微妙だし、着る時期ないやんと思って捨てたわ。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/06/23(月) 22:27:26 

    >>253
    レーヨンはものによる。
    値段関係なく洗濯機かけても皺になりにくいレーヨンも最近は多い。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/06/23(月) 22:31:04 

    >>58
    富士登山いったとき、インストラクターさんが、汗を掻くから必ず速乾性のあるポリエステルが入った服にすることって言ってたわ。
    綿はずっと濡れたままで乾かないからね。
    夏の季節も同じことが言えると思う。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2025/06/23(月) 22:33:34 

    >>4
    綿は首元がすぐヨレる。
    ポリ混紡だと丈夫でヨレたり伸びないしずっと綺麗な形を維持してくれて良い。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/06/24(火) 20:25:36 

    >>67
    でもポリエステルだと汗臭が洗濯しても落ちにくくなるって聞いたことある
    綿だと汗の臭いが残りづらいらしい

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/06/25(水) 22:11:45 

    >>307
    いまどきGUでも白パンには裏地ついてるのにね
    三千円しないようなやつだよ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/06/26(木) 19:45:20 

    >>279
    うちストーンのやつ使ってる
    あれ一個で毎日使って三年は持つからコスパ最強ではある
    アレルギーなければおすすめしたい

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/05(土) 14:53:23 

    >>91
    私はキュプラ探しています 。キュプラ生地もあって自作しようと思ってるんですけどなかなか時間がありません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード