ガールズちゃんねる

「ジュースを飲んで具合が悪い」女子中学生3人が救急搬送 知らない人物から飲み物を渡され飲んだ後に体調が悪くなったか 東京・葛飾区

273コメント2025/06/24(火) 21:08

  • 1. 匿名 2025/06/20(金) 23:28:50 

    【速報】「ジュースを飲んで具合が悪い」女子中学生3人が救急搬送 知らない人物から飲み物を渡され飲んだ後に体調が悪くなったか 東京・葛飾区 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】「ジュースを飲んで具合が悪い」女子中学生3人が救急搬送 知らない人物から飲み物を渡され飲んだ後に体調が悪くなったか 東京・葛飾区 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    警視庁によりますと、きょう(20日)午後6時ごろ、女子中学生3人が東京・葛飾区にある警視庁高砂駅前交番を訪れ、「ジュースを飲んで具合が悪い」などと訴えました。3人はその後、救急搬送されました。

    +6

    -204

  • 2. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:14 

    知らない人から物を貰っちゃダメ

    +1814

    -6

  • 3. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:17 

    うわ

    +30

    -13

  • 4. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:18 

    知らない人から貰ったもの食べない飲まない〜
    何歳まで言い聞かせ続けなあかんのや〜

    +1332

    -14

  • 5. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:21 

    変なの混ざられてた?

    +195

    -14

  • 6. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:29 

    知らない人から貰った飲み物は飲んではいけません。

    +528

    -5

  • 7. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:30 

    いや、知らない人からもらったの口に入れるなよ〜

    +484

    -5

  • 8. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:32 

    知らない人から貰ったものは口にしたらダメよ!

    +320

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:33 

    飲むのを強要されたかな

    +31

    -12

  • 10. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:45 

    よく飲んだな

    +277

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:46 

    なんで飲んだんや。友達おるから油断したか?

    +263

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:59 

    ガル民中学生かな❓
    知らない人にもらったものを口にしちゃダメよ🙅‍♀️

    +4

    -21

  • 13. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:03 

    知らない人から貰った物をよく平気で飲めるな

    +312

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:09 

    なんで飲むの

    +122

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:30 

    >>1
    知らない人から貰った物なんてよく飲めるなぁ

    +112

    -4

  • 16. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:42 

    何入ってたんだろうね

    +116

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:47 

    キルア思い出した

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:57 

    >>1
    男はどうしようもないね

    +10

    -24

  • 19. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:59 

    知らない人から貰ったもの口にするとか中学生になって分からんもん?

    +174

    -10

  • 20. 匿名 2025/06/20(金) 23:31:29 

    飲むな

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/20(金) 23:32:14 

    輩から、「飲んで!まさか、飲まないとか言わないよね!」と脅された可能性

    +2

    -20

  • 22. 匿名 2025/06/20(金) 23:32:24 

    どの様な状態で渡されたの?
    未開封のペットボトル?
    ファーストフード店の様な紙コップ?
    後者なら異物を入れるの可能だよね。

    +102

    -3

  • 23. 匿名 2025/06/20(金) 23:32:25 

    知らない人から貰ってすぐ口にできるのかな?本当に知らない人から貰ったんだろうか

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/20(金) 23:32:48 

    知らない人から物をもらわないと幼稚園で教わらなかったのか

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/20(金) 23:32:49 

    うちの子も今日レッドブル配ってるところで、いらないって言ったのにその場でプシュっと開けて渡されて、仕方ないから飲んだんだって
    大丈夫か心配

    +108

    -18

  • 26. 匿名 2025/06/20(金) 23:32:57 

    >>1
    中学生なのになんでこんなに警戒心無いの?!
    小学生くらいまで1人で外出ダメとか守られ過ぎるとこうなるのか 

    +108

    -10

  • 27. 匿名 2025/06/20(金) 23:33:05 

    小学生でもやめなさいって言われてるよ。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/20(金) 23:33:19 

    犯人は攫う目的でも無く、何がしたかったんだろうね

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/20(金) 23:33:19 

    >>2
    しかも中3にもなって知らない人からもらった飲み物を飲んじゃうなんてびっくりだよ
    アラフィフおばちゃんはグリコ森永事件とかの恐怖を親から伝えられてたから、子供の頃絶対そんなもの口にしようと思わなかったわ

    +258

    -7

  • 30. 匿名 2025/06/20(金) 23:33:56 

    >>2
    今暑いから「熱中症なったら危ないよ〜」とか言われて飲み物渡されたらいい人かと思っちゃうかもね
    どんな経緯かはまだわからないけど

    +184

    -9

  • 31. 匿名 2025/06/20(金) 23:33:58 

    なぜ飲む?!危機管理能力が低すぎて怖い

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/20(金) 23:34:22 

    あわよくば拉致する気だったかもしれないよね

    +32

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/20(金) 23:34:34 

    知らない人からって…
    そんなの飲むなよ!
    自業自得じゃん

    +18

    -7

  • 34. 匿名 2025/06/20(金) 23:34:43 

    >>25
    レッドブル配ってる状況が理解不能だわ…
    お子さん大丈夫か心配だね

    +17

    -62

  • 35. 匿名 2025/06/20(金) 23:34:48 

    中学生で知らない人から貰ったもの飲んじゃうんだ…
    3人いて誰か止めなかったのもヤバい

    +48

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/20(金) 23:34:53 

    >>17
    トンパw

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/20(金) 23:35:16 

    中学生女子を狙った変態が何か危険な飲み物を渡したんだろうね
    大人相手ならしないでしょ
    普段からもっと警戒したほうがいい

    +34

    -5

  • 38. 匿名 2025/06/20(金) 23:35:25 

    知らない人からもらったのを飲むなよ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/20(金) 23:35:39 

    サンプリングみたいな感じで渡されたとか?

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2025/06/20(金) 23:35:49 

    >>17
    ハンター試験思い出したわw

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/20(金) 23:35:50 

    >>25
    子ども相手にそんな事する大人がいるの?
    放り投げてやればいいわ、そんなの
    自分を守る方が大事

    +28

    -14

  • 42. 匿名 2025/06/20(金) 23:36:26 

    >>4
    成人でもイベントかなんかで知らないおっさんから貰ったお菓子食べて具合悪くなったってニュースがあったから……
    マチアプで初見の人と会うとか、そういうので警戒心が薄れているのかな

    +148

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/20(金) 23:36:44 

    渡す人もおかしいけど、何で知らない人から貰ったものを飲む?
    SNSのせいか危機感ない子供が増えたよね

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/20(金) 23:36:59 

    海外で運ちゃんがよく食べ物や飲み物くれたけど実際善意だと思うけど「ありがとうでもお腹空いてないから宿で食べるね」って手をつけなかった自分の対応は正しかったと思う

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/20(金) 23:37:25 

    グリコ森永を知らない世代か

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/20(金) 23:38:04 

    何だったんだろ
    大丈夫かな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/20(金) 23:38:28 

    >>2
    子連れで歩いてると知らない人からお菓子を渡されることがある。
    親切心だとは思うんだけど怖いから捨てちゃう、、、

    +129

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/20(金) 23:38:31 

    知らない人から渡された物は飲むとか絶対ダメ
    チョンチョンと触るのもダメ
    日本はもう全然治安良くないから

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/20(金) 23:38:53 

    >>1
    親は教えなかったのかな
    危険に決まってる

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:00 

    >>18
    性別公開されてないよね

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:10 

    もうパラコート事件とか知らない世代がほとんどか
    持ち主不明の飲食物を安易に口に入れたらアカン
    よく知らない人から貰っても基本やめとけって言い聞かせないと

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:10 

    >>1
    いや飲むなよ

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:13 

    >>34
    駅前とかイベントで配ってるよ
    品川でよく見る

    +73

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:13 

    体液か薬品だね

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:17 

    その場で倒れてなにか危害を加えられる場合もあるから
    自分たちで警察に駆け込む判断の出来る状態でまだよかったよね

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:18 

    なんで飲めるの?怖すぎ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:21 

    >>2
    昔色々な事件系のサイトを見てた時に
    テレフォンボックスに置いてあったコーラを飲んで死んだ学生の話があった
    警戒心が薄い人ってとことん薄いんだろうね

    +87

    -3

  • 58. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:31 

    >>34

    宣伝のために駅前でおねえさんが配ってるよ

    +57

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/20(金) 23:39:43 

    >>34
    駅前でよく配ってるよ、モンスターとかも。身体に良い悪いは置いといて、まぁあれは企業の宣伝だから危険ではない…と思ったけど、あんなのバイトかき集めだろうし、変な人混ざっててもわからんな。笑

    +78

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/20(金) 23:40:29 

    >>51
    下手したらこの中学生の親でも知らない可能性あるわ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/20(金) 23:40:47 

    ひとりが貰うって言うから私も私もってなっちゃったのかな
    ダメと言われてても集団心理が動いたみたいな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/20(金) 23:41:26 

    中学生3人もいて、誰1人恐れず飲んだのだから、そんなに警戒しない状況だったのかな。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/20(金) 23:42:40 

    >>30
    熱中症気味っぽい&目の前で自販機のお水買って「はい!飲みな!」ってしてもらうくらいじゃないとねぇ

    +59

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/20(金) 23:43:13 

    自分がもし熱中症や持病でフラフラだったら、判断力が鈍って善意だと思って口をつけちゃうかも

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/20(金) 23:43:46 

    >>42
    マチアプの影響はあるかもね

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/20(金) 23:44:05 

    >>4
    小学生なら可哀想になるけど中学生でしかも女子でしょう
    何か飲んじゃったんだーってしか思えず、違う意味で可哀想になった

    +98

    -14

  • 67. 匿名 2025/06/20(金) 23:44:24 

    えー、怖い

    いきなり知らない人から渡されても怖くて飲めないけど

    仕事場に、業者の格好で知らないやつかきて
    ( 特に保険外交員)
    営業で回ってるって菓子折りとかチョコや飴置いてくから
    食べてたんやけど
    あーいうのも怖くなってきた

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2025/06/20(金) 23:44:56 

    >>18
    www

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2025/06/20(金) 23:45:34 

    >>34
    今はあまりないけど駅前でガムやコーヒーの新商品のサンプル配るのと同じやり方だよ
    初期は会社にレッドブルのユニフォーム来たお姉さんが配りに来た事もあった

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/20(金) 23:46:07 

    そういえば昔、少年が電話ボックスにあった
    コーラを飲んで、死んだ事件があったな。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/20(金) 23:46:08 

    >>4
    バーとかでもトイレに行く前に飲み物を空にしてから行った方がいいとかっていうよね。恐ろしい世の中だよ。

    +115

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/20(金) 23:46:35 

    >>25
    まぁあれは企業の宣伝だから大丈夫だけど開けられて強引には嫌だなw

    +171

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/20(金) 23:47:02 

    >>25
    メジャーな駅前やスーパーの店頭とかキャンペーンで配ってるやつかな?
    全部配り終えたら撤収できるからか割と強引に配ってるかも
    いい歳の義母も手渡されてエナドリは飲まないからって夫に回ってきたことあるよ

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/20(金) 23:47:06 

    近くの公園で汗だくでゴミ拾いのボランティアしてる中学生の子達がいて、冷たいお茶でも差し入れたいねって友達と話しながら「いやでも…このご時世、困らせるしやめよう」って結論になったの思い出した。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/20(金) 23:47:39 

    >>70
    オロCじゃないっけ?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/20(金) 23:48:36 

    >>53
    そうなんだ!
    田舎だから配ってる人見たことなかったw
    教えてくれてありがとう

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/20(金) 23:50:24 

    子供って大人より気を使うよね。
    せっかく好意でくれたのに申し訳ないという思いは大人より強いよ。
    そこを悪用したのかも。
    大人はうまく誤魔化して飲まなかったり、きっぱりと断る事もできるけど、子供には難しいよ。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/20(金) 23:51:03 

    >>66
    しかも女子ってのは嫌だな
    男子も女子も差別しないでほしい

    +10

    -9

  • 80. 匿名 2025/06/20(金) 23:51:17 

    >>73
    カフェイン強くない?子供には心配だよ

    +42

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/20(金) 23:51:50 

    こういう自衛って当たり前だと思う
    もちろん体に悪いものを人にあげる人がどうかしてるのは前提です
    なのになぜか性犯罪においては
    自衛しろって言うのがダメな風潮なんで?

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2025/06/20(金) 23:52:17 

    アメリカではハロウィンのお菓子にMDMA(合成麻薬)が混ざってたってニュースになってたよね。一度シャブ漬けにした方がこれからも買ってくれるから、シャブ漬けにしたいんだよね。

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2025/06/20(金) 23:52:49 

    >>2
    今日マック行って、お腹空いてたからセットとナゲット頼んだんだけど、すぐお腹いっぱいになってナゲットまで辿り着かなかったんだけど、後から隣の席に来た男子高校生3人組の1人が
    『200円しかない↓』って、ずっと財布の中の小銭数えてて、、、
    おばちゃんのナゲット手を付けてないからあげたかったけど、通報されるよねwww

    +13

    -11

  • 84. 匿名 2025/06/20(金) 23:52:55 

    低学年ぐらいの時に、飲み物買ったら(缶でもペットボトルでも)やたら底とか外観気にしてから飲んだというか飲むように言われた?記憶あるんだけど、そういう事件ってあった?
    自販機で飲み物買おうとしたら、すでに新品の商品が落ちてて…みたいな事件は聞いた事あるけど、その世代じゃないしなんでだろうとこのトピ見て気になってる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/20(金) 23:53:15 

    >>2
    海外で実際に合ったそういう混入させるのが手段のシリアルキラー事件のドラマ見たばっかりで怖い…

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/20(金) 23:53:58 

    >>22
    一見未開封でも危ないよ
    昭和の時代にあった毒入り缶ジュース事件
    自販機の取り出し口に仕込んでいて買った人が2本出てきたラッキーって飲んで亡くなったんじゃないかな
    あれ確か缶の底だかプルトップの薄くなっているところから注射器で毒物混入させて上手く穴を塞いでいたって聞いたよ

    +72

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/20(金) 23:53:59 

    >>71
    娘がまあまあお高い店で食事してた時、隣のテーブルがパパ活女子とおっさんだったんだけど、女の子が中座したとき何か混入されないか大きなお世話だけど娘たちがそれとなく見張ってたって
    パパ活なんてしてるのに無防備な子っているんだねって呆れてた

    +56

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/20(金) 23:56:01 

    >>2
    警戒心強過ぎて小学生低学年の時1人でいたら知らないおじさんが自販機で目の前でジュース買ってくれたのすら飲まなかったなぁ

    +29

    -4

  • 89. 匿名 2025/06/20(金) 23:58:52 

    >>2
    1960年代だったかな、公衆電話だったか、自販機の中にあったのか忘れたけど、置かれていたコーラを10代の男の子が飲んじゃって亡くなったという話を子供の頃聞いたことある
    人から貰うのも置いてあるのも飲んじゃだめよ

    +22

    -3

  • 90. 匿名 2025/06/20(金) 23:59:36 

    >>75
    そっと二百円握らせなさい…

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/21(土) 00:00:36 

    >>25
    マジで止めた方がいい今のご時世何があるか分からない

    +18

    -4

  • 92. 匿名 2025/06/21(土) 00:01:19 

    >>16
    犯人男??なんか嫌だわ。

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/21(土) 00:01:54 

    知らない人からもらったものよく飲み食いできるな、、

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/21(土) 00:02:36 

    >>82
    去年くらいに、小金井市の公園でハロウィンの時に、大麻グミ配って気分悪くなった人出てニュースになってたよ

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/21(土) 00:02:58 

    >>70
    青酸カリ入ってたやつだよね
    コーラなんて一度開けたら炭酸抜けてわかりそうなものだけどね まして置いてあったなんてさ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/21(土) 00:04:02 

    中学生にもなって知らない人から貰った飲み物飲むって…。世の中にはアタオカ変態多いのに精液とか入ってたらどうするんだよ…。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/21(土) 00:09:13 

    ちょっと違うかもだけど、私は乳酸飲料の営業で家に来る人のサンプルすら疑う。街頭で配ってる飴とかも受け取らない。スーパー内の試食販売は口にするけど

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/21(土) 00:11:08 

    >>19
    小3でも分かりそう

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2025/06/21(土) 00:11:34 

    >>2
    地球は広いから色々物騒な事もあるので気を付けて下さい
    >飲み物に薬を混ぜて意識を混濁させ金とパスポートを奪った上で僻地に連れていき
    殴打したり刺し殺したりしてから被害者が生きていようがいまいがガソリンをかけて燃やしてしまう

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2025/06/21(土) 00:14:10 

    >>47
    子供ぶち殺してやるみたいな考えの人いるもんね
    ガルでもいるけど

    +49

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/21(土) 00:16:54 

    >>71
    アメリカかどっかのバーで女の子が知らん男から貰ったお酒を飲んだら劇薬が入ってて、今でも脳性まひで寝たきりなんだよね…

    頭おかしいヤツは日常にも紛れ込んでるから油断したらダメ

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/21(土) 00:17:44 

    >>45
    昭和世代だからその事件思い出した。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/21(土) 00:19:52 

    グミもあったよね。 今の子、知らない人に話かけられても無視なんじゃないの?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/21(土) 00:20:33 

    >>25
    あるわけない。PRだから無理やり渡すなんてこともない。ましてや子ども相手に渡すなんてない。虚言だと思う

    +10

    -22

  • 105. 匿名 2025/06/21(土) 00:23:08 

    私は知ってる人から貰ったものも信用せず食べないのに…

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/21(土) 00:23:10 

    危機感なさすぎる

    変な薬物とか睡眠薬,尿やら精◯子やら,知らん男から貰うものなんてなに入れられてるかわかったもんじゃないよ
    最悪、農薬とか劇物入ってたら死ぬのに

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/21(土) 00:24:17 

    >>104
    親が子どもって言っても大学生だったりするから

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/21(土) 00:24:22 

    ペットボトルだったら蓋開いてたら流石に怪しむだろうから、プラスチック容器とかのドリンクだったのかな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/21(土) 00:24:34 

    危機感無さすぎだろ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/21(土) 00:25:01 

    >>2
    大阪のおばちゃんから飴ちゃんもらったけど、怖い

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/21(土) 00:30:38 

    >>110
    大阪で飴ちゃんはよくある光景かもしれないけど、東京とかは子が友だち同士で出かける年齢になったらまともな親は「声かけられても立ち止まるな、街での配り物は絶対にもらうな」って口うるさく注意するのよ

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/21(土) 00:31:55 

    昭和生まれで、グリコ・森永事件や青酸コーラ無差別殺人事件(リアタイでは知らないけど未解決事件の番組で見た)を知ってるから、もらったものや封の開いたものを食べるのって怖いよ。
    平和だから警戒心を持たなかったのかもしれないけど、知らない人からもらった飲み物を躊躇なく飲めるのがすごい。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/21(土) 00:32:44 

    >>30
    私バス停でそんな感じのことしたことある

    猛暑の日に祖母と2人でバス停でバス待ってたんだけど。
    祖母が暑そうで、私が祖母の分含め日本ペットボトル持ってきてたから、一本を祖母に渡した。
    「おばーちゃん、熱中症になったら大変だからこれ飲んでね」と。
    でもその横で、もう1人知らないおばあさんがいて、その人も汗だくで。なのに持ってないのかお茶飲んだりする感じもなく。
    なんか、ここで私と祖母だけが冷えたペットボトル飲んで「あ〜生き返るね〜」みたいな感じになるの罪悪感あって、
    もう一本自分のように持ってきてたペットボトル(未開封)、そのお婆さんに渡した。

    でも確かに、渡したあとそのお婆さん、ありがとうねとは言ってくれたけど飲んではなかった。
    余計なお世話だったんだろうな。

    +48

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/21(土) 00:32:45 

    飲むなアホか

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/21(土) 00:32:58 

    葛飾区の中年、高齢の方、下町気質でいい人多いもんね。色々お菓子とかくれる人も多いし。
    でも最近は治安の悪化で危ないからあまり貰わない方がいいよ。
       by 葛飾区民

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/21(土) 00:40:51 

    青酸コーラ無差別殺人事件思い出した

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/21(土) 00:41:35 

    >>25
    断ってるのにそれは嫌だね…
    自衛のためこんどからカフェインアレルギーなのでっていうといいかも 

    +58

    -3

  • 118. 匿名 2025/06/21(土) 00:43:19 

    >>79
    よこだけど、女の子だといくつになっても危ないから警戒しなさいって意味だと思うよ

    +19

    -3

  • 119. 匿名 2025/06/21(土) 00:43:44 

    韓流スターもファンから貰ったドリンクにボンド入っていたのあったね。 

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/21(土) 00:44:05 

    >>47
    優しいんだね。でもそれで正解だよ
    私も経験ある

    アレルギーなんです、お気持ちだけ受け取りますね、って言ってそもそも受け取らなくてもいいし

    +49

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/21(土) 00:46:44 

    森永乳業事件や江崎グリコ事件を知っている世代からすると考えられない。
    知らない人から何か解らない物を口にするとか物心付く頃から教えられているはずなのにどうかしているわ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/21(土) 00:50:38 

    警戒心ないな
    貰えてラッキーって思ったのかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/21(土) 00:51:22 

    >>1
    うちのコも飲みそう⋯

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2025/06/21(土) 00:52:03 

    >>34
    ターミナル駅にはいるよ。うちの子っても中高生くらいかも。小学生には渡さないでしょ。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/21(土) 00:54:29 

    >>71
    酔っ払ってる時にそんなに冷静に考えられないよね…信頼してない人と飲みにいっちゃいけないんだろうけど。。

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/21(土) 01:00:19 

    >>45
    そのもっと昔に自動販売機の取り出し口にあった飲み物に薬が混入されていて、飲んだ人が亡くなった事件があったらしい

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/21(土) 01:00:41 

    >>117
    そんなこと言わなくても立ち去ればいいだけ
    他の人に配るよ

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/21(土) 01:04:33 

    >>104
    配り終わったら帰れるバイトだったんじゃない?

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/21(土) 01:08:20 

    >>16
    ドラッグかな?

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/21(土) 01:38:56 

    >>1
    交番をもっとシックで格好良くに建て直してほしい

    +1

    -13

  • 131. 匿名 2025/06/21(土) 01:44:26 

    中学生にもなってこんななの?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/21(土) 01:51:21 

    >>118
    説明ありがとうございます
    男女に差を付けたら差別になるけど、やはり女子の方が危険な目に遭いやすいから警戒心は持ってほしいという意味でコメントしたまでです

    +13

    -6

  • 133. 匿名 2025/06/21(土) 02:02:02 

    中3で知らない奴から貰ったもの飲むとか阿保過ぎる

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/21(土) 02:15:39 

    >>19
    未開封の物なら大丈夫って思ったんじゃない?
    缶なのかペットボトルなのかはわかんないけど、ペットボトルとか紙パックなら注射針とかで蓋開けずに異物混入できそうだし未開封偽装して渡されたら中学生なら飲んじゃいそう

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/21(土) 02:16:15 

    今時の話しなのかい!いくら暑かったとはいえ知らない爺からのを飲むなよ馬鹿じゃね~

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/21(土) 02:22:00 

    こじきじゃないんだから他人から物をもらうなよ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/21(土) 02:25:02 

    >>1
    中学1年の頃(今37歳)
    校門の前で子供たちに薬物入りジュースや聖書配ってる不審者居るから絶対貰っちゃ駄目って学校で言われた事ある。
    その話を聞いた数日後の学校帰り友達と学校の近くのベンチで雑談してたら
    自転車乗ったオジサンがジュース渡してきそうになって
    無言で友達と顔合わせて走って逃げた
    (友達と一緒に学校に戻って先生に報告した)

    当時、覚醒剤で身を亡ぼす話を知ってたから怖すぎたのもあるけど、
    不審者情報と年齢とか自転車とかが一致してて血の気引いた

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/21(土) 02:31:26 

    >>1
    とんでもない国になってきたな
    日本人の民度なんてなかった
    国の貧困は犯罪を生むんだな

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/06/21(土) 02:34:42 

    知らない人からもらうのは言わずもがなだけど、職場の冷蔵庫とかも抵抗ある
    不特定多数の人が出入りするのに飲み物に変なもの入れられたらと思うと恐怖しかない
    しかも名前書いてるから狙って出来るし
    周りに大袈裟と笑われてもいいから女性はそれくらい危機管理ちゃんとしたほうがいい

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/21(土) 02:38:06 

    >>139
    実際混入事件あるもんね
    精液はきもすぎた

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/21(土) 02:40:32 

    昔そんな事件あったよね、自販機の前に置いてあったジュースの中に毒?農薬?が入れられててそれを飲んだ人が何人か亡くなってる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/21(土) 02:50:57 

    >>1
    3歳なら分かるけど中3か 
    親はどういう教育してるのかとか言われそうだけど、教育してて普段は守ってるのに何かのテンションでふざけてやることあるしな
    親の知らないところでやってたり
    子持ちでどういう教育してるんだという人も同じなんだよね
    どんなに真面目に一生懸命教育してても実際は分からない
    お人形さんじゃないからね

    +19

    -2

  • 143. 匿名 2025/06/21(土) 02:51:23 

    >>1
    育ちが悪いのね
    親の顔が見てみたい

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2025/06/21(土) 02:55:04 

    >>1
    東京人を見たら犯罪者だと思え❗️

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/21(土) 03:05:40 

    このトピたった時、中学娘がまだ起きてたから注意しなーって言ったのよ
    最近この辺も不審者情報とか警察からきてるよーって
    そしたら昨日自転車で遊びに行く途中、チャリおっさんに声かけられて、あしらったら並走してきて、今度は先行って止まったと思ったらまた声かけられたって
    友達との待ち合わせ場所近かったから無視してチャリ全速力で漕いだ!とか言ってたわ
    もっと早く言いなよって感じだった

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/21(土) 03:24:47 

    >>144
    いつもは東京は田舎者(上京民)の集まりだって言っているくせに

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/21(土) 03:37:47 

    高砂って変質者のニュース多いよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/21(土) 03:40:11 

    >>6
    食べ物もだめだよね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/21(土) 03:41:24 

    >>25
    カフェイン強いから、中学生とかにはダメだよ

    +60

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/21(土) 04:39:04 

    >>50
    男がやったに決まってる

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/21(土) 05:33:23 

    >>25
    いらねーっつってんだろって言ってしつこかったら交番まで行く 駅前なら必ずあるからね よほどの田舎ではない限り

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/21(土) 06:19:23 

    >>104
    私の高校帰宅時間にちょうど合わせるようにレッドブルの車が校門前に止まって学生に配ってた
    何度も見かけたから普通に高校生相手なら配るよ

    校門前って塾の宣伝の人が待ち伏せして宣伝の紙+文具配ってたりもするし、それっぽい格好の人がそれっぽいものを配ってたら警戒せずに貰っちゃいやすいと思う

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2025/06/21(土) 06:36:38 

    >>4
    まあでも自分の中学生の頃を思い出すとやっちゃいそうだなと思う。まだまだ子供だよ

    +20

    -4

  • 154. 匿名 2025/06/21(土) 06:38:52 

    >>86
    あれは注射器じゃない
    蓋に細工したはず
    今は注射器も変に出回ってるし穴が小さければ塞がなくともバレずこぼれないことがあるから気をつけないと

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/21(土) 06:41:56 

    普通は飲まないだろ、、、

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/21(土) 06:44:53 

    >>1
    これだけ聞くとなんで飲んだ?って思うけど強面で飲め!飲めないのか!って怒鳴られたら怖くて飲んじゃうよね…。

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2025/06/21(土) 06:45:57 

    >>47
    この間電車内で
    ハイキング帰りだかのお年寄り達が
    子供見て
    これ食べなぁーってうまい棒を開封してポキっと手で割って口元に持っていってた…
    すかさずお母さんが奪って
    ありがとうございます😊って言ってたけど
    ありがた迷惑だったろうなぁ…と思いながら見てたw

    +59

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/21(土) 06:47:44 

    >>13
    それだけ日本人貧しくなってるんだろうね。色んな意味で。

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2025/06/21(土) 06:51:35 

    >>65
    マチアプトピのガル民も気をつけて欲しいね、ガル民として。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/21(土) 07:11:22 

    >>113
    大丈夫!気持ちは絶対嬉しかったからね。

    ただ、年配になるとトイレが近くなるし
    膝が悪いとトイレが遠くなる。
    だから皆飲むの控えちゃうから
    悪循環なんだけどね。

    でもあなたの行動素敵だよ!

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/21(土) 07:13:31 

    >>25
    レッドブルじゃないけどキャンペーンやったことある。開栓してお渡しする決まりがあったよ。受け取ってしまっても他のスタッフにやっぱりいらないってそのまま返せばいい。

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/21(土) 07:14:04 

    >>59
    モンスターエナジーの方がレッドブルよりカフェインきついよね、コーヒーの2倍だっけ
    カフェインって取り過ぎると動悸や不安感が起きたりするんでしょ

    何か悪意で混ぜ物された奴じゃなく純正のモンスターを宣伝で配布してて、それを中学生が飲んで体調不良起こしたって可能性も無くはないのかも
    中学生くらいなら果汁入ってなくても「ジュース」って言いそうだし

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/06/21(土) 07:17:40 

    >>77
    地方でも見るよー

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/21(土) 07:36:52 

    >>1
    警視庁によりますと、きょう(20日)午後6時ごろ、女子中学生3人が東京・葛飾区にある警視庁高砂駅前交番を訪れ、「ジュースを飲んで具合が悪い」などと訴えました。3人はその後、救急搬送されました。

    3人は、面識の無い人物から飲み物を渡され飲んだ後、体調が悪くなったと話しているということですが、意識はあるということです。

    午後6時、部活帰りかな?
    今日も暑かったし、部活帰りでなんか飲みたいね
    ラッキ-誰だか知らないけど、ただでもらったから飲もうよになっただね、たぶん
    ただほど怖いものはない
    ただでもらうときって、相手にも何か渡しているからお礼にもらうとかそういう時だよね。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/21(土) 07:37:56 

    >>57
    自販機に取り忘れたみたいなジュースを見つけて「ラッキー」って飲んだ事件とかあったような

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/21(土) 07:38:39 

    >>87の娘は金持ちですか?

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2025/06/21(土) 07:48:30 

    昔、外国の人に道を聞かれて近くまで案内した事があるんだけど、お礼に飲み物を頂いたの。
    だけど怖かったから別れたあと捨てちゃったよ。それくらい危機意識持たないと危ないと思う

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/21(土) 07:59:11 

    >>1
    犯人、捕まえてほしい。

    警視庁などによりますと、20日午後5時すぎ、東京 葛飾区の高砂駅前にある交番に女子中学生3人がやって来て「飲み物を飲んだら具合が悪くなった」と訴えました。中学生は「商業施設の駐輪場で知らない人からジュースを渡され、飲んだら変な味がした」などと話し、救急車で病院に搬送されて手当てを受けたということです。いずれも命に別状はないということです。警視庁は飲み物に含まれていた成分の確認を進めるなど、詳しい状況を調べています。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/21(土) 08:00:22 

    >>1
    小3と思ったら中3かい

    知らない人から物もらうなだし飲むなよ、、
    きちんと自己判断できる歳じゃないか

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/21(土) 08:10:21 

    >>25
    たまに遭遇するけど、開けて渡されたことないし、見たことない
    いつもそのままくれる
    違うエナジードリンクなのか

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/21(土) 08:12:16 

    >>113
    私も同じ状況なら渡すと思います。
    ただ、未開封のものに限ると思います。

    あなたがしたことは素晴らしいです。

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/21(土) 08:13:52 

    拾い食いするワタシら意識高いよね〜

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/21(土) 08:14:10 

    頭大丈夫なの??

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/21(土) 08:15:56 

    >>47
    私も。。子供が小さいときにおばあちゃんから飴貰ったけど、その場では食べずに処分した。
    優しそうな方だったから毒なんて入ってないと思うけど知らない人だと警戒するよね。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/21(土) 08:35:58 

    知らない人から物をもらっちゃダメでしょ
    それに、飲んじゃダメでしょ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/21(土) 08:54:31 

    >>152
    明光にいたけど、
    この販促 大嫌いだった。
    消しゴム配る時、子ども達に悪い事してるみたいで
    嫌な気分だった。
    あと、ボランティアで
    子ども達を見守る爺さんに説教されて
    面倒だった。
    横からごめんなさい

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/21(土) 08:57:13 

    >>2
    無警戒の人は周りの人がハラハラするくらい無警戒だよね。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/21(土) 09:01:00 

    >>34
    都庁前駅でも
    夕方、お兄さんお姉さんが配ってたな

    結構、あちこちで配ってるんだね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/21(土) 09:12:03 

    >>158
    そういうことじゃない。むしろ平和ボケ。大人がそんな酷いと疑ってない。でもこの世には悪意ある大人がたくさんいる。

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2025/06/21(土) 09:22:02 

    エッホエッホエッホエッホ知らない人からもらったジュースは飲んだらダメって伝えなきゃ

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/06/21(土) 09:30:27 

    本当かな?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/21(土) 09:50:01 

    >>1
    こういうのと繋がるのか否か。
    女性支援団体が保護した少女にコカ〇ン飲ませ逮捕!東京都が補助金で活動支援の団体!小池百合子は記者会見バックれで逃亡中【日本駆け込み寺】
    女性支援団体が保護した少女にコカ〇ン飲ませ逮捕!東京都が補助金で活動支援の団体!小池百合子は記者会見バックれで逃亡中【日本駆け込み寺】www.youtube.com

    ありえない。都民の税金返せ。 暇空茜さん https://x.com/himasoraakane/status/1924377766096687511?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1924377766096687511%7Ctwgr%5Edcf787ee4983bd79a7abe878d4152285f02f1991%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=ht...

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/21(土) 09:56:00 

    >>2
    顔見知りの人でも手作りのものをもらって食べるのに躊躇するのに
    知らない人からもらったものをよく口にできるなと思う
    市販品だったら安全と思ったのかな

    50代だけど子供の頃に青酸コーラ事件というのがあった
    知らない人&そこらへんに置いてあるものは未開封でも絶対口にするなと親にきつく言われたことを思い出した

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2025/06/21(土) 10:03:36 

    >>2
    以前新宿で飲んで明け方4時頃にタクシーに乗った
    走り出したら運転手が「コーヒー飲まない?」と言ってきた
    断ると「一番最後に乗せた客に缶コーヒーを渡すことにしてる。今日も1日無事で仕事を終えられましたという感謝の意味で。受け取ってくれ」と
    善意かもしれないけど気持ち悪かった
    受け取らないといつまでも押し付けてくるので受け取った(もちろん飲まずに後で捨てた)
    家の前で降ろしてもらうのが怖かったので、家から離れた24時間営業のスーパーの前で降ろしてもらい、しばらくスーパーで買い物するふりで時間潰してた
    嫌な思い出

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2025/06/21(土) 10:11:41 

    >>25
    そういうキャンペーンは、よくあるけど、
    その場ですぐに開けて飲まされるのは微妙だね。

    でも、その場で開けて配布もあることはあるよ。
    昔、パシフィコ横浜などの丸井のセール催事場で、毎回オロナミンCが配られてて、キャップ開けてから配られてたよ。
    何往復もして飲んだわ。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2025/06/21(土) 10:29:19 

    >>104
    昔、千葉の船橋駅前でPRやってたよ〜

    太っ腹なイベントだなぁ〜とスルーした思い出

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/21(土) 10:31:15 

    家の近くの公園にお菓子をわざわざあげにくる中年男性がいる。我が子にもらったらダメと教えていますが、一緒に遊んでいる子はもらって食べているんだとか。。。
    通報したいくらい嫌なのですが通報案件ではない?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/21(土) 10:38:50 

    なんで変なものを子供に渡してくるろくでもない大人って減らないんですかね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/21(土) 10:47:26 

    >>4
    逆にこれくらいの年齢になると人付き合いも広がって奢られることなんかも出てきたりして警戒心が薄れるのかもしれない

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2025/06/21(土) 10:49:08 

    知らない人から貰った物口にしたら危ないよと思うけど周りに人が居なくてしつこく付きまとってくる人とかだったら断るのも怖くて受け取っちゃったりするだろうなと思った

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/21(土) 10:58:46 

    >>29
    私も。未だにキャラメルに抵抗ある。
    キツネ目は信用出来ない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/21(土) 11:01:01 

    >>1
    この前の高校生が川で遊んでて流されたのもそうだけど、もうその年になってそんなことやこんなかとになるのは淘汰される個体なんだと思うよ

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/21(土) 11:04:40 

    >>185
    リンツで試食のチョコもらったときはその場で開けて食べるよう言われたよ
    集めて転売とかさせない為の措置だとおもう

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/21(土) 11:12:18 

    何年か前、ここで
    新幹線の隣とかフェリー道中とか、男性から缶コーヒー等もらうことがある
    悪いけど怖いから、コーヒー好きだけど「コーヒー苦手なんです、お気持ちだけいただきます、ありがとうございます」と断る
    無理やり渡されても後で捨てる
    って書いた
    好意を無にするひどい女wwwとか何様wwwとか散々言われてほぼマイナスだったけど
    この事件みたいな奴は一定数いるんだから、やっぱり間違ってないと思った
    本当に好意でくれる人がいるのもわかるから、丁寧に断り謝ってる

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/21(土) 11:15:29 

    >>187
    こっそり顔写真撮っといて休みの日に夫に話しかけてもらったらどうかな、どの子のパパさんですかー?とかどちらにお住まいですかー?とかさり気なく
    それで明らかに挙動不審だったら顔写真持って警察へ行こう

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/21(土) 11:22:12 

    パラコート事件や青酸コーラ事件は語り継いでいきたいヒヤリハット事件だよな
    とにかく出所不明の飲食物は口に入れるのやめとくべき

    小さいお子さんにどう教えてくべきなんだろうな
    今の若い子はとにかく空気読んで優しい子が多いから
    大人からこれ飲んで、これ食べてって知らない相手でも場の空気乱さないように気を遣っちゃう子もいるだろうし…

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/21(土) 11:28:12 

    知らん奴から物貰ったとしても捨てるでしょ普通…
    中学生だよね?分別つくよね?
    ふざけてジュースに何か入れたのを誤魔化す言い訳じゃないの?

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2025/06/21(土) 11:29:56 

    >>176
    子供がこの前消しゴムもらってきました。知らない人から物をもらったらいけないと伝えましたが、1年生だしみんなもらってたらもらっちゃう。子供をターゲットにするのはやめてほしい。模倣犯で塾のふりした本当に変な人から物をもらう可能性もあるし。高学年だとちゃんと断れるのかな?

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2025/06/21(土) 11:32:55 

    >>198
    自己レス。>>176さんは嫌だったと言ってるので、176さんにやめてほしいと言ってるわけではないです。共感のつもりで書きましたが、書き方悪かったなと思って。嫌な気持ちにさせたらごめんなさい。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/21(土) 11:36:08 

    >>184
    怖かったですね。でも機転がきいた対応ですごい。私なら客なのになんでわざわざスーパーで時間つぶして家まで歩いて帰らなきゃならんのとイライラしちゃいそう。本当に善意かもしれないけど、タクシー会社に電話して注意してやりたい。

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/21(土) 11:55:50 

    >>2
    そう親から教わってないのかな?

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2025/06/21(土) 12:11:50 

    どうやら販促のために無料配布してたたぐいではなさそう

    「商業施設の駐輪場で知らない人からジュースを渡され、飲んだら変な味がした」
    東京 葛飾区 渡されたジュース飲み 中学生3人病院で手当て|NHK 首都圏のニュース
    東京 葛飾区 渡されたジュース飲み 中学生3人病院で手当て|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】20日、東京・葛飾区にある交番に来た女子中学生3人が「飲み物を飲んだら具合が悪くなった」と訴え、病院で手当てを受けました。 中学生は「知ら…

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/21(土) 12:55:26 

    >>201
    うーん、葛飾なら小さい頃から、おじちゃんおばちゃんが善意で、これあげるとかあったかもしれん
    場所によるが、わりとありそう
    もう少し東に行った松戸なら飲まないだろう



    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/21(土) 12:56:33 

    変な味。青汁とかじゃないなら、尿とかなのだろうか。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/21(土) 13:16:56 

    パパ活かなんかで会おう言われ、1人だと怖いから友人連れていったら男も1人だと思ったのに!パターンかな?思ったわ。パパ活であった男なんて身元知らんやろ。ひとまず奢ってあげると言われ飲んだらと推察。

    +7

    -4

  • 206. 匿名 2025/06/21(土) 13:20:46 

    知らない人からの飲み物絶対だめ
    包装された飴玉でも知らない人からのは緊張するそして後から捨てる

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/21(土) 13:24:41 

    子供の頃に毒入り危険食べたら死ぬでとか異物混入系の事件があったから、自分で買ってないけど自販機に残ってたジュース飲むなとかさんざん言われたけどなあ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/21(土) 13:40:45 

    >>16
    精液とか尿?
    変態ならやりかねん。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/21(土) 13:42:20 

    この辺の子って20時すぎても
    体操着とか制服のまま外にいるんだよね、、、
    危な、、、って思ってた みんなかわいいし

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/21(土) 13:46:38 

    知らない人から貰った物を何の疑いもなく飲むのか
    昔、毒入りコーラ事件てのがあって犯人捕まらなかったわな

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/21(土) 13:56:46 

    >>203
    住んでる者だけど、ここはのんびりした地域だし、おじちゃんに「暑いから飲みなよ☺」って渡されたら疑わないかも。
    あと商業施設なら交番すぐ側のスーパーだと思うけど、あんなところに不審者いると思わないしなぁ。

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2025/06/21(土) 13:57:35 

    思ったんだけどさ 渡してきた人がかっこよくみえるお兄さんだったとか?
    おじさんからは絶対貰わなくない?

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2025/06/21(土) 14:14:48 

    繁華街でティッシュ配りみたいに宣伝でドリンクを配ってることはたまにあるけど、メーカーのハッピを着てたりブース作ったりして公式感出してるよね
    もしかしてそういうのを偽装してた?子供だし見破れなかったとか?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/21(土) 14:30:50 

    小さい子供ならまだしも中学生にもなって知らない人からの飲み物なんか普通受け取るかよ。
    馬鹿すぎ。狂言じゃないの。「知らない人から貰った」って嘘くせー。

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2025/06/21(土) 14:55:13 

    飲まなきゃやばいことしてきそうだったのでは?

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/21(土) 15:15:03 

    >>86
    缶じゃなくてオロナミンCみたいな自販機で買える瓶ジュースじゃなかったっけ?普通に蓋開けて混入させて蓋閉め直してなんか未開封っぽく偽装みたいな

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/21(土) 15:19:51 

    >>15
    今時の子は自分の裸をSNSで知り合った人に渡すぐらいだからね

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/21(土) 15:21:17 

    >>9
    もしくはイケメンだったのか?

    +3

    -9

  • 219. 匿名 2025/06/21(土) 16:07:15 

    >>153
    やらないわ。今まで危険な目にあった事無い子等なんだろうね

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2025/06/21(土) 16:10:14 

    青酸コーラ事件とかは定期的にテレビでやった方が良いと思う

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/21(土) 16:19:26 

    >>13
    うちの子、高校生だけど、エナジードリンク無料配布よくもらってくる。やめてほしいけど、たしかに街中で配ってるよね、、、

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/21(土) 16:32:10 

    私も去年の夏に高砂駅近くで知らないお爺ちゃんに
    自販機の前でジュース奢るって言われた

    知らない人からは絶対に何も貰っちゃいけないよ
    って学校や家庭で注意した方がいい

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/21(土) 16:45:44 

    >>6
    昔あったんだよ
    1970年代、毒入りコーラ殺人事件

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/21(土) 17:26:56 

    >>1
    女子中学生とかに話しかけてるオジサンとかいるから注意

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2025/06/21(土) 17:28:43 

    >>2
    男じゃなく女相手なら油断するかもね
    知らない人だけどアラフォーぐらいの女性に同級生の親っぽく振る舞われ、知らないって失礼かなみたいな雰囲気で受け取り、遠慮しないで冷たいうちに飲んで〜みたいな事言われたら断り切れる自信ないなあ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/21(土) 17:42:27 

    >>86
    この前自販機で取り出し口の所にお茶二本あったけどそういう可能性あったのかな。忘れたんかなって思ったけど

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/21(土) 18:13:59 

    なんなのよ。ミンザイ入りなら確実にレ〇プ案件でしょ。
    でも、女の中にも男から金貰って協力するのがいる。
    民族が違ったりすると平気になるんだってね。盗撮もそう。昔から絶えない。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2025/06/21(土) 18:17:23 

    >>218
    バカじゃない?イケメンならいいんでしょ?って言うのって弱男だけ。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2025/06/21(土) 18:29:20 

    >>34
    田舎の人はこれ知らない人多いらしい

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/21(土) 18:55:00 

    >>2
    この件はわからないけど
    例えばモニタリングです、とか、新商品です、とか言われて配るような感じで渡されたらもらって呑んだり食べたりしちゃいそうじゃない?
    悪質な人って色々考えるからね
    こちらも色々想定しようと思ったよ

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/21(土) 19:04:44 

    私なんて職場の人間さえ信じてないから、飲み物とスマホはバックルームに置いておけない。
    常に自分の目につく所に置いてある。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/21(土) 19:06:09 

    >>101
    この事件調べても出てこないんだよー、何か他にキーワードないかしら

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/21(土) 19:12:42 

    翼を授ける系?

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/21(土) 19:37:54 

    >>47
    これは相手の方を教育つーか啓蒙活動でなんとかせんといかん案件やと思う。
    抱っこしようと手のばしてくる人とかも。
    迷惑なんだわ。
    みんなで育児なら周知させてほしいわ。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/21(土) 19:41:11 

    >>184
    おいおい!それこないだ捕まってなかったかい?
    飲ませて朦朧とさせて襲ってたヤツ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/21(土) 19:46:04 

    ここでは中学生が警戒心がたりないと責められ、他トピでは先生の自宅に行って襲われた女性が警戒しないのも無理はないって擁護されてる。
    ww
    ガルちゃんは今日も通常運転です!👮

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2025/06/21(土) 20:24:33 

    知ってる人から貰った飲み物でも飲んだ後気分悪くなったから引き止められたの強引に振り切って帰ったら帰り道に倒れて、後から本人に問い詰めたらワンチャンそのままヤれれば盛り上がるだろうと思ってドラッグ盛った事を認めたから基本自分で買ったり用意した飲み物以外疑った方がいい

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/21(土) 21:00:37 

    SNSでもテレビのせいでも学校のせいでもない
    最近の親は家庭教育ゼロ
    共働きだからって産むだけ産んで何にもしない

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/21(土) 21:01:12 

    昔、自販機の下にジュース落ちてて、持ち帰って飲んだら体調崩して亡くなったってなかったっけ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/21(土) 21:08:14 

    >>18
    女だよ?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/21(土) 21:08:34 

    >>165
    それね!まさに今日子供に話したところ。
    まだ小学校低学年だから1人で自販機買うことは無いけど、思い出したタイミングで都度伝えておいた方が記憶に染み込んでいくかなと思って。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/21(土) 21:19:27 

    >>202
    防犯カメラに映ってたりしないのかな?
    商業施設の敷地内だと何かのキャンペーンかなって思って貰っちゃいそうだね。怖。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/21(土) 21:50:33 

    飲み物に睡眠薬とか入ってなくてよかったね
    もしかしたら誘拐されてたかもしれない

    女の中国人から飲食物渡されて、体動けなくして誘拐とかあり得る話だからさ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/21(土) 22:06:56 

    >>139
    女性がデスクに置いていたアイスコーヒーか何かに
    同僚の女性が薬物を入れていた事件もあったよね
    男性の方が多いかもしれないけど女性にも注意しないといけないし本当に人を信じられなくなるよ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/21(土) 22:12:42 

    >>157
    素手で割ったうまい棒とか絶対嫌だー😂

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/21(土) 22:25:23 

    >>2
    この前なにかの番組でアイドルが食べ物(口に入れるもの)や肌につけるものもプレゼント禁止にしてるって言ってた
    芸能人はバレンタインデーとか恐怖なんだろうね

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/21(土) 22:28:36 

    超喉乾いてたとか 水筒全部飲みきって空だったのかな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/21(土) 22:30:03 

    >>225
    明日バリウム検査があるから今日一日絶飲食なの!で押し通すんだ

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2025/06/21(土) 22:31:33 

    >>235
    専業主婦になると寄生虫とぶっ叩かれる 躾もして家庭教育もして尚且つフルタイム共働きが良いんだね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/21(土) 22:40:47 

    >>17
    私もトンパを思い出したよ
    下剤入りジュースだよね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/21(土) 22:48:42 

    自分が学生の時考えたら怖いし一人の時なら不審に思って捨てるけど
    友達と一緒だとおもしろがって飲んでたかも
    子どもって大人が思うよりずっと子どもなんだよな

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/21(土) 23:00:21 

    >>157
    瞬時にお子さんを守れるお母様が素敵だと思いました。
    お菓子をあげようとされた方も善意からなのでしょうが、もう少し相手目線での配慮(それをされて自然と嬉しいと思える事なのか、断りずらくて受け取るしかない事なのではないかとか)、相手の方に断れる余地も、あった方が良かったのではないかなと思います。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/21(土) 23:20:13 

    情け無い

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/21(土) 23:33:53 

    知らない人からもらったお菓子食べて下痢になった人間近で見てから一切食べない。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/22(日) 06:19:13 

    ONE PIECEのジャヤで黒ひげ一味のドクQが爆弾リンゴを配っててゾロは怪しいから食べるのを拒否したけど、ルフィは何の疑いもなく食べちゃったのを思い出した

    ルフィと同じ危機管理能力なのか・・・

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/22(日) 10:24:57 

    >>1
    昔ここの近くに住んでたからなんかショック
    イトーヨーカドーなんて小さい子からお年寄りとまで行く場所なのに危険すぎ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/22(日) 10:27:02 

    >>130
    いや、葛飾区はこれで良いというか、都内の交番どこも老朽化でこんなもんよ
    建て直すというより、壁くらいは塗ってって感じ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/22(日) 10:29:22 

    >>66
    でも、ちゃんと交番にかけこめたからよかったなって思った

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/22(日) 11:02:19 

    >>17
    人からもらったものは口にしない、忍のハンゾーも思い出す

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/22(日) 13:10:34 

    >>1
    今時の子供は学校でも家庭でも犯罪に対する教育が無いのかな。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/22(日) 13:11:09 

    >>130
    論点ズレ

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2025/06/22(日) 13:14:18 

    >>1
    押さえつけられて無理やり飲まされたとか、脅されて目の前で飲むのを監視された訳でもないみたいだし、危機感が無いのかね。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/22(日) 13:18:29 

    >>17
    キルアちゃう、ハンタならトンパやろ。キルアは毒に対する耐性があるから飲んでも平気なだけや。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/22(日) 13:19:51 

    何入れてるか分かったもんじゃないよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/22(日) 13:20:33 

    >>157
    善意の年寄りってめんどくせぇかも。悪意の年寄りならサツに突き出すけど。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/23(月) 01:03:36 

    >>1
    都内は防犯メール的なの登録してある
    いつもならすぐにメール来るのに、これについてはまだ何も来ない
    こういうことがあった、というのすら来ないよ
    捜査してるとはいえ何が起きてるのか

    +4

    -0

  • 267. 名無しの権兵衛 2025/06/23(月) 17:14:50 

    >>1 ジュースを調べたところ、薬物などの有毒な成分は検出されなかったのだそうです。
    中学生たちは「飲んだら変な味がした」と話していたそうなのですが、どういうことなのでしょうか。
    とりあえず、知らない人からもらったものを食べたり飲んだりしてはいけませんね。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/23(月) 17:56:19 

    >>246
    ぬいぐるみとか小物も何が仕掛けられてるかわからないし手紙以外のプレゼントは禁止だよね

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/23(月) 17:59:03 

    >>267
    ジュースも女の子たちも異常なかったっていうよね
    誰かが思い込みで変な味しない?って言ってみんなもそんな気になっちゃったとかかな

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/23(月) 20:17:26 

    小学校の道徳の授業で何を教わったんだろう

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/24(火) 07:10:38 

    本当に知らない人なんですかね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/24(火) 14:43:37 

    >>271

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:38 

    中学生ってこんなもん?自分がそれくらいの時警戒心半端なかったから信じられない、、、

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。