-
1. 匿名 2025/06/20(金) 16:24:49
70歳の両親はほぼ家から出ず、庭先にも出ません
「せっかく広い庭があるのだから家庭菜園でもしたら?」と言っても「面倒くさい」と言い、父は1日テレビ、母は1日スマホをしているようです
「家でじっとしてばかりじゃ体によくないよ、涼しい時期ぐらいは散歩とかしたら?」と勧めましたが「運動してこけて怪我してたんじゃ世話ないしね~笑」とふざけて話を聞きませんでした
また、姉夫婦が定期的に孫を見せに行っていますが「何か孫見せて親孝行みたいに思ってるみたいだけど、本当は面倒だから年に一回とかで十分なんだけどねぇ」だそうで、娘夫婦や孫との交流も本音ではしたくないようです(孫のことは可愛いとは思っているようです)
私が若い時はどちらかというと外に行きたがるタイプだったし、親戚とも積極的に交流していたのですが…
歳を重ねたらこんなものでしょうか?+85
-11
-
2. 匿名 2025/06/20(金) 16:25:52
来月、中央ヨーロッパに旅行行くって。お金もそこそこあるし仲良しだからうらやましい!+167
-6
-
3. 匿名 2025/06/20(金) 16:26:01
75の父はスポーツサークルでほぼ毎日スポーツしてる
同じ年の母はカラオケサークルでほぼ毎日カラオケしてる
楽しそう+163
-5
-
4. 匿名 2025/06/20(金) 16:26:20
母は旅行三昧。今月は夫婦で九州。7月は横浜でファンミ。11月は韓国に行くらしい。父はランニングしてる。+84
-4
-
5. 匿名 2025/06/20(金) 16:26:52
天に召されました+151
-4
-
6. 匿名 2025/06/20(金) 16:26:58
鬱になって一日中睡眠薬飲んで寝てる+67
-2
-
7. 匿名 2025/06/20(金) 16:26:59
国内だけど旅行に行ったり、時間もあるし優雅だよ
+21
-5
-
8. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:01
絶縁したから、もう○んだものと思ってる+53
-7
-
9. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:09
毎月夫婦で旅行行ってる。
最近は毎週万博行ってる。+62
-5
-
10. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:12
45の私ですらめんどくさくて
あんまり外出てくないし
庭仕事なんて絶対いやだから
ご両親の気持ちは分かる+274
-6
-
11. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:20
体が動かなくなってきた70後半。生活はギリギリ。お金がないお金がないって過ごしてて哀れ。+73
-4
-
12. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:23
>>2
色んな意味で羨ましい
お金、仲良し、健康
全部揃ってなきゃ無理だもんね
いいなぁ+188
-4
-
13. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:26
猛毒なのに83でピンコロ。
まあ、生前から酒タバコしないし早寝早起きやったからな。
因果応報とか考えたらやりきれん。
不摂生じゃなかったからと思わなきゃ+11
-6
-
14. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:37
父は嘱託社員で母は会社役員
しょっちゅう旅行して楽しそうだよ
最近の70代は見た目も行動も元気だよね
+68
-7
-
15. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:41
80代実父
夏と冬はパートナーと別荘に籠もってる
母が他界して25年、パートナーがいるからあまりボケずに年齢の割には若々しくいられてると思ってる+61
-7
-
16. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:46
父が亡くなってから母が自分の人生を楽しんでいるようで良かった!フラダンスしたり色々やってるよ
正直いい旦那でも父親でもなかった…+83
-3
-
17. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:51
>>1
公民館の生涯学習講座を片っ端から受講+47
-2
-
18. 匿名 2025/06/20(金) 16:27:59
もうすぐ80。2人ともそれぞれ趣味を楽しんで充実してる。+9
-2
-
19. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:05
73歳でたまに働いてクルーズ旅行に一年に2、3回行ってるよ
乳児以外の孫連れて国内旅行にも連れて行ってもらってます+31
-4
-
20. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:13
父:80代後半
カラオケやら、グランドゴルフやら、好きなことを楽しんでるよ。
母:70代後半
海外旅行やら、ジムやらお友達とアクティブに過ごしてるよ。
+46
-3
-
21. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:13
ゴルフ三昧+3
-2
-
22. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:14
60後半。元気なうちに日本のまだ行ったこと無い所に行っておきたいと全国色んな所に夫婦2人で旅行行ってる。
楽しそうだよ。私もそんな老後過ごしたいな。+77
-3
-
23. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:22
母 パートが休みの日は一人で新幹線で旅行しかも中でビール飲んで
父 ?+4
-3
-
24. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:23
仲良く天国行ったもん
+29
-3
-
25. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:33
>>1
私と姉が出ていって2人きりになったら、何千万かけて家リフォームしたんだって。
まだ一回も行ってないけど。
そのお金あったなら、私、奨学金借りなくてもよくなかったか?+130
-7
-
26. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:33
家庭菜園、この暑さで水やりが大変なんだって+10
-1
-
27. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:36
父は死んだけど(79)、
死ぬまで毎日の散歩やパチンコ、碁会所通いして
割と晩年まで会社に行ってた(父の会社で兄が継いだ)
死ぬ前日までタバコを吸い新聞を持って2回の寝室に上がってねてた
母親は今3箇所あったマイ畑を庭の一箇所のみに絞り
孫と観劇に出かけ、親類のところに顔を出し、旅行に行き、そこそこ優雅な老後を過ごしてる
免許返納して自転車でスーパー回ってるらしい+41
-2
-
28. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:50
>>12
しかも頭もよさそう
英語わかんないと海外旅行きついよね+36
-2
-
29. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:53
母が要介護3で父が一生懸命見てる+43
-3
-
30. 匿名 2025/06/20(金) 16:28:53
父👨→元勤務医、いまは週2のバイト
自分が幼いときに離婚。再婚なし
田舎で一人暮らし、貯蓄と個人年金してたみたいで悠々自適 貯蓄額不明
母🤱→元勤務医、68歳 体調が悪くバイト等なし
再婚なし、一人暮らし
かなり貯めて猫を可愛がって暮らす+28
-7
-
31. 匿名 2025/06/20(金) 16:29:09
母が亡くなり75の父一人になり心配してましたがたまに遊びに行くと部屋は綺麗に片付いているし、この前一人旅で函館にも行ってきたしなんだかのびのびやっていてホッとしました。
このまま頭も体も元気でいてほしいな+102
-2
-
32. 匿名 2025/06/20(金) 16:29:12
風邪1つひかなかった元気な父が突然の病で亡くなってしまい、父LOVEだった母は衰弱していたけれど、元々友達の多い人なので、今は友達とバスツアーだのどっかの公園の花の展示会だの見に行っては楽しんでいる+66
-4
-
33. 匿名 2025/06/20(金) 16:29:23
75の母は自営業を手伝って、来月はひざの手術します、生きててくれるだけでいいと思ってる+21
-2
-
34. 匿名 2025/06/20(金) 16:29:24
どちらも70代の親だけど
離婚した父は病気で生活保護
母はパートして休みの時は娘と買物したりご飯食べたりして過ごしてる
自分からいろんなところにはいかないよ+11
-4
-
35. 匿名 2025/06/20(金) 16:29:40
熟年離婚している70代の母は仕事もして、友達やパートナーと旅行や食べ歩きを楽しんでいるみたい。日々楽しそうだ
私達姉妹もたまに会いに行ってランチする+11
-3
-
36. 匿名 2025/06/20(金) 16:29:46
75だけどまだ働いてる+25
-1
-
37. 匿名 2025/06/20(金) 16:30:01
趣味が仕事という両親
70過ぎた今でも週6で朝から晩まで自営の仕事してる
幼少期は寂しかったな+32
-1
-
38. 匿名 2025/06/20(金) 16:30:04
>>1
うちはアクティブで、あらゆるところに出掛け、畑を耕し、庭をいじり、バラを育てているらしい。母の兄弟も元気だし、祖父母も長生きだったから、あと20年は生きそう+5
-2
-
39. 匿名 2025/06/20(金) 16:30:18
二人でジムの会員なって週3くらい体動かしてるみたい
ぎっくり腰や寝ている間に足がつってたりしてたのが全然なくなったらしい
そして一昨日は二人で紫陽花見にってたらしい笑+17
-0
-
40. 匿名 2025/06/20(金) 16:31:22
>>1
毎日ラジオ体操行ってるよ
この状態が続くとフレイルになるかもね+7
-0
-
41. 匿名 2025/06/20(金) 16:31:47
毎日夫婦で散歩、週2回夫婦でジム通い、それぞれ別の習い事、夫婦で外食、夫婦でバス旅行、友人と会食、友人と旅行
他にもコンサート行ったり花火大会行ったりとにかく元気です+7
-1
-
42. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:02
父は小学生の安全見守り隊と畑いじり
母は町内の花壇の手入れのボランティアとご近所さんの悪口とマウント取り合ってる+10
-0
-
43. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:02
近所で別居婚。気が向いた時に母が父の世話を焼きに行って、軽く喧嘩して帰ってる+17
-1
-
44. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:04
まだ働いてるしもうこの先の世代には
「老後」なんて言葉がないような気がしてきた
年金だけじゃ生活できないって言ってる+17
-0
-
45. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:09
>>10
好きな人はやるだろうけど、嫌だと言ってる人に暇そうだから庭仕事や畑やったら?とか余計なお世話だよね
将来自分が子供から、嫌なこと押し付けられたらどんな気持ちになるか想像してみた方がいい+59
-4
-
46. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:12
母は亡くなってる。父(73歳)は庭いじりかパソコンで動画見たりゲームしたりTV見たりしてる。+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:26
母は65歳で定年退職したけど半年で暇に飽きた!と言ってはま寿司でバイト始めた。
若い子と働けて脳が活性化すると喜んでる笑
父はもう絶対働きたくないと言って、庭を手入れしたり働く母のかわりに家事してる。
北海道だからタイヤ交換したり冬の準備したり何だかんだ忙しいらしい。+36
-0
-
48. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:44
熟年離婚してそれぞれ自由に伸び伸びやってます。子供から見ても離婚してよかったねって思う。+11
-0
-
49. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:54
母は畑仕事とお友達と井戸端会議
父は1日12時間ネット見てる(友達はいない)
陰謀論にどハマりしていて
誰も話しかける人いない。+5
-1
-
50. 匿名 2025/06/20(金) 16:32:55
>>28
ツアーに老夫婦多いよ
学生時代にちょい危険なマニアックな国に行くのにツアー使ってたけど、高めなのとマニアックなので、あちこち行き飽きたご夫婦がたくさんきてた
+17
-0
-
51. 匿名 2025/06/20(金) 16:33:09
うちは父親しか居ないけど
町内活動を精力的にやってる。
私はやらないだろうな〜。
70過ぎたら個人差本当に大きいよね。+14
-0
-
52. 匿名 2025/06/20(金) 16:33:13
母68歳 父65歳
2人とも仕事を完全に辞めてないか暇潰し程度に働きながら畑したり2人が大好きなアーティストのライブに出掛けたり動物の保護活動もしたりしてるよ+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/20(金) 16:33:14
85の母は毎日公園へ行ってポケモンGOフレンドたちと楽しんでいるそうです。
暇だからと家から出なかった母へポケGOをやってみたらすすめたら見事にはまってガチってます。友達もできLINEも覚えてこちらの負担も減って助かってます+17
-2
-
54. 匿名 2025/06/20(金) 16:33:55
自営業共働きで今も平日は働いてるよ
母の方は、毎月ネイル行ったり習い事増やしたり、美味しい物食べに行ったりで出掛けてることが多い。
父はゴルフかな?趣味はまた一円パチンコに戻ったと言ってたな
夫婦では日帰りツアーによく行ってる。
私たちが帰省する時はちゃんと事前に早めに言わないと、他の予定入れられないでしょ!ってよく言われる笑
去年祖父の介護が終わり、自分たちの自由な時間が作れたと思うからこちらも嬉しい☺️+10
-1
-
55. 匿名 2025/06/20(金) 16:34:15
父母は、子供たちが高校生の頃に買った東京郊外の家に住んでいます。
母は超インドアだけど庭が大好きで、毎日庭いじりして、料理して、新聞を隅から隅まで読んで、図書館にもよく行きます。
父はスポーツ大好きで、早朝からテニス三昧。
季節によってはプールや軽いランニングも。
母が料理をしてくれるので、洗濯と掃除機&モップは父が担当しています。
洗濯は奥深いらしくいろんな洗剤を買うのが好きですね。オキシ漬けは真っ先にハマりました。
車は手放し、バス、タクシー、電車で行ける範囲で楽しんでます。+8
-0
-
56. 匿名 2025/06/20(金) 16:34:31
64まで病気一つしたことなくて元気に遊び回ってたのに、65になった年に大病にかかってしまって長い闘病でどうにか治ったけど要介護5になってしまったよ。
お金もあるし健康だったからまだまだみんなで旅行行こうねって言ってたのに、歩けないし排尿や排便もオムツ頼みだからなかなか出掛けるのも難しくなってしまった。
神様の馬鹿野郎
+31
-2
-
57. 匿名 2025/06/20(金) 16:35:02
>>1
さっきTikTok見ていたら悲しくなった
奥さん60代で、旦那も60代ぐらいで
ご主人が不倫して、奥さんに籍抜いてくれと必死になって言っていて、奥さんは何で籍抜かないといけないの?と婚姻届破っていて
モザイクかかっていたけど
今まで支えてくれていた奥さん裏切ってまで不倫する意味わからない
この旦那地獄に落ちるな、たぶん+40
-2
-
58. 匿名 2025/06/20(金) 16:35:34
母 76歳
週2でデイリハ通い、他はのんびり自宅で過ごしてる。買い物とかもにも行ってる。
父 天にいる(生命保険は無かった。貧乏だから。)
金もないし、質素な生活をするしか無い。
しかし、金がある義理実家も何処にも行かず、質素な暮らししてる。+12
-1
-
59. 匿名 2025/06/20(金) 16:35:51
70代父 まだフルタイムで働いてる。働くの好きらしいからいいんだけど、そろそろ運転もどうなんだろうって年齢に差し掛かってるから事故起こす前に考えないと。
60代母 友達と旅行行ったり家でアマプラ見たりしてる。
お金には困ってない生活しててそれぞれなんやかんや楽しんでるからマジで羨ましいw+1
-0
-
60. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:00
母が家に訪れる人(娘、妹、姪)がいつも手ぶらで、手土産がなくて非常識だって愚痴を電話で聞かされてます。
父の愚痴も聞くし、私は愚痴聞き係かな?+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:16
71歳、年金もらいながら未だにダブルワーク
我ながら精力的な母親だと思う
逆に義母は無年金なのに何を血迷ったか70歳で仕事をやめ
今は私たち夫婦と義姉の支援で生きてる
「毎日死にたい~って思うのよ」と言ってる
図々しくも楽しく生きてるならまだしも、
死にたい死にたい言うからうっとおしくて仕方ない+27
-2
-
62. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:26
68の母はパーとして休みの日は友達と遊びに行ったり買い物に行ったり、最近は近所の人と仲良くし始めてる
71の父は最近仕事を引退して趣味の釣りにたまに行くぐらいでゴロゴロYouTube見てるか庭に孫が収穫できそうな木を植えたり遊べるようにDIYしてる
さすがにやばいと思ったのかまた働くらしい
二人で旅行したり、今度船乗って台湾行くって言ってたからそれなりに活動はしてる
月1で私も孫連れて泊まりで帰省してるのと、月1ぐらい暇だったからって遊びに来てる(車で1時間ぐらい)+1
-1
-
63. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:38
>>1
自分も子どもが小さな時はキャンプや旅行して、親戚やママ友との集まりも行ってたけど、行かなきゃならないから頑張ってただけ
40代でも身体しんどくて何もしなくていいならしたくない、70代ならしょっちゅう孫来て相手して散らかされて帰るのはしんどいかなと思うよ
来たら可愛いから接待するけどさ+11
-1
-
64. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:04
75だけどまだ2人ともフルタイムで働いてる
旅行もしないし物欲もないから金融資産だけでもなかなかの額になってる
年金もあるし、今すぐサ高住に移り住んで100まで生きても大丈夫そうな額貯めてるのに、仕事やめない
今更働かない生活はできないらしい
私は専業主婦という名の無職満喫中+9
-9
-
65. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:10
>>1
歳を取ると色んなことが億劫になってくるものです
今まで頑張って生きてこられたのでしょうから今は休ませてあげてもいいのでは
周りから見るとボケてしまうとか体が弱るとか心配になるけど
誰のものでもない、ご両親の人生ですからね+36
-1
-
66. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:08
家族4人で住んでる時はお互いを「お父さん」「お母さん」て呼んでたけど、両親2人だけの生活になってからは名前で呼び合うように変えてた。
小ネタで笑いあったり、大谷選手の応援してたり…
いいなって思ってる+17
-0
-
67. 匿名 2025/06/20(金) 16:40:05
>>1
「散歩行ったら?」じゃなくて「一緒に散歩行こう。」って連れ出さないとダメだと思う。
もう亡くなったけど、父が家から出ないタイプだったけど、一緒に散歩行こう。買い物行こう。○○行こう。って連れ出すとその気になって外出してくれた。
「億劫」ていうのは、体調の不安、足元の不安、早く歩けなくて周囲の人に迷惑がられる、若者に老害扱いされる等々色々な事象を考慮して「億劫」になるんだと思う。
+36
-3
-
68. 匿名 2025/06/20(金) 16:40:17
73歳母は6月下旬から11月末まで農家の手伝いに行ってるよ、12.1.2月は雪かきしたりのんびりで3.4.5月は水産加工場で仕事してる。+1
-1
-
69. 匿名 2025/06/20(金) 16:40:24
>>1
75才母
週5で働いてる!まだ元気だし、一人暮らしだし、職場の同僚とも仲良し。
若いときみたいな感覚で楽しそうに働いてるから見守ってる。
+25
-1
-
70. 匿名 2025/06/20(金) 16:40:32
主さんの親御さんの様子、私の事かと思った笑+3
-0
-
71. 匿名 2025/06/20(金) 16:40:51
うちの両親は亡くなってしまったけど、アクティブに動くお年寄りとそうじゃない人もいるもんね。
庭いじりは、ちょっと最近暑いし、熱中症になったら大変だし。でも、朝早めに起きて散歩とかいいけどね。
うちの義母は義父が亡くなって一人暮らしだけど、ほぼスーパーとか、遺族年金もあるし、貯金もあるからか、デパート行ったりしてるけど、友達と旅行とかはしないからか、私たち家族が旅行に行くと(夫が必ずお土産買うからバレる)いいなぁ〜旅行いいなぁ〜ってずっと言ってくる。
友達と行ったらいいのでは?と言ったんです。地元に住んでるし。すると、友達と旅行はなかなか無理だと。バスツアーとかは行きたくないとか、まだみんなパートとかしてるしって。
義父とは毎年2回旅行行ってたから旅行が好きで、しかもまぁまぁお値段高いところに泊まるし料理もこだわるから友達とはそこは無理だと。
家族旅行について行きたいようで、姑舅と旅行行った話をよくしてきます。それが、苦痛です。+12
-2
-
72. 匿名 2025/06/20(金) 16:43:04
父60代半ば、自営業を続けてる
母60、50代で医療職を早期退職して専業になってから悠々自適
父がなかなか忙しくてあまり出かけられてない様子…
2人でゆったり過ごしてる感じではある+7
-0
-
73. 匿名 2025/06/20(金) 16:43:24
母(63)はパート、友達とランチや旅行、手芸
父(72)は自営業の仕事、読書、近所の史跡巡り
2人でしょっちゅう国内旅行とかしてて楽しそうだよ。
お金持ちじゃないけど堅実な人たちだから老後の施設の貯金もあるようだし、子供に介護とかお金の心配させないって大事だなと思った。
私も貯金頑張る。+2
-0
-
74. 匿名 2025/06/20(金) 16:43:50
父は企業の相談役でバリバリ現役
母は専業主婦で孫守りと介護に忙しそう+1
-1
-
75. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:05
父は亡くなってる
母は暇があればデパート巡りしてる。スイーツとか私より詳しい時あるよ。引きこもってるよりも外にでてくれた方がありがたい+4
-1
-
76. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:15
>>25
旦那のとこも注文住宅建ててたよ
そんな余裕あるならまだ奨学金残ってるんだけどと思った
早めに亡くなったり施設に入って奨学金もなしのニートの義姉が一人で住んでる(生前贈与済み)+19
-2
-
77. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:15
80代前半、夫婦でゴルフ行ったり旅行したりしてる
孫には節目にお祝い沢山くれる
本当に元気で快活
長生きしてほしい+5
-1
-
78. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:50
72歳の父は自営業で今も働いてる。
毎朝5時30分起き。夕食後(17時30分)に30分くらい歩いてる。
同い年の母は毎朝起きたら1時間くらい自力整体してから朝食。
近所のジムに通ってて他にも週一のコーラスしてる。自身も無料の着付け教室に通って、自宅で着付けサークル開いてる。
生徒さんはほぼわたしが幼少のときのママ友で、
1回500円くらいで終わったら、そのまま持ち寄りランチ会。側から見ても充実してる。
+6
-2
-
79. 匿名 2025/06/20(金) 16:45:36
農家だったけど、歳とって農業できなくなって、できる範囲で農業してる。
毎年野菜を作る面積が小さくなっていくのが切ない。+4
-0
-
80. 匿名 2025/06/20(金) 16:45:43
うちの親は出不精だったけど…
76と74の今はジム(ほぼ毎日)とボーリング大会。
母はそれだけで
父はそれプラス小学生の通学路見守り(週2)とジムで仲良くなった人と登山。同級生や元同僚とゴルフ。
たまに2人で旅行。
そんな感じ+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/20(金) 16:46:36
>>37
自営の親っていいよ、ボケないしお金も稼ぐし、社会とかかわりがある、最高だと思う+25
-1
-
82. 匿名 2025/06/20(金) 16:46:46
父は脳梗塞からの半神麻痺で入院▶︎施設入所、82で老衰
母は痴呆症出てるけど老犬と一人暮らし
二人とも年金なし、父は保険にも入ってなくて借金あって家だけ持ち家。兄弟姉妹の私たちは飛行機でも10時間くらいの距離でほとんど行けない
周り中に親戚と友人がいてなんとかなってる。父も母も兄弟が多くてほとんどが地元だから食べるものは海でも山でも農作物でも誰かが持ってきてくれて、田舎でのんびり暮らせてる。都会ではありえない、田舎って互助がすごいよ+6
-0
-
83. 匿名 2025/06/20(金) 16:47:33
>>1
今2人とも60だけど父は仕事辞めてて母はやってる。毎朝2人で1時間散歩してモーニング行ってるよ。国内旅行なら毎月、海外は年4くらい行ってる。孫は会いたいけど会うと疲れるって感じかも。親戚付き合いは全然してない。+12
-0
-
84. 匿名 2025/06/20(金) 16:47:54
>>45
別に子どもに何の迷惑もかけてないのに
こんなトピたてられてご両親かわいそう
主さんなんか贅沢だよね+16
-3
-
85. 匿名 2025/06/20(金) 16:48:37
父 定年後もずっと働いていて年金でのんびりする♪と言ってたけど年金受給開始2年足らずで病死
母 お父さんがいなくなったら生きていけない・・・とか言ってたのに未亡人友達と旅行いったり登山したりめっちゃ元気
一人暮らしだから様子伺いに実家帰ろうと連絡するんだけど大体「予定あるから今度にして〜」と断られる+10
-1
-
86. 匿名 2025/06/20(金) 16:48:55
うちのばあちゃん60代前半だけど見た目若い上に美人だから自分よりオシャレしてるw
スタイルもめちゃくちゃいいからヒールも履いてる+10
-1
-
87. 匿名 2025/06/20(金) 16:51:37
ごみ屋敷に暮らしてる。まともな物食べてないと思うし引きこもってると思う。
15年くらい会ってないし縁を切ってるからどうしてるか知らない。
子供を虐待していたから自業自得の末期だよ。ざまぁみろ+7
-1
-
88. 匿名 2025/06/20(金) 16:53:11
父は独り暮らし。グランドゴルフと畑で野菜を育ててます。米も作っていたけど、後継者もいなく機械が壊れたのをきっかけに止めました。昨年目の疾病で免許を返納。運転をやめたのは本人はショックの様だけど何かあってからでは遅いので仕方ない。
母は、15年前に亡くなりました。まだまだ若かったので残念だけど、母の遺言でもある「お父さんをお願いね!」を守り父を見守るつもりです。歳相応の衰えはありますが、認知症もなく過ごせています。+7
-0
-
89. 匿名 2025/06/20(金) 16:53:52
>>2
理想の老後だ
親が元気で楽しそうだといいですね+23
-0
-
90. 匿名 2025/06/20(金) 16:53:52
80代の母、
小学生の時から仲の良い幼馴染み6人組と、月2回は、ランチやお茶で集まってる。(皆さん口達者で、体も元気)
あとは、元職場の同僚や、近所で仲の良い人、幼馴染みなどと、年に数回、旅行にも出掛けてます。
若い時に離婚して、苦しい生活で苦労した母ですが、老後は、年金と、これまでの貯蓄で賄ってるようで、金銭的な援助は一度もしたことありません。(必要ないと言います)
+5
-1
-
91. 匿名 2025/06/20(金) 16:55:02
両親も義両親も夫婦で旅行やお出かけ三昧だよ。
仕事が休みのたびに、どこか行って美味しい物食べたりしてる。両方とも夫婦仲良しだから、いつも楽しそう。+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/20(金) 16:55:06
>>1
2人とも70代でパートやってるよ+2
-0
-
93. 匿名 2025/06/20(金) 16:55:14
二拠点生活。
片方リアルマイクラみたいな生活。
合間に芸事を習い、ボランティアで催事に出てたら好評で、最近はギャラありの舞台に立ってる。
料理も習い、気分屋に店を時々開き、地域の祭りでも活躍。
昔から、よそ様のボランティアばかりで子供的には寂しかった。今も相変わらず孫にも関心なく自己顕示欲の塊だけど老後頼られるより気楽。+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/20(金) 16:55:34
父は歴史ガイドやったり日本酒の会に入ったりして楽しそう
母は家でグチグチグダグダ…
父のが意外と社交的だった+6
-0
-
95. 匿名 2025/06/20(金) 16:56:38
父 月数千円でジム通い、月1料理教室、あとはふらふら遊んでるでもお金ないからケチになった
母 父より10くらい若い、まだ年金もらってない、たまにパート、お金ないっていつも言ってる
姉が子供部屋おばさん、二人でこれからも面倒みていくんだって
いつも姉優先だったし私は家を出てもう関わらないことにしている+7
-4
-
96. 匿名 2025/06/20(金) 16:57:35
80歳の父は定年退職後、体が鈍るからとずっと何らかの仕事を続けている。
75歳の母はあまり趣味はないけど庭いじり。
2人で月一くらいでサイゼに行くのを楽しみにしている。+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/20(金) 16:57:47
退職してから引きこもるようになって鬱→認知症発症
こんな人じゃなかったのに
父親が介護で衰弱してってるよ+11
-0
-
98. 匿名 2025/06/20(金) 16:57:56
両親共に60代でまだ働いてる。
父は嘱託が終わりそのままパートで採用してもらい普通にフル出勤してる。
母はパート2つ掛け持ちで週4ぐらいで程よく働きどちらも楽しそう。
父が好き勝手して貯金を食い潰したので死ぬまで働けと母に言われてる。+6
-0
-
99. 匿名 2025/06/20(金) 16:58:15
>>1
定年退職後に小さな会社を作った父は毎日忙しく働きヴァイオリンやフルートを習いそのうち飽きたのか合唱や水彩画のサークルに入り充実した日々を過ごし
一昨年合唱サークルの飲み会の帰り道酔って転倒し頭を打ってほぼ即死で79歳で逝った。
(1週間後の合唱コンサートに孫娘が見に来てくれるのをとても楽しみにしてて翌年は海外旅行を計画してたそうな。)
母(77歳)は頼まれて週3~4日近所の学童保育施設で働いてて妹もたまに来てるし先日も会ったけど今のところは元気な様子だった。
+6
-0
-
100. 匿名 2025/06/20(金) 16:58:41
畑いじりしてたまに孫の顔を見たりで
なんだかんだ楽しそう+2
-1
-
101. 匿名 2025/06/20(金) 17:00:12
>>1
今時の老人って感じ。+3
-1
-
102. 匿名 2025/06/20(金) 17:05:23
>>1
夫婦で70を迎えて父も定年後に再就職してた仕事を今年やっと退職したのに95歳の祖母の世話してる。
一緒に暮らしたくない、1人で暮らさないとボケるからやだ、ずっと住み慣れた地からも離れたくないというので車で30分の距離を週4通ってる。
娘としては父と母が体力があるうちに旅行行ったり趣味を見つけて楽しんだりして欲しい。+2
-2
-
103. 匿名 2025/06/20(金) 17:05:31
父 地域のラジオ体操が習慣
病的なわがまま
母 ガン闘病中だけど元気
地域のサークルに複数入って
友達も多い+3
-1
-
104. 匿名 2025/06/20(金) 17:05:42
>>1
お母さんガルやってそう+4
-0
-
105. 匿名 2025/06/20(金) 17:06:43
>>1
70歳でそれはかなり心配
まだ普通に働いてる人も多いのに
老人性鬱か認知症初期かもね
+2
-3
-
106. 匿名 2025/06/20(金) 17:12:19
70代父は今は一人暮らし
車を改造したり、仲間と出かけたり
自由に過ごしている
派手な爺なので道行く人に振り返られる
+5
-0
-
107. 匿名 2025/06/20(金) 17:12:35
60歳で退職ですぐ年金貰えた時代の人は旅行とか楽しんだみたいだけど
今は定年延長で仕事辞めた頃には体が・・・って話はよくきくよ。
+4
-0
-
108. 匿名 2025/06/20(金) 17:13:11
>>1
お互いがお互いを嫌っていて離婚したがってる。
けど母に一人で生きていくのは無理だから仕方なく同居してるって感じ+4
-1
-
109. 匿名 2025/06/20(金) 17:13:39
毎月夫婦で旅行してるよー。北は北海道、南は沖縄。北海道なんて10回は行ってると思う。最近はお遍路さんが気になるらしい。あとは趣味のサークル、庭仕事、級友と食事や旅行。孫の服を選んで買うのも楽しいらしい。+2
-1
-
110. 匿名 2025/06/20(金) 17:14:58
>>1
これは人によるけど、本当に疲れもあるんだろうし、最後は何にも追われずにゆったりと微睡むような時間を楽しみたいんじゃない?それも良いと思うよ。
うちの父は真面目に働いてきて、アクティブなタイプではなかったから、退職後に同じようにゆっくりするのを楽しみにしてたけど、70歳の退職直前に癌が発覚して、半年後に逝ってしまった。ずっと頑張ってきたのに、これからゆっくり過ごそうと思ってたのにって、本当に可哀想だった。
私は高齢なら、もう何も無理せず、やりたいことだけしたら良いと思う。親が幸せなら、それでいいじゃない。
孫は可愛いけど会うと疲れるし・・・という状態なら、たまに美味しいお菓子や食べ物でも送ってあげたらどうかな?+20
-0
-
111. 匿名 2025/06/20(金) 17:23:19
>>5
私は父45歳、母46歳で、父が他界した翌年母もってパターンだった+26
-0
-
112. 匿名 2025/06/20(金) 17:23:25
>>1
70代でピンピン元気にしてるよ。
毎年、2.3回の長期海外旅行をしてるよ。
のんびり、ゆっくり観光と現地での生活を楽しんでるみたい。
私も引退したら、同じ様な生活がしたいな。
めちゃめちゃ羨ましい!!+6
-0
-
113. 匿名 2025/06/20(金) 17:27:13
既に亡くなった+3
-0
-
114. 匿名 2025/06/20(金) 17:27:21
私と妹の2人姉妹なんだけどどちらからも距離置かれて寂しい老後を過ごしてるよ
感謝してる部分もあるけど色々なことの積み重ねでもう関わりたくなくなったんだよね+9
-1
-
115. 匿名 2025/06/20(金) 17:32:21
両親後期高齢
母は夏以外毎月旅行行ってる
ランチもよく行ってる
父は週3マンションの清掃のバイト
収入はすべてお小遣い
オシャレすきだから洋服をよく買ってるし、喫茶店巡りしてる
母は苦労してきたから老後は満喫して欲しい+7
-1
-
116. 匿名 2025/06/20(金) 17:36:40
たぶん生まれ変わってるかお花畑で遊んでるはず
って老後じゃないねごめん
親の介護の苦労聞くと、早く死んでくれてまあ良かったのかなとも思うわ+7
-0
-
117. 匿名 2025/06/20(金) 17:37:47
ど田舎からこっちの都会に呼び寄せてその際免許返納もしたから、自転車や電車も久しぶりだし都会に1年ぐらいは怯えてた。だけど、しばらくしたら田舎の時と同じように野菜を交換し合うメンバーが出来て、近所のお散歩グループに所属してお茶友達と毎日遊んでる。「今日はお野菜もらったから◯◯渡すの〜。◯◯さんは畑持ってて大根抜かせてもらったの」と何故か田舎とまんま同じ事してるらしい。
私はたまに観光地に連れてったりするぐらいで、勝手にたくましく都会を生きてる+7
-1
-
118. 匿名 2025/06/20(金) 17:41:27
自営
年金にも手を付けず悠々自適
こちらはカツカツ…+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/20(金) 17:42:21
>>25
わかる!!
うちの親も私と兄貴が自立して結婚した後にリフォームどころか新築建てた!
そのご立派な一軒家を建てる現金あったなら私の歯並び矯正費出してくれても良かったんじゃないの?と母親に恨み言を伝えてる。(矯正反対したの母親だったから)私の年齢の周りの友達はみんな10代のうちに矯正治療うけてた+24
-5
-
120. 匿名 2025/06/20(金) 17:45:18
真夏はやたらめったら外出させない
足腰悪い、耳遠い…
隠れてお菓子買って食べてる…+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/20(金) 17:46:33
>>86
美魔女だね
60代ってそういうお年頃なのか+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/20(金) 17:48:37
>>1
70歳にもなれば気力体力だいぶないよ
そのうち何かやりたい事出てくるかもしれないし、家族旅行に一緒に連れて行くとか。
わりと若い頃活発で今は何もしたくない老人って同年代の人達や賑わった街の人たちを見ると生きる活力取り戻して何かし始めたりするよ
大都会観光に1日連れて行ってみたり。うちの田舎に住んでた90代の祖母がそんな感じだった。+4
-2
-
123. 匿名 2025/06/20(金) 17:48:41
海外三昧の母。
アラスカクルーズ中
呆れ返る。
父は亡くなってる。+3
-2
-
124. 匿名 2025/06/20(金) 17:49:10
>>106
ロックなお父さんなんだね+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/20(金) 17:49:13
父が60で定年退職し、今年63歳ですが毎日暇そうです。
家庭菜園はしていますが、とくに趣味もなく、かといってアルバイトやシルバー人材への登録はする気がなさそうです。
まだ若いので今後が心配ですが、私が色々提案することにも消極的なので困ってます。+2
-2
-
126. 匿名 2025/06/20(金) 17:49:32
>>111は未成年だったの?+4
-0
-
127. 匿名 2025/06/20(金) 17:49:47
めちゃくちゃリア充 母は毎週友達とお出かけしたりランチしたり映画見たり 父はゴルフ行ったり麻雀サークル行ったり楽しそうで羨ましいくらい
私より遥かに友達がいる+3
-1
-
128. 匿名 2025/06/20(金) 17:49:58
>>86
そういうおばあちゃんいるよね
装いは若々しいけど言動見てると60…代?って感じの
生き生きしてるから若々しい+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/20(金) 17:51:24
>>24
羨ましい+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/20(金) 17:51:43
>>57
婚姻届じゃなく離婚届け破っていたの間違い+1
-0
-
131. 匿名 2025/06/20(金) 17:52:31
父は定年再雇用からの関連会社転職(週3)
母は在宅。でも大抵出かけてる
未だ元気
+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/20(金) 17:56:25
>>128
腰とかも曲がってないから姿勢めっちゃ綺麗でかなり生き生きしてるよ
だからなのかすごい見た目こうしなさいって言いがちなんだけどね...
後々良さそうだからとりあえず聞いてる+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/20(金) 17:56:27
>>1
そんなもんです。50歳で孫もいないけど放っておいて欲しい。今まで頑張ってきたんだよ。休ませてくれよ。+4
-2
-
134. 匿名 2025/06/20(金) 17:57:41
>>1
うちの両親も似たようなもん。
てか「孫の顔見せて親孝行してるつもりかもしれないけど」のくだり最悪だね。+2
-3
-
135. 匿名 2025/06/20(金) 17:58:39
>>132
とりあえず聞いてる😂
それがきっと正解!笑
まさに生き様よね+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/20(金) 17:59:11
>>121
キャバ嬢やってた影響もあるかも
月1で今でもお店呼ばれてるみたいだけど固定客未だにいるみたい
+1
-4
-
137. 匿名 2025/06/20(金) 18:00:09
実親じゃないけど義両親は月2回くらい国内旅行してる。私たちのところ(東京)にも頻繁に来てくれるからこっちから行く手間とお金かからないし、東京にくるたびに会おうって言われるわけではなくて3ヶ月に1回くらいだし絶対奢ってくれてお土産もくれるからマジ最高。+5
-0
-
138. 匿名 2025/06/20(金) 18:06:20
両親60代の頃は父が退職してから二人であちこち旅行してたけど、65で母が乳がんになってからあまり出なくなって、父は畑や釣りが大好きで70までやってたけど職業病の椎間板狭窄症が悪化して釣りも出来なくなり畑も腰を庇いながらほそぼそとだけやってる。
母も70で色々持病悪化し骨粗鬆症で骨折したりで家事もままならなくなった。二人でテレビみて過ごしてるけどどんどん弱っていってる。
田舎で車生活だったし母はとくに専業で運動も出来ない身体だったのが70ぐらいで効いてきてる。
私が住む地方は階段や坂の多い中心部でお年寄り達も昔から歩くのが習慣になっており、両親と同じぐらいの年代の人はまだまだ働いてるし、街には80、90代でもみんな歩いて買い物して階段登り降りしてる。
若い頃から足腰鍛えてる人と何もしてない人、60ぐらいから徐々に差が出てくるのかな。
自発的にリハビリ通うとかやって欲しいけど駄目みたい。そうなるともう老化に歯止めが効かない。若い時なら運動サボっても取り返せるけど75過ぎて何もしなかったら歩けなくなる日もそう遠くなさそう。
+7
-0
-
139. 匿名 2025/06/20(金) 18:06:55
片方が認知症になってるよ。元々高田純次さんくらい適当な人だったから、ずっと変なことしてても認知症からくるものだとわからなかったから家族が気付くのが遅れてしまった。+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/20(金) 18:12:11
>>86
義姉が61だけど背が170あって小顔なのでまだ50代?って感じ。49の私と雰囲気似てるからあまり年齢の差が感じられなくて知らない人が見たら年の近い姉妹と思われてそうでちょっと最近焦ってる。私の方が義姉より顔早く老けそう。+3
-1
-
141. 匿名 2025/06/20(金) 18:17:13
>>140
焦るよね
近くにそういう人いるとダイエットしなきゃって毎回なる
+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/20(金) 18:19:20
>>111
若い。ご両親亡くされてから苦労したのでは+21
-1
-
143. 匿名 2025/06/20(金) 18:21:20
農作業
大谷さん見る
ドラマ見る+2
-0
-
144. 匿名 2025/06/20(金) 18:24:07
再婚した母親は寝たきりの義父の介護毎日してる
ヘルパーさん、理学療法士さん、看護師さんが毎日家に来てくれるから話し相手には困らないみたい
夫(義父)が死んだらクルーズ船で世界旅行行く予定立ててる+2
-0
-
145. 匿名 2025/06/20(金) 18:32:25
>>45
いやー何もやらないはボケまっしぐらだよ
誰かと喋ったり体動かしたり何か生きがいが持てる仕事あるかないかは健康寿命伸ばすためには本当に大事
ガル民も友達付き合い親戚付き合いヤダとか言って一日中ガルちゃんしてるような老後はやめといた方がいい
+16
-1
-
146. 匿名 2025/06/20(金) 18:34:17
>>1
お互いがお互いを嫌っていて離婚したがってる。
けど母に一人で生きていくのは無理だから仕方なく同居してるって感じ+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/20(金) 18:34:38
70代の両親が壮絶な夫婦喧嘩をしたらしく、ここ1ヶ月、父は1階で、母は2階で別居生活をしているらしいw
そろそろ仲裁がてら様子を見に行かなければと思ってるけど、ただでさえ乗り気じゃないのに、さらに関西は暑そうで気が重い。
(私は北関東住まい)+1
-1
-
148. 匿名 2025/06/20(金) 18:34:39
ほっとけばよいよ。
◯すれば健康だとか本人がしたければするししないなら気力もないかそろそろお迎えが近いかだから本人の好きにさせればよい。
本人の人生だし。
youtuberのおばあさん元気に畑仕事やお庭の手入れしてて凄いなと思うしやはり環境で動く人は動くしよく食べる。
人それぞれ。+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/20(金) 18:38:37
>>1
毒親で疎遠だから何してるか知らない+3
-0
-
150. 匿名 2025/06/20(金) 18:39:09
旅行とかに行ってほしいけど2人だと行ってくれない。私が同伴しないと。
でも私も結婚してるし、2人で楽しめるようになって欲しい。+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/20(金) 18:39:52
>>1
ほぼパソコンの前にいる80の父
たまにパチンコ
たまにボウリング
株歴55年で軽く私の年収は超えている
自分たちはそうはならないだろうから、好きなことばかりできる老後で羨ましいわ+8
-0
-
152. 匿名 2025/06/20(金) 18:43:09
両親とも75歳だけど、毎朝ウォーキングに励んでいて現役時代はサラリーマンだった父はあちこちガタが来て病院に通っており、50年専業主婦をしていた母は特に悪い所はないらしい。+3
-1
-
153. 匿名 2025/06/20(金) 18:45:13
>>1
それじゃあどんどんボケるよ+0
-2
-
154. 匿名 2025/06/20(金) 18:49:46
>>1
父は土地を買い取り庭を広げていちごとか野菜などの食べ物系の家庭菜園したり、裏山で椎茸栽培とかしてる。たまに友達の店でバイトしたり。
母は自分の菜園でハーブとか花とか育てたり資格の勉強してる。
たまにお互いの菜園の領土についてでモメてるわ+4
-0
-
155. 匿名 2025/06/20(金) 18:50:04
>>29
お父さん えらい。+19
-0
-
156. 匿名 2025/06/20(金) 18:52:07
父→名古屋に単身赴任中
今年単身赴任終了で帰ってくるらしい
母→専業主婦で韓ドラ観まくり、
Kポのオタク+1
-2
-
157. 匿名 2025/06/20(金) 18:53:20
すでに亡いです+1
-1
-
158. 匿名 2025/06/20(金) 19:03:51
78歳で父がとうとうボケました。75歳の母が運転してあちこち連れて行ってるけどそれも危ない・・。+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/20(金) 19:03:58
自営業だからまだ働いてる。年取ってきたら仕事が軌道にのったみたいで、体が大変そうだなと思ってみてる。+1
-0
-
160. 匿名 2025/06/20(金) 19:10:24
父は家でテレビ観たりゴルフ行ったり母は家で本を読んだりジム行ったり家に完全に籠っている感じはないかな。あとたまに一緒に外食も行く。+3
-1
-
161. 匿名 2025/06/20(金) 19:12:12
定年後 移住してフルーツ作ってる。
素晴らしい出来で直売所でもすぐ売れ、農協に出荷もしてる。貯蓄も年金もなかなかの額があるらしく、悠々自適且つ日々忙しくもあり、合間にはちょこちょこ夫婦で旅行にも行ってる。老後暇を持て余してる友人の親の話とか聞くと、楽しそうだなーと思う。+6
-0
-
162. 匿名 2025/06/20(金) 19:18:44
私がアラフィフなので親は高齢
去年認知症だった父が亡くなり、母親一人
元々心療内科に通ってるような人なので、父が亡くなってから何かにつけ大騒動をおこして特に弟と私に迷惑かけてる
父親の預貯金は弟と私半分づつ受け取る
実家の土地は母親
その他の土地等は弟
母親は億以上貯金もあり、年金やその他で月々50万円くらいもらってる
お金あるのになんか人生を楽しめない人
世話する人ももういないのに…
80半ば
+9
-0
-
163. 匿名 2025/06/20(金) 19:22:35
裕福な親に恵まれてる人ばかりなんだね
うちは
父親→70過ぎまで働いてたけどそれ以降は音信不通で謎
母親→離婚して生活保護で生活すると言ってたのを最後に2年ほど音信不通+6
-0
-
164. 匿名 2025/06/20(金) 19:26:29
>>1
分からないんだけど、ちょっと鬱傾向にあったりしない?なんか他人の親ながら少し心配になる。外に連れ出してあげたらいいかも?+4
-0
-
165. 匿名 2025/06/20(金) 19:44:45
離婚して母親のみです。
毒親だったので、どう生きているのか全く関与していません。
育児でさんざん助けてもらった姉も、子供が大きくなったら「私は実家と距離が離れているし何もできないよ」だと。+3
-0
-
166. 匿名 2025/06/20(金) 19:46:23
うちはまあ贅沢しなければって感じ
両方後期高齢者
母→退職後、趣味の講座に通ったり度々旅行に出かけていたが5年前に乳がんの手術してから引きこもり
肺の病気も患いあっという間に認知症&動けなくなり今入院中、たぶんもうすぐ施設行き
父→趣味のスクールに週一通いながら家事と母の介護
親戚付き合いや友達は多いからストレス溜めすぎずにやれてる模様
母の老け込み具合がやばくて人間って動かないとすぐ駄目になるなと実感した
たぶん先も長くないから色々片付けてる+2
-1
-
167. 匿名 2025/06/20(金) 20:10:07
74歳で大学行き出した!+2
-1
-
168. 匿名 2025/06/20(金) 20:25:32
姉の子供達の習い事、病院の送迎係してる
本人たちは頼られて嬉しいみたい
旦那の両親はわんこの世話が生きがいらしい+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/20(金) 20:31:44
子育て終えた40代から夫婦で社交ダンスを始め、父は他界しましたが、母は自分のペースで続けてます。体幹も鍛えられるのか、ダンスをしてきた成果はすごいです。80代で低めだけどハイヒールを履き、ダンス教室で20代前半の先生と踊っています。+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/20(金) 20:36:53
毎日株みては甘いもの食べて
旅行とゴルフ三昧+1
-0
-
171. 匿名 2025/06/20(金) 21:12:40
>>1
疲れたんだと思う。あとは今の社会にも疲れるし。
うちも、同居してる子や孫は遠慮がなく家族でいられるからよくもわるくも喧嘩しつつも家族として一緒に頑張れるそうですが、家を出た私や姉妹はやっぱりどこかで距離感が変わってしまい家族だし好きだし大切なんだけれどもう別の生活がある別の世帯って距離だそうです。
他人じゃないけど他人と同じというか。他人よりは近いけど一緒に暮らして家族だった頃ほどの近さじゃないから遠慮や気を使うとのことです。
そういうのに配慮したり暑さや加齢やまたお金を使う・・など考えるとただただ面倒くさくなってきた。(それは誰が嫌いとかそういうのじゃなくて。)
と、言っているのは知っています。
最近昔大好きだったお喋りや人付き合いも結局は誰かの悪口とか嫁さんのたな卸しとか旦那の悪口とかだし、結局はみんな自分が1番なんだから少しでも相手がいい生活していたりするとなんかもやもやして嫉妬して気に入らないんだから何も知らない見ない聞かない、深入りしないが1番楽だ、ともいうようになりましたね。
+7
-0
-
172. 匿名 2025/06/20(金) 21:15:03
家庭内別居中
ふたりともウォーキングしたり庭弄りしたり健康にはまだ気を使えてます+0
-0
-
173. 匿名 2025/06/20(金) 21:19:40
>>1
自営業だったから金も全然なく
健康面も不安定で細々と生きてるよ
こんな老後は嫌だなと我が親ながら思っている+4
-0
-
174. 匿名 2025/06/20(金) 21:28:39
父は20年前に亡くなった
財産を私たちに分けたくなくてこっそり実家を売って都内新築マンションに引っ越した母親は一人楽しくやってるらしい+1
-1
-
175. 匿名 2025/06/20(金) 21:34:05
家庭菜園をやってる
お裾分けしてもらった野菜を私が料理して両親に渡しているよ
孫を生きがいにしていたらみるみる活力がみなぎってきているみたい
今が一番キラキラした両親を見れて複雑だけど嬉しいかな+0
-1
-
176. 匿名 2025/06/20(金) 21:34:34
>>2
うちも旅行にしょっちゅう行ってて旦那にまた?!って言われる
ご近所の仲良し友達と一緒に海外とか行ってて楽しそうだよ
母は推しのライブ遠征とかしてたし英会話サークルだのなんだのアクティブ
私たちきょうだいよりよほどリア充よ
家賃収入があるから余裕あるみたい+5
-1
-
177. 匿名 2025/06/20(金) 21:36:09
>>99
もしかして別のトピにも書かれていましたか?
99さんとは全く状況は違うけど、近所で飲み会帰りに転倒して亡くなった方がいて衝撃を受けたのですが、同じような方は案外居るのかなと思っていました。
別の方だったらごめんなさいです。+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:59
>>1
父親は天国へ
母は70過ぎたけど週2だけパート
あとは庭いじったり買い物行ったり友達と遊びに行ったりアクティブに生活しておられます+1
-0
-
179. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:40
>>56
私の父親72歳なんだけど、風邪ひとつ引かなくて体が丈夫だったのに筋肉萎縮症の難病になったよ。
今年初めまでは元気に仕事してたのに。
最近、痩せ細って弱々しくなってて会うのが辛いよ。
これからやっと大好きゴルフしてたくさん遊べたのに、ほんと悔しい。+8
-0
-
180. 匿名 2025/06/20(金) 21:59:32
頻繁に旅行行ってる。
父も母も友達いるし、趣味もあるし、父は週2くらいちょっとだけ働いて(顧問というどうでも良い役職)羨ましい老後。
でもしょっちゅうここが痛い具合が悪いと病院通いもすごい。+1
-0
-
181. 匿名 2025/06/20(金) 22:27:02
なんだかんだで楽しそう。父は、木彫りやマレットゴルフ、パチンコ、BSで洋画を見て、母は韓国語を習ったり、フラやピアノやら韓国ドラマみたりしてます。2万円貰えるものは貰っとけばと呑気に言っていて、政治の話でいつも喧嘩です。+0
-3
-
182. 匿名 2025/06/20(金) 22:28:02
>>37
幼少期寂しかったの一緒
外食の回数多かったし友達に羨ましがられたけど、私は手作りご飯が食べたかったよ
大人になってから寂しかった〜ってこと話したら、土日休みになってくれたよ😂+3
-2
-
183. 匿名 2025/06/20(金) 22:37:38
>>177
はい、別トピでも書いてました。
父も転倒して亡くなりましたが大好きなお酒を飲んで幸せな気分のうちに逝けたので
その点では良かったと思っており、母もそのように申しておりました。
+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/20(金) 23:01:16
>>1
両親70後半で頻繁に海外旅行ばっかり行ってる
今はポルトガルへ。私は一人っ子だから親のことがめっちゃ心配だけど、両親はあちこち飛び回って親子で温度差がありすぎる
心配って言っても、海外旅行中に死んじゃったら最高じゃーん!あっはっは(夫婦で)
私が一人っ子だから親はいつ死んでも良いように、何かあった時の連絡先や手続きの頼み先(有料で)など
全てちゃんとしてくれてはいるけど、親子の温度差がありすぎる+7
-0
-
185. 匿名 2025/06/20(金) 23:24:38
父は亡くなってて、母はパートしてる。
お金がないわけじゃなく社会と繋がりたいって言ってる。
私が子供の頃に家族ぐるみで仲良かった友達の母親同士でたまに旅行行ってるっぽい。+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/20(金) 23:29:59
みなさん旅行行ったり習い事したり優雅だなぁ…。うちは父がまだ働いてるけど外食も滅多にしないし旅行なんてもっての外。もっと楽しめばいいのにと思うけど、貯めとかないと色々不安なんだろうな。+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/20(金) 23:44:42
父親が一人暮らししてるけど水彩画を習いに行ったり体育館で仲間と集団スポーツしたり旅行したり結構楽しそうだよ
たまに私たち含めた子供や孫と過ごしたりするのも良い刺激になってるみたい
年金もそこそこもらってるみたいだしこんな老後も良いなと思ってる+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/20(金) 23:56:09
父は50手前で他界して現在母76歳は一人暮らし
英語、ピアノ、ジムと忙しくしているみたい
年に何度かは旅行にも行ってる+0
-1
-
189. 匿名 2025/06/20(金) 23:56:12
>>25
親の金は自分のものって感覚?
+5
-8
-
190. 匿名 2025/06/20(金) 23:57:33
>>1
自分の老後想像してみたけど、70くらいになって(家の子が30代で結婚して子供が5歳~小学生)。家族皆で遊びにこられたら、食事の支度とか辛いわ。実際、実家はほぼお惣菜だし、義実家は孫だけ遊びに行った時は外食、家族で行く時は食事の時間を外して行ってる。+3
-0
-
191. 匿名 2025/06/21(土) 00:06:15
>>1
人生の終盤にゆっくりと動かなくなっていく、うとうとする時間が増えていくって自然なことだと思うんだよ。両親が2人きりでずっと家で過ごせるなら、それも1つの幸せな形じゃないのかな。
活動的なのはもちろん素敵なことだけど、周りが強いることでもないと思う。
活動きを終えてゆっくりするのも多分良いものだよ。娘や孫がいなくても2人で満たされるなら、それはそれで幸せな老後だよね。
主さんはお返事無理しないでって、たまにメールしたり写真送って彩添える位にするのもありかもしれないよ。+6
-0
-
192. 匿名 2025/06/21(土) 00:45:38
あまり仲良くないので、家の1階と2階でいい距離感で生活してる+0
-0
-
193. 匿名 2025/06/21(土) 01:13:55
>>29
私の両親もです!
なので、週1回行って、2日間くらいの晩御飯は作ってあげてる。ご飯を作るのが面倒くさいと父が言ってる(笑)+3
-0
-
194. 匿名 2025/06/21(土) 01:23:06
今は絶縁済みだから知らないけど、絶縁前はやたらめったら旅行行ってたよ、死ぬまで逃げ続けて一生内省しないんだろうなーってのが目に見えてた。でも旅行行くたびに喧嘩するから自分達の問題からは逃げられないだろうね、ざまあ+1
-0
-
195. 匿名 2025/06/21(土) 02:38:24
両親熟年離婚してる。
元営業マンだった父はやはり社交的だから趣味のカラオケ・模型仲間とワイワイやってる。
ほぼ専業主婦だった母は子供が巣立った後は学生の孫に依存していて過保護だったし異性関係にうるさかったから孫にも同じ事ゴチャゴチャ言わないだろうな?と見張ってる。+0
-1
-
196. 匿名 2025/06/21(土) 02:41:58
>>1
朝一のウォーキングとかすごく良いらしいけどね
まあ最近は朝から暑いけど…+0
-0
-
197. 匿名 2025/06/21(土) 03:03:49
>>81
稼げる自営ならいいけど、年金少ないと大変じゃない?+1
-0
-
198. 匿名 2025/06/21(土) 03:24:39
>>1
病気+0
-0
-
199. 匿名 2025/06/21(土) 03:40:19
>>197
カツカツで貯金さえままならない自営の場合はきついが
貯金が億前後ある自営はたくさんいるよ+0
-3
-
200. 匿名 2025/06/21(土) 05:10:05
母親は熟女風俗です
父はいない+0
-0
-
201. 匿名 2025/06/21(土) 06:14:20 ID:wWEcJPUZIA
>>67
ヨコ……
それあるね、ウチの妹も口うるさく親へ、アレしろ!コレしろ!と、本人は「親の為」と言いつつ
実際は提案ばかりで、自分で誘いはしない……
60代後半の親へ、ジムに通え!毎朝夫婦でランニングでもしろ!って、気持ち解るけど、そりゃ無理だよね。
ウチは夫がアクティブな人で、早めに親を亡くしてる事もあり(2人とも60前後で亡くなった)
私の親が、定年後は出不精と聞くと「任せろ!」と
「車で近くの商業施設に行くから、散歩がてら歩いて来て!帰りは車で送るから一緒にご飯食べよう」とか
「お義父さん、一緒にミニマラソン大会(ハーフマラソンの半分)出ましょう」と、誘ったりしてる。
最初は渋ってた父も、夫と一緒に休日筋力強化にジムに行ったり、早朝一人で走ったりと
相棒が居たら、運動も結構楽しんでるみたい。
私も父の日にアップルウォッチをプレゼントした。
母は元々、買い物も外食も、友人とのおしゃべりも大好きな人だけど、父が家に居つく様になり
大っぴらに出かけられなかっただけだから、普通に元気にしてる、夫に感謝だわ。+12
-0
-
202. 匿名 2025/06/21(土) 06:22:33
>>25
今の年齢だからこそ手に入るお金ってあるからね
保険金とか退職金とかさ+5
-1
-
203. 匿名 2025/06/21(土) 06:30:59
>>192
我が家の両親は仲は良く、離婚なんて考えても居ないだろうけど、子供も独立し(兄も私も結婚して家を出た)
父も定年を迎え、最近は各自、自分の部屋を持ち、良い距離感で過ごしてると聞く。
両親は、趣味も見たいテレビ番組も違い、母はこれまで我が子らや働く夫をメインに、自分を抑えていたらしく
定年後べったり一緒に居たがる父へ
「もう家族付ききりで我慢はしない、家事はするけどお手伝いさんの様に、母さん母さんは止めて!昼食は
スマホに毎月3万振り込むから、コンビニでも外食でも好きにして!夕飯は私が作るから、その3万計画的に使ってよ」と
家事はお掃除と夕飯のみの生活らしい。
朝もお互い好きな時間に起きて、お互いが気持ち良く好きに暮らし、贅沢さえしなければ
定年後も夫婦仲良く暮らせると母は言ってる。+5
-0
-
204. 匿名 2025/06/21(土) 07:41:09
>>25
旦那の実家もそれ。
子供たちには奨学金借りさせて自分たちの家リフォームした。すごく困ってるとかじゃないのに。
子供みんな巣立ったのに大きな車買ったり、毎月旅行したり、ペット飼い始めてみたり。
子供達が奨学金返済に苦労してても気にならない、自分たちの楽しみの方が大事な人達。旦那は笑顔で会話はするが本音は大嫌いで老後も知らないと言っている。もちろん大学時代の年金も払ってくれなかった。+10
-1
-
205. 匿名 2025/06/21(土) 07:52:04
>>69
こういう年の取り方が理想だなぁ。
働けるくらい足腰丈夫で、周りの人にも恵まれて。
お母様の人柄も人を惹きつける人なんでしょうね。+5
-0
-
206. 匿名 2025/06/21(土) 07:52:28
・母75才、じっと家にいるのが苦痛なタイプ。
ヨガとか体動かす系の習い事を週3と大正琴も習ってる。+不定期で市で募集してるような短期の講座もよく申し込んでる。昨年ボランティアの講座に行った後、週1回のデイサービス?老人ホーム?での配膳の手伝いボランティアも始めた。
日帰りや1・2泊でお友達と旅行にもよく行ってる。70年来の親友とも毎月会ってる。
NHK?Eテレ?のテレビ体操も毎朝やってる。多分父も誘って、父は座りながら。
あと、ほぼ毎日晩酌してる。量はそんなに飲まなくてご飯食べずにおかずつまんでる。
・父76才、膝が悪くて室内でも杖。
自治会館の開放日の管理人的なボランティア(朝〜夕方まで)に毎週行ってる。地元の健康麻雀のクラブにも入ってて毎週通ってる。老人会にも入ってるから集まりがあれば行ってるっぽい。
家にいる時はPCでずーっと麻雀のゲームをしているか、TVを付けながら殆ど見ずに寝てる。
母と同じく毎日晩酌して量も多めだったけど、去年体調崩した時にやめてから飲まなくなった。煙草は吸ってる。
・義母77才、義父は亡くなり1人暮らし。
結構広い面積での家庭菜園(義父から引き継いだ)をやってる。散歩も日課にしてるけど、暑い時期は控えてる。月に数回地元の老人会みたいな所に顔出しておしゃべりやカラオケしてる。外食や旅行は嫌いだから余程じゃないとしない。酒も煙草もなし。+2
-0
-
207. 匿名 2025/06/21(土) 07:54:52
>>2
父は亡くなって母一人 70代前半 タワマンで 1人暮らし。
年に5回 海外に行くと決めているらしい。
これはコロナ前から変わらない。
父が早くに亡くなったので 一人暮らしのベテラン 。
一人になると戸建てから自分で探して決めた マンションに移った。
とにかく行動派 今月も間もなくアイスランドへ 旅立つ。+7
-1
-
208. 匿名 2025/06/21(土) 07:55:27
定年後は2人で農業してる。
空き時間にはウォーキングして、私よりもよっぽど体力あると思う。
最近終活の一環で家の中を整理し始めたらしく、手伝いに行ったら小遣いくれたのでちょくちょくバイトしに行ってる笑+4
-0
-
209. 匿名 2025/06/21(土) 08:15:17
>>191
人生の終盤にゆっくりと動かなくなっていく、うとうとする時間が増えていく
でもこれって80半ば以降の人じゃない?個人差があるけど70歳ってまだまだ元気な人が多いから主は心配なんじゃないかな?+2
-2
-
210. 匿名 2025/06/21(土) 09:03:55
>>14
もう、ほんとにほんとに!元気よ〜
近所のオバ様達は、趣味のサークルや庭仕事
見た目も若いし、昔の様に雑巾色した服なんか着て無いしさ
そして、口も達者!噂話や意地悪に余念がないわよ
+3
-0
-
211. 匿名 2025/06/21(土) 09:07:59
>>207
この様なお母様は娘孝行よね
娘にべったり寄りかからず過度な依存心もない
ご自分の楽しみを日々の中に織り込んでいらっしゃる
もちろん、健康にも気を遣って暮らしているのが見えてくるから娘としても安心
こんな風に過ごしていきたいなぁ、理想だわ
+10
-0
-
212. 匿名 2025/06/21(土) 09:21:30
>>211
本当に娘孝行な母親だとその自立に感謝しています。
普段でも 滅多なことでは娘に相談もしてこない。
+3
-1
-
213. 匿名 2025/06/21(土) 09:56:10
私のひきこもりの弟の面倒を父(70)がみてる。
弟の借金も父が返してるから貯金はゼロ。
母は私と同居で、私がすべての生活費を出してる。
母はまだ元気だけど、いろいろ辛い。+7
-1
-
214. 匿名 2025/06/21(土) 10:08:53
75の両親
統合失調症で入院中の弟のお見舞いと服役中の弟の面会に老体に鞭打って通ってる
母が宗教に貢いだ献金のせいで父はまだアルバイトしてるし
ここで悠々自適に楽しんでらっしゃる親御さんの様子見ると羨ましくなる
両親もそうやって暮らしてほしかった+8
-1
-
215. 匿名 2025/06/21(土) 10:50:30
母は外国籍
重度の精神疾患持ち
執着心で母国に戻っている
話が通じない
父は母のお金で購入した私名義の団地に住んでいる
無理やり購入させられたもので今はお荷持つ
母の勝手の考えで母が父をこの家に連れてきた
水道契約せずにトイレは大を放置
当初私が管理費などもろもろ払ってたから、私が怒ってようやくバイト始めた
その昔地元は結婚できない男ばかりで県自体で国際結婚を推奨していた
まあまあお金持ちだけど、世間知らずのプライド高い母が騙されて嫁いできた
父は田舎の長男教育ち、お金の管理は下手、クチャラーの教養なし、はっきり言って知的ボーダーではないかと疑う+3
-2
-
216. 匿名 2025/06/21(土) 10:54:17
>>179
ママ友とかに話すようなことじゃないからここで呟いたけど、親が病気なるって本当に悲しいですよね。
しかも生活習慣のせいとかでもないやつなんてどうしようもないし、なんで私の親が?って思いしかないですよね。
私の親はまだ若い方なので、この先介護もずっと続くんだろうなって思ったら悲しくて…+2
-1
-
217. 匿名 2025/06/21(土) 11:11:04
70代母。
非常勤だけど、まだ看護師として働いてる。
趣味はピラティス、英会話、旅行、フルート、他いろいろ。
とにかく動くこと、出かけること、喋ることが好き。
「死ぬまでに筋肉モリモリ英語ペラペラババアになりたい」と話してる。+7
-0
-
218. 匿名 2025/06/21(土) 11:11:58
資産家だから、父は週三ゴルフ、母は趣味三昧。
ビジネスクラスでで旅行三昧。
お金も使わないと税金で持ってかれるからと家のあらゆるところを直し、私たちに生前贈与もしてくれてます。
ありがたい。。+3
-2
-
219. 匿名 2025/06/21(土) 11:34:31
>>1
こんな感じがリアルなのかもね
体力もないだろうし+4
-0
-
220. 匿名 2025/06/21(土) 12:49:10
84歳父、テレビでMLBを観て畑で野菜作って猫と遊んだり庭に来る野鳥のための水飲み場を作ったりして楽しそう。
75歳母、家事全般と猫の世話、父の作った野菜で新しい料理のメニューを考えたり、たまに編み物をしてるのが楽しいらしい。もはや主婦でいるのが趣味みたい。
子供から見てもいい老後だなって思う。+1
-0
-
221. 匿名 2025/06/21(土) 14:43:37
70歳母。
介護現場で弱っていく人達も見ているからか、母は動けるうちは仕事したいと続けてる。そのおかげか今もしっかりしていて元気。
ネコと一緒に引っ越して、新生活も楽しんでる。
仕事は大変だけど、ずっと苦労してきた分いまは幸せそう。+1
-0
-
222. 匿名 2025/06/21(土) 15:13:53
ガル民のご両親の老後を聞いてると、みなさん割と裕福なんだなと思う。
ここに書いてあるような老後の実現は無理だ。+0
-0
-
223. 匿名 2025/06/21(土) 15:43:27
高齢者と一口にいっても過ごし方が全然違うよね。
うちは60代両親は父が病気でほとんど歩けなくなって母は毎日家事と野良仕事。父は車にも長く座っていられないから2人で遠出することもないし、毎日酒とタバコで気ままにやってる。母は母でご近所や友達と出掛けたりしててそこでバランス取れてるのかなって感じ。家もボロボロだけど長く住む気もなくてリフォームもしてないし、住めなくなったら市営に入ると言ってる。人にもあまり会わずに細々と過ごしてる感じかな。
一方70代の義両親は2人とも健康でアクティブ。しょっちゅうふたりで旅行したり、同窓会やらウォーキング会やらに参加してて友達も多い。家も綺麗に建て替えたり、孫のところに会いに行ったりとにかくフットワークも軽い。年齢はうちの親より上なのにとにかく元気。
+0
-0
-
224. 匿名 2025/06/21(土) 16:05:31
>>119
それは思っちゃうよね。+0
-0
-
225. 匿名 2025/06/21(土) 16:18:44
母は陰謀論にはまって参政党と斎藤知事の推し活やってる。+1
-0
-
226. 匿名 2025/06/21(土) 16:25:23
>>201
え、あなたの旦那さん親切すぎない?
すごい+1
-0
-
227. 匿名 2025/06/21(土) 18:13:48
>>183
そうでしたか!
私もお酒が好きなのでそんな旅立ち方もありだと思っています。
急なお別れになってしまったのは残念で悲しいけれど、大好きなお酒を飲んで幸せな気持ちのまま旅立てた…そんなふうにご家族から思ってもらえるお父様がちょっぴり羨ましいです。
+1
-0
-
228. 匿名 2025/06/21(土) 21:42:08
>>209
そんなアクティブな人ばかりじゃないよ。疲れてゆっくりしたいタイプもいる。+2
-0
-
229. 匿名 2025/06/22(日) 14:13:09
>>228
私も今がしんどすぎて、退職したらネット三昧で今よりはちょっと丁寧な暮らしをしようかなと思う+0
-0
-
230. 匿名 2025/06/24(火) 16:30:09
自分の両親もだけど、
今の60代、70代って現役世代よりずっと元気だよね。
かなり羨ましい。
戦争も経験してないし、氷河期世代でもないし、
専業主婦って女の人も全然いた世代ですよね。
今の現役世代は共稼ぎ当たり前で、
激務当たり前せだいで、晩婚化、独身も増えてる。
自分が60、70代になったらどうなってるんだろう。
結婚もしてないし、給料は低いし、
年金も全然貰えないし、
両親みたいに優雅に暮らせる未来が見えないです。
そもそも災害やなんやでその歳まで生きているのか…+0
-0
-
231. 匿名 2025/06/25(水) 16:08:31
70代前半。老後破産して哀れな生活してる。
老後破産の原因である父はどうでもいいけど、巻き込まれて半分鬱&カサンドラ症候群に足突っ込んでる母がかわいそうで独身長女の私が仕送りしてる。皆さんのご両親、ハツラツと過ごしてて本当に素晴らしいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する