-
1. 匿名 2025/06/20(金) 10:30:31
特に高騰が続く「コメ類」は101.7%上昇。上昇率は比較可能な1971年以降、8か月連続で過去最高を更新しました。
また、▼コーヒー豆は28.2%、▼チョコレートは27.1%、▼おにぎりは19.2%と大幅に上昇しました。
(※先月)4月の消費者物価指数3・5%上昇、コメ類は98・4%で過去最大…すし・おにぎり・弁当も軒並み上昇girlschannel.net4月の消費者物価指数3・5%上昇、コメ類は98・4%で過去最大…すし・おにぎり・弁当も軒並み上昇 4月の物価を大きく押し上げたのはコメだ。需給の 逼迫 に加え、生産コストや運送費などの上昇により、比較可能な1971年以降最大の上昇幅となった。コメを使う外...
+0
-8
-
2. 匿名 2025/06/20(金) 10:30:56
ひもじい+13
-0
-
3. 匿名 2025/06/20(金) 10:31:23
食料買うのに困る人がいるとか・・・終わってる+36
-0
-
4. 匿名 2025/06/20(金) 10:31:23
+3
-0
-
5. 匿名 2025/06/20(金) 10:31:41
円安が悪いね
日銀は早く利上げしなさい+22
-1
-
6. 匿名 2025/06/20(金) 10:31:56
石破とか岩屋の顔見るだけでイライラする+49
-0
-
7. 匿名 2025/06/20(金) 10:32:00
昨日3,500円くらいの国産米買ったけど、あれってなんなの?備蓄米というわけでもなく。
実に中途半端な値段だなと思いながら買ったw+6
-0
-
8. 匿名 2025/06/20(金) 10:32:11
>>4
普通じゃない?私の時は時給700円だったよ。+3
-8
-
9. 匿名 2025/06/20(金) 10:32:17
誰か急に1兆円位くれないかなぁ+15
-0
-
10. 匿名 2025/06/20(金) 10:32:24
もう24時間冷房付けっぱなしだけど政府の補助って来月からなのよな。。+19
-0
-
11. 匿名 2025/06/20(金) 10:32:28
ありがとう自民党+1
-5
-
12. 匿名 2025/06/20(金) 10:33:08
>>9
ハイパーインフレ起こしてパン1つ1兆円になるぞw+6
-0
-
13. 匿名 2025/06/20(金) 10:33:18
>>4
少なくとも東京神奈川じゃないな。
1250円以下は安過ぎる。+11
-1
-
14. 匿名 2025/06/20(金) 10:33:30
さようなら自民党+12
-0
-
15. 匿名 2025/06/20(金) 10:33:54
もう良いから米輸入しろよ。+3
-6
-
16. 匿名 2025/06/20(金) 10:34:01
>>4
シャトレーゼの安さの秘密+7
-0
-
18. 匿名 2025/06/20(金) 10:34:24
我が家はお金に困っていないからいくら物価が上がっても平気です+0
-1
-
19. 匿名 2025/06/20(金) 10:34:24
>>4
安すぎるぜ!んで交通費自費かい+18
-0
-
20. 匿名 2025/06/20(金) 10:34:42
>>7
ブレンド米では+2
-0
-
21. 匿名 2025/06/20(金) 10:34:48
>>7
ブレンド米じゃなくて?+3
-0
-
23. 匿名 2025/06/20(金) 10:34:53
>>4
シャトレーゼはやめとけ 地元ではブラックで有名+15
-0
-
24. 匿名 2025/06/20(金) 10:34:58
>>1
上昇って良さげな言い方すんな。みんな仕方なく金を払ってるのに。+2
-0
-
25. 匿名 2025/06/20(金) 10:35:37
>>22
元凶は円安だよ+2
-0
-
26. 匿名 2025/06/20(金) 10:35:46
>>11
ナナナナーナナナナー+0
-0
-
27. 匿名 2025/06/20(金) 10:36:45
>>20
>>21
ありがとうございます!
ブレンド米なんですね。ブレンドなだけで1,000円以上も違うんですね。普通に美味しかったです。+0
-0
-
28. 匿名 2025/06/20(金) 10:37:01
企業は儲かっても内部留保でさほど給与は上がらず、国は緊縮財政に増税、まさに農奴状態。政府と財務省を変えないとこのまま地獄だわ。+10
-0
-
31. 匿名 2025/06/20(金) 10:39:34
どんだけ毎月毎月消費者物価指数が上がってるんだよ
税金安くしろよ
意味わからん税金取りすぎなんだよ+18
-0
-
32. 匿名 2025/06/20(金) 10:40:06
>>3
どうでもいい+0
-8
-
34. 匿名 2025/06/20(金) 10:41:24
>>29
入ってないよ。+0
-0
-
35. 匿名 2025/06/20(金) 10:42:28
野菜は季節的なもので今は安くなってる物がわりとある
政府のお陰とかではない+1
-0
-
37. 匿名 2025/06/20(金) 10:43:00
>>1
3.7%って前年比だからね
5年前とくらべたらとんでもないことになっているよ+11
-0
-
38. 匿名 2025/06/20(金) 10:44:10
>>36
私、専門的に経済学学んでるけど?
あなたは?+0
-0
-
39. 匿名 2025/06/20(金) 10:44:22
>>1
企業側も調子に乗ってどんどん便乗値上げしてるよね
+1
-0
-
40. 匿名 2025/06/20(金) 10:44:24
>>4
うわ。奴隷じゃん。
株なら一日5.6万稼ぐよ+1
-2
-
41. 匿名 2025/06/20(金) 10:44:35
>>27
私もそのくらいの値段の新潟産ブレンド米にしたけど、普通に美味しいから米の値段安定するまでこれにする予定+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/20(金) 10:49:04
>>4
りそな銀行の求人
都内で時給1500円って安すぎる
一人暮らししても生活カツカツで貯金できなそう+4
-2
-
45. 匿名 2025/06/20(金) 10:52:20
>>42
経済学学んでるのに、指標解釈が人によって違うって知らないの?
+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/20(金) 10:56:19
>>43
経験を積ませてもらう役割の仕事だね。
2年とかやれば色々勉強になるだろうから、足台としてそこから転職
利用しようとすれば利用される。+2
-0
-
47. 匿名 2025/06/20(金) 11:05:35
>>44
こんな国に産んでしまってわが子に申し訳ない
将来子から責められても謝ることしかできないわ+0
-1
-
48. 匿名 2025/06/20(金) 11:08:41
アベノミクス最高+0
-1
-
49. 匿名 2025/06/20(金) 11:16:31
>>9
知らない間に残高それくらいになってないかなぁ+3
-0
-
50. 匿名 2025/06/20(金) 11:27:00
>>4
これ地方かな
交通費無しの時点でブラック臭するね+7
-0
-
51. 匿名 2025/06/20(金) 11:27:56
>>9
お金余ってる麻生が国民全員に配って欲しい+5
-0
-
52. 匿名 2025/06/20(金) 11:39:30
+0
-1
-
53. 匿名 2025/06/20(金) 11:47:06
>>6
小泉も竹中も入れといて+4
-0
-
54. 匿名 2025/06/20(金) 11:59:43
>>7
ちょっと古いか普通に不味いか。+0
-0
-
55. 匿名 2025/06/20(金) 12:07:50
3.7%上昇なら給料5%くらい上げてよ
手取りね、手取り
+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/20(金) 12:10:58
指数が上がったら利上げできるね
早よして
+1
-1
-
58. 匿名 2025/06/20(金) 12:34:18
>>57
ほんとうだね、英語教しつつわたしももっと稼いで遺してやらないと+0
-0
-
59. 匿名 2025/06/20(金) 13:30:53
>>5
日銀としては、コストプッシュで利上げはしない、あくまで基調的なインフレをみていて
かつ基調的インフレは通商政策で下押し圧力を受けると予想されているので、拙速な利上げには慎重姿勢だと思います
日銀見通しでは、コアCPI上昇要因のうち、コストプッシュとコメ含む食料品については減衰、基調的インフレは伸び悩むとされていました
あと最近話題になっている給付金や一時的な消費税減税はインフレ加速にはつながらないという見立てをされているようだったので
見通し通りになるなら今後コアCPIは低下していくということになるのかなと思いました
ただ、中東情勢やトランプ関税、あとは天候などの撹乱要因は全く先が読めない感じがします+4
-0
-
60. 匿名 2025/06/20(金) 14:13:09
昔は専業主婦って逃げ道があったから
深く考える必要はなかったけど
男女平等で女性も働かざるを得なくなった今では
政治家が誰になろうと弱者は弱者のままだよね
+2
-0
-
61. 匿名 2025/06/20(金) 17:56:34
>>6
岸田・二階・麻生・森も+2
-0
-
62. Hicks 2025/06/20(金) 17:56:37 ID:zBFfnOUwbR
>>59
🙆+0
-0
-
63. yuri 2025/06/20(金) 21:26:43 ID:iiVrVVo9iz
>>62
ありがとうございます🙂+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/20(金) 23:11:14
違うよ。日銀と政府財務省の円安誘導が唯一の要因だよ+1
-2
-
65. 匿名 2025/06/20(金) 23:14:53
能登地震、ワンノッチ、不確実性、トランプ関税、戦争、うだうだうだうだ言い訳していつまでたっても
利上げしない植田総裁。学者なのはいいけど日本経済はおまえのラボじゃないからな?
なんだかんだ理由つけていつまでも結婚しないクソ男と同じ+1
-2
-
66. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:59
だいたい、欧米のインフレを輸入することで国内のインフレ目標を無理やり達成しようとしてる姿勢が破綻してるんだよ
+1
-2
-
67. 匿名 2025/06/21(土) 10:46:37
+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/23(月) 19:26:21
ほら日銀が悪いって言ってるじゃない
日銀財務省が演出してる円安地獄楽しんで!
+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/23(月) 19:48:13
どうせアメリカ参戦のこともこの後のことも聞いてるんだろうから指くわえてないで先手打ちなさいよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/24(火) 14:17:03
6月の異常な高温のせいで、またお米が作れないよ
野菜も全滅って地方も多い
また色んなものが高騰するよ
給料はあがらないのに、どうしたらいいの…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コメの高騰などを受けて、5月の全国の消費者物価指数は3.7%上昇しました。6か月連続で3%台の高い伸び率…