ガールズちゃんねる

こんな世の中を生き抜く為に子供に教えていること

141コメント2025/06/23(月) 03:00

  • 1. 匿名 2025/06/19(木) 21:24:05 

    ありますか?
    誰にも叱られない分社会に出てからの方がイジメや嫌な奴が多いですよね。
    勉強だけでなく生き抜く為に教えてきた、教えている、教えようと思う、教えた方がいい
    どの立場からも色々聞かせてください!

    +33

    -8

  • 2. 匿名 2025/06/19(木) 21:24:34 

    勉強は大切。生きる力だってこと

    +115

    -8

  • 3. 匿名 2025/06/19(木) 21:24:42 

    ガルちゃんに入り浸るな❗️

    +10

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/19(木) 21:24:59 

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:00 

    真面目な人は損をする

    +18

    -24

  • 6. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:08 

    わからんけど、ありがとうを言える子、謝れる子、思いやり
    これだけは教えてる

    +106

    -6

  • 7. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:11 

    迷ったら楽しいほうを選ぶ
    楽しむのが人生

    +83

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:27 

    損保ジャパンは情弱御用達の保険会社なので加入厳禁ということ

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:34 

    友達100人できるかな♪なんて呪いの童歌なんか鵜呑みにせず気が合う子とだけ一緒に居なさい。と教えたい。

    +137

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:47 

    想像力大切
    自分がされて嫌なことはしちゃダメだけど、自分基準になるのも危険

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:48 

    あるとしたらめんどくさい人と感じたら離れなって言ってるぐらい
    時代は変わるからうちら世代のアドバイスでは置いてかれる事もあると思うし

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/19(木) 21:25:49 

    こんな世の中を生き抜く為に子供に教えていること

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/19(木) 21:26:06 

    >>2
    主のコメント読んだ?
    勉強以外って書いてあるよ

    +12

    -7

  • 14. 匿名 2025/06/19(木) 21:26:19 

    バランス良く食べて運動してよく寝る

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/19(木) 21:26:53 

    結婚するしないの前に1人で生活できる自分になること。心身ともに自立した者同士で結婚してほしい。

    +72

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/19(木) 21:27:14 

    初っ端からグイグイくる子とは仲良くしない

    +14

    -7

  • 17. 匿名 2025/06/19(木) 21:27:16 

    お前が可愛いんだぞ〜っていう慈愛の目でみたり、優しく抱きしめられたり、声にだして伝える。
    愛された記憶って、ずっとずっと自分の中に残り続けるよね🥲

    +13

    -8

  • 18. 匿名 2025/06/19(木) 21:27:29 

    友達を大事にしてね

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/19(木) 21:27:34 

    スマホの世界じゃなくて、ちゃんと現実を見て!
    想像力を働かせて未来を考えてみて!
    って言うけど、中学生の息子は全く聞かない

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/19(木) 21:27:58 

    若い時の失敗なんて大した問題ではないから、挑戦する心を持つこと
    挑戦する前から「やってみたいけど、自分には無理」ってならないように

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/19(木) 21:28:03 

    >>1

    えらい人、有名な人だから正しいことを言ってるとは限らない
    いろんな方面から情報を得て自分で考えて判断すること

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/19(木) 21:28:05 

    よーく考えよう お金は大事だよー

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/19(木) 21:28:54 

    この世界に子供を産まない!!!

    +10

    -11

  • 24. 匿名 2025/06/19(木) 21:29:33 

    おばさん、おじさん呼び禁止にしてる
    これだけで気に入られ方が全然違う

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/19(木) 21:29:40 

    >>2
    子供から「コレ覚えて意味あるの?」って言われることがあるけど、その積み重ねのノウハウが人生で役立つよって伝えてる。
    勉強する習慣が付いてた方が社会に出たら楽だし、仕事以外でも学び続ける人生は楽しいと思う。

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/19(木) 21:29:44 

    自分がされて嫌なことは人にはしない、これはよく見聞きするけど
    この間ガルちゃんで自虐するトピ主に「人に言えないようなことは自分にも言っちゃいけないよ。」って返信してる人がいて、これ子供にも伝えたい!と思ってスクショした

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/19(木) 21:30:05 

    こんな残酷な世界に子供産む人って、「生まれてきて良かった」と思えるたくましい人なんだろうなぁ…
    こんな世の中を生き抜く為に子供に教えていること

    +6

    -9

  • 28. 匿名 2025/06/19(木) 21:30:16 

    同じマンションの人には挨拶する。挨拶大事だと思う

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/19(木) 21:30:28 

    やられるくらいならやってやれ

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/19(木) 21:30:32 

    親しき仲にも礼儀あり

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/19(木) 21:30:50 

    ありがとう言うべきところで謝るのやめなって最近中学生の娘に言った

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/19(木) 21:30:55 

    英語は中学三年間真面目に勉強すれば最低限のレベルを習得できるから、その三年間だけはみんな真面目に取り組んでほしい
    タダであれだけ教えてくれるのを無駄にしてはもったいない
    私は40過ぎて英語を使って海外とやり取りする部署に異動になったけど、真面目に勉強していて本当に良かったと思ったよ

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/19(木) 21:31:29 

    娘が中学生になるけど、年齢とか立場関係なくお礼と謝罪は口に出してすること
    年下が挨拶してくれたら笑顔で返すこと
    これだけで部活、そして職場でも実力関係なくいい人枠になれるって伝えてる

    出来ない人多いもん

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/19(木) 21:31:44 

    >>25
    この算数を将来役立てるんじゃなくて、仕組みや理解する事の練習をしてるんだよって言ってる。説明書が読めないと便利に使えないでしょ?って。

    まあ我が子だから勉強しないけど笑

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/19(木) 21:32:11 

    男も女も可愛げが大事だと教えてる
    素直さと感謝の心は忘れるな

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/19(木) 21:32:13 

    優しい子、きちんとした子になってほしいと思う反面、人の目なんか気にせず、自己中に生きろとも思う。
    優しいのは損。

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/19(木) 21:32:15 

    >>1
    どんな時でも味方だから、どうか他人や自分を傷つける事だけはやめなさいと伝えている。
    難しいなって思う。
    結局は私達のエゴで産んで、こんな大変な事態を乗り越えていかないといけないから、申し訳ない気持ちもいっぱいで。残せるだけ残したい。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/19(木) 21:32:59 

    >>1
    自分の器を知ること
    できれば資格職
    結婚してもしなくても一人で行きていける力を
    学歴は高いに越したことはないが
    愛嬌は大切

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/19(木) 21:33:06 

    >>13
    以外とは書いてないよね?
    よく読んだ?
    勉強“だけではなく”って書いてあるよ

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2025/06/19(木) 21:33:40 

    ちゃんと勉強しないと働き方の選択肢が狭まってしまうこと

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/19(木) 21:33:43 

    >>11
    今の子の面倒臭いのベクトルって、かなり下がってそうだよね。鵜呑みにするとまずそう。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/19(木) 21:34:23 

    >>28
    おかげでうちの旦那はメチャいい人
    家では挨拶なんてしないのに

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/19(木) 21:35:46 

    >>1
    嫌なことがあったら全力で逃げろと教えてる

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/19(木) 21:35:59 

    >>37
    自己レス。
    事態ではなく時代です。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:03 

    >>13
    以外とは書いてないし、勉強との向き合い方だよ
    あなたのコメント自体が勉強の大切さを証明しているね

    +9

    -5

  • 46. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:11 

    自分の意思をしっかり持ってそれを言葉にすること

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:12 

    >>1
    合わない友達と無理やり付き合う必要ない
    悪いことする友達からは離れなさい

    って教えた

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:14 

    世の中には本当にいろんな人がいるってことを具体例を混えて伝えてる。その上で誰と付き合うかは自分でしっかり選んで信頼できる友達は大切にするように話してる。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:24 

    >>1
    人生の選択肢を用意しておくこと。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:38 

    >>12
    なついw

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:52 

    >>27
    進撃の巨人ヲタウザいね
    それにエレン・イェーガーはトルコ風の名前なのに何故かイラン系の容姿だし

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:58 

    自分のことも人のことも、同じように大切にする

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/19(木) 21:36:59 

    加工に頼るな。
    逆に、SNSのキラキラは加工ありきだと思え。
    現実はみんな苦労もしてるし、それぞれ弱点欠点かかえて生きてる。安心しろ。

    と、最近、ルッキズム発言ばかりしている中1娘に言った。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/19(木) 21:37:23 

    >>1
    歯は大事
    歯科矯正と定期検診、毎日の歯磨きとデンタルフロスを口煩く言ってる。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/19(木) 21:37:28 

    娘にはママ以外、仲良しのお友達にも体の大切なところはむやみに触らせちゃいけないって言ってるけど、伝え方が正しいのかわからない。
    パパと兄もいるけど、パパと兄だってしつこく触ったりするのはダメだって言ってるけど...

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/19(木) 21:37:50 

    毎日日焼け止めを塗ること。
    光老化を避けること

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/19(木) 21:37:51 

    >>1
    「間違ってた時に責任取ってくれるわけでもない間柄のヤツから言われた、いじわるな助言は覚えるだけ無駄だから、『ありがとー』って言ってさっさと忘れろ、しつこく守るように言ってきたら信じられる人に守った方がお得かどうか確認しなさい」
    今小学生だけどめっちゃこれ言ってる

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/19(木) 21:37:55 

    大勢の大人がやってるけど、気に食わないからってSNSの晒し行為はやるなって強く伝えてる
    何万人も見てるし、自分が結局人生潰れるレベルに痛い目に合う

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/19(木) 21:38:12 

    >>1
    まずはパワーと力を身につけること

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/19(木) 21:38:22 

    みんなと仲良くしようとしなくていい。あなたに嫌なことを言う人と一緒にいなくていい。ただ、そんな人でも困ってる時には助け合いなさい。
    と教えてます。押しに弱いタイプでたまにいじわるされてしょんぼり帰ってくる息子に伝えてること。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/19(木) 21:38:42 

    嫌な子は無視したらいい

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/19(木) 21:39:12 

    >>1
    お人好しなので、(避難所生活などで)1つしかないおにぎりをあげない。泳げないのに、溺れてる人を助けない。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/19(木) 21:40:28 

    丁寧な言葉遣いはコスパが良い
    お金が掛からないオシャレだし
    変な人が離れて行くセキュリティにもなる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/19(木) 21:41:11 

    この世に産み落とさないことが一番子供のため

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/19(木) 21:41:41 

    早寝早起き
    目覚ましなしで起きる

    体重は大人になってもコントロールできる。身長を伸ばせるのは今だけ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/19(木) 21:42:11 

    >>37
    大丈夫だよ。みんな、覚えてないだけで、自分が生まれたくて生まれてきたんだという説を私は信じてる。

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2025/06/19(木) 21:42:16 

    例え実親であろうと自分を不幸にしてくる人間とは関わらなくていいと教えている。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/19(木) 21:42:36 

    人とたくさん会って仲良くなってみること。
    何事も試してみること。
    大事にしてくれない人を大事にしなくていいこと。
    好きなことは挫折しても乗り越えるのが楽だから好きなことを仕事に選ぶこと。
    法律と複式簿記の考え方。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/19(木) 21:42:40 

    >>28
    今の子、知らない人に挨拶したらダメって教えてるんじゃないの? マンションの人だけなら大丈夫か。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/19(木) 21:45:33 

    >>8
    え、そうなの??

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/19(木) 21:46:06 

    >>38
    資格
    本当大事だよね
    私も結局資格取っといて良かった。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/19(木) 21:47:00 

    >>65
    身長は早寝早起きではなく
    遺伝だよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/19(木) 21:48:12 

    >>12
    つまり愛に生きろってことでイイ?

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/19(木) 21:48:36 

    信じられるのは
    警察と自分自身だけ
    何かあれば警察言う事
    しみったれた話は誰にもするな。

    厳禁🚫事項
    宗教
    バイク
    薬物、もちろん法に触れる事
    10代のうちに勉学を疎かにすること

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/19(木) 21:49:11 

    >>6
    謝ることにプラスでありがとうとおはようなどの挨拶が言えることかな

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/19(木) 21:49:27 

    >>12
    トピ画に惹かれて来てしまったwww
    生きてく強さは青春だわ

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/19(木) 21:51:01 

    >>9 あの歌は どんな人でも友だちになりなさい。百人作りなさい。という意味ではなく、自分と本当に気の合う、一緒にいるだけで楽しいお友達がたくさんできると良いね。という意味の歌ですよ。

    まあ、発表された1966年は、子どもが現在と比べ物にならないくらいたくさんいた頃なので、リアルタイムで聴いてた私も、「それくらいの人数、お友達ができるかもな〜。」と、思いながら聞いていました。太平洋戦争が終わって景気も良くなってきて、みんなが優しかった時代です。確か「おかあさんといっしょ」で歌われていた歌だったかな、

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/19(木) 21:51:08 

    気持ちは言葉に出さないとわからないよ、と3歳の時から伝えている。
    そのおかげか、他人の感情の代弁もうまいし、理解度も高いと思う。
    (うちの母親が察してちゃんですごく面倒くさい人間だと思ったのでそれを反面教師にしてる)

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/19(木) 21:51:13 

    >>15
    昔の人みたいに焦って結婚したり人に生め生め言わないことかな
    私わりと裕福で問題ない家庭で育ったけどそれでも親戚にいろいろあった人がいたのを今頃知った
    結婚したら相手親族との関係はある程度避けれないみたい
    だからそれでもいいと思える人としないとね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/19(木) 21:51:52 

    >>74
    リボ追加で

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/19(木) 21:52:13 

    >>6
    逆だと思う。1番それがいらない。
    いかに非情になれるかでしかない。
    ライオンが挨拶して愛想振り撒いてるとこなんか見た事ない。
    自分で自分を窮地に置いてあえて敵を作ってどこまでできるかだと思う。

    崖まで自分で追い込める状況に身をおけるかで未来が変わる

    +2

    -11

  • 82. 匿名 2025/06/19(木) 21:56:08 

    >>12
    今日ちょうど聴いたから
    思わずトピ画できてしまった(笑)


    努力が実れば~そうたやくす~もう迷わな~い

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/19(木) 21:57:02 

    学校に入ったらやたら将来の夢を書かされたり言わされたりするが、時代によって職業は変わるし、転職だって当たり前の時代だし、先生や親の知らない職業だって今ごまんとあるから、世間を知らない内に決めた将来の夢などに囚われず、世の中をよく見て、生活や生き方について考えながら自分にあった仕事をしていけばいい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/19(木) 21:57:39 

    >>37
    同意。私も時々、子供たちの未来を憂いてしまう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/19(木) 21:57:40 

    >>8
    あれ高すぎない??見積もり高すぎて驚いた。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/19(木) 21:57:52 

    >>81
    野生動物は怪我したら終わりだから
    人間は最後に愛嬌だよ
    自分が予期せぬ何かあったとき
    恨み買ってたら
    手のひら返されるよ

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/19(木) 22:01:25 

    >>27
    あなたはなぜ生まれてきたの?
    誰からも祝福されてないのに
    あなたが不幸なのは生まれる前から決まっていたことなのに

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2025/06/19(木) 22:05:11 

    >>27
    どうした
    レイプでもされたか?

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2025/06/19(木) 22:05:44 

    まだ子供なので
    『自分がやられて嫌な事を他人様にしない事』
    『謝罪で必要な時はママも一緒に謝るよ💪』

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/19(木) 22:06:59 

    稼ぐ力こそ生きる力
    得意なことを磨くことに全集中する
    算数数学は稼ぐ力に直結する
    古文漢文の勉強にはなんの意味もないから回避推奨

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/19(木) 22:08:35 

    いじめられっ子と独親育ちと貧乏育ちとは
    関わらない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/19(木) 22:11:00 

    >>1
    自分軸を持つこと
    他人は変えられないが自分は変われること
    自分を大切にしない人は、相手も大切にしなくて良いこと
    嫌な人との距離の取り方、関わり方
    嫌なことがあった時の気持ちの切り替え方など。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/19(木) 22:12:30 

    自分の力で稼ぎなさい
    三歳の娘に教えてる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/19(木) 22:15:43 

    スポーツや芸術と違って勉強はやればやるほど結果がついてくる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/19(木) 22:15:52 

    勉強はやっておいて損することはない。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/19(木) 22:15:55 

    >>41
    子供が愚痴ってきて迷惑そうにしてる時に言ってるよ
    改善の余地があったり、たまにはそんな事もあるよって時は離れなとは言わない
    やんちゃとか悪目立ち系絡みは言ってる

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/19(木) 22:17:22 

    >>81
    子供いないなら
    出しゃばってコメントしないでね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:03 

    メンタルが安定してる人と仲良くしなさい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:44 

    利用される側の人間にはなるな
    優しさも大切だけど優しさにつけこんでくる悪い奴はたくさんいる
    いじめて来る奴はぶん殴っても許す
    自分でぶん殴れないならすぐ親に言いなさい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:01 

    体力つけるのと女性でも稼ぐ力
    私はどちらもないけど実家太くて結婚した人もよかったから普通の生活送れてる
    30代だけど親は腰掛けで働いて専業主婦の時代で就職や進学のアドバイスしてもらえなかったから本人の適性みて合った道を一生懸命模索したい
    自分が稼げれば結婚相手は収入面の制限が緩くなって、より内面や見た目重視で相手探せるし

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:18 

    男が気持ち悪い弱点見つけたみたいな顔で笑ってこっち見ててその顔が気持ち悪かった

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:32 

    >>93
    道徳やマナー教える前に金儲け教えるの?
    闇バイトや立ちんぼする子にならないといいね

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/19(木) 22:27:23 

    子なしが普通にコメントしてて気持ち悪い

    こんな世界に子供生むな
    →ブスでバカで貧乏に生まれて私は苦しい

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/19(木) 22:27:59 

    >>90
    これからの社会
    中国語かな

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/06/19(木) 22:29:40 

    >>54
    今の時代予防歯科といえ概念が浸透してて良いよね
    50代以上の人、銀歯の人が多いと思う

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:09 

    >>39

    以外とは書いてなくても「勉強だけではなく」は「勉強はもちろん必須として、それ以外で〜」って事だと思うけど

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:17 

    >>101
    笑ってるアピールで口に手を当てて目を見開いてがっつりこっち見てんの

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/19(木) 22:33:19 

    >>11
    これなんだけど、面倒くさいヤツってこっちが離れようとしても纏わりつくから面倒くさいヤツなんだよ
    察することができる子はそもそも嫌われにくいからさ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/19(木) 22:35:28 

    >>107
    嫌がらせって言うのは感情的になったら失敗するいかに冷静にやって相手を怖がらせるか これは失敗してる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/19(木) 22:36:39 

    >>36
    ほんとコレ
    優しくきちんとした子がクソみたいな子のせいで嫌な思いしたり我慢させられたりする
    でも我が子がクソなのはやっぱり嫌だから、そこそこうまーくやって欲しい

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/19(木) 22:44:55 

    人に流されるな
    どうしても辛い時は逃げても良い
    人を傷つけるな
    この3つは絶対永遠に言い続ける

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/19(木) 22:47:57 

    >>12
    聴き直してくる!

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/19(木) 22:57:00 

    >>1
    挨拶だけはちゃんとしなさいと言ってる
    そんなお年頃とか無口だとか恥ずかしいとか関係ない、挨拶すらできない人に何かを任せようとはならない、それだけで信用できないと思われるから

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/19(木) 22:59:35 

    >>1
    映画や本とか好きになってもらうと
    いいかも
    自分と違う価値観に気付けるし
    ゲームしてるよりよっぽどいい
    うちの子は小学生だけど
    【ショーシャンクの空に】を
    偶然観たらしく
    「知識って誰にも奪われないんだね!」
    って興奮してたよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/19(木) 23:21:52 

    >>1
    仕事でも旅行でも海外にいる時に内乱とか有事が勃発したら
    日本大使館には行かずNATO加盟国の大使館へ行きなさい
    と教えている
    そのために留学させて海外に友人知人のツテも作らせた

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/19(木) 23:24:57 

    結婚や子供を産むことが全てじゃない

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/19(木) 23:29:28 

    人助けはしない
    昔と違って今は助けても助けるのが遅いって罵倒してくる人や、じゃあこれもやってって図々しい人が多いから、助けるのは自分にとって大事な人や友達だけ
    困っている人がいても、それはその人が考えて行動すればいいこと
    さすがに倒れている人や血を流してる人がいたら救急車を呼ぶようには教えてるけど、君子危うきに近寄らずということで

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/20(金) 01:26:47 

    これからの世の中、やられたらやり返すくらいの気持ちを持てと言っています。けれど頂いた恩は20倍にして返しなさいとも。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/20(金) 01:34:20 

    >>12
    いい歌なんだなこれが
    昨日も聴いた

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/06/20(金) 01:48:54 

    >>1
    小学校高学年の時と中学時代が1番いじめや嫌な奴が多かったです

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/20(金) 06:32:14 

    普通に生きる事も難しいこんな時代だから
    もう好きに生きて適当に楽しく暮らしな
    多少人に迷惑かけてもいいし、他人から迷惑かけられたら
    お互い様って許すのも大事だよ
    って教える

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/20(金) 06:47:41 

    >>88
    レイプされて気持ちよかったんだろうね
    それで自己嫌悪に

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2025/06/20(金) 06:48:52 

    >>23
    うちは逆。あなたを産んでよかった。よその人には大きな声で言えないけど、子供いると本当に幸せだよ。と伝えてる。最近の親は子供は産まなくてもいいんだよと教えてるらしいけど、子供が欲しい産んでみたいと思う心をわざわざ摘まなくて良いと思う。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/20(金) 06:57:06 

    女の子にはこれを義務教育で教える

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/20(金) 07:12:19 

    >>8
    よく言うよね
    車の保険では選ばない方がいいと…

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/20(金) 08:12:54 

    >>8
    海外保険逆に使い過ぎて、辞めさせられた

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/20(金) 08:14:50 

    >>15
    まず、自分が一人で立てるようになってからだよね。何かあっても自立出来るようになってる者同士の結婚をすすめたい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/20(金) 08:20:33 

    >>36
    そういう意味で言ったら、甘いのと優しいのは違うと教えてる。自身を切り売りしたり、ウィンウィンにならない優しさは、自己犠牲や甘さに繋がるけど、自分の為にも相手の為にもならないから、優しくして何かおかしいなと思ったら優しくするレベルは考えてみてねって。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/20(金) 08:51:58 

    >>2
    うちも。大災害とか何かあった時、海外に逃げなきゃいけなくなった時、特別な力があるのは大きいよと言ってる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/20(金) 09:23:04 

    >>8
    車保険の中では荒いと言うよね。その代わり、他より出してくれやすい面もあると業界内の人に聞いた事ある。よく言えば融通が効きやすい、悪く言えば◯QN。だから、ビックモーターの時に大問題になったんだろうけど。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/20(金) 10:18:24 

    >>104
    中国はもうだめ、次はインドだよ

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/20(金) 12:50:13 

    自転車に保冷箱くくりつけて自宅にスイーツを売りに来た人がいたので、あれは労働マルチって言ってね…とああいうのには関わらないように説明しといた

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/20(金) 15:36:05 

    合わない人とは付き合わなくていい。
    ただ挨拶と報連相だけはしときな。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/20(金) 17:02:10 

    結局最後は体力。
    健康と体力あってなんぼ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/20(金) 17:03:48 

    お金で買えるものなんて大した事は無い。
    金出せば買えるのものは親が買ってやるから、買えない物を若い時は掴めるように努力しなさいと言ってます。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/20(金) 19:14:50 

    >>11
    違和感を感じた相手とは距離をおけ
    最悪あからさまに無視しても可

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/20(金) 19:16:18 

    早寝早起き(テストの前日の一夜漬けとか愚の骨頂)
    タンパク質とカルシウムをきちんと摂る
    身長を伸ばしたければこれらを守りましょう

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/20(金) 22:11:44 

    自分本位じゃなく、相手本位思考ができないと地獄
    道徳や倫理とかじゃなくて、ほんとに

    どうしたら人が自分に好意を持ってくれて、本気で自分のために動いてくれるか
    その必須の手段が相手本位思考なんだけど
    気づかないまま大人になってしまった残念な人が多すぎる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/20(金) 22:16:24 

    >>41
    うちの子供のクラスはみんなそんな感じ。休み時間も放課後も自分のお気に入りの友達2人きりであそんでる子がいて他は入り込めないとか。
    少しでも何かあるとその子をみんなさける。
    誰かが何かされていても全く注意しない。
    巻き込まれないことが正義。
    だからクラスにまとまりがない。
    学級委員の子がいるけど他の子に声がけとかもしていなくてクラスをまとめる気もなさそう。
    1年間つまらなそう。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/20(金) 22:22:31 

    >>91
    いじめっこではなく?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/23(月) 03:00:35  [通報]

    >>32
    日本では英語の理解と習得は教師によって左右されます。
     そして今現在の日本の義務教育の学校や高校では生徒の方は教師を選べません。(←私立の学校に行ったことがないので、こう書きました)
     親ガチャより ひどい、いわば「教師ガチャ」です。
     万が一、お子さんに合わない教師に当たってしまった場合、本当にその子に合った教え方の出来る教師の塾に通わせるなり、家庭教師をつけるなり、その他お子さんが難なく習える学習環境を整えてあげて下さい。子どもさんの意見や感想を常にきいてあげて下さい。
     今の時代は有り難いことにスマホアプリでも学習できますし、ラジオやテレビ、インターネットでも学習できますが、そちらの方でも正しい発音か、間違った学習方法になっていないか、常に大人の方でチェックしてあげて下さい。テレビ番組でもひどい発音の番組が有ったりしますし。
     やる気があっても、他国語は、独学で学習できるものではありませんし、地理的にも歴史的にも他国の方との交流が極端に少ない日本では一番、学習が難しい科目です。
     「中学時代の英語なんて、まじめに勉強すれば、ラクにマスターできるのに」と、おっしゃられていますが、まじめに勉強しても、学習方法が間違っていたり、教師がデタラメな事を教えていたりする場合はマスターすることは絶対に無理です。幸い、あなた様は英語はわかる方のようですので、常にお子様の様子をしっかり見てあげて下さい。

    小学生の頃から英語を学習したかったのに、中学高校ともに教師や環境や時代に恵まれず、やりたい人生に間に合わなかった者からのお願いです。よろしくお願いします

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。