- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/19(木) 15:48:18
SNSに「東京在住の若者が万博に行きたがらないのは、生活圏が狭く、関西に興味がないのでは?」といった趣旨の投稿がされ、話題になりました。返信
Q.「東京の人は自分の生活圏にしか興味がなく移動もしない」という意見に同意しますか?
「同意できる」56票
「同意できない」73票
●同意できる方の意見
・中央線沿いに住んでいるのですが、定期券の範囲で買い物もエンタメも全て完結してしまうので、どうしても行きたいお店やイベントがない限り、遠い所には行かないです。
・東京では田舎と比べてお店が溢れているため、生活圏がそこだけで完結していて、たいして遠くに行く予定がないと思います。
・身近に色々な場所がありすぎてそれ以上の魅力がある場所が余りなく、遠くに行く事は珍しい。
・東京を中心としたニュースばかり流れてくるから、自分の生活圏にしか興味がなくなっても当然だと思う。+348
-29
-
2. 匿名 2025/06/19(木) 15:48:57 [通報]
東京から出なくても楽しいもんね。なんか分かるわ。返信+962
-44
-
3. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:03 [通報]
大阪府民です返信
来なくても結構です+584
-525
-
4. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:05 [通報]
金出してまでは行きたくないんじゃない返信
行ったら楽しいのは分かるけど+632
-6
-
5. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:11 [通報]
東京じゃなくても興味ないし行きたくないよ返信+713
-68
-
6. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:12 [通報]
なんで?返信
いかなきゃいけないの?+531
-30
-
7. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:12 [通報]
中央線って他と比べてそんな最強だっけ返信+390
-8
-
8. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:13 [通報]
何のコンテンツがやってるかわからないからじゃない?返信+127
-5
-
9. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:23 [通報]
なぜ万博に繋げるのか返信+559
-2
-
10. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:28 [通報]
東京に住んでないけど行きたくないよ返信+406
-19
-
11. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:32 [通報]
生活圏の話と万博って別物じゃない?まあ出かけない人が増えたんだろうね、ディズニーとか。他に楽しい事あるからね返信+286
-6
-
12. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:40 [通報]
記事の中身が万博全く関係ない笑返信+296
-0
-
13. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:50 [通報]
若者じゃなくても万博なんか行きたくないのでは。返信+258
-32
-
14. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:55 [通報]
お金ないんじゃない?返信+203
-15
-
15. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:56 [通報]
自分の住んでる区と隣の区しか行き来しない。返信
そこで大体のものはそろってしまう。+40
-7
-
16. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:58 [通報]
>>1返信
万博なんかに行ってるのなんて田舎代表の埼玉県民だけだよ+13
-58
-
17. 匿名 2025/06/19(木) 15:50:02 [通報]
生活費高すぎてそこに全ブッパしてるから旅行なんてしてる余裕ないのだろう。返信
万博なら尚更優先順位低いだろうし+221
-5
-
18. 匿名 2025/06/19(木) 15:50:03 [通報]
生活圏の楽しみと万博を比べるという力技返信+214
-2
-
19. 匿名 2025/06/19(木) 15:50:03 [通報]
万博なんて、問題だらけでお目当てのところは混んでてほぼ入れないんでしょ。返信
行きたくないよ。+187
-19
-
20. 匿名 2025/06/19(木) 15:50:06 [通報]
大阪に住んでるけど特に興味なし返信
他のコンサートに課金したほうがましだとおもう+104
-31
-
21. 匿名 2025/06/19(木) 15:50:22 [通報]
あんまり来られると私行く時期混みそうだから来なくていいよ。返信+38
-7
-
22. 匿名 2025/06/19(木) 15:50:25 [通報]
万博は興味なければそりゃ行かないよ返信
新幹線や飛行機使っての遠方組はよっぽど行きたい人だと思う+187
-4
-
23. 匿名 2025/06/19(木) 15:50:41 [通報]
>>3返信
めちゃくちゃ混んでるもんね+247
-7
-
24. 匿名 2025/06/19(木) 15:50:49 [通報]
そこに行かなきゃ見られないものなら見に行くと思うけど返信+10
-3
-
25. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:11 [通報]
>>1返信
東京に住んでいてもフッ軽かつお金ある人はあちこち行くよ+142
-4
-
26. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:17 [通報]
>>6返信
アホなんじゃないの+11
-12
-
27. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:24 [通報]
距離が遠いほど行くハードルが上がるのは当然だと思う返信+50
-1
-
28. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:36 [通報]
USJなら行きたい返信+78
-16
-
29. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:37 [通報]
会場が車で気軽に行ける圏内でチケットと駐車場がタダなら行くかどうか考えるレベル返信+13
-1
-
30. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:39 [通報]
今ホテル代高いし返信
英国館アフターヌーンティーの話とか
色々聞いてるとボラれる気しかしない
貴重な休日に行列で疲れて散財したくない+126
-3
-
31. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:42 [通報]
これって住んでる場所関係なくそんなもんじゃない?返信
開催地から遠いとよし行こう!とは気軽にならないし、盛り上がり方も違うし
愛知の時もそうだった+98
-1
-
32. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:43 [通報]
中央線沿いは最強だしね返信+9
-9
-
33. 匿名 2025/06/19(木) 15:52:07 [通報]
>>17返信
ブッパ?+19
-7
-
34. 匿名 2025/06/19(木) 15:52:10 [通報]
>>25返信
だね、フッ軽かどうかが大事+36
-1
-
35. 匿名 2025/06/19(木) 15:52:13 [通報]
愛知の人(若者含む)は、行きたがってる人や行った人けっこう周りで聞くよ、多いと思う返信+39
-2
-
36. 匿名 2025/06/19(木) 15:52:30 [通報]
>>32返信
山梨まで行ける以外にメリットあるの+8
-6
-
37. 匿名 2025/06/19(木) 15:52:31 [通報]
>>1返信
東京を起点にしてると全国行きやすいから、あちこち行ってる
東京にいるのに、あちこち行かないの勿体無いよ
もちろん都内近郊もあちこち行ってる
万博も子供が行きたいと言うから行く予定立ててるよ+50
-7
-
38. 匿名 2025/06/19(木) 15:52:41 [通報]
単純に全く魅力を感じない。返信+48
-6
-
39. 匿名 2025/06/19(木) 15:52:44 [通報]
東京の人たちは神奈川に遊びに行く返信+5
-21
-
40. 匿名 2025/06/19(木) 15:52:55 [通報]
>>32返信
遅延のイメージ+8
-5
-
41. 匿名 2025/06/19(木) 15:53:00 [通報]
そりゃそうだよ返信
私大阪住んでるけど行かないよ+31
-7
-
42. 匿名 2025/06/19(木) 15:53:00 [通報]
大阪祭りだから返信+2
-6
-
43. 匿名 2025/06/19(木) 15:53:11 [通報]
なんか今回の万博って好きな人が何度も行ってそう。なんかそういうチケット売ってるみたいだし。まあ他のエンタメも推し活で1人当たりの出費額上げて売り上げを増やしてるけどね返信+48
-1
-
44. 匿名 2025/06/19(木) 15:53:12 [通報]
なんで中央線が関係あるの?返信
万博行かない理由は都内で用足せるとかじゃなくない…?+65
-0
-
45. 匿名 2025/06/19(木) 15:53:23 [通報]
じゃあ例えば九州の若者は万博に行きたがるのか?返信+34
-0
-
46. 匿名 2025/06/19(木) 15:53:26 [通報]
>>28返信
USJも暑そうで、元気じゃないともたないとおもう+27
-2
-
47. 匿名 2025/06/19(木) 15:53:53 [通報]
立川が発展したから新宿まで行く必要もなくなったしね返信+27
-0
-
48. 匿名 2025/06/19(木) 15:54:14 [通報]
人による万博に行きたいと思えば行く返信+13
-0
-
49. 匿名 2025/06/19(木) 15:54:31 [通報]
東京にいたら万博みたいなものだよね返信
色々な国の人がいるし、あらゆる国のご飯屋さんもある+21
-14
-
50. 匿名 2025/06/19(木) 15:54:38 [通報]
でもなんとなく分かるかも返信
関西の人が東京に旅行とか来るより
東京の人が関西に行くことの方が少ない気がする+47
-6
-
51. 匿名 2025/06/19(木) 15:54:52 [通報]
都民だけど万博行くよ。返信
行った人は皆楽しかったって言うから行きたくなった。
若者ではないけど。+22
-4
-
52. 匿名 2025/06/19(木) 15:55:04 [通報]
>>3返信
これ以上混雑はマジで勘弁してほしい+172
-6
-
53. 匿名 2025/06/19(木) 15:55:29 [通報]
ライブしたり一生懸命若者にも来てもらえるように頑張っているけどね返信
自由だからそこは仕方ないよ+5
-2
-
54. 匿名 2025/06/19(木) 15:55:31 [通報]
大阪は京都旅行に行くついでに行くところ返信+17
-6
-
55. 匿名 2025/06/19(木) 15:55:32 [通報]
いやいや東京で生まれ育ったけど普通に旅行に行くよ返信
1泊や日帰りなら軽井沢とか伊豆はよく行くし
何泊もなら東北も北陸も行ったりする
単に万博に興味無いから行かないだけだから
興味有る人は行ってるんじゃないかな
何より暑い季節に日陰も無く並ばされる所というだけで少し位しか興味無かったら却下で涼しくてゆっくり出来る所に行きたいでしょ+29
-4
-
56. 匿名 2025/06/19(木) 15:55:36 [通報]
>>33返信
17じゃないけど
全力でぶっぱなす、つまり全力投球してるという事だと思います。
生活費で全力を使い果たし余裕がないんです。+21
-0
-
57. 匿名 2025/06/19(木) 15:55:44 [通報]
昔月の石見に行った時は感動したんだけどなぁ返信+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/19(木) 15:55:54 [通報]
>>7返信
田舎もんは中央線好きだよね+43
-67
-
59. 匿名 2025/06/19(木) 15:56:14 [通報]
>>3返信
絶対大阪府民じゃないでしょ
全然面白くないじゃん+184
-67
-
60. 匿名 2025/06/19(木) 15:56:29 [通報]
万博行くなら大阪で食べ歩きしたりUSJに行く方がよっぽど楽しいと思う返信+11
-5
-
61. 匿名 2025/06/19(木) 15:56:49 [通報]
>>6返信
ほんとそれ
行きたがらないってどうでもいい+44
-1
-
62. 匿名 2025/06/19(木) 15:56:50 [通報]
都内から大阪は何度も行ってて大好きだけど、万博は行かないと思う。大阪のしかも夢洲なんて暑そうだし。むしろ万博終わった秋から冬にまた行くね。返信
+16
-2
-
63. 匿名 2025/06/19(木) 15:56:58 [通報]
テレビでヨイショしてる映像だけでお腹いっぱいだよ返信
万博も後に控えてるカジノにも興味なし
大阪行く機会があるなら美味しいお店巡りでもしたいかな+19
-5
-
64. 匿名 2025/06/19(木) 15:57:06 [通報]
>>3返信
都民です。
逆もまた然り。
決して「上京」しないでください。+333
-102
-
65. 匿名 2025/06/19(木) 15:57:32 [通報]
>>58返信
ラッシュすごいけどね+5
-1
-
66. 匿名 2025/06/19(木) 15:58:42 [通報]
中央線ユーザーではないけど旅先では自然を感じたい派だから万博に興味ないんだよなあ返信
中央線使って奥多摩の方に行きたい+8
-2
-
67. 匿名 2025/06/19(木) 15:58:44 [通報]
高尾山で十分返信+5
-0
-
68. 匿名 2025/06/19(木) 15:59:01 [通報]
>>7返信
中央線ってDQNしか住んでないよ。
横浜、千葉まで貫いてる総武線最強伝説!+13
-102
-
69. 匿名 2025/06/19(木) 15:59:02 [通報]
大阪だから行ったけど返信
愛知の時は行ってない。みんなそんなもんじゃない?
近ければ一回いってみるか〜ぐらいのやつ+29
-1
-
70. 匿名 2025/06/19(木) 15:59:21 [通報]
スマホがあるから、他の事で見聞を広げる気力もなくなったんでしょ返信
移動の煩わしさがあるし
+6
-2
-
71. 匿名 2025/06/19(木) 15:59:30 [通報]
>>57返信
上野でいつでも見れるしな…+4
-1
-
72. 匿名 2025/06/19(木) 15:59:43 [通報]
>>50返信
東京いると、関西の人が思ってるほど関西のこと考える機会は少ない
出身とか友達いるとかじゃない限り+44
-13
-
73. 匿名 2025/06/19(木) 15:59:49 [通報]
>>3返信
そんななら来なくて良いって敵視な感じが文章からするんで怖いからやっぱり行けないな+218
-14
-
74. 匿名 2025/06/19(木) 16:00:24 [通報]
>>1返信
石のぶら下げてあるところ、怖いし。虫も嫌だから+10
-0
-
75. 匿名 2025/06/19(木) 16:00:35 [通報]
>>35返信
愛知は20年前の愛知万博で万博に楽しいイメージ持ってる人が多いからね
大阪結構近いし+51
-0
-
76. 匿名 2025/06/19(木) 16:01:25 [通報]
>>74返信
池の水も変+1
-2
-
77. 匿名 2025/06/19(木) 16:01:40 [通報]
>>3返信
わかる
すごい内輪ノリなの伝わってくるよ
大丈夫なんでどうぞそのまま楽しんでください+179
-27
-
78. 匿名 2025/06/19(木) 16:02:04 [通報]
>>50返信
私、大阪市民だけど 東京別に 行かないよ 東京行かなくても大阪で完結するし 旅行行くなら観光地行くわ+34
-5
-
79. 匿名 2025/06/19(木) 16:02:25 [通報]
八王子の人たちはやたら地元愛が強いイメージ返信+4
-1
-
80. 匿名 2025/06/19(木) 16:02:44 [通報]
新宿になんでもあるからね返信+6
-3
-
81. 匿名 2025/06/19(木) 16:02:48 [通報]
大阪まで行くならUSJ行きたい返信
+7
-1
-
82. 匿名 2025/06/19(木) 16:03:29 [通報]
万博いろいろ言われてたけど蓋を開けてみれば人気だよね返信
九州だけど職場の人もう2人も行ったよ
あと2人も行く予定らしい
※私は行く予定ない+20
-3
-
83. 匿名 2025/06/19(木) 16:03:39 [通報]
金がない返信
以上+18
-1
-
84. 匿名 2025/06/19(木) 16:03:40 [通報]
>>50返信
東京なんて観光するところある?
ディズニーランドは千葉だし+22
-5
-
85. 匿名 2025/06/19(木) 16:04:10 [通報]
>>72返信
関西も東京を意識することないよ やはり遠すぎる 新幹線で往復3万もして行くメリットがあまりない+22
-7
-
86. 匿名 2025/06/19(木) 16:04:11 [通報]
地方出身で今都内で仕事してるけど、都内出身の人は旅行となるとやたら自然があるところに行きたがるよね。返信
伊豆とか箱根、あとやたら紅葉を見たがる。
そういう層には万博は刺さらないし、地方出身者も最も都会な東京にいるわけで。
単に大阪旅行ってならともかく、万博を組み込むと逆に魅力を感じないのかも…+7
-1
-
87. 匿名 2025/06/19(木) 16:04:14 [通報]
>>1返信
家賃払いすぎて
金ないんだろwww
都会に住んでても
旅行くらい行くぞ
+29
-3
-
88. 匿名 2025/06/19(木) 16:04:25 [通報]
だいたいのものが代替可能なんだよなあ返信
行き過ぎてもう飽きたって人じゃなければディズニーでも行けば似たような満足はえられるだろうしその上大阪行くより安上がり
大阪の飲食店は東京にもあるしその上大阪行くより安上がり
何万円も十何万円もかけるくらいなら数千円で収まる「似たようなもの」で充分
これも結局は「金の若者離れ」案件だと思う+6
-6
-
89. 匿名 2025/06/19(木) 16:04:39 [通報]
>>7返信
シンボル東京駅~いくつかのハブ駅~自然豊かな高尾~その先まであるからね+136
-5
-
90. 匿名 2025/06/19(木) 16:04:45 [通報]
唯一いけるお盆、交通費とホテル代が高すぎて行けない返信+3
-0
-
91. 匿名 2025/06/19(木) 16:05:04 [通報]
>>84返信
私もいつも困る ご当地グルメもないし 繁華街に行くぐらいしかなさそう+11
-2
-
92. 匿名 2025/06/19(木) 16:05:18 [通報]
本音は交通費かかるから行かないだと思う返信
若者もお金ないよ+19
-0
-
93. 匿名 2025/06/19(木) 16:05:19 [通報]
東京の人は散歩が好きだよね返信
みんなよく歩いている+9
-1
-
94. 匿名 2025/06/19(木) 16:05:24 [通報]
>>1返信
万博を面白そうだと思わないし大阪に観光したい所がそんなにあるわけじゃないから
でも東京の人も京都奈良や北海道には喜んで行くんだから「自分の生活圏にしか興味がない」というのは違うと思う+10
-4
-
95. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:06 [通報]
暑そうな場所には行きたくない返信+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:07 [通報]
>>78返信
都民だけど、あなたの文章の大阪と東京を入れ替えたら、全くそのまま同じ気持ち。
でも出張で大阪に行けるとなると、食事が美味しいからとっても楽しみ。+8
-1
-
97. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:16 [通報]
大盛況なんでしょう?もう増えなくていいじゃない。返信+5
-0
-
98. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:20 [通報]
宿泊費交通費がタダなら行くよ返信+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:24 [通報]
>>85返信
それならなんでこんな記事になってるんだか
大阪の土着祭りに中央線沿線民がなんで興味持つ必要が?+10
-10
-
100. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:50 [通報]
>>7返信
すぐ停まるイメージしかない+28
-10
-
102. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:55 [通報]
>>51返信
九州だけどうちも行った人楽しいって言ってる
アメリカが良いらしいね
私、全く興味がなかったから行く人・行く予定の人が結構いてびっくりした+10
-1
-
103. 匿名 2025/06/19(木) 16:07:15 [通報]
>>1返信
というか何でそんなに万博に行かないことが問題にされるのかわからない
日本国民全員が万博に行かないといけないの?+42
-6
-
104. 匿名 2025/06/19(木) 16:08:14 [通報]
>>96返信
文章から見るとこの人関西の人ではないと思う+4
-1
-
105. 匿名 2025/06/19(木) 16:08:15 [通報]
>>92返信
あと「新幹線すぐ止まる」も加えたい
大阪で足止めされて帰ってこれないとか最近多すぎる+4
-1
-
106. 匿名 2025/06/19(木) 16:08:37 [通報]
万博行くだけで電車賃やホテル代かかるからね返信
そこまでしていかなくてもいいかな?って思うよ+10
-1
-
107. 匿名 2025/06/19(木) 16:08:42 [通報]
>>20返信
今年は大阪住みの人は当たりよね。私はホテルとか高そうだから大阪以外に申し込んだわ。+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/19(木) 16:08:49 [通報]
>>63返信
そうだね せっかく大阪に行くなら涼しくなってから美味しい物を食べたりUSJに遊びに行きたいな
今の万博より本物の太陽の塔を見たいかも大阪城も行きたいな そして551の豚まんをお土産に買って帰って友達に配る お土産は551の豚まんこれは私の仲間内では定番で外せない+19
-1
-
109. 匿名 2025/06/19(木) 16:09:06 [通報]
>>96返信
私 78だけど 同意 出張なら東京行くのは楽しいかも!!+5
-0
-
110. 匿名 2025/06/19(木) 16:09:08 [通報]
東京にはジブリ美術館やハリー・ポッターやディズニーがあるからね返信+2
-10
-
111. 匿名 2025/06/19(木) 16:09:19 [通報]
>>3返信
そんな事言わないでよ😅
都内住みだけど、大阪出身の友達夫婦とウチ夫婦で行くつもりだよ〜
会社の同僚も行きたいって言ってるし
なかなか見られないし興味深いよ
+55
-52
-
112. 匿名 2025/06/19(木) 16:09:32 [通報]
わざわざ大阪に行きたくない返信+8
-4
-
113. 匿名 2025/06/19(木) 16:09:42 [通報]
>>106返信
万博では無くてライブ遠征で行ったりするけど
ホテル代まじで高すぎてやばい+9
-0
-
114. 匿名 2025/06/19(木) 16:09:44 [通報]
>>83返信
ほんとそれ
夫婦で行ったら20万近く飛ぶし+6
-0
-
115. 匿名 2025/06/19(木) 16:10:32 [通報]
>>57返信
おいくつですか+4
-0
-
116. 匿名 2025/06/19(木) 16:10:37 [通報]
交通費が高いもんな返信
大金かけてまで行きたいかどうか
とてもシンプルな理由だと思う
遊びは他にもある
それに暑いしな
新しいもの好きな人はフットワーク軽くとりあえず行ってみるんではないかな
+8
-0
-
117. 匿名 2025/06/19(木) 16:10:51 [通報]
>>110返信
全て興味無いや…(都内です)
わたしは万博のが見たい+7
-1
-
118. 匿名 2025/06/19(木) 16:10:53 [通報]
>>14返信
東京は地方から出てきてる人が多そうだし、万博行くくらいなら実家に帰省するんじゃない?+14
-3
-
119. 匿名 2025/06/19(木) 16:11:11 [通報]
そもそも東京から大阪に万博目的で行くかね?返信
こちとら府内でも行ってないのに。+5
-1
-
120. 匿名 2025/06/19(木) 16:11:48 [通報]
>>3返信
私は都民で、もう万博行ってて
夏休みにもう1度行く手配済みなんだけどさ
一都三県民を動かさなければ確実な黒字にならないよ?
日本の全人口の1/3が住んでるんだから
私だって混む並ぶのはイヤだけどさ
せめて夏休みに呼びこんで、閉幕前にもう一度行こうってリピーターを増やした方がいいと思うけどなぁ
+18
-37
-
121. 匿名 2025/06/19(木) 16:12:13 [通報]
>>11返信
万博のために大阪行く人はまだ聞かないけどUSJとか普通に遊びに関西行く人は結構聞くけどね+32
-2
-
122. 匿名 2025/06/19(木) 16:12:34 [通報]
中央線沿いってやたら人気あるよね返信
レトロな雰囲気があるからかな+1
-2
-
123. 匿名 2025/06/19(木) 16:12:46 [通報]
>>103返信
それもだけど、万博に興味のない人は知的レベルが〜みたいに言ってる人たちネットで散見される
そういうすぐ二極化して相手を下げるのほんとくだらないと思って見てる
いいじゃん、「万博楽しい私たちは知的」だけで
なんでいちいち興味ない人を下げるのか?黙ってずっと並んどけ
+22
-3
-
124. 匿名 2025/06/19(木) 16:12:47 [通報]
>>113返信
横
素泊まりで1万超えるよね
キツすぎる+3
-1
-
125. 匿名 2025/06/19(木) 16:13:17 [通報]
>>91返信
色々あるんだけど東京の場合最新の所や老舗ばかり取り上げてそういう所はメディアにあまり上がってこないから地元民だけ楽しんでる感じ+6
-0
-
126. 匿名 2025/06/19(木) 16:13:18 [通報]
>>103返信
万博そのものに興味がないから行かない
大阪はUSJになら行ったことある
奈良と京都もいいとこだよね
でも万博には興味ないわ+18
-2
-
127. 匿名 2025/06/19(木) 16:13:30 [通報]
>>103返信
てか意地でも行かない!興味無い!とか、いちいち言う奴もウザい
+13
-3
-
128. 匿名 2025/06/19(木) 16:14:38 [通報]
>>122返信
駅ごとに顔が全然違うんですよ
あれはハマると面白い+5
-2
-
129. 匿名 2025/06/19(木) 16:14:46 [通報]
>>3返信
なんかさ、旅行しない人は視野が狭いみたいな煽りしなくていいよね。それでなくても外国人観光客で混雑してるし。+121
-6
-
130. 匿名 2025/06/19(木) 16:15:00 [通報]
>>64返信
地方出身者で成り立ってる街が何言ってるんだか 先祖のルーツが東北の人めちゃくちゃ多そうだけど...+82
-75
-
131. 匿名 2025/06/19(木) 16:15:07 [通報]
>>119返信
なんかついでがあれば組み込んでみようかなとは思うけど、そうなるともう予約とかなんとか手間がかかりすぎる。もっと気楽にふらっと入れるなら全然あり。+4
-0
-
132. 匿名 2025/06/19(木) 16:15:13 [通報]
>>123返信
しつこいから言いたくなるよね
混んでるし疲れるしそこまでして行きたくないだけなのに…+7
-1
-
133. 匿名 2025/06/19(木) 16:15:54 [通報]
>>111返信
私、大阪民だけど 歓迎するよ! ぜひ楽しんでね!+48
-4
-
134. 匿名 2025/06/19(木) 16:16:09 [通報]
>>7返信
逆じゃない?
私が中央線民だから感じるけど
東京駅とか羽田とか行くのちょっとめんどいんだわ
茨城とか行ってみたいところあるけど
うちから4時間かかるの
そういう意味で新宿が関所なのよ+143
-13
-
135. 匿名 2025/06/19(木) 16:16:39 [通報]
>>1返信
山際端っこの府民だからあんな海の近くの遠い埋立地まで行きたくない
東京の人も無理しなくていいよ
とりあえず大阪は暑いよ?+6
-1
-
136. 匿名 2025/06/19(木) 16:16:53 [通報]
>>119返信
都内住みだけど万博行くし、その他も回るよ
せっかくだから大阪以外も色々回って夜は酒を飲む笑+8
-0
-
137. 匿名 2025/06/19(木) 16:17:14 [通報]
東京に住んでる若者って金持ちなんだよね~返信
いいなぁ〜+2
-2
-
138. 匿名 2025/06/19(木) 16:17:35 [通報]
>>35返信
愛知は大阪近いし東京よりエンタメ少ないから+8
-8
-
139. 匿名 2025/06/19(木) 16:17:51 [通報]
>>59返信
大阪府民きっとこんなユーモアのない書き方しない
それにこの時間万博行ってていないはず+54
-23
-
140. 匿名 2025/06/19(木) 16:18:14 [通報]
>>103返信
万博行かねば非国民って扱いになってきたのかな、必死過ぎて笑う+10
-4
-
141. 匿名 2025/06/19(木) 16:18:42 [通報]
行きたいけどね、宿泊先を予約したりが面倒臭い返信
今混んでるだろうし+5
-0
-
142. 匿名 2025/06/19(木) 16:19:44 [通報]
>>7返信
中野、高円寺、西荻窪、吉祥寺など、沿線にはサブカル系の人達が集まるイメージ+117
-1
-
143. 匿名 2025/06/19(木) 16:20:15 [通報]
>>10返信
大阪だけど行く気しない。+22
-3
-
144. 匿名 2025/06/19(木) 16:20:19 [通報]
立川に行けばなんでもあるからね返信
+5
-0
-
145. 匿名 2025/06/19(木) 16:20:35 [通報]
>>133返信
ありがとう
いちいちマイナスまで付けられてマジでウザいと思ってた笑
大阪の友達の案内があるから何かと心強い✨
今から楽しみです+33
-3
-
146. 匿名 2025/06/19(木) 16:20:39 [通報]
>>130返信
関西だって西日本、九州からきて住みついた人たち多いじゃない+45
-6
-
147. 匿名 2025/06/19(木) 16:21:04 [通報]
>>11返信
コスパタイパで動く人増えたしな。体験する前にお金かけてまで楽しむ価値があるか見極めるんだと思う。自分もよくわからないものに触れる時はそうしてる+8
-0
-
148. 匿名 2025/06/19(木) 16:21:17 [通報]
>>110返信
でも別に大阪の人に「なんでディズニー似興味がないの?」って聞こうとは一ミリも思ったことないな+7
-0
-
149. 匿名 2025/06/19(木) 16:22:24 [通報]
>>64返信
こんな事言うダサい奴は都民じゃないよ笑
みっともない
+99
-35
-
150. 匿名 2025/06/19(木) 16:22:30 [通報]
>>7返信
中央線というか総武線各停と並走してる新宿三鷹間がいいんじゃないの。朝混雑するけど新宿までだし、総武線、東西線は三鷹始発、荻窪は丸の内線始発だし。人身事故が多いのが困るけど。+66
-3
-
151. 匿名 2025/06/19(木) 16:22:32 [通報]
東京はとりわけ店舗数や商業施設数が多いから目立つけど返信
今や日本全国どこ行ってもあんま変わんなくない?
おしゃれなカフェがあって(スタバでも可)美味しいご飯やさんがそこそこあって(どの街にも何かしらある)、服買うとこあって映画館や書店、ゲーセン、、どこのそこそこの街でも同じ仕様、同じようなラインナップのチェーン店…
最近はもはや国内移動する意味もわからなくなってきた+12
-3
-
152. 匿名 2025/06/19(木) 16:22:35 [通報]
>>140返信
でも赤字になったら全国民で補填でしょ?
それなら行ったほうがまだマシかも
+3
-2
-
153. 匿名 2025/06/19(木) 16:23:12 [通報]
中央線沿いの若者はノスタルジーを感じる飲み屋や銭湯や商店街や喫茶店や古着屋が好き返信+7
-0
-
154. 匿名 2025/06/19(木) 16:23:24 [通報]
都民だけど、どうせ旅行に行くなら、海とか山とか森とか、自然豊かなとこ行きたいよ。温泉あったら最高ね。非日常を味わいたい。返信
大阪は東京と同じく人も多いだろうし、暑そうだし万博は全く興味ない。+9
-2
-
155. 匿名 2025/06/19(木) 16:24:31 [通報]
>>7返信
もう長いことサブカルクソ〇〇のイメージで「中央線沿い住んでそ〜」と言われてると思ってたけど違うのか もとから住んでる人は除いて+12
-1
-
156. 匿名 2025/06/19(木) 16:24:46 [通報]
>>9返信
2回万博行ったけど、2回とも普通に若い子いっぱい来てたよw
夏休み時期でもない今のタイミングで東京で聞いたらそりゃ「わざわざ行かない」って回答が集まるだろ、って感じ。+34
-2
-
157. 匿名 2025/06/19(木) 16:24:58 [通報]
>>15返信
私も中央区に住んでて、大体日本橋と銀座で完結する。+4
-2
-
158. 匿名 2025/06/19(木) 16:25:53 [通報]
愛知も結局行かなかったし万博の為だけに行く気にならないかな。行けば楽しいんだろうけど返信+3
-0
-
159. 匿名 2025/06/19(木) 16:26:45 [通報]
ガルでは「万博つぶし」工作員が幅きかせてるもんね返信+2
-7
-
160. 匿名 2025/06/19(木) 16:27:33 [通報]
>>134返信
何かわかるわ 茨城は遠いよね行った事が無いわ 千葉の外房も東京駅で乗り換えて行った事有るけど時間がかかって遠かった
山手線の東側にさえほぼほぼ行かないからかな
国分寺から西武線で川越とかなら日帰りで行って来られるとか昭和記念公園や何なら地元の井の頭公園散歩して休日が終わったり 片道3時間とかは疲れてしまう+26
-1
-
161. 匿名 2025/06/19(木) 16:27:34 [通報]
>>150返信
吉祥寺とか人気だよね+14
-0
-
162. 匿名 2025/06/19(木) 16:27:39 [通報]
ユニバ改革した人が言ってたけど元々大阪と東京には何千万(経済効果)の壁があってなかなかそれを壊すのが大変みたい返信+2
-0
-
163. 匿名 2025/06/19(木) 16:27:40 [通報]
中野ブロードウェイの方が楽しそうだもんね返信+4
-0
-
164. 匿名 2025/06/19(木) 16:28:19 [通報]
>>35返信
私 名古屋だけど 東京より大阪遊びに行くことの方が多いわ
東京の方が都会だけど交通費が高いのよ+29
-1
-
165. 匿名 2025/06/19(木) 16:28:21 [通報]
>>45返信
大阪に行くなら東京に行くよ
新幹線か飛行機か、時間も費用もそんなに変わらないし+6
-1
-
166. 匿名 2025/06/19(木) 16:28:57 [通報]
東京は大半はそこで完結出来るからね。わざわざ移動するまでもない返信+5
-0
-
167. 匿名 2025/06/19(木) 16:29:22 [通報]
外国人だらけの所は行きたくないよね返信+4
-1
-
168. 匿名 2025/06/19(木) 16:29:39 [通報]
>>125返信
偏ってるよね
バズった所だけ混むみたいな+5
-1
-
169. 匿名 2025/06/19(木) 16:30:20 [通報]
>>134返信
わかる。中央線からだと、新幹線に乗るにも飛行機にのるにも、東京内の移動だけで時間と体力つかうからね。都内の位置で、出かけ先って決まるよね。+47
-6
-
170. 匿名 2025/06/19(木) 16:30:56 [通報]
>>5返信
国内外旅行とか興味ない人ってかなり多くて、その多くが自分の家から職場くらいの距離感で一生終えるから、万博興味ないってのは「東京は何でもあるから〜」というわけでなく全国的別に珍しくない感想であると思う(私は行きたいけど)
+30
-3
-
171. 匿名 2025/06/19(木) 16:31:36 [通報]
>>3返信
大阪って下品だから一度も行ったことない
これからも行くつもりない+27
-45
-
172. 匿名 2025/06/19(木) 16:31:42 [通報]
>>11返信
海外旅行の若者離れみたいな記事と同じ感じするわ
行く人は行くし行かない人は行かない 物価高だし+25
-0
-
173. 匿名 2025/06/19(木) 16:32:33 [通報]
じゃあ大阪の若者が高円寺の阿波踊りに興味ないのはなぜなんだい?返信+6
-3
-
174. 匿名 2025/06/19(木) 16:33:00 [通報]
>>151返信
分かる
結局真新しいお店も無いんだよね
チェーン店ばっかりで
子供が原宿行きたいって言うから行ってみたら子供が行きたかったお店は大きめイオンにあるお店ばかりだった+8
-1
-
175. 匿名 2025/06/19(木) 16:33:03 [通報]
受験だから断念したよ。返信
一年ズレてたら行った!行けないけどガイドブック買ってやニュース、YouTube見てる。+2
-0
-
176. 匿名 2025/06/19(木) 16:33:17 [通報]
>>110返信
いや私万博も興味ないけど、スカイツリーにもどこにも興味ないんだわ
東京住んでても行かないよ
別に大阪だから何というのはない+12
-0
-
177. 匿名 2025/06/19(木) 16:35:09 [通報]
>>151返信
エンタメも都心に行けば気軽に見れるし、わざわざ同じようなものがある地方都市に行かなくてもいいんだよね
+3
-4
-
178. 匿名 2025/06/19(木) 16:35:19 [通報]
大阪は東京とおんなじ感じだと思うしわざわざ関西行くなら京都の方が行きたい感じはある返信
でももの凄く混んでるみたいだしホテル代高騰で足が遠のく一方+8
-0
-
179. 匿名 2025/06/19(木) 16:36:24 [通報]
八王子、立川、吉祥寺、新宿、東京駅どこが一番人気なのだろうか返信+2
-3
-
180. 匿名 2025/06/19(木) 16:38:27 [通報]
>>151返信
江戸以降の歴史に興味があるとか演劇などのカルチャーが好きとかある分野の一流集団に入りたいとかでなければ「東京でなきゃだめ」なものって意外とないんだよね(で、そこまでの動機持ってる人って全人口中のごく一部)
万博についても海外の文化とかそれを元にしたアミューズメントに興味ないとわざわざ行かないっていう人が多くてもおかしくないし、それは東京人に限らない+5
-0
-
181. 匿名 2025/06/19(木) 16:38:44 [通報]
大阪のたこ焼きって半生であんまり美味しくないしね返信+1
-4
-
182. 匿名 2025/06/19(木) 16:38:44 [通報]
>>153返信
中央線って若者そんな取り立てている?
結構な大人がずーっと若者ぶってる街のイメージ+9
-1
-
183. 匿名 2025/06/19(木) 16:38:57 [通報]
>>169返信
勤務先が千代田区だからかろうじて銀座とか日本橋とかに帰りに買い物で寄ったりするけど
勤務先が新宿だったら数年に1度しか行かないかもしれない+14
-1
-
184. 匿名 2025/06/19(木) 16:38:59 [通報]
>>20返信
万博の代わりに他のコンサート?え、コンサート?笑+15
-6
-
185. 匿名 2025/06/19(木) 16:39:21 [通報]
>>25返信
そーそー毎月旅行行ってるけど、
万博か〜大阪普段より混んでそうだから違うところから選ぼう〜って感じ
本当は海遊館35周年で行きたいんだけどさ+21
-0
-
186. 匿名 2025/06/19(木) 16:39:38 [通報]
>>72返信
いやあ、「東京は~」「関東人は~」なんて言葉が毎日溢れてるのに自覚ない?+5
-4
-
187. 匿名 2025/06/19(木) 16:39:51 [通報]
天気予報見てると大阪って暑そうだもんな。みんなよく耐えてるよ。返信+1
-0
-
188. 匿名 2025/06/19(木) 16:40:01 [通報]
コスパやタイパが大事だもんね返信+3
-1
-
189. 匿名 2025/06/19(木) 16:40:12 [通報]
>>1返信
都内在住のうちの子20代は行きたがってる+8
-0
-
190. 匿名 2025/06/19(木) 16:40:48 [通報]
>>3返信
自分たちから記事にして吹っかけといてこの対応笑う
もういいからこういうの
+44
-7
-
191. 匿名 2025/06/19(木) 16:40:52 [通報]
都内に外国人観光客が多すぎなのが要因のひとつだと思ってる。返信
都内にいると本当にその多さとマナーの悪さに辟易してるから、さらに凄そうな万博に行こうと思わないよ…+7
-0
-
192. 匿名 2025/06/19(木) 16:41:07 [通報]
>>173返信
阿波踊りは元々徳島だから、徳島にはいっても、わざわざ高円寺の阿波踊りには行かないと思う。例えが変。+6
-1
-
193. 匿名 2025/06/19(木) 16:41:22 [通報]
東京の人はって東北や北海道の人はそんなに沢山行っているのかな 東京の悪口や東京下げなら許されるみたいな空気が嫌い返信
それも何故中央線限定で書かれているのか中央線沿線で生まれた私はこんな記事を書いた人に怒ってるよ
沿線住民は皆が同じ考えで同じ行動しているはず無いじゃない血液型占いと同レベルの下らない思考の人の記事で叩かれたくない
ちゃんと東京から離れて旅行してますよ一生都内だけで生きるはず無いだろ+6
-0
-
194. 匿名 2025/06/19(木) 16:41:23 [通報]
>>13返信
じいちゃんばあちゃんは行きたがってるよ
でもこれからだともうずっと暑い時期だし体力的に厳しいよね
もっと涼しい時期に言ってくれたらよかったのに…+13
-0
-
195. 匿名 2025/06/19(木) 16:41:46 [通報]
>>178返信
京都の宿バカ高くてびっくりした+0
-0
-
196. 匿名 2025/06/19(木) 16:41:59 [通報]
>>24返信
万博のイタリア館にある展示物は現地にいるイタリア人でもめったに見られない貴重なものとして有名。予約なしだと通常4時間待ち。イベントなどで人が多い日は最大6時間待ちが発生していた。でも来なくていいよ。ライバルは少ないほうがいい。+12
-0
-
197. 匿名 2025/06/19(木) 16:42:37 [通報]
>>44返信
分かる 万博は大阪しかないから 都内では完結しないし 都内が便利かどうかも関係ない ただ万博に行きたいか行きたくないかの話+21
-0
-
198. 匿名 2025/06/19(木) 16:42:55 [通報]
>>192返信
そうかな
地元密着の大きなお祭りという点で同じかと+2
-6
-
199. 匿名 2025/06/19(木) 16:43:06 [通報]
東京の人は公園でバーベキューするの好きだよね返信+1
-1
-
200. 匿名 2025/06/19(木) 16:43:40 [通報]
今の子特にタイパとコスパを重視するから、それだけの為にわざわざ高い金と時間掛けて来たいと思わないんじゃない?返信
それは東京も大阪も福岡も北海道も沖縄も何処に住んでる人だってそう
それに今はチックトック使えば、自宅で万博行った人の投稿眺めて行った気にもなるからね
ディズニーランドすらそれしてた子がバイト先で居たわ。バイト代全部貯金してるんだって+3
-2
-
201. 匿名 2025/06/19(木) 16:44:07 [通報]
>>182返信
確かに でも普通に学生も多いよ+8
-1
-
202. 匿名 2025/06/19(木) 16:44:27 [通報]
今は広く浅くはなくなって興味ある人とない人ではっきり分かれてるからね返信+5
-0
-
203. 匿名 2025/06/19(木) 16:44:49 [通報]
>>194返信
横。うちも高齢の母が行きたがっていて連れて行ったわ。でも私自身が母に対してイライラして怒りまくってた。母は楽しかったと言ってたけれど母には申し訳なかった。+6
-1
-
204. 匿名 2025/06/19(木) 16:44:49 [通報]
>>72返信
東京の人って地方の人が毎日 東京の事考えてると 思ってるの??? ごめんだけど普段東京意識しないよ+26
-4
-
205. 匿名 2025/06/19(木) 16:45:53 [通報]
>>198返信
高円寺阿波踊り、100万人くるくそでか祭りってこと
たぶん知らないと思うよ
それこそ錦糸町の河内音頭が盛り上がってることも
+4
-1
-
206. 匿名 2025/06/19(木) 16:46:00 [通報]
特に興味も無いし行く機会もないから行かないだけ返信+0
-0
-
207. 匿名 2025/06/19(木) 16:46:19 [通報]
東京の人は田んぼが好き返信
+0
-1
-
208. 匿名 2025/06/19(木) 16:46:30 [通報]
>>7返信
中央線沿いに住んでると完結できてしまうの意味がわからないよね
小田急だってメトロだって東横だって西武だって同じでしょ+14
-25
-
209. 匿名 2025/06/19(木) 16:46:56 [通報]
>>200返信
スマホアプリで、360度パノラマカメラ、各国のパビリオンに行けますってのを課金制で出したら若者かなり課金するんじゃないかと思うわ。+1
-1
-
210. 匿名 2025/06/19(木) 16:46:57 [通報]
>>172返信
横だけどまさにこれで簡単な話よね
海外旅行興味ない人は時間とお金があっても別に行きたがらないし、別に海外を蔑視してるわけでもない
私は海外旅行好きで万博も行きたい派だけど他人に「何で行きたくないの!?」とは思わない+13
-1
-
211. 匿名 2025/06/19(木) 16:47:17 [通報]
>>83返信
金があったら家族で行きたい usjも合わせて行きたい!+2
-0
-
212. 匿名 2025/06/19(木) 16:47:19 [通報]
>>204返信
待て待て、元ネタの記事で東京に絡んでんのは関西の方だよ
こんな記事書くから言われても仕方ない+7
-12
-
213. 匿名 2025/06/19(木) 16:48:00 [通報]
ヤバいから以外何があるんだ?返信
あんなの平和ボケのアホしかいかん+3
-3
-
214. 匿名 2025/06/19(木) 16:48:54 [通報]
まぁ大阪行くのもそれなりにお金かかるしね返信
1回ぐらいは行ってもいいかなとは思うけど+1
-0
-
215. 匿名 2025/06/19(木) 16:49:01 [通報]
>>1返信
万博の目玉みたいなのは何なんだろう?
虫とアフタヌーンティーしか聞こえてこない
アフタヌーンティーなら都内のいろんなホテルのでいいやになる+11
-4
-
216. 匿名 2025/06/19(木) 16:49:02 [通報]
>>7返信
都会から田舎気分まで味わえるじゃん+51
-2
-
217. 匿名 2025/06/19(木) 16:49:50 [通報]
>>198返信
阿波踊りの阿波は、阿波国(現在の徳島)の阿波だから、徳島の盆踊りという意味なのに、高円寺のものと地元密着で同じと思ってる時点で結構驚く。+9
-1
-
218. 匿名 2025/06/19(木) 16:50:31 [通報]
東京の人は大阪を東京の劣化版だと思ってるからね返信+3
-5
-
219. 匿名 2025/06/19(木) 16:50:45 [通報]
>>1返信
関西に行くのって川口に行くのと同じくらい嫌悪感あるからね+8
-6
-
220. 匿名 2025/06/19(木) 16:51:52 [通報]
>>3返信
大阪府民って感じ悪いなあ…+132
-26
-
221. 匿名 2025/06/19(木) 16:52:04 [通報]
>>205返信
そういうことか
ありがとう なんか伝わらないなと思ってた
+1
-3
-
222. 匿名 2025/06/19(木) 16:52:10 [通報]
>>3返信
はい。言われなくても行きませんので✋+82
-9
-
223. 匿名 2025/06/19(木) 16:54:06 [通報]
>>3返信
府民やけど、人も虫いっぱいおるからいかない
近所でさえインバウンドやなんやとおるのに行く気がしない
あっついのにごくろさんやなって思う
ユニバでも行きたくても人多いし暑いからやめよってなるのに+71
-11
-
224. 匿名 2025/06/19(木) 16:54:06 [通報]
>>3返信
生まれも育ちも東京だけど、大阪旅行好きだったのに…
+33
-4
-
225. 匿名 2025/06/19(木) 16:54:42 [通報]
万博良かったよ。返信
東京では見られないものを見れた。
でも東京にも行きたい。
多分地方民の方が、万博も東京旅行も楽しめるのかもしれない。
ちなみに、5月初めの平日だったので、イタリア館も2時間で見れました!
もう一回行きたいけど、あまりにも混雑してそうで無理かなって思ってる。
+10
-0
-
226. 匿名 2025/06/19(木) 16:54:45 [通報]
>>218返信
思ってないよ。
大阪のことなんて特に何も意識してない。+3
-3
-
227. 匿名 2025/06/19(木) 16:55:17 [通報]
>>219返信
>>220
これが並んでて「関西関東っていうか単にガルちゃんにいる嫌なヤツやん」って思った+13
-3
-
228. 匿名 2025/06/19(木) 16:55:17 [通報]
万博に関してはなんでこんなに喧嘩腰なのか。返信
来てほしいのかほしくないのかよくわからん。
混むから来てほしくないなら話題にしなくていいよ。面倒だなもう。+3
-3
-
229. 匿名 2025/06/19(木) 16:55:59 [通報]
万博に行きたがらないのを不思議がられても困る返信
虫がいっぱいいるとか下水が整ってないとかマイナスなニュースばかり入ってくるんだから行こうと思わないの当たり前じゃん+7
-1
-
230. 匿名 2025/06/19(木) 16:56:02 [通報]
>>200返信
ティックトック+1
-0
-
231. 匿名 2025/06/19(木) 16:56:37 [通報]
>>110返信
ディズニーは千葉だよね?
あとチケット高すぎだから、そんなんだったらナガシマスパーランドに行くわ+4
-0
-
232. 匿名 2025/06/19(木) 16:56:47 [通報]
大阪と維新は都民に嫌われてるからね返信+4
-2
-
233. 匿名 2025/06/19(木) 16:56:56 [通報]
万博に行くならユニバの方に行きたい返信
万博も前から見ていたYouTuberが
何日もかけてパビリオン網羅紹介してたけど
興味が湧いたのは3つくらいだったし
万博まで行かなくても都内ならレア国の食事も
食べられたりするし+7
-1
-
234. 匿名 2025/06/19(木) 16:56:59 [通報]
>>1返信
大阪にあるものは大体東京にあるからじゃない?
昔と違って海外旅行にも行けるし情報端末も持ってるし
地方都市の大阪で開催する万博の意味って何処にあるの?
+7
-4
-
235. 匿名 2025/06/19(木) 16:57:08 [通報]
>>228返信
まぁ万博準備期の東京メディアの叩きは異常だったからね 関西人じゃないけど「どうせ行かないくせになんでそんな言うの?」って感じだった
個人が万博に興味ないの普通のことだと思うけど+12
-2
-
236. 匿名 2025/06/19(木) 16:57:12 [通報]
>>205返信
横。
知らなくないよ。高円寺の有名な連は、本元の徳島の阿波踊りに招待されて来てるんだから。
徳島周辺の人間は高円寺の阿波踊りを知ってるし、そんなん当たり前だけど、400年続く伝統芸能の本元が四国なのに、傍流の高円寺の阿波踊りを知らないの?とか、大阪の若者はなんで来ないの?って言ってる無知さに唖然としてると言うこと。+7
-1
-
237. 匿名 2025/06/19(木) 16:57:14 [通報]
客数低調の理由は開幕前の大バッシングで一般人がすっかり冷めて、そもそも万博的に魅力あるものが少ない返信
どうでもいいイベント開いて客数稼ぐ魂胆が嫌がられてる、>>1東京から行くわけないでしょ+8
-5
-
238. 匿名 2025/06/19(木) 16:57:55 [通報]
>>218返信
同じ日本でも全然違う文化を持った興味深いところだと思ってるよ。大阪に行きたくないんじゃなくて、万博に行きたくないだけだし。+6
-0
-
239. 匿名 2025/06/19(木) 16:58:48 [通報]
>>57返信
私のお母さんも子供のとき万博行った時は楽しかったけど、今回の万博は同じ大阪だけに その思い出が壊れそうで行きたくないと言ってた+3
-0
-
240. 匿名 2025/06/19(木) 17:00:04 [通報]
>>202返信
そうだね
それぞれの趣向は逆に狭く深くなってるかも
外からはわからなくてもあちこちにニッチな趣味の世界が広がってるイメージ
+2
-0
-
241. 匿名 2025/06/19(木) 17:00:29 [通報]
国分寺、吉祥寺、高円寺、深大寺で十分返信+2
-2
-
242. 匿名 2025/06/19(木) 17:02:25 [通報]
>>223返信
ユスリカは条件が整わないと大量発生しない。私が行った時もいなかった。大量発生に遭遇するのが嫌なら、夕方、大屋根リングに上らなければいい話。ちなみにユスリカは水質浄化をしてくれる益虫らしい。
ただ人は想像以上にたくさんいるから行かないほうがいいかも。これからは暑いしね。+16
-0
-
243. 匿名 2025/06/19(木) 17:03:40 [通報]
東京から万博行ったけどめっちゃ楽しかったよ!行くまでは正直万博に対して懐疑的だったけど雰囲気とかみんな目がキラキラしてるし、生涯行かないであろう国の雰囲気も味わえる。個人的にはめっちゃ疲れたけどめっちゃ楽しかった返信+8
-0
-
244. 匿名 2025/06/19(木) 17:05:58 [通報]
>>3返信
平日でも混みまくってるみたいね
職場の人は7月に行くそうで楽しみにしてるようだけど、パビリオンの予約とか全然できないって言ってた
人混みが苦手なうちは、もうあきらめようという話になったわ+18
-0
-
245. 匿名 2025/06/19(木) 17:07:16 [通報]
>>89返信
実は名古屋まで繋がってるのよね+14
-1
-
246. 匿名 2025/06/19(木) 17:08:47 [通報]
>>237返信
たかが大阪でやる万博で2800万人集めるだとか規模を無駄に広げて税金使いまくって目標の6割しか客来ない大失敗ぶり
大阪も協会も見通しが大甘の無能ぶりだし民間なら倒産してるけど、どう責任取るつもり?
+6
-5
-
247. 匿名 2025/06/19(木) 17:09:33 [通報]
>>112返信
東京人が「おおおおおおお」って思うところは天王寺と日本橋と鶴橋と萩之茶屋くらいしかないわ+1
-2
-
248. 匿名 2025/06/19(木) 17:09:48 [通報]
>>179返信
個人的に今住みたいのは立川だけど若い子は吉祥寺とか高円寺とか中野あたりが好きだよね
吉祥寺は井の頭線で渋谷や下北行けるのがやっぱり便利+3
-3
-
249. 匿名 2025/06/19(木) 17:10:33 [通報]
>>130返信
地方に馴染めない奴、ハブられた奴で成り立ってる街だよね
エリートは歓迎するけど、マジモンの底辺も上京するからねぇ+11
-21
-
250. 匿名 2025/06/19(木) 17:10:52 [通報]
いやいや遠いところに住んでるんだし大学仕事で忙しくて来ないの当たり前なのに何で東京ターゲットにすんのさ返信
地元の大阪の若者に聞きなよ+4
-1
-
251. 匿名 2025/06/19(木) 17:11:45 [通報]
>>3返信
大阪府民じゃない(もちろん都民でもない)けど本当に来なくて結構!!!!
万博は十分盛り上がってるから関西人だけ入れるようにしたらいいのにね!+8
-17
-
252. 匿名 2025/06/19(木) 17:11:57 [通報]
>>130返信
よこだけど>>3の売り言葉に買い言葉してるだけでは?
大阪や都会は大体そうだし、東北がルーツだから何だ?って話だし意味わからん+70
-2
-
253. 匿名 2025/06/19(木) 17:12:44 [通報]
>>220返信
私は京都の人が苦手。
怖い。+22
-1
-
254. 匿名 2025/06/19(木) 17:12:58 [通報]
別に大阪が嫌いとかじゃなく「自分の生活圏で満足してるから動かない」ってだけなのに何で東京叩きになってるんだろう…返信+4
-3
-
255. 匿名 2025/06/19(木) 17:13:27 [通報]
>>236返信
221さんは単純に東京で有名なおまつりって意味で書いただけじゃん
三社祭のが適切だったかもしれないけど
あっちはお神輿メインだからカーニバルって意味での阿波踊りだったと思うよ
+1
-1
-
256. 匿名 2025/06/19(木) 17:13:27 [通報]
延びてるな…って見に来たら東京vs地方トピじゃん返信
人数で東京の勝利+5
-3
-
257. 匿名 2025/06/19(木) 17:14:01 [通報]
>>3返信
膨れ上がった万博の経費、ちゃんと大阪人が負担してや+28
-4
-
258. 匿名 2025/06/19(木) 17:18:48 [通報]
>>12返信
「待ってれば東京に各国のイベントの方から来てくれるから」ぐらいまで書けば一応繋がるのになぁと思ったw
この前はモンゴルのお祭り行ったけど楽しかった。全然日本語の説明無いの。+6
-1
-
259. 匿名 2025/06/19(木) 17:18:58 [通報]
>>220返信
東海地方住みで名古屋は好きだけど、この間大阪に行って道を聞いたら丁寧に対応してくれてビックリしたよ。名古屋だと道を聞こうとしたら、そっけない態度を取られるか無視されるかって感じだから新鮮だった。+23
-5
-
260. 匿名 2025/06/19(木) 17:21:00 [通報]
そもそも大阪の人は全員行く場所なの?返信
大阪ガル民教えて+1
-1
-
261. 匿名 2025/06/19(木) 17:21:09 [通報]
東京と大阪はお互いに興味ないけど、お互いに税金を溶かし合ってるから仲が良くない。返信+1
-3
-
262. 匿名 2025/06/19(木) 17:21:34 [通報]
>>103返信
めっちゃ並ぶって聞いて行く気失せたけどな+7
-1
-
263. 匿名 2025/06/19(木) 17:22:09 [通報]
>>159返信
虫とか菌とか自爆のくせに
工作なんかする必要もない+2
-2
-
264. 匿名 2025/06/19(木) 17:22:21 [通報]
そりゃそーでしょ、何でもあるもんね返信+4
-2
-
265. 匿名 2025/06/19(木) 17:22:30 [通報]
>>4返信
東京の若者は地方出身が8割もいて豊かじゃない人が圧倒的に多い+6
-1
-
266. 匿名 2025/06/19(木) 17:24:19 [通報]
>>251返信
赤字は関西だけで補填して
+18
-4
-
267. 匿名 2025/06/19(木) 17:27:04 [通報]
>>246返信
大阪万博なんて無駄+無駄の博覧会状態。国費を勝手に使って問題ばかりで基本からなってない
遠方の人が行かないのは当然だしこんなゴミ万博行く理由あると思うの?くだらない話+3
-6
-
268. 匿名 2025/06/19(木) 17:27:13 [通報]
>>246返信
施工費未払いのパビリオンがいくつもあるって異常
どう始末をつけるんだろう+8
-3
-
269. 匿名 2025/06/19(木) 17:28:09 [通報]
>>1返信
万博は行きたいけど混雑が嫌なんだよね
入場に○時間、コンビニに○時間とかみてると、子供もいるし、体力もたないって思う+15
-0
-
270. 匿名 2025/06/19(木) 17:29:52 [通報]
冬だったら行ったかもしれない返信
4月~10月なんて暑さや雨や台風の心配しなければならなくて予定が組めない
オリンピックといい開催時期どうにかならないのかな+3
-0
-
271. 匿名 2025/06/19(木) 17:30:36 [通報]
>>173返信
阿波踊り見るなら徳島県行くから
大阪からすると心理的な距離は東京よりも徳島県の方が近い+6
-1
-
272. 匿名 2025/06/19(木) 17:31:42 [通報]
>>266返信
それでいいと思う。万博から出た赤字は関西で負担。その代わり、その理論だったら、東京オリンピックの赤字は全額東京都民が払うべきだよね。万博と赤字2兆超えのオリンピックでは赤字のケタが違うからそっちの方が大変だと思うけど、国が補填すべきじゃないもんね。+16
-2
-
273. 匿名 2025/06/19(木) 17:33:14 [通報]
>>267>>268返信
どんなに問題が起ころうと失敗しようと国の税金で始末すればいいみたいな甘えた意識
こんな異常な状態よく政府が許してるし、そもそも国が異常だからこうなるのでは?+7
-2
-
274. 匿名 2025/06/19(木) 17:34:38 [通報]
中央線沿いに住んでるけど、確かにそうかも返信
万博興味ないわけじゃないけど、遠いしお金かかるし都内で遊んでれば良いかってなる+5
-1
-
275. 匿名 2025/06/19(木) 17:35:08 [通報]
>>28返信
私もー!!
お金使うなら、USJ楽しみたい!!+8
-0
-
276. 匿名 2025/06/19(木) 17:37:45 [通報]
>>215返信
目玉はたくさんあるから紹介しきれない。自分目線でほんの一部だけ紹介すると、現地の人でもめったに見られないお宝がみられるイタリア館。「中央アジアの北朝鮮」と言われる謎に満ちた国トルクメニスタンがパビリオン出展してること。
コモンズと言われる小国が集まったブースにも一般人じゃなかなか行けない国の紹介されていて現地の人も来ている。その国の特産品を購入することも可能。人によってはコモンズで現地の人と関わることを楽しみにしている人もいる。虫とアフタヌーンティーだけの認識でいるのは正直もったいない。+14
-0
-
277. 匿名 2025/06/19(木) 17:38:41 [通報]
>>8返信
前の大阪万博だと月の石だっけ?
直近の愛地球博だと、氷漬けのマンモスを目当てに行ったよ
今回の目玉になる展示って、何?
大屋根リング?なら見なくていいか〜ってなっちゃって…
+12
-2
-
278. 匿名 2025/06/19(木) 17:39:00 [通報]
>>120返信
自称都民の釣りなのか知らないけど上から目線の勘違い野郎は来なくていい
むしろ邪魔だし。+10
-6
-
279. 匿名 2025/06/19(木) 17:39:32 [通報]
>>3返信
行かないので大丈夫ですよ!+24
-4
-
280. 匿名 2025/06/19(木) 17:40:18 [通報]
ここまでトピを見てきたが返信
大阪「万博たのしー♪でも混むから東京の人は来ないでねー」
という理解であってる?
了解です!
+3
-4
-
281. 匿名 2025/06/19(木) 17:41:47 [通報]
>>208返信
小田急も箱根(温泉)、江ノ島(海)、丹沢(山)、下北沢(サブカル)、新宿(都会)と沿線でまあまあ楽しめるね+7
-2
-
282. 匿名 2025/06/19(木) 17:43:22 [通報]
>>3返信
勝手に大阪代表として言うな+44
-1
-
283. 匿名 2025/06/19(木) 17:43:30 [通報]
>>224返信
私は生まれも育ちも府民だけど、224さんみたいな生まれも育ちも都民の友達多くてお互いの文化とかも理解し合えて良い友達多いよ
がるちゃんとか都内で関西人に対してクソ感じ悪いのはだいたいド田舎出身のエセ都民
関西人が嫌いなのはそういう奴らだから気にしなくていいよ
また遊びに来てよ+16
-9
-
284. 匿名 2025/06/19(木) 17:43:43 [通報]
>>20返信
突然のコンサートw+9
-0
-
285. 匿名 2025/06/19(木) 17:44:44 [通報]
>>273返信
開幕したら万博トピに突然金もらったような維新信者が現れて薄い擁護コメが出てくる
と言うかがるちゃんに1日中張り付いてる大阪のおばさんとか
問題は何も解決しないのに反論も幼稚臭くてどうしようもない+6
-2
-
286. 匿名 2025/06/19(木) 17:45:45 [通報]
前回の万博も東京はそれほどだったとも聞く返信+1
-0
-
287. 匿名 2025/06/19(木) 17:48:47 [通報]
中央線って言うのは極端!返信
千葉や神奈川の人もあまり行ってなさそう。茨城も栃木も群馬も。ようは関東だと国内線国際線があってツアーや安いチケットがたくさんあるから、旅行先の選択肢が多くわざわざ万博を選ばない可能性はある。+2
-0
-
288. 匿名 2025/06/19(木) 17:52:28 [通報]
>>1返信
日本人の感性と合わないから。
大阪万博の開会式を逆再生すると「おーい〇ね!」→日本人に対するメッセージか!?と話題にwww.youtube.com日本を変えたいので日々発信していきます! 今の日本を変えるために皆さんのコメントお待ちしております! 良かったと思ったら高評価やコメントをしてもらえると拡散されて日本を変えられるかもしれません! ぜひよろしくお願いいたします! VOICEVOX:ずんだもん VO...
予言のカードに描かれていた「日本人根絶計画」が万博の映像に映っていました…www.youtube.com人口が減り続ける日本。 全て予言のカードの通りだった!? そして万博にその映像が…? ▼コヤッキーの限定オリジナルグッズが販売中!! とんでもないグッズが登場しました……! →https://tkfonline.base.shop/ ▼KOYAKKY's STUDIO 6th Anniversary POP-UP STOR...
戦後解体された日本人とは?!(覚醒回)www.youtube.comオンラインサロン『秘密結社NaokimanShow ー新世界よりー』は DMMオンラインサロンで公開中です! 【入会ページURL】 https://lounge.dmm.com/detail/4754/index/ 月額1,480円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Tiktokアカウント! https...
+2
-2
-
289. 匿名 2025/06/19(木) 17:53:12 [通報]
>>1返信
大阪人も東京に行きたいって行ってる人ほぼいないよ
東京ディズニーリゾートは行きたいって言うけど、東京を観光したいなんて言ってる人は聞いたことがない
大阪人は東京への憧れが全くないし、東京もそれと同じだと思う+9
-5
-
290. 匿名 2025/06/19(木) 17:53:39 [通報]
>>20返信
大阪住みではないけど、こないだ好きなアーティストのコンサートで大阪が当たったので、ついでな感じで前日に万博も行ってきたよ
見たいパビリオンは全落ちだったし何より予約システムが不便だった+8
-2
-
291. 匿名 2025/06/19(木) 17:54:41 [通報]
>>266返信
もちろん!!!そもそも東の京都なんて最初からあてにしてほしくないんだよこっちも。もちろん関西以外の他県もね。大阪以外の関西の人が不快になったらごめんなさい。そこだけ先謝っておきます。+5
-0
-
292. 匿名 2025/06/19(木) 17:54:58 [通報]
>>64返信
だったら東京に本社とか置かないでw+60
-17
-
293. 匿名 2025/06/19(木) 17:55:33 [通報]
興味ない人は行かないよ誰だって返信+3
-0
-
294. 匿名 2025/06/19(木) 17:57:05 [通報]
>>285返信
始まる前から醜聞だらけの金権中抜き万博に納税者の方々が来てくれると思う?
なんで東京民が来ないんだろう?どうしてどうして?ってアホか、誰が行くか+7
-2
-
295. 匿名 2025/06/19(木) 17:57:39 [通報]
関西には行ってみたいけど万博はいい返信
人混みに揉まれてもしょぼい体験しかでき無さそう+3
-1
-
296. 匿名 2025/06/19(木) 17:57:45 [通報]
大阪以前に、私は横浜に住んでて、殆ど用事は横浜で終われるから、渋谷だ、原宿なんて行かなかったよ。返信+3
-0
-
297. 匿名 2025/06/19(木) 17:59:15 [通報]
>>20返信
万博は行くなら4~5月に行っとくべきもので、今からだともう満足度はかなり下がると思うから行かなくて正解だと思う
予約抽選は当たらないし大混雑でどのパビリオンも1時間以上待ちだし、アトラクションではないから人によっては興味持てず「えっこれで終わり?」って思うだろうね+13
-1
-
298. 匿名 2025/06/19(木) 18:00:37 [通報]
>>169返信
空港はバスでしょ
スーツケースもって電車とか
住んでないか飛行機乗らないかなの?+4
-2
-
299. 匿名 2025/06/19(木) 18:01:47 [通報]
>>122返信
便利だからじゃない?
山手線と中央線
東京の電車の大動脈って感じ+4
-1
-
300. 匿名 2025/06/19(木) 18:01:52 [通報]
>>1返信
>・東京では田舎と比べてお店が溢れているため、生活圏がそこだけで完結していて、たいして遠くに行く予定がないと思います。
大阪を遠回しに田舎呼ばわり+9
-1
-
301. 匿名 2025/06/19(木) 18:02:04 [通報]
大阪行ってみたい、食べてみたいものはあるけど治安が悪そうだから行ったことない返信+0
-4
-
302. 匿名 2025/06/19(木) 18:05:27 [通報]
都民だけど来月行くよ。返信
楽しみにしてる。
丸善書店の公式ショップにも何度か行ってるよー。
+5
-1
-
303. 匿名 2025/06/19(木) 18:05:33 [通報]
>>120返信
安売りの通期パス保持者をめちゃくちゃ優遇してるから関西圏の住民だけでも入場者数の実績はもうクリアーできそう。+8
-1
-
304. 匿名 2025/06/19(木) 18:09:27 [通報]
>>3返信
都内だったら行ったけど暑いし大阪まで行きたくない
京都の人に頼んで沢山来てもらったら?+13
-7
-
305. 匿名 2025/06/19(木) 18:11:22 [通報]
>>32返信
東京〜新宿間が最強なの同意
新宿から先は田舎くさい+2
-6
-
306. 匿名 2025/06/19(木) 18:12:56 [通報]
>>11返信
テーマパーク系は行く相手がいないと楽しくないからね。ユニバやディズニー、万博も連日超満員。流行りのカフェやラーメン屋も並びまくってる。
ネットだと行かない意見多数だけど、それ以上に行く相手がいて人生楽しんでる人たちがめちゃくちゃいる事にビビる。やっぱりネットって偏ってるわ。
+22
-0
-
307. 匿名 2025/06/19(木) 18:15:05 [通報]
>>151返信
そもそもチェーン店ばかりの繁華街にしか行かないような旅行はしたことない
その地方ならではの観光スポットや名物料理屋さんや温泉に行く+5
-0
-
308. 匿名 2025/06/19(木) 18:15:24 [通報]
>>294返信
一般市民も国民も忙しいし時間は有意義には使うしこんなもんに行ってくれるわけがない
行って何を見ろと言うの?虫だらけの税金ドブ捨てリング?菌だらけの会場の中で?+4
-3
-
309. 匿名 2025/06/19(木) 18:17:43 [通報]
>>298返信
私は飛行機好きだからわりと乗るけど
吉祥寺まで電車で移動してそっから乗るよ
駅は数駅しか違わないけどバスだと40分以上違うんだな
あと海外の場合は事前に空港宅配でスーツケース送っておくから電車には持ち込まない+3
-1
-
310. 匿名 2025/06/19(木) 18:21:38 [通報]
>>1返信
何日か前にも、オフ会?だかで、東京出身者は名古屋や大阪に行くときの交通費を払うことを嫌がるみたいなトピたってたよね?
やっぱ交通費高くて払いたくないんだと思う+10
-0
-
311. 匿名 2025/06/19(木) 18:29:49 [通報]
>>3返信
仕事以外で行ったことないや+3
-2
-
312. 匿名 2025/06/19(木) 18:32:38 [通報]
万博って俗に言う手首切る◯スみたいだね返信
注目はしてほしいけど、来てほしくはない
かまってちゃんか+2
-5
-
313. 匿名 2025/06/19(木) 18:32:58 [通報]
>>169返信
東京駅の存在がなかったことになってる+17
-1
-
314. 匿名 2025/06/19(木) 18:34:04 [通報]
>>3返信
なんでこういう言い方するかね
大阪の人って楽しい人だと思っていたのに、こういう人もいるんだね+69
-3
-
315. 匿名 2025/06/19(木) 18:35:09 [通報]
>>309返信
電車乗るのにわざわざ吉祥寺で降りるの?+5
-0
-
316. 匿名 2025/06/19(木) 18:35:30 [通報]
>>236返信
後から思ったので追記しとくけど
236さんは阿波踊りがわりと身近な人で
(やってるとか見るのが好きとか)
東京からきた連が都会ヅラして周りにちやほやされてるのが気に入らないんじゃない?
本場からすればロックな要素とか邪道みたいな
高円寺で見たあの人気の連はどうなのかなーとは思ってた
かっこいいけど正統派じゃないのでは?と
本場で見たことないから区別できないのよ
+1
-1
-
317. 匿名 2025/06/19(木) 18:35:55 [通報]
近隣の関西圏ならともかく、他の地域の人は遠いじゃん返信
不思議でもなんでもない+2
-0
-
318. 匿名 2025/06/19(木) 18:36:02 [通報]
>>44返信
関係ないよね。どこに住んでても行きたい人は行くだろうし。
変な記事。
+9
-0
-
319. 匿名 2025/06/19(木) 18:36:13 [通報]
>>171返信
うん旅行行ったらなんか品がなかった
店も汚いところが多かったよ
関西でも神戸は良かった!+10
-21
-
320. 匿名 2025/06/19(木) 18:36:40 [通報]
>>4返信
つーか、暑すぎるからなぁ今もう、、+40
-0
-
321. 匿名 2025/06/19(木) 18:38:09 [通報]
>>122返信
レトロ。。?+2
-0
-
322. 匿名 2025/06/19(木) 18:39:04 [通報]
行きたいけど交通費が高い返信
ミャクミャクぬいぐるみ欲しい+4
-0
-
323. 匿名 2025/06/19(木) 18:39:29 [通報]
>>315返信
タイミングによるけど吉祥寺からならバスのが早いのだ
土日の朝なら35分くらいで着くんよ
確実に座れるし
帰りが平日夕方なら渋滞するから乗らない+3
-0
-
324. 匿名 2025/06/19(木) 18:39:59 [通報]
>>179返信
もちろん新宿駅と東京駅でしょ
八王子〜立川〜吉祥寺は都下だよ
新宿東京とは全く違うから‼️
都下に行くのは境目の杉並区民くらいで他の区民は都下なんて行くわけない
+1
-10
-
325. 匿名 2025/06/19(木) 18:41:25 [通報]
目的(万博)より、交通費のほうが高いのが嫌なのw 絶対暑いし返信
他にも親戚がいるとか友達がいるとかもう一つついでがあれば行くんだけど+6
-0
-
326. 匿名 2025/06/19(木) 18:43:56 [通報]
若者じゃないけど行きたいけど新幹線代高いんだよなぁ〜もっと安くならないかなぁ新幹線返信+2
-0
-
327. 匿名 2025/06/19(木) 18:46:05 [通報]
記事が無理くり万博に話を繋げてるのは置いといて返信
そもそも飛行機や新幹線使ってまで万博に行きたい若者自体が少ないでしょうよ。
近場だったら行ってみようとなるだろうけど、交通費宿泊費を捻出してまで行く場所として選択肢に上がらないのがふつうでは。
USJなら行きたいだろうけど。そのついでで行くことはありそう。+3
-1
-
328. 匿名 2025/06/19(木) 18:47:34 [通報]
>>323返信
私は新宿からバス派+3
-1
-
329. 匿名 2025/06/19(木) 18:55:04 [通報]
>>146返信
九州だけど、言うほど大阪近くないからどうせ行くならと東京行く人がほとんどだよ+9
-5
-
330. 匿名 2025/06/19(木) 19:01:56 [通報]
>>19返信
「並ばない万博」を謳ってたはずなんだけど・・・
維新って嘘しか言わない『ウソつき族』みたい
関係の深いどっかの知事とかね+6
-5
-
331. 匿名 2025/06/19(木) 19:03:51 [通報]
単にお金の問題でしょ返信
東京庶民の可処分所得はアレですし
ディズニーでさえ気軽にいけないのが主流なのに、USJや万博なんて尚更だわね+3
-1
-
332. 匿名 2025/06/19(木) 19:04:19 [通報]
>>308返信
国民の8割が反対の万博だから当然だと思わない?
国民は万博をやることは許したが税金を好き勝手に使っていいとは言っていない
国民を怒らせたら終わり+6
-4
-
333. 匿名 2025/06/19(木) 19:06:26 [通報]
>>134返信
なんで東京駅らくじゃん、中央線乗り入れ+38
-0
-
334. 匿名 2025/06/19(木) 19:08:51 [通報]
交通費だけで家族で12万かかる。無理。返信+1
-0
-
335. 匿名 2025/06/19(木) 19:11:53 [通報]
>>12返信
ライターのレベルが低いんだろうな多分
こたつ記事+3
-1
-
336. 匿名 2025/06/19(木) 19:13:52 [通報]
品川近辺だと便利だよね返信
地方行く時は+0
-0
-
337. 匿名 2025/06/19(木) 19:15:12 [通報]
>>130返信
最近そうでもなくない?新人さんの出身地聞くと首都圏に人集中してるんだなって感じる。+5
-5
-
338. 匿名 2025/06/19(木) 19:16:14 [通報]
>>223返信
ひらパーはどうですか?+3
-1
-
339. 匿名 2025/06/19(木) 19:17:18 [通報]
>>58返信
あ〜オノボリさんか。
+8
-1
-
340. 匿名 2025/06/19(木) 19:25:53 [通報]
>>149返信
え、それ大阪府民にも言えよw+30
-8
-
341. 匿名 2025/06/19(木) 19:26:46 [通報]
>>220返信
何もかも東京の足元にも及ばないから、ガルでも必死だよねwwwww東京に住めもしない負け組が必死で大阪上げして東京ディスるからわかりやすい笑+11
-14
-
342. 匿名 2025/06/19(木) 19:30:43 [通報]
>>6返信
来なくていいよ。
混むから+7
-4
-
343. 匿名 2025/06/19(木) 19:31:59 [通報]
>>328返信
吉祥寺〜新宿で遅延発生したらシャレにならないのと
たぶん、バスタ発ってことだよね?
それだと歩く距離が長いから私はやっぱり吉祥寺〜+3
-1
-
344. 匿名 2025/06/19(木) 19:32:01 [通報]
>>203返信
ヨコ
なんでそんなにイライラしたの?
+2
-0
-
345. 匿名 2025/06/19(木) 19:34:54 [通報]
>>62返信
夢洲は市内より3度ぐらい気温が低いらしいよ。
あと結構風が吹く+1
-0
-
346. 匿名 2025/06/19(木) 19:35:45 [通報]
>>278返信
勝手に上から目線に感じてるけど
そもそも計画するときにどこから何人て計算してると思うよ
ヘタすると一都三県から800〜1000万来る想定していたかもしれない
もちろんリピーターも含めた上で+1
-2
-
347. 匿名 2025/06/19(木) 19:36:51 [通報]
>>310返信
新幹線往復って結構泣ける値段よね
東京近郊だったら東京の若い子行ってたと思うよ
それとも同じくらい距離ありそうな福岡の若い子とかは今回の万博結構行ってるのかな+3
-0
-
348. 匿名 2025/06/19(木) 19:38:26 [通報]
>>120返信
いいなぁ
私ももう1回行きたいけど暑さに耐える自信がない
あと金もない+9
-2
-
349. 匿名 2025/06/19(木) 19:43:10 [通報]
>>343返信
吉祥寺新宿間だけで遅延することはないからなあ+3
-0
-
350. 匿名 2025/06/19(木) 19:43:41 [通報]
>>276返信
トルクメニスタン入れなかったよー
外観だけでも素敵だった+6
-0
-
351. 匿名 2025/06/19(木) 19:45:10 [通報]
>>134返信
東京駅?
あなたの最寄駅中央線じゃなくて総武線じゃない?+5
-10
-
352. 匿名 2025/06/19(木) 19:47:40 [通報]
東京20年住んでて飽きたから万博行ってきたら楽しかったよ。東京まじでもうつまらん返信+4
-2
-
353. 匿名 2025/06/19(木) 19:47:43 [通報]
>>169返信
中央線から新橋か浜松町(そこから電車やモノレール)への乗り換えとか、新宿で降りてバスも面倒なレベルなら、まぁ万博は無理よね
でも東京駅には寝てても行けるから頑張って!+4
-0
-
354. 匿名 2025/06/19(木) 19:48:14 [通報]
>>120返信
愛・地球博も東海地方の人メインで黒字だったので関西は東海地方より人口多いから大丈夫だと思いますよ
でもなかなか楽しいイベントなので関西人だけで楽しむのは勿体ない
日本全国の皆さんにも来てもらえたらいいなと思います+11
-3
-
355. 匿名 2025/06/19(木) 19:49:13 [通報]
>>3返信
大阪の税金だけでやってください+41
-5
-
356. 匿名 2025/06/19(木) 19:51:50 [通報]
>>3返信
大阪にしかないものって結構あるよね
西日本住みだと、大阪で事足りるから逆に東京行こうと思わないんだけど
ディズニーランドくらいかな。でも千葉だし
+29
-10
-
357. 匿名 2025/06/19(木) 19:52:20 [通報]
>>349返信
毎日通勤してるけどそれはない
サイレント遅延してることある+4
-1
-
358. 匿名 2025/06/19(木) 19:53:11 [通報]
>>130返信
ルーツが東北が多いソースどこ
勝手な物言いだな+21
-6
-
359. 匿名 2025/06/19(木) 19:53:48 [通報]
>>130返信
ほらね
地方を真に馬鹿にしてるのは大阪の人なんですよ
それなのに東京は地方を馬鹿にしてると宣伝しつつ、東京者は田舎者と馬鹿にもする二枚舌
なのが大阪京都なんです+22
-10
-
360. 匿名 2025/06/19(木) 19:54:37 [通報]
日本人が海外旅行しない理由と同じで笑えるw返信
国内が充実してるから+0
-0
-
361. 匿名 2025/06/19(木) 19:55:41 [通報]
>>257返信
東京はオリンピックでもインフラでも国の経費の額がすごいじゃん
大企業の本社は東京で、税金集めまくりで、東京の予算額なんて、どこかの国ほどもある金持ちじゃん
万博の経費なんて、毎年東京に注がれるお金に比べて、大したことない
国の中心は、省庁も大企業の本社も、東京から大阪や名古屋へもっと分散した方が良いよ+5
-3
-
362. 匿名 2025/06/19(木) 19:55:54 [通報]
>>7返信
1番地価も家賃も高いところからして最強。+8
-8
-
363. 匿名 2025/06/19(木) 19:55:56 [通報]
>>6返信
東京以外の道府県だって行く人行かない人いると思うのに
何で東京だけチェックされなくちゃいけないのか分からないよね+26
-0
-
364. 匿名 2025/06/19(木) 19:56:48 [通報]
>>309返信
行動が309さんと全く同じだわ
電車で羽田行くと荷物に気を使うし疲れる
+1
-1
-
365. 匿名 2025/06/19(木) 19:57:07 [通報]
>>3返信
興味ない人
嫌悪感ある人
ナチュラルに見下す人
郷に入れば〜を知らない人
この辺は来てもらいたくない+10
-5
-
366. 匿名 2025/06/19(木) 19:58:10 [通報]
>>283返信
そういう時、普通、変な事書いてるのは田舎の大阪府民だから気にしないでね!とかだと思った。
マジで感性が違うね+9
-3
-
367. 匿名 2025/06/19(木) 20:00:05 [通報]
維新がゴリ押ししてるからだろう返信
維新って大阪でなんか受けてる政党ってイメージあるから関西離れるとなんかおかしな人たちみたいな印象持たれてるし
だから万博もイメージ悪い+3
-1
-
368. 匿名 2025/06/19(木) 20:02:01 [通報]
>>3返信
東北人ですが東京より、関西が好きでよくいきます!
大阪万博も先月いきました
東京も住んでいたことあるけど東京より関西の方が楽しい!+14
-13
-
369. 匿名 2025/06/19(木) 20:02:37 [通報]
>>215返信
とりあえず毎日参加国のナショナルデーってのがあって
今日はモザンビーク(もう終わったけど)です、と
現地のアーティストや民族舞踏の人たちが来日してステージを披露したり
大屋根リング下をパフォーマンスしながら歩いたりしてる
ナショナルデーではなくても各国、各自治体ウィークみたいのもあって
スペインならカタルーニャ、アンダルシア、バスクとかの文化紹介もしてる
夕方になるとスペインならフラメンコ
サウジアラビアはプロジェクションマッピングに民族音楽の生演奏とか
その他の国も最低2週間に1度は誰かしら来日してるね
パビリオンや食べ物がクローズアップされがちだけど
ショーじゃない本物の文化に触れられる
+7
-0
-
370. 匿名 2025/06/19(木) 20:05:32 [通報]
>>3返信
大阪の恥ですね
大阪出身東京在住より+42
-2
-
371. 匿名 2025/06/19(木) 20:06:31 [通報]
>>1返信
東京生まれ、東京育ち
大阪万博は行ってみたいと少し思うけど、万博とユニバに行く以外にやることないかなと思うと別に行かなくてもいいかなと思ってしまう。
でも大阪のお好み焼き屋さんは本当に美味しい+8
-1
-
372. 匿名 2025/06/19(木) 20:07:09 [通報]
>>3返信
そっとしておいて欲しいよね
世界にバレてきたし+6
-4
-
373. 匿名 2025/06/19(木) 20:08:42 [通報]
>>351返信
勤務先が前は神田(日本橋)、いま四谷(麹町)だから
休みの日まで通勤みたいでダルいんよ
東京駅行けば通勤と旅行者とインバウンドがごちゃまぜでホーム移動するのもめんどいし
グリーン車できたからだいぶ変わったけどね
+3
-3
-
374. 匿名 2025/06/19(木) 20:10:05 [通報]
>>351返信
てか総武線て中央線で並走してるの三鷹までなんすけど
あんまり地理をご存じないのでは?+5
-2
-
375. 匿名 2025/06/19(木) 20:14:52 [通報]
>>134返信
これへの返信みてると、中央線沿線民、攻撃性高いな。。+9
-4
-
376. 匿名 2025/06/19(木) 20:15:20 [通報]
>>3返信
すっっごく楽しそうと思ってたし大阪も大好きで2回観光したことある。こんなこと言われるとはね…哀しいね。でも今後行かなくて良い場所と気づけてよかったよ。バイバイ大阪。+27
-10
-
377. 匿名 2025/06/19(木) 20:16:39 [通報]
>>1返信
生まれ育ちが東京の人って東京しか知らない田舎モンだなって思う時ある
ネオ田舎モン+6
-1
-
378. 匿名 2025/06/19(木) 20:16:45 [通報]
中央線なら新幹線が出る東京駅まで直通なのに…返信+3
-0
-
379. 匿名 2025/06/19(木) 20:17:21 [通報]
東京に住んでなかったら東京で万博してても行かない返信+1
-0
-
380. 匿名 2025/06/19(木) 20:18:14 [通報]
>>367返信
東京の人は維新がどうこうはあまり知らないと思う+1
-2
-
381. 匿名 2025/06/19(木) 20:20:12 [通報]
>>292返信
sれは地方民が上京して東京で会社起業するからでしょ
勝手に上京してきて文句言わないで
なら地方民は地元で起業して+8
-19
-
382. 匿名 2025/06/19(木) 20:20:42 [通報]
>>353返信
多分中央線に住んでないと思うよ+2
-0
-
383. 匿名 2025/06/19(木) 20:21:47 [通報]
そもそもそんなに興味あることあるのかな返信+2
-0
-
384. 匿名 2025/06/19(木) 20:23:18 [通報]
>>374返信
?お茶の水から東の話でしょ?
中央線ならそのまま東京、総武線なら秋葉から千葉方面
「中央線」なら乗り換えナシで東京駅に着くんだから、それが面倒なのは乗り換えのある「中央総武線」の方では?ってだけ
あと、そもそもこの場合三鷹より西の方の話なんて出てないと思ってた
「中央線沿いで全部済むから大阪なんて行かなくていいの」みたいな言い方をする人って、東側(山手線内側〜23区内、行っても吉祥寺くらいまで)の住人だと思いこんでたけど、勘違いだったならごめんね+2
-5
-
385. 匿名 2025/06/19(木) 20:24:22 [通報]
>>1返信
万博じゃなくて普通に海外旅行しちゃうもん。
現地人の行き交う姿含めたその土地の空気感を楽しみたいのに万博じゃ借り物でしかないし。
万博に展示されている特定の美術品を観たくて行く人には良いんだろうけどね。+4
-0
-
386. 匿名 2025/06/19(木) 20:26:53 [通報]
>>7返信
中央線って印象薄いよね+1
-23
-
387. 匿名 2025/06/19(木) 20:27:38 [通報]
なぜ東京の若者は万博に行かないのか返信
→中央線沿線に住んでるので必要ない
意味わからないよね
何この記事+3
-1
-
388. 匿名 2025/06/19(木) 20:27:56 [通報]
>>375返信
中央線沿線住みなら中央線の始発は東京なの常識だから、東京駅に行くのが大変とか何を言ってるんだ?って思われてるだけだと思う+10
-1
-
389. 匿名 2025/06/19(木) 20:28:50 [通報]
>>363返信
大阪をライバル視というか、ちょっと下に見てそうなイメージはある
私はいなかモンだけど個人的には大阪の方がまだ人情あってあたたかいイメージ+4
-8
-
390. 匿名 2025/06/19(木) 20:30:12 [通報]
羽田って都内だと行きにくい人が大半だと思う返信
まず品川に辿り着くの乗り換えとか大変だし+1
-2
-
391. 匿名 2025/06/19(木) 20:30:14 [通報]
>>68返信
私総武線京成線エリア出身だけど、DQ Nはそっちだったな。ホームで並ばないとかポイ捨てとか。
出身地で思い入れもあって好きだけど、民度的にはあまり高くないかと思う。
今は中央線のほうに住んでるけど、こちらは、混むし、電車すぐ止まるし不便もあるけど、マナーとかはやや良いと感じる。
それに個性的だったり隠れ家的な個人経営の飲食店とかが凄く沢山あって気に入ってるよ。総武線千葉は一方、チェーン店とか大型商店文化。
どちらが好きかは人それぞれかも。+11
-3
-
392. 匿名 2025/06/19(木) 20:31:15 [通報]
>>174返信
お店そのものだけではなく竹下通りや表参道に行くのが嬉しいんでしょ+1
-0
-
393. 匿名 2025/06/19(木) 20:31:24 [通報]
>>3返信
大阪はご飯美味しいよね。
たこ焼きとかお好み焼きとか。+15
-5
-
394. 匿名 2025/06/19(木) 20:31:26 [通報]
>>384返信
やっぱり地理に疎い人か
いいですか?
中央線ってのは東京から多摩を経て長野までつながってるんですよ?
高速の中央道ルートだっつの
+6
-0
-
395. 匿名 2025/06/19(木) 20:32:11 [通報]
>>142返信
普通の主婦だけど
住みやすいよ+25
-1
-
396. 匿名 2025/06/19(木) 20:32:23 [通報]
>>390返信
都内ってどこのこと?
品川なんて山手線乗ってたら着くよ?新橋にも浜松町にも+1
-2
-
397. 匿名 2025/06/19(木) 20:32:34 [通報]
行きたいけど交通費がかかるから・・・返信+2
-0
-
398. 匿名 2025/06/19(木) 20:32:42 [通報]
>>381返信
東京ってこんな人ばっかりなの?+25
-4
-
399. 匿名 2025/06/19(木) 20:34:36 [通報]
>>69返信
大阪万博に行っているのってほぼ関西の人が中心なんじゃないかな。
テレビでは一時期情報番組がパビリオンを紹介したり色々宣伝していたけど、東京だけじゃなく関東では万博の話をしている人をほとんど見かけない。申し訳ないが興味がない。何をやっているのかも知らないっていう人が多い。
だけど東京の人間だってUSJには行きたいって言うし、実際に行くよ。単に万博に魅力がないだけだと思う。+5
-2
-
400. 匿名 2025/06/19(木) 20:35:07 [通報]
>>72返信
京都にはよく行くけど
大阪には、行かないなー+1
-1
-
401. 匿名 2025/06/19(木) 20:36:24 [通報]
>>384返信
中央線、三鷹より西の方が長いんだけど…+12
-0
-
402. 匿名 2025/06/19(木) 20:38:34 [通報]
>>1返信
ホテルがとれないし、万博加算で宿泊費自体が高騰してるし、休みがとれそうな夏休みは新幹線も予約がとれないし値段も高い
万博は一、2日の駆け足よりも、月単位でじっくり行きたいような感じだし
夏の大阪とか東京より暑そうなのもあるけど+1
-0
-
403. 匿名 2025/06/19(木) 20:38:55 [通報]
>>150返信
そう、住むのは三鷹まで
そこから先は郊外で遠すぎる+4
-6
-
404. 匿名 2025/06/19(木) 20:39:55 [通報]
>>182返信
若者多いよ
+0
-2
-
405. 匿名 2025/06/19(木) 20:40:48 [通報]
>>384返信
中央線は都下方面行くようのイメージ
都内なら山手線か地下鉄
中央線はしょっちゅう遅延してる+4
-0
-
406. 匿名 2025/06/19(木) 20:42:35 [通報]
>>340返信
ヤダよ
いちいちみっともない+0
-12
-
407. 匿名 2025/06/19(木) 20:42:41 [通報]
>>215返信
イタリア館のファルネーゼのアトラスじゃなく、アフタヌーンティーが出てくるんだw+7
-1
-
408. 匿名 2025/06/19(木) 20:43:40 [通報]
>>219返信
視野の狭い馬鹿+4
-2
-
409. 匿名 2025/06/19(木) 20:45:26 [通報]
>>1返信
立川住んでるけど、マジで出なくなった
西松屋以外の全てが立川にはある…+8
-2
-
410. 匿名 2025/06/19(木) 20:45:53 [通報]
>>103返信
ただのプロモーションやろ+1
-1
-
411. 匿名 2025/06/19(木) 20:46:36 [通報]
>>283返信
横からです
私も生まれ育ち東京だけど大阪好きです
ここの人達は地域関係無く変なのが多いから気にしません
これからも遊びに行く!😆+10
-3
-
412. 匿名 2025/06/19(木) 20:46:44 [通報]
仙台から飛行機で行ったけどANAの早割使うと9600円〜12000円くらいで行けるから行きました!返信
ホテルもビジホだと綺麗な所で京都だけど2泊で26000円くらいでした。そんな高くないけど東京ならもっと安く行けそうですが…どうなんだろう+3
-0
-
413. 匿名 2025/06/19(木) 20:46:59 [通報]
>>15返信
私は登山もするし、supもやるし、海外も行くから都内だけで生きていける人逆に凄い思う。
飽きないのかな思う。
アメリカだと本気でその州から出ない人いるんだけど、それの東京版って感じ。+6
-0
-
414. 匿名 2025/06/19(木) 20:50:03 [通報]
>>103返信
地震の時に万博に金使ったの許せなくて
絶対行きたくないと思ってるわ+9
-3
-
415. 匿名 2025/06/19(木) 20:51:47 [通報]
>>399返信
別意見みたいなテンションだけど私の意見と一緒ですけどねそれ…
近けりゃいくし、他県まで行こうと思わない。だから今回は大阪人しか行ってない。万博なんてその程度のものですわってことを言ってます。+4
-1
-
416. 匿名 2025/06/19(木) 20:54:12 [通報]
混んでるだろうし宿代も高くなってるだろうし、そこまでして行こうと思わないよ返信
そもそも万博に興味ない人が多いのでは?+1
-0
-
417. 匿名 2025/06/19(木) 20:55:07 [通報]
>>1返信
そもそも万博なんかに興味がない。+5
-1
-
418. 匿名 2025/06/19(木) 20:57:22 [通報]
>>1返信
もっとシンプルに入場券だけでいいなら行きたい
名前とか個人情報をシナに流されるかもしれないなら嫌です+9
-0
-
419. 匿名 2025/06/19(木) 20:57:37 [通報]
>>83返信
宿泊費と交通費がなぁ。
ライブとかなら出せても万博のためにはちょっとって感じ。+5
-0
-
420. 匿名 2025/06/19(木) 20:58:24 [通報]
>>5返信
私もそう思ってたし全く興味なくて開幕後も行かないつもりしてたのに、行った人が楽しかった!もう一回行きたいっていう人多いから行きたくなって行ったらめちゃ楽しかった🙄w
回れてないとこ沢山あるからあと2回くらい行きたい。
今しかやってないしね。
なんでもおもんねーよ!って決めつけずに楽しむ精神大事や。+37
-2
-
421. 匿名 2025/06/19(木) 21:01:27 [通報]
>>1返信
東京に友達が5人いるけど万博に来た人は1人だな
かなり裕福な人だしまた7月にリピートするらしい
もっと行きたい、大阪羨ましいって言ってた
もう1人は行きたいって言ってたけど多分来ないな
極安ツアーでしか旅行しない人だし
あと3人は興味も無さそうだし
万博大丈夫?とか大阪の人は何故維新を当選させるの?って聞かれたりしたことある人だから、、、来ないだろうな+5
-0
-
422. 匿名 2025/06/19(木) 21:04:48 [通報]
>>7返信
最強は山手線住民だよ
終電遅いしJRが止まっても地下鉄でほぼなんとかなるしタクシー乗ってもタカが知れてる+42
-8
-
423. 匿名 2025/06/19(木) 21:05:15 [通報]
>>394返信
長野県の方がもしかして私東京都民かなって勘違いしちゃう所以なのにねぇ+0
-1
-
424. 匿名 2025/06/19(木) 21:08:45 [通報]
私は兵庫住みだけど、行く気にならんよ。こんなに近くにいるのにそうなんだから、そりゃ東京の人はめんどくさいよね〜。返信
私は人混み、行列が無理すぎて行きません。+3
-1
-
425. 匿名 2025/06/19(木) 21:09:26 [通報]
>>1返信
大阪の治安最悪じゃん+2
-7
-
426. 匿名 2025/06/19(木) 21:10:25 [通報]
>>1返信
行きたい気持ちはあるけど熱中症が怖い
命懸けで見に行くようなものではないだろうし
東京隣県あたりで開催してるなら涼しい日があればフラッと行けるけど大阪だとそういう感じじゃないんだよ+0
-0
-
427. 匿名 2025/06/19(木) 21:10:38 [通報]
>>329返信
飛行機で行けるようになったからだと思う
NHKのファミリーヒストリーって番組をたまにみるんだけど
関西出身の芸能人のルーツを辿ると
西日本九州が多いのよ
船から鉄道、飛行機と移動の手段が変わってきたからじゃない?
+6
-0
-
428. 匿名 2025/06/19(木) 21:16:47 [通報]
>>390返信
山手線の範囲の住民で羽田が面倒と言ってる人は聞いたことない
私は上野住人だけど成田はちょっと億劫に感じるかな+0
-0
-
429. 匿名 2025/06/19(木) 21:17:11 [通報]
>>340返信
ワロタ
都民には何言ってもいいけど、自分らには言うなって人たまに見るw+24
-3
-
430. 匿名 2025/06/19(木) 21:18:04 [通報]
>>1返信
だっていい噂聞かないもの+1
-5
-
431. 匿名 2025/06/19(木) 21:22:47 [通報]
別に大阪の人も東京でイベントやってるからって来ないですよね?返信+2
-1
-
432. 匿名 2025/06/19(木) 21:23:14 [通報]
>>103返信
期間決まってるし、いろんな事体感体験できるチャンス
だからじゃないかな+3
-1
-
433. 匿名 2025/06/19(木) 21:26:00 [通報]
>>375返信
中央線好きだけどさあ
おのぼりも大量にいるので
東京の電車の乗り方やマナーも知らん人が大量にいるのよ
とりあえずおのぼりに言う
電車に乗ったら身体の力をぬけ
ゲームやってる奴は画面見るためにのけぞってることを意識しろ
リュックを前に抱えて肘張ってやってる男はクソ
アラフィフのばばあなのに昨日尻のあたりでちんぽこ押し付けてきた男がいたから若い女の子は注意
もしかしたらオバなら痴漢なんて騒ぐわけない年齢の女を狙えとか情報が出回ってきたかもしれん
もし次に同じようなことをする男がいたら鷲づかみしてやる
それくらいまあまあ殺伐としてるからね
+7
-3
-
434. 匿名 2025/06/19(木) 21:26:44 [通報]
>>72返信
それはどこの地域もそうだよ
東京大好きなのって東北人くらいじゃないの
あと東京の人は地方でやたらと東京アピするのやめてほしい
聞いてもないのに東京ではーとか言われても困る+17
-1
-
435. 匿名 2025/06/19(木) 21:27:21 [通報]
>>1返信
東京住みだけどこの前行ってきた!
老若男女、人の多さにびっくりしたよ。目的のパビリオンに入れなかったから9月にまた行く予定。+7
-0
-
436. 匿名 2025/06/19(木) 21:29:16 [通報]
東京生まれの東京育ちだけど、東京以外いかないってことは無いよ。返信
神奈川とか行くし
地元離れたオノボリさんでしょ+0
-0
-
437. 匿名 2025/06/19(木) 21:29:29 [通報]
>>277返信
人気なのはイタリア館の本物の美術品じゃない?私はいのちの未来っていうパビリオンでマツコのアンドロイド見てきたよーめっちゃリアルだった!+4
-0
-
438. 匿名 2025/06/19(木) 21:30:24 [通報]
>>341返信
東京都民って感じ悪いなあ…+10
-3
-
439. 匿名 2025/06/19(木) 21:32:30 [通報]
>>234返信
東京でやるオリンピックに何の意味があったの?
とんでもない赤字だったけど+8
-2
-
440. 匿名 2025/06/19(木) 21:39:50 [通報]
万博は一回は行ってみようという感じで行ってみたらすごく楽しくてハマってしまいました。もともと美術館や展覧会が好きで知的好奇心が高い類の人間なのハマったのかもしれません。会場内は時間やお金に余裕のある年配の方が多いイメージです。頭の悪そうな人間はいないので治安は良いと思います。返信+6
-3
-
441. 匿名 2025/06/19(木) 21:45:24 [通報]
>>434返信
でも本当に東京って凄いよ
一度都内で働いてみるといい
千葉や神奈川じゃダメ
都内で
全然違うから+5
-8
-
442. 匿名 2025/06/19(木) 21:45:26 [通報]
>>423返信
あんまネガティブなこと書きたくないけど
長野県民のなぞなプライドの高さにはたまに驚く
もしかしたら江戸を引きずってるのかもね
中央線って長野山梨の富を東京まで線路で繋ぐことが目的だったと聞いたことがある+1
-0
-
443. 匿名 2025/06/19(木) 21:46:18 [通報]
>>259返信
そうかなぁ~
私、関西住みで大学だけ名古屋だったけど、初めて名古屋に行った時に道尋ねたら、名古屋の人みんなすごく親切に教えてくれました。
+3
-1
-
444. 匿名 2025/06/19(木) 21:46:20 [通報]
>>341返信
東京住めなきゃ大阪梅田も住めない+5
-0
-
445. 匿名 2025/06/19(木) 21:49:17 [通報]
>>1返信
隣の県に住んでるけど 別に行きたいと思わない
+0
-0
-
446. 匿名 2025/06/19(木) 21:58:33 [通報]
>>433返信
ちんぽこ+0
-0
-
447. 匿名 2025/06/19(木) 22:00:53 [通報]
>>151返信
昔は中央線沿いはサブカル好きには面白かった
今は実店舗よりネットだものね
チェーン店以外のマニアックな個人店がコロナ後に凄く減ってしまった+2
-1
-
448. 匿名 2025/06/19(木) 22:01:57 [通報]
大阪方面興味がある舞台や展示があっても万博中は混んでいそうだし、色々割高かなあと思うと今回は良いかなと言う感じ返信
万博にも大阪にも、特に興味も悪意も無い
新幹線代や会場で使うお金、宿代って考えると、他に使おうかなって思うのも別に変じゃないと思う+3
-0
-
449. 匿名 2025/06/19(木) 22:04:08 [通報]
>>23返信
帰るとき激混み(電車)+10
-0
-
450. 匿名 2025/06/19(木) 22:06:00 [通報]
>>1返信
万博行くならユニバ行きたい+6
-1
-
451. 匿名 2025/06/19(木) 22:06:45 [通報]
みなさん頑張って行きましょう返信
大屋根リング、木材再利用の費用最大24億円(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博の会場シンボル、大屋根リングを木材として再利用するのに必要な費用について、日本国際博覧会協会が現時点で最大約24億5千万円と想定していることが分かった。関係者が19日、明らかにした。
+1
-0
-
452. 匿名 2025/06/19(木) 22:07:28 [通報]
>>208返信
西武は中央線に出ないと完結できない+6
-0
-
453. 匿名 2025/06/19(木) 22:08:15 [通報]
>>13返信
正直、そっち方面にあるジブリも遠くて行ってない。もう、吉祥寺のジブリでいいやと思う。+3
-1
-
454. 匿名 2025/06/19(木) 22:09:29 [通報]
中央線だと立川の人は立川に誇りを持っていて、それは吉祥寺民を超えるレベルだからね返信+1
-2
-
455. 匿名 2025/06/19(木) 22:12:28 [通報]
>>2返信
生まれも育ちも都心だけどもう飽きたわ
山登ったり川遊びしたり自然の中で過ごすほうが楽しい+20
-11
-
456. 匿名 2025/06/19(木) 22:13:48 [通報]
>>1返信
関西に興味がない訳じゃないよ。近くに色々な国の料理を食べられるレストランがあるし、色々な美術館や博物館もあるから、遠くて混んでる万博まで行かなくていいかなと思うだけ。+6
-3
-
457. 匿名 2025/06/19(木) 22:15:19 [通報]
>>418返信
微妙なアプリ予約とかなけりゃ良いのに
あっても見たいところに行けるとは限らないし+8
-0
-
458. 匿名 2025/06/19(木) 22:15:25 [通報]
>>5返信
知的好奇心が低い人、つまり頭悪い人は万博に興味持たないですよね+26
-10
-
459. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:18 [通報]
いや東京在住だけど旅行は行きたいよ返信
生活圏から離れて非日常味わいたい
ただ関西に行きたいとは特に思わない
東京と同じようにごみごみしてそう+9
-2
-
460. 匿名 2025/06/19(木) 22:21:52 [通報]
いやー、愛知でも興味ないぞ返信
愛知にはリトルワールドという
年中世界一周できる緩いテーマパークがあるからね+1
-3
-
461. 匿名 2025/06/19(木) 22:22:26 [通報]
>>139返信
↑面白い
関西人?+5
-3
-
462. 匿名 2025/06/19(木) 22:24:22 [通報]
>>2返信
『なぜ万博に行きたがらないのか』
興味がないから+39
-0
-
463. 匿名 2025/06/19(木) 22:24:42 [通報]
>>71返信
しかも空いててリーズナブル+0
-1
-
464. 匿名 2025/06/19(木) 22:25:06 [通報]
>>171返信
大阪でも場所によるんだけどなぁ
要注意な場所があるのは否定しないけど+11
-0
-
465. 匿名 2025/06/19(木) 22:25:40 [通報]
>>459返信
なぜ万博に行きたがらないのか、ですよね。+2
-1
-
466. 匿名 2025/06/19(木) 22:26:44 [通報]
>>2返信
大阪の人は万博が近いから良いけど
東京からだと交通費、宿泊費を考えるとわざわざ行かなくてもってなる+47
-1
-
467. 匿名 2025/06/19(木) 22:27:31 [通報]
>>224返信
本当の府民か解らないし、仮に府民だとしても総意では絶対ないのよ
是非是非また来てちょーだい+18
-1
-
468. 匿名 2025/06/19(木) 22:29:50 [通報]
>>251返信
なんで喧嘩売るの?
別に関西の為の万博ちゃうやん+5
-1
-
469. 匿名 2025/06/19(木) 22:31:11 [通報]
>>446返信
自分より身長の低いおばの尻の割れ目にちんぽこ挟んで興奮(勃起)を抑えて楽しむ男とか
まじでびっくりしたわ
初めての何これ?で反応できなかったけど
東京の女をなめるなよ
報復は何が有効かじっくり考えて実行するからな
高校生のときには安全ピン握って手にぶっさしてきたので
ちんぽこには被害はないとか侮ってるんじゃねえぞ+0
-3
-
470. 匿名 2025/06/19(木) 22:32:09 [通報]
>>376返信
エセ府民かもしれないし、絶対に総意ではないから気を悪くしないで下さい
また来てよー+12
-1
-
471. 匿名 2025/06/19(木) 22:33:42 [通報]
>>51返信
うんうん、来てね
関西人ですが、職場の皆リピしてるよ
年パス(フリーパス?)買うって人もいた+5
-0
-
472. 匿名 2025/06/19(木) 22:34:28 [通報]
>>454返信
代々立川民だったウチは色々えげつない歴史知ってるので何も誇ってないから、やっぱり立川マウント取る人達もよそから流入してきた人なのかもね+5
-0
-
473. 匿名 2025/06/19(木) 22:36:09 [通報]
>>10返信
私ド田舎民だけど知らない土地でクソ暑いなか並びたくないから行きたくないです+13
-1
-
474. 匿名 2025/06/19(木) 22:36:22 [通報]
>>134返信
交通の便は悪いけど
買い物利便性は最強
駅自体に色々あって買い物しやすい駅が多すぎる
西武線や京王線や小田急とは違う+7
-2
-
475. 匿名 2025/06/19(木) 22:37:27 [通報]
>>7返信
他県への移動・・・弱い
中央線沿線での買い物・・最強
そりゃ万博行きたくなくなるよな+21
-1
-
476. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:50 [通報]
>>454返信
立川付近出身ですけど、元々米軍のための街ってイメージ強いな
ちょっと小汚いイメージ
今は逆に生まれ変わってきてるけど、元々は良いイメージないよ
誇りを持てるのは、その時代から今まで映画が強いところかな+0
-0
-
477. 匿名 2025/06/19(木) 22:38:53 [通報]
東京に住んでるけど、もし東京で万博やってたら行ってたかも返信
都民は交通費とホテル代何万も払ってまで文化的なイベントに行くことに慣れてないと思う+9
-0
-
478. 匿名 2025/06/19(木) 22:40:19 [通報]
まぁ若者がディズニーやUSJ感覚で遊びに行くところではないよね返信+1
-0
-
479. 匿名 2025/06/19(木) 22:40:46 [通報]
>>459返信
わかる
全国色々いったけど大阪に対しては
「時間と体力と交通費を消費して別の東京に行くとかアホか」としか思えん
それだけコストかけるなら人少なくて緑多いとこ行きたいんじゃよ
万博とか立地もよくない
東京でいうお台場みたいな?
そんなもんにうんざりしてるってのに+2
-4
-
480. 匿名 2025/06/19(木) 22:40:56 [通報]
>>399返信
そもそもなんだけど、前の万博も東京からわざわざ行った人ってどれくらいいたんだろう?
私は東京で生まれ育ったけど、昔の万博の話題ってたまにTVで見るくらいでそれ以外に話題に出ることはなかった。駒沢オリンピック公園は身近でも、万博公園は全然知らなかったよ。
だから、大阪と東京では「万博」そのものへの思い入れが全然違うのかも。
イベント好きな人は行くだろうけど、興味ない人が多いのも仕方ない気がする。
小さい時行った記憶を持つ人も大阪よりは少ないし。
+3
-0
-
481. 匿名 2025/06/19(木) 22:42:36 [通報]
名古屋の万博はまあ、東京駅から1時間半くらい、高速バスなら4・5時間3000円とかだからまだハードル低かった返信
ただなんか華やかさを感じなくていかなかった+1
-0
-
482. 匿名 2025/06/19(木) 22:43:10 [通報]
>>467返信
ヨコだけど、こういう人懐こくて優しい感じが大阪の人ってイメージです+10
-1
-
483. 匿名 2025/06/19(木) 22:45:34 [通報]
九州から新幹線で行けるけど興味ない返信
和歌山パンダの方が見たいよ+1
-3
-
484. 匿名 2025/06/19(木) 22:48:12 [通報]
>>1返信
前の大阪万博なら行ったよ・・
確か3歳の時で年齢がばれるけど・・
当時はまだ、電話すら無い家庭もあったのに、テレビ電話とか、あとは現在では施設で普及してる人間洗濯機とか、月の石とか誰もが興味を引くようなアトラクション会場がいっぱいあった。
そう言えば、未だ工事すら進んでいないリニアモーターカーの実演がこの頃、既にあったんだよ。私が大人になるころにはとっくに完成してると思ったんだけど、技術がちっとも進んでいないんだろうね。
この時の万博って大阪のイベントだったけど、日本国じゅうのイベントにしようと、物凄く盛り上がった。サザエさんも大阪万博に繰り出すシーンがあったし、他の色んなドラマでも大阪万博特集があった。今回はとてもここまで宣伝やってる気がしないんだけど、こんなんでみんな行く気になるかな・・?
私も普段から余裕のある生活やってないんで、東京には住んでいないけど今まで万博なんて殆ど行ってないなあ・・。福岡に住んでた時、タダ券もらったんでよカトピア行ったくらいかな・・。だけどよかトピアも何のイベントがあったのか、ちっとも憶えていないよ。+4
-0
-
485. 匿名 2025/06/19(木) 22:48:48 [通報]
>>169返信
うちらにはバスタがあるじゃん
若い頃は夜行バス乗りまくったよ
新宿ー京都 新宿ー梅田 新宿ー仙台 新宿ー盛岡 新宿ー青森
バッチこい⭐️+3
-1
-
486. 匿名 2025/06/19(木) 22:52:01 [通報]
大阪だからとか関係なく返信
万博に悪い噂が多すぎる
「え?万博行くの?気をつけてね」みたいな印象
まあ家の近くに万博会場なくて良かったなと思います
普通の人が住めんくらい都会だとは思うけど
ITと反社しか住んでないみたいな+5
-6
-
487. 匿名 2025/06/19(木) 22:53:45 [通報]
万博は主に4月5月に行った人のリピートで回していると思われる返信
東京から1日券で来る人の熱意は本物だね
朝6時前後の高速バスに乗ると西ゲートのターミナルに9時前後に直乗り入れする関西広域網内県では、連日万博便のバスは満席だよ
平日まで、ここまで満席続きになるとは思わなかった
文化的施設やイベントが少ないから知的好奇心がある人は飢えていたんだろう
往復高速バス代+バス停駐車料金だけで7、8000円するんだけど
私も3回目予約済みで散財が捗っている+2
-2
-
488. 匿名 2025/06/19(木) 22:54:26 [通報]
>>1返信
YouTuberが覚えたての言葉のようにパビリオンって連呼してて冷めた+1
-0
-
489. 匿名 2025/06/19(木) 22:55:02 [通報]
>>301返信
旅行案内に載ってるような所なら大丈夫だよ
+0
-0
-
490. 匿名 2025/06/19(木) 22:56:06 [通報]
>>440返信
美術品芸術品が好きな人は万博に行きません
なぜなら人が多すぎて作品を思いのままに鑑賞できないから
流れ作業で作品をチラ見しただけで満足する人は知的好奇心ではなく話題のものに飛びつく野次馬根性やミーハー度合いが高い人です+5
-7
-
491. 匿名 2025/06/19(木) 22:57:57 [通報]
>>438返信
大阪だって全国民に感じがいいとか思ってんの?+2
-4
-
492. 匿名 2025/06/19(木) 22:58:53 [通報]
都民でGWに万博2日間行ってきたけどめちゃくちゃ楽しかった!!返信
全然回りきれてないから閉会までにもう1回行こうかって話してるくらい!+4
-1
-
493. 匿名 2025/06/19(木) 22:58:56 [通報]
>>220返信
大阪人は寛容で何を言っても笑いで返すみたいなのは幻想です
マナーの悪い外国人観光客や傲慢な日本人観光客には毅然とした態度で対応します+10
-2
-
494. 匿名 2025/06/19(木) 23:00:13 [通報]
こなくていいでーす返信
せっかく通期パス買ったのに、全国から殺到されたら楽しめないもん
もっとネガキャンして、みんな来ないで!!+1
-1
-
495. 匿名 2025/06/19(木) 23:01:38 [通報]
>>475返信
東京駅まで一本で行けるから新幹線に乗るのは便利だよ
JR東日本が盛岡止まりの東北新幹線と上越新幹線だった頃はマイナーなイメージで東海道山陽新幹線の方が花形だったけど北海道新幹線や北陸新幹線が出来て観光需要の花形はJR東日本の新幹線に移った気がする+2
-1
-
496. 匿名 2025/06/19(木) 23:11:13 [通報]
大阪が嫌いだから返信+0
-6
-
497. 匿名 2025/06/19(木) 23:11:58 [通報]
>>332返信
早くもこんな気温になって大阪万博どうするの?
お客の大半が60代以上なのに来る?
まるで愛知万博の真夏日の状態+6
-3
-
498. 匿名 2025/06/19(木) 23:14:04 [通報]
>>1返信
そりゃそうでしょう
大阪市民だけど行く気ないもんw
+6
-3
-
499. 匿名 2025/06/19(木) 23:14:08 [通報]
>>68返信
中央線と総武線て主要なとこはほぼ同じなのにどういうこと+16
-2
-
500. 匿名 2025/06/19(木) 23:14:54 [通報]
東京の東に住んでるとさ、サリー着てるインド人にインド人食糧店、カレー屋に中国人、韓国人、台湾人、インバウンドの白人、毎日が万博なんだわ返信+1
-2
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は、東京出身かつ、現在東京にお住まいの方限定で、「東京の人は自分の生活圏にしか興味がなく移動もしない」という意見に同意できるかどうか調査...