-
1. 匿名 2025/06/19(木) 14:03:14
そのうえ低カロリーで食物繊維も豊富なため、老若男女問わず“美と健康の定番”として日常的に親しまれています。
台湾の家庭では、肌の乾燥が気になるときに「白きくらげとナツメのスープ」などの甘いスイーツを作ることもあるようで、日本と比べて白きくらげが身近な存在だということがわかります。
皆さんは白きくらげ食べてますか?おすすめのレシピなんかもあれば教えてください!
+18
-10
-
2. 匿名 2025/06/19(木) 14:03:36
癖があるよね+3
-18
-
3. 匿名 2025/06/19(木) 14:03:43
買いに行く!+14
-1
-
4. 匿名 2025/06/19(木) 14:03:58
美味そう+7
-2
-
5. 匿名 2025/06/19(木) 14:04:21
台湾の人ってお肌綺麗だよねー!+21
-18
-
6. 匿名 2025/06/19(木) 14:04:22
中国の顔パックしながら火鍋が食べられる店がシュールすぎて忘れられない+8
-1
-
7. 匿名 2025/06/19(木) 14:04:26
TWICEのツウィキレイすぎる+57
-27
-
8. 匿名 2025/06/19(木) 14:04:28
スーパーでは黒いきくらげしか見かけたことない
白は天ぷら美味しそう!!+43
-2
-
9. 匿名 2025/06/19(木) 14:04:34
楊貴妃が食べてたんなら間違いない
あの子はキレイもんね+15
-9
-
10. 匿名 2025/06/19(木) 14:05:04
おいしそう
食べてみたい+6
-1
-
11. 匿名 2025/06/19(木) 14:05:19
せっかく燕が作った家を壊して食らう…酷い+6
-9
-
12. 匿名 2025/06/19(木) 14:05:48
台湾と言えばビビアンスー+52
-4
-
13. 匿名 2025/06/19(木) 14:06:08
>>2
食べたことあるの?白キクラゲにクセなんて全然なかったけどな+53
-2
-
14. 匿名 2025/06/19(木) 14:06:18
台湾って男尊女卑だよね
福原愛ちゃんの時思った
愛ちゃんに酷いことした台湾
台湾嫌い+1
-38
-
15. 匿名 2025/06/19(木) 14:07:30
>>9
親戚のおばちゃん感草+55
-1
-
16. 匿名 2025/06/19(木) 14:07:47
>>6
タイパなのか美容効果が上がるからなのか+3
-1
-
17. 匿名 2025/06/19(木) 14:08:01
クラゲをゴリゴリ食べるASMRならちょっと前によく見た+0
-0
-
18. 匿名 2025/06/19(木) 14:08:15
>>13
スイーツやスープの味が+2
-7
-
19. 匿名 2025/06/19(木) 14:09:29
>>18
?
白キクラゲにはクセは無いって言いたいの?良くわからん+5
-3
-
20. 匿名 2025/06/19(木) 14:09:48
>>2
クセあるって言えばそれっぽく見えるとか思ってる?
食べた事ないのバレてますよw+10
-4
-
21. 匿名 2025/06/19(木) 14:10:07
>>14
思いっきりトピズレだばーか+12
-1
-
22. 匿名 2025/06/19(木) 14:10:08
>>1
台湾って小鼻が広がったタイプとリンチーリンやビビアンスーみたいに美人も混在しているイメージ
+22
-5
-
23. 匿名 2025/06/19(木) 14:10:23
>>19
台湾てそうやって食べるんじゃないの??+4
-1
-
24. 匿名 2025/06/19(木) 14:11:25
>>20
あるから言ってんだけど+1
-13
-
25. 匿名 2025/06/19(木) 14:11:26
>>23
だめだ、日本語通じない。
私が食べたのは戻した白キクラゲをいれたりんご酢ゼリーだった。白キクラゲは食感しか感じなかったよ。+10
-7
-
26. 匿名 2025/06/19(木) 14:13:19
>>25
あんたが食べたものは知らねえよ
記事の話してんだろが+6
-13
-
27. 匿名 2025/06/19(木) 14:14:05
>>22
身長も174cmあるからね+10
-1
-
28. 匿名 2025/06/19(木) 14:14:31
>>9
あの子ライチも好きよね+57
-1
-
29. 匿名 2025/06/19(木) 14:14:59
トロトロになるまで煮詰めて食べないと美容効果ないらしいよね。画像みたいに天ぷら?なんかはダメらしい。確かに中華料理店や台湾ではシロップ煮しか見たことない。+19
-1
-
30. 匿名 2025/06/19(木) 14:15:46
白キクラゲは無味でクセはありません。
初めて知ったのは漫画ミスター味っ子の杏仁豆腐対決。味仙人がつくった杏仁豆腐に白キクラゲが使われてた。
味の邪魔をしないからスイーツに良く使われる。+24
-1
-
31. 匿名 2025/06/19(木) 14:16:20
>>26
ブーメランで草+3
-1
-
32. 匿名 2025/06/19(木) 14:16:30
トウファに入ってたのこれかぁ赤い実もあったな、クコの実かなつめかな?馴染みがないと分からないよね+11
-0
-
33. 匿名 2025/06/19(木) 14:18:37
白きくらげ?って疑問形なのがまた意味深だ+2
-0
-
34. 匿名 2025/06/19(木) 14:18:51
>>6
パックしながら食べるの難しくない?+6
-0
-
35. 匿名 2025/06/19(木) 14:19:10
>>12
ビビアン流小鳥胃激痩せダイエット術
食欲を抑えて鳥みたいに軽やかに飛んでいるなどと自己催眠をかける
食事はオートミールや野菜・深海魚などで夜8時以降は食べない
そして運動する
私の胃は小鳥だよ!と懸命にダイエットに励んでいる
この記事見たとき深海魚ってなんの魚食べてるのか気になった
+16
-2
-
36. 匿名 2025/06/19(木) 14:19:14
>>14
台湾、福原夫婦の事めっちゃ無関心だったけどw
あたい、台湾に行った時にガイドに聞いたんだよ
誰? あっ、あれ NHKで流れてたから知った
台湾、卓球のイメージあると思うけど、バスケ、野球、アメフトだよ 卓球人気ないよ ほとんどは興味ない って言ってたけど 野球は中日 高砂族の人がいるから+1
-4
-
37. 匿名 2025/06/19(木) 14:19:18
>>31
噛み合ってないよ+0
-0
-
38. 匿名 2025/06/19(木) 14:19:51
>>9
小町もキレイよぉ〜+17
-1
-
39. 匿名 2025/06/19(木) 14:20:12
>>23
漢方として食べるらしい+6
-0
-
40. 匿名 2025/06/19(木) 14:20:30
>>1
亀スープとかも聞きます+5
-1
-
41. 匿名 2025/06/19(木) 14:25:22
>>25
横
日本語通じないんじゃなくて、あなたの言葉が足りないんだと思います。+8
-2
-
42. 匿名 2025/06/19(木) 14:25:39
>>32
赤いのはクコの実じゃないかな、クコの実も栄養あるんだよね!肌と目にめっちゃ良いらしくて、一時期家でグレープフルーツジュースで戻して食べてた時は確かに肌つるつるだった。手に入りづらいのと面倒で続かなかったけど。白キクラゲもだけど、漢方食材は食べるまでが面倒なんだよね笑+13
-0
-
43. 匿名 2025/06/19(木) 14:26:56
こんな事よりも台湾で盗撮し逮捕された岩手県職員の方をトピにするべきやろ+1
-1
-
44. 匿名 2025/06/19(木) 14:28:17
>>41
読解力もなんかおかしいね+5
-0
-
45. 匿名 2025/06/19(木) 14:28:35
食べ過ぎはダメよ。あと良く洗わないと、虫が付いてる事がある。+5
-0
-
46. 匿名 2025/06/19(木) 14:28:46
>>42
横
クコの実、スーパーにも売ってるけど中国産なんだよなぁ+11
-2
-
47. 匿名 2025/06/19(木) 14:34:04
あまり知られてないと思うけど
レイヤーのHANEAMEさんもなかなかいいよ+0
-1
-
48. 匿名 2025/06/19(木) 14:35:25
キクラゲ大好き
天麩羅めちゃくちゃ美味しい+1
-1
-
49. 匿名 2025/06/19(木) 14:38:16
>>38
クレオパトラだって負けないわ!+7
-1
-
50. 匿名 2025/06/19(木) 14:39:24
>>36
だから何
愛ちゃんに酷いことしたのは間違いないじゃん+1
-7
-
51. 匿名 2025/06/19(木) 14:39:34
>>29
5年くらい前に美容目的で白キクラゲかったけど、甘いレシピだと毎日食べるのしんどくて続かなかったなー
しょっぱい系のスープとかではダメなのかな+10
-0
-
52. 匿名 2025/06/19(木) 14:40:58
>>42
英名?はジゴベリーだったか。
一度料理に入ってるクコの実だけ集めて食べたら、トマトみたいな味がした。甘いという先入観で食べたのでちょっとびっくりした記憶。+5
-0
-
53. 匿名 2025/06/19(木) 14:41:29
知り合いの台湾人もほんっっと若々しくて綺麗。
50歳くらいなんだけど、パッと見、35くらいに見える。
ただ、かなりの勝ち気だからキレると般若みたいなる笑+8
-0
-
54. 匿名 2025/06/19(木) 14:43:00
台湾って男尊女卑って本当?+0
-4
-
55. 匿名 2025/06/19(木) 14:51:50
>>50
???
したの? 知らんけど 興味もない+3
-1
-
56. 匿名 2025/06/19(木) 14:55:53
栄養見てきたけど栄養価あまり高くないよ…
+2
-0
-
57. 匿名 2025/06/19(木) 14:57:14
麻辣醤麺つくりハマってるけど白きくらげ絶対にいれる!毎日食べても飽きないし野菜摂取できるけど塩分高そうで最近控えてる
白キクラゲだいすきー+3
-0
-
58. 匿名 2025/06/19(木) 14:57:47
栄養あるの?+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/19(木) 15:01:58
きゅうり食べてる方がマシだぞ+1
-0
-
60. 匿名 2025/06/19(木) 15:03:52
>>9
ワロタ+10
-0
-
61. 匿名 2025/06/19(木) 15:04:12
色や質感からなんとなく美容に良さそうに見えるという習慣では?+1
-1
-
62. 匿名 2025/06/19(木) 15:15:53
>>51
29ですが、白キクラゲ前にちょっと調べたことがあるんだけど、どうも中華圏だとデザートとしてしか食べないらしくて、だから甘いレシピしか出回ってないんじゃないかと思うんだよね。
トロトロになるまで煮込んだものであればオリジナルでスープにしても別に良いみたいだよ!
あと効果ないって言い切っちゃったけど、トロトロが1番効果的で中華圏じゃ普通って話で、そのままたべても全くの効果ゼロってわけではないみたい。+7
-0
-
63. 匿名 2025/06/19(木) 15:41:10
>>25
ヨコですが白キクラゲは少しだけ酢のような刺激臭があります
りんご酢ゼリーならわからなかったかも+3
-0
-
64. 匿名 2025/06/19(木) 15:49:51
国産の生の白きくらげ黒きくらげがあるから食べてみたい
コリコリして美味しそう+7
-0
-
65. 匿名 2025/06/19(木) 15:53:12
>>9
どの立場からwww+11
-0
-
66. 匿名 2025/06/19(木) 16:01:37
>>63
ほんと、プラマイ当てにならないね+0
-0
-
67. 匿名 2025/06/19(木) 16:01:48
>>24
それなんか悪いの食べたんじゃない?+1
-3
-
68. 匿名 2025/06/19(木) 16:02:00
>>1
台湾行ったけど、一般人は肌、歯、白い人も綺麗な人も居なかったよ。芸能界に入ってくる台湾人はレベチだね。
白キクラゲはわからないけど、クコの実は美白になるとは聞いたことあるよ。はちみつに漬けたりの料理に使ったりおすすめ。
+7
-3
-
69. 匿名 2025/06/19(木) 16:04:12
>>67
>>63+0
-1
-
70. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:38
>>22
何回か旅行行ったけど、街中の一般人は小鼻が横に広くて浅黒くて毛穴が開いてそうな感じの方が多かった。+8
-0
-
71. 匿名 2025/06/19(木) 16:22:09
>>1
2枚目の写真の桃膠のコラーゲンゼリー、一時期ハマって毎日食べてた。
お肌プルプルになるし、粘膜も強くなるみたい、乾燥で口や目の端が切れることも無くなったし、切れ痔も治った。
また作ろうかな。+4
-0
-
72. 匿名 2025/06/19(木) 16:37:55
>>35
あんこうとか?+3
-0
-
73. 匿名 2025/06/19(木) 16:38:57
>>38
小町は熊の手と鯉が大好物よね+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/19(木) 16:41:08
>>51
手羽先と煮るといいよ+3
-0
-
75. 匿名 2025/06/19(木) 16:41:49
>>52
惜しい、ゴジベリー
ミランダ・カーが毎日食べてるって言ってたことあったな+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/19(木) 16:46:22
>>67
乾燥してるの嗅いでみると刺激臭わかりますよ
クセというほどではないけど漂白されてないものは少し刺激臭します
水で戻したり煮ると和らぐけど
りんご酢ゼリーは薬膳か何かのお店?それとも中華料理のお店?+5
-0
-
77. 匿名 2025/06/19(木) 17:58:29
>>75
だったゴジベリーでした!
マジで惜しかったですねw ありがとうございます😊+3
-0
-
78. 匿名 2025/06/19(木) 20:46:56
これ美味しいよね!私は食べてるけど綺麗じゃない+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/21(土) 14:09:37
>>67
早く答えろよ+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 06:21:29
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
白きくらげは、漢方の考え方では“潤いを与えてくれる食材”として知られており、世界三大美女の楊貴妃も好んで食べていたとか。台湾で暮らす人々にとって、乾燥が気になるときに手放せない存在のひとつなのです。