ガールズちゃんねる

「こんなに壊れまくってて大丈夫?」YouTuberが約1年前に投稿、エア・インディア同型機の動画が注目

105コメント2025/07/10(木) 03:28

  • 1. 匿名 2025/06/18(水) 00:42:26 


    「こんなに壊れまくってて大丈夫?」YouTuberが約1年前に投稿、エア・インディア同型機の動画が注目 | J-CASTニュース
    「こんなに壊れまくってて大丈夫?」YouTuberが約1年前に投稿、エア・インディア同型機の動画が注目 | J-CASTニュースnordot.app

    インド西部アーメダバードで離陸直後に墜落したエア・インディア機に関連したニュースが連日報じられている。そんな中、約11か月前に投稿された、事故を起こした航空機の同型機に搭乗した交通系YouTuberの動画がクローズアップされている。


    その後、無事に離陸できたものの、足元に設置されたコンセントも使用できず、おまけに天井のライトも付かない状況だとし、マトリョーシカさんは「ほんと心配になるよね。こんなに壊れまくってて大丈夫なの?って感じです。素直に」と語った。そしてフライトの最後に着陸すると、けたたましい音とともに機体が大きく揺れ、マトリョーシカさんは「おー、おー、おー。なかなか派手な着陸でしたね」と驚いていた。

    無事にニューデリーに到着したマトリョーシカさんは「今回の機材に関してはボロボロでしたね」といい、「ここまでひどいフライトは結構久々だったんじゃないかなと思います」「正直、あの飛行機を飛ばしていること自体、大丈夫なのかと」「早急に整備に持っていってほしいと思うところです」と批判していた。



    ※関連トピ
    インドで242人乗せた旅客機が墜落 英・ロンドン行き
    インドで242人乗せた旅客機が墜落 英・ロンドン行きgirlschannel.net

    インドで242人乗せた旅客機が墜落 英・ロンドン行き 旅客機には乗客230人、乗員12人がのっていて、離陸した直後に空港近くの場所に墜落したということです。 インドで242人乗せた旅客機が墜落 英・ロンドン行き(2025年6月12日掲載)|日テレNEWS NNNインドで242...

    +102

    -0

  • 2. 匿名 2025/06/18(水) 00:43:16 

    怖すぎんだろ

    +358

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/18(水) 00:43:17 

    乗るのに覚悟がいる

    +217

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/18(水) 00:43:20 

    飛行機に乗りまくってる旅行系YouTuberって本職は何してるんだろう

    +216

    -9

  • 5. 匿名 2025/06/18(水) 00:43:46 

    日本は真面目すぎると思ってたけど適当すぎるのも考えものだと感じた

    +429

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/18(水) 00:43:51 

    怖いから乗らないようにしとこじゃなくて
    これが日本の空にも来てるという恐怖。
    乗らなくても今回の墜落事故みたいに市街地に落ちてくる可能性もある。勘弁してほしいよね

    +559

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/18(水) 00:44:14 

    「お国柄」で済ませちゃいけないことってあるよね

    +329

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/18(水) 00:44:25 

    今まで墜落しなかったのが奇跡だったのでは?
    こんな整備が行き届いてないの怖すぎる
    日本の航空会社、関連の方々の素晴らしさがよく分かる

    +350

    -5

  • 9. 匿名 2025/06/18(水) 00:46:47 

    考え方と思えばインド人嘘つかない?的な

    +0

    -22

  • 10. 匿名 2025/06/18(水) 00:50:13 

    >>8
    日本の航空会社がいくらがんばってくれてても適当整備の飛行機が日本上空を飛び交ってたら元も子もないんよ

    +295

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/18(水) 00:51:13 

    これオススメで飛んで来てみた
    怖過ぎって日航機123便知ってる人は乗らないし笑えないって見てた

    +2

    -14

  • 12. 匿名 2025/06/18(水) 00:52:33 

    >>8
    この飛行機たちも日本に来てるんだよね…

    +130

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/18(水) 00:52:36 

    >>7
    日本がちゃんとしてるとは言うけど日本が下に合わせなきゃいけないのが怖い
    特にこういう事故とか機械の整備に関しては

    +89

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/18(水) 00:55:29 

    恐ろしいのは、自分から搭乗しなくても日本の上空にも飛んでるってこと。

    +153

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/18(水) 00:56:51 

    空飛ぶ棺桶じゃん…

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/18(水) 00:56:54 

    そういえば昔研修に行くのにで〇ルーダインドネシア航空で行ったんだけど、研修仲間のシートがガタガタしていてシートベルトしてももちろんガタガタだから…これって大丈夫なの?みたいな感じだったんだけど、 日本で死亡事故起こしていたものね
    お国柄というかなんかいい加減な整備だといつの日か事故起こすみたいなところはあるのかもしれないね…

    +58

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/18(水) 00:57:04 

    >>1
    こんなのが国を代表するフラッグシップやってるのに、日本はGDPで負けるんだよな。

    +73

    -4

  • 18. 匿名 2025/06/18(水) 00:58:42 

    数年前私が乗った便は特に目に見える不都合もなかったしサービスも普通に良かったよ
    エアインディアでそれこそアーメダバードまで行ってアーメダバードからデリーもたしかエアインディアだった 
    私がちょっとだけ怖いと思ったのはアエロフロートだな。機内がレトロだった でも別に普通に良かったけど

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/18(水) 01:02:36 

    普通にちゃんとしてるとこでも整備ミスで事故あるのにこれだけ適当なら大事故も時間の問題だったのかもね

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/18(水) 01:04:33 

    >>5
    日本の保安基準でも事故は起きるのに適当にやってて起きないわけないよね

    +131

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/18(水) 01:04:46 

    性欲なんて30歳過ぎたら無くなった、フラット

    +0

    -12

  • 22. 匿名 2025/06/18(水) 01:06:20 

    マトリョーシカさんって苗字があるんだ

    +7

    -7

  • 23. 匿名 2025/06/18(水) 01:06:23 

    >>1
    他の国の飛行機でも似たようなのあったよ

    日本が特別しっかりしてるとしか私は思ってない

    あとは全て運…

    +32

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/18(水) 01:06:30 

    案の定、おすすめにあがってきていた。アルゴリズムすごいわ・・

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/18(水) 01:14:03 

    陣内のコントみたい

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/18(水) 01:15:58 

    怖すぎワロ谷園

    +1

    -8

  • 27. 匿名 2025/06/18(水) 01:18:17 

    >>7
    国内線限定なら勝手にどうぞだけどね。

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/18(水) 01:33:10 

    >>1
    2018年には、エア・インディアの同型機で、飛行中の揺れで内側窓が落ちて座ってた人がケガする事故があった
    エア・インディアの機材ボロボロは、普通っていうか、そこ気にしたらエア・インディアは乗れないと思う

    Air India Plane Window Panel Falls Off, Chaos Erupts Mid-Air
    Air India Plane Window Panel Falls Off, Chaos Erupts Mid-Airyoutu.be

    Passengers on a Delhi-bound Air India Dreamliner had a mid-air scare on Thursday as the plane experienced turbulence for at least 15 minutes. Three passengers were hurt, with one being injured by a collapsing window panel. Watch the harrowing vide...

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/18(水) 01:35:18 

    飛ぶガンジス川

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/18(水) 01:42:04 

    30年以上前にインドに行った者ですが、インドの国内線のインディアン・エアラインが怖かった。
    座席が両側2列ずつのそんなに大きくない飛行機で、離陸と着陸の衝撃がすごい。それは滑走路がでこぼこの舗装されてない地面だから。飛行機が通る所以外は周りは草むらよ。
    後、座席は特に決まってなく、お客さんが好きな席に座るシステム。今日飛ぶ予定がなんとなく?明日に変わることもある。
    いろいろ衝撃だったけど、日本では経験できないことも沢山あって、今でもいい思い出になってる。
    まあ、若かったというのもあるかな。

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/18(水) 01:43:49 

    >>5
    やっぱり日本って最高の国だと思う

    +140

    -4

  • 32. 匿名 2025/06/18(水) 01:53:13 

    >>7
    他のエアラインでこの状態の飛行機に乗ったことある。怖がらせたくないから言わないけど日本ではない。貧乏な国でもない。
    インドだけじゃないんだと思う

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/18(水) 01:55:52 

    エアインディアもアエロフロートもガルーダも乗ったことあるが、
    日系が本当に素晴らしいということだ

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/18(水) 02:00:06 

    >>33
    アエロフロートの感想が聞きたい

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/18(水) 02:02:14 

    30年前の話になっちゃうけど、タ◯航空の飛行機は非常ドアが壊れててガムテープと段ボールでカバーして客室乗務員2人が押さえつけてたよ
    子供だったから何してんだろうとしか思わなかったけど、後で親に聞いて衝撃だった

    +43

    -3

  • 36. 匿名 2025/06/18(水) 02:07:29 

    >>4
    YouTuberじゃないの?

    +175

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/18(水) 02:11:49 

    >>5
    人の命を預かるものは少しくらい神経質であってほしい

    +90

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/18(水) 02:13:02 

    一人だけ助かった人がいたけど、名前、お顔立ちからインド系イギリス人かと思った。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/18(水) 02:17:45 

    「こんなに壊れまくってて大丈夫?」YouTuberが約1年前に投稿、エア・インディア同型機の動画が注目

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/18(水) 02:21:51 

    >>5
    正直言って、海外は日本に仕事依頼した方が良い
    勿論教育の時間は必要だけども

    +59

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/18(水) 02:23:29 

    >>5
    と思うじゃん?
    と言いたいけどこれでもまだましなほうか

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2025/06/18(水) 02:42:29 

    >>8
    どういうこと?

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2025/06/18(水) 02:42:31 

    >>35
    親御さんも怖かっただろうな
    子供のために平然を装ったんだろうな

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/18(水) 03:13:23 

    >>28
    それが普通だよ、って余裕こいてたからこうなったわけでしょ
    やっぱりそんな事に慣れちゃだめじゃん

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/18(水) 04:29:01 

    >>17
    まず人口が大違いだもんな。
    労働力のある若者が多いから、そのうちドイツも抜くと思う。

    ちなみに日本人ってインドをバカにしがちだけど、インド人って世界で一番勉強する国なんだよね。
    数学力とかズバ抜けてるからIT系に強いんだよインド人て。
    そして日本は仕事以外の学習習慣がない国ダントツでトップらしいよ。確かにそうだわね。

    +31

    -7

  • 46. 匿名 2025/06/18(水) 04:42:46 

    >>32
    ちょ、言ってよー
    教えてくれたら避けられるから、お願い

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/18(水) 05:01:14 

    >>6
    ひーー
    こういうの旅客機の国際基準みたいなもの設けてないのかな
    入国云々には国同士の取り決めあるのに飛行機に関しては何もないの?怖すぎるんだけど

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/18(水) 05:27:34 

    >>11
    飛行機✈️に乗ってみたの?

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/18(水) 05:59:15 

    >>32
    私もある。
    着陸したら、乗客全員が拍手👏してたわ。
    怖すぎて二度と乗りたくない。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/18(水) 06:02:17 

    預かり荷物の扱い方を国別で比較した動画を見たことあるけど、ああいうのからでも航空会社がどんな感じかはなんとなくわかるね。
    日本は最高。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/18(水) 06:03:13 

    >>16
    旅行好きだった母親がその航空会社乗ったことあるけど、色々酷かったって言ってたな。
    テーブルがガタガタで飲み物はこぼれるし、椅子もボロかったりってまぁ噂通りだったと。
    ちなみにアエロフロートにも乗ったことある😓

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/18(水) 06:06:43 

    飛行許可がおりる基準て無いのかな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/18(水) 06:08:10 

    >>9
    前にも同じようなコメ見たけど間違えて覚えてる人多いのかな

    ×インド人嘘つかない
    ◯インディアン嘘つかない

    ◯インド人もびっくり

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/18(水) 06:12:52 

    >>6
    そう考えると事故を装ってミサイルみたいに墜落させてくる国が出て来そうとか思っちゃった
    一般人乗ってる旅客機だから都市部に落ちる!ってなっても咄嗟に迎撃とか出来ないよね⋯

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/18(水) 06:17:14 

    この動画急にオススメにあがってきた

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/18(水) 06:22:12 

    格安ツアーで以前エアインディアでタイ行ったことあるけど本当に酷かった。
    ブランケットは全員の分無いしシートベルトが壊れてる席があるし、私の窓側席の壁は剥がれていて配線剥き出しで足元の方でずっと機械的な異音がしていたし。
    二度と乗らないと誓ったよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/18(水) 06:43:06 

    中国東方航空に乗った時も液晶壊れていて、Wi-Fiはもちろん無いし8時間ただ座ってるだけで苦痛すぎた

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/18(水) 07:13:20 

    インドってGDPでも日本を抜いた経済大国、BRICSの当初のメンバーでしょ。
    技術立国、「ボリウッド」と言われるほど映画製作にも力を入れ、インダス文明(世界四大文明の一つ)を抱く国なのに。
    もっと誇りを持って仕事に当たってほしいよ。

    しかもガルちゃんトピでは何度も悩みを聞いてくれる優しい人がいる国じゃん。
    悩みを書くとインド人が現れて慰めたり励ましたりしてくれるトピpart22
    悩みを書くとインド人が現れて慰めたり励ましたりしてくれるトピpart22girlschannel.net

    悩みを書くとインド人が現れて慰めたり励ましたりしてくれるトピpart22暑イノカ、寒ノカ分カラナイネー!!!インド人ハモウ蚊ニ刺サレタヨ!!皆ココデ気持チヲ吐キ出シテ、カレー?食べテ踊ッテ?元気出セヨ!!!ナマステ!!

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2025/06/18(水) 07:21:13 

    国内の航空会社にいるけど、本当にちょっっとしたことでも絶対に点検・整備してる。テーブルの留め具がほんの少しゆるいとか。
    出発が遅れるから見過ごすこともできるけど、定時性より命だからね。気づいたことは必ず整備士に伝えてる

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/18(水) 07:24:20 

    >>4
    私が好きな旅系YouTuberほとんど有名大卒大企業退職してYouTuberしてる
    隠してるけど行動力と頭のキレのよさバレちゃってる

    +26

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/18(水) 07:27:59 

    >>1
    YouTube見てたらなぜかおすすめにでてきたから見た
    起こるべくして起こったのでは?と思った
    日本と色々感覚は違うんだろうけど
    電気系統に何かあっても放置してそう

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/18(水) 07:30:11 

    整備もだけど、鳥と衝突も怖い

    韓国で発生した旅客機事故の原因の一つとして、バードストライク(鳥と衝突)が強く疑われています。事故機は着陸時に車輪が出ず、胴体着陸後に滑走路を外れて壁に激突、炎上しました。エンジンから鳥の羽毛が見つかったことや、パイロットがバードストライクに言及していたことから、バードストライクが事故に影響した可能性が指摘されています。

    +0

    -7

  • 63. 匿名 2025/06/18(水) 07:31:35 

    >>4
    会社経営(社長)
    本人が言ってた
    仕事は日本離れててもできるから問題ないんだって
    色々動画見たけど面白いよ
    そして多分相当裕福

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/18(水) 07:35:25 

    >>59
    この人の動画見ると日本の航空会社ってすごいんだなと思った
    どこに乗っても基本快適だもん
    バングラデシュの飛行機は機内に虫が大量発生してCAさんが殺虫スプレーを機内で噴射しまくってた

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/18(水) 07:36:00 

    >>45
    仕事適当にしてよく勉強してるんだね…

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/18(水) 07:38:34 

    >>65
    勤勉と言われる日本人だって偽装とか酷いことするしさ

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2025/06/18(水) 07:54:40 

    >>5
    真面目すぎる接客は給料の割にばかばかしいけど、飛行機は真面目に管理してもらわないと死ぬから。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/18(水) 07:56:44 

    >>1
    マトリョーシカさん

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/18(水) 08:02:34 

    >>45
    男尊女卑でカースト制だから、貧富の差が大きい分、ハングリー精神で必死で勉強したり仕事する人が出てくるんだろうね
    日本はぬるま湯政策で政府に飼い慣らされてるから、どんどんダメになってるように思う

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/18(水) 08:10:16 

    >>5
    真面目すぎるってほどでもないと思う

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/18(水) 08:16:36 

    >>56
    海外のバスとかではまあ、こんなもんか…って諦めつくけど、飛行機は怖いよね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/18(水) 08:24:39 

    >>65
    金になる仕事は一所懸命に勉強して頑張るけど、金にならない仕事(メンテや福祉など)には何の興味ないって感じなのかもね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/18(水) 08:26:09 

    >>4
    普段は広告収入と案件じゃないの?
    自分の見てるYouTuberは脱サラしてサラリーマン時代の貯金を元手にして始めたっぽい

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/18(水) 08:26:40 

    >>45
    インドが勉強熱心と言うけど、熱心なのはごく一部だよ。
    それでも総人口が多いから、勉強してる層もそこそこの人数になってるだけ。
    未だにカースト制があるし、貧富の差がエグいよ。
    インドに比べたら日本なんてみんな金持ちだよ。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/18(水) 08:27:37 

    >>62
    鳥は不可抗力だけど、今回のは明らかに整備不良の人為的ミスだよ
    防げた事故

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/18(水) 08:28:39 

    >>62
    バードストライクで車輪が出ない事ある?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/18(水) 08:29:06 

    これでLCCじゃなくてナショナルフラッグなのが…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/18(水) 08:29:57 

    >>74
    インド旅行行ったけど街中にいる人たちは勤勉のきの字もなかった
    陽気な雰囲気は良かったけどね
    海外行くとやっぱり日本人が一番真面目だと思うよ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/18(水) 08:30:18 

    >>54
    羽田の路線が変わったときから言われてる。本当に市街地の真上を飛ぶから、そのまま落ちてきたり故意に落とされたりするんじゃないかって。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/18(水) 08:30:23 

    >>45

    バカにはしていない
    数字に強いし
    頭の良い人も沢山だ!
    ただ全てのインド人とお国柄が
    素晴らしいとは思ってない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/18(水) 08:34:10 

    >>45
    日本はITや科学者を蔑ろにしてきたからなぁ
    資源がないなら人材で補うしかないのにね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/18(水) 08:39:02 

    >>49
    それは乱気流とかじゃなくて?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/18(水) 08:41:37 

    なんでちゃんと整備ができないんだろう??

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/18(水) 08:42:32 

    >>1
    発展目覚ましいとか持ち上げられてるインドすらまだまだこんなレベルだもんな
    そりゃ日本に押し寄せて来て金儲けしたりインフラただ乗りするわけだ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/18(水) 08:43:25 

    >>45
    格差が大きいんじゃないの
    その下層しか日本には来ないかも

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/18(水) 08:43:25 

    >>34
    機内食が美味しかった。
    アップグレードしてビジネスに乗った友達は、サービスはよかったと言ってた。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/18(水) 08:46:05 

    インド行った時、ガイドが絶対に分からないって言わない。そういう国民性だとも言ってた。
    プライドがあるのだろうけど、安全性が関わってくると色々怖い。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/18(水) 08:48:03 

    >>35
    数年前にタイ航空乗ったけど、最高に良かったよ
    往復使ったけど、機材は新しくて快適だし、サービスいいし機内食も美味しかった
    一緒に行った旦那とまた乗りたいと言ってるよ
    違う航空会社かもだけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/18(水) 08:48:16 

    エアコンとかモニターの設備壊れてるのにそのままってことは安全運行に必要な部分も対して手を入れてない可能性は高そう(特にエアコン)
    怖いのはコードシェア便とかでぶち当たること…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/18(水) 08:49:09 

    >>1
    これで飛ばしてるのが怖いよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/18(水) 09:01:43 

    >>60
    どなたでしょう。
    見てみたい。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/18(水) 09:03:30 

    >>82
    じゃなくて。
    無事着陸して良かったー!って拍手👏

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/18(水) 09:09:10 

    >>16
    某国の航空機乗ったことあるけど、離陸時と着陸時は乗務員も乗客もみんな無言でシーンとしてて、無事離陸できた!無事着陸した!で拍手と歓声が上がってたし、隣の人と無事を確認して抱き合ってた
    私も見知らぬ人たちからハグされたよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/18(水) 09:13:39 

    この、マトさんは今回、巻き込まれてないの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/18(水) 09:21:31 

    >>23
    数年前に乗ったアリタリア航空もシートがボロボロで14時間不快だった。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/18(水) 09:58:08 

    >>45
    何をもって勉強しているというのかな
    日本人で自分から勉強してますと言う奴おらんと思う

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/18(水) 10:08:29 

    >>16
    その航空会社じゃないけど、隣の席のシートベルトが壊れて出来なかったまま、普通に離着陸してた所あったわ。
    現地の人もだめだこりゃみたいな反応してた。
    あまり安い飛行機はやめたほうがいいね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/18(水) 10:15:01 

    見た
    この人もゾッとしただろうね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/18(水) 10:28:23 

    >>59
    飛行機恐怖症だから、幾ら値段が他国のエアラインより高くても便があれば絶対に日本の航空会社にしてる
    安心感が全く違う
    若い頃はお金なくて安い海外のLCC使っていたけどもう無理

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/18(水) 10:29:07 

    >>54
    9.11のようにね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/18(水) 10:38:19 

    >>48
    よこ
    "この動画がオススメに流れてきたから観た"、だと思うけど、紛らわしいよね。他の文章も変だし。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/18(水) 10:46:50 

    20年前に乗ったけどちゃんとしてたけどな
    ただオーバーブッキングでエコノミーからビジネスに回されだけど
    機内食はインド料理が三種類から選べてベジタリアン用を選んだら周りのインド人に褒められたよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/18(水) 11:34:29 

    >>62
    バードストライクの可能性を否定するわけではないけど、炎上したのに鳥の羽毛が残ってるとかあるのかなあ。

    昔の大韓航空墜落事件も、破損した機体の「Korean air」の部分だけははっきり無傷で目視できるように残ってたというし、あの国の事件の調査あまり信用できない。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/18(水) 19:16:15 

    >>1
    Wi-Fiとか席のモニターとかまあ、整っていて欲しいけど、飛行機たる飛行の機能はしっかりして欲しいよね。。
    安全に対しての機能は手を抜かないで欲しい。
    従業員もそう思わないのかな。

    +0

    -0

  • 105. 名無しの権兵衛 2025/07/10(木) 03:28:26 

    >>5>>7
    このニュースの時も、同じことを思いました。
    地震が起きた国ではなくて隣の国の、震源地から遠く離れた場所で、しかも築何十年ではなくて建設中のビルが倒壊するってどうよ?と。


    おそらく建材費をケチったのでしょうが、なんでこんな後々バレるとわかりきっていることをしようと考えるのか、私には本当に理解できないです。
    インドへ行ってみたい気持ちはあるのですが、インドも中国と似たような傾向があるのだとしたら、ちょっと怖いかもと思ってしまいますね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。