-
1. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:39
+26
-2
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:23
うちの息子なら喜びそう+108
-1
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:39
もう全員100点にしてあげなよー+13
-10
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:56
コネだろうしろくなもんじゃないな+8
-20
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:06
男が悪い+6
-9
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:10
>>1
県教育委員会は長崎市内の小学校の女性教師が2024年度、児童が受けたテストを採点せず、クラスのほとんどの児童が通知表を訂正することになったとして、戒告の懲戒処分とした。
戒告の懲戒処分を受けたのは、長崎市立小学校の46歳の女性教師。
県教委によると女性は2024年度、受け持った小学3年生のクラスで2024年6月ごろから2025年3月までにテストのほとんどを採点せず、校内や自宅に保管していた。
2025年3月、クラスの児童の保護者から「テストの返却が少ない」と連絡を受け、事態が発覚したということだ。
本来、実施すべきテストは4教科68種類あったが、女性のクラスではあわせて50のテストが採点されていなかったり、児童に返却されていなかった。
結果、約30人のうち2人を除くほとんどの児童の通知表を訂正し、4月に再交付したということだ。
女性は「授業の進捗管理を適切に行えず、テストの採点や返却に時間を割けなかった」などと話している。
+32
-2
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:12
きっと微魔女+5
-5
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:20
>>1
うちの担任は逆にとめはねはらいまですごく細かく見られていて、漢字テストでだれも90点以上取れないらしいw+69
-1
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:26
>>2
野比玉子乙+2
-4
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:53
テストの採点ぐらいバイト雇えるようになればいいのにね。別に担任や担当教科の先生じゃなくてもそんなのできるし+195
-7
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:02
+51
-2
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:15
今まではやれてたことなら、なんかの精神疾患にかかってると思う
うつ病とか+129
-1
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:20
病んでますね+25
-1
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:27
時間無くて溜め込んでしまったにせよやり過ぎだなー+5
-0
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:35
>>1
テストの祭典より優先することとはなんなんだ?+2
-7
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:50
女性教師が既婚者か独身か
で話が変わってくるよね
既婚者なら同情の余地ある+4
-17
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:19
40代だから自分も子育てでバタバタしてたとか+33
-2
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:53
>>16
ないでしょ
採点してないのを隠蔽、適当な通知表を配布
保護者からの指摘でようやく白状、ほぼ全員の通知表を訂正
クビにするのが当然のレベル+13
-2
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:59
教師はやる事がいっぱい
を理由にしないで欲しい。教師としてやらなきゃならないことをやらない、ただのズルい教師。やる事がいっぱいの影に、どさくさに紛れて同情されるように仕向けてる教師っていそう。+43
-14
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:45
>>4
マイナス多いけどこの世代の地方の正規はコネ率高いね+15
-5
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:45
病んでたのかな+11
-0
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:52
校長に手伝わせな+13
-0
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:55
テストが反映されていないなら、通知表の評価は何を元にされていたのだろう…
うーんこのくらいかな〜、的な感じで適当につけられていたのか+29
-0
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:01
>>1
どういう状況かはわからんが
定時内で授業教材研究宿題のチェックテストの採点掲示等の環境整備をするのは正直無理
先生方が善意と責任感でサービス残業で対処してくれてるから
その頑張りと親切で成り立っていることが全く改善されず
それをやらない教員が出てきてもおかしくない+20
-2
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:03
この人、プライベートで旅行やら趣味やらエンジョイしてたらやばいね。+5
-6
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:20
>>6
時間が取れなかった原因が大事だと思うけど、そこに関しての説明はないんだね+27
-0
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:24
いやちゃんと保管はしてんのかい。うつ病とかなってないか+10
-0
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:35
>>10
森尾由美ってタレントが米国はボランティアママ達が順にテスト採点するんだって
見栄はり日本じゃまず無理そうだけど+37
-1
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:47
子供たちも答案が帰ってこなくて不思議に思ってただろうな+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:01
>>1
正答が分からなかったから採点出来なかったんじゃない?+2
-3
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:04
更年期だった?+2
-1
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:11
確かに大変だろうし時間無いと思うけど、結局バレちゃうし何とかできんかったのかな…。+6
-0
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:27
採点しないでどうやって通知表つけたの?+2
-0
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:57
>>11
私が小学校のときの担任にそっくりだわ!
こんな感じで毎週授業せずにサボってる日があった
しかも怒り出す理由も生徒の返事がワンテンポ遅かったとかめちゃくちゃだった+30
-0
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:58
>>6
悪夢に出てきそう。懇談の希望用紙1枚さえ億劫な自分からすると、テストを始め毎日毎日、大量の紙と向き合う先生を尊敬+23
-0
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:11
>>20
新卒採用ならそうかも知れないけど、今は社会人枠もあるからコネとは言い切れない+2
-1
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:33
>>6
保護者が気づかなかったら、バレなかったかもしれないよね+5
-0
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:40
>>33
勝手なイメージ+0
-0
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:07
>>16
一般企業より産休育休が長いイメージ+1
-0
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:19
>>6
書き出してくれてありがとう。
46歳でベテランの域なのにどうしたんだろう。メンタル病んでたりしてたのかな+24
-0
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:27
病んでたってこんなことしたら普通はクビになるよね
公務員は甘いな+5
-1
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:24
なんか教師内でも存在が浮いてそうだな。+0
-1
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:26
>>16
どういう風に変わってくるの?
仕事なのに、既婚独身で罪が違ってくるなら既婚様とか独身様とかおかしな事になっちゃうよ…+7
-0
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:26
>>16
何を言ってるのかサッパリわからない
本当にわからない+13
-1
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:28
30人くらいに対し担任一人って結構大変だよね。そりゃあかんことしたんだろうけど、先生ってほんと大変だなって。+9
-1
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:58
ちょいと鬱傾向とか心配になった
そして懲戒処分ってかなり重くない?性犯罪しても現場戻る奴いるのに+7
-2
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:24
小学校のテストって先生によって採点基準違いすぎん?+2
-1
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:33
>>8
私90点以上取ってやる!って燃えちゃうタイプだわ
一回取ったら燃え尽きそうだけどw
+13
-1
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:43
40代がいきなりやるかな
若い人が仕事こなせなくて溜めたケースは知ってるけど
担当クラスに手がつけられない児童が複数いて片手間作業ができなかったのかもと思っちゃう+4
-2
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 23:37:10
>>46
戒告処分、ただの口頭注意だよ
軽いよ+2
-0
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 23:38:02
これ家でやっても残業扱いにはならないんだろうなぁ。うちの父も高校教師で普通に休日に家でテストの採点してたな。マジでブラック。+8
-0
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:15
>>12
46歳なら親の介護問題とかで悩んでた可能性もあるね+13
-0
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:44
>>15
祭りじゃねーよ+2
-0
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:52
>>4
36歳女性教諭が「くず」「しね」「消えろ」と児童6人に暴言 児童5人の頭や頬を叩く体罰も…減給10分の1、1カ月の処分+0
-0
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:17
>>10
母親が教員だったけど、本当に忙しいときは持ち帰って兄(大学生)が採点の手伝いしていたよ。バレたらまずいだろうけど。+38
-4
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:45
>>8
ちゃんと見てくれていい先生
私も厳しくチェックされてたけど、今でも気を付けて書けてるししっかり身に付いてるよ+57
-2
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:50
仕事できないなら、休むなりしなよ。子供たちのこともろくに見れなかったんじゃないのかなあ。子供間での怪我とか事件とか何ごともなかったから良かったけど、万全じゃない人が他人の子供を指導するって、一歩間違ったらやばい。+3
-3
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:07
>>1
なんでそんなことしたんだろう?
1回だけならまぁバレないかもしれないけど子供達はテストしてるし今回のようにさすがに親も気がつくし逃げようないのに+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:37
>>11
生徒に舐めた態度を取られてキレた先生が職員室に帰っちゃって戻ってこなくて原因作った生徒が母親(PTA会長)に電話。
母親が学校に電話して先生が戻ってきたって事あったわ。
テスト前で皆原因作った生徒に怒ってた記憶。+6
-4
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:24
>>59
だるすぎる
結果としていじめの種を作ってるし、無能すぎるね+7
-0
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:11
>>6
68テストのうちの50採点してないって、なんか問題あったとしてももうちょっとできたんじゃない?って思うよね。6月から3月までほぼ採点してないって、長すぎる。+20
-0
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:26
>>12
ADHDの同僚が同じようなことで処分受けた。
誰かに頼れば良いのに、頼ることすら後回しにしてしまって、周りが気づいた時にはとんでもない量の仕事を溜め込んでて、結局他部署の人と協力して1週間みんなで残業して終わらせたけど。
+20
-3
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:28
>>53
意地悪い人だね+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 23:44:03
>>61
3月までって、採点せずに逃げ切りだと思ってただろうにw+3
-0
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:58
学校の在り方、教師の働き方改革をきちんとやらないと教師として優秀な人材を確保できなくなるよ、文科省、厚労省ちゃんとこの問題を解決しなよ
国にとって1番な投資は教育だと思うけど+7
-0
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 23:46:26
>>12
教師間の虐めもあるらしいからなぁ+6
-0
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:35
生ゴミ+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:59
コレが先生+0
-1
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 23:49:10
>>6
そういう状況になってても、1年とか他の先生や管理職とかにバレないでやれるんだね、担任って。+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 23:49:36
>>49
今までもずっと表沙汰にならない程度にサボってたんじゃない
まともな人なら仕事こなせない事情があれば上司に相談するよ+7
-0
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 23:51:22
ちゃんとやってるかのチェック体制みたいなのないんだね+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 23:53:06
>>28
日本だと〇〇ちゃんは〇〇点でぇ〜〇〇くんは〇〇点でぇ〜って保護者間で共有しそう。そして親達がマウントの材料にしそう+23
-0
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 23:54:32
>>70
でも学校って管理職によっては相談しても説教されるだけだよ
代わりにやってくれる人もいないし
だから病む人多いじゃん+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 23:55:11
>>40
よこだけど
今まではどうしてたんだろね。
何かのきっかけがあってやれなくなってしまったんだろうか。+5
-0
-
75. 匿名 2025/06/18(水) 00:02:05
>>9
フネさんかと思った+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/18(水) 00:02:55
テストの返却が少ないとか私気付かないダメ親だわ+0
-0
-
77. 匿名 2025/06/18(水) 00:03:36
>>1
女性教諭は「授業の進捗管理ができず、テストの採点や返却に時間を割くことができなかった。子どもたちに先生を信じられない気持ちにさせてしまった。同僚や管理職にも迷惑をかけてしまい申し訳ない」と話しているということです。現在は該当学年以外の学年の担任をしています。
また当時、教諭を管理監督する立場にあった58歳の男性校長も「戒告」の懲戒処分を受けました。
【長崎】テストを採点せず通知表への反映も怠る…小学校の女性教諭を懲戒処分(長崎文化放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp小学校のテストでほとんど採点をせず、通知表に評価を反映していませんでした。県教委は、長崎市立小学校の教諭を17日付で懲戒処分にしました。
↑他記事。
ヤフコメに、東京ではテストを自動採点してるって書いてあった〜。それもいいかもね+3
-0
-
78. 匿名 2025/06/18(水) 00:04:04
>>8
そんなもん見てもらえるの今だけだからありがたいさ+25
-3
-
79. 匿名 2025/06/18(水) 00:04:21
>>1
3年生って荒れる学年ではあるよね+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/18(水) 00:05:29
>>10
東京は一応そういうパートサン雇ってるけど、いろいろ説明して指示出すのもなかなかめんどくさいらしく、頼む先生が少ない+7
-0
-
81. 匿名 2025/06/18(水) 00:05:54
>>54
うーんあれ、先生が口頭で普通に注意してもゴミガキがずっと悪ふざけをやめなかった件でしょ?+3
-1
-
82. 匿名 2025/06/18(水) 00:20:18
>>8
ちゃんとしてると思うよ+14
-1
-
83. 匿名 2025/06/18(水) 00:22:10
テストはもうタブで回答して自動で丸つけしてそのまま成績のソフトと連動出来れば良いのに
今の小学生なんてそれくらい使いこなせるよ+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/18(水) 00:26:26
>>74
ですよね。それまではやれていたんでしょうね…+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/18(水) 00:44:36
>>10
タイミーで雇えばいいのに
ひどいことになるだろうけど+2
-3
-
86. 匿名 2025/06/18(水) 00:49:26
>>28
それすると不正する人も居るかもね+9
-0
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 00:53:28
>>1
先生達からもヘルプ出せる仕組みがあればいいのにね。小学校の先生はほぼ生徒と一緒で大変だよ+3
-1
-
88. 匿名 2025/06/18(水) 00:54:30
>>80
小さな銀行で働いてたけどインフルエンザなどで人が倒れたとき用に助っ人人材用意されてるが…
そういう時って本当に忙しいから書類の場所を教えたりオペカード発行するのも面倒で誰も頼んでなかった。
また元行員さんならいいけど研修だけ受けてる人だから実際に動けないらしい。
噂だけど。でも1回だけ本当に無理で頼もうとして代理が元行員か?実地経験はあるのか?人事に聞いて元行員でもないし経験も浅いしらしく諦めた。+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/18(水) 01:16:52
>>23
中学校以降だったらさらに大変なことになってそう。+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/18(水) 01:46:33
>>1
去年同じようなことを相談してた人がいたんだけど、その人のところは5年生だったわ
1学期のテストが10月に返ってくる
そもそもテストの返却が全くなくて何処にあるのだろうって相談だった
同じような教師他にもいるんだね+3
-0
-
91. 匿名 2025/06/18(水) 02:06:43
>>1
成績表をつけないといけなかったら大変かもね、中の上から下でイメージとか大体で適当につければ?www小中高なんて先生に好かれてる人が成績いいだけだし
どんなに好かれてようが点数しか見てもらえない試験、どんなに嫌われてようが点数だけで見てもらえる試験こそが実力だしそれでのしていけるから別にいい
私は被差別の生まれでコミュニティー内ではずっとゴミみたいな人生だったけど学校以外で実施される試験で私より点数の高い人間はコミュニティー内にはいなかったよ
誰ひとりきちんとやってなかった習い事のときは、提出されたプリントはすべて捨ててたし返さないといけないものは何も見ないでページごとに大丸つけて返してたわ
電卓で計算したり答え盗んで写してくる奴らまともに相手する価値ないもん+0
-4
-
92. 匿名 2025/06/18(水) 02:19:11
>>37
たまたまバレたとか…?
今までは、ちゃんとやっていたんだろうか?+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/18(水) 02:24:26
>>90
うちの息子が小学生の時に、そういう先生がいた。
書類をなくしたり、テストが1学期のが3学期に返ってきたり…。
(たぶん枚数も少なかった。)
結局、授業が終わらなくて、かけ足で3学期にやったけど終わらず。
春休みに、学校へ行くことになった。+3
-0
-
94. 匿名 2025/06/18(水) 02:40:54
>>17
40代で?子供さん成長してる頃では?+1
-2
-
95. 匿名 2025/06/18(水) 03:21:46
>>1
今や 自動で採点してない?記述式のやつでも。
中学だけど定期テスト答案読み込みして×とか○とか自動採点だよ。
漢字の払いとかまでは出来ないかもだけど。
+0
-1
-
96. 匿名 2025/06/18(水) 04:07:18
採点は時限外労働で給料0だからなぁ
同情はするわ+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/18(水) 05:16:48
>>57
正論だけど、生活かかってるとそうもいかないんじゃない?業者が違ってもそういう人結構いそう。+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/18(水) 05:35:44
>>62
誰に頼るの?+2
-0
-
99. 匿名 2025/06/18(水) 06:00:00
テストあり過ぎだよなー。ランドセルからくしゃくしゃになって何枚も出て来る。ミニテストとか週末テストとか満点取るまでやるやつとか。大変だなぁと思う。昔と違って毎日宿題と自学もあるし。時間ないのも分かる。小学生なんてあの真っ白な既製のテストだけで良いのにと思う。+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/18(水) 06:08:45
>>12
そこそこベテランの年齢だから同じこと思った。
体に余裕なくなってきただけじゃなくメンタルだろうなと。
プライベートに何かあったとか。+13
-0
-
101. 匿名 2025/06/18(水) 06:10:35
>>10
そのお金は税金からだよね+4
-3
-
102. 匿名 2025/06/18(水) 06:30:30
くもんみたいに採点バイト雇えないのかな?+3
-0
-
103. 匿名 2025/06/18(水) 06:36:42
>>28
うわ、きっつい
PTAみたいなもん?
しかもテストの点数を他のママに知られるのもね+14
-1
-
104. 匿名 2025/06/18(水) 06:38:29
学校の先生だけはなりたくない+0
-2
-
105. 匿名 2025/06/18(水) 06:48:20
>>11
これ、授業受けたい真面目な生徒がとばっちりなんだよね、やる気ない生徒ってなんとかならんのかな。+10
-0
-
106. 匿名 2025/06/18(水) 06:56:08
>>28
それは嫌だなー
個人情報漏れすぎじゃん+4
-0
-
107. 匿名 2025/06/18(水) 06:59:16
>>103
わたし英国に短期留学もしたし海外旅行も各国行った方だけど、そういう発想はベースに無さそうだよ(アッパークラスの地域の話だけど)
点数でオタオタしないって言うか、他人とギスギス比べないって言うか、米国も高級住宅街に知り合いがいて数ヶ所滞在したけど、学校以外が広大過ぎて学校内が相対的に小さなちっぽけな感じになるのよ
ホストファミリーも数ヶ所お世話になったけど、キリスト教ベースのせいか、他人の子供、しかもアジア人、みたいなのはなくって、等しく神に守られるべき子供、ってのがある感じ+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/18(水) 07:07:45
>>80
何事も誰でも出来る事なんてない。
出来るのは頭良くて気が効く人。
教えてくれないと分からない、何すればいいの?な人を
使って仕事するのはしんどい。
+3
-1
-
109. 匿名 2025/06/18(水) 07:09:36
子供「やったぜ☆」
親「仕事しろよまじふざけんな」
その他の大人「教員はブラックだから仕方ないとは言えないけどなんとも言えないや」+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/18(水) 07:10:56
>>104
問題児のいるクラスを押し付けた日にはストレスでの胃潰瘍確定
しかも問題児の親は半分は親も話が通じないモンペだったりする+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/18(水) 07:12:29
>>107
それ州によるじゃないかな
ドラマの話だけど…現実と違ってたらドラマにしないと思うだよね
デスパでもギルモアでも子どもの成績に日本のようにあたふたしてる描写はある+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/18(水) 07:34:33
>>111
米国はカリフォルニア内の高級住宅街数ヶ所の話だから限られてるけど、
その海外ドラマはよその家の子供の点数を気にしてあたふたしてたのかな
滞在した家は敷地が広大で、隣が気になる発想がそもそも無さそうだった
英国のホストファミリーは、日本なら自分の子供が何のスポーツやってるかとかだろうけど、そこの家は息子が母親の私にこんな花を選んでこう言う状況でこんな身振りで渡して来てくれたとかの話題をえんえんされて驚いた
プラス、夫婦のお出かけが最重要で子供にそこまで比重執着が無い感じ+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/18(水) 07:34:39
>>10
テストの採点くらい親がやればいいよ
解答配って宿題みたいにすれば親も出来るでしょ
間違ったところは訂正して、提出。先生の負担減らせる+8
-0
-
114. 匿名 2025/06/18(水) 07:54:09
>>62
それは適正量の仕事じゃなかったんじゃない?
処理できる範囲ってあるから+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/18(水) 07:56:26
>>10
スクールサポーターは採点はやっちゃダメなのかな?
免許持ってないと手出しちゃダメなのかな?+6
-0
-
116. 匿名 2025/06/18(水) 07:57:34
>>11
娘の中学の担任もこんな感じで3日間も授業やらずにクラス全員で話し合いさせてたわ。
一人の子が先生が話してる最中にちょっとお喋りしてたという理由でね。+6
-0
-
117. 匿名 2025/06/18(水) 08:04:44
>>8
うちも去年がそんな感じで結構字まともになったのに、今年はユルユルな担任に当たり、また汚くなっちゃった…。
まぁ痛い目みるのは本人だし、親として助言はするけど公立学校で税金にただ乗りしてる以上は文句言えないわなっと思ってる。+13
-0
-
118. 匿名 2025/06/18(水) 08:30:22
>>74
育児と介護と更年期と…
色々と重なるし体も老いを実感する時期だものね+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/18(水) 09:07:00
>>12
でもこの話が去年で、今年は別の学年の担任またやってるらしいから。どうなんだろうね。+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/18(水) 09:28:57
>>119
簡単にはクビにできない
学校規模で教員の配置人数が定められているので、この問題教員を担任から外せる人員の余剰がない
現場ではどうしようもない+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/18(水) 09:43:53
なんで3月まで保護者は誰も学校に言わなかったんだろ。学期ごとに懇談あるし、テストも見せてくれたりするよね??
それ以前に子供が「テスト返ってこない」って言ってこなかったのかな??
でも、まさか先生が採点してないなんて考えもしないし、まとめて返却されるのかなくらいに思ってたのかな
40代のこの先生がこれまでずっとこうしてやってきたわけではないと思うし体調とか一身上の都合があって辞めたいけどやめられないとかがあっての結果だったのかな
テストの返却以外にも色々と問題があったんじゃないかと保護者としては気になる所ではあるけど、
こんな問題を抱えた先生が遠足なり旅行なりを無事に引率して一年子供たちの安全を守っていてさえくれてたならまだいいのかなとも思う。+1
-1
-
122. 匿名 2025/06/18(水) 09:49:59
>>104
ほんっとに大変だと思うし、教員免許や保育士免許をとれても実際に働き続けられるかっていうのは全然違うんだろなと思う。
短大卒で幼稚園教諭2年目でもう担任持ってるとか聞くと、本当に尊敬しかない。もちろん補助の先生はいるけど、園児のトラブルで怪我させないようにとか、園外に連れてったり給食を安全に食べさせたり、親は自分の子ひとり見るだけでも大変なのに30人とか見るんだもんね。
+4
-0
-
123. 匿名 2025/06/18(水) 10:11:01
>>10
仕事が出来る先生は、テストの採点をすごく大事にしてるんだよ
誰がどの問題をどういう間違い方をしているのか、どこの理解が悪いのかを把握できるから
その内容を見て、個別にサポートしたり、復習プリントを宿題として出したりする+5
-0
-
124. 匿名 2025/06/18(水) 10:18:52
>>122
親戚に教師がいるけど教師になるつもりで大学に行って免許とったのに教育実習にきたら「やっぱならないかもしれません。自信がありません」て子が多いって。
授業の準備とか会議の多さとか表から見えない仕事量に驚くみたい。
+4
-0
-
125. 匿名 2025/06/18(水) 10:23:41
>>11
このトピのテスト採点しなかった先生もこれ発動して職員室で丸つけしてれば良かったのに+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/18(水) 10:32:02
>>124
うちの子(4年)の担任新卒女子でいきなり担任もっててびっくりした。家庭訪問で話してみたらやっぱりすごいしっかりしてて頭も良さそうだし参観日もしっかり授業進めてるから「あーこれは先生にならんでもどこの会社でも出来る女だわ…」と納得した。今の若い先生は凄いわ。出来ない子は最初にやめちゃうんだろうね+3
-0
-
127. 匿名 2025/06/18(水) 10:44:03
>>72
私みたいなボッチがやれば共有する保護者がいないから情報漏洩は無いよ!
口堅いって言われる方だし需要があるならボランティアでやるけどな
他の行事の手伝いとかよりずっと楽な気がする一人作業でいいんだし+3
-1
-
128. 匿名 2025/06/18(水) 11:45:07
たしかに小学生の頃って皆そこそこ解ける問題ばかりだもんね。とくに数学。
でも国語の漢字とかしっかりチェックしてあげないなんて教師の意味ある?とも思うから、小中高はテストの採点する人を雇えるようにすればいいと思う。+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/18(水) 12:41:53
>>8
いい先生だね。私なら今はうるさい親もいるし時間もかかるから適当に〇にしちゃいそう。きちんと見てくれる先生有難いね。+4
-0
-
130. 匿名 2025/06/18(水) 13:41:37
>>127
こういうこと自分で言っちゃうタイプの人が一番信用ならない+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/18(水) 15:25:32
>>126
頭も良くて勉強を教えられて、
スケジュール管理したり全体を見つつ個々の大小様々なトラブルにも対処したり、安全にも注意を払って…
私は不器用だし忘れっぽいから何一つ十分にできる自身ないわ+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/18(水) 18:37:03
忙しいから手伝ってって生徒に任せることって今はないのかな。平成の時代まではあったよね。私も良く丸つけてた。点数は先生がやってたけど。+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/18(水) 19:18:15
>>57
学校の先生って休みたいって言って休めるの?
産休、体調不良でさえネチネチ言われるって聞くのに+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/18(水) 20:26:00
>>8
大人になってから思うけど、生徒一人一人、一問一問細かくチェックするのってすごい大変な作業だよね
今思えば子供思いの良い先生だったんだなー+4
-0
-
135. 匿名 2025/06/18(水) 21:14:18
>>6
こういうのって小学生の時に机の中からぐしゃぐしゃになった何ヶ月も前のお便りやパンが出てきたタイプだよね+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/18(水) 21:56:47
>>101
なんか文句あるの?
独身小梨?+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/19(木) 22:56:34
>>62
私もADHDなんだけど、教師は無理だと思ってた。採点とか細かい事務仕事あるし、文科省の細かい規定に従って生徒を評価したり管理したりする仕事はできない。+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/30(月) 21:51:50
>>6
4教科68種類!!
多すぎる
てかテストも通知表もサービスだよね
法律で決まってないよね
先生たちめっちゃ忙しいんだからやめたらいいのに+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
県教育委員会は長崎市内の小学校の女性教師が2024年度、児童が受けたテストを採点せず、クラスのほとんどの児童が通知表を訂正することになったとして、戒告の懲戒処分とした。戒戒告の懲戒処分を受けたのは、長崎市立小学校の46歳の女性教師。 県教委によると女性は2024年度、受け持った小学3年生のクラスで2024年6月ごろから2025年3月までにテストのほとんどを採点せず、校内や自宅に保管していた。