- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:28
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
異例、6月中旬に梅雨前線が消滅へ、わずか1%の確率(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpきょう17日(火)は、今が梅雨だということを忘れてしまうかのような厳しい暑さ、猛烈な暑さとなりました。甲府では38.2度を記録し、東京都心でも34.8度まで上がりました。
そしてこの暑さに拍車をかけそうなのが、梅雨前線の消滅です。
上図はあす18日(水)午前9時の予想天気図ですが、太平洋高気圧が強まり、日本付近には梅雨前線の姿がありません。このように6月中旬に、天気図上から梅雨前線が消滅する確率はわずか1%です。
夏の太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線も消滅するため、あす18日(水)も強烈な日差しと猛暑の続く所が多いでしょう。気象庁の予想では、名古屋と岐阜で37度、山形、福島、甲府、京都で36度などとなっていて、東京都心は34度です。またコンピュータの予想では、岐阜県や愛知県内で38度以上の所もある予想です。+64
-86
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:47
異常気象!+1208
-5
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:54
農家さんは大丈夫なの?+1255
-15
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:00
ばいうじぇんしぇんが+86
-50
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:12
今年は梅雨無しってこと?+798
-22
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:20
戻ってきて、夏はまだ早い+1050
-15
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:20
このまま11月頃までずっと暑いよね??
本当引きこもりになる+877
-8
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:30
もう夏やんけ⁉️+280
-2
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:35
そういえば7/5の災害予告はどうなったの???
+15
-59
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:37
暑過ぎて家から出られない+531
-15
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:44
梅雨が終わると夏が本格化って言うけど、春と秋どこにいったの?+604
-5
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:52
米不足の次は水不足+677
-2
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:53
梅雨が消滅て+239
-3
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:57
梅雨が一瞬で、いきなり猛暑、キツイ+475
-3
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:02
一体なにが起きてるんですっ!??+207
-8
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:02
雨と湿気と暑さならギリ暑い方がマシなので私は嬉しい+36
-45
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:03
>>4
福井さん?+124
-4
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:06
色んな局の予想ではまた前線戻ってくる可能性あるって言ってた+404
-0
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:14
もう復活することはないの?+14
-5
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:15
春服の出番全くなかったんだけど
もう夏服とロンTとダウンあれば生活できる気がしてきた+461
-9
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:19
>>3
また関東だと9月の米集荷量が減るのかな
新米が⋯⋯+387
-4
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:27
「いったん消滅する梅雨前線ですが、週末には朝鮮半島付近から日本海で新たに顕在化し、北日本へのびてくる見込みです。」+256
-5
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:31
え、梅雨おわり???+17
-16
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:38
え、梅雨終了ってこと?+9
-19
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:46
>>3
夜のニュースでカリフラワーとか作ってる農家さんが、暑さで殆ど腐ってしまったと嘆いてたよ
暑さ対策に早めに作ったのにも関わらず、カリフラワー真っ黒で可哀想だった+680
-5
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:49
ひるおびの予報士さんが、梅雨に入る前、今年は関東は梅雨入りしない特殊な年になるかもって予報されてたのこういうことだったのかな
結局梅雨入りはしてたんだけど+151
-5
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:55
空梅雨はダメ
また農作物に影響が出てしまう
水瓶の水がなくなればお米も心配だよ
適度な雨は必要+352
-3
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:57
>>5
5月ずっと雨でしたわ。+504
-7
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:57
異常気象だとなんか起きそうで怖いね+135
-2
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:07
干ばつの夏がやって来る
皆の衆、転売ヤーより先に水買っとけや+90
-6
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:15
>>3
また値上げか。+231
-2
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:23
温暖化?+3
-3
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:25
関東は今月は梅雨っぽさはないってニュースでやってた+50
-2
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:26
>>17
はい、福井でおじゃります+66
-3
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:29
梅雨前線「探さないで下さい」+54
-7
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:30
【悲報】酷暑確定、来年も米不作+1
-15
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:30
いやこのやばい暑さの中、大災難なんて起きないでくれマジで。デマだと思うけど、実際予言とか関係なく地震とかいつ起きてもおかしくないけど、暑い時は勘弁してくれー。
身体的にも精神的にも衛生的にも無理だよ耐えられない。+309
-4
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:31
>>1
でも週末には日本海側に梅雨前線が発生するんだろ?
で、マスコミは「十年に一度」と「警報級の」って煽りまくるんだろ?+106
-2
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:31
猛暑はもちろん困るけど
水不足になるってこと?+36
-3
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:50
>>3
農家だけど、野菜に影響が出てます。
適度に雨降って欲しいですね。+545
-5
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:32
次は水不足か‥心配だ+32
-3
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:34
今日天気予報見てて来週いっぱいまで晴れマークがずらりと並んでて、ビックリしたところ。
やっぱ異常だよねぇ+110
-0
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:37
梅雨入り前に雨多かったよね+138
-0
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:00
>>13
北上しちゃってるだけのやつねw+0
-2
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:02
自転車通勤なのでありがたいけど、やっぱ米とか野菜が育ってほしいからもう少し梅雨長くてもええよ+126
-1
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:07
農家さんも大変だけど、ダムの水もヤバくなるんじゃね?
今のうちに水のストック増やそうかな+157
-4
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:18
7,8年くらい前の夏、梅雨明けが早くて連日気温40℃超えして熱中症になった
今年もそうなるのかと思ったら恐怖でしかない+79
-0
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:20
香川県民明日からうどん茹でるなよ+4
-8
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:20
>>1+30
-4
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:22
ってことは梅雨終わったの…?笑
これは野菜が高騰しそう
なんか今年は和歌山の梅も雹だか霰だかにやられてしまったそうで天気には困ったもんだね+20
-6
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:33
え?もう梅雨明けちゃうってこと?+12
-6
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:33
来週末からまた雨だって天気予報で言ってたよ
梅雨のずる休みと言われていてたまにある現象らしい+97
-1
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:39
>>1
お米や野菜、魚とか高くなるのかな〜?+9
-0
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:48
>>18
トピの記事にもそう書いてある+54
-0
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:51
>>6
梅雨は好きじゃなかったけど今日暑すぎてやっぱり梅雨必要だと感じたわ+219
-0
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:51
沖縄も数日だけ雨続いてすぐ梅雨終わった+16
-0
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:52
だよね
梅雨の晴れ間にしては晴天が続くと思った
九州南部8日で梅雨明け?+6
-0
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:02
いきなりガツンと暑くて体がだるい、+61
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:06
>>12
地球が怒ってるよ+35
-1
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:08
去年は水がない、雪解けの水を保管している倉庫?の水もほとんどないってニュースが盛んに流れてたような
今年どうなるんだろう+25
-1
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:18
化石燃料燃やしてたら10年くらいで地球が滅びそう+1
-1
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:21
>>9
どうなったの?って、まだ過ぎてないんだけど。+39
-0
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:22
室内は涼しくしないと辛い
↓
でも体冷え切ってしまうから外に出てみる暑い
↓
スーパーなどの店内冷え冷えでその場で体調崩す
自律神経ボロボロになりませんか?+121
-2
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:24
>>33
ないねー
もうエアコンつけないと眠れない…
梅雨寒を見越して薄手のカーディガンを残してたんだけどもうしまおうかな笑+50
-2
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:34
梅雨『ちょっと暑さで体調不良でヤバいから直帰して休みます』+46
-0
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:50
>>7
電気代が怖い+136
-1
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:52
もしかして何か起きる前兆じゃないよね?+5
-2
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:56
紛らわしいタイトル
これだと梅雨前線消えたままに見える+26
-0
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:01
>>5
なんか、テレビでは梅雨の間に梅雨前線が入れ替わるとかなんとか言ってて一時消えるとか無くなる事はあるみたいで、そんな感じの言い方してる気象予報士さんがいました。+245
-2
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:12
梅雨やっぱり終わってたよね、もう天気予報見ても昨日から7月頭まで猛暑だし
異常すぎて怖い+13
-4
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:18
今日田植えしているところがあったよ
雨ふらなくなったら米どうするの+27
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:33
5月にグズグズな時多かったよね?あれは梅雨とは違うのかなぁ。梅雨前線じゃないのか。+38
-0
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:37
>>3
日本から食べ物なくなって金持ち以外みんな死ぬのかな+197
-4
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:44
ほんとに?
ほんとに消えたのかちゃんと探した?+55
-2
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:02
>>12
水不足ならコメ不足にも拍車がかかるよ・・・今秋の収穫・・マジで怖い+103
-0
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:07
>>52
梅雨も可哀想
ちょっと休んだら怒られて本気出したらうざがられる
やることだけやってろ黙ってろ主張するなとされる子に思えてきた…過酷な労働環境の期間工じゃん…+75
-1
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:19
>>5
あったけど、激短バイトだったんだよ+243
-8
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:19
>>56
もう終わったの?じゃあ本州も今年は短いんだね
梅雨が始まる前は今年は記録的な降水量と予想していたのに+5
-1
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:28
梅雨に備えて子供のために靴乾燥機届いた翌日からこの天気よ
1回しか使ってない+4
-0
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:38
これ本当の「米不足」来ちゃうのでは?+45
-0
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:41
>>3
近所の八百屋さんがキャベツ100円以下で売れるのも今だけ、またすぐ値上がりするから今のうちに沢山食べときって言ってた+337
-0
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:44
学校の教室からシトシト降る景色見るの好きだった。雨がずっと続くと肌寒いくらいだったよね。+8
-0
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:03
>>5
うちの地域も殆ど雨降ってない+108
-2
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:14
綺麗な空してるだろ、ウソみたいだろ
梅雨前線なんだぜ、それで+6
-2
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:15
川のきれいな水を朝五時ぐらいに畑や田んぼにヘリでまいてほしい+8
-0
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:30
>>71
農業用水がない地域はきついだろうね。
+14
-0
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:31
本当に日本は四季がなくなっていくんだな+32
-0
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:39
>>64
私も肌寒い日のレインコート代わりにと残してたパーカー洗濯しました
もう暑いしいらないと思う+15
-0
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:44
>>1
電気代高騰+7
-0
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:01
>>1
ゲリラ雷雨はくるのに?もう本当亜熱帯地方だね+26
-1
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:14
太平洋高気圧の張り出しが凄いよね
+8
-0
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:26
>>33
来月も初旬は晴れ続きっぽいけど
まだ分からないね+4
-1
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 23:18:41
>>12
30年くらい前もコメ不足と水不足があった
水は使用時間が決められていた+74
-0
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 23:18:46
昨日の突然の猛暑にはびっくりした。体も心も準備出来てなくて身の危険を感じるほど。+23
-0
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 23:19:10
>>5
香川県民としてはそれ困る!
毎年水不足となるかヒヤヒヤしてるのに+188
-6
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 23:19:55
レインブーツ買ったのになぁ+1
-1
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:11
秒で終わった☂️+5
-0
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:20
「梅雨に入ったし、そろそろ梅とジャガイモを収穫するかぁ〜」って、先週決めて明日作業予定…
死亡フラグw+19
-0
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:26
梅雨がながければ明けたとき猛暑になるんでしょ?
梅雨がないってことは、冷夏になる?+3
-1
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:35
>>3
野菜高騰に備えろ!+133
-0
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 23:21:01
>>66
冷房より暖房のほうが高いから+57
-0
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 23:21:11
まだ梅雨明けではない可能性が高いよね
夏の太平洋高気圧が張り出して梅雨前線が消滅しつつある…梅雨明けが近い状況ではあるけど公式に「梅雨明け」が宣言されていない限り、梅雨期間中だよね
東海地方の梅雨明けは7月中旬〜下旬頃が一般的
もし梅雨明け決まったら気候がおかしくない?+17
-0
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 23:21:21
仮に梅雨終わりだとしても夏本番迎えたらゲリラ豪雨や線状降水帯発生で洪水とかありそうで気が抜けない+18
-1
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 23:21:57
「関東以西の太平洋側では、真夏を思わせる晴天と厳しい暑さが続くでしょう。少なくとも6月いっぱいは盛夏のような状態が続き、7月になってから梅雨が戻るのか、引き続き、今後の計算を見守るしかありません。」
西日本が特に水不足心配だね
お米が心配+33
-0
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:09
>>3
はいはい陰謀論陰謀論+1
-29
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:11
>>95
ため池が多いもんね、香川県+35
-1
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:27
>>102
梅雨明けって発表しないって一時期言ってたけどどうなんだろうね
+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:40
>>90
ゲリラ雷雨って呼んでるけど、もう熱帯地方の「スコール」と一緒だよ。+27
-0
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:45
>>18
7月に入ってからジメジメシトシト降るかもしれないね。+73
-0
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:45
>>6
クーラーフルスロットルで動かさな+23
-0
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:54
>>1
来月の5日....
いよいよか....+4
-1
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:07
暑すぎる+3
-0
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:08
>>5
また出てくるってー+230
-3
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:23
>>92
来月初旬もなんだ
梅雨期間ひと月くらいのようだからまだわからん…と思うことにしよう+5
-0
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:26
>>20
私もカーディガンとかブラウスとか春物出しただけで、またしまった+58
-3
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:29
>>65
夏「もう毎年毎年夏長くてしんどいねん!そろそろ変わってーや」+17
-0
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:34
なんか少ない気はしてたよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:33
春、秋一瞬
梅雨一瞬←New✨+12
-0
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:34
この時期は梅雨入り坊やのコント見たくなる+11
-1
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:37
>>40
去年は雨降るなー!って散々言ってたのに?+1
-39
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:38
梅雨は無くなって真夏に豪雨かな。
嫌だね。+13
-0
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:49
>>20
今年はけっこう春服着だけどなぁ。
4月とか何着てたの?
+56
-6
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:10
>>99
北海道には梅雨がないけど、札幌に夏に行ったらしっかり暑かったwwそれでも夜は25度を下回る感じで涼しいー!とは思った
そういうのになるといいね、本州は熱帯夜だからね+4
-0
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:13
>>18
戻ってきてくれなきゃ困る
水不足深刻ですよ+155
-0
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:16
ここ何年かこんな感じじゃない?
あんまり梅雨って感じしない+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:18
6月から10月までが真夏。+4
-0
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:41
ちょっと前まで長期予想では「去年、一昨年ほどの猛暑にはならなそう」って言ってたのにぃー!+7
-0
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:19
5月下旬が梅雨っぽかったよ+21
-0
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:58
>>6梅雨前線「さぁてどうしよっかなぁΨ(`∀´)Ψ」
+42
-0
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:08
>>34
めちゃ懐かしい地元の人だ+37
-0
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:39
>>78
よこ
最も早かったらしくて17日間だったはず+2
-0
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:42
猛暑より梅雨のが良かったわ。
暑くなるの早すぎる。+1
-1
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:50
>>3
あとは水不足で規制がかかりそう+108
-1
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:58
>>9
忘れてたわ。あなたのコメントで思い出したけどたぶんまたすぐ忘れる+22
-2
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:11
>>11
今年割と春長かった気がするけど+160
-0
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:25
>>108
それだな!地球ぶっ壊れてきてるな+4
-1
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:41
>>111
これでハズレたら作者に抗議のコメントがめちゃくちゃいきそう
SNS内でもフルボッコに書かれそう+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:57
>>63
わかる!
去年くらいから365日熱い風呂から冷水シャワーでも繰り返して鍛えるしかないのかと本気で思ってたけど、寒くて無理。
サウナ好きで水風呂で整うの大好きな人にはこの気象もってこいなのかしら。+0
-2
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:37
>>78横だけど
沖縄が早く明けたからといって本州も早く明けるとは限らない
+8
-0
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:03
>>1
生命の危険を感じる1日だった
おそろしい+16
-0
-
141. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:10
線状降雨帯が丸一日停滞するとか極端な雨は本当にやめて欲しい+5
-0
-
142. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:37
>>9当日にならないと誰も分かるわけない
+27
-0
-
143. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:43
>>31
今からそれが怖い!!
いつ頃その影響が一番くるんだろう?+11
-0
-
144. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:56
>>128
めちゃくちゃ雨多かったよね
梅雨の前に洗濯したいって思ってた
まさか梅雨入りしてからの方が晴れるとは+21
-0
-
145. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:02
🐌⁉️+5
-0
-
146. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:31
>>5
もう梅雨が無くなる+15
-2
-
147. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:39
夏服が一番嫌い、脇汗を考えたら黒ばかり‥私服勤務で長時間座っているからボトムスの汗対策まで考えないといけないし、透けや胸元と袖からのチラ見え等など対策しないといけない事が多過ぎる!+16
-3
-
148. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:23
今年も暑いんだろうなとは覚悟してたけど、6月中旬から猛暑とは苛酷すぎる+19
-0
-
149. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:37
>>5
梅雨入りした途端、気温上昇で雨も少なくなったね
その代わり5月の後半は梅雨かというくらい雨が多くて寒かったね+255
-1
-
150. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:03
>>3
米は、溜め池の水が減り田んぼに流す分がギリギリかな
毎日3回水門で調整するんだけど、地区の全てに行き渡るのまあまあ大変
干上がるレベルではないので今のところ大丈夫ですが
前の酷暑では、玉葱と人参作ってる農家が地中で腐ったといってました
うち野菜も作ってて軽作業したけど一瞬意識飛んだ、ワークマンのやつ買って暑さ対策はしてるんですが
さっきカルピス5杯飲んで、今アイスノンで頭冷やしながらガルちゃんしてます
+211
-1
-
151. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:05
>>147
スミマセン見違えてマイナス触りました+2
-0
-
152. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:12
古い賃貸でエアコン設備ないから、家電量販店に売ってる床に置くタイプのエアコンなんだけど、湿度高いと止まるから湿度は低い方が良い
去年や一昨年は1日中湿度90%みたいな日が続いてエアコン止まりまくって泣きそうだった
除湿機回しながらエアコン回したけど暑いよりも、エアコン止まる度にエアコン内の水の排出に疲れた
今年は昼間に湿度40%とかだからエアコン止まらないし、何より風も有ってカラカラしてるし、夜は涼しいからエアコンいらない、このまま夏終わって欲しい+4
-0
-
153. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:37
>>6
暑いと思ってたら梅雨知らずに…+10
-1
-
154. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:45
今日が真夏日とは!+2
-0
-
155. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:51
温暖化とか対策どうなってるん?+0
-1
-
156. 匿名 2025/06/17(火) 23:37:48
テレビで都市伝説を語ってたあの人が
「今は氷河期が起こる間の間氷期なんだよね、いい?氷河期が近づいているってこと!」
とか言ってたけど全然逆じゃん!!+3
-0
-
157. 匿名 2025/06/17(火) 23:38:31
夜寝るときエアコンつけて寝る?+13
-0
-
158. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:16
>>111
こないこない+0
-0
-
159. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:10
>>7
早く始まるんなら早く終わるでいいのにね
夏、引き際悪すぎ+148
-2
-
160. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:58
>>20
4月〜6月上旬は春服着れたけど、春コートは数回しか着なかった気がする。+34
-0
-
161. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:13
>>157
除湿つけて寝てるよ+3
-0
-
162. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:30
>>66
私は電気代より暑さのほうが無理+52
-2
-
163. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:36
>>5+30
-3
-
164. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:51
>>159
冬服まったく買わなくなったもん+21
-0
-
165. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:08
>>133
水源を隣国に買われてるとか言われてたきがしたけど色々と怖いわ⋯+47
-0
-
166. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:24
>>10
私、外回りの仕事‥泣+50
-0
-
167. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:07
>>1
春秋があってないようなものになり、
さらには梅雨も消えるってこと?
まぁ梅雨は憂鬱だからなくてもいいけど
雨が少ないと水不足になるよな⋯+11
-0
-
168. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:25
また復活する可能性もあるよ+5
-0
-
169. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:49
>>5
雨嫌いだから嬉しい
会社にパソコン持っていかんといけんから雨は困る+6
-29
-
170. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:55
>>6
天気予報では7月になれば戻ってくると言ってたよ+30
-2
-
171. 匿名 2025/06/17(火) 23:44:12
>>28
早々、5月下旬ずっと傘持ってた。梅雨みたいって言ってた。あれが梅雨だったのかー!+198
-1
-
172. 匿名 2025/06/17(火) 23:44:29
農作物大丈夫かな+3
-1
-
173. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:48
私が小学生の頃、梅雨の季節はシトシトと雨が降っていて学校帰りにお友だちと傘をさしながら、紫陽花にいたカタツムリを触り別の葉にうつしたりして遊んでいました!
みんなの歌に出てくるようなことを普通にしていました。
今とは全く違う梅雨でしたね…
梅雨の終わりになると、雷がなって梅雨の終わりを告げ太陽がサンサンとして、あー夏が来るんだなぁと思っていた今年48になるオバサンの情報でした!+28
-0
-
174. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:55
水不足は致命的だよね。ライフライン制限は生活できんな。ゲリラ豪雨じゃ役に立たないから適度に誰の迷惑にならない程度に雨降ってくれ☂️+7
-0
-
175. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:57
>>85
想像したら虹ができてキレイだろうな~と思った+3
-0
-
176. 匿名 2025/06/17(火) 23:46:01
復活しても雨降るのは日本海側とか東北の方とかだけになりそうだな
水不足と米不足、野菜が育たないよ+5
-0
-
177. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:45
>>157
エアコンはつけっぱなしじゃないと寝てる間に熱中症のリスクが上がる+17
-0
-
178. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:51
>>138
私も冷水シャワー無理
だからせめてもと腕と足先を冷水と温水で2回くらい交互にやるだけだよ
真夏の40℃近い時でも家中の窓を全開にして過ごしてる戸建てのご近所さんがいる
室内やばくないのか夜は暑さこもってないのか他人事ながら心配になる反面、その強さが羨ましいよ+5
-1
-
179. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:56
>>157
寝てますよ
冬の掛け布団と長袖着て寝てくださいって
去年テレビで言ってたから
そうしてます+6
-0
-
180. 匿名 2025/06/17(火) 23:48:55
地球🌏が泣いている+3
-1
-
181. 匿名 2025/06/17(火) 23:49:31
>>21
米不足、値上がり
あり得るよね…
銘柄米か海外産の二択になったりして+41
-1
-
182. 匿名 2025/06/17(火) 23:49:43
地底人が地上に現れる時代+4
-0
-
183. 匿名 2025/06/17(火) 23:50:34
>>5
平年の梅雨明けは7月半ば以降だからそれはないと思う。一時的な事では+50
-2
-
184. 匿名 2025/06/17(火) 23:53:18
>>12
ゲリラ豪雨はありそう+18
-0
-
185. 匿名 2025/06/17(火) 23:54:29
>>3
家庭菜園レベルで申し訳ないんだけど20年やってて過去になったこともない病気になってる
トマトはもう夏野菜じゃなくなるかもって
暑すぎて涼しい時期にハウスで作る野菜になっちゃうかもって+172
-0
-
186. 匿名 2025/06/17(火) 23:55:00
お米や野菜の不作だね
早くからの猛暑で電力も不足だな+2
-0
-
187. 匿名 2025/06/17(火) 23:55:21
1%の奇跡。今年はいいことありそう+1
-0
-
188. 匿名 2025/06/17(火) 23:56:07
>>113
『朝鮮半島』にびっくりした!差別用語だよ!!!って
笑
冷静に考えたらただの名称で草
こんなに日本人は気を使ってるのにアイツらときたら…+3
-39
-
189. 匿名 2025/06/17(火) 23:57:27
エアコンは8月まで我慢我慢
色々と値上がりしてるからね+0
-6
-
190. 匿名 2025/06/17(火) 23:58:27
>>63
なるべく冷房の温度を27度にしてます。
動いたら汗かく位にしないと、外の温度に耐えられなくなる。
このおかげか夏休み外で遊んでても耐えられた。
スーパーでは水陸両用のUVパーカー羽織ったまま入店~
+13
-1
-
191. 匿名 2025/06/17(火) 23:59:04
あーあ
ここ数年急激に気候がおかしいから
今年ちゃんと梅雨くるか心配してた。
きて良かったと思ったのも束の間…
消滅…って…。
ショック。
+16
-0
-
192. 匿名 2025/06/17(火) 23:59:38
>>177
付けっぱなしの方が電気代安い+4
-1
-
193. 匿名 2025/06/17(火) 23:59:46
台風がエゲツない大きさになってまたたくさん来るんだろうなぁ+5
-0
-
194. 匿名 2025/06/18(水) 00:00:40
最近は天気予報も当たらないから+3
-0
-
195. 匿名 2025/06/18(水) 00:01:05
>>55
でも雨降ってもじめじめの暑さキツいよね+44
-0
-
196. 匿名 2025/06/18(水) 00:02:09
ちょっとまだじめっとしてるかな、くらいで、暑さはもう真夏そのもの+1
-0
-
197. 匿名 2025/06/18(水) 00:02:39
>>189
我が家はペットがいるので、すでに24時間稼働中…+4
-0
-
198. 匿名 2025/06/18(水) 00:03:05
>>66
暖房よりましよ!熱中症になった方がめちゃくちゃ高くつくよ+32
-0
-
199. 匿名 2025/06/18(水) 00:05:01
>>168
それがゲリラ豪雨としていきなり土砂降りだと困るね+1
-0
-
200. 匿名 2025/06/18(水) 00:05:18
>>77
タイミーかな。+63
-0
-
201. 匿名 2025/06/18(水) 00:06:00
>>18
戻ってきてほしいと祈る気持ちで言ってるだけ
だったらやだなぁ…
本当に旱魃と飢饉になっちゃうよ…+18
-0
-
202. 匿名 2025/06/18(水) 00:06:20
>>156
ミニ氷河期が始まる前は一時的に気温が上がるから
過去の氷河期が全部そうだったから。だから、間違ってはない。+16
-0
-
203. 匿名 2025/06/18(水) 00:06:30
>>157
エアコン無しだと室温33度だからつけてる+11
-1
-
204. 匿名 2025/06/18(水) 00:06:43
>>80
しかも、100万トンの備蓄米って、過去の教訓からの不作への備えとしてのものだったのに…
もうほぼ空ですわ+30
-1
-
205. 匿名 2025/06/18(水) 00:13:42
梅雨前線どこ行った+2
-1
-
206. 匿名 2025/06/18(水) 00:16:27
>>190
27度でも寒く感じます
スーパーに入店する時はハイソックスにボトムスの中に10部丈レギンス、ハイソックス、UVパーカーでも寒いのでトレーナー生地のパーカー、酷い寒さのお店にはお腹にミニカイロ付けて季節感丸無視です
年中腹巻きつけています+0
-10
-
207. 匿名 2025/06/18(水) 00:18:35
>>12
断水とか嫌だよね。熱中症になりそう。+27
-0
-
208. 匿名 2025/06/18(水) 00:19:17
は?、たつき先生はよー来てぇーw+2
-5
-
209. 匿名 2025/06/18(水) 00:22:09
>>9
でもこれだけ過去に見ない異常気象が続くといつかは何かしらあるのかなとは思う
+27
-4
-
210. 匿名 2025/06/18(水) 00:23:09
7月中頃に梅雨末期のような大雨がまた降ると思うけど異常気象だからなぁ
米を始め農作物、海産物にも影響が出るね。動物たちも
もう日本は夏が長くて蒸し暑い亜熱帯地域になって台風も巨大化して
でも冬も湿度が高いから大雪が降って益々寒くなる
凄い長い目で見れば地球はプチ氷河期に向かってるらしいけど何百年、何千年先?で
それまで暑すぎたり寒すぎたりの異常気象を経ながらだと思う+11
-0
-
211. 匿名 2025/06/18(水) 00:23:29
>>95
四国は毎年梅雨の雨量を心配するよね。平成の大渇水は本当に大変だった+46
-0
-
212. 匿名 2025/06/18(水) 00:25:23
>>100
かぼちゃ植えようか
繁殖力すごいよ+25
-1
-
213. 匿名 2025/06/18(水) 00:25:58
>>204
みんな、これを心配してたよね。今放出しきったら今年不作だったらどうなるの?って。+38
-1
-
214. 匿名 2025/06/18(水) 00:28:03
>>11
もう、ぼぼ夏と冬しかない
春と秋だけのがいいのにな。+57
-3
-
215. 匿名 2025/06/18(水) 00:28:42
そう言えば、2025年7月が
もうすぐじゃんワクワクするw+4
-7
-
216. 匿名 2025/06/18(水) 00:29:17
やっぱり7月になんか起きるんか+0
-4
-
217. 匿名 2025/06/18(水) 00:32:41
梅雨が完全に終わったと認識したので愛車を洗ったわ。
まじで暑過ぎる。
梅雨がありがたいと思ったのは初めて。+7
-0
-
218. 匿名 2025/06/18(水) 00:42:43
>>113
良かった…+51
-0
-
219. 匿名 2025/06/18(水) 00:49:13
夏水不足が心配だね
夏野菜高くなりそう+6
-0
-
220. 匿名 2025/06/18(水) 00:50:07
>>10
インバウンドだから水不足になっても奴等節水しなさそう+36
-0
-
221. 匿名 2025/06/18(水) 00:51:33
うちの地域は来週1週間雨予報なんだけど+2
-0
-
222. 匿名 2025/06/18(水) 00:52:29
名古屋だけど先週1週間雨続いて梅雨入りかと思いきや昨日から晴れが二週間続くみたい
今日は死ぬほど暑かった+7
-0
-
223. 匿名 2025/06/18(水) 00:56:19
えー、年々真夏のゲリラ豪雨が激しくなってるのと関係あるのかな。雷県と言われるこのあたりも、昔と雷が違ってて急にドーンとくるからね
梅雨ゆううつと思ってたけど日本にはなくてはならない存在なんだね+7
-0
-
224. 匿名 2025/06/18(水) 00:59:53
>>220
日本の水源を枯渇してやるって、わざとホテルの水出しっ放しにしてる中国人がいたね💢+30
-1
-
225. 匿名 2025/06/18(水) 01:00:20
体調悪くなるし梅雨嫌いだけど、自分たちや農家さんはもちろん、水不足も起きるし生き物も困るからちゃんと梅雨は梅雨で平年通りきてほしい。+6
-0
-
226. 匿名 2025/06/18(水) 01:02:05
>>18
去年の夏2週間予報で一週間後とかに雨マークついてたのにまったく降らずに灼熱地獄だったよ+23
-1
-
227. 匿名 2025/06/18(水) 01:03:21
>>204
わざとだよね
新米も備蓄米もないからこれは海外から買うしかない!ってやるんだよ+25
-2
-
228. 匿名 2025/06/18(水) 01:05:42
>>2
>>3
また米が不作で値段上がるね+88
-2
-
229. 匿名 2025/06/18(水) 01:22:23
>>3
うちの辺りは水が豊富だから農業用水は枯れないので稲作は大丈夫だけど、そうじゃない地域や畑はやばそうだね+21
-0
-
230. 匿名 2025/06/18(水) 01:23:40
>>212
イモ系も良いかも+9
-0
-
231. 匿名 2025/06/18(水) 01:24:50
>>223
夜中にいきなり町内放送がかかって地震かと思って飛び起きたらゲリラ豪雨に備えてくださいの案内だった+5
-0
-
232. 匿名 2025/06/18(水) 01:25:54
>>216
避難場所あるの?+0
-0
-
233. 匿名 2025/06/18(水) 01:38:24
>>98
うちも 梅雨入る前にじゃがいも収穫しないとななんて思ってたらまさかの梅雨前線いなくなってずっと晴れ模様。じゃがいも掘らなきゃ🥔+1
-0
-
234. 匿名 2025/06/18(水) 01:46:05
>>28
関東は毎週末雨みたいなこと言われていたよね
私は東海地方で北海道にしばらく行っていたりしていたから、雨のイメージはなかったけどね+56
-0
-
235. 匿名 2025/06/18(水) 01:49:54
体調不良と梅雨前の雨続きのせいで洗えなかった大物がやっと洗える
梅雨入りしたのに変な感じ+3
-0
-
236. 匿名 2025/06/18(水) 02:03:20
今年は5月が雨が多く、寒い日が多かった
6月もそんなに続けては降らないと思ってた
1ヶ月ぐらい前倒しするような形で、梅雨明けして
7月は晴れて暑く、8月はまた雨や曇りが多くなり
平年より8月は気温が低くなるのではと思っている
+6
-1
-
237. 匿名 2025/06/18(水) 02:08:19
もう天気予報見たら九州北部は7月まで雨降らないわ
このまま本当に梅雨明けそう
でも今年は大雨が降りそうな感じがするんだよなぁ
梅雨前線より秋雨前線が怖い印象
最近は台風も進路を変えてほとんど来なくなったし
要注意するのは大雨なんだよね+0
-1
-
238. 匿名 2025/06/18(水) 02:10:02
>>231
こわ!夜中はまだ聞いたことないけどあるんだね
びっくりするくらいの豪雨って経験したの大人になってからなんだよなー+0
-0
-
239. 匿名 2025/06/18(水) 02:24:45
暑すぎて目が覚めた。
今クーラー入れました。
まだ6月だよ…?+5
-0
-
240. 匿名 2025/06/18(水) 02:28:44
冬の雪や梅雨の雨が山に残ってしみ出すのだけど
今年は水道使用量の制限が有りそうですね+0
-0
-
241. 匿名 2025/06/18(水) 02:43:38
>>185
トマトって夏野菜とか言うけど、暑さ苦手だからこの暑い日本で育てるのは厳しいよね。+31
-0
-
242. 匿名 2025/06/18(水) 02:45:55
最近天気予報が信用できない。
晴れ予報だったのに急に雨に変わること多いし、今回の晴れ続き予報も急に変わるんじゃ?と思ってる。
精度上がってるはずだけど、それ以上に気候が難しくなってるのかなぁ。
+3
-0
-
243. 匿名 2025/06/18(水) 02:45:59
>>156
いやいや間違ってない
噴火と氷河期は密接的に関連あるから、そして温暖化にも影響してる
過去の氷河期にも噴火と温暖化の痕跡があったらしい
むしろ前触れと見るべき+6
-0
-
244. 匿名 2025/06/18(水) 03:37:48
体調良くない、自律神経かな…+1
-0
-
245. 匿名 2025/06/18(水) 04:00:35
>>227
新米隠してた?
海外に売っちゃったんだっけ+4
-3
-
246. 匿名 2025/06/18(水) 04:21:00
>>212
かぼちゃは芽が出るのは簡単だけど、土が合っていないと難しいよ+9
-0
-
247. 匿名 2025/06/18(水) 05:37:05
>>10
在宅ワーク?
専業主婦?+2
-0
-
248. 匿名 2025/06/18(水) 06:04:56
>>25
地産のカリフラワー、スーパーのちょっとコーナーで売ってるけど、黒っぽいのはこういうことだったのね+37
-0
-
249. 匿名 2025/06/18(水) 06:07:38
>>173
昔の夏は毎日のように夕立ちあって、水不足にもなりにくから野菜は元気だし、夜は涼しい風で眠れていたのに、今はたまにゲリラ豪雨か台風来るだけで地面冷えにくいから毎日熱帯夜。
学校帰りの雷雨は厄介だけど、大切だったんだなぁ。+8
-0
-
250. 匿名 2025/06/18(水) 06:33:18
>>163
湿気で頭モワモワしてるみたい(笑)+1
-0
-
251. 匿名 2025/06/18(水) 06:33:22
今月いっぱいは梅雨消滅で夏、7月から梅雨戻ってくるってことなんだね。+6
-0
-
252. 匿名 2025/06/18(水) 06:43:35
>>20
春物自体買ってない
もう、毎年いいえこの数年Tシャツとスニーカーひんやりパンツを昨年買い足したくらいです
電気代や水道代が高くて、おまけに食費も嵩むから服飾も美容代もお金使えない+22
-0
-
253. 匿名 2025/06/18(水) 06:45:40
家庭菜園不向きな年かな
うちいつもキュウリとか沢山やるけど今年はキュウリとトマト2株ぐらいを丁寧に育てるか…
初チャレンジみたいな初心者の方はやめておきなはれ+3
-0
-
254. 匿名 2025/06/18(水) 06:45:45
>>3
進次郎 外国産を大量に輸入するから気にするな
と思ってると予想
そして戦争等で輸入を止められて餓死する人達が出てくるというのまでがセットだと思う+97
-2
-
255. 匿名 2025/06/18(水) 06:46:12
本当こんな時期に災害が起きて電気が止まったりしたら生きていけると思えない+10
-0
-
256. 匿名 2025/06/18(水) 06:46:22
中国地方の某県です、昨夜はドライを1時間かけました
暫くすると肌寒くなり消したけど、いづれ朝までかけるような日がやってくるたろう+1
-0
-
257. 匿名 2025/06/18(水) 06:46:33
>>28
だよね
梅雨判定を間違えただけじゃないかと思ってる+159
-0
-
258. 匿名 2025/06/18(水) 06:48:08
>>80
自民党の手によって備蓄米がないよ
だから不作で新米が大高騰して5k8千円ぐらいになると予想
そして庶民の主食は外国産コメになります(一昨年前の国産並みの価格で外国と輸入業者がぼろ儲け)+2
-1
-
259. 匿名 2025/06/18(水) 06:48:52
>>255
食べ物がない
暑い
って地獄でしかないよね。+3
-0
-
260. 匿名 2025/06/18(水) 06:49:34
>>253
盗難される可能性があるので注意したほうがいいよ
+4
-0
-
261. 匿名 2025/06/18(水) 06:55:36
>>260
普通にされるw
野生動物によく持っていかれてるな
人間には持っていかれた事はないがもし取られたら面倒くさいから片付けちゃうし+4
-0
-
262. 匿名 2025/06/18(水) 06:59:59
>>122
横だけど4月意外と寒くて、薄いニット着てた。裏起毛のトレーナーとか。でも、Tシャツも着てた。+12
-0
-
263. 匿名 2025/06/18(水) 07:01:44
>>113
中だるみが長いってことか+30
-0
-
264. 匿名 2025/06/18(水) 07:04:46
>>35
戻ってきて!嫌いなんて言ってごめん。あなたが必要なのよ!+24
-0
-
265. 匿名 2025/06/18(水) 07:21:58
>>93
懐かしいな+4
-0
-
266. 匿名 2025/06/18(水) 07:23:15
>>28
早く梅雨が来て早く真夏が来て、でも早く秋が来ることはなく延々真夏が続く感じなのかな…
ゾッとするね+161
-0
-
267. 匿名 2025/06/18(水) 07:24:56
>>1
梅雨は必要なのに。
野菜も米も不作になるね+5
-0
-
268. 匿名 2025/06/18(水) 07:26:05
ゴールデンウィーク明けから、前線はないもののぐずついた天気が多かった。それが強だったのかな?+3
-0
-
269. 匿名 2025/06/18(水) 07:35:36
来週からまた雨が続くんですが、梅雨復活しないんですか+1
-0
-
270. 匿名 2025/06/18(水) 07:36:19
>>95
うどん茹でるのやめな+9
-2
-
271. 匿名 2025/06/18(水) 07:39:19
>>200
お疲れっした。(ペコ)+23
-0
-
272. 匿名 2025/06/18(水) 07:42:38
松岡修造が日本にいるからか?+1
-2
-
273. 匿名 2025/06/18(水) 07:42:44
日本どころか地球ももう終わりだな+0
-0
-
274. 匿名 2025/06/18(水) 07:44:10
>>18
梅雨戻るならドサーッと降って思いっきり打ち水になって欲しい
チョボチョボ降るだけじゃ余計蒸し暑い+31
-1
-
275. 匿名 2025/06/18(水) 07:51:46
>>20
冬は家の中でダウン着るの?笑+0
-6
-
276. 匿名 2025/06/18(水) 07:52:32
>>12
米が高くなり備蓄米放出しちゃって…今度は水が不足するのかな+15
-1
-
277. 匿名 2025/06/18(水) 07:59:03
エアコンつけないと蒸し暑いし、つけたら風が直接当たって寒い
うちのエアコン、風の向きを調節しててもしばらくしたら勝手に変わっちゃうんだよね
おかげで朝からめちゃくちゃダルい+3
-0
-
278. 匿名 2025/06/18(水) 08:01:16
>>1
中国が何かしてるんじゃない?
またチベット高気圧が張り出すってよ、太平洋高気圧と重なるから布団2枚状態よ。チベット高気圧は引っ込んでろ!+4
-1
-
279. 匿名 2025/06/18(水) 08:04:55
>>278
お米が無いって騒いでる時だもんね
こういう声も「陰謀論だ!」って言われるんだろうけど+4
-1
-
280. 匿名 2025/06/18(水) 08:07:22
>>113
これ関東以西の太平洋側は引き続き梅雨前線はないってことだよね結局+22
-0
-
281. 匿名 2025/06/18(水) 08:19:39
>>2
つゆと消えたね+2
-1
-
282. 匿名 2025/06/18(水) 08:23:17
>>1
朝7時の時点で室温29度あるんだけど…しんぢゃう…+5
-0
-
283. 匿名 2025/06/18(水) 08:25:36
>>276
わざとやってるようにしか見えません+4
-1
-
284. 匿名 2025/06/18(水) 08:29:22
>>66
昨日の夜から冷房を起動してる
電気代が怖い💦+16
-0
-
285. 匿名 2025/06/18(水) 08:30:56
>>18
7月中頃から雨で気温を下げて欲しい
少しでも過ごしやすい夏にして欲しい(´・ω・`)+47
-0
-
286. 匿名 2025/06/18(水) 08:31:59
梅雨前線タイミーだったか+1
-0
-
287. 匿名 2025/06/18(水) 08:32:21
>>26
何年か前も今年も、無理やり梅雨入りしてる気がする+9
-0
-
288. 匿名 2025/06/18(水) 08:35:35
やっぱり縮毛矯正はしたほうがいいか?
梅雨が無くなるならしなくてもなんとかなるんだけど。+1
-0
-
289. 匿名 2025/06/18(水) 08:40:32
>>15
こういう言い方する人けっこういるんだけどさ
大丈夫です?とかそうです?とか。
か?がない人。すごい変なんだけど。
+3
-19
-
290. 匿名 2025/06/18(水) 08:45:51
>>87
既に無くなってる+0
-0
-
291. 匿名 2025/06/18(水) 08:55:00
>>1 >>2 >>3
梅雨明けじゃないんだよね? 空梅雨だとヤバいね。米をはじめ農作物に大きな影響が出るよ。5月から6月上旬にかけて、野菜が安くて助かっていたんだけれどね。
雨降らない、強烈な暑さの夏、猛暑だとこれから秋雨前線が雨をもたらしてくれるまでが地獄みたいになるよ。
+7
-5
-
292. 匿名 2025/06/18(水) 09:01:26
台風怖いけどやっぱり必要なんだよね自然の恵み+0
-0
-
293. 匿名 2025/06/18(水) 09:02:05
>>40
私は農家さんではないですけど、雨の日は傘やカッパなど荷物が増えるし靴は濡れるし髪はうねるし…と思ってはいるのですが、「農家さん達にとっては恵みの雨だし良かった♡」と思うようにしています。
「いつもありがとうございます😊」+82
-2
-
294. 匿名 2025/06/18(水) 09:06:37
今年は1994年の夏に似てるな。覚えてるガル民いる?まあ今からどうなるかわからないけどね。+0
-0
-
295. 匿名 2025/06/18(水) 09:10:36
>>40
いつも美味しいお野菜をありがとうございます!野菜大大大好き!+61
-0
-
296. 匿名 2025/06/18(水) 09:16:06
>>101
都内だと冷房の方が高くつくなぁ
冷房は家にいるときは付けっぱなしだけど暖房は昼間は消したり寝るときはつけない
寒い地域はそうはいかないんだろうけど+3
-4
-
297. 匿名 2025/06/18(水) 09:23:48
今年の米が不作になっちゃうの!?
😱+3
-0
-
298. 匿名 2025/06/18(水) 09:33:26
>>66
電気代を恐れてやせ我慢して、熱中症にでもなって病院へ行く方が高くつくよ…+17
-0
-
299. 匿名 2025/06/18(水) 09:34:57
>>1
米の次は水不足+1
-0
-
300. 匿名 2025/06/18(水) 09:55:34
>>10
犬の散歩にもう困り始めてる+18
-0
-
301. 匿名 2025/06/18(水) 10:10:55
>>211
いや、心配してるのは香川だけ。+2
-7
-
302. 匿名 2025/06/18(水) 10:13:42
>>5
また来週から梅雨前線でてくるんちゃうん?+19
-1
-
303. 匿名 2025/06/18(水) 10:15:52
>>12
米豊作やったやん+3
-2
-
304. 匿名 2025/06/18(水) 10:35:40
>>2
今年は冷夏になるの?+1
-3
-
305. 匿名 2025/06/18(水) 10:38:41
>>40
5月に苗を植えたら寒さでダメになり、今度は梅雨がなくなったって、季節の移り変わりがわからなくなった。+36
-0
-
306. 匿名 2025/06/18(水) 10:46:22
>>6
まだ早いって言うけど、6月って夏なんだよね
北半球は6~8月が夏だからね+6
-0
-
307. 匿名 2025/06/18(水) 10:51:45
日差しの強さか強めになってきてる
ジリジリ+4
-0
-
308. 匿名 2025/06/18(水) 10:58:30
>>2
年々この異常気象は深刻になってるよね。+16
-0
-
309. 匿名 2025/06/18(水) 10:59:16
>>238
でもそんなに大して降らなかったよ+1
-0
-
310. 匿名 2025/06/18(水) 11:00:01
>>245
JAが運べないとか言って隠してたんだっけ?+1
-3
-
311. 匿名 2025/06/18(水) 11:00:59
>>306
日本は梅雨があるから、本来なら六月はジリジリ感はまだない+7
-0
-
312. 匿名 2025/06/18(水) 11:10:47
>>310
JAじゃなさそうだけど+1
-1
-
313. 匿名 2025/06/18(水) 11:11:41
雨好きじゃないけど降ってくれないと夏に水不足になったら大変すぎる+8
-0
-
314. 匿名 2025/06/18(水) 11:17:55
>>8
今年東京は6月第1週までは春だったのにね+3
-0
-
315. 匿名 2025/06/18(水) 11:23:39
>>312
搬出の手配が間に合わないと言ってなかった?
政府は備蓄米さっさと放出してるのに(運送費に糸目をかけずに運んだのかもしれないけどw)+0
-0
-
316. 匿名 2025/06/18(水) 11:26:03
>>4
梅毒前線、異常なし+0
-3
-
317. 匿名 2025/06/18(水) 11:26:04
>>310
JAは色々利権が絡んでいそうだね+2
-0
-
318. 匿名 2025/06/18(水) 11:27:35
>>6
夏になると盗撮と痴漢をする勃ちんこ男子の活動が活発になるからね〜+0
-0
-
319. 匿名 2025/06/18(水) 11:34:22
>>315
JA売り飛ばしたいから悪い情報が出てくると思うよ 一呼吸おいた方がいい+2
-0
-
320. 匿名 2025/06/18(水) 11:35:12
>>296
でも百合子、6月から4ヶ月間、水道基本料タダにしてくれるんだよね、その分エアコン使ってね!て。
羨ましい~+7
-0
-
321. 匿名 2025/06/18(水) 11:44:30
>>12
外国米を輸入すると決めたしヤバいよね+6
-1
-
322. 匿名 2025/06/18(水) 11:45:23
>>276
水道を民営化した地域もあるし恐ろしいね
水がないと生きていけないのに+7
-0
-
323. 匿名 2025/06/18(水) 11:45:53
>>303
先物取引も影響してるから+0
-0
-
324. 匿名 2025/06/18(水) 11:46:46
>>1
空梅雨になって農作物の不作も問題になると思うけど、北海道の水源が中国に大量に買われてることもあり、深刻な水不足になりそう。
中国が日本の土地を買いまくっており、日本自治区にする計画とかも流出してるし、政治家が何もせず大昔の法律のままだから、日本がどうなっちゃうのか本当に心配。+6
-1
-
325. 匿名 2025/06/18(水) 11:47:43
>>1
もう時代は変わったのかも…+0
-0
-
326. 匿名 2025/06/18(水) 12:21:00
5月き梅雨みたいに雨多かった 沖縄もGW前から雨が多かった
つまり梅雨が早かったということなのでは+2
-0
-
327. 匿名 2025/06/18(水) 12:22:37
>>230
>>246
芋🥔🍠は痩せた土地の方がいいというね+2
-0
-
328. 匿名 2025/06/18(水) 12:23:02
>>37
冬は冬で凍死の可能性とかあるけど着込めば何とか凌げるよね
暑さはどうにもならないから、大災害で長期間停電とか本当に勘弁してほしい+35
-1
-
329. 匿名 2025/06/18(水) 12:29:50
梅雨前線消失と共に子供の癇癪が消失した。+3
-0
-
330. 匿名 2025/06/18(水) 12:40:08
>>304
って言ってる人もいるね+2
-0
-
331. 匿名 2025/06/18(水) 12:43:04
>>18
福岡ですが先週土曜日まで雨で今は晴れだけど、また日曜からは雨予報です
戻ってきそう+4
-1
-
332. 匿名 2025/06/18(水) 12:53:30
え?梅雨ないの?+0
-0
-
333. 匿名 2025/06/18(水) 12:59:16
地球がどんどん壊れていく。+3
-0
-
334. 匿名 2025/06/18(水) 13:05:56
>>25
もう日本の気候が温帯から熱帯に変わってきたから
耐熱性のある野菜に品種改良するか
熱帯向きの野菜に変えるかしかないのかもしれないね…+37
-0
-
335. 匿名 2025/06/18(水) 13:09:03
海外の火山が噴火したり、輸入米も野菜もピンチか!+0
-0
-
336. 匿名 2025/06/18(水) 13:09:58
梅雨明けしたらしい宣言出た?+0
-0
-
337. 匿名 2025/06/18(水) 13:10:59
>>215
どうせなにも起こらないよ+0
-0
-
338. 匿名 2025/06/18(水) 13:12:53
>>333
先日見てた三内丸山遺跡についての動画であの時代は今より暑かったらしい+0
-1
-
339. 匿名 2025/06/18(水) 13:14:31
暑すぎる!!!
中高生の部活時間帯や小学生の下校時刻…
いっちゃん暑い最中だから心配だよ💦+3
-0
-
340. 匿名 2025/06/18(水) 13:20:40
>>1
ん?
消滅したということは、いま、夏ということですか?+1
-0
-
341. 匿名 2025/06/18(水) 13:23:43
>>26
ひるおびじゃなかった
ゴゴスマだったわ+4
-0
-
342. 匿名 2025/06/18(水) 13:28:32
>>21
政府の思惑通りだね。
輸入米どんどん入ってくるよ+19
-0
-
343. 匿名 2025/06/18(水) 13:30:50
>>35
C国に監禁されてるんです+0
-0
-
344. 匿名 2025/06/18(水) 13:30:58
>>18
戻ってきて欲しいね。このレベルの梅雨の短さは、本当に深刻な水不足になる。日本中あちこちに困る人が出てくるよ。+31
-0
-
345. 匿名 2025/06/18(水) 13:38:49
>>73
農家は生き残るんじゃない?+18
-0
-
346. 匿名 2025/06/18(水) 13:44:50
>>296
都内とか関係ないよ〜
35℃を25℃にするの(差10℃)と0度を25℃にするの(差25℃)とでは
後者の方がエネルギー使うし金もかかるんだよ+7
-0
-
347. 匿名 2025/06/18(水) 13:50:36
消滅ではなくて日本海のもっと北の方にあるって話じゃなかったっけ+0
-0
-
348. 匿名 2025/06/18(水) 13:51:35
大阪はアプリによると最低でも2週間後まで雨無し
本当に梅雨前線戻ってくるのかな+0
-0
-
349. 匿名 2025/06/18(水) 13:58:18
>>12
田んぼ枯れるのでは+1
-0
-
350. 匿名 2025/06/18(水) 14:00:31
まだ6月っすよ...名古屋体感温度38°だって
外出れん+0
-0
-
351. 匿名 2025/06/18(水) 14:03:47
>>1
一昨年くらいそんなのなかった?
空梅雨って言われて梅雨明けした後にやっぱ梅雨来ましたー!って撤回したやつ
本格的に夏になるまでまだまだ断言出来なさそう+8
-1
-
352. 匿名 2025/06/18(水) 14:04:39
>>28
5月梅雨だといつもの基準ならちょっと早めの梅雨入りだったんかな+23
-0
-
353. 匿名 2025/06/18(水) 14:15:56
>>234
確かに毎週末雨だった。
でも平日はそんなに雨降ってなかったから、一足早く梅雨が来たという気はしてなかったな。
これで梅雨が終わりだと、すごい水不足になりそうで心配だね。+2
-1
-
354. 匿名 2025/06/18(水) 14:25:00
>>77
あれじゃん?
思ったより大変でバックれちゃったんじゃない?
モームリくらい使ってくれないとこっちも探しちゃうわよ。+10
-1
-
355. 匿名 2025/06/18(水) 14:26:13
>>353
毎週火曜と土日、どちらも出掛ける日で大変だったわ。
雨不足だと野菜の値段が高騰するよね?+1
-1
-
356. 匿名 2025/06/18(水) 14:26:50
農家さんとダムの水は大丈夫なのかな
去年はゲリラ豪雨(雷まで)多かった
もう昨日の朝から夏みたいに
めちゃくちゃ暑くて
近所の中学の通学路
部活の朝練の子達が体操服で制服よりまだマシだろうけど傘さしてたよ
多分普通の雨傘+2
-0
-
357. 匿名 2025/06/18(水) 14:29:44
梅雨明けするのはや+0
-0
-
358. 匿名 2025/06/18(水) 14:36:23
>>34
かわいい人だったよね
今なら切り抜きとかでバズりそう+25
-0
-
359. 匿名 2025/06/18(水) 14:40:50
うちのところ、来週からずっと雨予報なんだけど梅雨とは違うのか+0
-0
-
360. 匿名 2025/06/18(水) 14:41:29
これが令和の大飢饉の始まり+3
-3
-
361. 匿名 2025/06/18(水) 14:45:51
>>204
ここ数年がまさにその不作+0
-0
-
362. 匿名 2025/06/18(水) 14:48:40
>>95
お隣の愛媛県住みだけど
松山も水不足が恐ろしい!+8
-0
-
364. 匿名 2025/06/18(水) 15:06:03
>>1
もしかして今年の梅雨明けは、かなり早くなる?+2
-0
-
365. 匿名 2025/06/18(水) 15:11:44
今まで陰謀論だと思って懐疑的だったけど、
これもう気象操作してるでしょ…+9
-1
-
366. 匿名 2025/06/18(水) 15:13:11
>>10
私もー。自転車でサッとお使い済ませたら家でゴロゴロしてる。+6
-0
-
367. 匿名 2025/06/18(水) 15:17:30
今はちょっとだけ涼しい+0
-0
-
368. 匿名 2025/06/18(水) 15:26:18
>>302
神奈川だけど、Yahoo!天気だとまだ来週もずーーーっと晴れで暑そうだよ…+5
-0
-
369. 匿名 2025/06/18(水) 15:27:09
>>361
…海外産のお米が大量に入ってくる…と…+0
-0
-
370. 匿名 2025/06/18(水) 15:27:48
>>329
うちもそう
やはり気圧の影響かな+4
-0
-
371. 匿名 2025/06/18(水) 15:41:38
たぶん地球温暖化の一番の原因って人間がエアコン使うようになったからだと思ってる。
だってあの室外機から出てくる熱スゴいもん。ちょうどエアコンの普及してきた年代と気温がおかしくなってきた年代が近いんだよね。+1
-3
-
372. 匿名 2025/06/18(水) 15:47:06
>>212
初心者なんだけど、ちゃんと収穫できるまで育てそう?+5
-0
-
373. 匿名 2025/06/18(水) 15:47:18
昨夜は寝る時もエアコン付けてたから今日は身体がダルい‥
+6
-0
-
374. 匿名 2025/06/18(水) 15:47:54 ID:NAEU5zLD8z
>>66
おかず減らしてでもエアコンは我慢せず使いたい。
+15
-1
-
375. 匿名 2025/06/18(水) 15:56:03
体がまだ暑さに慣れてないのに。
もうバテかけてる+3
-0
-
376. 匿名 2025/06/18(水) 15:57:53
>>185
ピーマンはむしろ温暖化でめちゃくちゃ採れるようになってない?10月半ばまでかなりとれてありがたい+16
-0
-
377. 匿名 2025/06/18(水) 15:58:09
昨日からいきなり暑くなったせいか今日は体調良くない
バテてるよ〜+5
-0
-
378. 匿名 2025/06/18(水) 16:02:46
>>1
米不足が目に見えてる
備蓄米はもう全部出しちゃった
国産のお米は全部外国にあげちゃうんで、日本人は中国の糞米をバカみたいに高いお金払って買って食べるか、諦めてこの世をさりましょう、って事ね。+12
-1
-
379. 匿名 2025/06/18(水) 16:07:59
>>327
芋は連作できるもんね。+5
-0
-
380. 匿名 2025/06/18(水) 16:09:20
すみません、てるてる坊主作ったら次の日から梅雨消え去りました。。。+1
-0
-
381. 匿名 2025/06/18(水) 16:16:55
>>319
別に。JAは無くならないよ。多くの農家が必要としてるから。ただなんで出し惜しみしてたんか理由をはっきりさせないとだわ。+1
-0
-
382. 匿名 2025/06/18(水) 16:18:00
>>380
おまえのせいかーーーあっ!!!+5
-0
-
383. 匿名 2025/06/18(水) 16:21:19
子供の長靴買ったのに😭+2
-0
-
384. 匿名 2025/06/18(水) 16:30:53
>>1
来週からまた雨の予想だよ〜。
※大阪住みではありませんが、わかりやすいので来週の大阪の天気を貼っておきます。+3
-0
-
385. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:48
地球自体が雨を降らせる能力が無くなってきているんだよ
未来には海も涸れてしまうことになる+2
-3
-
386. 匿名 2025/06/18(水) 17:13:28
暑くて息苦しかった外!
帰宅して手洗ったら
水道水が熱くてビックリした
洗った2重毛布がもう乾いてるし
梅雨は5月だったの?
真夏にゲリラ雷雨ありそう+3
-0
-
387. 匿名 2025/06/18(水) 17:15:23
もう夏って気持ちで外出してるよ
暑すぎるもん+3
-0
-
388. 匿名 2025/06/18(水) 17:23:15
これHAARP、使ってるでしょ。
天候操作されてるよ。
時期外れの異常な暑さの後には地震が来る場合が多いから、みなさまお気をつけて。
梅雨前線を消してるからお米が不作になるかもだね。+8
-4
-
389. 匿名 2025/06/18(水) 17:24:50
やっぱり祭祀をしないとダメなのかな+3
-1
-
390. 匿名 2025/06/18(水) 17:32:20
>>368
梅雨前線は南から上がってくるからさ+3
-0
-
391. 匿名 2025/06/18(水) 17:34:39
>>289
いったい何が始まるんです?からの派生でしょう+4
-0
-
392. 匿名 2025/06/18(水) 17:57:46
>>1
6月からもう夏開始とか正気か+2
-0
-
393. 匿名 2025/06/18(水) 18:08:39
今年去年より米やばくなるんじゃない?
全部輸入米になるんじゃないかこれ+3
-0
-
394. 匿名 2025/06/18(水) 18:22:58
>>1
梅雨前線の消滅って初めて聞いてちょっとビックリした。+2
-0
-
395. 匿名 2025/06/18(水) 18:27:01
>>388
陰謀論乙
ここではなく該当トピでどうぞ+0
-2
-
396. 匿名 2025/06/18(水) 18:32:05
>>37
中国の空母が日本海域をウロチョロしてるのが気になるわ+8
-1
-
397. 匿名 2025/06/18(水) 18:34:43
>>9
鬼界カルデラ大噴火。火山灰が成層圏に達して一気に氷河期に。+1
-5
-
398. 匿名 2025/06/18(水) 18:39:40
>>389
そう言えば殺生石から逃げた九尾はその後まだ捕まってないよね。+0
-0
-
399. 匿名 2025/06/18(水) 18:46:42
>>6
現代日本では、7〜10月が夏だっていうのに6〜10月じゃ四季なんてもうないじゃんね。+0
-0
-
400. 匿名 2025/06/18(水) 18:50:46
>>392
これから何月まで
真夏日や猛暑日が続くんだろうね
化粧崩れがハンパ無い
明日からUVだけにする(勇気だ)+3
-0
-
401. 匿名 2025/06/18(水) 18:51:51
>>11
4.5月はコートいらなかったから春はあるはず!
秋はない!
10月下旬にならないと25℃以下にならないからね…
11月は冬とするなら秋はなくなった。+9
-0
-
402. 匿名 2025/06/18(水) 18:53:11
>>11
今年は久しぶりに春あったように感じたよ。
上着きたし、上着まで行かずとも寒い時も多かったし。
去年の春なんか写真みるとTシャツ着てたもん。+46
-0
-
403. 匿名 2025/06/18(水) 18:57:09
>>1
なんかどんどん季節まで古きよき日本がきえていくね。日本を包む「ぼんやりとした不安」の正体とは?|浜崎洋介×川嶋政輝www.youtube.com今回はゲストに文芸批評家の浜崎洋介さんをお呼びして、著書の『ぼんやりとした不安の近代日本』から、現代日本が抱えている課題やその解決策について詳しくお話を聞きました。 ・日本を包む「ぼんやりとした不安」の正体 ・日本人が内的自己を出せなくなった要因 ...
+6
-0
-
404. 匿名 2025/06/18(水) 18:58:07
>>7
2024年10月の気温(東京)
1~7日 最高31℃ 最低23℃
8~20日 最高30℃ 最低22℃
21~31日 最高26℃ 最低18℃
昭和生まれなら秋と認定されない気温かな
+40
-0
-
405. 匿名 2025/06/18(水) 18:59:31
>>12
東京は水道基本料金せっかくタダになったのに断水は嫌だよ。+5
-0
-
406. 匿名 2025/06/18(水) 19:12:52
>>40
晴れの国って羨ましがられるけど、実際適度に雨が降らないと農作物育たないよね+18
-0
-
407. 匿名 2025/06/18(水) 19:13:26
>>334
米野菜だけじゃないよ
アサリ全然取れなかった
伊勢エビが伊勢(三重県)だけでなく千葉県どころか
いよいよ宮城県でも獲れるようになったってさ、、、、
+24
-1
-
408. 匿名 2025/06/18(水) 19:19:24
>>135
いいえ。11月から一気に冬と雪が来て
3月も冬と雪だった
だから、春野菜の育ちが遅くキャベツなど高騰していた
桜開花が遅くて、前線関係なく全国で一気に咲いた
+2
-8
-
409. 匿名 2025/06/18(水) 19:27:28
今年は梅雨明け早いと言ってたけど、さすがに早すぎ+9
-0
-
410. 匿名 2025/06/18(水) 19:30:06
暑すぎて具合悪い…+12
-0
-
411. 匿名 2025/06/18(水) 19:32:55
>>1
早すぎやろ…暑いより雨のが涼しいのがマシやのに勘弁してくれ+5
-0
-
412. 匿名 2025/06/18(水) 19:33:03
長ーーーーーいこと半袖着るのって飽きてくるんよね。去年がそうだった。
暑いとイライラするしもーイヤ+9
-0
-
413. 匿名 2025/06/18(水) 19:34:59
HAARPですか?+6
-1
-
414. 匿名 2025/06/18(水) 19:38:31
先週まで朝晩寒いから毛布かけて寝てたのに‥
今日どうしても庭の草むしりしたくてやってたら20分位でクラクラしてきて熱中症の症状出て怖かった
梅雨を越えて少しずつ身体が夏の暑さに慣れるのに、いきなり猛暑だと身体がついていかなくて熱中症になりやすいみたいね+7
-0
-
415. 匿名 2025/06/18(水) 19:39:27
>>73
アメリカみたいに貧困層は菓子パンとか食べて太るようになる+1
-0
-
416. 匿名 2025/06/18(水) 19:47:06
>>413
はい+2
-0
-
417. 匿名 2025/06/18(水) 19:48:31
>>2
豪雨が心配だわ。
毎年どこかで川が氾濫して家が流されてるよ…+10
-0
-
418. 匿名 2025/06/18(水) 19:52:49
>>254
それであのカードの絵柄になるのか+6
-1
-
419. 匿名 2025/06/18(水) 19:53:32
>>1
作物がー+0
-0
-
420. 匿名 2025/06/18(水) 19:55:32
雨降ってもらわないと畑の野菜が枯れる…+1
-0
-
421. 匿名 2025/06/18(水) 20:00:39
>>3
ビニールハウスでパプリカ作ってるけど、昨日から空調服着てる。保冷剤は30分で溶ける。去年より早いよ…暑いのが🫠+29
-0
-
422. 匿名 2025/06/18(水) 20:01:54
九州南部だけど暑すぎて部屋にいる犬も体調不良になってる…息苦しそう。明日からエアコンつけっぱなしにする。+8
-0
-
423. 匿名 2025/06/18(水) 20:07:36
梅雨時期のジメジメが無くなるのなら一瞬喜んだけど、ただ真夏が長くなるだけのような気もするからやっぱ嫌だわ+0
-0
-
424. 匿名 2025/06/18(水) 20:07:45
>>300
18時以降じゃないと出れないですよね涙+2
-0
-
425. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:01
>>413
数日前からダル重いわ
電磁波のせいかな+4
-0
-
426. 匿名 2025/06/18(水) 20:14:46
>>404
昭和から平成初期なら夏だわ+4
-0
-
427. 匿名 2025/06/18(水) 20:16:01
>>418
どんな絵柄?
+0
-0
-
428. 匿名 2025/06/18(水) 20:16:14
>>360
来週末、梅雨前線が戻ってくるといってました、依田さんが+1
-0
-
429. 匿名 2025/06/18(水) 20:16:39
なんか梅雨明けのような暑さだなぁと思ってたら、梅雨がなくなっちゃったの?+0
-0
-
430. 匿名 2025/06/18(水) 20:17:04
関東住みだけど、梅雨はいりました~のほんの数日は湿気感じたけどもうなんかそこまでだよね?
終わりかな?+0
-0
-
431. 匿名 2025/06/18(水) 20:18:50
>>365
気象兵器や地震兵器は、国際法で禁止にされている+4
-0
-
432. 匿名 2025/06/18(水) 20:22:37
中部地方は来週から雨になってる
昨日見たときは来週晴れだったのになぁ
よくわかんない+0
-0
-
433. 匿名 2025/06/18(水) 20:22:37
>>413
そうでしょうね
ケムも撒き散らしまくった甲斐があったね+1
-0
-
434. 匿名 2025/06/18(水) 20:31:45
>>3
また野菜や米が不作で高くなるかもね+4
-0
-
435. 匿名 2025/06/18(水) 20:32:55
>>20
春物のトレンチコートは本当に着なくなった。+10
-0
-
436. 匿名 2025/06/18(水) 20:33:23
雨いっぱい降ってたけど+0
-0
-
437. 匿名 2025/06/18(水) 20:34:45
+0
-0
-
438. 匿名 2025/06/18(水) 20:36:12
>>385
そうなんだ?
そこまで大きく見なくても、日本だけでもソーラーパネル山に敷き詰めたり、いらない道路で山切り崩したり水どうやってできるか知らないのか?って思ってたよ+0
-0
-
439. 匿名 2025/06/18(水) 20:36:33
米や野菜が心配です+1
-0
-
440. 匿名 2025/06/18(水) 20:38:00
>>9
ただの脅しと詐欺よ+4
-1
-
441. 匿名 2025/06/18(水) 20:39:17
>>334
梨やブドウが有名な地域なんですが、10年ちょい前から南国フルーツの栽培もしてます!
まだ流通は無理だけど
JA色んな部会あって、それぞれで次世代の農作物試作したり
でも気候に追い付かないというか
夏野菜なんて改良を重ね出来上がった品種が、暑さにやられるという始末で
想像を絶する感じです+21
-0
-
442. 匿名 2025/06/18(水) 20:52:01
>>47
覚えてる!駅から5分歩いただけで目眩して、近所のケーキ屋さんに用があったんだけど、お店の中はクーラー効いてるはずなのに滝汗が止まらなくて倒れるかと思った+0
-0
-
443. 匿名 2025/06/18(水) 20:56:44
>>1
雨、雨降れ降れ、もっと降れ♪
お米が不作になっちゃうよ~♪+1
-0
-
444. 匿名 2025/06/18(水) 20:58:39
>>47
あったあった
多分2018年のこれだよね関東甲信が梅雨明け 6月中は史上初 - ウェザーニュースweathernews.jp29日(金)の午前11時、関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。昨年より7日早く、平年より22日早い梅雨明けです。6月中に梅雨明けするのは統計開始以来、初めてのこととなります。
+0
-0
-
445. 匿名 2025/06/18(水) 20:59:13
>>6
タイタニックが沈没してローズがボートに向かって「お願い戻って、戻って…」と言ってフエをピッーピッー!と吹いているシーンが浮かんだよ+1
-0
-
446. 匿名 2025/06/18(水) 21:00:58
>>445
+3
-0
-
447. 匿名 2025/06/18(水) 21:04:56
>>11
春は過ごしやすいけど、花粉症の季節だから辛いのよね
秋も過ごしやすいけど、ブタクサとか秋の花粉にも反応するから辛いのよね
6月が唯一過ごしやすかったのに、こんな早く猛暑日が来るとは😠+3
-0
-
448. 匿名 2025/06/18(水) 21:08:00
>>47
外出ると熱風すごくてとサウナ状態だったの覚えてる!+3
-0
-
449. 匿名 2025/06/18(水) 21:09:25
暑すぎると雷雨もこないのかな?+0
-0
-
450. 匿名 2025/06/18(水) 21:12:16
>>11
今年は春があったかな
冬が短かったかも
去年は夏から冬になった気がして秋がなかった
今年も10月末まで酷暑の連続かしら
酷暑すぎて夏のお洒落より、速攻で洗濯できる回転率に耐えるタフ素材ばかりになってきた
日差しが強すぎて麻でも傷むのよね+6
-0
-
451. 匿名 2025/06/18(水) 21:14:14
>>234
GWあたりからずっと土日どっちかは大雨だったしね+8
-2
-
452. 匿名 2025/06/18(水) 21:14:33
先月のほうがよほど梅雨っぽかったな
週末のたびに雨+13
-0
-
453. 匿名 2025/06/18(水) 21:15:38
>>63
4〜5℃の冷蔵庫内で働いてるから、真夏は外(38度)との気温差が酷くてかなり身体悪くしてる。自律神経やられてボロボロよ…+19
-0
-
454. 匿名 2025/06/18(水) 21:18:41
>>354
夏が熱血系なんだろうなぁ+5
-0
-
455. 匿名 2025/06/18(水) 21:19:01
>>147
横だけど、白いシャツは透けるから着ないことにしてる
あと婦人のYシャツって、第1ボタン無いの多くない??
胸元見えるし、首筋・鎖骨出したくないし、嫌だから無印のメンズのYシャツ来てる
メンズの方が生地がしっかりしてるから透けないですよ+5
-0
-
456. 匿名 2025/06/18(水) 21:19:29
>>11
だんだん四季なくなってきたね
何十年後かには綺麗な桜も見れなくなりそう+13
-0
-
457. 匿名 2025/06/18(水) 21:23:18
今日買い物行ったら暑くて、家出る前に水分取ったけど持ちそうになくて、次の目的地行く途中で飲み物買った。
何か外なのに暖房ついてるみたいな感じ。三時過ぎてたので日射しはそうでもなかったけど空気がしんどかった。
まだ暑さに体が慣れていないせいもあるけど。
去年か一昨年は7月になっても梅雨が終わらなかったよね。長い夏は嫌だな。
+9
-0
-
458. 匿名 2025/06/18(水) 21:23:57
>>4
福井でごじゃいます!+10
-0
-
459. 匿名 2025/06/18(水) 21:24:33
5月に前倒しで雨降ったから?+2
-0
-
460. 匿名 2025/06/18(水) 21:24:58
>>397
やったー!!+1
-0
-
461. 匿名 2025/06/18(水) 21:25:57
もう梅雨かえってこなくていい
蒸し暑い雨より
カラッとした灼熱の太陽の方が私は好き
雨はテンション下がる
+6
-7
-
462. 匿名 2025/06/18(水) 21:28:29
日本って水は豊富なんじゃなかった?
だから生き延びてる
何十年後とかどうなるんだろう+3
-0
-
463. 匿名 2025/06/18(水) 21:32:14
9月が夏になったように5月が梅雨になるのか
夏多すぎる+9
-0
-
464. 匿名 2025/06/18(水) 21:34:27
電気代が怖い+8
-0
-
465. 匿名 2025/06/18(水) 21:35:31
>>10
仕事してないの?+1
-1
-
466. 匿名 2025/06/18(水) 21:36:34
>>2
もはや日本に四季がある方がおかしいってことになりそう
それくらい毎年安定して異常+13
-0
-
467. 匿名 2025/06/18(水) 21:42:42
>>150
お疲れ様です!
ご存じかとは思いますが、水分大量に摂るときは塩分もどうぞお忘れなくお大事にしてください+10
-1
-
468. 匿名 2025/06/18(水) 21:42:44
気候のこと何も分からないけど、ヤバいのは分かる。
今の時期で35度ってさ…+11
-0
-
469. 匿名 2025/06/18(水) 21:42:57
>>55
梅雨は必要だけどジメジメがきつい+10
-0
-
470. 匿名 2025/06/18(水) 21:45:11
>>20
東北だけど薄手のシャツ買ったのに、今年は春風冷たい日多くて寒かったから他の着てたし、5月に少し着てもう半袖着てる。
+3
-0
-
471. 匿名 2025/06/18(水) 21:47:53
20年後くらいには、もう外に出れないくらいの暑さになっていそう…+5
-0
-
472. 匿名 2025/06/18(水) 21:55:52
>>81
キャベツに限らずだけど冷凍保存できるものは今のうちにどんどんしてます!+4
-0
-
473. 匿名 2025/06/18(水) 21:55:59
やっと暖房費がなくなって電気代が半分になったと喜んだのもつかの間、エアコンがないと寝れないからまた電気代が・・・と泣きたくなる。
家庭菜園程度だけど、梅雨を見込んで種まきや苗ものの植えつけ調整をしてるんだけど今年はダメダメだわ。米と野菜がどんなことになるか心配+6
-0
-
474. 匿名 2025/06/18(水) 21:59:42
もう働きたくない
休みにして+1
-0
-
475. 匿名 2025/06/18(水) 22:01:21
今さっき久しぶりにこれから雨が降るって通知が来た。2時間くらいみたいだけど。今の気温28度だって。暑すぎる。雨で少し冷やしてほしい。+0
-0
-
476. 匿名 2025/06/18(水) 22:07:19
>>1
タイミー梅雨前線+0
-0
-
477. 匿名 2025/06/18(水) 22:09:01
>>475
湿度で蒸し暑くなるだけの悪寒+0
-0
-
478. 匿名 2025/06/18(水) 22:09:29
>>9
この梅雨がない状態が序章らしいね+3
-1
-
479. 匿名 2025/06/18(水) 22:10:51
>>478
そんなこと誰か言ってた?+2
-0
-
480. 匿名 2025/06/18(水) 22:11:22
38度だって!!
トカゲタイプとか熱中症でバタバタ倒れそう
エリートタイプ「はあはあ、きっつ、おまえらいままで見下してて悪かったタイムでねーわ」
バタ「ブーちゃん大丈夫!?」「ぶへへまだいけぶ」バタバタ「トカゲ!?」
ファイター「おいミズノムカ?」+1
-1
-
481. 匿名 2025/06/18(水) 22:11:53
暑いの大っ嫌い。1年のうち暑い時期の方が長くなって来てるやん…+2
-0
-
482. 匿名 2025/06/18(水) 22:12:06
7月の最初の土日は天気悪そうよ。
ソースは地元の祭りに私が遊びいくから。+1
-0
-
483. 匿名 2025/06/18(水) 22:23:04
暑くてイライラしてる人多いからとっとと退散なり〜
+3
-0
-
484. 匿名 2025/06/18(水) 22:28:01
暑いからどうやって走るかだな
ヤミ女「だったらみーんな夢の中で暮らせば良いんだよ!勉強なんてやめてさ!」
エリートタイプ「」
ファイター「」
チーズ「おまえは間違ってる海と空は青くなきゃならねー。」+0
-1
-
485. 匿名 2025/06/18(水) 22:35:12
またお米と野菜の値段が上がるのかな
それよりも体が保つかわからん
既にしんどいけど+0
-0
-
486. 匿名 2025/06/18(水) 22:35:52
>>47
近年では2018年と去年が暑かった
コロナ禍の年とかオリンピックの年は結構雨が多くて涼しい日もあった年だった+1
-0
-
487. 匿名 2025/06/18(水) 22:37:06
夏って梅雨明けが一番暑くて、お盆が過ぎると8月でも涼しい日がちらほらあって、短かったんだよね…
今は6月から10月まで暑いじゃん🥵+0
-0
-
488. 匿名 2025/06/18(水) 22:37:10
台風もまだ1号でしょ?これで台風が発生すれば変わるんじゃないかな。
空梅雨だと作物に影響あるし、ダムの水位が下がれば取水制限?とかもあるよね。飲料水値上げ来るか…+0
-0
-
489. 匿名 2025/06/18(水) 22:41:07
>>268
そう思ってた
季節が前倒しになってると思う+0
-0
-
490. 匿名 2025/06/18(水) 22:41:54
>>1
5〜6年前もそんな年あったよね。+0
-0
-
491. 匿名 2025/06/18(水) 22:41:54
で、11月までダラダラ夏が続くんだよ
もう東南アジアじゃん+1
-0
-
492. 匿名 2025/06/18(水) 22:42:48
去年もカラ梅雨だったよ!
今年はカラカラ梅雨だ!+0
-0
-
493. 匿名 2025/06/18(水) 22:43:47
今年は首都圏でも40度は確実かな?+0
-0
-
494. 匿名 2025/06/18(水) 22:48:23
>>3
無理。土曜日あたりにはスーパーの野菜売り場は一気に値上がりしてると思って買い物して。+1
-0
-
495. 匿名 2025/06/18(水) 22:50:09
梅雨のじめじめも嫌だけど
いきなり全力で暑くなってビックリ+4
-0
-
496. 匿名 2025/06/18(水) 22:50:24
>>291
実質明けだって
ただ、数年前に明けって宣言した途端大雨からの水害きたから慎重期して堂々と明けとは言えないらしい
一応梅雨に戻る可能性もゼロではないらしい+0
-0
-
497. 匿名 2025/06/18(水) 23:04:27
野菜じゃないけど、IKEAで買った椅子の一部がこの暑さで溶けてる…+0
-0
-
498. 匿名 2025/06/18(水) 23:06:53
水不足になりそうだったら、もう髪とか切っておこうかな。+0
-0
-
499. 匿名 2025/06/18(水) 23:08:18
さようなら梅雨、こんにちは猛暑+0
-0
-
500. 匿名 2025/06/18(水) 23:09:08
>>20
むしろ春服期間長くなかった?なんなら冬かよって日もあったけど+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する