-
1. 匿名 2025/06/17(火) 20:28:16
犬夜叉のイタズラなKiss
爽やかなだけど犬夜叉の世界観には合ってなかった+193
-5
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 20:28:26
そばかす+512
-10
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 20:29:15
ドロロンえん魔くん+0
-28
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:18
NARUTOの乃木坂+114
-4
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:24
コナンはちょくちょくある+305
-6
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:37
るろ剣とかスラムダンクとかあの頃そういうの多かった+262
-8
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:30
スラムダンクのあなただけ見つめてる
全然違う内容+310
-3
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:34
学校の怪談でsexy sexy
好きな曲なんだけど、アニメには合わなかったような、、、+152
-3
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 20:31:34
昔のアニメに多いよね
最近のアニメはそのアニメに合わせて曲作ってくれてること多いよね+274
-8
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:17
銀魂の烙陽篇のエンディング。
起用エピソードと映像は良かったけど、あの曲は日常ギャグパート向きだと思う。
攘夷組4人が揃う胸熱シーンで流れた時は「違う、そうじゃない!!」「DOESさんがいい…」ってなった。+60
-5
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:40
>>2
そばかすのあるキャラいたっけ?って不思議だった。+159
-2
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:12
BLEACHのアスタリスク+4
-25
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:43
魔法少女マジカルデストロイヤーズ+4
-10
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:47
>>3
どろろんどろろんでろでろばあってやつ?
あれはえん魔くんの為の歌ではないの?+51
-2
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:03
BLEACHの少女S+21
-3
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 20:34:48
>>5
むしろ謎くらいしか「合ってる!」て思うものがなかった+152
-7
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:07
合ってないわけじゃないけど薬屋のひとりごとOPは1期のイメージが強すぎて2期に慣れるまで時間かかった+114
-3
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:10
21エモンの後期ED ベートーベンだねrock 'n' roll。
宇宙を舞台にしたお話なのに音楽家は関係ないでしょう。+23
-6
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:13
OKAMOTO'Sが歌ってた銀魂のオープニング
シリアス長編で将軍が暗殺されそうなのに、陽気な映像とリズムで「ビューティフォーサンデー♪♪」を連呼すんなよと思った+84
-2
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:25
>>6
ドラゴンボールもGTはそんな感じ+65
-2
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:45
80年代とかは作品タイトルが歌詞に入ってるくらいそのアニメのためのアニソンだったけど、90年代はタイアップ(ていうのかな?)が増えたね
その後はまたちゃんと作品のための曲が作られるようになって良かった+103
-3
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:49
ヒカルの碁 初代のエンディング
ぼくらの冒険+3
-1
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:23
>>1
「美味しんぼ」のOP,ED
「キャッツアイ」か「シティハンター」みたいだったw+56
-2
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:17
BLOOD+ 雷音
これより合ってないのは思いつかない+14
-2
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:25
>>23
確かに!アニメの中では恋愛要素無かったから子供心に歌詞が合ってないなーと思ってた+10
-2
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:32
昔のアニメ見てると、その回だけのゲストキャラが出てきて驚くほどの棒演技だと…OPやED歌ってる歌手の人の特別出演パターンが多い
+56
-1
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:51
ストリートファイターの愛しさと切なさと心強さと
あれ?ただの格闘技ですよね?ってなった+133
-2
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 20:38:01
NARUTOのハルモニア+6
-5
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 20:38:12
薬屋のひとりごと ミセスのクスシキ+145
-3
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:19
ガンダムSEEDDestinyのケミストリー+25
-1
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:47
タイアップ曲はアニメに合わせて作ってる訳じゃないし合わないのは当然+3
-12
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:56
>>2
初めて見た時ポカーンとしちゃった
あまりに世界観が合わなくて
90年代後半頃は人気アーティストの曲なら何でもタイアップしておけばいいやみたいなのが多かったかも+210
-1
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:57
>>17
薬屋は1期1クール目OPと今のOPは合ってない+60
-6
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:59
>>24
初代のOPとEDが良過ぎたんだよ…+9
-2
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 20:40:17
ONEPIECEの「風をさがして」って歌
ヘキサゴンファミリーの「矢口真里とストローハット」が歌っててマジで嫌だった
+146
-3
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 20:40:47
鳥の唄のアニメ
あれにこの曲はもったいない+7
-10
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 20:40:49
一番最初のベルセルクのOPも世界観に合ってなくて酷かった
原作者は本当は違うアーティストの曲を使いたかったのにスポンサーの都合でゴリ押しされたアーティストに決まってしかもそのアーティストがベルセルクのOPの仕事を気に入らなかったみたいで堂々とTVで悪口言っててもう最悪だった+42
-2
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 20:40:53
>>26
ビビアン・スーとT.M.Revolutionの事かあああ!!+39
-1
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 20:41:38
>>23
でも、あの歌があったから山岡さんや栗田さんのやってる料理のあれこれは大人の仕事の世界なんだな、と思えた。+37
-3
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 20:41:56
>>13
合ってなかった???
最近よくあるセンス良い感じ風のOPからも一歩抜きん出た映像と曲だったような+13
-2
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 20:42:15
ワンピースの世界の終わり+1
-5
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 20:42:22
ブラックジャックの黒毛和牛のやつ+116
-2
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 20:42:30
>>2
1/2も+133
-3
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 20:42:57
>>24
アーティスト繋がりでコードギアスの解読不能もだわ+15
-2
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:04
>>5
今のEDまぁまぁシリアス回の後に流れてくるから笑ってしまう+63
-1
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:52
スラムダンク
バスケアニメなのにオープニングはサッカーについて話してる+39
-8
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:15
黒毛和牛上塩タン焼680円+80
-3
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:39
>>5
今のEDはせっかくの重要な原作回に絶望的に合わないよね。今月全部原作回なんだし、昔みたいに1ヶ月だけそれ用の主題歌とかやって欲しかった+64
-3
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:54
>>30
わかる!!
種デスって2期までのOPEDが最強だったし、終盤の壮大な雰囲気とあのOPも合わなくて…
「いっそED(君ぼく)をOPにしてくれよ!」って思った。
森雪之丞さんとCHEMISTRYで何であんな曲になったのか…
「地球へ」のEDもケミだったけど、そっちは割と合ってたな。+15
-1
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:06
進撃の巨人のハイドが歌ってたやつ。なぜ?てなった。+87
-10
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:21
薬屋のひとりごと
緑黄色野菜、幾田りら、ミセスも有名どころを起用してるのに全員合ってる気がしない+80
-14
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 20:46:18
>>9
合わせすぎて、原作知ってると軽くネタバレしてるのもある
九龍ジェネリックロマンスとか+48
-2
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 20:46:27
>>1
マサルさんの愛に気づいてください〜はあってないようだけど
あってなさが逆に理不尽で合ってたのかもしれない
+145
-1
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 20:46:54
>>2
思い出は~いつも綺麗だけど~♪♪(曇天の中、真顔で敵をバッサバッサぶった斬る)+193
-1
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 20:47:15
>>1
花田少年史でしょー!
オープニングもエンディングも
バックストリート・ボーイズだからねw+34
-1
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 20:48:09
青エクの2PMと黒木メイサ+12
-1
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 20:48:27
「風の谷のナウシカ」
主題歌は作られたけど内容があってないと本編では没にされて使用されず+30
-2
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 20:48:53
>>9
あなたの言ってる昔が平成限定なのはわかった+33
-7
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 20:48:59
>>12
おしゃれ感が合ってたように思ってた+46
-3
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 20:49:07
ワンピース
ヘキサゴン+22
-2
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 20:49:08
>>43
「恋してるチカラに魔法をか~けて♪♪」
(←師匠が歩いてきて剣心がキラキラ目で見つめてる)+59
-1
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 20:49:23
>>7
ハルコさんのアップで片思い感出して頑張ってたけど
そもそもハルコさんそんな重いメンヘラ恋愛タイプでもねーだろって小学生ながら違和感を覚えてた
あの歌と大黒摩季は好きw+129
-2
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 20:49:35
青のミブロのOPの梅田サイファーってラップの人達の曲
時代劇にラップは・・・+19
-3
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 20:51:32
>>27
あってはないけど、
なんかかっこよかったから違和感なかった+63
-1
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 20:51:48
>>2
タイアップ決まって2日で曲を書けって言われたらしいね
どんなアニメ作品かも教えてもらえなかったから、YUKIさんは「キャンディ•キャンディ」をイメージした失恋ソングっぽい詞にしたみたい
どんなアニメか事前に説明受けて原作読んでたら、世界観に合った曲になっていたのかな+119
-5
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 20:52:18
>>53
ギャグ漫画だからあえてのであの曲もファンから愛されてる印象+88
-1
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 20:53:13
>>8
日曜ゴールデン帯の子供向け番組なのに「どしたん話きこうか(^_^)」みたいな歌詞だったよね+63
-2
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 20:53:15
>>53
カラオケで歌おうとするともれなくあのアニメが入ってきて笑いを堪えざるを得ないww+67
-1
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 20:54:21
>>53
歌詞だけ聞くと全く合ってないんだけどねw
ダバダバした映像と勢いで押し切って、結果あれが正解という+84
-1
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 20:54:22
>>23
EDでワイングラスに注いでるのは覚えてる+11
-1
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 20:54:49
>>1
今のコナンのエンディング
灰原(とコナン)があんな踊りするの解釈違いすぎるし、シリアスな本編に合ってない+78
-7
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 20:56:18
ブルーロック
薬屋のひとりごと
曲単体は質が高いけどアニメとは不一致のイメージある
+8
-6
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 20:57:38
>>29
あれなんで陰陽師ぽいMVなの?
薬屋の内容知らないのかな+72
-4
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 20:58:40
>>2
後半の歌詞はあれだけど、
前半の歌詞なら薫の気持ちだと思えばピッタリだよ+3
-13
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 20:59:06
>>69
ダバダバって意味不明なのに通じてしまうマサルさんの世界観って改めてすごいw+48
-1
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 21:00:03
>>2
ひたすら変な歌って大嫌いだった+58
-3
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 21:00:05
>>71
スリルショックサスペンスでコナンが無表情でパラパラ踊ってた時代知ってると何も感じないw+138
-3
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 21:00:19
昔NHKでやってたカスミンってアニメのopとedが絵柄可愛いのに渋すぎて、えっ…?てなった
特にedが絵柄と合ってなくて由紀さおりさんがしっとりと歌ってて、いい曲かもしれないけどとにかく合ってないと思った+18
-1
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:01
>>65
歌詞のそばかすとか星占いとかやめてって言われたけど、無理って言ったらしいから、そもそも合わせる気無いと思うよ(笑)+113
-1
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:56
>>71
つうかあれパクリだよね
渚のシンドバッドのマイナー進行+4
-5
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:57
>>6
わかる
なんか売れてるアーティストとか売り出したい新人とかに歌わせて、知名度あげたりヒットを狙いたい気持ちがすごい見えてて、なんか毎回声優さんに歌わせるとか、ガッツリアニメの世界観に沿った歌詞を書くとかする必要はないけどもうちょっとちゃんとアニメに寄り添った内容にして欲しかった+77
-2
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 21:02:10
そばかす+16
-2
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 21:02:11
>>53
当時ペニシリン好きだったから、ワンダフル録画してマサルさんのオープニング観て衝撃受けたw
+37
-1
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 21:02:59
エトレンジャー+4
-1
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 21:03:33
>>1
グリップもそうだよね+2
-3
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 21:03:54
>>37
悪口言ってたのかー
じゃあ正直言っちゃうけど、変な英語でグニャグニャした下手くそな歌だなと思ってた!+40
-2
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 21:03:57
>>1
B'zのミエナイチカラ+5
-13
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:39
>>72
ブルーロックは1期のユニゾンは合ってた
ほかは知らない+19
-1
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 21:06:12
>>1
あそこはavexアーティスト枠で推したいアーティストがぶっこまれるんだろうからねぇ+46
-1
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 21:06:30
>>2
優勝!!+29
-3
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 21:06:47
>>5
今のED、嫌いではないけど歌詞を変な風に出すのが邪魔+14
-3
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 21:09:05
>>7
世界が終わるまでワンもよく分からん+42
-5
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 21:11:04
>>24
3期のUVERworldとアンジェラ・アキのはすごく力を入れてたのにね
映像も普通のアニメになって、最後の全員集合はダサかった+22
-1
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 21:12:14
>>92
終わるまでワン?WANDSと掛けたのかな?+52
-1
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 21:14:02
>>57
安田成美の失礼ながら大変ド下手なやつ?+43
-3
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 21:14:28
>>9
さらに昔のアニメはもろ内容に沿った歌詞だったのじゃよ+73
-4
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 21:14:33
>>29
ミセスって最近似たような曲ばっかになってない?
前に出してるやつと違いわかんなくなってきた+120
-2
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 21:15:03
>>65
なんでタイアップなのにどんなアニメかも教えて貰えないんだろうね?
不思議ー+113
-1
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 21:15:29
>>54
カエルちゃんとウサギちゃんの部分でその映像だったら一層カオスだったねw+55
-1
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 21:16:01
>>65
あのクオリティを2日で仕上げたのすごい
可愛いしジュディマリっぽさ全開だから、普通の明るい少女漫画系コメディならハマってたと思う
るろ剣の和風明治殺陣アクション少年漫画をそもそもジュディマリに依頼したところからズレてたのかもしれない+95
-6
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 21:16:10
>>63
青のミブロだったら1期のEDテーマも微妙だった
梅田サイファーはファブルの曲と炎炎ノ消防隊の今のEDテーマは好きだけどね+13
-1
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 21:16:26
NARUTOの自転車のやつ+13
-2
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 21:16:37
>>5
そもそもDAIGOがコナンとあってない気がする+70
-6
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 21:17:43
らんま1/2のひなげし+9
-3
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 21:18:38
>>78
EDかな?
「さあ帰ろう」「でも誰と?」
「もう帰ろう」「でもどこへ?」
っていう歌めっちゃ怖かった気がする+8
-2
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 21:18:46
>>61
ワロタ+40
-1
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 21:18:52
>>3
気をつけな〜気をつけな〜ってやつね
ミャクミャクみたいなのがいっぱい出てくる+3
-1
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 21:20:50
>>101
ファブルは気にならなかったけど
炎炎はなんか合ってない ウルサイレンって・・・・+1
-2
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 21:20:55
>>98
YUKIちゃん以外の男メンバーだったらジャンプ読んでただろうしタイトル言ったらすぐ情報共有できてそうだよね
タイトル伝えるだけでよかったのに不思議+78
-1
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 21:21:57
>>59
×おしゃれ感
◯オサレ感
+20
-1
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 21:22:07
SPY X FAMILYの最新シリーズのOPかな
ロイドって潔癖というかきれい好きなのに
部屋でお茶を入れるところで
あんな雑な動きをすると思えない
不自然だし
演出つけたのがしょせんアジア人だから
もっと西洋人らしい仕草とか生活とか勉強した方がいいと思った
+19
-2
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 21:24:05
進撃の巨人化 シーズン3
オープニングテーマ「RED SWAN」
YOSHIKIとHYDEの曲。。。。
批判すごかった+52
-4
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 21:24:32
>>5
B'zの歌が合わなかったな+17
-21
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 21:25:10
>>93
4クールに入ってお金がなかったのかな+9
-1
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 21:26:04
>>98
ジュディマリの周りの大人たちが悪いわ+77
-4
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 21:26:26
>>53
そのせいか知らないけど、ギャグアニメでヴィジュアル系が採用されることちょいちょいあるんだよね
ディルアングレイが浦安鉄筋家族だったり、Mix Speaker's,Inc.が男子高校生の日常やってたり+26
-1
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 21:26:46
キテレツ大百科は視聴者層もアニメ内のメインキャラも小学生なのに結構思い切った歌が多かったイメージ。うわさのキッスとかはじめてのチュウとかメリーはただのともだちとか。+46
-1
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 21:28:30
>>93
ブラプラ大好きだったけど私もこれはガッカリした記憶笑 っていうかUVERworldが良過ぎたのもある。+14
-1
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 21:28:54
>>8
歌詞はあれだが、曲調は怪しい感じだったからあの百鬼夜行みたいな絵に合ってたと思う
歌詞はあれだが+76
-1
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 21:30:31
>>119
歌詞なしのインストゥルメンタルだったらポップと怪しさと不気味さが噛み合ってよかったかも+21
-1
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 21:30:56
>>88
ユニゾンってオリオンもシュガーソングも作品に合わせた歌詞って訳じゃないのに人気があって凄いよな+26
-2
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 21:31:17
YOASOBIの化物語EDは合ってなかったと思った、曲自体はポップで良い曲だったけど
撫子と斧乃木余接の時はそのポップさが良かったかもだけど、スーサイドマスター編になって全く合って無くてEDで余韻が台無しになる事多かった+3
-1
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 21:31:32
>>21
90年代縛りしたら合ってる曲を探す方が難しくなりそう
ムーンライト伝説くらいしか思い浮かばん+29
-2
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 21:33:17
>>111
スパイファミリーはAdo
特にガニ股のヨルさん解釈違い。曲も映像も苦手だった+55
-1
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 21:36:19
>>92
語尾にニャンを付けるトピあったな…+11
-1
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 21:36:30
>>45
♩好っきなんだ しょうがないじゃん
はい?☺️+22
-2
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 21:38:09
>>17
むしろ2期の百花繚乱以外合ってる曲ないと思う
原作ファンだけど百花繚乱は原作のイメージにぴったりだった+23
-4
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 21:41:27
>>36
鳥の唄のアニメって何? 検索してもこれしか出てこないんだけどまさかAIRのことじゃないよね? 鳥の詩の歌詞は原作ゲームの脚本書いた人が作詞しててしっかり内容とリンクしてるよ opの構成はおかしかったけど+12
-1
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 21:45:02
>>5
100年ぶりの〜 世紀末〜
歌は良いけど合ってないなって思った。+14
-8
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 21:46:15
>>100
正確には3日なんだけどね
まぁ、そんな変わらんけど+6
-2
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 21:47:47
>>44
強〇はいけないと思う これだけはいつも飛ばしてる+6
-2
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 21:48:49
>>37
ベルセルクのOPって平沢進が歌ってるワージッ!だと思ってた時期があるわ
あれはPS2のゲーム版OPだったという…+9
-1
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 21:49:16
>>102
あれ映像がキモ過ぎ
ヒナタファンのスタッフが暴走してああなったらしい+6
-3
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 21:50:44
>>16
愛内里菜のも良かったけどなー
恋はスリルショックサスペンス+52
-4
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 21:51:39
>>124
ミックスナッツ以外あってないと思うんだなぁ。+33
-1
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 21:52:33
>>35
ストーリーにも合ってなかったし、紳助もチラつくし+46
-2
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 21:55:40
>>49
ケミストリーはハガレンのは合ってたし良かったよね。+15
-1
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 21:56:00
>>132
原作者がどうしても平沢進を使うのを諦められなくて確かアニメの次週予告パートのBGMに平沢進の曲を使ったりしてたよ
子供心になんかこの曲カッケー!OPよりもこっちの方がベルセルクの世界観に合ってるて思ってたから後で裏事情を知って納得だった
その後のベルセルクのメディアミックス展開では平沢進ばっかで笑った+21
-2
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 21:56:39
ドクターストーン
合ってない訳じゃないけど、戸惑う歌が多い。+4
-1
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 21:58:10
>>129
ちょうど90年後半〜2000年くらいにかぶるタイミングじゃなかったっけコナン
あと新一=コナンの性格だと世紀末になって皆が悲観的に泣いててもシニカルに笑いそうだからキャラ観的にそこまで外してないと思う+22
-5
-
141. 匿名 2025/06/17(火) 22:00:26
>>117
お料理行進曲だったかコロッケ作る歌が最強すぎて、他のEDが外しててもまあ許せるぞって雰囲気はあった気がするw+33
-1
-
142. 匿名 2025/06/17(火) 22:02:21
>>84
思ったんです!!でもマイナーアニメすぎて書けなかった。
オープニングもエンディングもバリバリの恋愛歌詞。
リズム、曲調と絵柄は合ってるのに、、、会いたくてのエンディングの干支の抜き絵?も好きだった。
キャラソンも持ってるけど、そっちはバッチリなんですけどねー+3
-1
-
143. 匿名 2025/06/17(火) 22:07:03
>>35
頂上決戦の時だっけ?
エースが処刑されそうなのに「いえーい」って合ってなさすぎた+62
-1
-
144. 匿名 2025/06/17(火) 22:09:59
>>111
SPY×FAMILYだと、菅野よう子のも微妙な気がした、、、90年代アニメ好きとしては菅野よう子好きなんだけど、あれはなんか違う+12
-1
-
145. 匿名 2025/06/17(火) 22:10:41
>>6
スラダンはテレ朝ビーイング連合の餌食になっててなんだかなあ。と、当時思ってた。
それに倣ってかフジソニーが連合組んだのがるろ剣かな。+18
-4
-
146. 匿名 2025/06/17(火) 22:11:27
>>123
テレ東系は合ってたよ!ふしぎ遊戯とか。ウテナなんかはオープニングもエンディングもネタバレだったし+27
-1
-
147. 匿名 2025/06/17(火) 22:12:55
>>141
EDの「フェルトのペンケース」は暗く、しんみりした
遠距離失恋ソングで許せないかもw
キテレツとミヨちゃんが付き合ってるっぽい雰囲気を出してるのも駄目だった+4
-3
-
148. 匿名 2025/06/17(火) 22:16:50
>>12
ブリーチはハズレ曲無くない?+23
-3
-
149. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:20
>>123
レイアースのOP良かったよ三人の名前が歌詞に入ってるやつとか+33
-1
-
150. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:16
>>6
だけどスラダンは現代高校生のアニメだから、現代らしい音楽でも合ってると思った。+13
-9
-
151. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:55
>>111
あの個性的でダイナミックな動きは「アニメの表現」としては好きなんだけど、スパイファミリーのキャラや世界観とは全く合っていなかった
各キャラクターはあんな行動しないって感想見たけどその通りだと思う
主人公がやんちゃなギャグ混じりのアクションや突飛な世界観のアニメならあれで良かったのかもしれない
曲も合っていなかった 1期目のスマート、丁寧な描写のアニメと曲が好きだっただけに残念だった+23
-1
-
152. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:46
おじゃる丸の「夢人」は良かった+11
-2
-
153. 匿名 2025/06/17(火) 22:22:07
新しい今のガンダム。米津さんいいんだけど、昔のアニソンみたいなのが良かったなぁ。+19
-3
-
154. 匿名 2025/06/17(火) 22:22:53
>>127
一期でこれなん?と思いつつも慣れた頃に百花繚乱きてこれは馴染んだってなったところに、クスシキでこの方向性なん?ってオロオロした+30
-2
-
155. 匿名 2025/06/17(火) 22:23:38
>>2
TMR のheart of sword 以外、あってないと思う+81
-1
-
156. 匿名 2025/06/17(火) 22:25:46
>>153
わかる
今のアニメ、無理して今流行りのアーティストの曲使わんでもいいのにって思う+31
-3
-
157. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:25
>>31
全然合わない曲を選んでるのか不思議
歌詞を少し変えるとかすればいいのに+8
-1
-
158. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:00
>>51
花になって
は大成功だと思ったな。
サスペンス風な曲調はこのアニメのOPにピッタリだし、映像とも合ってた。
他の曲は音楽が平坦で、アニメの盛り上がりを考えるとギャップがあったな。OP映像も音楽と合ってない気がするし。+42
-3
-
159. 匿名 2025/06/17(火) 22:29:31
>>115
本人のやる気のなさもプラス
アニソンなんて、キャンディキャンディの歌しか知らないし〜と言って、アニメの内容を知る努力もしなかった。
B'zの稲葉さんはガラスの仮面の主題歌を頼まれて、全巻読破してから歌詞を書いたから、ピッタリの歌が出来た。そういう姿勢を見習ってほしい(実写ドラマでアニソンじゃないけど)+91
-5
-
160. 匿名 2025/06/17(火) 22:29:56
>>98
原作有の作品だから内容が決定してないとかじゃないだろうしね+12
-1
-
161. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:05
>>57
映画館の中ではエンドレスに曲がかかってた気がする…+8
-1
-
162. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:22
>>153
米津さんの曲は改めてアニメと相性良いなと思った。だけど同じ歌手が複数のアニメの主題歌やり過ぎだと思う。+43
-3
-
163. 匿名 2025/06/17(火) 22:32:02
>>159
タイトルすら教えなかった方が悪い
時代劇少年漫画を依頼されるなんて思わないだろうし+14
-16
-
164. 匿名 2025/06/17(火) 22:38:07
アリアナグランデの曲がたまごっちのエンディング曲になった時は、さすがにオシャレすぎて違和感満載だったわ+4
-1
-
165. 匿名 2025/06/17(火) 22:41:00
>>112
ストーリー全編通して見ると、ホッとする曲があってよかった
映像が殺伐としてたけど+18
-6
-
166. 匿名 2025/06/17(火) 22:43:28
>>64
マサルさんの『ロマンス』も。
よく考えたらあってはないけど作品そのものが
不条理ギャグだからかある意味どうでもいいと
いうか違和感無かったw+30
-1
-
167. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:11
>>73
MVとアニメは別物とはいえ遊んでるよね。もうちょっとアニメに寄り添ったMV作ったほうが良かった+15
-1
-
168. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:50
テニプリのオペラ
+3
-1
-
169. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:55
>>107
人間に注意喚起する歌だからおかしくはない気がするけどね
妖怪には可愛い女の子もいるんだよとか
当時なるほど思ったよ
+4
-2
-
170. 匿名 2025/06/17(火) 22:46:18
>>51
花になってはあってた気がする
最初のところは猫猫の少しぶっきらぼうな話し方みたいだし+43
-2
-
171. 匿名 2025/06/17(火) 22:46:40
90年代のアニメってヒロインの声は林原めぐみさんで
EDも林原さんが歌っているパターンが多かったと聞いたけど当時は林原無双だったの?+12
-4
-
172. 匿名 2025/06/17(火) 22:47:11
>>6
るろ剣は
どんなアニメかわからないけどアニメの主題歌作って、と言われて
何も分からないまま作ったのがあれだったと聞いた。
失礼な話だよね。
作品にリスペクトがない。
この頃の主題歌はそんなのが多い。
とにかくこのアーティストをあてたい、それだけ。+54
-2
-
173. 匿名 2025/06/17(火) 22:48:26
>>163
そうだったの〜?
でも、他の人のレスで、そばかす、星占いのワードにNG出されても押し通したってあるじゃん+19
-3
-
174. 匿名 2025/06/17(火) 22:49:32
>>171
主人公は草尾毅さんで主題歌も草尾さんってパターンも多かった+18
-1
-
175. 匿名 2025/06/17(火) 22:51:31
タイアップと聞くとアニメのために書き下ろしの楽曲を作るイメージなのに、結構行き当たりばったりというか適当なんだね+13
-2
-
176. 匿名 2025/06/17(火) 22:51:34
>>2
剣心のOPってほぼハズレじゃなかった?
「かわりばんこにペダルをこいで♪」って、舞台は江戸から明治の初めだっての!
売れれば何でもいいや~って考えが見え見え。
ここらあたりから曲が使い捨て感覚になってきた気がする。+87
-2
-
177. 匿名 2025/06/17(火) 22:52:21
ワンピースの最初の頃は名曲ばかりだったけど最近は全部嫌+7
-2
-
178. 匿名 2025/06/17(火) 22:52:37
>>175
売り込みたいアーティストの曲をゴリ押しのイメージ+22
-1
-
179. 匿名 2025/06/17(火) 22:53:51
>>5
EDは愛だの恋だのばっかりでうんざりした。
たしかにコナンは高校生の恋愛がらみだけども、安易に作ってる感じ。+19
-4
-
180. 匿名 2025/06/17(火) 22:56:42
>>6
その頃アニメを見てた人たちが今アニメ界で活躍するようになって、これじゃいかん!と改善されたって聞いた。確かに今はるろ剣みたいに極端にズレたのは無い気がする。+42
-2
-
181. 匿名 2025/06/17(火) 22:59:30
>>96
昭和は「その作品の為に作りました!」って歌が多かったよね。
タイトルやキャラの名前を入れるのがお約束みたいな。
おかげで人前で歌えない・・・。+34
-1
-
182. 匿名 2025/06/17(火) 23:02:17
金田一のエンディングも広末涼子が歌っていたけど
爽やか過ぎて合ってなかった+6
-1
-
183. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:23
>>55
花田少年史は確かに内容と曲は合ってないんだけど、映像とはマッチしてて懐かしいような不思議な気分になった。+14
-1
-
184. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:24
>>7
歌詞に出てくるよサッカーだしね+15
-2
-
185. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:25
>>119
ブラックジャックのOPみたいに、アニメ版の歌詞だけ変えれば良かったのにな+7
-1
-
186. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:30
>>27
愛しくも切なくもなかったけど、筋肉モリモリで心強さはあったのでニアピンセーフ!+23
-3
-
187. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:49
>>8
絵の怖さと怪しげな曲のミックス感が絶妙に合ってる感じがして好きだった+18
-1
-
188. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:21
かみちゃまかりん+5
-1
-
189. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:35
>>17
1期の2クール目の曲はもうちょっと続投でも嬉しかった
売れてるらしい人らでも滑ってるもんは滑ってるからありがたくない+19
-1
-
190. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:37
>>93
通報されそう+1
-3
-
191. 匿名 2025/06/17(火) 23:18:36
>>159
BZってドラマの主題歌?
Callingとハピネスのことなら歌詞みたけどそこまでガラかめ感あるかなぁ…
いい歌ではあるけども+12
-3
-
192. 匿名 2025/06/17(火) 23:19:17
>>50
私もあの曲違和感あるけど、このトピに挙がるほどのインパクトはないかなと思う+15
-6
-
193. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:49
>>181
世代じゃないけどデビルマンすき
「デビルイヤーは地獄耳」の歌詞狂おしいほど好き
それ悪魔関係ないやん、人間でもいますやん+36
-1
-
194. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:12
コードギアス
『解読不能』
+6
-1
-
195. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:35
>>29
全然あってないなと思ってた しかも内容もシリアスになってるのに+44
-1
-
196. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:54
>>72
薬屋はアンビバレントは合ってた
あとは有名なひと集めた感+4
-1
-
197. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:36
>>123
ママレード・ボーイも合ってたと思う+7
-1
-
198. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:05
>>5+45
-1
-
199. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:08
コレクター・ユイのOP
良曲だけど渋すぎる+3
-1
-
200. 匿名 2025/06/17(火) 23:48:02
+17
-1
-
201. 匿名 2025/06/17(火) 23:52:18
進撃の巨人のハイドが歌ってたやつ+16
-2
-
202. 匿名 2025/06/17(火) 23:59:29
タートルズの「青い空の写真を見た。」
凄く良い歌だけど女の友情を歌った曲
Teenage Mutant Ninja Turtles / TMNT - Japanese Endingm.youtube.comED to the original TMNT show when it aired in Japan, Circa 1995.. I think? Really really awful, least the songs nice.
+2
-1
-
203. 匿名 2025/06/18(水) 00:03:13
>>29
薬屋は合ってない曲多すぎてほぼ飛ばしてる
ああいう作品は梶浦由記さんとかの音楽が合うのだろうけど、アーティストが自分の世界観出しすぎててキツイ
+56
-1
-
204. 匿名 2025/06/18(水) 00:05:30
>>61
あらやだ…+12
-1
-
205. 匿名 2025/06/18(水) 00:11:49
>>202
全然合ってねぇw+0
-1
-
206. 匿名 2025/06/18(水) 00:11:50
>>1
『イタズラなKiss』ってそのまんまの少女漫画があったからそっちのアニメ化の時に使えばよかったのに…犬夜叉みたいなファンタジーには合わないよね。+43
-1
-
207. 匿名 2025/06/18(水) 00:12:44
>>202
確かに、ミュータントでも、亀でも、正義のヒーローでも、忍者ですらない歌だね…。+0
-0
-
208. 匿名 2025/06/18(水) 00:13:16
>>102
NARUTOはnewsongもなかなか
曲自体はいいけどOP映像はカオスだった
何度も見るとクセになるけどw
+3
-1
-
209. 匿名 2025/06/18(水) 00:21:04
チのサカナクションの怪獣は、秀逸だった+11
-5
-
210. 匿名 2025/06/18(水) 00:26:07
>>1
90〜00年代ってそんなのばっかりじゃなかった?
今みたいにストーリーに合わせて歌詞つける人なんてほとんどいなかったと思う
それでも好きだったし毎週聞いてたら口ずさめるくらい覚えたよね+11
-2
-
211. 匿名 2025/06/18(水) 00:28:50
スクールランブルのEDを小倉優子が歌ってたけど、不思議と合ってるような…フツーに下手なだけのような…
良く分からない気持ちになった+6
-1
-
212. 匿名 2025/06/18(水) 00:32:32
>>37
EDのWaiting so longは
最高に合ってた
+5
-2
-
213. 匿名 2025/06/18(水) 00:38:36
>>1
Do As Infinityの『深い森』は合ってた
犬夜叉はアニメの戦闘シーンの時に流れる和風のBGMが一番良かった+62
-2
-
214. 匿名 2025/06/18(水) 00:50:29
>>53
サビ前の、は・な・れ・ない のとこが今でも浮かぶわ
映像めちゃくちゃ合っててすごい+19
-1
-
215. 匿名 2025/06/18(水) 00:52:13
>>5
今後もギネス記録更新のために倉木麻衣が歌うんだろうな+13
-4
-
216. 匿名 2025/06/18(水) 01:15:21
>>33
めっちゃ同意
1期1クールのは、猫猫そんな華やかで強い愛で包み込むようなキャラでやってないって思う曲
2期2クール目のは、薬屋って女性ボーカルのが良いなって実感した
どっちも合わせて作ってはいるけど、何か期待よりズレてる+15
-2
-
217. 匿名 2025/06/18(水) 01:20:33
>>180
るろ剣は新しい方も歌詞は合わせてると思うけど、曲調それなの⁉︎ってなるものある+11
-2
-
218. 匿名 2025/06/18(水) 01:23:13
>>27
春麗をイメージした曲なんじゃない?+12
-1
-
219. 匿名 2025/06/18(水) 01:35:57
>>2
スポーツ系とか恋愛系なら合ってたよね…。歌はさわやかですごく好きだけどるろ剣のイメージには合わない+9
-2
-
220. 匿名 2025/06/18(水) 01:44:52
>>1
犬夜叉ならELTのも合ってなかった+6
-3
-
221. 匿名 2025/06/18(水) 02:01:33
>>4
オビトが仮面外されるかのところだよね、私も違和感抱いた
もう10年以上前かー+7
-1
-
222. 匿名 2025/06/18(水) 02:09:20
>>2
アニソンの歴代CD売上で必ず上位に入ってくるけど、これはアニソンなのかっていつも思う。+48
-1
-
223. 匿名 2025/06/18(水) 02:57:57
>>20
工藤静香のブルーベルベット?
なんでドラゴンボールでこんなセクシーな歌なんだ??と謎だった+31
-1
-
224. 匿名 2025/06/18(水) 03:46:46
ポコニャン+1
-1
-
225. 匿名 2025/06/18(水) 03:56:13
>>172
何のアニメかも知らせないまま曲作っての方が失礼じゃない?+10
-2
-
226. 匿名 2025/06/18(水) 04:00:12
遊戯王5D’sの歌も事務所との関係なのか謎にV系バンドの歌ばっかりだった
でもよく聞くと絆とか希望とか未来とかちゃんと話には沿った歌詞だった気がする+2
-2
-
227. 匿名 2025/06/18(水) 04:20:08
>>203
梶浦由記さんめっちゃわかる
薬屋おもしろいのに客に恵まれなくてもったいない…+25
-1
-
228. 匿名 2025/06/18(水) 04:28:50
>>127
えー私は緑黄色社会が1番好き+20
-3
-
229. 匿名 2025/06/18(水) 04:49:51
>>16
DAIGOのコナンの曲合ってるよ
コナンのストーリーに沿ってくれてる+12
-12
-
230. 匿名 2025/06/18(水) 04:51:02
>>103
DAIGOはコナンの世界観に沿ってたりするよ
+10
-12
-
231. 匿名 2025/06/18(水) 06:18:14
>>226
少年漫画原作アニメに使える汎用性の高い歌を作らせていたんだと思う
遊戯王ZEXALの金爆の歌が最初中学2年生だったけど
主人公が中1だったから僕クエストってタイトルに変更したそうだし+3
-1
-
232. 匿名 2025/06/18(水) 06:18:43
>>215
そんな感じするよね。またかってがっかりするよ
大野愛果さん時代の曲は好きだった。今は曲も歌詞も変なの多くて全然合ってない+15
-2
-
233. 匿名 2025/06/18(水) 06:32:23
>>2
これが有名だけど、エンディング(イエモンやBONNIE PINK)も全然合ってなかった。
イエモンのなんてあの時間帯に流していいんかと思ったし、BONNIE PINKはライオンに謎に急かされてるし。
+19
-2
-
234. 匿名 2025/06/18(水) 06:34:36
>>172
分からなかったら聞くって発想無かったのか、聞いたけど教えてくれなかったのか、どっちなんだろう+12
-1
-
235. 匿名 2025/06/18(水) 06:37:07
>>180
覇穹封神演義のOPは翻訳すれば内容に合ってるんだけど「古代中国が舞台なのに早口英語!?」ってびっくりした+3
-1
-
236. 匿名 2025/06/18(水) 06:40:15
>>224
「帰って親父と話す」みたいなエンディングあったよね。
起用するアニメ間違えたのかと思った。
ミキは「パパ」呼びだし実家住みだし親父とも仲いいし。+3
-1
-
237. 匿名 2025/06/18(水) 06:53:45
葬送のフリーレン
YOASOBI好きだし曲自体はいいけど、、
あの世界観には合わない+6
-5
-
238. 匿名 2025/06/18(水) 06:57:38
>>7
君が好きだと叫びたいもスラダンのみたいな腐女子受けなナヨナヨキャラに合ってないよ
こう言う漢らしいキャラに相応しい曲だもの+5
-12
-
239. 匿名 2025/06/18(水) 07:15:00
『釣りバカ日誌』のED
愛内里菜さんの曲だったんですが作品のイメージと曲が全くあってなかった事だけは覚えてる。+1
-1
-
240. 匿名 2025/06/18(水) 07:22:04
>>72
ブルーロックって意外とバラードのが向いてるんよな
アニメーションも薄いから余計映像から浮くんだと思う+0
-1
-
241. 匿名 2025/06/18(水) 08:07:29
平成のサイボーグ009が、元の歌は内容に合ってないけどカウントアップを入れたりして頑張って寄せましたって感じだった
元曲バージョンも発売されてた+2
-1
-
242. 匿名 2025/06/18(水) 08:17:06
回復術士のやり直しのED
めちゃくちゃいい曲なのになぜこのアニメに…+1
-1
-
243. 匿名 2025/06/18(水) 08:19:07
>>96
ね、今のアニソンは垢抜けてるよね…
単体で聴いて良い曲で、アニメの内容と合わせるとさらに深い、みたいな。ベタなのも懐かしさと相まって作品への愛を感じて好き。+22
-2
-
244. 匿名 2025/06/18(水) 08:24:07
>>96
アニメと全然合ってない主題歌全盛期の頃、敢えて昭和っぽさ全開のオープニングを西城秀樹に歌わせた「∀ガンダム」は凄いと思う+14
-1
-
245. 匿名 2025/06/18(水) 08:27:42
薬屋の初クールED以外の全部
SPY×familyの全部+6
-4
-
246. 匿名 2025/06/18(水) 08:27:46
>>6
ちびまる子のオープニングですらそうだった。
放送再開直後に渡辺満里奈やカヒミカリィが歌ってたけど。
曲も映像もまる子の世界観と合ってなくて、アニオリでマジカルプリンセスみたいな展開が来るんじゃないかとヒヤヒヤした。+9
-1
-
247. 匿名 2025/06/18(水) 08:28:42
私は「何かこの曲好きだわ」って理由でアニメ見てたし、アニメつまんなくても曲だけ聴く為にOPの時間の時だけテレビ付けて直ぐチャンネル変えるとか普通にしてたけどな+4
-5
-
248. 匿名 2025/06/18(水) 08:32:58
>>123
少女漫画系は割と合ってたと思う。
ぶーりんのEDとかウテナのOPはアニメのために作られた感じで尚且つおしゃれだった。
00年代始めだけど「ミルモでポン」のOPを聞いた時は「めっちゃ王道!要チェックや!!」って感激した。+8
-1
-
249. 匿名 2025/06/18(水) 08:35:47
>>27
同時期に放送されてた「ヤマトタケル」ってアニメはGLAYが主題歌だったけど、映像で頑張って寄せTERU感じがした。+2
-1
-
250. 匿名 2025/06/18(水) 09:17:39
>>17
薬屋の今までのOP全部合ってないと思ってた
+19
-1
-
251. 匿名 2025/06/18(水) 10:09:12
>>150
スラダンはマシな方だよね+12
-4
-
252. 匿名 2025/06/18(水) 10:11:30
>>9
それがそうでもないのもあります。ヒーリングっど♥プリキュアの後期EDは引きました。+0
-1
-
253. 匿名 2025/06/18(水) 10:12:33
>>42
完全に忘れてたけど誰目線の曲だよって思ってた。
ピノコだとしたらグロすぎない?+20
-1
-
254. 匿名 2025/06/18(水) 10:38:59
ターちゃんのEDでAccessの歌あったよね…。
カッコいい曲でそれ単体は好きだけど、ジャングルの王者じゃないだろうと。+2
-1
-
255. 匿名 2025/06/18(水) 10:43:37
>>90
スラムダンクのほうが一ミリも合ってなかった+2
-8
-
256. 匿名 2025/06/18(水) 10:52:57
>>100
マジンガーZは作り直せと言われてから4日でレコーディングしてるし、劇場版999は数時間で作ったというしアニメ業界では短時間でテーマにあったものを作るのはよくある話+12
-2
-
257. 匿名 2025/06/18(水) 10:56:14
>>218
春麗だとしても、春麗は父親を殺されたことが原因でベガ(スト2のボス)を追ってて
本人はめちゃくちゃストイックで恋愛のれの字もないキャラ
恋しさや切なさを謳う恋愛風の歌詞のイメージにも合わないかな…+4
-1
-
258. 匿名 2025/06/18(水) 10:58:34
>>233
イエモンは敵役のシシオが出てきたあたりでシシオとユミをメインにしてEDに組み込んだら
なかなかアングラな怪しさ&底知れない怖さ&敵側の男女の絆なんかが
ふんわり伝わってベストだったのではないかなと思う+19
-1
-
259. 匿名 2025/06/18(水) 10:59:04
マイナーアニメだけど「修羅の刻」のOPとED。
+0
-1
-
260. 匿名 2025/06/18(水) 11:11:42
>>99
カエルちゃ~んも~♪(刃衛バーン!)
ウサギちゃ~ん~も~♪(御庭番衆バーン!)
笑~って~くれるわ~~♪♪
(観柳の狂った笑い顔バーン!)
…こんなOPにならなくて良かったわ。+21
-1
-
261. 匿名 2025/06/18(水) 11:14:10
>>155
いつも暴風に吹かれながら熱そうに歌うイメージだったけど、その曲で一気に印象変わった+17
-2
-
262. 匿名 2025/06/18(水) 11:23:03
エビ中のtokyo'sway(bay?)
マッシュルの2期だったかな
意味不明すぎた+2
-1
-
263. 匿名 2025/06/18(水) 11:23:24
>>9
昔のアニメは真逆でガンダムやキャンディキャンディ、ヤマト、999のように作品タイトルや必殺技が歌詞に入るくらいのが多かった。
年代的に90年前後のバブル崩壊から社会の仕組みが変わってアニソンのスタイルも変わった。
政治で言えば、自民党政権が潰れて民主党政権になった時期からその速度が上がって音楽事務所が売りたい歌手にアニソンのタイアップにするみたいなのが増えた。ジブリがプロの声優からアイドルや芸能人を使うようになったのもその時期だから。いろんなところでアニメはテレビ業界のタイアップみたいになってる。
またOVAやNHKのアニメでも補助金の問題で韓国発注がいきなり出だした時期。当時子どもながら急にスタッフが韓国名とかになって変だなぁと思って見てた。
大人になってから岡田斗司夫チャンネルで政府の補助金の問題で不思議の海のナディアを韓国に発注したら顔面崩壊したフィルムが届けられて大変だったって話してた。
+0
-1
-
264. 匿名 2025/06/18(水) 11:25:03
>>254
Accessってタイアップに恵まれない気がする
Dグレのは合ってたけどギアスは微妙だった+2
-1
-
265. 匿名 2025/06/18(水) 11:28:28
Vガンダムのオープニング
本編はキャラが○にまくる鬱展開なのに、オープニングだけ異様に爽やか+3
-4
-
266. 匿名 2025/06/18(水) 11:40:51
>>150
そうそう
君が好きだと叫びたいは若者らしくて爽やかだったし映像の雰囲気も合ってた(アニメーターが必死に合わせたのかもだけど)+20
-4
-
267. 匿名 2025/06/18(水) 11:41:55
機動戦士ガンダムのオープニング
既存のスーパーロボットもののような歌で内容とは合ってない。
+1
-2
-
268. 匿名 2025/06/18(水) 11:45:27
>>1
浜崎あゆみのdearestは合ってる
最後の犬夜叉と桔梗のシーンでも使われてた+17
-3
-
269. 匿名 2025/06/18(水) 12:11:13
>>1
メダリストとガンダムの米津+2
-6
-
270. 匿名 2025/06/18(水) 12:12:18
>>150
世界が終わるまでは…ミッチーのイメージソングとして、聴いてる+10
-2
-
271. 匿名 2025/06/18(水) 12:30:24
>>116
神風怪盗ジャンヌもPierrotが主題歌やってたことがあるな+3
-2
-
272. 匿名 2025/06/18(水) 12:38:47
>>29
前の3曲と比べてクスシキは異常にOPが長く感じるんだよね〜チャラチャラしすぎなのもイヤ
+24
-2
-
273. 匿名 2025/06/18(水) 12:41:38
>>71
ちらっと見かけて、ビックリした(笑)+2
-2
-
274. 匿名 2025/06/18(水) 12:42:47
>>51
百花繚乱は世界観が合ってていいと思うんだけどな
ミセスが合ってないのは同意!+16
-1
-
275. 匿名 2025/06/18(水) 12:49:36
>>2
ジュディマリは好きだけど、るろ剣のオープニングは無いわーって当時思った。
世界観台無しよ。
だから今のアニメは世界観を大事にした曲がキャスティングされていて嬉しい。+29
-1
-
276. 匿名 2025/06/18(水) 12:55:40
>>32
そう。
90年代ののアニメの扱いは今と逆で、Jポップを売り出すプロモの一つぐらいの雑な扱いだった。
CDが凄く売れてた時代で歌業界が強かったんだよね。
だから、まったく世界観合ってない違和感ありまくりの曲が平気で当てられてた。
アニメ好きとしては、いつも腹をたててたわ。+18
-2
-
277. 匿名 2025/06/18(水) 12:57:12
映像が良かったから好きだったけど、今でも幽白はOP EDあってなかったと思ってる…。
「アンバランスなキス」とか誰がキス?と思ってたし。幽助と螢子も、戸愚呂弟と幻海師範もそういうんじゃないだろうし…。+8
-2
-
278. 匿名 2025/06/18(水) 12:58:05
>>116
浦鉄は合ってなかったけど、学校の階段のCASCADEはよかった。+1
-1
-
279. 匿名 2025/06/18(水) 13:02:41
>>180
マッシュのブリンバンとか全然合ってなかったけどな
あんなのが褒められる現代が90年代よりマシとは思えん+11
-10
-
280. 匿名 2025/06/18(水) 13:17:17
宇宙戦艦ヤマト2199のテレビ版後期オープニング。
総監督はヤマトの主題歌としてこれを外したらダメでしょうと劇場公開時及びテレビ版前期は昔のものをアップデートしたものを使っていた。
けどプロデューサーの意向とかで新曲が作られたけど合ってなかった(続編の2202なら合っていた)。+2
-2
-
281. 匿名 2025/06/18(水) 13:37:14
>>53
作品の内容とは全く合ってないんだけど
オープニングの映像とはぴったり合っててありな気がしてしまうやつ+7
-1
-
282. 匿名 2025/06/18(水) 13:55:07
>>198
あーい、とぅいまてーん
みたい+7
-1
-
283. 匿名 2025/06/18(水) 14:28:28
>>15
同じSCANDALの曲でもハガレンの瞬間センチメンタルはわりと合ってたのにね+8
-1
-
284. 匿名 2025/06/18(水) 14:32:31
>>77
何でだろう、あのパラパラは許せるというかむしろ大好きなんだよね…
あれが許せて今のを許せないのは何で何だろうと自分でも不思議+16
-2
-
285. 匿名 2025/06/18(水) 14:51:55
>>17
2期のOPは合ってない
ストーリーも重く盛り上がってくるのに軽すぎる+9
-1
-
286. 匿名 2025/06/18(水) 15:17:41
>>150
ないない+1
-7
-
287. 匿名 2025/06/18(水) 15:19:47
>>2
みんな真剣なんだねぇ。
剣心オフじゃ時々おろ?とか言うキャラだから
曲調だけだったら違和感は覚えなかったわ。。+1
-11
-
288. 匿名 2025/06/18(水) 15:20:58
>>16
歌声もコナン君みたいなもんだったし。+1
-1
-
289. 匿名 2025/06/18(水) 15:28:21
>>116
昔はいっぱしのアーティストがアニメの主題歌なんて
ダサイみたいな風潮だったのに、印象違ってきてるよね。
垣根低くなっていると言うか。
俳優の登竜門が仮面ライダーになったように…。+10
-1
-
290. 匿名 2025/06/18(水) 15:30:21
>>1
犬夜叉はV6や浜崎あゆみとかの有名どころの方がよっぽど合ってる曲だったな。
+11
-3
-
291. 匿名 2025/06/18(水) 15:47:12
>>53
途中でペニシリンの映像流す辺りが最高にマサルさんだからあれでいい+6
-1
-
292. 匿名 2025/06/18(水) 16:26:59
>>6
浦安鉄筋家族opがディルのI'llで何で??だったわ+1
-1
-
293. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:28
>>166
横だけど、ロマンスってこてこてのヴィジュアル系ソングなのに、マサルさんの主題歌になった途端ギャグっぽく聴こえるのがすごい+8
-1
-
294. 匿名 2025/06/18(水) 16:43:44
>>71
てかあのED、キャラの動きに違和感ある。
CGぽいと言うか+3
-2
-
295. 匿名 2025/06/18(水) 16:52:59
合ってたのならAnotherのOPや屍鬼の一期OPかな
流石アリプロジェクトやBUCK-TICKかなと思った+1
-2
-
296. 匿名 2025/06/18(水) 16:53:40
>>32
90年代にアニオタやってたけど
るろうに剣心は番組の音楽プロデューサーか誰か
権限のある人が自分の好きなバンドばかり抜擢してるって説を聞いたことある+10
-1
-
297. 匿名 2025/06/18(水) 16:54:44
>>96
山本正之with少年少女合唱団好きだったなー+4
-1
-
298. 匿名 2025/06/18(水) 17:02:26
最新のガンダムは良く主題歌を乃木坂にせずに踏みとどまれたね+1
-1
-
299. 匿名 2025/06/18(水) 17:11:03
ツヨシしっかりしなさいのED+0
-1
-
300. 匿名 2025/06/18(水) 18:06:33
>>1
チェーンソーマンの米津。チェーンソーマンが米津はからずも食われた+1
-2
-
301. 匿名 2025/06/18(水) 18:12:49
>>287
そりゃスレタイ見ればそういうのが気になる人ばかりだと分かるでしょうに
私も全く合ってる気がしなかったなあ+8
-1
-
302. 匿名 2025/06/18(水) 18:26:48
>>35
フゥーフゥーフゥーフゥーイェーイ!!!
命かけてエース助けに行ってるのに風を感じてる場合じゃないよね。+7
-1
-
303. 匿名 2025/06/18(水) 18:55:09
>>103
DAIGOはコナンの世界観に歌詞を合わせてくれるから
コナンファンから割と好評だよ+6
-4
-
304. 匿名 2025/06/18(水) 18:59:20
まどマギのコネクト
あえて狙ってるんだろうけどミスリーディングな内容だよな。+1
-5
-
305. 匿名 2025/06/18(水) 19:17:12
>>9
ガンダムジークアクス、意外にアニソンっぽくて好き。
ちょっとダサい言われてるのも含めw+4
-2
-
306. 匿名 2025/06/18(水) 19:19:32
>>23
Dang Dang 気になる、バブルっぽくて大人な感じで好きだったw+14
-1
-
307. 匿名 2025/06/18(水) 19:26:29
イタリア人のユーチューバーが、日本はアニソンを色んなアーティストが歌ってて良いね、みたいなこと言ってた。
イタリアではほぼ2人がアニメの曲を歌ってて、(多分日本のアニメの主題歌と全て)、95%は1人の女性が歌ってると言っていた。
セーラームーンとかポケモンとかも日本の主題歌初めて聞いたと言っていたよ。
英語自信ないけどそんなこと言ってた。+7
-1
-
308. 匿名 2025/06/18(水) 19:29:10
>>104
らんまらしくはない曲だったよね。
自分は末期OPのラヴ・シーカー CAN'T STOP ITが当時大嫌いだった。絵柄も何か変だったし。
EQUALロマンスは合ってるかはともかく何故か好きだった。+4
-1
-
309. 匿名 2025/06/18(水) 19:29:42
>>201
そんなに沢山アニメ見ないけど私もこれがダントツ
爽やか過ぎて後半の重い展開と合ってなかった
エンディングならマシだったかも+3
-1
-
310. 匿名 2025/06/18(水) 19:33:03
>>216
薬屋のひとりごとの1期オープニングはジンシ様目線の歌詞かも?
壁にそっとだったり蕾のような花だったり、そのままで良いんじゃない?って猫猫の生き方を肯定するようなジンシ様の目線を感じます。+4
-1
-
311. 匿名 2025/06/18(水) 19:33:49
>>53
深夜にあのおかしな映像見ながらあの曲聴くのが、すごい特別な時間で好きだったなぁ+3
-1
-
312. 匿名 2025/06/18(水) 19:36:41
>>17
二期1クール(百花繚乱)が至高だね。
次点で一期2クール(アンビバレント)かなぁ+4
-1
-
313. 匿名 2025/06/18(水) 19:46:55
>>198
謎にパラパラ思ってたよねって書きにきたらもう出てたわ+5
-1
-
314. 匿名 2025/06/18(水) 19:50:46
中禅寺先生はOPもEDも何かちぐはぐしてて毎回飛ばしてる+1
-1
-
315. 匿名 2025/06/18(水) 19:53:59
>>307
日本も大昔は堀江美都子か水木一郎って感じだったからね+3
-1
-
316. 匿名 2025/06/18(水) 20:03:21
>>112
今までオープニングも毎回見てたのに、あの曲だけは飛ばしていた
やっぱり世界観って大事…!+4
-1
-
317. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:54
>>293
あのHAKUEIのクセも相まってw+2
-1
-
318. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:06
薬屋のひとりごとのOP一期も二期も両方+2
-1
-
319. 匿名 2025/06/18(水) 20:10:11
>>10
えー!
silverのこと?
私的にあってるけどなー!+1
-1
-
320. 匿名 2025/06/18(水) 20:11:12
>>43
三分の一の純情な感情で
分数シリーズって言われてたねw
でもあれは、まあ、剣心を想う
薫の心情だと思えば…無理やりでも
無くはないかな?+4
-2
-
321. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:18
>>266
アレはまだ初期の晴子さんに恋に恋する
花道の気持ちを表してたと解釈してる。+8
-1
-
322. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:59
>>242
まぁ、KEY作品みたいなもんだから
+0
-1
-
323. 匿名 2025/06/18(水) 20:18:08
>>251
あのEDも(うろ覚えだけど)
「サッカーだって勉強したわ」?から
「お料理も頑張ってる」になったしw+5
-1
-
324. 匿名 2025/06/18(水) 20:27:03
>>260
狐ちゃ〜んも〜♪(恵のアップ)
狸ちゃ〜んも〜♪(薫のアップ)
笑〜って〜くれるわ〜♪
(斎藤の決めポーズ)
…とかなら良かったのだろうか?
これがわからない+3
-1
-
325. 匿名 2025/06/18(水) 20:31:55
遊戯王DM
Voice、Shuffle、WILD DRIVE、WARRIORS、OVERLAP+0
-1
-
326. 匿名 2025/06/18(水) 20:32:25
>>155
他が合ってなかったからTMRの曲が尚更かっこよく感じた+14
-1
-
327. 匿名 2025/06/18(水) 20:35:39
>>319
そう、それ
個人的には、始めから終わりまでサビが続いてる様なずっと元気な感じと「ワッショイワッショイ」って祭り囃子みたいなバックコーラスがダメだった。
何て言ったら良いか分からないけど↗↗↘↘→→→↗️↗️↗↗みたいな曲調が好きだったから、いまいちツボらなかった。+2
-1
-
328. 匿名 2025/06/18(水) 20:41:32
>>326
1/3もかっこ良かったけど、あれは「子供受けもオタク受けも万人受けも狙って賢く作りました!」感があるんだよな+4
-2
-
329. 匿名 2025/06/18(水) 21:01:41
>>303
月夜のいたずらの魔法っての好きだったな+2
-3
-
330. 匿名 2025/06/18(水) 21:03:01
>>4
月ぽい歌だったよね
映像良かったし割とすきだったけどな+1
-3
-
331. 匿名 2025/06/18(水) 22:05:14
>>308
分かってもらえて嬉しい
ラヴシーカのやつはうる星やつらの主題歌にありそうな感じだね
EQUALロマンス今久しぶりに見てきたけど曲の最後にらんまとあかねが近づいて赤くなってる絵がきて「きゃー♡」ってなったw
私も好きだったよ+3
-1
-
332. 匿名 2025/06/18(水) 22:19:29
>>27
ケンを想うイライザの曲って思ってる
いい曲だよね+2
-1
-
333. 匿名 2025/06/19(木) 00:42:36
>>2
私は当時小学生だったんだけど
ジャンプで「るろ剣アニメ開始!」ってお知らせ?ページに
オープニングの歌はるろ剣のイメージで曲を作ってもらってるよ!お楽しみに!みたいな告知があったんだ
だからすごい楽しみにしてたのに出てきた曲が「そばかす」でポカーンすぎて、学校であれは嘘だよね…とか友達と語り合った…+10
-1
-
334. 匿名 2025/06/19(木) 02:14:02
>>294
あれ普通にCGだよ+2
-1
-
335. 匿名 2025/06/19(木) 03:35:47
すごいよマサルさん、浦安鉄筋家族
どちらもビジュアル系で歌詞の内容が恋愛物語でビックリしたなあ。どちらも本編に恋愛要素0だしさ😅+0
-1
-
336. 匿名 2025/06/19(木) 06:38:48
>>332
ザンギエフを想うエドモンド本田にも
似合います+3
-1
-
337. 匿名 2025/06/19(木) 07:59:04
>>315
知らなかった…!水木一郎さんは有名だから知っているけどそういう時代もあったんだね〜+1
-1
-
338. 匿名 2025/06/19(木) 09:14:01
>>93
カッコつけてるポーズとってるけど、まともに敵と戦えるのは真ん中のふたりだけなんだな+4
-1
-
339. 匿名 2025/06/19(木) 11:36:33
>>36
ダンクーガ?+0
-1
-
340. 匿名 2025/06/19(木) 11:37:48
>>38
西川ニキ は上手くない?
ビビアンの「アツクナラナイデマケルワ」はくせになる+5
-1
-
341. 匿名 2025/06/19(木) 11:39:32
ガンダムooのステレオポニーのやつ
爽やかすぎた+2
-1
-
342. 匿名 2025/06/19(木) 11:52:33
>>260
パペットマペット思い出したけど牛くんだった+1
-3
-
343. 匿名 2025/06/19(木) 14:55:43
>>198
これが給食の時間に流れた時に踊り出した男子がいて、それからかかる度に踊らされるようになったな+2
-1
-
344. 匿名 2025/06/19(木) 14:58:30
>>6
スラダンの大黒摩季のはひどいでしょ
バスケのアニメなのにサッカーだし、お料理頑張ってるだとか…
まぁ他の曲も合ってるのかと言えば合ってないと思うけど+9
-5
-
345. 匿名 2025/06/19(木) 17:10:45
るろ剣のEDってラルクが4週くらい流れたけどドラムの人が事件起こしたから、以前のEDに戻った気がする
歌のタイトルも四番通りのカフェ?みたいなタイトルだしED映像も剣心の過去の戦闘シーンが流れたあとに、ラストは薫目線の失恋ソングでした〜って雰囲気に無理矢理着地
でも曲は良かった…+4
-2
-
346. 匿名 2025/06/19(木) 18:03:12
>>16
愛内里菜のMAGICは合ってるし、コナン史上でもかなり名曲だと個人的に思う。+2
-3
-
347. 匿名 2025/06/19(木) 21:26:18
>>340
ガンダムシリーズで悲しいときー!
若手声優よりアテレコ慣れした
シンガーを見たときー!+0
-1
-
348. 匿名 2025/06/19(木) 22:12:30
西川貴教さんはるろ剣で声優デビューしてるよね
蛇っぽい名前で鞭使うキャラ+2
-1
-
349. 匿名 2025/06/20(金) 20:58:54
>>9
昭和は技の名前叫びながら主題歌歌ってくれてました+1
-1
-
350. 匿名 2025/06/21(土) 10:27:44
朝ドラ「あんぱん」OP ただの今田美桜のPV+0
-1
-
351. 匿名 2025/06/22(日) 00:37:57
>>253
グロじゃなくてエ口じゃない?sexを焼肉に例えた歌だし。ちなみにカップリング曲のつくね80円だっけ?あれはフェ…の歌らしい。+1
-1
-
352. 匿名 2025/06/22(日) 07:01:02
そうだよね、アニメの主題歌って合ってないのばかりだったよね。
だから、鬼滅で紅蓮華とか炎とか聞いた時に珍しいなってびっくりしたよ。+5
-6
-
353. 匿名 2025/06/22(日) 15:21:47
>>155
相思相愛のタイアップよね
タイトルからして作品へのリスペクトあるもんね+3
-1
-
354. 匿名 2025/06/22(日) 16:36:23
>>279
一応歌詞はアニメをイメージして書かれたみたいだけどね
とはいえ曲自体が人気出たのは別にアニメの恩恵でもなんでもないというね+4
-3
-
355. 匿名 2025/06/22(日) 20:53:02
>>33
薬屋二期後半のOP何か苦手で飛ばしちゃう😓+2
-2
-
356. 匿名 2025/06/23(月) 03:03:23
ジブリだと魔女宅の「ルージュの伝言」
曲調は可愛い感じで良いけど歌詞が…
ちょっと大人だなと
その他のジブリの曲は全部合ってると思う+1
-1
-
357. 匿名 2025/06/23(月) 14:25:34
合ってる合ってないは歌詞よりもサウンドや曲調で判断しちゃう+1
-1
-
358. 匿名 2025/06/27(金) 00:25:36 [通報]
>>266
そもそもオープニング曲の歌詞は
原作者の意図を聞いてから
合わせて書いたってアーティストが言ってるからね
作品なんか関係ない歌あてがわれたとかいうのはガセ
+0
-1
-
359. 匿名 2025/06/27(金) 00:27:37 [通報]
歌詞を内容にあわせても
曲がクソだと無風状態になっちゃうんだなあと
リメイクるろ剣の主題歌の空気ぶりを見て実感できる
どの曲も旧るろ剣の主題歌を
何一つ払拭出来てないじゃない+2
-1
-
360. 匿名 2025/07/18(金) 18:17:55 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する