-
1. 匿名 2015/12/16(水) 12:51:51
1月に地元の中学の新年会があります
25歳のあたしの周りは結婚している人、将来共にするパートナーがいる人が多いのです。あたしは、独身で彼氏もいません。
楽しく飲み会に参加したいんですけど
そーいう話題になった時、嫌だなーと思って行くか?迷ってます。
皆さんどーですか?+16
-26
-
2. 匿名 2015/12/16(水) 12:52:09
地元嫌いだから行かない+100
-4
-
3. 匿名 2015/12/16(水) 12:53:06
地元嫌いなので行きません!
中学でいきがってた奴はいつまでもそのヒエラルキーだと思ってるのか、みんなクズです!
会いたくありません!+101
-6
-
4. 匿名 2015/12/16(水) 12:54:08
行かない。何かと面倒。そんな付き合い職場だけでいいよ、疲れるもん。+62
-2
-
5. 匿名 2015/12/16(水) 12:54:28
行かない。地元離れてるし年末年始に実家帰っても最低限の友達にしか連絡しない。実家でゆっくりしたいわ。+63
-2
-
6. 匿名 2015/12/16(水) 12:55:09
嫌だなって感じる要素があるなら行かない。
+75
-1
-
7. 匿名 2015/12/16(水) 12:55:28
トピ主さんタメですよ!
この年になるとデキ婚じゃなく普通に結婚し始める人多くなりませんか?笑+26
-3
-
8. 匿名 2015/12/16(水) 12:55:39
いかない
聞かれても困ることがあるから警戒してるだけだけど
ある程度今の自分のこと知ってる人と飲む方が安心できるか気がする+14
-1
-
9. 匿名 2015/12/16(水) 12:56:06
そもそも大学卒業してからは年末年始に田舎に帰ってないからなー。
+13
-0
-
10. 匿名 2015/12/16(水) 12:56:31
誘われたことがない+34
-1
-
11. 匿名 2015/12/16(水) 12:56:37
行きたいなら行ってもいいんじゃない?
そんなに仲良くないなら適当に嘘ついちゃえ!+21
-2
-
12. 匿名 2015/12/16(水) 12:56:42
あたし…+41
-2
-
13. 匿名 2015/12/16(水) 12:57:29
行かない。ガルちゃん民は行かない人多そう。
いつまでも地元地元言って、昔の仲間とつるんで騒いでる人たちが好きじゃない。でも25歳ならまだアリなのかな?こっちは30過ぎてるから、そういう飲み会絶対行きたくないわ。+68
-6
-
14. 匿名 2015/12/16(水) 12:57:56
行くわけない!24ですが成人式依頼会ってない( ^ω^ )会ってる人は会ってるらしいけど今更入れんわwww誘われても絶対行かない!!近況なんてフェイスブックでもツイッターでも探せば出てくるし!無ければ無いで別に問題ないし!わはは+13
-4
-
15. 匿名 2015/12/16(水) 12:58:03
あたし+17
-0
-
16. 匿名 2015/12/16(水) 12:58:15
出典:livedoor.blogimg.jp
+1
-0
-
17. 匿名 2015/12/16(水) 12:58:15
>>12
うん、気になる・・+15
-0
-
18. 匿名 2015/12/16(水) 12:58:29
むしろ飲みに行くのなんて、地元に帰った時くらいです。+4
-2
-
19. 匿名 2015/12/16(水) 12:58:50
自分に自信があるときにしか行かない。
+9
-1
-
20. 匿名 2015/12/16(水) 12:58:52
「あたし」
「どーですか」
こういう言葉遣い本当に嫌だ+59
-9
-
21. 匿名 2015/12/16(水) 12:59:09
田舎はパートナー持ちの子多いよね~笑+17
-2
-
22. 匿名 2015/12/16(水) 12:59:51
まあ、25くらいならフリーでも気にしないから
行きたかったら行くな
30過ぎてそれだとちょっとやめとくかも(^^;)
うちは来年のお正月に同窓会を久々にやるけど
同じ高校卒業した同学年全体だから知らない人もいるし
まとまりつきそうにないから行かない
友達も行かない人ばかり
+13
-0
-
23. 匿名 2015/12/16(水) 13:00:06
誘われませんけど。
なにか?+28
-1
-
24. 匿名 2015/12/16(水) 13:00:08
35歳。地元の飲み会行きません。
柄が悪い連中ばかりでかかわりたくない!!地元の女友達数人で1年に数回集まってるからそれだけで充分!!!+25
-1
-
25. 匿名 2015/12/16(水) 13:01:04
うん。主さん25でこの文章は馬鹿っぽいよ。+42
-4
-
26. 匿名 2015/12/16(水) 13:01:21
実家が引っ越しちゃってるから地元の街には10年ぐらい行ってないなー。
同窓会とやらの案内も実家の住所が変わってるから届かないw
+4
-0
-
27. 匿名 2015/12/16(水) 13:01:51 ID:Ta8nYbWb53
行きたくないときは行かなくていいと思う(^_^)
でも行きたいと思うときがくるかもしれないから、
感じ良く断ることをお勧めします!+1
-0
-
28. 匿名 2015/12/16(水) 13:01:54
そんなのないけど私が誘われてないだけ?w
それとも、都会だからかな??+3
-1
-
29. 匿名 2015/12/16(水) 13:03:00
行きます!+5
-2
-
30. 匿名 2015/12/16(水) 13:03:26
寧ろ行きたい
で、幸せな自分を不幸せな同級生に見せつけたい
って人もいそうですよね~
私も24歳の時に参加した同窓会で結婚の話になったときに
婚約が決まった毒舌の友人に羨ましいでしょ~と
指輪を見せつけられたことならありますw
地味に傷つくw+16
-1
-
31. 匿名 2015/12/16(水) 13:03:34
卒業後、全く地元に住んだことがない。
転勤で引っ越し数回。
地元とは真逆の方向にいるため、行ったところが浦島太郎状態...が容易に想像できる。
だから行かない。
+8
-0
-
32. 匿名 2015/12/16(水) 13:03:58
地方に嫁いだから、帰省した時に地元や学生時代の友人と会うのがすごく楽しみ。仕事も見つからないし友達もいないし子供もなかなか授からないけど、そんな状況を笑い飛ばしてくれるのって、昔からの友人しかいないと思う。+10
-2
-
33. 匿名 2015/12/16(水) 13:05:13
誘われない私にとっては行くか行かないか悩める人がちょっと羨ましいm(_ _)m+5
-2
-
34. 匿名 2015/12/16(水) 13:05:44
中学の時仲良かった友達が行くなら行く。
1人で乗り込もうとは思わない(笑)
+11
-0
-
35. 匿名 2015/12/16(水) 13:06:42
30さん
わかる
一度だけ地元の飲み会行った時、結婚の報告で頭の中がお花畑状態の輩がいた。
ラリアットかましたろか?的レベルだった。
+3
-0
-
36. 匿名 2015/12/16(水) 13:08:06
帰省すれば地元の飲み会に行くし、上京してからは地元の上京組でも飲み会してる+3
-0
-
37. 匿名 2015/12/16(水) 13:08:43
26さん
私もです。
かれこれ20年以上、同窓会の案内状など、見たことありません。
面倒くさいから、所在不明者扱いで構いません。
+3
-0
-
38. 匿名 2015/12/16(水) 13:10:27
トピ主さんと同じ今年25歳だけど、
大学のゼミメンバーで集まった時にみんなで写真撮る時に
わざと指輪見せつけてポーズしてる友人いた。
美人だしサバサバしてるから表では好かれてるけど、
その子を嫌いっていう女子もいるのも事実。
+26
-1
-
39. 匿名 2015/12/16(水) 13:11:28
メンツによる。
仲のいい子とか疎遠になったけど久しぶりにあってみたいなーという人がたくさんいれば行く。
+5
-0
-
40. 匿名 2015/12/16(水) 13:14:39
今年結婚して地元を離れる時、中学の友達が大勢でサプライズパーティーをしてくれました!
大学進学してからはめっきり付き合い減ってたけど、改めて古い友達の大切さを実感しました。
子供がいる子もいれば仕事一筋の子もいるけど、集まるとくだらない思い出話しかしなくてやっぱり楽しい。
年末忘年会のために帰省します。+2
-2
-
41. 匿名 2015/12/16(水) 13:14:51
私も文章の方が気になりました。
「そーいう」というのは、軽いノリで相談にのってねという雰囲気を出すため、敢えてそう書いているのかな。
たまに、もしかして本当に「どうですか」という書き方を知らないかも?という方もいるけど。
中学の集まりか。
お誘い来ません。来ても行かないかな。
子供も手がかかる年齢だし、わざわざ預けてまで行くのも気がひけます。
+11
-3
-
42. 匿名 2015/12/16(水) 13:17:31
確かに25 でこの文章はキツイかもね
+21
-0
-
43. 匿名 2015/12/16(水) 13:22:56
30過ぎれば違うのかもしれないけど、結婚=勝ち組とか幸せじゃないからな…
特に25歳ぐらいだと仕事が何してるかの方が重要じゃない?
私が去年(27歳)行った同窓会では子持ちの主婦も幸せそうだったけど、
それ以上にCAやってて海外飛び回ってる子と
大手企業の商品開発部のチーフ?やってる子が一番幸せそうだった。
あくまで外見っていうか見た感じと話した感じだけどね。
+5
-0
-
44. 匿名 2015/12/16(水) 13:38:49
>>43
田舎だと20代半ばだったらで結婚して子供居ることが一番勝ち組って風潮あるよ。
独身で彼氏もいない、だと負け組。
早く結婚して子供産みな~って説教してくるw
人より早く結婚して子供産んだことがそんなに自慢なの?
それしか自慢がないのかw+8
-2
-
45. 匿名 2015/12/16(水) 13:51:30
都合が合えば行ってたけど、今回は飲み会するのか予定が曖昧になったので参加せずに、仲のいい友達家族で集まって鍋することになりました。その方が気持ち的にも楽。+3
-0
-
46. 匿名 2015/12/16(水) 13:52:32
地元から出たことが無い人、もしくはUターンした人が盆暮れ正月に必ず企画して「やっぱ仲間最高」とか言って、熱く語り出して引いてしまう。絶対行かない。+22
-0
-
47. 匿名 2015/12/16(水) 13:54:57
>>44
それ逆じゃない?
田舎は、東京や海外に住んでる子とか華やかな仕事に就いた人ほどすごいって風潮。
都会だと晩婚傾向だから早婚ほど勝ち組って風潮。
+5
-3
-
48. 匿名 2015/12/16(水) 14:05:17
20歳で上京して、ほとんど地元に帰らないから行かないな。今は夫の地元に近いところに住んでるんだけど、夫が今でも親交のある地元住まいの幼馴染男2人はそういう飲み会が大好きらしい。毎年同窓会を企画して元同級生らにハガキを出すけど誰一人返信を寄越さないそう…
旦那も『もう諦めたら?』と2人にいってるけど懲りずに今年もハガキを出しているそう。
ちなみに42歳です。
+2
-0
-
49. 匿名 2015/12/16(水) 14:55:07
30歳の時に初めて参加してみた事あります
20人以上集まったんだけど、女の子はみんな既婚者で、独身は私だけだった・・
私は大手企業で働いてたんですが、それを知ってる人に公にされ一気に場から浮きまくり、居心地が悪かったです
大人になると、特に女性は環境の違いで話も合わなくなるし、微妙ですよね
私はそれ以来、誘われても行ってません+7
-2
-
50. 匿名 2015/12/16(水) 16:57:21
卒業し地元を離れて ずっと参加してませんでした。
30過ぎてから参加するようになりましたが
話をしたことない人や昔と印象変わったりで仲良くなり 以来よく参加してます。
タイミングあるかもです。
行きたくなったら行くといいと思いますよ。+0
-0
-
51. 匿名 2015/12/17(木) 05:34:46
トピ主です。
まず、はじめに「すみません」
文章が変と言われます。
今度気をつけます。
本題ですが。
皆さんの意見参考にします。
毎年恒例行事で毎年断ってきたんのですが
今回は時間が空いたので参加しょうと思ってました。
田舎出身の25歳で、独身、パートナーなしは、完璧に負け組なんですね。
もう少し考えてみます
ありがとうございましたm(_ _)m+0
-0
-
52. 匿名 2015/12/17(木) 05:39:33
トピ主です。
7番さん
そうなんです。でき婚じゃなくて結婚する人が恐ろしいくらい増えてます!
置いてかれた感が、半端ないんです!
+0
-0
-
53. 匿名 2015/12/17(木) 09:41:33
基本的に中学なら行かないです。
ただ、中学の人で見返したい人たちはいっぱいいるので、どんな人生を歩んでいるのかは聞いてみたいものがあります。なので、地元でクラス会か同窓会があったら参加します。
高校なら行くんですけどね~(^_^)
+1
-0
-
54. 匿名 2015/12/17(木) 11:18:16
地元地元騒いじゃだめなの?
わたしは大学の友達より地元の友達のほうが断然好き。
大学の友達は地味でいきがっていて、性格が悪くてグループ内の人の悪口言ったりハバにしたりしていてもう一生会いたくない。
高校の友達は見た目ちょっと派手だけど可愛くて昔から性格が良かったし常識あるから高校の友達の集まりが一番好きなんですけど…。ほかのグループの子も派手な子も大人しい子も基本いい子だから楽しく喋れるけどなー。
+1
-1
-
55. 匿名 2015/12/17(木) 11:56:49
マイナス覚悟ですが…。
中学の時地味でカースト下位だったので卒業後10年ぶりにいきました。
私は高校入って努力し、下位を脱出できて見た目もかなりかわり結婚まで正社員で働き、地元旧帝卒大企業勤務その時海外勤務で、たまたま日本に帰ってきたので同窓会参加しました。
カースト上位だったやつに私はまける気がしなかったので自信をもってました。
男子は変わった私をかなりチヤホヤしてくれ海外に住んでいる事や夫の会社も大企業ということもあり、話題の中心はわたしになってました。
カースト上位はヤンキー系なので全然ちやほやされず寂しく飲んでいてワタシにあからさまに不愉快な態度とってましたが全然気になりませんでした。
それからは日本にいるときは地元の飲み会にいっています。
+1
-0
-
56. 匿名 2015/12/17(木) 12:01:31
年に何回か、父の知り合い達と仕事の手伝いの後に飲みにいくね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する