-
1. 匿名 2025/06/17(火) 13:58:16
こども園と小学校で絵本の読み聞かせボランティアをしています。
こども園では自分の子どものクラスのみですが、小学校は1〜6年まで順番に巡ります。
絵本選びの参考にさせて頂きたいのでお子さんの年齢とハマっている絵本を教えて下さい。
過去にハマっていた絵本も大歓迎です!何歳頃にハマっていたか書いてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします!+18
-4
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 13:58:50
3歳
わにわにシリーズ+5
-1
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 13:58:54
出典:hondana-image.s3.amazonaws.com
+44
-21
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 13:59:20
5歳
11匹のネコ+16
-1
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 13:59:27
幼稚園の頃にコウペンちゃんの絵本にハマってたな。+3
-1
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 13:59:29
5歳
わんぱくだん+2
-1
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 13:59:47
おかしなおかし+2
-1
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:36
2才3才
しろくまちゃんのホットケーキ+16
-1
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:37
4歳
「おしいれのぼうけん」+5
-1
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:37
+13
-1
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:41
2歳半過ぎたけどだるまさんシリーズはまだハマってる
1歳で買ってそのときとは違う楽しみ方があるよ+21
-1
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:45
年長〜小1くらいにちきゅうって絵本にはまってた+2
-1
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:54
三びきのやぎのがらがらどん
幼稚園の頃好きでした+5
-1
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:55
1歳〜3歳
かがくいひろしのだるまさんシリーズ
はらぺこあおむし
5歳〜
大ピンチ図鑑
小学1年〜3年
ヨシタケシンスケ全般
あまり絵本が好きじゃない我が子がハマったものです!+14
-1
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:56
じゃあじゃあびりびり
ファースト絵本でした+11
-1
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 14:01:04
1歳だと、しましまぐるぐるとか好きだったかな+6
-3
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 14:01:14
もぐらバス
可愛らしくて読むたびに子供が喜んでいた
今でもたまに読んでいるよ+4
-1
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 14:01:35
4才
すてきな三にんぐみ+3
-1
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 14:01:50
5歳
パンどろぼう+9
-1
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 14:01:58
小2
どんぐり村シリーズ
バムとケロシリーズ
もっと小さい頃は、プリンセスの話とかパンどろぼうとか好きでした
+4
-1
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 14:02:11
プリンちゃん+0
-0
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 14:02:19
>>15
最初のページに○○ちゃんの絵本ですっていうセリフ?あるじゃん
うちの子が「○○ウホッ(絵本)」って言ってたの思い出した+7
-1
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 14:03:47
>>1
子供一歳時
動物サーカス始まるよ 見開きの豚で大爆笑
電車来るかな きたー!!で大喜び
子供2歳
カラーモンスター(飛び出す絵本)熱心にいじくり回してる
食べるのだあれ(しかけ絵本)もぐもぐを動かして見せられるので楽しい。
わたなべちなつさんのしかけ絵本 ギミックがすごい。虹の本は大人の方が唸る
+0
-0
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 14:04:00
4歳パンどろぼう+4
-1
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 14:05:25
5歳
11ぴきのねこシリーズ大好き。
私も子供の頃好きだった!私の子供の頃の絵本を今息子が読んでる。+9
-1
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 14:05:27
>>1
小1のときは、僕のパパはウルトラマン、おまえうまそうだな
小2の今はヨシタケシンスケさんの本が好きで、もうぬげないは何度も読んでます+7
-1
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 14:05:35
5才 ぱんどろぼう+4
-1
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 14:05:39
幼稚園の読み聞かせで全学年にうけました。
おつきさまってどんなあじ?+6
-1
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 14:06:40
4歳前後でシゲタサヤカ先生の絵本。
親子でハマった。+13
-1
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 14:06:40
>>23
追記
どうぶつさーかすはじまるよは1歳の時に絵面でよく笑ってたけど、
内容的には3歳↑の絵本です
+2
-1
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 14:07:02
小さいモモちゃん
ももちゃんとぷー
モモちゃんとあかねちゃん+7
-1
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 14:07:19
のらねこぐんだんとパンどろぼうかなぁ
パンどろぼうは謎のフランスパンが好きみたい+5
-1
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 14:07:31
花の好きな牛+0
-0
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 14:07:59
はまったのは4、5歳の頃だと思うけど、高学年になっても時々みて楽しんでた+8
-1
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 14:08:02
ぐりとぐら
チリとチリリ
どちらもシリーズで人気でした+4
-1
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 14:08:59
>>34
これ動画もいいんだよ+1
-1
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 14:09:29
読み聞かせボランティアって小学校でもあるよね?あれ何でなんだろ
いつも疑問…幼稚園児でも年中くらいから自分で絵本読むけど、まだ字の多い絵本は時間かかるから先生が読んでくれて、話にひきこまれて集中してる園児見ると先生すごいなぁーと思うんだけど、年長あたりから読む速度かなりあがるよね
小1くらいからはゾロリくらいの字の大きい本って1冊20分位で読み終わらない?小1くらいの大きい子の為に何で読んであげてるのか謎なんだけど。
自分で読みなよ…って思っちゃう+5
-7
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 14:09:47
年少〜年中にかけてももんちゃんのシリーズよく読んでた
小学生になってがまくんとかえるくんシリーズだけは絵本読んでたけどざんねんないきもの事典とか銭天堂ほねほねザウルスなど児童書的なものに変化していった
+1
-1
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 14:11:06
5歳
ミッケシリーズ+6
-1
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 14:11:12
3年生 シートン動物記+2
-1
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 14:12:57
2歳半~
腹ペコあおむし+2
-0
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 14:14:36
6~8歳大ピンチ図鑑+0
-0
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 14:15:20
1歳半〜
どうぞのいす
ねないこだれだ
きんぎょがにげた
しろくまちゃんのホットケーキ
+4
-1
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 14:15:24
3歳6歳
ノラネコぐんだん
かわいいよね+9
-1
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 14:15:29
小2の娘はヨシタケシンスケ、ノラネコ軍団あたりは好き。でも最近は、ざんねんな生き物図鑑とかはたらく細胞のような図鑑とか知識系のが好きかも。+3
-1
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 14:16:19
今小学校3年生と6年生の子ども達と
出口かずみさんの「うろおぼえ一家」シリーズにハマってます。
私も小学校の読み聞かせ行くのでこのトピ参考にさせてもらいます。+1
-1
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 14:17:12
1~3歳 大森裕子さんのずかんシリーズ
(おかし、おすし、パン、めん、ごはん)
4歳~ むしてつ、だいピンチ、しょうぼうし、けいさつかん関連のえほん+1
-1
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 14:17:38
>>3
かわいい(笑)+34
-6
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 14:21:46
5歳
うどんのうーやん、ちくわのわーさん、おいものもーさん
+2
-1
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 14:22:57
2歳と小1がいて2人とものらねこぐんだんシリーズは好きみたい。
小1は最近マンガばっかりだけど…+3
-1
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 14:24:08
ネズミくんのチョッキシリーズ 幼稚園時代+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 14:26:49
年中
めっきらもっきらどぉんどん+2
-0
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 14:29:30
小学校高学年のときに絵本じゃないけど図書館の先生が読み聞かせをしてくれたエパミナンダスがすごく面白かった
+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 14:30:45
>>37
読書のきっかけ作りとか、情緒の安定とか色々目的はあるみたい。小学校の読み聞かせ行ってるけど、低学年はもちろん高学年でも静かに真剣に聞いてくれるよ。
高学年は絵本でも少し長めの話で数字に関するのとか、ちょっと考えさせる系を選ぶと盛り上がる
朝学習より楽ーくらいの気持ちの子もいるだろうけどね+11
-0
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 14:30:46
5歳くらいの時からすのパン屋さん大好きだった+4
-1
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 14:34:44
こんがらがっちシリーズ、全部コンプリート
中1でも読んでるよ+10
-0
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 14:35:28
>>3
うちの子、この絵本気に入ってるよ〜
ゆる〜い感じで可愛い+26
-6
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 14:37:51
小1女子
にんじんじゃ
理科ダマンシリーズ
おしり探偵シリーズ+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 14:43:14
私も幼稚園や学校で読み聞かせボランティアやっていました。
今までで一番反応が良かったのは、かこさとしさん作の「どろぼうがっこう」で、上の子、下の子のクラスでそれぞれ読み聞かせしました。+5
-0
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 14:45:41
>>54
教えて頂きありがとうございます
小6でも集中してちゃんと聞くんですね
本も考える系とかだから集中するのかな、本選びが大変そうですね。
確かに小3の娘も学校での読み聞かせ好きで、読んでもらった本を図書館で見つけると、借りて自分で読んだりしてるので、普段自分が借りる本とはまた違う種類に手を出すキッカケになってると思います。
私は1人で何十冊も読むタイプだったので、読み聞かせてもらえるのは幼児の特権で、小学生になったら甘えるなよって思いがあったのですが…甘えとかじゃなく、子どもの成長や本を知るきっかけなど良い影響を沢山与えて頂いてる素晴らしいことなんですね
申し訳ないです+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 14:46:35
4、5歳の頃はすっぽんぽんのすけ
+2
-0
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 14:48:33
1歳10ヶ月
しろくまのパンツ
何回読むねんてくらい繰り返し読まされる+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 14:48:49
もうすぐ2歳の女の子!おすすめの本教えて👧ください!+5
-0
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 14:49:05
>>3
3歳の娘が今これにハマってる!+11
-5
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 14:56:14
ノンタン!+5
-0
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 14:57:36
ぐりとぐら+3
-1
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 14:58:21
きっぷはばなな♬
息子が2、3才の時のお気に入り+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 14:58:33
小2 はれときどきぶた
懐かしいなと思ったら家の方では今人気で図書館でもなかなか借りられないらしい+1
-0
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 14:59:40
3人はもともと白かったんだけど、、
+4
-0
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 15:00:51
おしりだよ
3才くらいにオススメ+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 15:05:49
コロちゃんはどこ?
ぐりとぐらシリーズ
どうぞのいす
うみきりん
しろくまちゃんのほっとけーき
そらまめくんのベッド
↓小学生から
おしりたんてい
魔女の宅急便
妖精のぼうし、おゆずりします
+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 15:06:03
>>15
同じ!
初めは音を面白がって聞いていたのが、1歳過ぎると合わせて読んでくれるようになり、2歳過ぎにもなれば1人で読める様になって、成長を感じられて感動したな+5
-0
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 15:20:19
王道ばかりだけど
だるまさんが・の・と
せなけいこさん全般
しろくまちゃん
ノンタン
ふみきりかんかんかーんシリーズ
おすしがある日たびにでたシリーズ
こんなこいるかな
工藤ノリコさん全般
柴田ケイコさん全般
アンパンマン(古いシリーズのもの)
なかやみわさん全般
かこさとしさん全般
星をつるよる
あっちゃんあがつくシリーズ
あたりは飽きずに長く読んでる
絵本大好きで毎晩寝る前に一緒に読むのが楽しい+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 15:30:30
スライムぴぴぴってやつ。
0歳から喜ぶ。+1
-0
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 15:41:53
このシリーズ特に地中と海ががお気に入り+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 17:23:15
小1
保育園の頃から「くいしんぼうのあおむしくん」が大好き
何とも不可思議なちょいブラックユーモアもある作品で大人も大好きです
どういう意味なのか話し合ったりもする+2
-0
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 17:38:03
1歳 だるまさんが シリーズ
5歳 おしりたんてい+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 18:32:34
4歳おふろさん
風呂が動くっていうのが斬新な設定だと思った+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 18:32:41
小学生
大ピンチ図鑑+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:48
>>1
小2がこれ読んでもらって面白かったって言ってたよ。そうめんが食べたくなる話。+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 21:13:53
2歳 ノンタン、くだもの(平山和子)ほか、野菜や果物が出てくる絵本
4歳 図鑑系、リアル路線、たまにどんぐり園シリーズ読んでと言ってくる+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 21:25:45
もう中学生撮小学生の子供達は鈴木のりたけさんのおつかいくんシリーズ、ぼくのシリーズ!書き込みがすごくて何度読んでも発見があって楽しめる。+3
-0
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 21:41:05
1.2歳 金魚がにげた
ミッケの簡単なやつ
図鑑
くっついた
4歳 ちくわのわーさん
+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 21:41:50
2歳4歳 おたすけこびと+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 22:41:53
ばけたくんシリーズ!うちの子たちは特に「たんじょうびの巻」が大好きだったよ!出てくる料理が美味しそうなんだよね。子どもって食べ物の絵本とか好きじゃない?うちだけかな(笑)+1
-0
-
86. 匿名 2025/06/18(水) 01:33:37
腹ペコあおむし+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 06:31:41
>>56
4歳の息子ハマってる!1冊は持ってて図書館行くたび全種類読まされてる。大きくて嵩張るから買いたくなかったけど買おうかなぁ...+2
-0
-
88. 匿名 2025/06/18(水) 14:55:58
ユニクロ不倫てユニクロ行ったってことか?+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/18(水) 14:56:26
>>88
すみません。トピ間違えました。通報してください+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/18(金) 07:38:27
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する