ガールズちゃんねる

旦那が毎日定時で帰ってくるのが正直しんどい

972コメント2025/07/08(火) 10:48

  • 501. 匿名 2025/06/17(火) 19:51:51  [通報]

    >>91
    できた旦那さんだわ
    家事を手伝ってほしいんじゃなくて自分のペースで動きたいんだよね
    なので子供連れてってくれるのポイント高い
    返信

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2025/06/17(火) 19:52:45  [通報]

    >>496
    間違えてプラス押しちゃった。
    パート主婦なんか子供が幼稚園行き始めたら楽でしょ。
    返信

    +3

    -3

  • 503. 匿名 2025/06/17(火) 19:53:55  [通報]

    >>10
    ほんとに。
    自分が言われたらどう思うんだろね
    返信

    +34

    -4

  • 504. 匿名 2025/06/17(火) 19:55:17  [通報]

    >>374
    返信

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2025/06/17(火) 19:55:34  [通報]

    >>1
    主さんと同世代、結婚14年。定時に帰ってきてくれたら嬉しいよ。けど大体家着くのが8時。子供の塾の宿題見てほしいから、早く帰ってきてほしい。だんだん私には教えられなくなってきた。けど子供が小さい時は忙しいタイミングで帰ってきて、夫のご飯出すのが大変だった時はある。
    返信

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2025/06/17(火) 19:56:41  [通報]

    >>177
    大手総合職なら37で1000万近くいくよ
    残業に関しては部署とか担当業務によるから何とも言えない
    返信

    +18

    -2

  • 507. 匿名 2025/06/17(火) 19:57:50  [通報]

    >>499
    >>502
    だれもパート主婦の話してないよ笑
    文章の読めない人が反射でレスしてるのがよくわかりました
    返信

    +3

    -3

  • 508. 匿名 2025/06/17(火) 19:59:25  [通報]

    >>214
    うちもこんな感じだけど帰って来ても家事する訳でもないから残業して来て欲しい
    返信

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2025/06/17(火) 20:04:49  [通報]

    ただアピってるだけじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2025/06/17(火) 20:07:44  [通報]

    >>1
    このご時世金銭に不満がないって幸せなのにカスだな。
    返信

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2025/06/17(火) 20:08:17  [通報]

    >>2
    した方が良い要素一つもない優良物件の旦那なのに草
    返信

    +54

    -4

  • 512. 匿名 2025/06/17(火) 20:12:56  [通報]

    >>1
    私は旦那の帰宅が早いとレジャー気分だよ
    今日も早かったから大阪王将へ行ってきた!
    返信

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2025/06/17(火) 20:15:43  [通報]

    確かにしんどいと思う時もある
    仕事で疲れている時はでも帰宅が早かったら
    会話する時間が増えるから嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2025/06/17(火) 20:18:59  [通報]

    >>1
    定時に帰ってくるからどうこうより、旦那が帰ってくると更にゆっくり出来ないからじゃない?
    旦那が嫌いとかではなく、それって普通だと思ってた
    返信

    +4

    -5

  • 515. 匿名 2025/06/17(火) 20:23:37  [通報]

    >>472
    妻が働いていたら夫が定時で帰ってくるなんて万々歳だと思う
    育児家事を怒涛のようにこなさなくてらならない
    返信

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2025/06/17(火) 20:25:00  [通報]

    定時で直帰年収900万旦那
    有能すぎん?
    直帰だから無駄遣いしないし浮気もしない
    返信

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2025/06/17(火) 20:26:17  [通報]

    >>9
    まさかの職場ニートか⁉
    返信

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2025/06/17(火) 20:27:20  [通報]

    >>391
    同じだ笑あ、こっち見たわ夫 笑
    返信

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/06/17(火) 20:28:57  [通報]

    >>516
    日中会う男もいるんじゃない?
    割り切った愛人が。
    返信

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:32  [通報]

    うちの場合、子どもが小さい時は、旦那が毎日日付変わる頃の帰宅でワンオペでつらくて、たまには早く帰ってきてほしいってお願いしても全然帰ってきてくれなかったのに、子どもの手がかからなくなった今、毎日18時半には帰ってくるようになってイラっとしている。
    返信

    +9

    -2

  • 521. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:11  [通報]

    >>2
    そうとしか言いようが無いw
    離婚して、後々『逃した魚は大きかった』と後悔しても二度と元に戻れないだろうけどw
    『戻りたい』と思う頃には、旦那さんには次の奥さんが居て幸せに暮らしてそう。
    今ある幸せが、当たり前じゃない事に気付かないのが不幸の始まりwww
    返信

    +34

    -6

  • 522. 匿名 2025/06/17(火) 20:35:41  [通報]

    >>5
    どう帰ってくるのがベストなんだろ?
    遊んで夜中に帰ってきてくれた方が良かったりするのかな??
    返信

    +30

    -3

  • 523. 匿名 2025/06/17(火) 20:37:38  [通報]

    >>82
    デモデモダッテ
    専業ってこればっかり
    結局働きたくないだけ
    返信

    +97

    -12

  • 524. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:37  [通報]

    うちの旦那、すごく自由がきく仕事なので朝は9時から11時出勤だし早い時は15時に帰ってくる
    遅くても17時には必ず帰宅
    私よりも遅く出勤し私より早く帰宅
    私はシフト制の仕事なんだけど、私が平日休みの日は「ママがいるなら昼飯食べてから出るわ」とか言い出すからめんどくさい
    お弁当作るつもりだったからお弁当のおかずでいいかと聞けば「えー、せっかくだから普通のおかずがいい」とか言い出す
    全く顔見ない出退勤も寂しい気がするけど、ほぼ常に家に旦那がいる状態なのが窮屈に思う…
    疲れて帰宅して「今日のご飯何?」とか言われるとさらに疲労感が増す
    返信

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2025/06/17(火) 20:40:43  [通報]

    >>135
    妻が無職なら家は旦那のものだよ。
    勘違いしてる人多いけど、日本は夫婦「別」財産制だから。
    夫婦の共有財産~っていうのは離婚時に請求できるってだけで。
    だから贈与税がかかるんだよ。
    だから家族のものは間違い。
    登記の名義人が所有者。
    返信

    +27

    -3

  • 526. 匿名 2025/06/17(火) 20:41:18  [通報]

    定時帰りが負担とか贅沢言うな
    byテレワーク民の妻
    返信

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:18  [通報]

    個室つくれば?
    返信

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/06/17(火) 20:44:14  [通報]

    >>1
    どうせ旦那の家でしょ。嫌なら出ていきなよw
    返信

    +5

    -3

  • 529. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:03  [通報]

    37歳で残業なしで900万円ってかなり優秀な男性なのに、旦那さん可哀想

    こりゃ不倫する男性が多いのも理解できる、普通に可哀想だもん
    返信

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2025/06/17(火) 20:45:34  [通報]

    >>5
    文句言うなら離婚しろよ
    経済的に依存してるからできないくせに
    返信

    +39

    -27

  • 531. 匿名 2025/06/17(火) 20:46:29  [通報]

    >>10
    ハズレの嫁と結婚したら地獄
    返信

    +34

    -4

  • 532. 匿名 2025/06/17(火) 20:49:40  [通報]

    >>46
    わーフルタイム共働きの私みたい(通勤10分)
    それで家事やらない旦那なら残業してほしいよね
    返信

    +18

    -1

  • 533. 匿名 2025/06/17(火) 20:54:08  [通報]

    >>1
    出勤してるだけ羨ましいと思ってしまう
    うちは夫が在宅でずっと同じ部屋で過ごしてるから会話に新鮮さがない
    私1人なら軽く済ませられるのに…と思いながらいつも昼食作ってる
    返信

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2025/06/17(火) 21:03:48  [通報]

    >>2
    (笑)

    結論早すぎるw
    返信

    +11

    -3

  • 535. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:31  [通報]

    >>511
    旦那から見たらただの負債
    返信

    +11

    -3

  • 536. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:31  [通報]

    >>533
    在宅でいると
    朝昼晩だもんね

    子供の夏休みだってきついのに
    毎日在宅はしんどい
    家事代わってくれるなら別
    返信

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:47  [通報]

    >>3
    ほんとそれ今感じてしまってます。
    旦那のことは嫌いじゃないけど、在宅勤務でコロナの時期から毎日いるので…私がパート休みの日も休んだ気にならないし。
    返信

    +43

    -5

  • 538. 匿名 2025/06/17(火) 21:08:05  [通報]

    >>133
    私は娘と2人でべったりいるんだったら旦那と2人でいたほうが気が楽だな
    うちは旦那が仕事で家を空けることが多いけど、帰ってきたら娘から解放されると思ってホッとする。
    返信

    +9

    -9

  • 539. 匿名 2025/06/17(火) 21:11:32  [通報]

    >>129
    なんでよ。笑
    嫁が家にいなければ誰が家事育児するのよ。
    俺ちゃんのご飯は誰に作ってもらうんだよ。
    嫁は基本家にいて、自分や子供の世話をしてもらうんだよ、男は。
    返信

    +33

    -10

  • 540. 匿名 2025/06/17(火) 21:16:29  [通報]

    >>46
    我が家も2年定時帰宅の時があったから気持ちわかるよー

    夜寝る前にダウンライトの中ドラマ見たり本みたりゆっくりしたいのに、
    私が寝ない限り旦那も起きてたりなんか頼まれたりで
    没入しにくくてイヤだっな

    我が家は子供が3歳、1歳の時で19時には消灯できたから、
    その後私は10時くらいまでスポーツジムに行ってたよ
    マシンやプールを日替わりでやったり
    気分乗らない日はジムに行かずに漫喫で漫画読んだりもしたな笑

    1人の時間作れたらいいね
    返信

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2025/06/17(火) 21:16:33  [通報]

    代わってくれよ
    返信

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2025/06/17(火) 21:18:25  [通報]

    >>522
    定時ならご飯の時間を帰ってくる時間にわざわざ合わせる必要なくて、一番楽だなとか思っちゃった。
    返信

    +31

    -0

  • 543. 匿名 2025/06/17(火) 21:21:58  [通報]

    >>506
    ごめん、泣きたくなってくる、ウチの亭主も定時で共働きの妻と一緒に帰ってきて亭主勤続35年で450万だよ大泣
    返信

    +10

    -1

  • 544. 匿名 2025/06/17(火) 21:23:51  [通報]

    >>5
    うちもです。
    全然嫌いじゃないし、ただ大人しく家に居るだけだからほんと申し訳ないんだけど
    居ないと妙にほっとするというか、気が楽なんですよね。。
    返信

    +108

    -0

  • 545. 匿名 2025/06/17(火) 21:25:47  [通報]

    >>95
    何か習い事始めるとか、ジムに行くとかしたら?
    夜って働いてる人向けの教室とか色々あるし
    少し一緒の時間減らすと、嫌さも薄れるかもしれないよ
    返信

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2025/06/17(火) 21:26:28  [通報]

    >>1
    えー900万あるならいいじゃん
    てか年収知らないって家計どうしてんの?
    返信

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2025/06/17(火) 21:30:55  [通報]

    >>252
    夕飯できてないと起こられるの?
    なんなら、旦那さんと一緒に作ったりしないの?
    返信

    +10

    -2

  • 548. 匿名 2025/06/17(火) 21:31:38  [通報]

    >>46
    早いね...
    勤務地が近くなの?
    東京だと近県から通勤してる人も多く5時終業でも1時間かそれ以上かけて帰宅。

    返信

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2025/06/17(火) 21:32:20  [通報]

    >>488
    伝えてはないけど…

    帰宅した時や目が合うと旦那はいつも微笑んでるから何となく気付いてはいるのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/06/17(火) 21:38:18  [通報]

    >>95
    趣味や趣味が仕事だったりしても一度止めたい、飽きた毎日が同じと、いくらか好きなもの、事でも必ず飽きる。
    大好きな人とでも毎日一緒だといつかは離れたくなる。

    特に主さんは若くして結婚し15年、ほとんど独り暮らしや1人になったこともないよね?
    子育てもしてきてるし。

    たまには1人になりたいよね、1人の時間って必要でとても大切なのよね。
    返信

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2025/06/17(火) 21:40:21  [通報]

    >>8
    うちなんか15時だよ。朝早いけど15時て、、
    返信

    +66

    -0

  • 552. 匿名 2025/06/17(火) 21:44:32  [通報]

    >>8
    うちは自営業で毎日16時に帰宅
    しかも土日休み
    17時から21時まで晩酌しながら晩御飯食べる人だから毎日辛い。友達もいないし、一人で出かける事もありません。
    返信

    +68

    -0

  • 553. 匿名 2025/06/17(火) 21:45:42  [通報]

    うちの夫も17時定時で電車乗って帰ってくるのに
    職場が駅直結でしかもちょうど改札も近いから
    17時40分とかには家に着いてる。
    たまにもう帰ってきたって思っちゃう...嫌いなわけじゃないんだけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2025/06/17(火) 21:46:20  [通報]

    旦那の稼ぎで買った家だろうに
    トピまでたててひどいなあと思ったよ
    定時で帰ってくるの、嬉しいじゃん
    家が心休まる場所なんだよ、それって幸せなことだよ
    返信

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2025/06/17(火) 21:48:00  [通報]

    >>95
    主が仕事でもしたらいいのに
    外の空気すったほうがいいよ
    返信

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2025/06/17(火) 21:49:51  [通報]

    >>1
    贅沢言うな。
    毎日23時に帰ってこられてみろ。ワンオペで頭おかしくなるわ!
    返信

    +7

    -2

  • 557. 匿名 2025/06/17(火) 21:50:26  [通報]

    >>129
    女房と畳は…も実際そうだしねw
    亭主元気で、もまた真理だわ。
    返信

    +31

    -1

  • 558. 匿名 2025/06/17(火) 21:51:43  [通報]

    >>95
    こんな糞女は絶対息子に近づかないで欲しい
    偉けりゃお前が働いて一家を養えよ!糞が!
    返信

    +2

    -14

  • 559. 匿名 2025/06/17(火) 21:55:38  [通報]

    >>1
    それを嫌いというんですよ
    返信

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2025/06/17(火) 21:56:42  [通報]

    うちも毎日17時過ぎ笑
    洗濯物取り込んで晩御飯作り終わってやっと今からコーヒータイムってタイミングで帰って来る泣
    だからすぐにお風呂入ってもらう!19時に上がってもらう。
    返信

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2025/06/17(火) 21:56:57  [通報]

    >>556
    私は一人のほうが楽だったな
    返信

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2025/06/17(火) 22:00:20  [通報]

    >>556
    同じく夫の帰り遅い
    私は専業主婦だからいいけどこれで働いてたらヒステリーかノイローゼ起こして子供に怒鳴りまくってる毎日だったと思う
    返信

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2025/06/17(火) 22:00:22  [通報]

    >>551
    うちは14時だよ〰️😵
    返信

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2025/06/17(火) 22:00:23  [通報]

    >>252
    同じ!
    5時になったらもう帰ってくるって思うから焦ってごはん作り始めたりする
    返信

    +8

    -3

  • 565. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:20  [通報]

    そんなに嫌なら別居しな
    返信

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2025/06/17(火) 22:04:26  [通報]

    >>26
    わたしは旦那の帰りが早いと逆に心配になっちゃう
    いつも帰宅は9時過ぎだけど7時半とかに帰ってくると、え?具合悪いの?って
    返信

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2025/06/17(火) 22:08:41  [通報]

    >>1
    結婚する男は馬鹿だと改めてわかった
    返信

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2025/06/17(火) 22:09:50  [通報]

    >>387
    うちの旦那と全く同じ!一瞬私書き込んだっけ?って思った!
    管理職だと時間外出ないの辛いよねー
    朝早いんだからせめて定時で上がらせてほしい…18時でもいい…体壊しそうで心配
    返信

    +8

    -2

  • 569. 匿名 2025/06/17(火) 22:10:19  [通報]

    >>551
    何時から働いてるの?
    返信

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2025/06/17(火) 22:14:29  [通報]

    >>1
    家が狭いとか?

    どんなにすきでも私は個室欲しい派。
    返信

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:34  [通報]

    1人で過ごす時間が好きな人って必ず一定割合でいると思うけれど
    そういうタイプは独身でいたほうが絶対に幸福になれるのに
    なにゆえに結婚しちゃうんだろう‥
    世間体とか?そんなの気にしてわざわざ不幸になる必要ないのに‥
    返信

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:51  [通報]

    >>46
    うちは16時に帰ってきて「メシ!」とか言われるよ
    返信

    +2

    -3

  • 573. 匿名 2025/06/17(火) 22:18:10  [通報]

    >>136

    良いと言う旦那は少ないと思う
    知り合いが21時とか〜数時間レジ打ちしてたってのは聞いた事がある
    多分子供と晩ご飯食べてバイトに行って、旦那は子供と寝て、旦那が起きる時間まで家事したっぽい(どっちかと言えばショートスリーパーだからできるのかも)
    生活費に余裕がない訳でもなく、子供小さいのになかなかね…
    返信

    +3

    -5

  • 574. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:27  [通報]

    >>252
    意味わからない。早い時間に帰ってくるなら夕飯の準備まだなのも当たり前じゃない?
    返信

    +20

    -0

  • 575. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:30  [通報]

    うちの旦那4時30分定時で、4時45分帰宅だよ。5時過ぎると、あれ?今日どうしたんだろ、となるレベルでほぼ毎日4時45分。
    スーパーやドラストに夕方から一緒にお買い物行くのがわりと日常。夕飯何にする〜と。
    旦那の帰り早いと楽だけどなぁ。しんどい人も居るんだね。
    返信

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:40  [通報]

    22歳同士で結婚って
    そうとうの田舎?
    だったら回りに遊ぶ場もなさそうだし
    まっすぐ帰ってきて当たり前
    返信

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:30  [通報]

    >>1
    これは寄生虫
    返信

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:37  [通報]

    羨ましい。
    毎晩飲みに行って、何時に帰ってくるかわからない人を待つのは苦しかった。眠れないし。
    返信

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:09  [通報]

    ごめんね、すごく嫌な奥さんだと思っちゃった。
    旦那が定時で上がって、自宅に帰ってくる…そんな当たり前のことに不満を抱くって何?

    嫌ならさっさと別れて旦那を解放してあげなよ。
    その旦那さんなら早めに次が見つかるよ。
    返信

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:45  [通報]

    定時に帰ってくるなんてうらやましすぎる。
    毎日手がかかる幼児2人、共働きなのにワンオペでしんどすぎる。早く帰ってこない旦那にキレまくりの八つ当たりしまくりの子供にキレ散らかしてて本当つかれる。
    返信

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:05  [通報]

    >>126
    男w
    返信

    +2

    -3

  • 582. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:15  [通報]

    >>396
    フレックスで15時に仕事終わるって何時から仕事してるの?お昼の休憩とかもなしでずっと仕事してるってこと?そもそも真面目に仕事はしてるもんなの?
    失礼でごめん、フレックスってなんかサボってるイメージがあって。
    返信

    +7

    -14

  • 583. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:30  [通報]

    コロナから毎日在宅勤務なので、定時でも出社してくれるだけで羨ましく思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:35  [通報]

    >>523
    ほんとそれ。パートって大体昼過ぎとか夕方とかに帰るから19時とか21時に上がってくれるパートってかなり重宝するのにね
    返信

    +28

    -2

  • 585. 匿名 2025/06/17(火) 22:32:49  [通報]

    うちなんか未だにテレワークだよ…
    返信

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2025/06/17(火) 22:32:55  [通報]

    >>33
    友達は共働きで大手メーカーの研究職だけど、毎日定時で夫婦とも1000万くらい稼いでるパワーカップルだよ。フレックスし放題で、仕事終わりに美容院行ってきたーとか聞くと羨ましいって思う。ちなみに国立大の理系院卒だわ。
    返信

    +14

    -2

  • 587. 匿名 2025/06/17(火) 22:33:40  [通報]

    >>557
    一番いい答えだ👏
    返信

    +3

    -3

  • 588. 匿名 2025/06/17(火) 22:35:28  [通報]

    >>507

    主もコメントの流れの大元の>>405も、妻は専業かせいぜい扶養内でしょ
    主は専業といってるし、405は子ども幼稚園だし
    >>439だってフルタイム共働きなんて一言も書いてないし
    逆に、パート主婦じゃない人の話をしてるのはあなただけだよ

    なるほど、自分の勝手な思い込みが全て正しいと信じて疑わずに物事を歪んで見てる自己中な人が、夫の大変さには少しも思いやらずに「私だけが大変!私だけが!夫は楽してる!腹立つ!」とギャーギャー言ってるのが良く分かりました
    返信

    +2

    -3

  • 589. 匿名 2025/06/17(火) 22:36:42  [通報]

    お父さんが出張とかで帰ってこない日は家族みんな嬉しい、というかリラックス?できたからなんか分かるわ!
    返信

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2025/06/17(火) 22:37:58  [通報]

    >>135
    妻が家にいる時間が長いなら普段外にいる夫に自分の家づらされたくないと思うわ
    返信

    +0

    -10

  • 591. 匿名 2025/06/17(火) 22:38:59  [通報]

    >>588
    コメント先私で合ってる?
    専業だとか兼業だとか全く話題にしてないんだけど…
    返信

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2025/06/17(火) 22:39:46  [通報]

    >>1
    そりゃ自宅なんだから帰ってくるやろ
    返信

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/06/17(火) 22:39:50  [通報]

    >>1
    これで遅かったら浮気とか騒ぐんだろ?
    返信

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2025/06/17(火) 22:40:51  [通報]

    >>346
    無職が何を言ってるの?
    返信

    +6

    -4

  • 595. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:06  [通報]

    わかります!憂鬱ですよね😞
    うちの夫も毎日定時で帰ってきます。
    職場が近い為、朝は8時15分に家を出て、昼休みも帰ってきます。帰宅は17時半💦
    勘弁してほしいです。
    返信

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:49  [通報]

    >>562
    うち二馬力なんだけど、それゆえに自分のことは自分でする、家事育児分担、だからある意味楽かも
    返信

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2025/06/17(火) 22:43:37  [通報]

    >>46
    諦めよう
    順風満帆なら最低でも定年の60まではその時間に帰ってくるし定年後はずっと家にいるんだからさ
    返信

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:29  [通報]

    >>188
    それは良いご主人だから⭐︎

    夫が大きい子どもになってしまったら、留守が良い!
    返信

    +15

    -1

  • 599. 匿名 2025/06/17(火) 22:45:29  [通報]

    わかんないなあ
    家族が家に帰ってくるの、嬉しくない?
    ひとりになりたいという意見あるけど、仕事してないなら普段家にひとりじゃん?赤ちゃんいたら大変だけど昼寝するし…幼稚園通うようになったらその間ひとりだし
    返信

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2025/06/17(火) 22:46:16  [通報]

    >>118
    うちも夏場は閑散期でお昼に戻ってくる。
    私はそれが楽しみだけどな〜
    子供は学校や仕事に行ってるから、2人で何食べるか考えたり楽しい。
    返信

    +7

    -3

  • 601. 匿名 2025/06/17(火) 22:46:34  [通報]

    >>27
    手伝わないならギリ分かるけど、手伝ってて高収入で文句言ってるのはどうなの?
    返信

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2025/06/17(火) 22:49:24  [通報]

    旦那が気の毒
    返信

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2025/06/17(火) 22:50:44  [通報]

    定時で帰ってくるってことは朝から定時までは会社で預かってくれてるんでしょ?
    そりゃありがたいことよ。
    うちの夫はフリーランスだからいない時は長期でいないけど、仕事がない時はずっと家にいるからね(笑)
    まあ、よその家はよその家なんだけどさ。
    返信

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2025/06/17(火) 22:51:01  [通報]

    >>1
    私は平日でも旦那が帰ってきたら、たまに子供たちお願いしてロイホ行ってパフェ食べてた
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/06/17(火) 22:51:02  [通報]

    >>1
    世の中の奥さん子供(とくに娘)みんな思ってることだと思ってた。
    うちも旦那が出張だと寂しいとか言いながら娘と3人で内心ニコニコしてるよ
    返信

    +4

    -4

  • 606. 匿名 2025/06/17(火) 22:54:07  [通報]

    >>1
    SEXも嫌でしょ?
    それは生理的な嫌悪感なんだよ
    夫源病てのもある
    これからどんどん強くなるかもだから一人の楽しみ(友人とか趣味)を見つけておいた方がいいよ!
    だから私はこれから結婚する人に伝えてる
    容姿はタイプで体の相性の良い人と結婚しなよ!
    返信

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/06/17(火) 22:54:13  [通報]

    なんか旦那のお母さんみたいに
    世話してる人多いんだね
    専業さんだとそういう関係性になっちゃうのかな
    返信

    +2

    -1

  • 608. 匿名 2025/06/17(火) 22:57:04  [通報]

    うちは遅めで子供お風呂入れて寝かしつけてほっとしたときに帰ってくるから私がリビングでゆっくり出来る時間ないーって思っちゃう

    返信

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/06/17(火) 22:58:46  [通報]

    >>607
    夫婦の在り方はそれぞれだからそんな関係性で上手くいってる人もいるからね
    各々のライフスタイルを尊重する夫婦でも上手くいかない人もいるワケで
    お互いにパートナーに求めているものが同じだと上手くいくよね
    返信

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2025/06/17(火) 22:59:29  [通報]

    どーせ旦那の建てた家で旦那の収入でゴロゴロガルやってる時間もあるだろうに 定時で帰るとか家に多くいるってだけでゾッとするとかうざいとか言ってるここの人たち図々しすぎる。。
    返信

    +10

    -1

  • 611. 匿名 2025/06/17(火) 22:59:30  [通報]

    >>1
    離婚の前触れ
    返信

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2025/06/17(火) 23:00:30  [通報]

    >>607
    ガルってアラフィフ以上多いもん
    返信

    +0

    -1

  • 613. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:39  [通報]

    >>603
    こういう人ってその夫の稼ぎで自分はずっと家にいるんだよね?なんか厚かましくない?
    返信

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:49  [通報]

    >>5
    うちは14年目、6時半に家出て定時だと19時過ぎくらいに帰ってくる。たまに飲みに誘われたら行くくらい。管理職だから残業付かないし早く帰ってきてくれるのは嬉しいけどな。
    年収も主さんの旦那さんと同じくらい。
    今の時期は犬のお散歩しながら旦那迎えに行ったりする。徒歩だけどw
    返信

    +21

    -2

  • 615. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:12  [通報]

    そういう気持ちは感づかれる、
    自分の家に気持ちよく帰れないなんて哀れ
    別の心のより所を探すかもしれない御主人

    返信

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:59  [通報]

    こっちは3時4時までパートしてて、5時台にお腹空いたー!って帰ってこられるのがきつい
    パート終わってから洗濯物取り込みなどの家事もやってそんなに休めずすぐ夕食作りって

    糖尿気味だから血糖値の都合でお腹すいたら間食とかじゃなくてきちんと夕飯をすぐ食べないといけないんだってさ
    しかも職業柄泥だらけで洗濯物が毎日沢山でるので汚れ&お腹空いたー!でデカい小学生男児かよ(それも卒業の無い)ってなる
    返信

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/06/17(火) 23:06:28  [通報]

    >>309
    少し離れたいって年金暮らしで一日中一緒なわけじゃないからねぇ。
    返信

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2025/06/17(火) 23:06:33  [通報]

    >>95
    我が家はリビングにテレビ一台しかないしリビングのエアコンが1番馬力あるから、エアコンをいろんな部屋で使わないようにリビングで片方テレビ片方携帯でそれぞれ好きなように過ごしてるけど
    遅く帰ってきたら、子どもに関する話が出来ないとか、ご飯や風呂の時間が1人だけズレるのがめんどくさとか、夜にがちゃがちゃ音立てるのがイライラするとか、結局違う事で文句言うようになるよ
    返信

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:19  [通報]

    >>1
    わがままだね
    遅かったら遅いで文句をずっと言ってそう

    色々手に入れるとちっさいことで不満が出るんだなの典型です。
    返信

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:22  [通報]

    >>1
    じゃあお前が働けや
    返信

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:24  [通報]

    30代で年収900万で家事も多少やってくれててとか高物件すぎる
    それをなんとなくしんどいからとかで避けるならとっとと離婚しな
    相手もそういう感情気付くし子供にも悪影響
    旦那さんは引き手数多だからすぐ再婚出来る、失ってから気付くだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:07  [通報]

    >>616
    そんなに早く帰ってくるならスーパーやドラストの買い物でも頼んだら?
    私なら、腹減った腹減った毎日うるさいわ手伝うか風呂入るかどっちかしてよ、って言って終わるけど
    返信

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:20  [通報]

    >>1
    我が家は夫が自宅勤務で24時間家にいますよ。
    アル中モラハラで経済的DVで日中でも毎日体を求めてくるのが苦痛で働きに出ました。
    適度に仲間がいて話しかけられず1人で携帯見ながらお昼ご飯食べられて最高です。

    主も働いて自分の時間を持ってね。
    返信

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:02  [通報]

    自分の家に帰ってきてるだけなのに旦那かわいそう
    主だけの家ではないのにね。居る時間長いから勘違いしちゃった?
    返信

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:59  [通報]

    夫や彼氏のなんとなく女として見れないから浮気するわと同レベル
    返信

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:01  [通報]

    旦那はゴミ扱い
    返信

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:16  [通報]

    >>242
    ワーママみんなやってないかい?
    返信

    +21

    -5

  • 628. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:47  [通報]

    >>623
    良くそんなゴミと暮らせるな
    返信

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:45  [通報]

    多分、お別れの時と存じます
    返信

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:31  [通報]

    >>288
    でも実際結婚結婚と必死なのは女
    返信

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:38  [通報]

    旦那が帰ってくると私の仕事が増える。
    週2パートだから文句は言わないけど内心あーぁと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:49  [通報]

    >>14
    でも、専業主婦ならそれくらいいいじゃんっておもうけど。家に帰れる距離なら、家でくつろいで食事したいというのはわかるけど。
    返信

    +5

    -10

  • 633. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:33  [通報]

    >>26
    うちも旦那の帰りが早いと子供と会話が増えたり晩ごはん温め直しがないから嬉しい
    返信

    +6

    -1

  • 634. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:04  [通報]

    定時に帰って来るのとても羨ましいです。
    うちは子供のご飯お風呂終わった頃に帰って来るし、習い事も毎日くらいあるけど送迎とかもしてほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:15  [通報]

    >>622
    レスありがとう
    たしかに、買い物頼んだ日はこちらの時短&買い物に時間かかるから6時くらいに帰宅になるので束の間の時間稼ぎになる

    しかし定番じゃない買い物頼むと「買う物これでいいの?」「これ?」って何度もメールで確認してくるからこちらの家事を進めにくい
    商品名もズバリそのものじゃないと買えない系
    融通効かせてよと指摘するとぶんむくれて「じゃもう買い物しない!」と面倒くさい系ですわ
    きっと622さんなら離婚するわ案件だね…
    返信

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:30  [通報]

    >>610
    横着なババアばかりだから嫌われてるんでしょうね
    返信

    +3

    -1

  • 637. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:59  [通報]

    >>184
    本当に離婚すればいいのにねー。

    日本の妻って
    家に早く帰ってくれば1人の時間がないって言って
    家にいなければ、家のことは私に任せてばかりとか不満ばっか言うけどこれ普通なの?
    返信

    +17

    -1

  • 638. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:51  [通報]

    なんで毎日まっすぐ帰るのかな??

    子供の相手を積極的にしてるなら、息苦しくないはず。

    特になにもせずリビングの主になってたら
    私も息苦しく感じるかも。

    っていうか、その時間に退社できるならできることたくさんあるのに毎日まっすぐ一目散に帰宅する人、楽しくなさそうだし息苦しそう。。

    返信

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:34  [通報]

    定時で帰ってこなくなったらなったで文句言ってそう
    返信

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:45  [通報]

    >>635
    そんなの捨てる前に写メ取っといて買ってきて欲しい時に送れば済む話じゃん
    買い物頼む時私はすぐ携帯で写真探したりAmazonで買うリストみたいなのに保存して頼む時は写真送るけど
    このメーカーのこれならサイズ間違えてもいいから(詰め替えの通常サイズでもお得サイズでもとりあえずはそれで良い)
    しつこく聞くのは間違えたの買って怒られたくないからじゃないの?聞かずに間違えたの勝手に買ってくる時の方がうざいけどな笑
    聞いてくるのがめんどくさいならもう全部自分で買うしかなくない?
    返信

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:15  [通報]

    >>616
    作り置きでチン!だね
    返信

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:55  [通報]

    >>129
    ネットで愚痴るくらいなら良くない?
    本人に面と向かっていうのはひどいけど、めんどうだな。家にいなければいいなって思うときくらいあるよ。お互いに。
    返信

    +23

    -4

  • 643. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:59  [通報]

    >>605
    みんなじゃないよ
    私は早く帰ってくると嬉しい
    返信

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:25  [通報]

    うちはもっと早く帰ってきて欲しいのに遅いパターンだ。
    返信

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:31  [通報]

    >>635
    そんなことで離婚するわ案件になんてならないけどw
    メールめんどくさいから店にいる間に電話出来るなら電話で伝えるし、頼んだけどわからないならそれは今日じゃなくていいわ今家事しててLINEめんどくさいから急ぎで欲しいものだけよろしく、で返事して終わるけど
    返信

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2025/06/17(火) 23:48:36  [通報]

    >>523
    横だけど、働きたくないから専業なのって何が悪いの?
    私は今は兼業だけど、専業の頃の専業である理由は
    まさに働きたくなかったからだったけど。
    返信

    +6

    -20

  • 647. 匿名 2025/06/17(火) 23:49:04  [通報]

    定時どころか朝から晩まで一歩も外に出ないテレワーク旦那いて腹たちまくってる、もう受け付けない
    返信

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/06/17(火) 23:51:05  [通報]

    夜の習い事とか通えば良いのに。
    返信

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/06/17(火) 23:52:46  [通報]

    >>1
    主さんが結果的にご主人のお世話しちゃってる状態なんじゃないかな?
    誰かと暮らしてるとあるよね。指摘してすぐ直してくれる感じの相手でないなら、ケンカになっちゃったあとの気まずさとか考えて、やり過ごすしかないかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/06/17(火) 23:53:19  [通報]

    >>1
    分かります!
    私の旦那は19時半前後で、時々出張や飲み会、海外出張とかあるので、今の帰宅は満足してますが、ママ友さんで旦那が公務員で17時で17:30頃には帰宅してるんですが、そういう人って、寄り道もせず一直線で家に帰ってきますよね…
    ママ友さんと出掛けたりするけど、早く戻っておかないと先に旦那が帰ってきてしまうとかで、それまでに夕食も作る準備入らなきゃで、楽しんでる時間も急かされるような感じです。
    習い事だって幼稚園頃から17時終わりとかもあるだろうし、先に旦那が家に着いてるのもあり、習い事の余韻に浸るヒマもなく、大変そうだなと感じます。
    毎日終電コースもワンオペが長いから大変だとは思うけど、旦那いなければ自分のペースで夕食、お風呂とかできるので、また違った意味で楽さ、大変さがありますね。
    なので旦那さんが嫌いとかじゃない感情も分かります、旦那不在の方が気は楽ですよね!
    返信

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2025/06/17(火) 23:54:12  [通報]

    >>613
    てか凄い早口でドヤってる感w
    返信

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2025/06/17(火) 23:54:13  [通報]

    >>95
    子供達が寝た後ある程度家事したら、リビングに残ってる旦那に眠たいからこれとこれはよろしくって残りは頼んでさっさと寝室行って自由時間作れば良いのに
    リビングにいて夜ふかししたい方が洗い物とか残ってる家事すりゃいいのよ、我が家は夫が遅いからそうしてるけど
    早く寝ようが携帯触ろうが寝室行ったもん勝ちよ
    返信

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2025/06/17(火) 23:54:56  [通報]

    >>10
    ね、正直って言うことは多少なりとも悪いなって思う部分もあるだろうけど
    旦那が可哀想だよね

    自分も女だし女側の気持ちの方が共感できること多いけど
    女の方がわがまま言い過ぎだなって思うこと最近多いわ
    しかも自分がされる側ならめっちゃ文句言うでしょってことも結構ある
    返信

    +30

    -1

  • 654. 匿名 2025/06/17(火) 23:56:37  [通報]

    >>46
    旦那が帰ってきたら家事育児バトンタッチして、数時間お出かけしちゃえばいいのに!ジムとか。
    手のかかる男児2人をワンオペで寝る直前まで対応してる共働きの私からしたら羨ましい案件
    返信

    +11

    -1

  • 655. 匿名 2025/06/17(火) 23:59:36  [通報]

    >>1
    あなたの今の本心は1人になりたい。なんじゃない?
    自分のモヤモヤわ、言語化してみると話は早いんじゃないかな?

    私もたまには1人でリフレッシュしたいから、早く帰って来たらちょっと子供見てて?ジム行ってくるわ!とか区民プール行くわ!とか喫茶店でぼーっと漫画読みたい。とかさ、正直に話すしかないよね。そしたら夫側もさ、ああ、じゃ自分もたまにはどっかよってみるかな?とかなるかもだしね。
    返信

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2025/06/18(水) 00:04:17  [通報]

    >>525
    ガルなんか特にその辺知らない人多そう。家はもちろん、夫の稼いだ金も女のものみたいに思ってそうだし。
    返信

    +14

    -0

  • 657. 匿名 2025/06/18(水) 00:05:39  [通報]

    >>646
    今は専業が悪いというより、専業なら旦那が定時で帰ってくるくらいで文句言うなという話の流れじゃないの?
    返信

    +22

    -1

  • 658. 匿名 2025/06/18(水) 00:08:15  [通報]

    一人の時間がもてないからなのかもな
    返信

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2025/06/18(水) 00:08:28  [通報]

    >>1
    これ娘バージョン知ってる。50になる娘、両親が可哀想なんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2025/06/18(水) 00:10:05  [通報]

    深夜に帰ってくる方がしんどいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/06/18(水) 00:10:17  [通報]

    不倫するよりマシじゃね
    返信

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2025/06/18(水) 00:10:42  [通報]

    >>653
    まあ来年共同親権になるから、ワガママばっかのハズレ嫁とか捨てられる人も出てきそう。男が離婚しないのって子供の親権が大きいだろうし。家事育児全くしないタイプより、家のこともやる人の方が嫁に不満があったら離婚を決意しそう。
    返信

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2025/06/18(水) 00:10:46  [通報]

    うちもだいたい定時に帰ってくる
    平日はご飯食とお風呂で直ぐ寝るから嫌ではないが嬉しくもなくただのルーティンて感じ
    夫が休日前は帰って来ると嬉しい
    一緒に飲んだり映画観たりするから夕食も楽しく準備する
    子供大学生の20年目
    でもなぁ、この先定年してずっと家に居たら嫌かも
    なんとなくだけど
    今は仕事頑張ってくれてるという感謝の気持ちがあるから労う前提があるからかもしれん
    返信

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2025/06/18(水) 00:12:54  [通報]

    >>328
    ガル民なんか、結婚にうまく逃げて独身だと生きていけなさそうなタイプも多そうなのに、何か偉そうだよねw
    返信

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2025/06/18(水) 00:14:30  [通報]

    >>1
    旦那が毎日定時で帰ってくるのが正直しんどい

    独身でいれば良かったのに
    返信

    +4

    -2

  • 666. 匿名 2025/06/18(水) 00:17:08  [通報]

    ここ見てると夫に優しい妻のコメントが多いね
    共働きやパートしている人がほとんどだろうに
    昔は専業当たり前で
    亭主元気で留守がいい
    て言葉が流行ったくらいなのに

    働いて生活費も一緒に稼ぎ、子育てしながら夫にも優しくしてあげられる妻て良く出来てた妻よね
    今はやっぱり男性のが得な時代かもw
    返信

    +1

    -3

  • 667. 匿名 2025/06/18(水) 00:17:11  [通報]

    >>2
    2コメゲットだね!
    返信

    +5

    -3

  • 668. 匿名 2025/06/18(水) 00:21:27  [通報]

    >>1
    私は以前旦那の帰宅と入れ違いにスーパー銭湯に通っていたよ。回数券買って。
    返信

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2025/06/18(水) 00:25:42  [通報]

    うち自営だから定時どころかずっと一緒にいるよ。息が詰まりそうな時は一人で出掛けてる。
    返信

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2025/06/18(水) 00:27:37  [通報]

    >>130
    それはキツいキツすぎる
    あっという間に帰ってくる感じだよね

    たまには飲み会でも行って午前様に帰ってみろよ、誘ってすらもらえないのかとか色々ネガティブになるし、暇な男ってチンケに思えてくる
    うちも父がいつも定時帰宅でうんざりで嫌だった
    返信

    +5

    -13

  • 671. 匿名 2025/06/18(水) 00:28:30  [通報]

    >>1
    その時間までに帰って夕飯の準備もしておかないといけないとかなら息が詰まるかもね。
    子ども小さいうちはそれでも良いけど、大きくなってくると習い事とかで夕方〜夜にバタバタするし。
    返信

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2025/06/18(水) 00:30:38  [通報]

    >>46
    それは早いの。田舎の工場勤務?
    返信

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2025/06/18(水) 00:36:04  [通報]

    >>5
    離婚しちゃえ。
    返信

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2025/06/18(水) 00:37:25  [通報]

    >>429
    そうかなぁ
    うち夫はそうでもないけど大学生の息子が帰宅バラバラだけど早い時はなんだか嫌
    仲が悪いわけでもないし何か分かんないんだけどw
    息子は大事だし大好きなんだよホントにね
    だから捻って考えてみたら自分の時間がここは欲しい。て感覚だった
    主ももしかしたらもう少し自分の時間が欲しいだけなんじゃないかな〜
    返信

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2025/06/18(水) 00:38:05  [通報]

    分かります。
    夫が転職するので有給を1ヶ月取ってるからずっと家にいるのですが、それがしんどい。
    1人の時間がほしいって心から思います。共働きなので正直仕事してる時の方がリラックスできてる自分がいる。
    最近ちょっとしんどくて喉痛くなってきた。
    早く次の仕事が始まってほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2025/06/18(水) 00:38:43  [通報]

    >>3
    昭和に流行ったそれ今ようやく気づいたけど
    そういうキャッチコピーは男が作って女を洗脳してたんだよ

    亭主が帰ってこないほうがいいって社会にすれば男は外で浮気し放題だから
    見事にうまく女は誘導されてたね

    テレビ見てるとそうなる
    だからといってそんなもんだし
    男はいろんな女を舐めまくってるし出しまくってるよ
    返信

    +4

    -13

  • 677. 匿名 2025/06/18(水) 00:45:17  [通報]

    >>1
    うちは個人事業主だから帰宅時間がバラバラ、現場もバラバラだよ
    18時に帰る時もあれば午前で仕事を切り上げて帰ってくることもある
    旦那が定時に帰るのならば毎日の生活の流れも整って逆にいいと思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2025/06/18(水) 00:45:20  [通報]

    >>41
    むしろ真逆なんだけどな、想像力ないから多分薄っぺらいところで決めつけてトンチンカンなお説教しちゃうんでしょう?しんどいんだよな、こういう人が居るってだけでも
    返信

    +3

    -7

  • 679. 匿名 2025/06/18(水) 00:49:41  [通報]

    >>676
    最後の一文キショいでw

    というなら
    亭主と畳は新しい方がいいー
    てキャッチコピーもあったじゃん
    アレも考えると別に男側の考えたフレーズじゃないと思うけどな
    当時世間はカカア天下に変化していった時よ
    返信

    +4

    -1

  • 680. 匿名 2025/06/18(水) 00:51:46  [通報]

    >>613
    603だけど私のこと?
    それともトピ主さん?
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/06/18(水) 00:53:01  [通報]

    >>77
    自転車トピで作文て言われてた人?
    文の打ち方で同一人物と思われるよ

    本人が構わないならいいけど...
    お節介失礼🙏
    返信

    +0

    -7

  • 682. 匿名 2025/06/18(水) 00:54:56  [通報]

    ないものねだり
    返信

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/06/18(水) 00:59:20  [通報]

    うちは1日いるよ。昼ごはん11時。それから私が出かける。
    返信

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2025/06/18(水) 00:59:50  [通報]

    >>99
    気なんか使ってなさそうにそれとなく気をつかい、何なら家で仕事してくれてうれしい風を出したりがめんどくさい。週1だけの在宅リモートでも思う。そういう日に自分が出勤なら「宅配来るからよろしくネ!」的なこと言って堂々出かけられる
    返信

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2025/06/18(水) 01:08:18  [通報]

    >>1
    なんか勘違いしてそうだけど、あなたの家じゃなくて家族の家だからな。主婦ってこの勘違いしてる人多すぎ
    返信

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2025/06/18(水) 01:11:30  [通報]

    >>206
    いやいや…若い子が37歳の子持ち男性選ぶわけないわよ
    返信

    +17

    -3

  • 687. 匿名 2025/06/18(水) 01:18:46  [通報]

    >>2
    そう思う
    暇な専業だからこそ持つ不満では
    手が回らないほど忙しい主婦か、外で自分も働いるんだったら相手が定時帰りはありがたさしかない
    返信

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2025/06/18(水) 01:21:10  [通報]

    >>603
    こういう人ってほんと何様なの?
    返信

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2025/06/18(水) 01:23:28  [通報]

    >>556
    ご飯を食べてから帰ってくるなら羨ましい
    返信

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2025/06/18(水) 01:57:43  [通報]

    >>511
    旦那のために、でしょ
    返信

    +8

    -1

  • 691. 匿名 2025/06/18(水) 02:00:00  [通報]

    >>10
    釣りであってほしい
    本当なら絶対態度にでてるし夫さんも帰りたくなくなるんじゃないかな
    子供も可哀想
    返信

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2025/06/18(水) 02:04:05  [通報]

    >>686
    37ぐらいだったら年上好きの子やアラサーなら全然でしょ
    焦ってる人なら離婚歴あり子持ちでも許容範囲って人もいるし、定時で帰って年収もそれなりにあって家事育児参加するならスペック高いから相手見つかる
    返信

    +5

    -5

  • 693. 匿名 2025/06/18(水) 02:09:07  [通報]

    >>10
    私には何が嫌なのかわからない。
    奥さんに暴言はいたりするわけじゃないだろうし、別の部屋で過ごせばええんやない?
    返信

    +16

    -0

  • 694. 匿名 2025/06/18(水) 02:17:46  [通報]

    これはただただ主のわがままだね
    しんどいとか言ってるけど働いてきてる旦那の方がしんどいでしょ それなのに疲れて帰ってきて、帰ってきたよみたいな怪訝な顔されたら更にしんどいよ
    30代で900万の年収も多くないとか言ってるしあらゆることがズレてるよ 
    返信

    +7

    -1

  • 695. 匿名 2025/06/18(水) 02:23:41  [通報]

    うちなんてリモートだからずーーーーーーーーーといる 
    返信

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2025/06/18(水) 02:28:49  [通報]

    >>695
    そ、それはご愁傷さまです…
    返信

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2025/06/18(水) 02:53:23  [通報]

    1人で気を緩める時間が欲しいんじゃないのかな?
    私ももともと1人の時間が必要なタイプなのに、夫より先に出て後に帰るから常に夫がいる
    家に帰るなり速攻で夕飯の準備だしいろいろしんどい
    そのうち別居するか仕事変えるかしようと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2025/06/18(水) 02:53:42  [通報]

    >>46
    あはははは
    返信

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2025/06/18(水) 03:07:31  [通報]

    バイトさせたらいいだけ
    うちも帰ってこられるの嫌だから仕事終わりにバイトさせてるよ
    もちろん副業OKの会社だからだけど
    返信

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2025/06/18(水) 03:26:53  [通報]

    >>95
    ちなみに、我が家は先々週と先週今週も
    23時過ぎで夫のカラダが心配な結婚19年目です。
    ちなみに、社長です。
    返信

    +2

    -5

  • 701. 匿名 2025/06/18(水) 03:31:16  [通報]

    >>1
    子ども二人も作っておきながら何を言ってるのか
    別れてあげなよ、旦那さんのために
    返信

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2025/06/18(水) 03:36:58  [通報]

    わかるよ。
    うちも部署移動で定時帰宅の上に休みも増えた。
    家にいるだけでなんか窮屈感感じる。
    仲悪いわけじゃないけど、たいして話すこともないし、個人の部屋もお互いないから個室にもこもれない。
    最近夜に1時間くらいランニングに出掛けてくれるのでホッとしてるけど。

    そして給料はだいぶ下がった。
    金銭面考えたら副業でもして補填して欲しいくらいだけど、公務員だから副業できずさらにイラつく。
    返信

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2025/06/18(水) 03:38:15  ID:aSCLg45wKy  [通報]

    >>524
    「今日のご飯なに?」は、専業でも兼業でも、疲れるしイラっと来るね……わかる
    ましてや定時に帰宅して毎度ならさ、私も同じ、贅沢な悩みなんだろうけど

    ウチも夫は実家仕事で(建築デザイン会社で義父が立ち上げた会社)基本、残業無しの、定時帰り(夕方5時半には帰宅)
    出社は朝10時頃、同居じゃ無いだけマシだけど、義実家は(会社事務所も)歩いて10分の場所で、昼食食べに帰ったり
    突然帰宅したりと、私は家に居ても全然落ち着かない……
    「このままではシンドいなぁ…」と思い、私もパートを始め、帰宅は夕方の6時半前後、既に夫は帰宅してて
    毎回「今日の夕飯なに?」と言われて、夫は別に悪く無いけどカチンとくるんだよね。
    パートは私が勝手に始めて(同意は貰ってる)「疲れてる」は、通用しない感じなのも理由かな?

    「そんなに疲れるなら、辞めて家で居なよ!別に経済的には困らせては無いよ」も、そりゃそうなんだけど
    夫の世話が私の仕事ってのは……何か違うし、まだ子供が居ないから、の悩みなのだろうか?

    返信

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2025/06/18(水) 03:40:46  [通報]

    >>14
    地獄。面倒過ぎるわ〜子供ならまだアレだが、旦那…
    返信

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2025/06/18(水) 03:54:38  [通報]

    相談に見せかけて年収自慢したいだけじゃんw
    返信

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2025/06/18(水) 04:00:43  [通報]

    >>95
    わかるよ
    家で一人で過ごす開放感てサイコーだよね
    部屋が別ならいいって意見も多いけど、やっぱり一人は開放感ある

    私は敢えて夕方にスーパー行くようにして夫の帰宅時に留守にしてる
    その後に夕飯作るから7時頃になっちゃうけど、夫を出迎えるパターンから脱却したら何故か気持ちは楽になった


    返信

    +16

    -0

  • 707. 匿名 2025/06/18(水) 04:07:43  [通報]

    主さんはちがうと思うけど、私は家に帰ってきたときにご飯がもう出来上がってる状態を見て、おー。おいしそー!って思ってもらいたいから、定時で帰ってこられるとまだご飯出来てないし作る工程を見られるのが嫌。同じ人がいないかなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2025/06/18(水) 04:10:15  [通報]

    >>95
    旦那さん部屋を部屋の中に1か2畳の囲い作るのはどうだろう 笑
    子供のテントを置いてるので思いついた。
    姿見えないだけでも違うよ。
    返信

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2025/06/18(水) 04:11:58  [通報]

    >>14
    え、自営なら自宅兼事務所でずっと家にいるけど
    返信

    +19

    -0

  • 710. 匿名 2025/06/18(水) 04:13:31  [通報]

    >>1
    主、最低
    返信

    +2

    -1

  • 711. 匿名 2025/06/18(水) 04:31:51  [通報]

    好きな人でもそうなるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2025/06/18(水) 04:33:16  [通報]

    >>552
    え、晩酌長っっ!!
    家族の夕食前から飲んで家族が食事終わっても飲んでる感じ?
    返信

    +23

    -0

  • 713. 匿名 2025/06/18(水) 05:00:33  [通報]

    >>22
    実際にどっちでもしんどいと思うよ
    私もしんどいし、多分毎日いたら旦那だって一人でくつろぎたいとか思うと思う
    今から、退職後のこと考えちゃうもん
    別に旦那も私も子供も離婚する気もないけどね
    返信

    +3

    -1

  • 714. 匿名 2025/06/18(水) 05:24:54  [通報]

    >>519
    ファミレスって平日朝からとか昼間に会う
    不倫カップル多いよね
    一緒にトイレに入るのやめてほしいわ
    返信

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2025/06/18(水) 05:28:55  [通報]

    >>129
    家事だけしときゃ家にいなくて良いと言われたら嬉しいな私は。
    旦那置いて外に遊びに行って良いんでしょ?最高じゃん。
    返信

    +7

    -2

  • 716. 匿名 2025/06/18(水) 05:33:37  [通報]

    単に、

    「夕飯が慌ただしい」

    からじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2025/06/18(水) 05:38:35  [通報]

    >>14
    自営で四六時中一緒なのと昼ご飯作るのも嫌で別のところで働いてる。旦那のあらゆるストレスは自分が家にいなければ全てが解決したので仲良くなった。私の収入は減ったけど日々の喧嘩が減って良かったと思ってる。
    徒歩圏内に会社はあるけど旦那の帰りは遅くてありがたい。
    返信

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2025/06/18(水) 05:39:36  [通報]

    >>1
    しんどいなら、自分が外に出たら?
    返信

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2025/06/18(水) 05:52:58  [通報]

    >>95
    17時30は早いですね。早くご飯支度しなきゃと思うし大変かも。
    でもこれが毎日19時だとしても同じだと思うな。
    私は旦那が早く帰ってくる日が続くと早く寝てくれ~と思う(笑)別に嫌いな訳じゃないんだけどね、何かゆっくり出来ないというか。
    旦那さんに子供見てもらって買い物したり一人の時間作ってみたらどうでしょう? 
    返信

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2025/06/18(水) 05:53:06  [通報]

    >>1
    普通に羨ましいけどな????
    返信

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2025/06/18(水) 05:56:16  [通報]

    >>384
    産んでからもの言えってよく言うじゃん、男に
    返信

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2025/06/18(水) 05:59:50  [通報]

    >>1
    30代で900万稼いで多くないとかどんだけ世間知らずなの?
    返信

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2025/06/18(水) 06:03:24  [通報]

    >>26
    旦那が帰ってきたら子どもも犬も大喜び
    よく旦那に帰ってきてほしくないとか見るけど
    今だにその気持ちが本気でわからない
    早く帰ってきて欲しいし
    一緒にいたい
    返信

    +7

    -3

  • 724. 匿名 2025/06/18(水) 06:08:03  [通報]

    私自習室借りて勉強してるよ
    6時から24じまであいてるし
    子供は16と19
    土日旦那が全部してくれるから
    他の綺麗なレンタルオフィスも行ってる
    飲み物タダだし土日行くほうはホテルみたい
    旦那もいついくの?と行くの喜んでる笑笑
    返信

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2025/06/18(水) 06:17:00  [通報]

    >>524
    うちと一緒だ。うちは朝早いから作り置きしておいてそれを帰宅したら食べてもらうようにしてるよ。そうしないと私もきついから。そのかわり朝から夕飯作りしてるからしんどいけど。
    返信

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2025/06/18(水) 06:22:05  [通報]

    いいなー
    定時って何時?ってくらいまともに帰ってきたことない
    夜ごはんなんてほぼ一緒にたべられない
    朝も早くてからだが心配
    返信

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2025/06/18(水) 06:22:08  [通報]

    >>363
    主さんのコメントを全部読んで感じたんだけど、主さんが友人が近くにいない環境でうまくストレス解消ができてなくて日頃の子育てや家事の疲れもあって自分でも気が付かないうちに鬱症状っぽくなってるんじゃない。
    どこかしらに無意識にでも「旦那の転勤のせいで」という不満があって、それが「旦那の帰りが早いのが何となく嫌」「旦那が家に居るのが何となく嫌」みたいな感じになってそう。
    お子さんが小さくて親御さんに頼れるなら、旦那さんにOK貰って里帰りして友人と会ったりリフレッシュできないのかな?
    返信

    +17

    -0

  • 728. 匿名 2025/06/18(水) 06:23:37  [通報]

    >>350
    家事は自分の事だけ、稼ぎは無く収入は旦那からなんて事あり得る?子供?
    モラハラ気質だね
    返信

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2025/06/18(水) 06:28:06  [通報]

    定時ありがたいのは子が小学生までだったな。
    返信

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2025/06/18(水) 06:33:20  [通報]

    >>539
    え?ご飯だけ作ってくれればって事じゃない?だって旦那は帰ってくるもんなのにそれを拒むってことは逆ならそうじゃないの?
    返信

    +4

    -3

  • 731. 匿名 2025/06/18(水) 06:42:40  [通報]

    >>363
    人間余裕ある時ほど漠然とした不満を感じたりするものなんだよ。意外にもピンチならピンポイントに改善しようと必死になる。
    自分が働かなくても生活にも困らない、旦那は定時で帰ってきて不倫の心配もなさそう、そんな状態だからなんとなくあと満たされない部分は何かなって考えちゃうの。幸せなはずなのに不満が漠然と浮かぶのは余計なことを考えたり、余裕があることの裏返し。悪い言い方すれば暇人なんだよ。
    これが生活に困るから主さんも働きに出なきゃと生活に追われていたり、旦那が不倫して帰ってこないなら別の不満になったり、疲れ切り悩む余裕すらなくなったりするよ。
    返信

    +10

    -1

  • 732. 匿名 2025/06/18(水) 06:44:40  [通報]

    >>95
    ジム行かせたら?チョコザップなら安いし
    返信

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2025/06/18(水) 06:52:59  [通報]

    >>1
    うちは泊まり勤務があるから家にいない日があって嬉しいw
    毎日定時はきついね
    夫婦って好きだけじゃやっていけないよねー
    返信

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2025/06/18(水) 06:56:10  [通報]

    >>26
    旦那送り出したー。
    うちもだよ。いつも帰ってくる時やお昼にLINEしてくるのに全然LINEこないと心配になる。倒れてないかな?とか。
    帰りもほとんど定時で帰ってくるから、パート終わったら夕飯の準備して、過去にコメしたけど迎えに行く。犬と私がバス停で待ってるんだけど、めっちゃ嬉しそうにニコニコ満足そうにただいまーって帰ってくるよ。
    雨の日や夕飯間に合わない迎えに行けないといじけるw40代のおじさんなのにw
    返信

    +6

    -1

  • 735. 匿名 2025/06/18(水) 06:56:54  [通報]

    >>681
    え?何のこと😕

    全く分からないからお節介かどうかすらも不明

    自転車トピも分からないから時間がある時に検索してくるよ
    返信

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2025/06/18(水) 06:58:09  [通報]

    夜のバイトでもすれば?
    旦那さんと入れ違いで。
    ファミレスとかあるでしょ。
    返信

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2025/06/18(水) 07:01:51  [通報]

    >>85

    私の父親は「会社から近い家がいい!」って言って徒歩5分のところに住んでたよ
    ちなみに転勤とかない会社

    母親は近くのスーパーでパートしてた
    返信

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2025/06/18(水) 07:05:13  [通報]

    >>416
    たしかにそうなんだけど、この考え方ってモラハラ思考だよね。家事育児が妻と同レベルにできないなら、何も意見するなってのと同じでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2025/06/18(水) 07:05:25  [通報]

    >>70
    お母さん扱いで家事丸投げだもんね
    返信

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2025/06/18(水) 07:16:05  [通報]

    死ねよゴミ女ども
    返信

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2025/06/18(水) 07:19:13  [通報]

    うちもそう。
    しかも私より早い帰宅。
    子供が小さい時からずっと!
    しかも土日も出掛けず家大好き😱
    初めは主さんと同じく嫌だったけど…
    ある時から、私は私のペースでやるようにしたよ!
    なんかふと気がついたら、
    家にいる旦那にイライラしてる自分に、
    「なんてもったいないことしてんの?」と思った。
    旦那に注目しないで動くと逆に得もあるな?と。
    いるからこそ、出かける時も玄関の鍵だけ閉めるでいいし、子供も頼めたし、私が出かけるのも特に何も言わないし、今考えたら得のほうが多い!
    主さんも得を探して楽になってください!
    それでも無理なら…また考えな!
    とにかく少しでも楽して大変な日々を得してください!
    返信

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2025/06/18(水) 07:21:31  [通報]

    >>1
    私は結婚19年目ですが、娘も私も早く帰ってきてほしくて仕方ないけどなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2025/06/18(水) 07:22:17  [通報]

    >>716
    そりゃ仕方ないよね
    専業主婦の仕事じゃんって思う
    なんだかなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2025/06/18(水) 07:24:47  [通報]

    >>703

    フル兼業主婦だけども

    >「今日のご飯なに?」は、専業でも兼業でも、疲れるしイラっと来るね……わかる

    え、全然わかんないよ
    なんでその程度で疲れてイラっとすんの?意味不明
    返信

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2025/06/18(水) 07:25:49  [通報]

    >>730
    頭悪すぎて草
    返信

    +2

    -4

  • 746. 匿名 2025/06/18(水) 07:26:03  [通報]

    >>676
    旦那デスノートみてごらんってw

    返信

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2025/06/18(水) 07:26:10  [通報]

    早く帰ってくるのより、休日に家にいられるのがいや。
    なんか落ち着かないし、存在がうっとうしい。
    返信

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2025/06/18(水) 07:28:10  [通報]

    ママ友で旦那の在宅勤務を苦にしてない人がいるんだけど、私は絶対に無理。
    返信

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2025/06/18(水) 07:28:55  [通報]

    >>571
    自分で自分の食い扶持すら稼げないからでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2025/06/18(水) 07:39:04  [通報]

    >>1
    わかりすぎる。
    うちは今出張中で、一週間なんともいえず気楽〜
    ダンナ元気で留守がいいって言われてるように、古来から大多数の妻の心はそんなもんよ。
    がるとかSNSだと、夫婦でラブラブがすばらしいみたいな情報が流れてくるから、自分がおかしいのかと思っちゃうかもしれないけど、至って普通の心境だから受け入れよう。
    表面上はうまくやるんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2025/06/18(水) 07:41:33  [通報]

    >>735
    ん、ごめん自転車トピじゃなかった!!
    画像貼っとくね!
    違ったらほんとごめん!!
    旦那が毎日定時で帰ってくるのが正直しんどい
    返信

    +2

    -3

  • 752. 匿名 2025/06/18(水) 07:43:46  [通報]

    うちの両親見て、思ったんだけど……

    年代的にうちの母の時代は(母は現在67歳)お金に余裕が無い家庭以外、専業主婦で居て
    夫が帰って来るまで、家事と子育てを現在の主婦以上に頑張り(ほぼワンオペ)
    子供が幼稚園なり小学校へ通い出したら、家事の合間のスキマ時間で、くつろいでたんじゃ無いかな?
    男尊女卑と言うより、家庭内の「役割分担」と言う意味で、専業主婦をこなし
    妻なり母なりの「1人時間」を作ってたんだと思う。

    それが今や、家事に経済補助のパート、子供が居れば子育てと、夫は「分担では無く」あくまで協力で
    妻はフルジョブ状態での、気が抜ける時が無い(少ない)って事だと思う、兼業なら尚更だし。
    専業主婦の人も、そこまで楽してる人何て実際居ないんだろうと……

    うちの母もずっと専業主婦してて、父が2年前65歳で定年迎えて、一年は父の世話してたんだけど
    一日中父と一緒の日常が「ああっ、もう息苦しい」と、サッサとパート見つけて週4で働き出し、驚いた!
    別に父は小うるさいタイプでも、亭主関白タイプでも無いけど、母曰く
    「べったり顔合わせて、三食用意しての日常の単調さと、煩わしさに我慢出来ないのよ、パパには悪いけど」と。
    専業主婦なので、日常のつまらない単調さにも、母親のみの子育てワンオペをも、かいくぐった
    昭和の強者専業主婦でも「夫が常に居る事のストレス」は、それ以上だったと言う事よね。
    返信

    +3

    -2

  • 753. 匿名 2025/06/18(水) 07:45:47  [通報]

    >>678
    見解言ってみ?
    返信

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2025/06/18(水) 07:47:05  [通報]

    >>82
    それわかって義両親と離れて暮らしてるのに何を今更。
    仕事しない女に価値はないんだよ。
    可愛いのは20代前半まで何だよババア
    返信

    +9

    -4

  • 755. 匿名 2025/06/18(水) 07:47:26  [通報]

    >>22
    結構いると思うけどなー
    家の居心地悪い、居場所がないって言って
    なかなか帰宅しないおじさん多いじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2025/06/18(水) 07:50:29  [通報]

    >>46
    定時で帰れて年収900万ってどんな仕事?
    めっちゃ良いじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2025/06/18(水) 07:51:28  [通報]

    >>82
    夕方か深夜働けばいいじゃん
    返信

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2025/06/18(水) 07:53:29  [通報]

    誰かと一緒に住む、誰かが家にいるって
    そこそこストレスにはなることだもんね

    主さんは転勤ついて行って息抜きする場所や友達もいなくて
    息が詰まっちゃてるのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2025/06/18(水) 07:54:26  [通報]

    >>525
    ね。共有財産という言葉で勘違いしてる人多いよね。生活費とみなされない夫婦の口座間の移動も贈与税がかかるというのに
    返信

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2025/06/18(水) 07:54:39  [通報]

    >>82
    昼間のパートでもいいのじゃ?
    疲れてれば旦那のことが気にならなくなるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2025/06/18(水) 07:56:11  [通報]

    >>11
    これにそこまで多くない扱いするって
    主はどれくらい稼いでいたんだろう
    返信

    +20

    -0

  • 762. 匿名 2025/06/18(水) 08:04:27  [通報]

    >>1
    嫌な女…なら結婚しなきゃいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2025/06/18(水) 08:09:10  [通報]

    >>1
    主さん働いてないんだよね?
    多分どこかで夫が帰ってきたのに寛いでる後ろめたさがあるんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/06/18(水) 08:16:06  [通報]

    >>752
    だからさーそんなの「その女性による」でしょ

    私は、ガッツリ二馬力家事育児分担の在宅勤務だけど、
    夫が帰ってくるの嬉しいよ
    「家に帰ると安心する」って考えてもらえるの、すごく嬉しい

    専業兼業関係ないわ
    返信

    +0

    -4

  • 765. 匿名 2025/06/18(水) 08:19:03  [通報]

    >>657
    家族が快適に過ごせるように専業してるのに稼いできてくれる人に定時で帰ってくるなってアホだよね
    何のためにいるの
    浮気やDVとかあるなら話は別だけど
    平和ボケの世間知らず、だから専業は馬鹿にされる
    返信

    +23

    -1

  • 766. 匿名 2025/06/18(水) 08:20:54  [通報]

    魅力ないよねそういう男って
    ちょっとぐらい 浮気してるかもとか思わせるぐらい 謎の部分残して欲しいよね
    相手のことに対して ちょっと胸が苦しくなったりとか 嫉妬したりとかそういうの 含めて 刺激 なんだと思う
    返信

    +0

    -5

  • 767. 匿名 2025/06/18(水) 08:23:25  [通報]

    >>755
    自分が帰らないだけマシ
    主は帰ってくるなだもん
    外で働いてる人間の安らぐ場所奪ってる
    嫌なら主が働きに出るなり外に出たらいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2025/06/18(水) 08:23:41  [通報]

    旦那さんを尊敬してないんだね
    「リビングでダラダラしてたのに、早く戻ってくんなようぜ~」ってところでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2025/06/18(水) 08:24:09  [通報]

    >>14
    自営だけど職場は遠いし違う職種をそれぞれやってるから帰宅遅くて早朝出ていくからちょっとしか会わない笑
    ちょうどいい
    返信

    +0

    -1

  • 770. 匿名 2025/06/18(水) 08:24:34  [通報]

    >>766
    そんなんしたらしたで、浮気だなんだギャーギャー騒ぐくせにw
    返信

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2025/06/18(水) 08:26:05  [通報]

    旦那「家に帰ると無職のトドがいて鬱…」
    返信

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2025/06/18(水) 08:28:06  [通報]

    >>771
    しかも、そのトドは自分への嫌悪感をあらわに
    亭主元気で留守がいい!とか言っちゃうんだよ

    日本のお父さん、それでも小遣い制でローン背負って頑張ってる人多くて尊敬するわ
    私が男ならまじで無理だもん
    返信

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2025/06/18(水) 08:29:19  [通報]

    今時専業させてあげれる旦那さんって少ないのに、これじゃますます減っていくね
    無職養う意味ないもん
    返信

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2025/06/18(水) 08:32:21  [通報]

    >>136
    旦那さんが許せば夜に自分が働くのはいいかもね
    一緒にいることが嫌になっているなら
    離婚するようなことでも無さげだし
    ただ旦那さんがOKしてくれたらの話しだけどね
    返信

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2025/06/18(水) 08:34:51  [通報]

    >>126
    だから若い男は結婚したがらない人も増えてるんだと思う。既婚者でも若い世代は女側からせっついて結婚に漕ぎつけるってところも多いから、意外と嫁の言いなりってところは多くない。バブル世代なんかは、男側が高い婚約指輪買って熱心にプロポーズ→結婚後は嫁の尻に敷かれるってところがたくさんいるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2025/06/18(水) 08:37:51  [通報]

    >>350
    寄生虫じゃん。
    返信

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2025/06/18(水) 08:38:28  [通報]

    >>14
    うちは旦那リモートワーク、私リモートワークだよ
    毎日毎食一緒だよ
    働く時間が短いから家事育児はすべて私
    返信

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2025/06/18(水) 08:39:06  [通報]

    >>350
    当然自分の生活費は自分で稼ぐんだよね
    まさか相手の家事はしたくない生活費はよろしくじゃないよね
    人としてありえないよね
    返信

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2025/06/18(水) 08:39:45  [通報]

    >>628
    自営だと養育費まともに出さないだろうし、実家もあてにならないから、離婚するよりはマシなんだと思ってる、、
    返信

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2025/06/18(水) 08:40:02  [通報]

    >>765
    だから少子化進むしw専業は文句言うなw
    返信

    +1

    -2

  • 781. 匿名 2025/06/18(水) 08:41:27  [通報]

    >>1
    自分勝手だね。
    帰って来ないなら来ないで文句言うでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2025/06/18(水) 08:41:30  [通報]

    >>767
    主が外に出られたらいいよね

    夕方以降のパートするとかね
    返信

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2025/06/18(水) 08:41:56  [通報]

    >>637
    頭がガイジだからだろ、こうゆうせいで少子化進んでると思う。
    返信

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2025/06/18(水) 08:44:36  [通報]

    >>763
    正直昼間からいられたら後ろめたい(家事がひと段落ついてゆっくりしてそうだし)だろうけど、夜なんて子供居たら夕飯に風呂に片付けにバタバタなんだから寛ぐ時間なくない?
    ゆっくり出来るの子供寝てからだよ
    返信

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2025/06/18(水) 08:45:48  [通報]

    >>14
    日本女性のゴミさ。
    返信

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2025/06/18(水) 08:47:15  [通報]

    >>783
    我儘な人増えたよね
    子供ファースト怒らない育児の弊害かな
    自分の思う通りにならないと文句ばかり
    返信

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2025/06/18(水) 08:51:01  [通報]

    >>775
    そりゃそうだよ
    ここ10年くらいのネットを見てて結婚したい男なんてマゾしかいない
    結婚生活に甘い夢なんて皆無
    返信

    +8

    -1

  • 788. 匿名 2025/06/18(水) 08:51:17  [通報]

    >>114
    めっちゃいい旦那やん

    専業主婦させてもらってる身で
    旦那の文句かい

    主が働きに出たら旦那の大変さが分かる
    返信

    +9

    -0

  • 789. 匿名 2025/06/18(水) 08:53:32  [通報]

    >>772
    尻尾振って歓迎してくれる犬飼った方が幸福度高そうw
    返信

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2025/06/18(水) 08:57:24  [通報]

    >>7
    時間をずらしている夫婦はいるよね。
    6:00~15:00と10:00~19:00みたいに。
    朝が遅い方が朝食準備と片付け&洗濯干して、帰宅時間が早い方が夕食作って洗濯取り込んで子供の習い事の送迎をする。
    返信

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2025/06/18(水) 08:58:22  [通報]

    >>766
    ヒェー(゚ロ゚ノ)ノそうなの? 確かにうちは2度程不貞グレーされたが、その度に探偵費大変よ(100万マイナス) 
    返信

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2025/06/18(水) 08:58:47  [通報]

    >>770
    信用失うからね。
    返信

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2025/06/18(水) 09:01:07  [通報]

    私定時上がり(安月給)、夫管理職で基本不定時
    うちもそう思われてるんだろうな〜〜〜

    仕事から帰ってダラダラしてると「あ?!もう帰ってくるの?!夕飯作らなきゃ!」ってときはあるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2025/06/18(水) 09:02:36  [通報]

    >>444
    わかるわかる。うちも毎日遅いから羨ましい。でもきっと子供が大きくなると21時くらいが丁度良くなるんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2025/06/18(水) 09:07:08  [通報]

    >>727
    ほんとこれだと思う!
    もうすぐ夏休みだし、子どもと実家に帰ってご両親に子どものお世話を少しだけ頼んで友達とリフレッシュしてきたらいいよ。そのあとはパートはじめるなりして自宅以外の自分の居場所作ればいいと思う。
    私は夫の転勤じゃないけど友達も知り合いもいない所に嫁いだからはじめは主さんみたいになったよ(夫の年齢も年収も定時帰りもほぼ一緒)
    これじゃダメだと思ってパートはじめて自分の居場所作ったら結構楽になって、そのうち子どもが入園してママ友もできて遊びに行ったりしてリフレッシュできて今は早く帰ってきて嫌だなって気持ちなくなったよ。
    むしろ早く帰ってきてくれるから、子どもの世話を頼めるし助かってる。
    返信

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2025/06/18(水) 09:07:29  [通報]

    >>157
    夫婦じゃなくてただの同居人みたい笑
    返信

    +1

    -4

  • 797. 匿名 2025/06/18(水) 09:08:40  [通報]

    >>3
    そう言ってる人の旦那さん、外に女作ってた
    稼いでんのに家に帰ってくるなとなったら、女んとこ行くしかないよね
    返信

    +3

    -1

  • 798. 匿名 2025/06/18(水) 09:09:18  [通報]

    >>1
    毎日元気に働いてきてくれるって
    ありがたいと思うけどなあ。
    うちのは病気で休職中なので
    羨ましいですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2025/06/18(水) 09:09:29  [通報]

    >>350
    男にメリット無くて草
    返信

    +5

    -1

  • 800. 匿名 2025/06/18(水) 09:11:34  [通報]

    旦那さんが早く帰宅した分こどもの面倒見てくれるなら良いけどそうでないなら忙しい時間帯に世話が増えるもんね
    我が家も家にいる間はゴロゴロしてるだけのタイプだからそれはわかる
    でもうちは職場が遠いし定時上がりはほとんどなくて子供寝かしつけ中に帰ってくることが多いからそうするとウトウトしかけた子供が起きちゃうし
    ご飯ももう一度用意と片付けしなくちゃならないからそれはそれで面倒だよ
    返信

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2025/06/18(水) 09:12:59  [通報]

    >>466
    フルタイム兼業からすると、旦那が十分稼いで不自由無く養ってくれてるなら、あなたが挙げた位のことは普通にこなすよ。家事の他は仕事してないんでしょ?
    返信

    +6

    -5

  • 802. 匿名 2025/06/18(水) 09:15:19  [通報]

    >>46
    それは早い!せめて19時ぐらいがいいですね。
    でも子供が赤ちゃんの時は早く帰って来てほしかったな。うちはずっと22時過ぎだよ。
    返信

    +4

    -2

  • 803. 匿名 2025/06/18(水) 09:16:40  [通報]

    >>765
    専業だけど定時でも働いてくれてることに感謝しかないよ
    ずっと一緒にいたいから健康で無事でいてくれることが大事
    矛盾だらけの我儘専業は単純に自分の見る目なくハズレ夫選んでしまっただけ
    そんなに嫌なら離婚して働けばって話だよね
    返信

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2025/06/18(水) 09:16:45  [通報]

    >>752
    逆も然りで専業なのに家事育児分担当たり前と言う人もいるわけで。
    色々転換期なんだろうからダブスタが溢れかえってるんだよ。
    そもそもフルタイムって一言で言っても収入格差があったりするし、
    家事育児折半と言ってもクオリティの差が出たりもする。
    完全平等にってなるなら家に入れる額決めて、家事育児に関して回らない所は、各自負担で外注入れるとかしないと無理だよ。
    返信

    +0

    -1

  • 805. 匿名 2025/06/18(水) 09:17:57  [通報]

    >>656
    ガルのトピで兼業主婦をディスる言葉で「旦那に稼ぎがなくて可哀想」ってよくあるけど、旦那が稼いでても自分の稼ぎがあるのは悪い事じゃないなと思う
    自分の物は自分のお金で買う、これが基本だよね
    専業主婦でも結婚前の貯蓄持ってる人はいるけど、持ってるだけじゃ増えない(下手したら減る)しね

    返信

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2025/06/18(水) 09:21:36  [通報]

    >>328
    結婚する時は希望いっぱいで想像つかないよ。
    返信

    +1

    -2

  • 807. 匿名 2025/06/18(水) 09:24:51  [通報]

    >>770
    しそうだけどしないが重要なの
    返信

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2025/06/18(水) 09:25:38  [通報]

    >>791
    そこまで執念深くないので探偵はやらない
    つうかうちも直帰組
    返信

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2025/06/18(水) 09:29:02  [通報]

    >>122
    旦那のことだけ考えたらそうだけど夕方から夜のその時間は子どもと関わる大事な時間でしょ
    返信

    +8

    -3

  • 810. 匿名 2025/06/18(水) 09:33:53  [通報]

    羨ましい。
    900万稼いできてくれるなら文句出ない。
    もちろん住む場所によるだろうけど...
    うちはその半分の450万です。
    返信

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2025/06/18(水) 09:37:39  [通報]

    >>523
    子どもとの時間はどうするの?
    言い訳でもなんでもないんだけどな
    私はパートだけど
    返信

    +4

    -10

  • 812. 匿名 2025/06/18(水) 09:43:32  [通報]

    私は専業主婦で20年前の結婚、その後の出産育児では、まだワンオペの言葉も聞かない頃で、それが当たり前だと乗り切るしかないと耐えていました。
    主人は終電にも間に合わず深夜バスやタクシーでの帰宅ばかりで夫婦の会話時間も取れず、子ども2人がが幼稚園くらいになったら、休日すら主人がいるのが受け入れられなくなっていました。
    紆余曲折あったのは事実ですが、なぜか今は夫婦仲良しで、休日の子どもの部活や塾時間に2人で出歩くのが楽しみです。大きなキッカケはないのですが、お子さんが大きくなったら過ごし方も変わるので、いつか夫婦で楽しく会話出来る日が来るかもしれないし、そうでなくても、それぞれの別の時間を過ごせるようになれば気持ちの変化も起きると思います。
    今はお給料に感謝だけして割り切って、夏休みも子どもと自分だけでランチしたりお出かけしたり、お金に感謝してお金で解決してストレス発散をオススメします。
    返信

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2025/06/18(水) 09:55:25  [通報]

    >>712
    子供は大学生だからバイトして21時とかに帰って来るから私ずっとご飯作ってる笑
    返信

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2025/06/18(水) 10:00:39  [通報]

    うちは19時〜19時半に毎日帰ってくるけど
    正直、たまには飲みに行ったり、外食で済ませて欲しいってのはある!!
    結婚して15年、ほぼ365日、家で夕飯を食べたがる。
    専業主婦だし、ちゃんと用意しなきゃっていうのもあるから、なかなか手も抜きにくい!!
    返信

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2025/06/18(水) 10:03:08  [通報]

    >>19
    家の夫は遊びでは無く仕事(自営)で帰りが遅かったからワンオペ育児で早く帰って少しでも育児参加してくれる友人宅の話を聞くと羨ましかったけどね
    特に2人目出産後は私の体調も悪くて毎日何とか乗り切る状態だったから主の気持ちは理解出来ないけれど
    早く帰ってしてくれるが常態化すると当たり前になってしまうのかもね 主さんは何かストレスを発散する方法が見付かっていないだけじゃないのかな
    何か習い事でも始めてみたら気持ちも変わるかも知れないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2025/06/18(水) 10:03:09  [通報]

    >>552
    ってことは、15時頃からキッチンで準備とか始めて5〜6時間近くはキッチンでの作業があるってこと⁇
    きついーー泣くって…
    返信

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2025/06/18(水) 10:19:05  [通報]

    年収900万も稼いでいて定時に自分の家に帰って来るだけで妻に嫌な顔されるって流石に旦那が可哀想過ぎるわ
    旦那の為にも離婚してあげたら?
    返信

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2025/06/18(水) 10:20:47  [通報]

    >>1
    倦怠期ね

    私は、(夕方)旦那の運転で買い物に行く事にしました
    車で待たせても良いし付いてくるならスイカとか牛乳…重たいものを買うよ
    返信

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2025/06/18(水) 10:22:04  [通報]

    >>1
    ウチもウザいから会社帰りにフィットネス通わせてるよ

    健康の為に運動した方がいいって押し通してやらせてる
    まさか邪魔だからそんな事を言ってると旦那は気付いてない
    返信

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2025/06/18(水) 10:25:25  [通報]

    >>1
    夫は個人事業主で好きな時間に働いて好きな時間に帰ってくるタイプ
    いつ行くかいつ帰るか分からない生活です
    早く行かないかな、とかまだ帰ってくるな、とか思ったことないから主さんの気持ちが解ってあげられないけど、旦那さんが働いてくれてるから主さんはその家でその生活が出来ること、感謝の気持ちを忘れずにいて欲しいなと思いました
    DVや各種ハラスメントを受けてないという前提での話ですが。
    返信

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2025/06/18(水) 10:26:25  [通報]

    >>466
    大分モラな旦那さんで厳しい
    返信

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2025/06/18(水) 10:26:47  [通報]

    >>809
    横だけどそれなら旦那さんも子供と関わる大事な時間だからそもそも文句言っても仕方ないと思うよ
    帰ってきても自分の部屋に閉じこもって何もしないとかならわかるけどそうじゃなさそうだし
    返信

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2025/06/18(水) 10:29:57  [通報]

    >>822
    そう
    だから主は我慢しなってだけの話
    返信

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2025/06/18(水) 10:36:00  [通報]

    >>99
    わかるー
    うちもコロナ禍以降、在宅勤務 出社は月2-3回程度
    でも激務で深夜まで働いてるから家のこと何もできないし
    しかも昼ごはんすら自分で準備しないから、外出しようにも何らかの昼ごはんを用意しなきゃ、て考えるのが本当面倒くさい
    返信

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2025/06/18(水) 10:40:44  [通報]

    うちも毎日17時10分に帰ってきてた
    職場からチャリで10分
    飲みに行くこともないし、帰宅してすぐお風呂入りたいから、16時半頃から準備して
    年収900ならいいけど、年収450
    10歳年上ってのもあって、嫌で嫌で離婚した
    結婚向いてなかったみたい
    返信

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2025/06/18(水) 10:42:25  [通報]

    >>3
    テレワークでずっと家に夫が居るのは苦手だけど、
    定時で帰ってくるとか早く帰ってくるのは嬉しいわ
    返信

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2025/06/18(水) 10:46:23  [通報]

    >>688
    何が?
    何様ってなに?
    返信

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2025/06/18(水) 10:47:09  [通報]

    >>1
    話し合って、子供の勉強は旦那さんに見てもらったら?
    すでに担当なら申し訳ないんだけど親子のコミニュケーションとして担当にしてしまうのは?
    なんなら、土日以外を子供とお風呂に入ってもらうまでしてもらうとか?旦那さんが帰宅したらリラックスしたいて言われたから「リラックスするのは子供が寝てからにしてほしい。帰宅したら父親としての始業時間が始まったと思ってほしい。寝たら、父親の退勤時間で好きなことして欲しい。子供の相手しながら家事をするのしんどいから助けてほしい」て話してみるのは?
    返信

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2025/06/18(水) 10:53:47  [通報]

    うちとは真逆ですね。
    うちは夫がフリーランスで、不規則な生活時間帯&平日休み(不定休)&一年のうち3ヶ月くらいは長期出張&収入不安定なので、婚約の時から「子供は持たない」、と話し合いました。
    お子さんのいる同業者の先輩は、離婚か家庭不和が多いです。
    わかっていて結婚したので不満や後悔はないし、私も働いているので寂しくはありませんが、夫とはほとんどご飯も一緒に食べられず(別々のものを食べます)、旅行もできず、私は土日休みなのでどこかへ出かけるのもお一人様または友達と。平日も私が寝てから、夫が帰宅するので、ここ1週間くらい顔を見ていません(私が起きたら、寝室で夫の寝顔は見ますが)。
    ゴールデンウイークもお盆も年末年始も、私は一人です(両親は他界したので実家もありません。)
    ないものねだりかもしれませんが、あなたが羨ましいです。
    返信

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2025/06/18(水) 10:54:48  [通報]

    >>828
    とんでもないモンスターで草
    仕事終わって帰って来たと思ったら家でも働けとか、何の為の専業主婦なんだろ
    子供が寝たら旦那の自由時間にしろとか、その時間にはもう旦那も寝る時間でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2025/06/18(水) 11:00:08  [通報]

    コロナ前は午前様だったのにコロナでテレワになりリビングで仕事されてうざすぎて険悪
    出かけて定時で帰宅の方がまだまし
    育児はまったくらずテレワになって子供に口を出し始め嫌われてる
    返信

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2025/06/18(水) 11:02:33  [通報]

    >>11
    年収850万早ければ18時遅ければ18時半には家帰ってくる。
    返信

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/06/18(水) 11:06:08  [通報]

    >>1
    私も嫌だ笑
    うちの旦那深夜帰宅だから嬉しい
    返信

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2025/06/18(水) 11:07:34  [通報]

    こっちは自営の夫。家から5分の職場で今から帰る!から1~2時間、長くて6時間くらい遅いのは当たり前でお風呂、ご飯準備の予定は狂い、なんなら眠たくなり体内時計も狂いましたw
    返信

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2025/06/18(水) 11:12:23  [通報]

    >>114
    どうやっても満たされない人っているからね。
    旦那も協力的、専業かつ実家も近いからすぐに子供を預けて1人時間を満喫してる人がいたけど(過去形なのは疎遠だから)
    初めこそ羨ましかったけど、自分は大変だ頑張ってるみたいなアピールをちょこちょこ挟んでくるから面倒だなー楽しくないなーが積み重なって距離とったな…

    今思えば何かあったのかも知れないけど、まあどうでもいい
    返信

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2025/06/18(水) 11:16:31  [通報]

    >>830
    よこ。うちは私がパートで働いて家事はもちろん育児も勉強関連含めて全部やってる。

    でもお子さん3人以上いて実家も遠い人なんかは分担してやってるし、良いと思う。お父さんのほうが勉強教えるの上手なご家庭も多いようだし…うちは残念ながら違うけど。

    今のところ旦那の家庭内での役割は、私と子供が揉めた時の仲裁役
    返信

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2025/06/18(水) 11:17:55  [通報]

    >>830
    子育ては夫婦の仕事だよ?
    主さんの旦那さんは17:30くらいに自宅に帰ってくるだから19:30か20時くらいまで父親として子供とコミニュケーションをとる時間にあていいじゃないの?20時くらいに帰宅とかなら難しいけどさ。
    帰宅が17時台だよ?子供が寝るまでに時間あるよね?
    こんなに早く帰宅したなら、平日も子育て参加して子供との信頼関係を築くほうがいいと思うよ。働いている背中だけ見せても子供はそんな見ないよ?
    子供が楽しい遊びが腐るあるのが今の世の中なんだからさ。
    返信

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2025/06/18(水) 11:19:29  [通報]

    夕方の5時頃に帰って来るのはちょっと嫌かも
    返信

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2025/06/18(水) 11:25:48  [通報]

    >>362
    アラフォーで年収900万くらいで若い子と付き合える思うな、勘違いすんなの大合唱になってるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2025/06/18(水) 11:27:37  [通報]

    >>703
    うちも子なしだけど、帰りにLINEで夕飯何?って毎日聞いてくるけどイライラしないけどな
    扶養内のパートしてるけど、旦那が帰ってきて温かいご飯ちょうど食べられるように考えて作り始めるよ
    たまに時間配分間違えて待たせちゃう時あるけどw
    それが当たり前だと思ってた
    朝もお弁当5時起きで作って持たせてるけど、旦那もありがとう。って毎日言ってくれるから全然苦じゃない。
    もちろん私がちょっと今日疲れてるな。とかそういう時はお弁当作らないし、無理はしない。
    返信

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2025/06/18(水) 11:31:48  [通報]

    >>837
    そもそも>>1に家や子供のことをやっていないわけじゃないって書いてあるってことはそれなりにはやってるんでしょ
    その上で更にやれもっとやれって言うなら専業主婦として何やってんの?って話しになるでしょ

    主が専業主婦で生活費一円も稼いでない以上は家事育児の大部分のメインは主であるべきでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2025/06/18(水) 11:32:39  [通報]

    17時ってそんな早いんだ!
    うちはフレックスで、旦那が朝型人間だから早朝に出て行ってノー残業デーとかだと定時16時過ぎとか。笑
    返信

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2025/06/18(水) 11:39:41  [通報]

    >>841
    さらにやれとは言ってない。
    それなりが詳しく書いてないから例として勉強やお風呂の話を出しただけです。
    夫婦の話し合いが大前提ですけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2025/06/18(水) 11:47:17  [通報]

    >>1
    旦那がいない方が早く子供を寝かせられる
    旦那がいると、子供もいつもより長く遊びたがったり、旦那のペース(ゆっくりしようよ〜とか言って)寝かせるのが遅くなる


    これが嫌
    返信

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2025/06/18(水) 11:47:33  [通報]

    >>282
    サラリーマン川柳みたいに大昔に面白おかしく作られた言葉だよ
    返信

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2025/06/18(水) 11:48:30  [通報]

    >>3
    私もそう思ってたけど、単身赴任が長いと夫がいないのは不安だよ。
    子供のこと義親のこと家のこと何もかも肩にかかってくる。それに自分が病気や怪我した時は代わりがいないから這ってでもやらないといけないし、しんどいものよ
    返信

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2025/06/18(水) 11:52:52  [通報]

    >>2
    これ
    自分が恵まれてることにさえ気づけないのならもう離婚しなさいって話
    いくらなんでもワガママすぎ
    返信

    +5

    -1

  • 848. 匿名 2025/06/18(水) 11:53:08  [通報]

    >>22
    帰ったら文句ばかりでトドみたいな妻がソファー占領しててしんどいし自宅が安息の場じゃないって思われてたら確かにイヤだ
    返信

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2025/06/18(水) 11:54:50  [通報]

    こりゃ若い子が結婚しないわけだわ
    私だってそういう風に思われたら嫌だもん
    返信

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2025/06/18(水) 11:55:24  [通報]

    旦那と結婚して10年、子供7歳と5歳。結婚して初めて2週間の出張に行ってたんだけどすっごい楽だったw1番はご飯。旦那いるといないとでは負担が全然違う。子供が自立して旦那定年したら熟年離婚したくなる気持ちよーくわかる。
    返信

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2025/06/18(水) 11:55:50  [通報]

    >>466
    家のこともしてくれてそんなことも言わないのに
    早く帰ってくるのが嫌とか言うのも十分モラ欠如してると思う
    返信

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2025/06/18(水) 11:57:56  [通報]

    900万て絶対嘘だろw
    返信

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2025/06/18(水) 11:59:43  [通報]

    >>25
    放り出されたら一人じゃ生活ムリで経済面での繋がりだけなのも寂しいね
    返信

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2025/06/18(水) 12:03:32  [通報]

    >>3
    少数派かもしれないけど相手の事が好きだし何気ない会話も楽しいから早く帰ってきて欲しいよ
    返信

    +7

    -2

  • 855. 匿名 2025/06/18(水) 12:06:53  [通報]

    >>523
    結局男は頼りにならない!私が見る方が良い!ってなるから旦那に預けたくないんだろうね。今こそ子育てについて教えるべきタイミングでは……
    返信

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2025/06/18(水) 12:08:11  [通報]

    プチ自慢と云うことでよきかな
    返信

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2025/06/18(水) 12:08:24  [通報]

    早く帰ってきたら家事をやってもらえば帰ってくるのが楽しみになるよ
    うちは旦那に洗濯物の取り込みやってもらって晩御飯のしたごしらえ一緒にやってるから楽
    なんなら平日しか行けないとこに連れてってもらう
    返信

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2025/06/18(水) 12:08:45  [通報]

    贅沢な悩みだなあ

    浮気して遅く帰ってくるとか、
    帰ってこなくて悲しい人もいるのに。
    返信

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2025/06/18(水) 12:09:49  [通報]

    こなし
    朝早い分早く帰ってくる
    帰ってきたら即、一緒にテレビ見るのが楽しみ
    昼間一人で暇だからw
    返信

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2025/06/18(水) 12:10:30  [通報]

    >>1
    この文面だけだと何がしんどいのかわからない。
    旦那定時で900万とか、頑張ってるなー優秀な旦那だなとしか思わなかった。

    一緒にいる時間が増えてしんどいとか?
    倦怠期とかなの?
    返信

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2025/06/18(水) 12:11:00  [通報]

    >>10
    めちゃくちゃ言い訳が多くてイラついた。
    定時で帰ってきて、子供みてくれて、給料良くてお金困ってなくて、嫌いではない、じゃあ何が不満なの?
    返信

    +6

    -2

  • 862. 匿名 2025/06/18(水) 12:12:28  [通報]

    >>13
    旦那と会話なくて苦痛なんでしょ、お金も時間もあるのに可哀想、お互いに。
    返信

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2025/06/18(水) 12:13:29  [通報]

    >>21
    会話がないんじゃない?会話なしで同じ空間にずっといるって苦痛だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2025/06/18(水) 12:14:18  [通報]

    遅いより定時で帰ってくる方がホッとします
    返信

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2025/06/18(水) 12:15:20  [通報]

    >>1
    私なんて、旦那が上司とケンカして、30年勤めた仕事をあっさり辞めちゃったよ。

    何でも辞めるようにハメられたんだってさ・・


    おかげでずっと家にごろごろいるし、退職金はそれなり入ったんだけど収入はゼロだし・・
    返信

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2025/06/18(水) 12:16:44  [通報]

    >>614
    毎日じゃないとしても管理職で定時で帰れるのいい会社だね
    ウチの管理職も残業出ないけどみんな大いに残業してて、何か用事がない限りだいたい遅くまでやってるわ…(勿論管理職手当は出るけど)
    返信

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2025/06/18(水) 12:17:39  [通報]

    >>45
    ほんとそれ!言い訳ばっかで何が言いたいのかな。子供を見てくれない訳では無いですが、、嫌いではないですが、お金で困ってるわけでは無いですが、、
    返信

    +5

    -2

  • 868. 匿名 2025/06/18(水) 12:19:07  [通報]

    >>1
    元々1人好きじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2025/06/18(水) 12:19:26  [通報]

    >>10
    仕事してたら定時に帰りたい気持ちわかるはずなのにこれだから専業主婦は…って言われても仕方ないね
    返信

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2025/06/18(水) 12:20:52  [通報]

    帰る側の気持ちになったら切ない
    返信

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2025/06/18(水) 12:21:21  [通報]

    隣の芝生は青いというか、私からすると羨ましいよぅ
    旦那毎日22時位に帰ってくるから晩御飯遅くなるし、パート終わって早く晩酌して寝たいのに待ってないといけないんだもん😭
    返信

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2025/06/18(水) 12:21:57  [通報]

    >>95
    わかるー
    うちも会社まで徒歩10分かからない所に異動してから、5:10とかに帰ってくるから、うわ、、、と、なったことある

    何か、旦那がいたら、ご飯早く作らなきゃとか、自分の仕事が増える(実際増えるけど)から、何となくおちつかないような気がする

    テレビも、こちらがあまり観たくない番組延々と流し続けたり、おとなしく座っているだけだけど、視界に入ると、それだけて、窮屈な感じになる

    逆に一番早く帰ってきて欲しかった時(子供が赤ちゃん、幼児の頃)は、自分だけジムに毎日通ったり、飲み会行ったり、全然早く帰って来てくれなかったから、何で今こんなに早く帰ってくるの!?と思う

    ちなみに今は、少し遠くの勤務場所になったけど、それでも5:30には家に帰ってくる😭

    夫婦仲は悪くないんだけど、不思議だわ
    返信

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2025/06/18(水) 12:22:18  [通報]

    気持ちは分かるけど同居人がいるってそういうことだと思う
    1人の時間が好きな人は一人暮らしが一番
    返信

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2025/06/18(水) 12:22:48  [通報]

    >>45
    マイペースな人なら家に旦那がいてもいなくても好きにできるけど、気を使っちゃうっていう人は辛いのかも。知人がそうで家に帰ったら人がいるのが無理だからもう結婚したくないって
    返信

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2025/06/18(水) 12:24:23  [通報]

    >>90
    昼間は1人なんだろうから昼間に1人でぼーっとしたりドラマ見たらよくない?
    返信

    +6

    -1

  • 876. 匿名 2025/06/18(水) 12:25:29  [通報]

    >>863
    なにが苦痛なの?例えば上司とか立場が違う人間がずっと家にいるなら居心地悪いだろうけど
    喋ることないならそれぞれ好きな事すれば良いし、居心地悪いならさっさと寝室行って寝れば良いし
    返信

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2025/06/18(水) 12:26:16  [通報]

    >>144
    近所に元気ハツラツだった奥さんが亡くなった旦那さん(75歳くらい)が、家にいると寂しくて辛いと言ってた。
    精神的なものって体にくるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2025/06/18(水) 12:26:51  [通報]

    >>297
    こういうの見ると、特に稼げる人は結婚しない方が幸せなんじゃ?と思う。まぁ子供欲しいとか、どうしても結婚したい理由があるならそれでも良いのかもだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2025/06/18(水) 12:27:29  [通報]

    うち朝6時前には家を出て行って16時に帰ってくる
    返信

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2025/06/18(水) 12:27:39  [通報]

    >>865
    元気ならお互い働けば良いじゃん
    早期退職のじじばばで運動がてらまた働き出す人なんていくらでもいるじゃん
    返信

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2025/06/18(水) 12:28:00  [通報]

    >>29
    うちなんか、コロナ禍から夫がリモートワークになって、週一会社以外毎日一緒だよ!やはりイライラが多くなったなあ。週一会社の日はなんか優しくなれる気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2025/06/18(水) 12:28:15  [通報]

    >>466
    うちの旦那、こんなんじゃなくてよかったw
    返信

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2025/06/18(水) 12:28:53  [通報]

    >>539
    家事代行みたいに夫が仕事の間ご飯作ったり洗濯とかしておいて夫が仕事終わって帰ってきたら居なくなっていいよってことじゃない??
    嫌だよねそんなこと言われたら

    よこ
    返信

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2025/06/18(水) 12:28:58  [通報]

    >>173
    毎日定時で帰ってくる嫁がしんどい
    は?ってなるよね
    返信

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2025/06/18(水) 12:29:52  [通報]

    >>1
    確かに900万なら少しでも残業して来いって言いたくなる気持ちはわかる
    家にいる時間が長いなら家事育児をもっと手伝って貰えばいいんじゃない?
    その間に主はジムに行ったり何かしらのコミュニティに入ると気が紛れるよ
    返信

    +0

    -4

  • 886. 匿名 2025/06/18(水) 12:30:10  [通報]

    贅沢な悩みだなあ

    浮気して遅く帰ってくるとか、
    帰ってこなくて悲しい人もいるのに。
    返信

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2025/06/18(水) 12:32:03  [通報]

    この嫁のパターンだと熟年離婚されて財産分与で退職金半分ゲット、年金分割になるのがオチ
    返信

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2025/06/18(水) 12:32:10  [通報]

    >>1
    夫も子供もそろう夕方しんどいの分かる。
    家族のこと好きでもそうなるよ。
    してるかもだけど主さんも昼間は習い事でもショッピング、一人カフェとかのんびりして夕方からエンジンかけるくらいでいい。
    自分だけの楽しみがあると家族に余裕持って関われるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2025/06/18(水) 12:33:14  [通報]

    >>46
    主さんはお勤めしてるのかな?
    例えば16時から20時とかのバイト探してみたらどうかな??
    それか、夕方ジムに通う!
    今より2〜3時間はすれ違えられるよー
    返信

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2025/06/18(水) 12:36:54  [通報]

    >>1
    週に2回くらい飲んで帰る方がいい?
    返信

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2025/06/18(水) 12:39:53  [通報]

    >>1
    定時帰りで年収900万円くらいだったら、効率のいいお仕事ですね。
    私だったら、お子さんがある程度大きければ自分が19時くらいまでの仕事に就いて、旦那さんに夕飯作ってもらいます。料理作ってもらえば共通の話題もできそうだし。
    在宅時間ずらして、なるべく主さんのストレスを減らすしかないかなと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2025/06/18(水) 12:40:05  [通報]

    >>1
    年収900万円で定時で帰ってくるのがしんどいだ?
    何偉そうなこと言ってんの。

    あんたは働いてんの?
    専業だったら旦那さんの代わりに張り倒してやりたい。
    返信

    +1

    -2

  • 893. 匿名 2025/06/18(水) 12:40:09  [通報]

    我慢したとしても定年後離婚だね
    ずっと家にいるの耐えられんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2025/06/18(水) 12:40:36  [通報]

    >>552
    後片付けは本人にさせる
    付き合ってられないわ
    返信

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2025/06/18(水) 12:40:52  [通報]

    >>881
    同じ人がいた…うちもリモートで18時には仕事終わるんだよね 18時過ぎに夕飯食べたらすぐ自室にこもってテレビ見たりしてるから単なる同居人みたいで辛い 昔は残業ばかりで産前産後や子育て時期はワンオペだったことを思うとマシなのかもしれないけど今更なんだよね 時間あっても結局家族のために何かするわけでもないから泣ける 
    返信

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2025/06/18(水) 12:41:03  [通報]

    亭主関白なんかい
    返信

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2025/06/18(水) 12:41:33  [通報]

    >>865
    いくつなんだろ?
    シルバー人材で働くような年齢でも、不労所得がある人でもないならお子さんが大学生?か高校生だったりしない?
    親が介護で辞めたならともかく、いつまでもぷらぷらって転職活動しないの?
    返信

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2025/06/18(水) 12:42:03  [通報]

    >>13
    さすがにね。
    定時帰宅嫌なのは分からんでもないけど、専業なのに家事育児も旦那まぁやってくれて年収900万でしょ。
    そりゃあワガママってもんよ。

    返信

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2025/06/18(水) 12:42:38  [通報]

    小浦局
    返信

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2025/06/18(水) 12:42:55  [通報]

    亭主元気で留守がいい

    本当に名言だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2025/06/18(水) 12:43:35  [通報]

    >>867
    同じこと思った
    何が言いたいのかさっぱりわからん
    返信

    +3

    -1

  • 902. 匿名 2025/06/18(水) 12:47:06  [通報]

    >>85
    よこ

    うち10分ちょいで帰ってくる🙋‍♀️
    私も同じ職場だったけど、近いの楽なのよ〜〜
    返信

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2025/06/18(水) 12:47:37  [通報]

    >>1
    昔雑誌かなんかで同じ人見たことがある
    確かフリーライターの女性が 自分の知り合いでこういう人がいたみたいな話だったかな
    自分の知り合いで旦那が定時に帰ってくるから離婚したって
    でもその頃は景気も良かったし

    あなたの場合は別れてほしくないな
    旦那さん側から考えるとちょっと気の毒だよね
    旦那さんの部屋を作るとか、趣味部屋
    帰ってきたらそこにこもってもらう
    返信

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2025/06/18(水) 12:47:55  [通報]

    >>531
    ガルの中にも男兄弟のお嫁さんがそんなタイプでモヤモヤしてる人いるんじゃない?義理の姉や妹がそういうATM思考だったら嫌だよね
    返信

    +0

    -1

  • 905. 匿名 2025/06/18(水) 12:49:37  [通報]

    子供中心で過ごしてる時間帯に旦那さんが早く帰ってくると、奥さん側のペースやリズムが崩れてやりづらいのかもね、とふと思った
    返信

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2025/06/18(水) 12:51:33  [通報]

    職場が近すぎるのも良し悪しだね 寄り道してくる場所もないんだろうな たまには本屋とかジムとか寄ってきてくれたらいいなと思ってしまった 17時20帰宅は早すぎて自分も落ち着かないかも
    返信

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2025/06/18(水) 12:51:56  [通報]

    >>252
    18時に帰宅してお風呂入って、すぐ食事にしたい。って言われる
    食事出すの遅いと、明らかに不機嫌になる
    父親と一緒にご飯食べたくない年頃の息子は、それより早く食事して自室に行きたい。って。
    帰宅後座りたいよー

    返信

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2025/06/18(水) 12:52:24  [通報]

    >>670
    あなたは労働が終わったら家に帰りたくならないの?労働中から帰りて〜と思う人多いと思うけど。疲れてると飲みにも行きたくないよ

    稼いできてくれる人にチンケとか良く言えるわ。嫌なほうが時間つぶしに出てけばいいんだよ
    返信

    +6

    -3

  • 909. 匿名 2025/06/18(水) 12:52:51  [通報]

    >>297
    よこ うちの場合、単身赴任で突然家に帰る日にちを決定。
    不規則で1ヶ月前に予定が出ると言われても、その予定を絶対に教えてくれない。数日前に突然明日やあさって帰るわって感じでいう。

    自分の医者の予約など全てキャンセルにしなきゃだめになるから辛い。
    単身赴任先にある病院へ行けばいいのに、夫がこっちの病院がいいというから、予約とって予約が取れない場合が多いから順番取りで並んだりがある。
    これについて意見を言ったら、旦那が他の人に愚痴ったらしくて、「きつい奥さんだね。そのぐらいやってあげればいいのに文句言うんだ」って言われたそうだけど、こっちは自分の持病の病院通いと実家へ介護に帰ったりしてるので、その辺も早めに知らせているのに、スケジュールソフトを見てもメールも読んでくれていない。 こっちに合わせなくてもいいから、とにかく先に予定をお知らせしてくれっていうのがおかしいって何度も言ってくる。



    返信

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2025/06/18(水) 12:53:12  [通報]

    >>426
    はいはいごちそうさま
    返信

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2025/06/18(水) 12:54:19  [通報]

    わかるよ。帰ってきたら当たり前のようにご飯待ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2025/06/18(水) 12:56:07  [通報]

    >>201
    こーいったコメントしてる人たちって自慢やマウントしたいだけ?質問の答えになってないんだよね
    返信

    +7

    -1

  • 913. 匿名 2025/06/18(水) 12:56:25  [通報]

    >>911
    お母さん役を無言で期待されるのが地味にしんどいよね 
    返信

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2025/06/18(水) 12:56:50  [通報]

    >>852
    職種によるのでは?うちの父は1300万円でそんな感じだった。
    高校の教員だったんだけど、私学で役職ついてて残業がなかった。
    家でテストの問題を作ったりはしてた。 採点は学校でやらないといけないから、期末テスト後は少し残業あったけど、帰宅は早い方だったよ。


    返信

    +0

    -1

  • 915. 匿名 2025/06/18(水) 12:57:05  [通報]

    こんなネタトピに食い付かなくていいよ
    返信

    +1

    -1

  • 916. 匿名 2025/06/18(水) 12:59:09  [通報]

    うちも18時とかで19時くらいにしてもらいですが最近ジム通いしてるから21時になってますね
    返信

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2025/06/18(水) 13:02:36  [通報]

    うちはリモートで17時になったらさっそくリビングに来るけど
    「ああもうそんな時間か」くらいにしか思ったことない。
    子ども一人だしその時間は自分もくつろいでるからかな。
    返信

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2025/06/18(水) 13:02:42  [通報]

    >>2
    ネタやろwww
    返信

    +0

    -1

  • 919. 匿名 2025/06/18(水) 13:04:07  [通報]

    >>517
    それはそれで賢いかも
    返信

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2025/06/18(水) 13:04:10  [通報]

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード
    返信

    +1

    -2

  • 921. 匿名 2025/06/18(水) 13:05:45  [通報]

    >>249
    偉そうに語ってるけどあなたは働いてんの?あなたが家にいる間も光熱費かかってるよね?毎月の家賃(ローン)は旦那さんが払ってるんじゃないの?

    なんでそこまで偉そうにできるん
    返信

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2025/06/18(水) 13:07:05  [通報]

    >>297
    スタバがサードプレイスとして重宝されてる理由の一つだね。
    あそこはコーヒー飲みに行ってるんじゃなくて、時間を潰してる。
    返信

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2025/06/18(水) 13:08:16  [通報]

    >>5
    酷すぎる
    あなたも働けば?
    返信

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2025/06/18(水) 13:09:30  [通報]

    >>138
    私、正社員で8時〜17時で働いてたけど真っ直ぐ家に帰ってたよ!定時だろうが疲れるもんは疲れる
    返信

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2025/06/18(水) 13:11:42  [通報]

    >>118
    うちは農家だから仕事場も一緒、お昼ももちろん帰って家で食べる、帰りも繁忙期以外はそんなに遅くなく18時とか。
    買い物と子ども達とお風呂入ってくれるし、子ども寝たあとはそれぞれの時間満喫してるから私は全然苦痛じゃないけど。
    返信

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2025/06/18(水) 13:14:56  [通報]

    >>777
    嫌になりません?家事育児まであなたがするの。私今育休中ですが同じ状況です。嫌で仕方ない。
    返信

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2025/06/18(水) 13:15:21  [通報]

    >>10
    でもさ〜
    嫁が夕飯用意して18時から扶養内パートでも行ってくれたら最高じゃね?
    返信

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2025/06/18(水) 13:17:41  [通報]

    >>1
    旦那は嫁選び大失敗だな、900万貰ってるなら結婚しなきゃ丸ごと自分が使えたのにw
    返信

    +2

    -2

  • 929. 匿名 2025/06/18(水) 13:19:45  [通報]

    >>26
    こーいったコメントしてる人たちって自慢やマウントしたいだけ?質問の答えになってないんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2025/06/18(水) 13:24:32  [通報]

    >>903
    なんで旦那がそこまで譲歩しないといけないの?
    仕事して稼いで家事育児もそれなりにやってるのに嫌われるとか辛すぎる
    返信

    +4

    -1

  • 931. 匿名 2025/06/18(水) 13:25:31  [通報]

    >>646
    働きたくないからなのに、
    最もらしい理由をつけて偉そうにしてるのが反感買うんだと思うよ
    あなたみたいに堂々としてればなんも言われなそう
    返信

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2025/06/18(水) 13:25:48  [通報]

    >>854
    私も。どちらかというと子供じゃなくて夫に傍にいて欲しいかな。
    主さんとかすごく羨ましいけれどこればかりはタイミングとかそういう時期とか相性とかないものねだりとかあるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2025/06/18(水) 13:27:00  [通報]

    主さん大丈夫?
    私も旦那リモートでずっといるからしんどいの分かるよ。
    なんか気ぃ遣うっていうか調子狂う
    返信

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2025/06/18(水) 13:29:01  [通報]

    「亭主元気で留守がいい!」と言いつつ、旦那の稼ぎで暮らし納税免除
    どうせ旦那の稼ぎも全部回収して、小遣い制で〆てるんでしょ?
    専業主婦って生き様が醜悪すぎるw
    返信

    +2

    -1

  • 935. 匿名 2025/06/18(水) 13:30:19  [通報]

    >>14
    自営でお弁当毎日作れって言われるのでさえしんどいのに。知り合いに外食が嫌いなのと節約で毎日お弁当作ってる人がいるけど、外食が嫌いだから記念日とか
    もステキな外食はないらしい。新婚旅行でさえ、民宿みたいなホテルで、スーパーで買ってきた惣菜だったらしい。私なら成田離婚、じゃなくて駅離婚た。
    ま、女もアラフォーで選択肢がなかったからいたしかたないのか。
    返信

    +4

    -1

  • 936. 匿名 2025/06/18(水) 13:30:25  [通報]

    >>1
    主の質問がアホすぎて旦那さんに失礼過ぎて話にならない
    全て白状して土下座して詫びろ
    返信

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2025/06/18(水) 13:32:45  [通報]

    >>934
    世界からみると無職の妻が財布握って
    小遣い制なんて異様なんだよね

    というか、私も自分の両親(リーマン+専業)みて、不思議だったもの
    返信

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2025/06/18(水) 13:33:23  [通報]

    >>913
    それなら共働きして家事折半したほうが良いよ
    主婦がご飯作るのだるいとかただの我儘
    返信

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2025/06/18(水) 13:34:04  [通報]

    うちの旦那なんか「定時で帰宅している事に感謝がない!これも優しさだろ!他の奴らなんか喫煙所で雑談したりしてなかなか帰らないんだぞ!」と、なぜか恩着せがましく言ってくる
    私、絶対定時で帰れよ!なんて圧かけてないのに。
    返信

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2025/06/18(水) 13:34:44  [通報]

    >>934
    それで、日本人女性の平均寿命は世界一というね
    返信

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2025/06/18(水) 13:35:09  [通報]

    >>937
    海外みたいに稼いでる方がお金の使い方決める方式ならこんなに専業主婦になりたい人いないだろうね
    みんな働きたいって言い出すと思う
    返信

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2025/06/18(水) 13:35:39  [通報]

    >>901
    想像だけど
    昼間は家事など、子供が帰ってきたら子供のお世話(話聞いたり、宿題見たり、送迎したり?)そのうち旦那がもう帰ってきた!となる
    で、旦那は基本的にオフモード(当たり前だと思うけども)
    自分はまだ夕飯の準備や片付けもあり、お風呂もあり、もちろんまだ子供のお世話も相手もあり…
    全く旦那さんが手伝いしてくれないわけではないけども、オフモードの旦那さんとオンモード中の自分でなんかモヤモヤするというか、子供だけならもう少し気が抜けるというか…
    分からないけども、なんかそういう感じなのかなぁと想像してみた
    多分、子供がもう少し大きくなってくると暇や余裕が出てくるので、ある意味相手してくれる旦那さんが早く帰ってきて嬉しいとか楽だわ〜とか、そんな風になるんじゃないかと思う(夫婦仲良ければだけども、夕方一緒にスーパー行ったりとか)
    返信

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2025/06/18(水) 13:38:07  [通報]

    >>941
    私も自分より稼いでない人間に、ましてや無職やゆるパートに
    金銭管理を任せるの、普通にイヤだわ

    日本の小遣い制を敷いた昔の女性って、策士だと思うし
    それに従った男性もアホだと思う
    返信

    +3

    -1

  • 944. 匿名 2025/06/18(水) 13:38:28  [通報]

    >>940
    こわ
    女王蜂じゃん
    返信

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2025/06/18(水) 13:48:39  [通報]

    >>1
    あなたみたいな人もいるからだから世の中金だけじゃないんだよねーって思うわ
    子供もすでにそれなりに大きくなったんだろうな

    毎日家にいて旦那と子供の相手してるだけなのは退屈だよね
    あんまり家族でお出かけもしないのかな?

    返信

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2025/06/18(水) 14:08:45  [通報]

    >>878
    毎日コンビニで立ち読みだよ?
    稼いでないってことだよ
    稼げない男は結婚した方が得だよ
    返信

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2025/06/18(水) 14:11:06  [通報]

    >>909
    「きつい奥さんだね。そのぐらいやってあげればいいのに文句言うんだ」←これ風俗嬢が言ったんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2025/06/18(水) 14:15:34  [通報]

    専業辞めてパートでもしたら気分晴れるんじゃない?
    稼いでるし生活に困ってないならごはんの支度なんて手抜き放題だろうし結局張り合いがなく感じて暇なんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2025/06/18(水) 14:21:52  [通報]

    なんだか贅沢病だなぁ
    年収900もあって早くに結婚したんならもう自分に時間を沢山使えない?定時帰りの旦那を待つだけの人生なの?
    不謹慎だけど自分より下を見て自分がどれだけ贅沢なのか再確認した方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2025/06/18(水) 14:24:47  [通報]

    >>907

    不機嫌なタイプね
    子供に良くないのに注意しないんだ?
    父親を避けてご飯食べたいって
    まあ、うちも似たようなもんだけど
    そういう感じなら外で食べてくればいい
    自分で空気悪くしてる!って言い続けて、ちょっとかわった
    ブーメランで、今子供が反抗期もあって逆転してる
    怒れないわよ
    父親が低学年の子供がいるのに、不機嫌や圧がすごかったから
    幼いから覚えてないって思う人ってなんだろうね(子供から聞いた訳じゃないけど)
    勝手だね
    返信

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2025/06/18(水) 14:47:00  [通報]

    >>902
    羨ましすぎる、、、
    私なんて会社出るまでに20分かかるわ、、、行列のエレベーター。そこから駅に行くのに10分。
    返信

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2025/06/18(水) 14:52:34  [通報]

    どんなことでしんどいのかな?
    帰宅してから家事や育児も協力的なら逆に助かるけと…
    帰ってきたらしんどくなる理由が知りたい。
    返信

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2025/06/18(水) 14:55:13  [通報]

    >>187
    旦那が子供が寝ている部屋でスマホをいじるの?
    気持ち悪っっ
    子供何歳なの?
    返信

    +2

    -4

  • 954. 匿名 2025/06/18(水) 14:56:51  [通報]

    >>1
    平日朝5時半に家出て、帰宅は夜中の1時が普通な夫…
    休みの日も電話くるし、2人の時間が全然無い夫婦としては心底羨ましい… 。
     
    私としては、夫が毎日無事に帰宅してくれるのが本当に嬉しい。
    返信

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2025/06/18(水) 17:13:38  [通報]

    >>700
    社長でそれって社員はどうなるの?!1人社長?
    返信

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2025/06/18(水) 17:36:07  [通報]

    >>1旦那が痴漢事件起こしてから仕事から帰るのが5:20だったのが4:30になった。もう電車乗れないから車通勤になって、、もう別れようと思ってます。一年前から女子高生に一方的に好意を抱いてたと聞いて、本当に帰ってくるなと思うようになった。
    返信

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2025/06/18(水) 17:41:14  [通報]

    >>552
    それは…辛いね。
    返信

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2025/06/18(水) 22:24:11  [通報]

    >>855
    じゃあ文句言うなよとは思う
    返信

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2025/06/18(水) 22:28:00  [通報]

    >>942
    なるほど。自分には無い感情だけど、そういう風に感じる人もいるのかもね。
    返信

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2025/06/19(木) 00:05:14  [通報]

    >>187
    専業主婦だからこそ旦那さんに気を遣って疲れたり、ペースが乱れたりして嫌なのかな?
    あと1人の時間が大好きなタイプかな?違ったらごめんね。

    私も無職の時は、家事頼むの悪い気がして肩身狭くなってた。専業主婦だからこれからは家のことちゃんとやらないといけない、料理もしっかり用意しないといけないって思って。働いてないから負目感じるんだよね。
    それですぐ転職したけど仕事してると家のこと適当でも料理が手抜きでも仕方ないよねって思うから気にならなくなったよ。
    仕事疲れたからお願いって言えるというか。

    私は仕事して帰って育児家事して、子供寝た後は1人時間満喫(趣味)したくて、夫にも理由言って別室で過ごしたりするよ。
    リビングでしてもいいんだけどね。集中出来なくて今の形になった。
    主さんも少し働くと違うかも?
    夜も1人時間貰えるとまた気持ちも変わってくると思う。
    返信

    +1

    -1

  • 961. 匿名 2025/06/19(木) 02:57:58  [通報]

    >>954
    横、
    旦那さん4時間半しか家に居ないの
    ほぼ寝れていないですよね、それは心配ですね

    返信

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2025/06/19(木) 06:17:28  [通報]

    >>744
    さらに横
    夫のほうが1時間も早く帰宅してるなら夕飯くらい作ってくれてもいいのにねって思うよ。
    それでイラっとするのわかるけどな。
    返信

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2025/06/19(木) 09:19:41  [通報]

    >>751
    改行の仕方が似てるけど絵文字とか使わないし、全く身に覚えないよ

    人違いされる側も仮に本人でも不快かもしれないから敢えて指摘したくても控えたほうが大人じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2025/06/19(木) 10:07:49  [通報]

    >>961
    そうなのです💦
    しかも家のこと色々してから出勤してくれる良き旦那です(惚気みたいになってすみません)
    電車で寝てるから平気だよーとは言ってますが、かなりブラックな業界(建設業)なので体調面含め心配です。
    返信

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2025/06/19(木) 12:33:55  [通報]

    >>951
    エレベーター混み合うのあるあるだよねわ
    にしても出るまでに20分はしんどすぎるわ😂😂毎日お疲れ様…!
    返信

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2025/06/19(木) 12:40:28  [通報]

    >>530
    本当そう思う
    何もかも自分の思い通り完璧な旦那なんかこの世にいない
    返信

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2025/06/19(木) 13:07:08  [通報]

    >>926
    嫌ですが慣れました
    コロナ禍ですぐに2人とも在宅になったので、もう6年近くこの生活です...
    返信

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2025/06/19(木) 16:28:17  [通報]

    うちは朝7時過ぎに出勤して帰ってくるのが翌日10時半〜11時頃
    その日のお昼から翌日まで休みを繰り返し
    1回休み取ると5日間家に居るよ
    別に嫌でも無いけど
    返信

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2025/06/19(木) 20:50:10  [通報]

    >>967
    慣れることが一番いいんですかね…うちの夫は自分が飲んだお酒の缶すら机に置いたままだしティッシュも捨てないし。熟年離婚したいですが、熟年になったらそんなことどうでも良くなるのかなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2025/06/21(土) 06:26:21  [通報]

    >>963
    ごめん!
    返信

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2025/06/23(月) 03:30:00  [通報]

    >>876
    あなたも会話なし夫婦?自室にこもってる間はいいとしても、たまにすれ違う時とか嫌じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2025/07/08(火) 10:48:55  [通報]

    早く帰って来ると滅入る
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード