- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/17(火) 11:16:37
+31
-79
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 11:17:26
へー
聞いたことないけどどこにあるの…?+72
-173
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 11:17:38
「むこだ」になるんかぁ+161
-9
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 11:17:47
むこじょと呼べなくなるね+589
-7
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 11:17:55
>>1
ムコ入りもあり得るな+121
-9
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 11:18:01
ムコジョ+40
-3
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 11:18:07
トイレはどうするんだろ?
共用?+8
-39
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 11:18:25
偏差値どんくらい?+24
-8
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 11:18:40
昔ははそこそこ名門だったわね。今は知らんけど。+200
-24
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 11:18:51
武庫女ってそこそこ賢いイメージある+263
-61
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 11:19:14
Fラン臭がする…+32
-150
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 11:19:23
素朴な疑問
共学になったからといって男子学生はこの大学を選ぶのかな?+232
-8
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 11:19:27
実学系のマンモス女子大のここが共学化するのは意外+252
-4
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 11:19:34
>>8
学部によって違うけど平均したら50ぐらい+15
-30
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 11:19:44
女子大どんどん共学になってるよね+166
-1
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 11:19:52
ついにむこじょもか
まあ共学化して続けていける学校ではあるよね+137
-2
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 11:20:21
ついに武庫女まで+134
-2
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 11:20:38
>>10
将来を見据えた堅実な女子が選ぶイメージ+118
-26
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 11:20:47
関西のキャバ嬢の方の母校か+12
-39
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 11:20:50
>>2
武庫川+66
-3
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 11:20:58
>>1
武庫女も最後か+22
-2
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 11:20:59
人が集まらんなら、潰したらええやん
武庫女やから価値あるんやって
武庫川大学なんてFランにしか見えん+28
-49
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 11:21:02
関西の他の女子大(同女や京女あたりは除く)が共学になっても、そうだろうなという感じだったけど武庫女のこのニュースは驚いた。理系も多くあって女子大としては規模は大きくしっかり勉強もするイメージで人数も集まっていたと思っていたのに。ここは女子大として残ったほうがブランド力キーブな気がするけどそうもいかなくなってきたんだな+282
-5
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 11:21:05
>>2
甲子園の近くじゃなかった?+92
-4
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 11:21:23
白百合学園まで共学になる時代+9
-9
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 11:22:19
>>2
小説家の湊かなえさんの母校
兵庫県の西宮市の甲子園球場の近く+153
-2
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 11:22:27
>>2
日本一学生数多い女子大だよ+162
-1
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 11:22:30
>>11
普通にFランだよ+11
-72
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 11:22:54
>>12
昔からだけど男子校→共学は人集まるけど女子校→共学は難しい 共学なのに女子9割とかあるある+177
-2
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 11:23:10
OGだけど武庫女だけは女子大でもやっていけると思ってた。びっくり…
女子大、平和で楽しくてよかったのになー!+206
-7
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 11:23:23
>>18
そういう人達は関関同立へ+18
-26
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 11:23:34
女子校推しのガル民涙目+5
-9
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 11:23:35
>>1
偏差値レベルではどこ大と並ぶ感じ?
+7
-4
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 11:23:39
>>15
少子化だから女子だけに限定したらやっていけないんだろうね…
女子校志望の人はどんどん大変になっていくね。+94
-2
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 11:23:50
>>23
個人的にはダムの閉学より驚いたわ
武庫女は永遠に武庫女だと勝手に思ってた
何なら同女京女が共学化しても、武庫女はそのままなくらいに+184
-7
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 11:25:00
>>32
そのくせに女だらけのくせにレスバばっかしてるガルちゃんw+7
-3
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 11:25:09
>>9
全然違う地方から進学したから知らなかったけど、大学の周りとか関西ではお嬢さんのイメージがあるらしいよ。
いいとこ出たんだねーって言われたりする。
ちなみに私は愛知出身だから、金城とか椙山と同じ感じかなーと思ってる。+13
-46
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 11:25:14
>>35
神戸松蔭、ダム
ついには武庫女
衝撃的過ぎる+98
-3
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 11:25:20
>>10
賢い子は共学の難関私立や国公立。そのあたりは無理で同レベルの共学行くならそれらより名の名ある武庫女選ぶ、という感じ。もう指定校推薦メインで選ぶじゃないかな+118
-3
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 11:25:58
>>11
関西の人じゃないでしょ
全然Fランじゃないよ
薬学部看護学部は難しいよ+159
-9
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 11:26:02
>>1
中高の制服が可愛い
セーラ服は暑いし寒いけど+17
-2
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 11:26:11
>>35
同女は共学化する意味がないw+56
-1
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 11:26:16
>>38
前2つは納得。武庫女共学は本当に驚き+71
-4
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 11:26:19
>>29
男子校から共学は人気あるよね
東福岡高校とかスポーツのイメージしかなかったから人集まる?と思ったら初年度から女子半数入ってきててびっくりしたわ+35
-1
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 11:26:33
>>27
そんなに多いんだ
同じ関西だけど、そこまで大規模とは
学生数多いわりには、悪い話は聞かないね+80
-4
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 11:26:37
>>15
マンモス校だし武庫女は残るかと思ってた+96
-0
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 11:27:18
>>42
共学化というか同大に吸収という意味ね+67
-1
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 11:27:33
>>37
名古屋だったら
武庫女は女子大時代の淑徳っぽい感じな気がする
椙山は甲南女子かな
なんとなく+29
-1
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 11:27:40
>>7
新しいの作るだろ
共用にしたらカメラ置かれるみたいな犯罪が起こる可能性あるしそうでなくても音とか匂いとか異性に気づかれたくないでしょ
トイレでお化粧とかする子もいるだろうし+47
-1
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 11:27:58
甲子園球場に書いてあって知った学校+7
-5
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 11:28:27
>>37
お嬢さんのイメージは無い
神戸女学院、海星、甲南女子、神戸松蔭とかがお嬢さんって感じ、昔から+109
-8
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 11:28:36
>>1
ここって例の不倫三昧の自殺した県民局長が天下りで行きたがってた大学?+2
-17
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 11:29:20
>>45
よこ。昔の女子大ブームがあった頃でも地味な女子大扱いされていたしな。他の兵庫の女子大がいかにも過ぎたのもあって。それがいい意味で今に残ってきた感があるから残念+106
-2
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 11:29:23
>>29
これほんとなんでなんだろ?+13
-2
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 11:29:33
>>1
神女南女松蔭はお嬢様の腰掛け大学、武庫女は資格を取りたい人のための総合大学ってイメージだった
前者は読モ以降エセお嬢も増えたけど+76
-3
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 11:30:00
プラマイのつき方すごいね+0
-1
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 11:30:36
>>1
そもそも女子大が存在していいのか?
大学進学率および進学先選択の自己裁量権、ともに女子が男子を上回ってるのに+2
-19
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 11:30:40
>>53
ずっと昔から就職率や就職先良さげなイメージ+72
-3
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 11:30:53
>>56
結構衝撃的なニュースだと思う。+27
-1
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 11:31:22
>>10
関関同立行けないくらいで産近甲龍はちょっとレベル低いなって思ってる層の中の国家資格取りたい子多かった
今は知らない+134
-25
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 11:31:57
>>1
女子って男子より頭いいのよね?
女子枠もあるのに、女子大もあるのなんでだろう?+1
-12
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 11:32:08
>>53
さらによこ
神戸嬢ファッション全盛期
JJやビスも
南女、松蔭、神女の子が大半で
たまに海星、同女、芦屋(芦短)って感じだった気がする+55
-1
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 11:32:23
>>2兵庫医科大学病院も近い。西宮ではありますが、武庫川駅で降りて川を挟んで尼崎市があります。
+39
-2
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 11:32:55
武庫川大学になるのかな+11
-1
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 11:33:01
>>60
昔から産近甲龍に届かない人が行く女子大学やったで+61
-43
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 11:34:07
時代の流れだね、お茶の水と奈良女くらいじゃないの?女子大として残るのは+25
-3
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 11:34:13
>>53
ある意味本来大学のあるべき姿のまま伝統が受け継がれてきた感じ
ここが共学化は本当に衝撃だわ+89
-1
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 11:34:37
>>10
それはない+17
-22
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 11:34:52
兵庫は兵庫だけで通じる女子大価値があるなか、武庫女はこつこつ実力で頑張っていた印象で、女性の社会進出増えた中、それが良い面ででてきてたのにね+76
-1
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 11:34:52
>>44
大濠もね(古くは西南も)
市内の女子高も共学化の予定たくさん出てるけど人が増えるとは思えない+11
-2
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 11:35:28
>>30
私もOG!
武庫女って呼ばなくなるの寂しい+90
-1
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 11:35:40
>>61
男子の目を気にせずに勉強したい層もいる
+44
-3
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 11:35:41
>>23
最後まで残る女子大は武庫女だと思ってた
ここの共学化は逆にマイナスにならないかな+120
-4
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 11:36:31
>>1
これはショック!
お嬢様学校だったのにムサイ男子入れないで!
マジつらいニュース+6
-18
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 11:36:32
朝から衝撃だった。
女子だけでのびのび過ごしてたあのキャンパスに男子学生がいるって想像できない。+29
-2
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 11:36:49
えー!マンモス校の武庫女もか
もう女子大は厳しいね+32
-2
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 11:37:12
>>69
なんかわかる
共学化して女子大の良さが消えたら、今までのような堅実な子が逆に来てくれなくなりそう+72
-1
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 11:37:35
>>1
今0歳の娘をむこじょに入れようと思っていたのに…だめだ!ショックすぎる+6
-11
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 11:37:38
>>74
お嬢様ではないよね。ただそれが良かったし武庫女の価値だったのに+55
-1
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 11:38:13
>>29
夫の高校(中高併設で中学は男子校のまま)が在学中に男子校→共学になったけど、
男子校からの共学へ変更したら2年くらいは、男子生徒がソワソワしてて、デオドラントや見た目をやたらと気にする男子生徒が増えたらしい。 ちょっと長いお祭り騒ぎだったって。
女子校→共学の場合、女子生徒はそんなに変わらないか、嫌がる子がいそう。+95
-4
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 11:38:20
>>37
多分堅実さでいいとこ出たんだね〜って言われてると思うよ。+42
-2
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 11:38:27
あ、大学だけね
よがったポッドした+1
-1
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 11:39:04
関西地区の女子大としては知名度も伝統もあり堅実な子が行くイメージだったな。
偏差値の割にはよい所へ就職できるイメージ。
共学になるとその辺がどうなるのか?
他の共学に埋もれてしまいそう。+56
-2
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 11:39:06
>>4
中京女子大学なんか、共学化で至学館大学になったから元の名前跡形もない。
中京大学は元からあるからかな+38
-1
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 11:39:16
>>71
女声二部合唱の校歌も好きだったのに。我らは学ぶ乙女にあれど、とかどうなるんだろう+23
-1
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 11:39:54
武庫川女子と甲南女子と神戸女学院は知ってる
武庫川は資格試験に強い、後者2校はお金持ちのイメージある
本当かは知らないけど+30
-2
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 11:40:32
>>81
よこ
実際しっかりした娘さんだなという好印象+28
-1
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 11:40:43
こんな大学を出た男なんて社会はいらんでしょ
もう普通に潰したらいいのに+3
-18
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 11:40:55
>>30
私も99年卒。女子大だけどキラキラ感がなくてw、真面目でおっとりした学生が多い学校って感じだったから、そういう環境を望んで選んだ学生もいるんじゃないかな。1万人もいるのに共学化する必要あるのか疑問。あの平和な感じ好きだったのにな。+97
-1
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 11:41:59
それも昔だな+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 11:42:12
>>12
関西に詳しくないけど、周辺に大学がなければ
男子学生からも選ばれるかもね。
東京だと共学化したところもあるけど
他に大学があるからまぁ、、って感じ
+50
-0
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 11:42:47
>>78
中高で入れたらいいやん+5
-0
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 11:43:15
>>4
なんて呼ぶんだろ
ムコ?笑+6
-1
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 11:43:26
>>18
教育系が強かったような
保育とか+22
-0
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 11:44:06
>>89
よこ。1万必要だから共学化なのかなと思った。女子大で総合大学でそれを維持するには人がいる、でも今は共学の上のレベルの大学へいこうとするし、正直それらが無理だからとここを選んでるからね。規模が大きい故の判断なのかな+23
-0
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 11:44:22
卒業生です
むこじょって響きが好きだったのでさびしいな+17
-0
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 11:44:40
>>91
兵庫ってたしかに神大以外、男子の行く大学のイメージがわかないわ
みんな大阪京都方面へ行ってしまうのかな+26
-4
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 11:45:01
>>12
通ってた大学が途中から共学に変わったけど、初年度からそこそこの人数の男子が入ってきたよ
サークルとか学祭は盛り上がったけど、一気に校舎が汚くなったりうるさくなったし、恋愛のいざこざが増えてうんざりしてた+101
-2
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 11:46:05
>>74
近くのららぽーとのイベントで、毎年のように武庫女の生徒さんにお世話になってます。
物事にしっかり向き合うアクティブ女子を育てる女子大のイメージでした。
偏差値でも中高<大学と評価を地道に伸ばしていただけに、これからの大学イメージ作りが結構難しそう。+24
-1
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 11:46:28
>>97
関学、甲南、神戸学院あるよ。このあたり他県より兵庫民多いよ+40
-0
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 11:47:32
>>100
ごめん
関学と甲南すっかり忘れてた
神戸学院は人気あるんだね~+11
-3
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 11:47:35
>>29
それは高校の話よね?
たぶん指定校とかの充実度が元男子校と元女子校では違う気がする。ほどほどの偏差値の高校で指定校枠が充実してないのに行くメリットって少ないじゃん?親世代もピンとこないし。+6
-0
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 11:49:58
>>12
就職面接の時に、「男子学生なのに武庫女卒って本当ですか?」と言われそう。
実際問題、男子学生の就職実績が全くないのは気になるよね。就職しても男の先輩がいないのも不利だよね。
+8
-28
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 11:50:06
>>101
薬学と建築は他大になければ入るかも?
でも、薬学ってドラッグストアに就職もいるから
どうかな
時給のいいバイトではあるけど。
+9
-1
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 11:50:11
>>94
自分の就きたい職業を見据えて、コツコツ努力できる子が多くない?+24
-1
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 11:52:16
>>93
ムコガク+5
-2
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 11:53:11
>>105
じゃ、女子大のままの方が良かったんでないの?
+14
-4
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 11:53:59
>>100
神戸学院は立地が悪い+11
-3
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 11:54:25
>>15
女子が女子大離れしてるからね
共学化しないと女子すら集まらなくなってく+29
-2
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 11:55:04
>>37
地方の公立から進学しても浮かない
東京の昭和女子大みたいな庶民的なイメージ+37
-1
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 11:55:47
>>100
神戸女子大と海星女子学院大学は、中高の生徒がごっそり抜けるので、大学は厳しいよね。
海星は2023年に生徒募集停止したし・・。+16
-3
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 11:55:52
>>107
今後そういうタイプの子が来てくれなくなるリスクより、共学化して少子化時代に生き残る道を武庫女が選んだってこと+25
-0
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 11:56:02
>>46
逆にマンモスだからかもね+3
-0
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 11:56:48
>>15
男と一緒に学園生活を過ごしたい女子が急増してるからだろうね+8
-22
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 11:56:49
>>37
いいとこでたねとは
ならないよ
昔も今も+19
-20
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 11:57:07
>>97
兵庫県立大学+14
-0
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 11:57:14
>>9
今の方がむしろ偏差値上がっているような気がする
かつては神戸女学院をはるか上に見上げ
同志社女子大や京都女子大の滑り止めだった+114
-9
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 11:59:16
>>112
そうなんだろうけど、それは主に教員目線だよね。
女子大だからブランドと感じていた層からは
どうなのかなとは思う。
関東なら津田塾が共学したところで
ブランド力は通用するのかみたいな。
+7
-6
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 12:01:26
>>118
女性の地位が世界でもトップクラスに低い日本において、女子大の堅実な教育力を侮り無力化するのは損失だと思う+13
-6
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 12:02:31
>>54
ごく一部の名門校を除くと女子校は基本的に男子校に比べてレベル低めだから
ブランド力が無くて魅力ない
そもそも苦肉の策で共学化する学校って近年ではバカ校に堕ちてるの多いし+30
-3
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 12:03:17
>>7
もともと男性職員用があるんじゃない?+15
-0
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 12:03:27
廃校にはしないよね+0
-0
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 12:04:24
勝手なイメージだけど武庫川とか武庫之荘って金持ちっぽい笑+2
-7
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 12:05:40
>>121
あるけどほとんどないよ。
男子をどれだけ入学させるかわからないけど、あのキャンパスの規模で現状のままで足りることはまずないと思う。+9
-0
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 12:06:17
>>117
滑り止めと言うより 誰でも入れる。
他に行くとこ無いから入学する大学。+5
-42
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 12:07:25
>>54
このクラスの女子大は女子だからこそ就職が良かったので、共学になっても男子にメリットないと思う。+58
-0
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 12:08:36
>>2
有名校だよ。そりゃ関西以外の人からすると?だと思うけど。+67
-2
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 12:09:09
>>12
薬学や建築があるから、そっち方面に進みたい男の子は入学するかも+43
-2
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 12:09:13
>>53
真面目で教員とか司書とか薬剤師になるイメージの女子大+61
-1
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 12:10:28
とうとう武庫女も…
寂しいなあ+18
-0
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 12:10:36
>>1
近大みたいになるわけ?+7
-0
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 12:13:36
>>8
兵庫の私立の女子大の中では
神戸女学院を抜いて一番良い
でも女学院の雰囲気が好きな人は
武庫女よりそちらに行く人も割といる+131
-19
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 12:14:58
>>1
私立の女子大は絶滅しそう。
ジェンダーレス女性の受け入れを強要されたら、経営も苦しいのに女子大のままで居る理由が無くなるから。
共学化した方が経営は安定する。+10
-3
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 12:17:07
武庫女といえば薬学部
私立薬学部といえば武庫女+22
-2
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 12:19:45
>>118
女子大にブランド力はもうないよ
京都のダム女も募集停止したし、東京の女子大の偏差値も下がりまくり、定員割れ
女子大がもてはやされたのは、お嫁さん候補だの花嫁修行だの(男尊女卑)言ってた祖母や母親世代まで+14
-10
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 12:19:50
>>29
武蔵野大学(武蔵野女子大だった)はうまくいってそう+12
-2
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 12:20:33
>>24
>>26
だからかな?
阪神甲子園球場の看板?(観客席とグラウンドの間の緑の看板)に書いてある。+20
-1
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 12:20:41
>>10
堅実で真面目な子が多いイメージ
+28
-6
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 12:21:01
非モテの避難場所がまた一つ消えたね+1
-4
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 12:21:28
>>136
地元だけど言うほどはね
看護が東海大と提携してたと思うけど+2
-5
-
141. 匿名 2025/06/17(火) 12:22:25
>>12
ウォーターボーイズにそんな学校あったよね、山田孝之らのときだっけ?
おれは男だ!も女子校から共学校になって日が浅く、ウーマンパワーwが大きかった
+3
-0
-
142. 匿名 2025/06/17(火) 12:22:26
武庫川かー。
自分、同志社なんで高みの見物だわ+2
-21
-
143. 匿名 2025/06/17(火) 12:23:38
紀香が武庫女だっけ?
なんとなく共学イメージだった+0
-17
-
144. 匿名 2025/06/17(火) 12:24:15
>>10
関東で言うと共立かな?
偏差値高くはないけど、いい立地にあって色んな学科がある女子大+12
-12
-
145. 匿名 2025/06/17(火) 12:24:57
>>135
うん、だからお嫁さんじゃなく
堅実路線の女子大だったんでしょ?
華やかなブランドとは言ってないよ
堅実でコツコツの女子大で売ってたのに
男子学生から選ばれるのかねってことです
+20
-3
-
146. 匿名 2025/06/17(火) 12:27:13
>>144
立地は大事だよね
偏差値60で立地悪い(郊外の駅でそこからバス必須とか)のと、
偏差値55で立地がいい(都心で駅から近い)のだったら
55のほうを選ぶ子も多いと思う+11
-8
-
147. 匿名 2025/06/17(火) 12:27:20
関西の序列はこうだから+6
-22
-
148. 匿名 2025/06/17(火) 12:27:46
>>133
大学コンサルが、これ見よがしに言うのは
違うと思うけどね。
お前らの生活のためだろって感じ+3
-2
-
149. 匿名 2025/06/17(火) 12:27:49
>>135
それは女子大だけの問題じゃない
共学の方がむしろ深刻
マスコミは男が多いから
エロい眼線と差別感情で
殊更に叩いているだけ+10
-5
-
150. 匿名 2025/06/17(火) 12:28:07
>>140
>看護が東海大と提携してた
そうなの?ググったけど出てこなかった+3
-0
-
151. 匿名 2025/06/17(火) 12:28:37
>>4
これからはムコダイで定着するのかな?
+41
-1
-
152. 匿名 2025/06/17(火) 12:29:04
>>4
名古屋女子は名古屋葵になったし
岡崎女子は岡崎になるよね+0
-5
-
153. 匿名 2025/06/17(火) 12:31:40
事務の派遣やってた友達が言うには、親族経営で持ち崩した感じらしい。こんな内容で単位もらえるの!?て講義も多くて、ただデカいだけになっちゃったって。
+6
-1
-
154. 匿名 2025/06/17(火) 12:31:41
>>144
歳のせいか昭和女子のイメージと被る
制服着せたり
しょっちゅう学科改組したり
マンモス女子大+20
-0
-
155. 匿名 2025/06/17(火) 12:32:56
>>17
私が出た金蘭は謎の千里金蘭大学になっていた。
金蘭千里はめちゃくちゃ頭良いのに金蘭の女子系はなぜ派手なだけのFランだったのか…未だ謎。
母体同じだよね。+7
-2
-
156. 匿名 2025/06/17(火) 12:33:22
>>1
女子大の中ではわりと経営順調だったけど
今回攻めてきたね
ジリ貧になってから共学化するよりは、体力あるうちに共学化したほうがいいって判断かな+42
-0
-
157. 匿名 2025/06/17(火) 12:34:29
>>111
神戸女子大学って中高あったっけ?+3
-0
-
158. 匿名 2025/06/17(火) 12:35:07
>>150
そっか、じゃ違うかも。
仏教系で資格に振り切ったイメージよね+1
-2
-
159. 匿名 2025/06/17(火) 12:37:22
>>37
いいとこ出たとは言われないけど、お見合いおばさん曰く、関関同立やその辺の国公立より人気あるってよ。+3
-16
-
160. 匿名 2025/06/17(火) 12:38:52
>>132
女学院も今や中の下あたりの高校生が指定校で行くところよ+47
-2
-
161. 匿名 2025/06/17(火) 12:39:01
>>149
共学も定員割れしてるのに、女子大だけ
言われるもんね。
自分の母校は某有名大学だけど、出た学部は
定員削減してるよ。
新しい学部に付け替えてるけどね。
+9
-4
-
162. 匿名 2025/06/17(火) 12:39:30
>>159
30年ほど前の話かい?+11
-0
-
163. 匿名 2025/06/17(火) 12:43:51
>>162
今年の一月に聞いた。そんだけ、阪神間の女子大に対する男の憧れは今も強いらしいわ。+0
-12
-
164. 匿名 2025/06/17(火) 12:45:47
>>10
女子大の割に専攻範囲が広いよね
ここが共学化しては、他の女子大は立場がないのでは?+62
-0
-
165. 匿名 2025/06/17(火) 12:47:03
全国的に教師になりたい人が激減しているからとか?
教員なるなら兵庫県では有利な学校だと思う。
でも志願者減っていたりする?ここも安泰ではなささう。+6
-0
-
166. 匿名 2025/06/17(火) 12:47:26
>>27
へー!兵庫歴13年だけど知らなかった。+5
-9
-
167. 匿名 2025/06/17(火) 12:47:55
>>51
神女や南女、松蔭がケタ違いのお嬢様すぎるんだよね。20年位前のJJの読者モデルの影響も大きいんだろうけど。
OGの話を聞いてると、ムコジョは総合大学だからか、いろんな人が居るイメージ。
ショートカットにジャージの体育会、ノンノ系、服飾専門学校に居そうな個性派、神戸の女子大生風までいろんな女子が集結!って感じがした。
京都女子と一緒で附属出身者はわりと裕福な方が多いみたい。+36
-3
-
168. 匿名 2025/06/17(火) 12:49:58
>>13
関西関東ともにもっと経営が危ない女子大あるよね
体力があるからこそ共学化なんだろうね
踏み切れない女子大はジリ貧するのみ+57
-0
-
169. 匿名 2025/06/17(火) 12:51:09
>>10
地元の底辺女子大落ちた子が、そこ受かってたからレベル低いと思ってた+6
-19
-
170. 匿名 2025/06/17(火) 12:51:25
>>15
女子高生、女子中学生から女子大が選ばれなかなってるんじゃないかな
男子のいない環境を望む子がいるのもわかるけど、全体比ではかなりのマイノリティだよね+11
-1
-
171. 匿名 2025/06/17(火) 12:51:40
>>4
武庫女の薬学って昔は良かったのになぁ+38
-1
-
172. 匿名 2025/06/17(火) 12:52:01
>>1
女子大だから保てるブランド力みたいなのはある気がするけど+16
-0
-
173. 匿名 2025/06/17(火) 12:54:28
>>113
マンモス校、総合大学って時点で将来見据えて早めに共学したのかな。
女子だけの募集でこれだけの学部を維持するのは、これから少子化でかなり厳しくなると思います。
女子大ならではの良さはあったけど、薬学部は近年定員割れしてたみたいだし、名古屋の淑徳、武蔵野女子大学のように早めに舵を切って正解だと思う。
+18
-1
-
174. 匿名 2025/06/17(火) 12:54:40
>>10
バカではもちろんないけど、偏差値も何もかも普通の高校の真ん中ちょい上めくらいにいる人達が狙うラインってイメージ。+38
-2
-
175. 匿名 2025/06/17(火) 12:54:44
京大わハム、神戸、同志社レベルに行ってる人は
関関同立以下の私立大には興味がないあるある+2
-8
-
176. 匿名 2025/06/17(火) 12:54:49
>>25
マイナスだらけだけど
盛岡白百合学園の事ね
来年から共学化
なぜか伝統の制服まで変える+12
-1
-
177. 匿名 2025/06/17(火) 12:58:12
>>13
女子大の中でも一人勝ちだったしね。
薬学部とか作って頑張ってたし。
まぁ建築とか作った時点で共学化は見据えてたんでしょうね。
今時女子大はかなり難しいし、女子っぽい学部ばかりの女子大が苦肉の策で共学化よりはうまくやってるなってイメージ。+76
-0
-
178. 匿名 2025/06/17(火) 12:58:16
>>15
神戸松蔭女子学院大学も2025年から共学になったしね+18
-0
-
179. 匿名 2025/06/17(火) 12:59:32
>>157
ない+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/17(火) 13:00:34
>>176
熊本にもあるよね
なんで盛岡にあったんだろ
キリスト教のイメージもないけどな+0
-0
-
181. 匿名 2025/06/17(火) 13:00:38
>>35
同女→同志社と統合、京女→共学か龍谷と統合は将来ありえそうと思った。
ムコジョ、思い切ったなぁ…と朝から驚きました。+27
-3
-
182. 匿名 2025/06/17(火) 13:01:28
>>163
おじさんに聞いても意味ない+5
-1
-
183. 匿名 2025/06/17(火) 13:01:52
>>60
名門女子大だけど、
さすがに産近甲龍より、上だった時代はないよ+65
-24
-
184. 匿名 2025/06/17(火) 13:03:16
>>1
あーあのキャバ嬢ひめかで有名な学校?+6
-1
-
185. 匿名 2025/06/17(火) 13:03:25
>>25
他の白百合も共学化あり得ますよ。世界中のカトリック校はバチカンから共学化の指示が出ているから+10
-1
-
186. 匿名 2025/06/17(火) 13:03:41
>>143
紀香は中高大と親和女子+8
-0
-
187. 匿名 2025/06/17(火) 13:03:46
>>161
その通り
私立大学の6割が定員割
定員充足率五割を切っているワースト大学は
ほぼ全部共学大なのにね+9
-0
-
188. 匿名 2025/06/17(火) 13:06:35
>>111
神戸女子大じゃなくて神戸女学院大だよね?+12
-0
-
189. 匿名 2025/06/17(火) 13:08:08
>>185
女性司祭認めてないのに?
ローマ教皇って男だけじゃん
めちゃくちゃやね+8
-2
-
190. 匿名 2025/06/17(火) 13:10:52
武庫川女子大だからネームバリューがあった訳で、武庫川大学なら響き的に行きたくないなぁと思ってしまう。さらに華やかさがなくなったというか、名前が一気にFランぽくなったというか…。
女子大の生き残りが難しいから、仕方ないんだろうけどね。+25
-3
-
191. 匿名 2025/06/17(火) 13:11:20
>>53
中高大のエスカレーターで、派手めな女子校も多いけど
主に阪急沿線で、唯一の阪神沿線の女子校だし
昔から、地味だけど堅実な学校、学生ってイメージだよね。+30
-0
-
192. 匿名 2025/06/17(火) 13:11:23
>>12
武庫川なら男子も入ると思う。ジリ貧の女子大ではなくて未来に発展的な共学だし、場所もいいから。特に建築学部は素晴らしいキャンパスでレベルもいいから。
薬学も持ち直すと思う。神戸学院からこちらに流れそう。+67
-8
-
193. 匿名 2025/06/17(火) 13:14:07
関西の女子大なら、次は同女が同志社と合併になりそう。
京女は共学化したら、名前を変えるのが難しいね。京都大学にする訳にもいかないし。+7
-2
-
194. 匿名 2025/06/17(火) 13:16:46
>>35
前向きに将来を考えて、今の時代に合わせようとした改革なら女子の未来を一番に考えてるような気もする。学校のプライドや歴史も大切だけど、今ある企業や老舗も時代に合わせられる会社こそ残ってる。なにより学校を残し発展させる、これはOGに対しても誠実なのかも。+14
-2
-
195. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:05
>>155
昔、金蘭会女子大学じゃなくて、千里金蘭大学か〜って思ったのを覚えてる。
金蘭千里高校って学校もあるし、ちょっとややこしいよね。
+6
-0
-
196. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:14
>>15
旧帝大早慶MARCH関関同立受かる学力があればそっちに進学した方が就職いいよね
お茶女奈良女は除く
女子大が就職良いっていっても、世話が細やかってだけで本人の実力を大きく上回る就職はできない
結局は学生のポテンシャルがものを言う+16
-2
-
197. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:44
>>192
よこ。今すぐ結果はでないかもしれないけど長い目で見ればその可能性はありそうだね。甲南や神戸学院うける層の中にはいりそう。10年もすれば受験生も女子大のイメージは多少は抜けてそう+25
-2
-
198. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:55
>>52
天下り予定だったのは県内の女子高
ここではない+5
-1
-
199. 匿名 2025/06/17(火) 13:18:29
>>166
甲子園球場に名前でっかく出してるやん。+9
-0
-
200. 匿名 2025/06/17(火) 13:18:46
>>2
尼崎だけど高級住宅街?+1
-22
-
201. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:37
>>51
そこらが軒並み今は、もう。時代だ。+12
-1
-
202. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:51
>>180
ガチガチのカトリックですがな
函館が第一号、そのあと仙台、東京、湘南、箱根,と徐々に南下して、一挙に熊本+5
-0
-
203. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:09
>>193
合併もなにも運営同じだもの+7
-1
-
204. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:21
>>200
尼崎にはキャンパスないよ!
+9
-1
-
205. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:22
>>103
そんなボンヤリ人事がいる企業は蹴ったら?+16
-0
-
206. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:48
ひめちゃんが行ってた大学でしょ?👸+2
-1
-
207. 匿名 2025/06/17(火) 13:21:22
>>5
こういうの思いつく人すごいw+42
-0
-
208. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:26
>>136
武蔵野大学は20年以上前に発展的に共学化してるから、昨今の共学ブームとは違う感じ。
武蔵野と同時期に共学化した京都橘や愛知淑徳大もだけど、現状を分析し未来を予測して早めに切り替える勇気があるのは、教育にも素晴らしい影響があると思う。なにより経済基盤が裕福なうちに改革や改組できるのが学生のためになる。
「のんびり学問」より時代は「先見の明と行動力」に変わっている。+19
-0
-
209. 匿名 2025/06/17(火) 13:30:34
>>51
小林聖心は?+3
-1
-
210. 匿名 2025/06/17(火) 13:32:30
武庫川って関西での扱いってどんな感じ??
立命館
同志社
京大
神戸大はどんな扱い?
+1
-1
-
211. 匿名 2025/06/17(火) 13:33:02
>>66
同感です。姉が武庫女OGですがお茶女と奈良女ぐらいになるでしょうね。特にお茶は早慶と併願で受験する学生さんが今もいますし。友達の一人もお茶のOGがいます。+10
-1
-
212. 匿名 2025/06/17(火) 13:33:24
>>209
大学が東京にしか無いから
中高はお嬢様多いよ+10
-0
-
213. 匿名 2025/06/17(火) 13:35:06
>>154
私も制服のイメージ。制服の女子大はあったね。甲南女子じゃない?関東だと昭和女子、聖徳大とか。いい学校だろうけど、大学生なんだから自由になりたいなーと思って近所のお姉さんを見てた。
+14
-0
-
214. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:04
武庫女と共同開発のヘルシーサラダ好きだった+5
-0
-
215. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:23
>>210
武庫女以外のを語るのはトピズレでどうせ学歴厨ホイホイになるからやめとく+18
-0
-
216. 匿名 2025/06/17(火) 13:43:52
>>3
ムコダインてあるよね+13
-0
-
217. 匿名 2025/06/17(火) 13:44:09
>>132
横から失礼します。
私50歳ですが、私が高校生の頃は神戸女学院がダントツ良かったような記憶があります!追い越したんですね、武庫女‥+72
-3
-
218. 匿名 2025/06/17(火) 13:47:57
>>136
綺麗な校舎で、覚えやすい名前でいい感じだと思う。イメージ的には大東亜帝国らへんと一緒くらい?
ただ、武蔵大学?も確かあるよね。
どっちがいいとか、サッパリわからないが。ムサビ出身なので、むさし仲間なのだがね。+5
-6
-
219. 匿名 2025/06/17(火) 13:49:21
>>216
痰切りだね+12
-0
-
220. 匿名 2025/06/17(火) 13:51:07
私は大妻女子。結婚して兵庫に住んでて、高校生の娘がいるから武庫川女子大いいな〜と思ってた。共学になっちゃうのか…残念。+8
-4
-
221. 匿名 2025/06/17(火) 14:03:59
しかし共学になってどこまで男子学生がくるのかよね。偏差値がそこそこ上がれば神戸学院大学並みになるのかな?神戸学院大学が今年は志願者減ったんだよね?
兵庫県下の私大で関学、甲南、次にくる大学になれたら凄いと思うけど学部次第という所かな?
+2
-2
-
222. 匿名 2025/06/17(火) 14:13:31
>>132
え・・・そうなの!?
アラフィフの私からしたら信じられない気持ち。
神戸女学院は名門、武庫川女子はむしろ中堅だった記憶。
神戸女学院て今はそんなにおちたの?
まあとはいえ女子大という時点でほぼFランに近いのが現実で東京の名門女子大すら偏差値50ぐらいがほとんどだから兵庫で一番といっても微妙なことは想像つく
+68
-8
-
223. 匿名 2025/06/17(火) 14:18:51
>>209
芦屋辺りの子が小学校お受験でごっそり通う
小林聖心に強いって言われてた幼児教室が芦屋駅のとこにあった+11
-0
-
224. 匿名 2025/06/17(火) 14:21:00
>>218
武蔵はニッコマのちょい上だね。
成蹊成城明学獨協國學院武蔵がニッコマより上+4
-5
-
225. 匿名 2025/06/17(火) 14:22:10
>>165
小学校だけど、全国の先生の採用数ランキング+2
-1
-
226. 匿名 2025/06/17(火) 14:22:51
>>7
私が通ってた大学は共学ながらも学部の関係か代々男性の割合が多かったんだけど、時勢の流れで女子率が増えて女子トイレが足りないということになって、キャンバス内の緑地に女子トイレに特化した建物が作られたよw+1
-0
-
227. 匿名 2025/06/17(火) 14:23:06
>>202
あ、盛岡にキリスト教のイメージがないって
意味です
分かりづらくてごめんよ+0
-0
-
228. 匿名 2025/06/17(火) 14:25:56
>>117
そう思う。
同志社女子大受かったけど武庫女は落ちた、って子をチラホラ聞く。神戸女学院は今はもう滑り止め扱いだし。+62
-6
-
229. 匿名 2025/06/17(火) 14:34:16
武庫女は2024〜2025年度にかけて短期大学部が全学科募集停止になったからいつかは共学化になるのかなと思ってたけど、思ったよりかなり早かった
+7
-0
-
230. 匿名 2025/06/17(火) 14:35:35
>>156
人気があるうちに共学というのはこの先の生き残り考えると賢い選択だと思う。あの立地であの規模だと男子学生にかなり人気出るんじゃないかな。薬学や建築、教育とかの資格系は特に。
女子大こその魅力が無くなるのは残念だけど偏差値はかなり上がると思う。+28
-2
-
231. 匿名 2025/06/17(火) 14:37:13
関東出身なんで聞いたことない大学だから調べてみた
関東でいう実践女子みたいなとこ?+2
-9
-
232. 匿名 2025/06/17(火) 14:42:05
女子大の実学っていうと家政系が多いけど
栄養、被服、幼児教育
どれも以前ほど人気が無くなってしまったのが偏差値下降の要因だよね+6
-0
-
233. 匿名 2025/06/17(火) 14:43:23
>>1
神戸学院・薬「武庫川・薬!めてぇ共学にしやがって。ウチに来るはずだった、新入生を返せ💢」
後は、甲南、龍大、関西学院とかも怒りそう。+8
-0
-
234. 匿名 2025/06/17(火) 14:45:13
>>215
大学を語る時点でそれは避けられない。+2
-7
-
235. 匿名 2025/06/17(火) 14:51:18
立地がいいから人気でそう
子供が大学選んだ際に、関学が三田で立命館が草津同志社が田辺でどこも家から遠くて何だかなーって思ったよ。+19
-1
-
236. 匿名 2025/06/17(火) 14:53:53
>>218
武蔵は旧制高校上がりだから元は男子中心の文系学問真面目大学。中高も男子名門校。
武蔵野は旧姓女学校の武蔵野女子学院からの女子大から共学で理系がある。中高も女子校から共学になになっている。
どちらも100年以上歴史ある。+5
-0
-
237. 匿名 2025/06/17(火) 14:54:38
>>88
潰れるような女子大じゃない。日本一学生の多い女子大。だから衝撃が走ってる。+32
-1
-
238. 匿名 2025/06/17(火) 14:57:25
>>24
甲子園の隣の駅。
昔は「鳴尾駅」だったけど今は「鳴尾・武庫川女子大前駅」になってる。+35
-0
-
239. 匿名 2025/06/17(火) 14:58:26
>>232
男性だって管理栄養士なったらいいよね。シェフや日本料理人って男性だらけなので、実学や修行もいいけど座学があれば高齢社会に向けて、栄養知識必要でしょ。今は専門学校しか男子はなかったのに、最近は東京家政学院が男子OKにしたし、女子栄養大学が日本栄養大学になって共学化。+20
-0
-
240. 匿名 2025/06/17(火) 15:03:05
>>52
立花なんかの言う事まだ信じてるんだ、やばい人だね+7
-4
-
241. 匿名 2025/06/17(火) 15:04:21
>>237
その学生数足りている堅実マンモス女子大が、先を読んで決めたんだから、間違いなく正しい方向なんじゃないかな。今は100万人いる18歳人口だけど、0歳児は60万人。来年再来年は?
今生きてる50歳は200万人いることを考えたら、スピードは歴然だもん。賢いんだよ。
それより先に決めてる女子大はもっと危機感ある。のんびり系マンモス共学大学よりは、武庫川に行くほうが女子も良さそうな気がしてきた。+22
-0
-
242. 匿名 2025/06/17(火) 15:05:07
>>218
私は武蔵野音大
武蔵仲間に入れてくださいw+3
-0
-
243. 匿名 2025/06/17(火) 15:08:22
>>2
企業にウケの良い女子大だったはず
関西にはもっと華やかな女子大はたくさんあるけど
武庫川は
有名企業の一般職になるにはむちゃ有利だった
昭和の勝ち組女路線
+48
-0
-
244. 匿名 2025/06/17(火) 15:09:12
>>98
何だろね。女子大とか女子校は校舎がきれいだよね。快適空間。+56
-1
-
245. 匿名 2025/06/17(火) 15:10:03
>>242
むさしの国にようこそ笑+1
-0
-
246. 匿名 2025/06/17(火) 15:12:36
>>239
栄養系は、昔は女子大以外だったら農大にあったイメージ(関東では)
でも、がるでも職業としての管理栄養士の評価は低いからな~
共働きの時代とはいえ、いざ男性が栄養士として家族を養っていけるかというとかなり厳しそう
女子栄養が共学化するの初めて知って衝撃(OGです)
日本栄養大っていう名前はイマイチな気がするけど
+0
-2
-
247. 匿名 2025/06/17(火) 15:15:57
武庫女はキャバ嬢ひめかの母校だよね+2
-0
-
248. 匿名 2025/06/17(火) 15:18:30
>>54
男子は女子をハブらないけど、女子は男子をハブるからじゃない?
差別じゃなくて区別!棲み分け大事!って大義名分を掲げて。+1
-9
-
249. 匿名 2025/06/17(火) 15:19:04
>>30
有名で人気もあり学生も集まり、運営がやっていけてるうちに先を見据えているのでしょうね。なんせ今年生まれた子が第二次ベビーブームの三分の一以下です。
語ってすみません。私OGではなく東京出身で東京の女子大出です。武庫川女子大は都内まで名前轟いてます。都内の企業にも就職していらっしゃいます。+35
-1
-
250. 匿名 2025/06/17(火) 15:19:59
>>246
なぜ男性が養う前提なの?+2
-1
-
251. 匿名 2025/06/17(火) 15:21:39
>>250
最低限の収入って意味でしょ+0
-0
-
252. 匿名 2025/06/17(火) 15:25:28
>>250
養う前提って言ってないよ
共働きの時代とはいっても、結婚して妊娠出産があったらその延長線上に何か働けなくなるリスクもあるかもしれないでしょ
勤め先が柔軟に対応してくれる会社とは限らないし
まあ男性だって病気やケガで体調崩したりするかもしれないけどさ
万が一の場合ってことだよ+6
-1
-
253. 匿名 2025/06/17(火) 15:26:49
>>246
239です。そうでした、東京農大に管理栄養士学科がありましたね。
私の母は東京家政大卒ですが女子栄養大学には格があると言ってました。いよいよ共学化するんですよね。昔は栄養学部偏差値高かったですね。私の時代は英語人気が高くて、英米文学や国際学部、比較文化学科などが流行りまして、私もそちらへ。今は全く流行りませんがw。
武庫川女子みたいに実学系は衰えないはずですから成功すると思います。
+4
-0
-
254. 匿名 2025/06/17(火) 15:28:59
武庫川だったら女子ってワードを取るだけでいけるけど、白百合とか大妻は難しいだろうな~+13
-0
-
255. 匿名 2025/06/17(火) 15:29:00
>>231
設置学科見たら、関東で言うと〜に
当てはまらん感じする
スポーツとかもあるみたいね
都内は宗教系か裁縫家政とかの職業系が多くて
教養系女子大は数校だし、どことも言えないね
+7
-0
-
256. 匿名 2025/06/17(火) 15:30:08
ダム女の閉校にも驚いたけど、武庫女のニュースはそれ以上だわ!神戸女学院は大丈夫かな?+10
-1
-
257. 匿名 2025/06/17(火) 15:31:33
武庫川女子大学が男女共学化www.youtube.com山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。
学校法人コンサルタントによると、
・文 明石で不便な神戸学院より上に。龍谷位のポジションに。
・教 最強。甲南にないので関学の次に。県下全域を喰う。場合によっては大阪も喰う。
・心理・社会福祉 心理は人気。近隣校を喰い近隣の女子大の福祉を喰う。
・健康・スポーツ 近大、甲南、大和に無いので大人気に。近大、甲南レベルに。
・生活環境学部 変化なし。
・社会情報学部 ニア情報系男子から人気に。
・食物栄養科学部 日本栄養(旧女子栄養)みたいに男子が入れる管理栄養士と食品栄養科学で人気出る。
・建築 最強。看板学部になる。日本一良い。甲子園ホテル使った校舎で設備最強。
・音楽 男子も入れるのは大きな宣伝効果。これで神戸女学院はきつい。
・薬 学部全体として低下中。男子も居れて武庫川が持ちこたえる。これで神戸学院はきつい。
・環境共生 工学系でも農学部に近いが大きく定員割れ中。男子が入って持ちこたえるかも。個人的に名前を変えたほうが良い。
・看護 影響なし
・経営 甲南には勝てないが神戸学院より上に。
結果
県下には、小委規模の女子大や中小大学が沢山あるけど武庫川大マンモス化で全部吸い取られる。+18
-3
-
258. 匿名 2025/06/17(火) 15:32:35
>>252
まぁ、きれいごとだよね
男性保育士さんも辞める人多いみたいだし、
収入は必要+7
-0
-
259. 匿名 2025/06/17(火) 15:34:45
>>254
武庫川大学で、しっくりくるもんね。さっき出た武蔵野大学や京都橘大学も。
たしかに大妻大学、白百合大学が共学したら男子は来るのか問題はあるね。面白い。
津田塾大学なんて最初から女子入ってないからいいけど、ここは成り立ちからして女子大で行くんだろうな。
聖徳大や東京家政大も女子入ってないけどちゃんと女子大って知ってるもんね不思議と。+6
-3
-
260. 匿名 2025/06/17(火) 15:34:52
>>257
建築→日本一良い
どういう意味で日本一良いの?
国立より?
何言ってるんだろ+4
-3
-
261. 匿名 2025/06/17(火) 15:35:00
>>246
この内容は農学部で賄えるから、女子大に有るのが不思議。+3
-0
-
262. 匿名 2025/06/17(火) 15:35:43
>>260
「私立の中では」だそうです。+5
-0
-
263. 匿名 2025/06/17(火) 15:38:11
>>231
武庫川女子大みたいな巨大総合女子大が都内にはないからね。+14
-0
-
264. 匿名 2025/06/17(火) 15:40:12
>>257
薬学部は神戸学院ばかりがライバル視されてるけど、神戸薬科大も兵庫医科大も吸い取られるかも+13
-3
-
265. 匿名 2025/06/17(火) 15:45:43
>>262
明治より?
女子大なら本女にも建築あるけど?
+7
-1
-
266. 匿名 2025/06/17(火) 15:49:29
>>260
多分歴史あるホテルをそのまま使ってる校舎の事と、設備の充実だと思う。偏差値ではなく。+11
-0
-
267. 匿名 2025/06/17(火) 15:49:35
女子大はどんどん少なくなりそうだね。東京女子大や日本女子大が仮に共学になるとしたら、東京大、日本大って名前にはできないね。まあ両方とも歴史ある偏差値高い女子大だからこのまま変わらなそうだけど+7
-0
-
268. 匿名 2025/06/17(火) 15:51:04
>>257
コンサル、あー誹謗中傷がすごいあの人ね
女子大嫌いだからウキウキしてんのか
スポ科人気になるかねぇ
早稲田でもあるまいし
+2
-7
-
269. 匿名 2025/06/17(火) 15:54:05
>>267
東京女子大学はブランド力落ちてるね
御三家女子大で生き残るのは日本女子大学くらいだろうな+15
-1
-
270. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:01
>>266
そうなんだ。
学校コンサルが教育内容の話しないのね。
学歴の話してるだけか
+0
-8
-
271. 匿名 2025/06/17(火) 16:00:42
女も共学を望んる
男探さないとn+0
-0
-
272. 匿名 2025/06/17(火) 16:05:02
>>269
東女も津田も付属がないしね。
+7
-0
-
273. 匿名 2025/06/17(火) 16:10:58
>>257
宣伝するなよ
ブランド向上?
頼むかよ+0
-5
-
274. 匿名 2025/06/17(火) 16:16:25
>>217
今年で40になりますが私の時でもう女学院より武庫女の方が偏差値高かったです。
あと私は京女で滑り止めに武庫女を候補にしてましたが微妙に偏差値高いので受けるのをやめた記憶があります。+48
-0
-
275. 匿名 2025/06/17(火) 16:16:47
マジレスするとこれは椅子取りゲーム。
今、赤ちゃんは60万人しかいない。
今の大学1年生は61万人だけど、20年後には40万人になる。20万人の定員がついに来る。
これは「youは何しに日本へ」入れても賄えないし、計算では国公立とマーチ関関同立で20万人行くき、残りの20万人を他の大学で争うことになる。
現在はマーチ下の大学でも40万人居るけど、これが半分になる。
しかも、計算上その中で数万人は日大が獲るし、東駒専もとる。
少子化は学校にとって厳しい時代で、武庫川女子の共学化は先を見据えて良いと思う。
高校でも、私立は東福岡とか福島の桜の聖母学院とか、公立でも鹿児島商業とか群馬県や栃木県の別学の県立高も統廃合で共学化してる。
子供をが少なくなる中で、別学に拘らないのも生き残り戦略の一つ。
+6
-0
-
276. 匿名 2025/06/17(火) 16:18:49
>>273
え?+1
-0
-
277. 匿名 2025/06/17(火) 16:22:37
>>265
この人が言うにはそういう事なんでしょう。
+0
-0
-
278. 匿名 2025/06/17(火) 16:22:51
>>255
>>263
お二方、ありがとうございます
規模が大きいんですね
女子大なのにそんな大規模大学って不思議
気になったから成り立ち調べちゃったよ
昭和初期にできた大学なんだね
もっと古いのかと思った+7
-0
-
279. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:26
>>268
でも、女子大に需要無いよ。
定員のノートルダム見ればわかるじゃん。+5
-2
-
280. 匿名 2025/06/17(火) 16:35:55
>>1
せめて今いる学生が卒業する四年後でも良かったのではないかと。
日本最大の女子大も厳しいですか。女子大だから入学希望していた女子をこれから失うことになる。しかも、OGの娘の入学や寄付金も少なくなる。
トイレや更衣室、これから工事が大変+26
-3
-
281. 匿名 2025/06/17(火) 16:40:36
>>1
母が武庫川女子出身。母に話したらめちゃくちゃ驚いてた。+21
-2
-
282. 匿名 2025/06/17(火) 16:41:13
>>279
そうね。
女子大含めて大学をどうするかは
その学校が決めればいいと思うけど、
コンサルという肩書の人が意図的に
女子大叩きをするのは正義なの?
+1
-2
-
283. 匿名 2025/06/17(火) 16:43:39
>>257
神戸学院は影響大きそう。
あとは大阪の大学も影響あるんじゃないかな。
摂南の外国語、薬学、追手門の心理、国際あたりは競合するかも。最近できた大和大学も影響ありそうだよね。
母親や担任が40〜50代なら武庫川女子大時代のブランド力を知っている訳だし、イメージの良さで武庫川を勧める…ってケースはこれからありそう。
+12
-3
-
284. 匿名 2025/06/17(火) 16:43:54
>>278
都内の女子大は女学校から始まったところが
殆どだから、中高も〇〇大学附属と言わずに
大学を併設大学って言うんだよね。
+3
-0
-
285. 匿名 2025/06/17(火) 16:44:27
>>280
女子大だから行きたいっていうのがわからない。
社会に出たら男も女も関係なく接しないといけないから若いときから慣れておいた方がいいと思うんだけどな。
+5
-15
-
286. 匿名 2025/06/17(火) 16:49:10
>>232
人気だったのは20-10年前かな?
今よりも女性の就職が困難だった時代
今は
女性の職種が選べるようになったから、よほど好きで興味がなければ手に職系は選ばないよ
女性の職業はこれ!って決めつけられてるみたいでさ+3
-1
-
287. 匿名 2025/06/17(火) 16:52:28
>>89
一万人も学生いて、せーの!で共学はすごいね。だけどチャレンジ精神って必要だから、側から見てる立場としては拍手だわ。少子化わかっていてグズグズ傍観している学校のなんと多いことか。
順調なうちに成長するのは良い印象です。+28
-0
-
288. 匿名 2025/06/17(火) 16:57:23
>>280
男子を避けて女子だけで学びたい理由が理解できない
就活でも会社に入ってからも、男子学生と争い協調して仕事を進めることが求められるから、学生のうちに免疫つけておかないとその女子が困るだけだと思うけど
お茶女レベルの権威があるならば、わざわざここに行きたい気持ちは分からなくない+4
-12
-
289. 匿名 2025/06/17(火) 16:57:31
>>268
このYouTubeだけ聞いたけど、女子大嫌いに感じないけどな。むしろ大学を応援してた。+6
-0
-
290. 匿名 2025/06/17(火) 17:03:38
>>9
30年前、新体操やってました。武庫女の新体操部に入りたかったのですが、自分の新体操は高校までなんだなと限界を知り諦めました。+20
-0
-
291. 匿名 2025/06/17(火) 17:05:08
>>273
大学職員なの?w+3
-0
-
292. 匿名 2025/06/17(火) 17:07:09
>>15
共学大出身だけど、母校の女子大じゃなくて共学大のスウェットを履いて我が物顔で闊歩する女子大生いたなー
自身で人生を開く気概はなく、女磨きに全振りしてATMを捕まえに来てるって感じで印象悪かった
極力関わりたくなくて女子大生がいないサークルを選んだよ
女子大にサークルが少なくてやむを得ず参加してたり、真面目な学生もいることは十分理解してる+5
-7
-
293. 匿名 2025/06/17(火) 17:09:22
大昔は女子は師範学校以外 大学はいれなかったから
女子も学べる学校を作ろうって作られた女子大にはそれなりの歴史がある。
浦和一女出身の友人は共学化を凄く嫌がっていたけどね。
私も女子高・女子大出身 共学になったらいやだ。校風が好きで進学したから。
志望者が減って維持できなくなったなら仕方はないけど・・一応母校は頑張ってる様子。
心は女性のLGBTの人がきちんと手順踏んで女性として戸籍も変えて入学・・ならいいと思う。
なんかそんな人いたんだよね。
+7
-0
-
294. 匿名 2025/06/17(火) 17:22:11
>>289
むしろ歴史ある女子大に頑張って欲しいという気持ちがあるよね。批判するだけじゃなく改善策も話してる。
うち受験生いるけど、とある女子大の回でアドバイスしていた内容を、数ヶ月後にその女子大がそのまま説明会で話してた事あったよ。あー、あの動画見たのかなと思った。(それは武庫女ではない。別の関西の女子大)+11
-1
-
295. 匿名 2025/06/17(火) 17:29:26
10年前に短大を卒業したOGだよ
短大の方はぶっちゃけFランだと思うけど、女子だけで建築・薬学・栄養学を学んで、女子だけの安全で守られた環境で姉妹校へ留学するのがとっても魅力的だったのにね
クラス制で、食堂も教室も女子しかいないから快適まったりで最高だったよ
内部進学組はおっとり金持ち、外部入学も偏差値の割には真面目で男遊びしなさそうな子が8割
今は知らんけど
+19
-1
-
296. 匿名 2025/06/17(火) 17:58:47
「むこじょ」から「むこだい」かなー?
寂しいけど、これも時代の流れ?+2
-0
-
297. 匿名 2025/06/17(火) 18:01:19
>>71
中高大ずっと武庫女だったからなんか悲しい…+15
-0
-
298. 匿名 2025/06/17(火) 18:03:27
同志社卒だけど、
武庫川とかその辺の界隈は全部同レベルに見える
京産とか、桃山とか
同志社の友達みんなそんな感じだったわ
立命館とかになると友達って感じ+5
-22
-
299. 匿名 2025/06/17(火) 18:10:38
>>125
無知すぎ+7
-0
-
300. 匿名 2025/06/17(火) 18:11:40
>>11
あなたが?+4
-0
-
301. 匿名 2025/06/17(火) 18:12:29
>>31
内部ばっかやん+1
-7
-
302. 匿名 2025/06/17(火) 18:13:22
>>183
昭和50年生まれです
龍よりは上のはず+8
-20
-
303. 匿名 2025/06/17(火) 18:14:51
>>59
かなり衝撃。
もう女子校がなくなるんだろうな、少子化だし…+14
-0
-
304. 匿名 2025/06/17(火) 18:15:29
>>73
本当にこれ。残念すぎるよ。+22
-1
-
305. 匿名 2025/06/17(火) 18:15:52
>>280
私の友達も女子大がよくて武庫女を選んだのにショック受けてました😭+20
-0
-
306. 匿名 2025/06/17(火) 18:16:08
>>115
知らない人はコメントしないで+4
-7
-
307. 匿名 2025/06/17(火) 18:16:38
武庫女卒です。
絶対共学にならないと思ってたのにびっくりです泣+29
-3
-
308. 匿名 2025/06/17(火) 18:19:18
>>297
同じくです。中高が先に共学になるかと思ってました。
中高だけでも女子校維持はいいのか?+12
-0
-
309. 匿名 2025/06/17(火) 18:21:09
>>190
せっかくネームバリューがあったのに、全然違う大学みたいだね…+10
-1
-
310. 匿名 2025/06/17(火) 18:22:13
>>217
とっくにだよ
ガルって本当年齢層高い+9
-5
-
311. 匿名 2025/06/17(火) 18:24:16
>>88
無知だからって適当なコメントするのやめて+2
-0
-
312. 匿名 2025/06/17(火) 18:24:18
>>298
お手本のようなマウント+12
-0
-
313. 匿名 2025/06/17(火) 18:25:34
>>306
西宮在住でえらしりですけど。
𐤔+3
-5
-
314. 匿名 2025/06/17(火) 18:27:12
>>181
京女は幼稚園からエスカレーターで、幼稚園、小学校は共学で、中高は受験でブランドあるし、大学だけで経営してないから、まだ共学しなさそう+14
-3
-
315. 匿名 2025/06/17(火) 18:27:46
>>298
バカ丸出しで恥ずかしいからやめな+13
-4
-
316. 匿名 2025/06/17(火) 18:31:11
>>109
でも、中学受験や中高一貫は女子校人気だし、割と内部進学多いよね。+8
-3
-
317. 匿名 2025/06/17(火) 18:31:59
ここだけは赤字じゃないとおもってたから驚きよ+9
-0
-
318. 匿名 2025/06/17(火) 18:36:24
武庫女、関西女子大の中でチャラチャラしてなくてまともな子が多いしそこそこ賢くて良いイメージしかない
ショックすぎる+26
-4
-
319. 匿名 2025/06/17(火) 18:42:50
武庫川女子大学だからいいのであって+13
-0
-
320. 匿名 2025/06/17(火) 18:44:02
ぶっちゃけ特殊な学部じゃなければ
男なら産近甲龍行くよね
女子大行きたい女子は行かなくなるし
正直厳しくないか?+15
-0
-
321. 匿名 2025/06/17(火) 18:47:51
>>98
高校までならわかるかもしれないけど、大学生にもなって男性が校舎を汚すのかな?
まだ男は汚い、臭いという扱いなのかな。+7
-6
-
322. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:05
>>298
立命館の人に関関立命って東京のMARCH?って純粋に聞いたら、早慶と同等ですよ!って怒られたことある
+7
-2
-
323. 匿名 2025/06/17(火) 18:56:19
>>318
そこそこ賢いも一昔前かな。でもチャラチャラはない+5
-3
-
324. 匿名 2025/06/17(火) 18:56:31
神戸にある女子大通ってるっていうだけで箔がついたのはもう昔の話やね。
私は大手前女子大学やったけど、随分前に共学になってしまってます。+8
-0
-
325. 匿名 2025/06/17(火) 18:56:59
>>298
たまにあらわれるよね、同志社持ち上げてそうで実は叩いてほしいのが丸出しのコメント+6
-0
-
326. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:15
>>324
それでも女学院か武庫女ぐらいじゃない?あと昔の南女。他県にいくと意外と知られていないんだよね兵庫の女子大+9
-0
-
327. 匿名 2025/06/17(火) 19:00:18
>>298
ちょっとわかるかも
武庫女めっちゃ空気って感じな印象持ってる
ここで良いイメージ持ってる人が多くてビックリしてる+7
-9
-
328. 匿名 2025/06/17(火) 19:02:47
>>327
今の受験生ではなくその親世代が多いからじゃないかな+2
-1
-
329. 匿名 2025/06/17(火) 19:08:25
武庫女って、
京女とどっちが難しいん?
薬学部は考えずに+0
-9
-
330. 匿名 2025/06/17(火) 19:10:18
>>328
あー年代差ね
私20代だからそれならギャップイメージ納得できます+4
-1
-
331. 匿名 2025/06/17(火) 19:15:49
>>73
最後まで残れるからこそ、あえて今なんだと思うよ。
落ち目になってからやるよりずっとブランドイメージは保てる。武庫女はなんだかんだやり手だなと思うわ。今は気持ち的に女子大じゃなくなるの残念だけどね。+34
-2
-
332. 匿名 2025/06/17(火) 19:18:33
>>308
個人的には中高6年間こそ男子校女子校の意味があると思う。大学はもうバイトとかもして外の世界にいるし成人だから共学でもいいと思うけど、中高6年間の大切な時期を別学で過ごす環境は最後まで守って欲しい。+20
-2
-
333. 匿名 2025/06/17(火) 19:26:15
>>132
ちょっと良く言い過ぎ。
そんなに人気ないよ。
神戸女子や甲南女子もあるし。
娘も武庫女候補だったけど女子大は無くなる可能性あるからと他に行ったよ。家から近かったけどさ。
偏差値も女子大特典あるし共学になってFランなら更に来なさそう。
西日本から大勢きて田舎の人騙して入学させてる印象ある。
武庫女は女子大のままの方がブランド力あると思うけど。+26
-17
-
334. 匿名 2025/06/17(火) 19:30:49
>>36
ガル男めっちゃ増えてるよ
フェミ系のトピとか男が暴れ回ってる+2
-1
-
335. 匿名 2025/06/17(火) 19:31:00
>>333
武庫女受かる人が神戸女子や南女選ぶかな?+34
-2
-
336. 匿名 2025/06/17(火) 19:31:03
あーショック‥+3
-0
-
337. 匿名 2025/06/17(火) 19:39:35
>>12
武庫川女子大学って昔とある理系学科が新しくできたとき、入試資格に男性不可って書いてなかったから男性4人が入ったって話あったよね?
違ったっけ?+2
-1
-
338. 匿名 2025/06/17(火) 19:44:04
>>316
東京の有名どころの女子一貫校は大学からは外に出る子ばかりかも
聖心とか東洋英和は成績悪くて外に出られない子しか内進しない+6
-2
-
339. 匿名 2025/06/17(火) 19:44:23
>>333
兵庫の私立女子大の中での話だからね。その中なら今は一番じゃない?ただ関関同立などいけるならそっちにいく+11
-0
-
340. 匿名 2025/06/17(火) 19:44:29
>>298
旧帝大に通ってた人たちもあなたの大学も同じように見てるよw+7
-0
-
341. 匿名 2025/06/17(火) 19:46:29
>>340
これ褒め殺しパターンだよ。わざわざ名前出して叩かせるやつ+2
-1
-
342. 匿名 2025/06/17(火) 19:47:10
>>329
一緒にしないで欲しいってレベル+5
-9
-
343. 匿名 2025/06/17(火) 20:03:51
>>133
津田塾、お茶は自分たちのアイデンティティを理解してなかったのね。荘子の無面目みたい。ジェンダーに媚びた時点ですでに死んでたのよ。+3
-0
-
344. 匿名 2025/06/17(火) 20:06:44
>>2
スポーツが強いらしくてスポーツ推薦で毎年誰かがいく
いい先生がいるらしい+7
-1
-
345. 匿名 2025/06/17(火) 20:12:54
武庫女より神戸女学院や南女の方が先に共学化・閉校すると思ってたのに…阪神間で武庫女だけは残ると思ってたわ。
本当に今女子大って厳しいんだね+21
-1
-
346. 匿名 2025/06/17(火) 20:20:29
>>308
まあ中高も時間の問題だと思うよ。
大学共学化で男子に需要があると分かったら即共学化かと。この法人動き早いし。
お気持ちだけでは経営はできないのよ。+4
-1
-
347. 匿名 2025/06/17(火) 20:22:32
名古屋の女子大もやばい
BFの学部もあるからね
一番偏差値の高い学部が新しく出来た
看護学部だからね。
それでも偏差値47くらい+0
-0
-
348. 匿名 2025/06/17(火) 20:24:22
>>295
子供が現役武庫女
今も同じような感じだと思うよ
勉強もきちんとさせてるし、留学や授業も手厚くサポートしてくれて安心だよ
女子だけだからか結束力があって助け合ってたわ
変に自分を飾らなくていい感じでおれるみたい
+17
-1
-
349. 匿名 2025/06/17(火) 20:26:22
>>325
同志社卒って名乗るコメントがガルで多すぎ
+2
-0
-
350. 匿名 2025/06/17(火) 20:29:56
>>10
えっ?賢くはないでしょ。
偏差値53くらいの平均点数の女子たちが行ってるイメージ+17
-13
-
351. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:53
>>60
産近甲龍落ちた子が武庫女行ってたし、実際そのレベルのイメージだけど+29
-27
-
352. 匿名 2025/06/17(火) 20:33:32
>>338
東京の有名どころの女子大付属は基本は富裕層しかいないからね
お金あってある程度の教育水準をたもてる良家の子女があえてこの時代に低偏差値やFラン扱いされる女子大を選ぶ理由がない
女子大に限らず成蹊や学習院とかのお金持ちの学校の付属の子は早慶へ行くし、そこまで成績よくない子でも青学や立教へ行ってる。
+3
-4
-
353. 匿名 2025/06/17(火) 20:36:56
>>13
東日本でいえば日本女子大か昭和女子大が共学化するようなもんだよね+12
-4
-
354. 匿名 2025/06/17(火) 20:38:34
>>9
>>10
>>15
女子大関連のトピでは年齢を書いてほしい
年齢によって考えが違いすぎる笑+46
-1
-
355. 匿名 2025/06/17(火) 20:38:48
>>10
今はそうでもない。
1クラスだけ特進のようなのがあって、あとはそのまま上がるだけだし。+1
-2
-
356. 匿名 2025/06/17(火) 20:41:08
>>266
甲子園ホテル、よくドラマとか映画のロケ地にも使われてるよね。
+9
-0
-
357. 匿名 2025/06/17(火) 20:41:09
>>35
ダムってどこですか?+0
-4
-
358. 匿名 2025/06/17(火) 20:41:42
>>352
特に青学は男子より女子の就職がいいらしいし
今時女子大に通うメリット殆ど無いよね
昔だったら女子大通ってた優秀女子が今は早慶MARCH関関同立あたりじゃない?
多くの女子大は手厚さからFランよりマシってだけ+7
-3
-
359. 匿名 2025/06/17(火) 20:43:52
>>316
そりゃ女子校の数が多いからね
でも昔より桜蔭を蹴る人が増えたらしいうえ
渋渋・渋幕・広尾あたりの共学人気上昇+1
-1
-
360. 匿名 2025/06/17(火) 20:46:02
>>358
女子大の就職は一般職の大量採用が支えてたからね
その一般職も無くなりつつあるし
+9
-0
-
361. 匿名 2025/06/17(火) 20:53:34
>>11
Fランなんてものが出現する前からありましたよ+6
-0
-
362. 匿名 2025/06/17(火) 20:53:44
>>2
私は静岡だけど有名だから知ってたよ。就職が強いイメージ。学校の先生になる人も多いよね。中高は合唱が全国レベル。+17
-1
-
363. 匿名 2025/06/17(火) 20:58:44
>>357
少し前話題になったノートルダム女子大です+5
-0
-
364. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:12
駅近で立派なキャンパスあるもんね
あれは女子だけじゃ勿体無いわ
+2
-1
-
365. 匿名 2025/06/17(火) 21:01:49
>>29
男子校は進学校のケースが多い
別の学校じゃ物足りなかった女子が志望する+1
-1
-
366. 匿名 2025/06/17(火) 21:02:05
>>152
このコメみて思った。
そういや男子大ないな。
+0
-3
-
367. 匿名 2025/06/17(火) 21:03:31
>>72
これ、思春期の中高はまあ分かるけど
大学はなんで?
男嫌いかトラウマ?
女性だけの職場なんてないんだから+2
-12
-
368. 匿名 2025/06/17(火) 21:05:22
>>132
女学院って中高はすごいけど大学は全然なイメージだった。+25
-5
-
369. 匿名 2025/06/17(火) 21:10:04
>>321
30年前の話で申し訳ないけど、私が通ってた女子大の隣に理系学科メインの共学の大学(男子学生が圧倒的に多い)があった。
経営法人も同じだったから先生方もどっちの大学でも教鞭をとってる人が多かったけど、みんな口を揃えて「あっち(共学)はめちゃくちゃ汚い」って話してた。
当時はまだタバコを吸ってる男性も多かったから余計に汚かったようです。+12
-1
-
370. 匿名 2025/06/17(火) 21:10:43
>>61
昔は花嫁修業的な役割があったのかも
家政科や被服科も多かったし
大学の卒業証書が嫁入り道具のひとつになる+2
-5
-
371. 匿名 2025/06/17(火) 21:14:34
むしろ同志社女子大が無くなる方がわかる
同志社大学があるのだから女子大いらないでしょ+12
-6
-
372. 匿名 2025/06/17(火) 21:15:55
>>8
>>132
私も50歳ですが、当時は神戸女学院や神戸松蔭女学院の方がレベルが高かったです。
+57
-8
-
373. 匿名 2025/06/17(火) 21:17:28
>>176
白百合という校名で男子が入るかな
校名変えればいいけど
+7
-1
-
374. 匿名 2025/06/17(火) 21:23:24
>>370
それは偏見
女性の社会的地位の向上と就学就労
昔は今とは考えられないほどの差別があったから
生きていれば100歳すぎている母方の祖母は東京女子大を出て,出版社に、父方の祖母は共立女子大を出て女学校の教員になったよ+1
-3
-
375. 匿名 2025/06/17(火) 21:26:20
>>30
私もOG
正直かなりショック…
学生数多いし周りが共学化しても武庫女だけは大丈夫だろうって思ってた
図書館で空きコマにちょっと居眠りしたり共学になったらできないんだろうな〜…
女子大らしく落ち着いた雰囲気が居心地良くて好きだった+44
-0
-
376. 匿名 2025/06/17(火) 21:32:22
>>265
40年位前に、今は亡き家政学部長が建築方面の学科を作りたいと言っていた。モデルは当時評価の高かった日本女子大学で。
できた時、本気だったんだと思った。
良い先生をたくさん集めるとか、一級建築士を取れる内容にとか、甲子園学舎のことも。当時はデザイン科が主に使ってたような。
上場企業に就職する人が多いし、たくさん勉強させますよ。
共学化は、発展的な経営戦略かと思います。
+10
-0
-
377. 匿名 2025/06/17(火) 21:35:07
>>374
当時、そういう方は少数派なんですよ+3
-1
-
378. 匿名 2025/06/17(火) 21:40:52
>>35
同女は学習院女子大学みたいに、同志社に吸収合併されるかもしれないけど、京女はあのままでいてほしい。まあ法学部やデータサイエンス学部があるから、共学化しやすいのは確かね。
そして私も武庫女は絶対に共学にならないと思っていたのでびっくり。人気のあるうちに共学化した方がいいんだろうけど、寂しいなあ。+22
-2
-
379. 匿名 2025/06/17(火) 21:47:21
>>167
女学院、南女、松蔭も今は普通の家庭の子ばっかりだよ。
昔のJJのイメージのままだと見た目の雰囲気も変わりすぎててびっくりすると思う。
桁違いのお嬢様なんてほぼいない。
武庫女は中高も大学も昔から変わらないなーと思う。+6
-1
-
380. 匿名 2025/06/17(火) 21:55:05
>>243
もう時代が女子大じゃないよね。共働き当たり前だし、メガバンクは一般職採用やめた。
女子大から大手一般職に就職して専業主婦っていう路線は無くなった。+8
-2
-
381. 匿名 2025/06/17(火) 21:55:49
そんな大学あったのか+1
-1
-
382. 匿名 2025/06/17(火) 21:57:40
むこじょ、学部多くていい大学だと思うなあ+11
-0
-
383. 匿名 2025/06/17(火) 22:00:21
>>367
サークルとか知らないんだね+3
-1
-
384. 匿名 2025/06/17(火) 22:01:23
>>298
わざとこんな投稿してるのかもしれないけど
お友達に嫌われんようにしてね+3
-0
-
385. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:33
えービックリすぎ
共学かぁ…
+2
-0
-
386. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:51
>>155
30数年前、梅花、金蘭、薫英は派手だったイメージ
武庫女は当時まだ制服で、地味だったなー+6
-0
-
387. 匿名 2025/06/17(火) 22:08:26
大阪女学院出身なんだけど
ムコジョと受験悩んだ
女学院はかなり小規模なんだけど
ずっと女子校のままだ…なぜだろ+1
-0
-
388. 匿名 2025/06/17(火) 22:10:04
>>213
甲南女子は入学式に作った大学ロゴ入りの制服を着て、就活もそのスーツをきてする。
お嬢が売りの女子大で華やかな時代だったな、友達が作ったスーツを自慢してた。+3
-0
-
389. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:09
>>12
管理栄養士なりたい男の子にとってはいいかも。他にも保育系とか女子大に多い学部今まで男の子は行きにくかっただろうし。+4
-0
-
390. 匿名 2025/06/17(火) 22:17:32
>>387
今は外国人が大多数だよ。日本人が圧倒的に少数。
そこまでしないと生き残れないのはわかるけど、やっぱり悲しくなるよ。+3
-0
-
391. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:28
>>388
入学式くらいしか着ないらしいけど、武庫女の制服はリクルートスーツそのものだから使い回しが効く。でも南女や梅花の制服は個性が出過ぎてリクルートにはちょっと着れないと思うけど、リクルートでも使う人いるのかな。+10
-0
-
392. 匿名 2025/06/17(火) 22:19:29
>>386
頭文字を取ってバイキンクンって言われてたよね。
派手で頭が悪いお嬢短大。
97年卒で歳取ったなぁ。+10
-0
-
393. 匿名 2025/06/17(火) 22:20:48
>>387
中高はレベル高いから
そのうち大学は閉学の可能性が
というかまだ短期大学もあるのね
+3
-0
-
394. 匿名 2025/06/17(火) 22:21:31
>>389
意外と、健康スポーツ学部?が他大学だとなかなか男子の受け皿が無いから人気でるかもと言われてる+3
-0
-
395. 匿名 2025/06/17(火) 22:22:03
Change.orgで共学化反対の署名立ち上がってるみたいね。確かに今の1年生の卒業を待たずに共学化はかわいそう。在校生も知らなかったっぽいし、そこまで切羽詰まってる大学でもないのに2027年度からは急ぎ過ぎかも。わざわざ女子大を選んで入ったのに途中から共学になるのは辛いね。
OGだけど在学中に共学になりますって言われたら私も嫌だったと思う。ただその頃と今は未成年の人口も違うし正解が難しい。+15
-1
-
396. 匿名 2025/06/17(火) 22:23:52
>>393
大阪女学院短大はそこから他大学に編入というルートを使う人が結構いる。偏差値は低いけど英語教育はかなりしっかりしてるらしいから。+4
-0
-
397. 匿名 2025/06/17(火) 22:23:54
>>280
善は急げ。+1
-1
-
398. 匿名 2025/06/17(火) 22:26:44
>>132
えーほんと???
神戸市民だけど、圧倒的に神戸女学院の方が知名度もステイタスもあるよ
頭良い人は正直武庫女なんかマジで行かないって
場所も微妙だし
武庫女ってOGがめちゃくちゃ多いから必死でイメージ上げてそう+4
-24
-
399. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:35
>>34
どうせ社会に出たら男と一緒に働くことになるから+5
-8
-
400. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:43
>>8
薬学部以外は普通+17
-2
-
401. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:18
>>209
小林は阪神間の中でお嬢様度頭一つ抜けてる。
共働きで高所得な家庭の子ももちろん多いけど、企業の創始者一族の子や、医者、弁護士、大学教授、大地主の子とかいいとこの子ばっかり。+11
-1
-
402. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:56
>>132
東進やマイナビで偏差値を見たら
(あと兵庫県の私立大学の偏差値ランキング)
たしかに武庫女が女子大で一番良かった
女学院は年配の人にイメージ良いけどね+18
-0
-
403. 匿名 2025/06/17(火) 22:28:56
>>210
1位 京大
2位 神戸
同率3位 立命館・同志社
武庫川は関関同立やその下の産近甲龍行けなかった人が良く大学。
正し、共学化で上の2つのグループは入学生を取られる可能性大。+3
-12
-
404. 匿名 2025/06/17(火) 22:29:41
>>395
これだね
確かに女子大希望で入学した人は可哀想だよね武庫川女子大の共学化 反対のオンライン署名運動立ち上がる 在校生の声も「環境が変わることにショック」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp兵庫県西宮市の武庫川女子大学は17日、公式サイトなどを通じ2027年度から共学化する方針を固めたと発表した。これを受け、オンライン署名サイト「Change.org」では「武庫川女子大学の共学化の決
+12
-0
-
405. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:06
>>368
これが正解。中高は全国でもトップレベルだけど。大学は…物静かでお洒落な子が多い。+12
-1
-
406. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:57
>>30
わたしもOG中高大12年。(薬学6年制のため)
母もOG。
親子で衝撃受けてます。。+19
-2
-
407. 匿名 2025/06/17(火) 22:31:08
>>34
普通に地方の大学や女子大は厳しい所沢山あるよ。
これからは大学がバタバタ倒れる時代になる。
+1
-1
-
408. 匿名 2025/06/17(火) 22:32:14
かなり昔の話だけど、私は武庫川は受験しなかったけど同じ高校からたくさん大学、短大に進学したけど、当時黒いスーツの制服あった。今も制服あるのかな?+4
-0
-
409. 匿名 2025/06/17(火) 22:32:25
>>392
そうバイキンクンね!
私は武庫女だったからみんな黒い制服で、まわりの女子大がキラキラして見えたわw
+6
-0
-
410. 匿名 2025/06/17(火) 22:33:12
>>210
静かな女子大。周りに遊ぶ所が無い。同じ兵庫県の女子大に通ってたけど、こんなに学生数が多いって知らなかった。+3
-0
-
411. 匿名 2025/06/17(火) 22:35:37
>>408
OGだけど、たしか制服は91年からなくなったと思うよー
バブルの終わりくらいだったから派手な子もチラホラいた
+0
-0
-
412. 匿名 2025/06/17(火) 22:35:45
>>398
いつの時代?+7
-0
-
413. 匿名 2025/06/17(火) 22:36:01
>>258
男性保育士の場合は、男性保育士の性犯罪が多いから嫌われる。
一掲示板の意見だけど、この理由からガルちゃんでも嫌な人多い。
男性保育士自身がこの問題をどうにかしないと増えないと思う。
ただ、経営者(園長)とかは男性もいる。+1
-1
-
414. 匿名 2025/06/17(火) 22:36:45
>>401
小林は偏差値とかそういうのとは全く別次元だよね。あそこだけ別枠な感じ。+8
-0
-
415. 匿名 2025/06/17(火) 22:37:26
>>343
ジェンダー受け入れ自体は仕方ないとは思ってる。
国立は経営を考えなくて良いし、ジェンダー女性を受け入れても付加価値あるから生き残るところもあると思うよ。+2
-0
-
416. 匿名 2025/06/17(火) 22:37:46
関東でも武庫女って有名なのかな?私は関西人だから知ってるけど。+3
-0
-
417. 匿名 2025/06/17(火) 22:38:41
マイナスかもだけど女子大の魅力がわからない。
共学化はいいことだと思う。+2
-13
-
418. 匿名 2025/06/17(火) 22:40:21
>>404
今年生まれた子供60万人だから難しい所だね。
全員が大学に行くわけではないし、少ない子供を大学は取り合う。+5
-0
-
419. 匿名 2025/06/17(火) 22:40:29
>>411
今も制服はある。
ただし着るのは入学式と卒業式、あとは研修で企業とかに行く時のみ。入学式の翌日からは普通に私服だよ。リクルートスーツそのものだから就職活動に使えるし、普通に見ても違いは全くわからない。
昔はもう少し形が悪かったみたいだけどね。今は普通のスーツだよ。+6
-1
-
420. 匿名 2025/06/17(火) 22:41:09
>>167
松蔭も共学化したからなぁ。お金持ちでお洒落な子が多かった。BMWやベンツに乗ってたり、バーキン持ってたり。+6
-0
-
421. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:50
>>10
氷河期世代だけど、私が行ってた頃は、公募推薦だと20倍とかで国立の落ち止めだったよ。
団塊ジュニア世代で受験者数が多かった時代。+9
-5
-
422. 匿名 2025/06/17(火) 22:43:22
>>403
リッツと同志社が同率は無いわぁ+11
-1
-
423. 匿名 2025/06/17(火) 22:43:26
>>53
でも伝説のキャバ嬢ひめか?が
武庫女出身だからそっち界隈でも皆知ってるぽい+4
-9
-
424. 匿名 2025/06/17(火) 22:45:39
>>398
今神戸女学院ってBFに限りなく近いし、立地の微妙さと知名度なら武庫女とそんな変わらないよ。
神戸女学院がステイタスとか中高ならまだわかるけど、大学って言われたらお勉強苦手なんだねとしか思えない。
何十年前のイメージで話してるんだか…
あ、ちなみに私西宮市民です。+19
-8
-
425. 匿名 2025/06/17(火) 22:46:13
>>417
どっちでも教えてるけど概して女子大は真面目
しっかりしてる
共学だと「ああ、これは男性に引っ張られてダメになってるな」って
女子はいる
もちろん女子大にもだらしない子はいるけどちょっと違う+12
-1
-
426. 匿名 2025/06/17(火) 22:48:50
薬学、管理栄養士学部は関西で同女とトップ争い
偏差値も高く
国家資格試験に受からなそうな人は受けさせないそうして合格率を高い水準にして集客してる+9
-1
-
427. 匿名 2025/06/17(火) 22:49:47
>>417
何だかんだ言ってモテる。+5
-0
-
428. 匿名 2025/06/17(火) 22:53:24
>>425
分かる〜。女子大って意外と単位に厳しいんだよ。昼休みが終わったら皆サーって教室に向かう。
共学の子で彼氏と教職の授業で知り合って、1年後に別れて教職取るの辞めたって聞いて驚いた。+23
-0
-
429. 匿名 2025/06/17(火) 22:56:01
家から一番近いし、難関過ぎずバカでもなく程よいレベルの大学だから
「うちの息子が女の子だったら良かったのになー、
共学にならないかなー、
いや武庫女は勢いあるからならないよなー」
って思ってたらまさかの!
ただ息子はもうこの春、大阪の別の大学に入ったから
あと2年早ければなと。惜しい!+5
-3
-
430. 匿名 2025/06/17(火) 22:57:41
>>209
とにかく勉強が出来る。+2
-6
-
431. 匿名 2025/06/17(火) 22:58:21
>>395
大学ではないけど、親和中高もいきなり次年度から共学部開設しますって発表があってからChange.orgで署名集めてたけどもう決まったことだから、って事後報告の説明会だけでそのまま強行突破だった。
娘の友達で親和受験した子は女子校が良かったから受けたのに共学部出来るって知って泣いてたらしいし、友人の親和OBも何にも知らされなくてショック受けてたわ。+8
-0
-
432. 匿名 2025/06/17(火) 22:58:23
>>121
男性と女性のトイレ比率の偏りすごいよ
女性のトイレはかなり充実してるのに男性はめちゃくちゃ少ない
だって今までは教職員の分しかいらなかったんだもの+3
-0
-
433. 匿名 2025/06/17(火) 22:59:37
>>403
阪大忘れてるよー+8
-1
-
434. 匿名 2025/06/17(火) 22:59:44
>>431
自レス
OBじゃなくてOG!+4
-0
-
435. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:09
先輩は女子ばかり、という学年ができちゃうわけだ
年上好きには美味しいね+0
-4
-
436. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:27
>>411
私もOGだけど2010年付近で制服あったよ?
常に着るんじゃなくて式典の時だけ+4
-0
-
437. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:18
>>425
男を知らない女はたいていがマジメちゃん+2
-1
-
438. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:18
>>409
三流派手短大より武庫女憧れたよ。
ちなみにオリンピック選手出たよね、あれは私のクラスメイト。
※知ってるだけで親しくない笑+2
-0
-
439. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:44
>>435
こういう思考の男子学生が入ってくるかもと思ったら在校生たちが気の毒すぎる+8
-1
-
440. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:46
>>433
阪大凄いよね敷地が。
通院でタクシーの方が間違えて病院じゃなくキャンパスに入り込んだけど道幅と街路樹で森みたいだった。
選ばれし者は環境もいいんだなぁ、と羨ましい。+4
-0
-
441. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:42
>>350
マイナス多いけどそうだよ。少なくともここ10年はそうじゃないかな。普通の高校の普通の成績の子が指定校推薦もらっていく。成績のいい子は関関同立の指定校もらう+5
-2
-
442. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:18
>>430
中学受験時の偏差値はそんなにだからあんまり勉強できるイメージないけど、東大、京阪神大に合格者出してるし謎に進路実績はいいよね
指定校も含まれてるだろうけど関関同立進学者も多いし
小学校受験で入ってる子がほとんどだけど地頭の良い子も多いんだろうね+3
-1
-
443. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:19
>>416
無名だと思う
私は薬学部だったから全国の薬学部がある大学を大体覚えているので知ってるけど薬学部がなければ知ることはなかった+6
-1
-
444. 匿名 2025/06/17(火) 23:22:42
せめて今年の一年生が卒業するまでは共学化を待ってあげれば良いのにね+3
-1
-
445. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:29
>>1
そのうち同志社女子大学&金城学院大学も共学化しますよ。武庫川女子大学は薬学部が、看板学部だったのに・・・同志社女子、金城学院は後発薬学部だから武庫川女子大学には勝てないし。+9
-4
-
446. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:49
>>200
何歳?武庫川は、大体の尼崎市民が受験するから知らないなんておかしい。西側ではなくて東側?+1
-2
-
447. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:54
>>166
高卒?
私なんか都内だけど知ってるのに。
まあ知名度だけで、そんなにレベル高くないと思うけど+9
-9
-
448. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:43
このトピもだけど、こういう学校系のトピって自分の時代や経験した時の情報で時が止まってて全然アップデート出来てないのに「私の時は〇〇だったのにこんなのおかしい」みたいなコメする人いて毎回びっくりする。
+9
-5
-
449. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:47
>>40
6年制の薬学>>>>>>4年制の看護です、一緒にしないでください。
+7
-14
-
450. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:08
武庫川女子大学の偏差値は43~60。+0
-0
-
451. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:40
ちょうど先週兵庫医科大行った途中にタクシーから見た
いっぱい若い女の子が歩いてるからなんだろうって思って
そんな大きな大学って知らなかった
東京だと昭和女子大かな?+9
-0
-
452. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:42
>>1
東京女子医科大学が共学にすれば、大ニュースなんだけどね。あそこ裏口多いから・・・+3
-1
-
453. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:07
マンモス女子大学 日本の女子大で一番大きい武庫川女子大学+6
-0
-
454. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:27
女子大は潰れるか共学化だね
うちのは潰れそうだな+2
-1
-
455. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:35
>>391
今と同じデザインかわからないけど、30年前のはただの黒いスーツで校章バッヂをつけるだけ。
入学式と卒業式くらいしか着ないから勿体無いなーと思ったけど、教育実習やお葬式で役に立った。紺じゃなくて黒っていうのがいい。+7
-0
-
456. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:40
>>452
早稲田とくっつくって噂ずっとあるよね+0
-1
-
457. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:26
>>370
昔から女性が自立できる仕事が服飾関係や
栄養士、調理師だったからであって
花嫁修行のために大学に行く人はいないよ+13
-1
-
458. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:27
聞いたことない大学
東京にいると知らないな
出身者に会った事もない+6
-16
-
459. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:55
>>414
そうなんだったのか。義母が卒業生だけど知らなかった。確かに何一つ敵わないわけだ。めっちゃ聡明で優しくて物知りで勉強家なんだよ・・・+2
-0
-
460. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:07
>>446
高級住宅街は武庫之荘か
わたしは関東だけど武庫川も武庫之荘もみんな知らないと思う
西日本に住んでても関西ローカルな知名度じゃないかな+3
-4
-
461. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:20
武庫川大学とかになるの?
もっといいネーミングがいいよね
兵庫総合大学とか+0
-9
-
462. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:42
>>370
雅子さまのようなスーパーウーマンは一握り
大半は嫁入り道具よね
大卒で就職しても寿退社+2
-12
-
463. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:07
制服時代の武庫女OGです 黒スーツだから当時はカラスなんて呼ばれてましたね
絶対共学化されないだろうと思ってましたが極端な話お隣の兵庫医大とくっつくのは有りかもと…医療系学部を充実させるという意味です
やっぱり武庫女と呼べなくなるのは本当に残念+10
-0
-
464. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:24
>>147
これ古くない?近大とか今上がってる気がする+3
-1
-
465. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:44
>>448
アップデートはできてるのよ
逆に今の人は年代によってレベルが違うことを認識してほしい
今の若者に、
は?おばさん津田塾?結構頭悪いんだね
って言われたら泣いちゃうよ+14
-4
-
466. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:18
>>66
お茶はわかるけど、奈良はないでしょ
+5
-2
-
467. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:03
>>401
そういえばルーマニアで強姦・殺害された益野友利香さんは小林聖心だったわ
+3
-8
-
468. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:20
>>461
武庫川大学、いいじゃん。
下手に武庫川学院大学って、「学院」とかつけないで欲しい。+7
-2
-
469. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:26
>>269
今は立地の時代だって
だから津田も東女もダメ
ポン女、聖心、清泉、共立、昭和とか都心はまだいけるらしい+4
-3
-
470. 匿名 2025/06/17(火) 23:46:37
>>468
そうなの?
東京だから武庫川なんてピンとこないよ
まあぶっちゃけなんでもいいよ+2
-11
-
471. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:48
>>469
立地大事よね。
あんなCMしてる大和大学も駅前で大阪駅から10分以内という立地が人気の一因だし。+7
-1
-
472. 匿名 2025/06/17(火) 23:57:17
数年後に武庫女のあたりに家買おうと思ってたけど
雰囲気変わるのかな?
女子大の近くって治安良さそうなイメージあったけど(今は県外在住)+12
-1
-
473. 匿名 2025/06/17(火) 23:58:57
>>9
就職率いいですよ+8
-3
-
474. 匿名 2025/06/18(水) 00:02:41
>>470
暇なんだね+11
-0
-
475. 匿名 2025/06/18(水) 00:04:07
>>73
心配!!
身内が働いている+2
-0
-
476. 匿名 2025/06/18(水) 00:07:16
>>372
神戸松蔭なんて今誰でも入れるレベルじゃないかな?+22
-0
-
477. 匿名 2025/06/18(水) 00:10:57
>>399
私、5年生と6年生の時に男子に苛められたから、中学受験して女子校、続いて女子大学行ったけど、この10年間「男子」と言う生き物から離れられて良かったよ。
20歳越えたらちょっと精神的にも大人になるから、会社では男子もいたけどいじめられたりしなかった。
+21
-1
-
478. 匿名 2025/06/18(水) 00:11:35
趣味友達が行ってた大学。そほ趣味の人たちが尼崎在住やからって理由でこの大学にしたと聞いたことがある+1
-0
-
479. 匿名 2025/06/18(水) 00:12:54
武庫川女子大学出身の主な芸能人・文化人
大楠道代:女優
宇多喜代子:俳人、現代俳句協会会長、日本芸術院会員、文化功労者、日本芸術院賞
平山泰代:シンガーソングライター(紙ふうせん)
湯浅真由美:ナレーター
佐藤旬子:四国放送アナウンサー
湊かなえ:小説家
高殿円:小説家
知らん人ばっか+2
-16
-
480. 匿名 2025/06/18(水) 00:13:45
>>89
私も08年の卒業生です。
阪神沿線の庶民的な女子大なので、田舎の公立高校からの進学でしたが居心地が良かったです。
当時はネットで専門学校みたいと揶揄されていましたが、最近の女性が活躍する社会が追いついて武庫女は生き残るかな?と思っていた矢先に共学化のニュースを見て寂しくなりました。+8
-0
-
481. 匿名 2025/06/18(水) 00:23:42
>>14
43くらいだよ
もういい加減に偏差値を進研模試で嵩上げするのやめてw
河合塾の偏差値で統一してよ
こんな私立なんて国立卒の私からしたら誰でも入れるとこなんだから+3
-18
-
482. 匿名 2025/06/18(水) 00:25:12
>>474
早慶上智未満は興味ないわー
雑魚+0
-10
-
483. 匿名 2025/06/18(水) 00:30:59
>>180
盛岡はキリスト教が早くから根付いていたイメージです。盛岡大学付属はプロテスタントや盛岡スコーレは自由学園の羽仁もと子さんの生活の会とかの学校かと思います。北海道や青森や宮城県も多いですね。+2
-0
-
484. 匿名 2025/06/18(水) 00:31:34
>>372
私も50代だけど、当時の女学院と松蔭って並べて語れるものだったかな?
私は神大卒で松蔭さんはお隣だったんだけど、当時でも言っちゃ悪いが誰でも...な学校のイメージあります
インカレでくる女子大は女学院の方が圧倒的に人気があった+16
-4
-
485. 匿名 2025/06/18(水) 00:37:15
>>61
長文ごめんね
マジレスすると、明治・大正くらいの昔は男女別学が当たり前で女子が進学したいなら高等女学校しかなかったからだよ
その当時に設立された女学校がのちに有名女子大になり現代まで残ってるってわけ
今では考えられないけど、そのころは医学部に入学するのは男子だけと想定されていて、「女子は不可とは書いてないから」と医学部を受験し合格した女子の通学を認めるかどうかでひと騒動が起きた時代
もっと時代が下って高度経済成長期になっても「女は男よりちょっとできないくらいが良い」という風潮があった
そういう世の中だと「四大は駄目だが短大か女子大なら進学を許可する」という親がまだまだいて、特に理系に進みたい女子は女子大の理学部・薬学部などを選択せざるを得なかったと聞く
ただし女子大側もそういうニーズを理解していて、そのため文系・理系両方の学部があり総合大学みたいになってる学校もある
もちろん進学方針はご家庭によるから、普通に四大に進学する女子も沢山いたよ+10
-0
-
486. 匿名 2025/06/18(水) 00:38:12
>>484
他界した父が戦後しばらくしてからの神大卒なんだけど、近所の女子大が当時から派手だったそうで随分と嫌ってた。私が武庫女に進学する時は喜んでくれたよ。+4
-1
-
487. 匿名 2025/06/18(水) 00:39:41
>>368
マイナスしてる人って50〜60代?+1
-2
-
488. 匿名 2025/06/18(水) 00:41:11
>>482
東大京大以下はみんな雑魚よ+9
-3
-
489. 匿名 2025/06/18(水) 00:44:56
俺は心は女なので入学する権利がある!+2
-6
-
490. 匿名 2025/06/18(水) 00:47:45
>>486
近所の女子大というと松蔭さんですかね
短大もあったので(今はあるのかな)余計にちょっと軽量なイメージはあったかも
南野陽子さんの出身校で中高の制服が可愛いんですよね
ちなみに私の母は武庫女の卒業生ですよ〜+6
-1
-
491. 匿名 2025/06/18(水) 00:52:56
花婿養成大+0
-1
-
492. 匿名 2025/06/18(水) 00:57:01
>>8
関西の女子大では、京都女子大・同志社女子大の下くらいのイメージ。偏差値50ちょっとかな??+12
-10
-
493. 匿名 2025/06/18(水) 00:57:03
実用的な学部多いのに音楽学部が切られてないの意外だった。
男子が入れるようになるけど、大阪音大や神戸女学院より人気出るのかな?女学院の音楽学部は定員満たしてる。+0
-1
-
494. 匿名 2025/06/18(水) 00:59:09
>>117
経営が安定してる珍しい女子大、というイメージだったが共学化‥意外だったな+7
-0
-
495. 匿名 2025/06/18(水) 01:01:41
>>366
実質、男子大のところはたくさんありますよ+1
-1
-
496. 匿名 2025/06/18(水) 01:04:47
>>9
就職はいまも良い。それは南女と神戸女学院も。
これって学生の真面目さや学校の面倒見良さゆえなのか、大企業のおっさんたちの女子大イメージが良いおかげなのかどっちなんだろね+8
-4
-
497. 匿名 2025/06/18(水) 01:05:23
>>484
神大って必死に勉強したのに京大も阪大も受からない残念な人の大学だけどね
+4
-16
-
498. 匿名 2025/06/18(水) 01:06:48
>>492
男からしたらガリ勉してフェロモンのない女より女子大の方がウケがいいよ
偏差値を競いあってる方がアレな人になっちゃうし
学歴虫+3
-19
-
499. 匿名 2025/06/18(水) 01:10:04
私は個人的には女子大は残すべきだと思う
あるいは考え方は。
そのためにはリケジョと教育学だと思う
流れない女子大生をつくるとなると不安に勝てるには真実を知るものがいる+6
-2
-
500. 匿名 2025/06/18(水) 01:10:07
>>14
41ぐらいかな
関西女子大の話題だとこないだノートルダム女子大が閉校だかで話題になったけど
薬学みたいなエリート除けばそこより低いかも+8
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
武庫川女子大学は1949年に開学し、薬学部、建築学部や経営学部など開設し、今年4月には13学部21学科になり、大学院と合わせると約1万人の学生が所属… (1ページ)