-
1. 匿名 2025/06/17(火) 10:24:48
2歳のポメラニアンを飼っています
皆さんの愛犬は留守番時ケージですか?
フリーにしていますか?
主はパートの間1日4時間ほどの留守番を
してもらっているのですが
もう悪さもしなくなったしフリーにしようかなと悩んでいます+40
-9
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 10:25:25
悪さはね、するよ+108
-17
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 10:25:29
+101
-5
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 10:25:43
>>1
フリーにしてカメラ置いたら?
録画とかもできたら何してるか観察できて可愛いっぽい。+58
-6
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 10:25:52
うちはフリーだよ
ラブ2匹+77
-5
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 10:25:58
柴犬、フリー。だいたい誰かのベッドで過ごしてる模様。何か食い散らかしたりは子犬の時だけだった+100
-3
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:05
ちっちゃい頃からきちんとケージに慣れさせてケージを好きにさせたら、ケージ内の方が落ち着くって言わない?+80
-4
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:07
うちはフリー
ケージは可哀想
でも躾しても覚えない子は仕方がないよね+13
-25
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:17
フリースタイルだわ+61
-3
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:25
フリーにしてます
好きなところでゴロゴロ寝てる+88
-4
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:31
うちも最初はケージにいてもらったけど、いたずらしなくなってからはケージ開けて好きにしたよ、たま~においたした時にはケージに入ってしょんぼりしてる(笑)+45
-2
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:34
>>1
檻+1
-2
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:39
おやすみー。とか、いってくるねー。って言うと自動的にケージに戻ってく。
扉は開けっ放し。
たまにケージの外出てるのかな?わかんないや。+66
-2
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:51
留守はずっとケージだった
フリーはやばい
扉しめたはずがゆるくて帰って来た時フリー状態になってたんだけど、結構な荒らしようだった
ポメはやるときはやるよ。わるい意味でも…(ポメ飼ってた)+37
-3
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:58
フリーです。カメラで見るとだいたいリビングのソファーの上。自転車の音で分かるのか、私が帰ると玄関まで迎えにきてくれて嬉しい。+55
-4
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 10:28:07
>>7
身を預ける場所があれば落ち着くって聞きます。+15
-0
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 10:29:52
ケージ
ちっちゃい頃危ないかなと思ってそうしてたら、大きくなっても出掛ける準備したら勝手に入っていくようになった
3匹いるけど下2匹は上の子見て真似してそうなった感じ+51
-0
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 10:29:58
>>1
4時間ならどっちでもいいと思うけど、万が一家に帰れない事態が起きたら怖いので、うちは入れる場所限定してフリーにしてる
躾けられてても大抵の犬は人目がなければ悪さはするので、犬の入れる範囲は誤飲その他の対策しっかりしといたほうがいいよ
+32
-4
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 10:30:45
フリー
前はケージだったけど上が開いてたのでよじ登って出てた。ジャンプ力もすごい。
パピヨン+8
-3
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 10:31:13
フリー
結局寝てる+21
-3
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 10:31:34
>>15
玄関までお出迎えとか可愛すぎるよ!+17
-2
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 10:31:43
>>17
かしこー!!かわいい!!かしこかわいい!!+24
-0
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 10:31:58
>>7
ケージ慣れさせとけば鍵かけなくてもそこに入って寝てる
暑い時期は涼しい場所を求めて床のいろんなとこで落ちてるけど+49
-0
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 10:32:02
>>1
フリーです。悪さをした事は一度もないので定位置で大人しく寝てるのかなと思ってます。+7
-3
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 10:33:12
理想はフリーでケージを開けっぱにしても留守中は基本そこで寝ててくれる事だよね+3
-3
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 10:34:00
>>7
うちはケージも好きだけど、ソファの方が好きだからお留守番中はソファで寝てることが多いよ
ケージの中の自分の布団にいることもあるし色々
気温とか天気とかその時の気分で変えてるみたい+25
-3
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 10:35:33
>>1
フリーです。家にカメラつけてスマホで確認したらいいよ、だんだん時間を長くして。うちは出かける時は寂しそうにしてたけどドア閉まった瞬間ソファで寝てて、ドアを開ける音がしたら玄関にダッシュして、ずっとここにいたって顔をしてる+23
-4
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 10:37:09
フリー+1
-2
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 10:37:15
>>3
何か言ってくれそうないいお顔+39
-0
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 10:37:37
フリーだけど、嫌な事あるとわざとオシッコ失敗するので念のためオムツしてるー。忘れ物取りにいくとか、ちょっと帰ってまた出るとかすると怒ってオシッコ失敗する+9
-4
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 10:38:03
ペキニーズ2匹。
フリーです。
1歳ぐらいまではケージでした。+3
-2
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 10:40:41
チワワ1歳前からフリー、先代はハウスだったけど…
今の子はトイレはトイレでしかせず、したら片付けてと言わんばかりに近づかない
コードとか触っちゃ駄目なところは軽いフェンス置いてるよ〜。間接照明と空調つけとくだけ。1日お留守番できるよ+2
-1
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 10:41:07
ケージにフェンスをくっつけて半径3mぐらい拡張してるよ、誤飲の心配と帰宅後疲れた身体で諸々片付けすることを考えるとこれが限界+9
-0
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 10:42:52
>>2
トイレ以外でゲージに入る事はなかなかないけど
うちの犬は悪さしないよ+21
-2
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 10:43:19
ヨーキーです。日中はずっとフリー。
色々と寝る所をかえてて可愛い。
本気で就寝すると決めたら夜自分でケージに入っていく。おやつをあげてオヤスミが毎日のルーティーン。+5
-1
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 10:44:53
もうすぐ2才のトイプー。誤飲とか怖いからずっとケージで留守番させてたけど、食糞が完璧に治らないのはトイレとベッドが同じ空間だから?と思って、最近は2時間くらいフリーで留守番させてる。ペットカメラで様子を見たらソファで寝てるし、イタズラもせずに良い子にしてる。でも、まだ留守番中にウンピしないから食糞が治ったかどうか……+6
-2
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 10:48:02
>>27
うちのもカメラで様子見るとグースカ寝てるのに、帰ると『ずっと悪い事してたんだぜ。このタオルずっとぶん回してたんだぜ』って顔でタオルぶんぶんしながら近づいてくる+36
-2
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 10:52:20
フリー
悪さ出来ないように部屋を整えてから出るよ
キッチンには柵置いて、届きそうなコンセントは全て抜いてく
悪さというか危険なものには触れさせないように
最近はエアコン付けてるからリビングのドア閉めちゃって、ちょっと閉じ込める形になってる
可哀想だから早く帰りたい
+11
-2
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 10:52:45
7ヶ月のチワワ
悪さするからケージ+ゲートにしてるよ
ペットカメラ見てると、留守中はケージの中のベッドで寝てる事が多い+5
-1
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 10:55:34
うちの犬は留守の時はケージにハウスさせてるけど私がいないとわかったら勝手にケージのドア開けて(ロックが壊れてます)リビングに出ています
帰ってくると 申し訳なさそうな顔で尻尾振ってきます笑+8
-2
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 10:58:31
>>3
こいつなら安心して留守番頼める+25
-0
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 10:58:46
>>5
ラブラブだね+22
-1
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 11:01:38
>>2
悪さしてないよ、玩具散乱させてる位だわ。+7
-0
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 11:03:17
>>1
うちの子もいたずらはしないからフリーにしてたんだけど、やっぱり犬だから思いがけないことがあると怖いなと思ってケージに入れるようにした。
地震も怖いしね。家具の転倒は気を付けてるけど、大地震で何がどうなるかとか想像つかないから、せめて安全なとこにいてもらいたい。
ケージはベッドとクレート、トイレと水飲み場を置いてまだ少し余裕があるくらいのサイズだから、窮屈感はないと思う。+14
-1
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 11:05:21
ケージあるけど入れて留守番させたことない
ストレス与えたくない+1
-10
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 11:12:56
ゲージです
自分だけのテリトリーを持たせて、ハウスって認識を持たせるために
フリーにしちゃうと家全体がハウスって認識になっちゃうから
+15
-1
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 11:21:06
>>3
2足立ち!可愛い(*´Д`)+8
-0
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 11:23:48
うちも2歳くらいでフリーにした。
元々何でも齧る子だから心配だったけど、逆にストレスなくなったせいかフリーにしてからカジカジしなくなった。
+6
-1
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 11:24:21
フリーなんだけど、LDKのフロアで、リビングにケージを置いてそこでフリーにしてるよ。
DKとの区切りには子供用の安全ゲートを設置してそこは入れない。
人がいる時はLDK全フリー。
子供の頃はケージでお留守番させてたけど、イタズラしなくなったね。
でも自分で望んでケージに入ってお布団で寝ていることはある。+2
-1
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 11:24:55
>>2
散歩きちんと行けば大人しく寝てるよ+8
-4
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 11:27:56
柴犬、フリーにしてる
もちろん物を置かない、キッチンはゲートをつける等の対策はしてる+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 11:34:36
>>1
うちは、物が多いので誤嚥防ぐ為にケージ。+4
-1
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 11:41:03
>>1
賢い犬でもコンセントかじって焦げ付かせてたからフリーはやめたほうが良いよ+5
-2
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 11:43:43
柴犬 フリーです。
家具を噛むことも無くなり、届く範囲に口に入れそうな物を置かない限りは自分のベッドかソファーで寝てる、もしくは窓から外を眺めてます。+4
-1
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 11:56:06
>>2
帰ってきたら変なところにおしっこしてあったりするわ+9
-2
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 12:02:02
>>1うちのこがパピーの頃、定期検診で病院行ったとき
予約時間になっても誰もいなくて、診察室からただならぬ声が聞こえてきてて
後で聞いたら誤飲で亡くなったらしい。。
うちは2わんこでそれまではフリーにしてたけど、
それからはずっと留守中はわんこ部屋でケージだよ
ただ小さなケージは窮屈だから、
W180 H90 D120のフロントだけ柵が付いたBOX型のケージをL字で2つ繋げてわんこたちがそれぞれ寛げるようにしてる
エアコンとテレビとカメラつけてる
帰宅したらケージ開けてわんこ部屋でフリー
家事落ち着いたらリビングに連れてくる
わんこ部屋がテリトリーとおもってるのか、リビングは「お邪魔しまーす」って感じ笑
ペット可の貸家だけど吠える犬種だからわんこ部屋はがっつり防音対策して吠えても外には聞こえないようにしてるんだけど全然吠えない
わんこたちは雷の音が聞こえにくくなって安心するみたいで、リビングにいても数時間したらわんこ部屋に行きたがるよ
ちなみに2.8kgのカニンヘンダックスです+9
-1
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 12:12:36
うちは12歳のコリーMIXですが留守番中はフリーです。
1階に行ったり2階に行ったり、好きな部屋で大体昼寝してます。
1歳過ぎたらイタズラもしなくなって、ケージは体が大きすぎて入らなくなりました。+0
-0
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 12:35:41
ケージに入れてる+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 12:44:07
オス♂2匹
粗相をしないのでフリーにしています。
心配で長時間のお留守番はさせた事がありません。
車でコンビニ行くだけでも連れて行く😅+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 12:57:42
小さい頃はケージ、成犬になってからはフリーだけど大体ケージで寝てます。落ち着くみたい+1
-0
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 13:03:10
>>41
「今から充電コード齧ってみようと思います!」+7
-0
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:27
フリー
ポメ2匹
あかちゃんのときはかじられた!!とか帰宅後あったけど
でもそれはわたしがわるかったな
いまは留守番中のおもちゃおいたり
長持ちするおかしあげたり
出る前にかなり長めの散歩させてる
+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 13:16:59
同じくパートの時間4時間くらいお留守番なんだけど、ケージに入れています。
理由はう○ち食べるから…
いたずらはしないんだけどね。+4
-0
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:43
お留守番はフリーです。
イタズラはしないように物はしまってから出かけてます。そのかわり安全なオモチャをあげてます。
そうするようになってから安心して出かけられる。
それまではリモコンを何個だめにしたか。+1
-1
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 13:52:22
ずっと寝てるし閉じ込められるの嫌いだからフリーです。+1
-2
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 13:55:47
>>7
うちはそうみたい、眠い時も必ず入って眠る+4
-0
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 14:13:38
>>3
このまま2足歩行しそうな顔だね。
耳もピーンと立って可愛い。
+8
-0
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 14:35:22
>>53
コンセントの場所には行けないようにするか隠しておかないと駄目に決まってる。+2
-1
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 14:45:32
一時期だけど、人間も犬もケージの中で暮らしてるような状態にした。部屋を広々とケージで囲って、その中は犬フリーにして大丈夫なものしか置かず、人間は柵をまたいで生活してたw+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 14:48:20
>>1
女の子のポメを2匹飼ってます!
11歳のおばあちゃんはフリー、1歳のお転婆娘はゲージに入れてるよ。
お転婆娘をフリーにしたらめちゃくちゃになりそうなので。
+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 15:03:34
>>1
フリーだよ+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 15:10:43
柴3匹フリーだよ
リビングのソファかダイニングテーブルの椅子に
それぞれいるかな?+2
-0
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 16:23:58
>>2
犬によるよ
うちのはしない
特にしつけたとかじゃなくて元々破壊行動がないw
+6
-0
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:34
>>7
ケージとかクレートのが落ち着く子もいるし、
フリーのが好きな子もいるけど、どっちのが多いのかな
フリーじゃないと吠えまくるって子も知り合いのとこにいた+4
-0
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 16:30:03
>>26
うちも気分で場所変えて寝てるわ
誤飲誤食は一度もない(もちろん出してないけど)
冷房は当然つけっぱ+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 16:42:19
>>1
16歳のポメじいさんいるけど
2〜3歳からフリーだよ。
寝るときも一緒。
わたしもいまは4時間くらいのパートだけど
うちの犬は朝ごはん食べたら
わたしの毛布と枕を使ってエアコンの効いた部屋で2度寝してる。で、昼に1階のリビングに下りてきてペットシーツでおしっこして水飲んでまた寝るか、わたしが帰ってきたらおやつ食べるか、の自由人。+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 19:43:45
すごく気をつけていても万が一、誤飲とかあったら怖いので留守番はケージにしています+6
-0
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 20:15:21
>>4
フリーにしてカメラを置いたら、私が帰るまで玄関でずーっと寝てた。+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 22:26:49
>>7フリーにすると家の中全部を守ろうとして気疲れしちゃうからサークル内でお留守番させたほうがいいって聞いたんだけどどうなんだろう
+5
-0
-
80. 匿名 2025/06/18(水) 13:45:34
>>2
「悪さ」なんて言わないであげて+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/19(木) 01:46:11
フリーだね…ゲージ可哀想でさ
うちはちょっとした隔離部屋があるのね。ゲージ代わりにそこに放り込んだけど…キュンキュンキュンキュン泣いて可哀想だし、開けると一目散に脱走したし、結局やめたわ。
犬はその隔離部屋以外にお気に入りの部屋があるの。そこに犬用のベッドもあるしいつもそこでちんまり休憩してる。+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/19(木) 12:27:19
生後7ヶ月くらいからフリーにしました。夜寝る時にもゲージに入れてたんだけど、夜中に下痢でケージの中がうんちまみれでとんでもない事になってたから。うんちはケージから離れた場所で普段はしてるからね。でもフリーにしてあげるいいきっかけになったなと思う。+0
-0
-
83. 匿名 2025/06/20(金) 00:05:19
うちはケージなんだけどこの前すぐ近くの郵便局行くのにフリーのまま置いていって帰ってからカメラ確認したらもの凄い不安そうに泣き続けてた。普段と違うから不安だったのかな?イタズラしなくなったしフリーでもいいかなと考えてたけど無理そう。+1
-0
-
84. 匿名 2025/06/20(金) 03:55:11
>>79
ドッグトレーナーしてます。
行動を制限することで警備範囲を狭めて余計な警備をさせないという意味でサークルは有効です。
けれど、サークルで留守番させるのだとしたら、部屋の角など外の物音が聞こえにくく窓に近くない暗い場所に設置することをお薦めします。
なぜかと言いますと、サークルは行動範囲を狭める効果はあるものの、それが部屋の中央や窓際になってしまうと周囲の音や窓から入る影などダイレクトに受け取りやすいため、気が休まりにくいからです。+2
-0
-
85. 匿名 2025/06/24(火) 10:22:15
うちはフリーだと食糞する可能性があるから留守番だけケージ
普段はずっとフリー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する