- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/16(月) 16:26:47
アラフォーです。今お付き合いを始めた人がいます。アラフォーの私にはこれ以上のない相手だと思います。唯一の欠点は無口だということです。この年齢でまず付き合うまでいく相手もなかなかいません。このまま結婚するか一生独身でいるか迷っています。+53
-175
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:20
独身だって妥協のひとつだからな
+916
-36
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:35
妥協って向こうもおもっているかもしれない+747
-14
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:36
>>1
他人に対して妥協だなんて失礼なこと言える人は、結婚しないほうがいい
お相手は他の良い娘さん見つけて結婚するさ+937
-29
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:39
一度結婚して、嫌なら離婚すればいい+306
-43
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:41
子供を望んでるならちょっと妥協してみる、望んでいないのなら無理はしない+28
-38
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:44
無口すぎてもつまんねーな+168
-15
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:46
無口なら一方的に話してりゃいいんじゃないの?+325
-7
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:47
口うるさいよりは無口でいいんじゃない?気まずい無言でないのなら。+457
-12
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:48
無口が妥協点だとしたら、絶対受け入れるべき!
結婚生活長いから無口な方がいい時も多い+418
-19
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:48
今は独身だけど、寂しいよな。。+14
-7
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:49
妥協って相手にめちゃくちゃ失礼じゃないですか。
それならいっそ独身でいたほうがよろしいかと。+297
-7
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:51
妥協ってお相手に失礼過ぎないか?+245
-7
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:55
もうあなた子供無理だからその人は他の女性に譲ってあげなよ+147
-48
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:57
私だったら結婚しちゃうな!
私だったらね!+46
-5
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:03
>>1
プロポーズされたの?されてから考えたら?+218
-2
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:05
自分に何が譲れて何を我慢できないかをはっきりさせた方がいい+12
-1
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:07
妥協して結婚するなんて相手に失礼だよ+64
-3
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:24
無口ってだけで妥協呼ばわり?絶対心の奥底で違う不満あるでしょ+170
-4
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:35
アラフォーなんだし、その程度の妥協なら及第点では+34
-5
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:39
>>6
妥協したと実感のある相手と育児なんて無理ィ
ただでさえ育児中は旦那に幻滅しやすいのに+61
-0
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:44
無口いいじゃんって思っちゃう。
お喋りな男と結婚した私からしたら四六時中喋ってんの本当だるいよ( ´・ω・` )
極端に比べるのもよくないけどね…+150
-4
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:47
>>2
名言だね+205
-7
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:01
そんなに無口な人ってどんな仕事してんの?
+1
-0
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:07
>>20
お金ない男っぽいね+18
-1
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:10
自分の人生
自分で選択していくんだよ
後悔や誰かのせいにはしてはいけないよ!
じっくり考えるべき+38
-0
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:22
>>1
うちの兄だったらどうしよう。妥協ならやめてあげて。純な男です。+168
-7
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:29
無口ってそんなに悪いことかな?
性格が穏やかとかだったら無口でも気にならない+77
-0
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:36
>>1
アラフォーにもなって相手に失礼すぎるから、相手のためにも結婚しない方がいいと思う+106
-3
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:38
>>1
無口な人なのに良く付き合えたね+52
-1
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:40
人生一度きりだし一回くらい結婚してみるのも良いかもよ+7
-1
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:40
>>4
しかも無口なだけで妥協て+217
-7
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:43
>>1
妥協しても意味ないよ
身の程を知るなら意味あるけど+19
-1
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:54
アラフォーになるともうどこにも出会いがないのよね。
これは私の話だけど。。
+12
-0
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:00
マジレスすると、今回の選挙で決まると言っても過言じゃない。
結婚率に一番影響を与えるのは男性の給料だから、減税せずにこのまま行くとさらに結婚が難しくなるよ。
+7
-2
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:06
+10
-9
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:15
>>1
無口いいじゃん+42
-6
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:19
妥協って思うなら独身のままでいればいんじゃないの。でも悩む時点で独身でいても後で後悔すると思う。+27
-0
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:20
その相手と結婚しなくても一生独身とは限らんやん+20
-1
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:35
>>1
妥協は失礼なガルの言い方だから使わない方がいいよ
無口くらい私は気にならない 理想高いのかな?+74
-1
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:42
妥協って相手に伝わるし、主さんも自分の好きな自分じゃなく嫌な自分が出てくると思うよ。+9
-0
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:42
お付き合い始めて間もないならもう少し付き合ってみたら?
欠点を打ち消すような良いところが見つかって、妥協して結婚したいからこの人と結婚したいに変わるかも知れない+8
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:44
上から目線の主…+33
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:49
>>1
一度は結婚してみてもいいんじゃね
手をつないだりそばにいても嫌じゃないなら
いいお相手だと思うよ+33
-5
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:53
ベラベラ話されるより無口がいい。うるさい男キライ。+42
-1
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:54
>>1
これ以上のない相手と評価なのに妥協とはこれいかに!+51
-1
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:56
相手は結婚の意思があるんですか?
これ以上はないだろうから妥協するとか
かなり失礼だと思うんですけど
私は自分が好きになった人と、両思いになって付き合って、お互い結婚したい一生死ぬまで側にいたいと思った人と結婚したいです
少女趣味とか恋に夢見てるとか言われるけど
妥協するくらいなら1人でいいです+26
-2
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:57
>>1
喋りの男よりまだ無口の方がいいかなと思った
ずっと話し聞くのしんどい+57
-3
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:57
たとえ今後欠点になったとしても、結婚前くらいは「無口なとこがステキ…!」くらいのレベルじゃないと厳しい+8
-0
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:04
妥協ってまず相手に失礼だよね
私の知り合いのアラフォー女性は最近出会って付き合った彼にプロポーズされたよ!
とっても幸せそうだったよ
+33
-3
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:08
自分が大事に大事に育ててきた息子が、妥協なんて思われながら結婚するとしたら母は悲しいです…+43
-2
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:19
無口って欠点なのかな?
お付き合いしてる時は気になるかもしれないけど、結婚って一緒に生活することだから、だんだん気にならなくなるんじゃないかな?
一緒にいて幸せだったり、気を遣わない相手なら結婚するかな。1人が好きで誰かと一緒に生活するのがストレスなら、独身が合ってるのかもね。+9
-2
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:25
唯一の欠点が無口とかかなりの良条件では?
もうこんな人現れないと思う+35
-1
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:27
>>1
住めば都みたいなもので、一緒にいる時間が長くなると、思いやりや労りもわいてくるよ。暮らしはじめて、2、3年はお互いの生活や性格に慣れなくて、ケンカ多いかもしれないけど。+9
-4
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:36
結婚前提と言われた上で迷ってます?+0
-0
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:37
>>1
お見合いでもないし好きでもないなら無理して結婚する必要あるのかな
好きじゃないのに妥協してって考えは相手にも失礼だしさ。、+16
-0
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:38
そんな自分はどうなんだろう…って話+5
-0
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:52
>>10
無口はいいよ〜
義母にも余計な情報与えないし快適。
+86
-5
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 16:32:18
>>1
誰が誰を妥協するって?+30
-1
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 16:32:19
>>2
独身主義者は別として妥協してまで結婚したくないという人は
妥協して独身を選んだということになるということか
名言だと思う+172
-5
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 16:32:20
>>1
アラフォーなら子供はもう無理なんだし、夫婦の会話がないのが辛くなりそう+12
-4
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 16:32:55
>>1
お付き合いを始めた時点で妥協とか思われるの
自分がお相手だったら悲しい
妥協ならば遠慮なくふってくださいって感じ+31
-1
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 16:33:07
45歳です。
結婚相手がいるうちに結婚はしておいた方が良いですよ。
若いうちは良かったけど一人って淋しいし、病気とか入院とか一人だと大変です。+25
-6
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 16:33:20
>>59
ワロタw+24
-1
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 16:33:22
>>1
同じくアラフォー独身でもうすぐ結婚予定です。
私は髪を妥協しました。つまり彼はおハゲです。
無口なくらい良いじゃん!って書こうと一瞬思ったけど、よく考えたら一緒にいて楽しいのかなって思いました。
私はハゲてる彼と結婚したいと思ったのは、一緒にいて会話も弾むし楽しいからです。
主さんは一緒にいて楽しいですか?
楽しくないなら一人の方がいい気がします。
+88
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 16:33:24
無口がどの程度かにもよるけど、うるさいよりいいけどな+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 16:33:27
とりあえずしてみたら?お子さんいなければどうにでもなるし+1
-1
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 16:33:41
>>1
妥協しなくていいくらい良い女なら別に妥協しなくていい+5
-1
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:06
無口でも大事なことは話し合いができて、ありがとうとごめんなさいが言える人ならいいと思う。それが出来ない人は厳しいかな…+26
-0
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:08
>>4
ほんとどの目線で言ってんだろう。
これは自分が稼いでるし、向こうが仕事つらいなら扶養内パートで養ってあげても良いってスタンスの人が言える言葉だよね。+94
-1
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:21
+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:22
>>1
周り見てもみんな妥協してる人ばっかり
美人な友達の旦那もみんなチビ、ブサばっかり
そして子供はみんな旦那似+14
-18
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:36
ダメだったら離婚すればいいじゃん+4
-2
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:37
なぜその人と結婚しなかったら一生独身だと決めつけるの?
自分が努力と行動をしていれば素敵な人と出会えるかもしれないのに。
+9
-0
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:42
お相手逃げて。+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:52
>>4
そうよね
相手も妥協で付き合ってるならお互い様だけど+41
-2
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:02
主のお相手の場合、妥協するかしないかってことかな?主はお相手のこと大切に思ってるの?
ちょっとお相手がかわいそう+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:03
>>62
話が合わない盛り上がらない感じだとキツイよね
+11
-0
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:13
>>48
結婚してから惚れることもあるし
そこまで好きでも結婚して即冷めることもあるのに
恋人としての男と夫としての男は違うもんだよ+8
-3
-
81. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:31
アラフォーで結婚考えて、無口なだけで嫌になるくらい薄い感想しかないなら辞めたほうがいい+11
-0
-
82. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:40
>>73
イケメン旦那だけどモラハラだったりね、、+7
-6
-
83. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:40
結婚って人生をサバイバルするための協力者みたいなもんだと思ってるから助け合いできそうな相手なら良いんじゃないのと思う+9
-0
-
84. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:52
>>2
どっちの妥協なら自分が納得するか考えるはいいかも+64
-0
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 16:36:18
>>1
他人から明るいとよく言われ初対面の相手とも普通に喋る私は
昔から無口な男が好きで
無口で口下手な旦那と結婚15年以上経つけど旦那の事が好きだし不満は全然ないよ。
主さんがそこそこ喋るタイプで彼と長時間過ごして楽しいなら上手くいくと思うけど…
彼と一緒にいて退屈ならお互いの為にならないので結婚は避ける方がいいと思う。
+19
-0
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 16:36:23
>>66
うらやましいなー+7
-1
-
87. 匿名 2025/06/16(月) 16:36:35
付き合いたてなんだよね?
せめてプロポーズされてから悩んだら?+15
-1
-
88. 匿名 2025/06/16(月) 16:36:37
>>1
おしゃべりタイプだと1と絶対喧嘩になるから合ってると思うけど+6
-1
-
89. 匿名 2025/06/16(月) 16:36:42
無口くらいがちょうどいい。+3
-0
-
90. 匿名 2025/06/16(月) 16:37:00
>>1
無口だけど全然いいよ
こっちが一方的に話すから、話を聞いてくれればいい
うん、うんって言ってくれればそれでいいよー+8
-1
-
91. 匿名 2025/06/16(月) 16:37:06
>>33
無口って結構なポイントだと思うけどな
主さんは妥協って言葉使ってるけど、「違和感」的なものなんじゃないかな
このままこの人と結婚して大丈夫?って+51
-5
-
92. 匿名 2025/06/16(月) 16:37:10
相手も自分で妥協してるかもね+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/16(月) 16:37:32
>>1
欠点が無口なところくらいに対して妥協という言葉が出てくるのは、美点がないということなのかな。制度と結婚したいのか、この人と結婚したいのか、あまりにも前者だとあとあとしんどいよ。+11
-0
-
94. 匿名 2025/06/16(月) 16:38:03
妥協して結婚すべきじゃない
なぜなら女性がホントに輝くのは40歳を過ぎてだから
年相応のオーラが人を惹き付けるんだよね
だからまだまだ妥協する時ではない+5
-4
-
95. 匿名 2025/06/16(月) 16:38:21
独身がいいよ!
何度も結婚したけど、自立できなくてだからちゃんと自立してから自分が本当に大好きで一緒にいたい人と結婚すればよかったって思ったよ。
キャリアも途切れちゃったから今から離婚してもどうやって生きていっていいかわかんないし。
もう取り返しつかない、40手前じゃさ。+4
-1
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 16:38:35
>>1
お付き合いを始めたばっかりなんでしょ?
結婚までにもう少し時間かかるから付き合っていくうちに答え出るんじゃない?+8
-0
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 16:38:42
だいたい40代から病気しやすくなるから体の不調があること前提で受け入れられるなら結婚してもいいかも。私ならしないけど。
+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 16:39:14
>>1
妥協点が無口ってだけなら私は結婚しちゃうな
細かく口うるさいよりいいと思う
最低限のコミュニケーション取れていればよし+5
-0
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 16:39:26
うるさいおしゃべり男よりはまだ良いかな+1
-1
-
100. 匿名 2025/06/16(月) 16:39:42
>>1
妥協という言い方はやめた方がいい
無口のレベルは気になる
結婚前提っぽいから口数少なめでも大事なことは話せる仲でありたいよね+14
-1
-
101. 匿名 2025/06/16(月) 16:39:47
>>1
無口でも微笑んでいたり行動で愛情を示してくれていたら良いなと思うけどな。もしかしたら慣れてくると結構喋るタイプかもよ?+9
-1
-
102. 匿名 2025/06/16(月) 16:39:54
>>4
ホントそう思う
無口な男性、いいと思うのに・・・ペラペラしゃべって私を楽しませて?って感覚なのかしら+92
-11
-
103. 匿名 2025/06/16(月) 16:39:59
>>60
強火Youすこ+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/16(月) 16:40:07
>>10
無口だからって理由より、無口が気になるぐらいの相手ってことなんだと思った。
そのくらいの相手だと、気になるは部分が出てきてはその度にストレス溜まりそうな予感。
上手くいって深く好きになれたらいいんだけど。+40
-1
-
105. 匿名 2025/06/16(月) 16:40:21
>>4
本当それ
自分は完璧だと思っているから独身なのがわかる+51
-4
-
106. 匿名 2025/06/16(月) 16:40:28
>>82
それは見る目がない人だけ+7
-0
-
107. 匿名 2025/06/16(月) 16:40:38
>>8
私もこのパターンあったんだけど、めっちゃ気を使う。+39
-3
-
108. 匿名 2025/06/16(月) 16:41:00
いとこ結婚は妥協だからとか言ってた
めちゃくちゃ上からやんって思った
+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/16(月) 16:41:39
>>1
高望みして搾取女にジョブチェンジしない自信があるなら結婚して思いで作ったら?+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/16(月) 16:41:42
>>3
だから口数が少ないのかな‥+74
-0
-
111. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:00
恋に恋するタイプなので独身にしました。
恋愛もしてみたいと思ってやってみたけどうまくいかなくてまともなお付き合いができなかったから+5
-0
-
112. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:06
>>1
アラフォー女のくせに上から目線の時点でダメ
さよなら+5
-7
-
113. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:52
>>9
会社だけど、辞める人(割と無口)の後任で来た人間がおしゃべりすぎてしんどい
残業してる時間帯も無駄におしゃべりしてるから給料泥棒感もある
おしゃべりより、無口の方が私はいいと思った+42
-2
-
114. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:53
>>2
え?なんで?
結婚したくてできなかったならそれは分かるけど、
結婚を望んで無いならそうでは無いんじゃ無い?+9
-37
-
115. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:54
>>1
無口でも苦じゃないなら
良いんじゃない?と思うけど。
妥協だと思うなら辞めたほうが良いよ。+4
-0
-
116. 匿名 2025/06/16(月) 16:43:02
>>1
相手も四十の婆さんで妥協してんだわ
無口ぐらいが何やねん+16
-4
-
117. 匿名 2025/06/16(月) 16:43:15
>>12 >>13
男も同じことを思ってるて
なんなら別の女と掛け持ちかもよw
+13
-0
-
118. 匿名 2025/06/16(月) 16:43:16
>>26
お金持ちはわざわざアラフォー相手にしないもんね+18
-1
-
119. 匿名 2025/06/16(月) 16:43:16
相手だって妥協して付き合ってるかもしれないからね。
結婚はプロポーズされてから悩もう。+20
-0
-
120. 匿名 2025/06/16(月) 16:43:55
無口以外の欠点がないのになぜ迷うの?+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/16(月) 16:44:05
>>20
見た目がタイプじゃないとか?+23
-1
-
122. 匿名 2025/06/16(月) 16:44:30
無口きつ…+1
-1
-
123. 匿名 2025/06/16(月) 16:44:53
お金と心に余裕があるほうを選ぶ+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/16(月) 16:44:56
>>1
無口な人は一緒にいても楽しくなさそうだし嫌だな
+13
-0
-
125. 匿名 2025/06/16(月) 16:45:10
相手に妥協とか言ってる時点でだめじゃない?自分の条件が良くないなら、妥協して結婚してやる、じゃなくて私には妥当な相手だと思わなきゃ+3
-0
-
126. 匿名 2025/06/16(月) 16:45:11
結婚相談所とかなのかな?付き合ってすぐみたいだし、お相手が結婚をしたくないな、と思うこともあるのでは…?
無口だけど、既にあなたと結婚はしたいですと言ってるのか??+1
-0
-
127. 匿名 2025/06/16(月) 16:45:13
>>1
>アラフォーの私にはこれ以上のない相手だと思います。唯一の欠点は無口だということです。
これで妥協してると言う感覚がそもそもズレてる人なんだと思う+21
-0
-
128. 匿名 2025/06/16(月) 16:46:05
孤独死だけはやだな
腐った状態で見つかるとかゾッとする+1
-0
-
129. 匿名 2025/06/16(月) 16:46:41
日本の男とつきあうくらいなら自死します+1
-4
-
130. 匿名 2025/06/16(月) 16:47:33
アラフォー婚活の現実
あとは低収入だとか低身長だとかよくわからない職業とかバツイチだとか、その手の男がメインになる
寂しさに勝てないならしかたない
孤独に強い人は大丈夫だろうけど
+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/16(月) 16:47:37
>>1
どちらに決めてもきっと不満は残る
その時どちらのほうが悔いが少ないか
妥協…とか頭に浮かばないうちに結婚してしまう勢いやタイミングって重要なんだね+2
-0
-
132. 匿名 2025/06/16(月) 16:47:38
>>1
無口のどこが駄目なの?
贅沢じゃない?+2
-2
-
133. 匿名 2025/06/16(月) 16:47:50
条件的にはいいと思えるんだけど、あんま相手に興味ないんだよ+2
-0
-
134. 匿名 2025/06/16(月) 16:47:56
>>1
とりあえず結婚して、ダメだったら離婚。子供いなければそれで良いと思う
何年付き合っても結婚で豹変する人もいるし+8
-1
-
135. 匿名 2025/06/16(月) 16:48:20
>>6
そもそも妥協した人の遺伝子を半分ついだ子供を産んで育ってめっちゃ罰ゲームじゃない?
+19
-1
-
136. 匿名 2025/06/16(月) 16:48:29
無口な男は浮気しなさそう
よほどのイケメンじゃないかぎり+2
-6
-
137. 匿名 2025/06/16(月) 16:48:53
>>4
優しくて収入も良くて家事育児してくれる素敵な夫だけど、妥協してる部分も有るには有るよ
夫も妥協してる部分あると思うし、一緒に暮らしていく上で何もかも完璧なんて有り得ないし、むしろそういう妥協できる人程結婚に向いてると思うけどな
失礼とか綺麗事すぎるって+5
-12
-
138. 匿名 2025/06/16(月) 16:48:56
無口って思ってたら発達だった事あるよ+5
-0
-
139. 匿名 2025/06/16(月) 16:49:23
>>2
そういう時代は終わったよ。
本心から結婚したくなくて独身の人って結構いるし今後益々増える。+11
-34
-
140. 匿名 2025/06/16(月) 16:49:38
>>3
www+38
-0
-
141. 匿名 2025/06/16(月) 16:50:07
>>1
相手は何歳ですか??
無口だと思ってたらキレたらとんでもない奴でしたってこともあるので、2年くらい付き合ってから半同棲をおすすめします
バツイチ←何が原因で離婚したのか?
ギャンブルする人ではないか←お金の使い方
お酒を飲んだ時の態度←普段は理性があるから抑えてるけど本性が出る
仕事←本当にその仕事をしているのか言ってることに嘘はないか
ということを見極めるために、即結婚は避けるべきかと思います
これは見合いパーティーで出会おうが、同じ職場(上記の仕事部分注意点は除く)や友人の紹介で出会おうが同じ
+3
-0
-
142. 匿名 2025/06/16(月) 16:50:23
>>20
私は無口な人と結婚はお金無いのと同じ位考えられないけどな+14
-4
-
143. 匿名 2025/06/16(月) 16:50:27
>>3
それな
普通ならアラフォーのおばちゃん貰ってくれる男性なんてそういない
相手もよっぽど崖っぷちなのかもw+60
-4
-
144. 匿名 2025/06/16(月) 16:50:33
>>8
無口最高じゃん
各々好きなことしてればいい
無言が嫌ならテレビつけとけばいいし+32
-13
-
145. 匿名 2025/06/16(月) 16:50:53
>>1
私も39歳独身なんですが、テレ東の家ついて行っていいですか、で、60代の独身男性が若い頃はモテてたけど40過ぎたらモテなくなってそのまま独身、自分で選んだ道だけどやっぱり寂しいよって言っているのを見て、今は独り身で良いやって思ってるけど後悔するかもしれないなぁと思った。かといって簡単に結婚できないし、死ぬまでに出来たら良いなくらいに思ってる。出来ない可能性のが高いけど。+17
-1
-
146. 匿名 2025/06/16(月) 16:51:19
>>1
一緒にいて嫌な気持ちにならない人なら大丈夫じゃない?あと大事な話し合いが出来て、無口でもきちんと自分の考えや気持ちを伝えれる人、主さんの考えや気持ちを知ろうとする人なら。+5
-0
-
147. 匿名 2025/06/16(月) 16:51:20
欠点がそれ一つなら結婚したらいい
逆で、さんま並みのおしゃべりとかならとめるけど
結婚願望があるなら、老後のリスクを考えても経済的にもパートナーはいないよりいたほうが良いように思う
合わなければ離婚という選択肢もあるし
一度結婚してみては?
する前はあれこれ悩むけど、してしまえばこんなもんかってかんじよ+2
-0
-
148. 匿名 2025/06/16(月) 16:51:25
>>1
無口な男と結婚しました。本当に無口でつまらん。ある程度しゃべるようにはなったけど。妥協したけど、それ以外は特に不満ないし良い人なので、こちらも慣れてきたし、独身よりかはあの時結婚して良かったと思う。+7
-1
-
149. 匿名 2025/06/16(月) 16:52:21
完璧求めすぎるのも良くない
妥協も大事+3
-0
-
150. 匿名 2025/06/16(月) 16:52:30
どうしても譲れないことでなければ、妥協ではなくお互いに寛容になれれば長く付き合えそう+2
-0
-
151. 匿名 2025/06/16(月) 16:52:49
>>1
いま結婚前提のお付き合いをしてるということですか?
いまは単なる交際ならば、プロポーズより前に男性から結婚の打診があると思うので、打診があってからしっかり考えて、悩むなら家族に相談してから「結婚前提のお付き合い」の返事をするのでいいのでは?+5
-0
-
152. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:01
なんでその2択なんだろ+3
-0
-
153. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:11
図々しくてワロタ
女でアラフォーって婚活市場では門前払いやぞ
逆に男に土下座して結婚してもらう立場やん+5
-2
-
154. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:18
>>9
無口な人って一緒にいて楽しくなくない?
それなりに会話の波長が合ってキャッチボールが楽しい人じゃないと結婚生活つまらないものになるよ。+26
-2
-
155. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:23
うるさい男よりは無口な方が全然良い。1番良いのはおもしろい会話が適量な人だけどね。そんな都合の良い男性はなかなかいない。+10
-1
-
156. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:29
>>1
好きじゃないならやめればいいじゃん
相手の事が好きで手放したくないと思ったら妥協なんて考え出ないと思う
相手を好きかどうか、相手を幸せにしたいかどうかで考えたら?+9
-0
-
157. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:36
>>27
それ!
全ての決断に言えるけど、大事なのは「自分で悩んで悩んで悩み尽くすこと」
誰かに言われて、何となく、流れに身を任せて…
だと何か納得できないことがあると人のせいにしてしまう
ちゃんと自分で悩み尽くして決断したことなら、どちらを選ぼうとも「あんなに考えて出した結論なんだから、あの時はベストな決断だった」と思えるはず+18
-0
-
158. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:54
>>1
アラフォーで彼がいるってアラフォーで彼がいない自分からしたら羨ましいんだが+9
-0
-
159. 匿名 2025/06/16(月) 16:54:13
>>2
>>61みたいに理解できる人もいれば
>>114>>139みたいに噛み付く人もいる
私も名言だと思うよ+68
-6
-
160. 匿名 2025/06/16(月) 16:54:26
取り敢えず結婚してみて嫌だったら離婚してみては?+8
-0
-
161. 匿名 2025/06/16(月) 16:54:28
別に独身でも良いんじゃ
アラフォーから妥協して結婚したとて向こうの親族付き合い、介護問題とか面倒い
飲み友達とご飯友達が居たら後は趣味に時間をあてたい+3
-0
-
162. 匿名 2025/06/16(月) 16:54:35
>>1
無口なんて欠点でもなんでもない+4
-3
-
163. 匿名 2025/06/16(月) 16:54:58
>>3
妥協って言葉を使う人は地雷だよね。
無意識に自分を上にしてるとわかる。
パートナーを対等に見てない。
結婚生活には不向き。+88
-2
-
164. 匿名 2025/06/16(月) 16:55:03
>>137
妥協って他人に言える感覚が失礼なのよ
完璧でないことは問題ではない+11
-2
-
165. 匿名 2025/06/16(月) 16:55:14
>>158
同じく!+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/16(月) 16:55:16
>>1
無口でも会話のキャッチボールが出来るなら良くないか?+3
-0
-
167. 匿名 2025/06/16(月) 16:55:17
>>1
無口程度で妥協とかウザすぎ
自分がどれだけ高スペックだと思ってんだ?
彼氏さんはよ逃げて⋯+18
-1
-
168. 匿名 2025/06/16(月) 16:55:19
>>1
無口でも大事な事柄を話してくれる(聞いたら答えてくれる)人ならアリだと思うよ
欠点が他に無いなんて凄い事かもしれない
でも主さん的に無口で「つまらない」と感じてしまうなら一緒に生活すると辛くなるかもしれないね
付き合い始めでまだ緊張してるとかなら主さんが会話を投げかけ続けて徐々に口数が増えることを期待する
+5
-0
-
169. 匿名 2025/06/16(月) 16:55:57
むしろお相手の男性の方が妥協してるのでは?
若くもなく子供も産めない女性と結婚するのって男性にとってほとんどメリットないし+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/16(月) 16:56:12
>>1
妥協。
わかります。
妥協して結婚しました。
子供が欲しかったからです。
私はなんか違和感を感じてました。旦那はちょっと変わっています。
旦那一家みんな変人で正直関わりたくありません。
結婚も何年も悩みました。
私は子供を望んでなければ、パートナーとして一緒には生活しても結婚はしていないと思います。
主さんも結婚は迷うならしなくてもいいかと。
必要な理由があってから入籍すればいいと思います。
+3
-0
-
171. 匿名 2025/06/16(月) 16:56:49
>>16
たぶん婚活でマッチして数回会っただけだと思う
それで結婚で妥協?
数回会っただけで
もう「妻」気取りになれるところが恐怖でしかない
+65
-1
-
172. 匿名 2025/06/16(月) 16:57:17
独身でいたくないから結婚するのなら良くないと思う。結婚したいと思うなら結婚したらいいと思う。「したくない」で決めるより「したい」を基準にしないと。「したくない」で決めたことは、したくないことから逃げただけだから後悔しやすいと思う。+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/16(月) 16:57:58
結婚より子供の有無の方が大事だからアラフォーなら迷ってる暇はない
もう手遅れな気もするけど+2
-1
-
174. 匿名 2025/06/16(月) 16:58:13
>>1
プロポーズされたの?したの?決定権は主にあるの?+15
-0
-
175. 匿名 2025/06/16(月) 16:59:13
>>1
同じアラフォー独身者から言わせてもらいます。
今の彼に結婚して欲しいと言われたらバツついても良いくらいの勢いがないと結婚はできないと思います。
+7
-0
-
176. 匿名 2025/06/16(月) 16:59:46
>>1
条件しか見てなさそー
あなたが低スぺなの話してみなくても伝わってくる+8
-1
-
177. 匿名 2025/06/16(月) 16:59:49
>>10
おしゃべりな男の方が嫌だわ+37
-5
-
178. 匿名 2025/06/16(月) 17:00:31
全部が好きな人なんてアラフォーで出会えない。それはあなたの目が肥えたから。20代なら経験もなく勢いで結婚してあとから欠点が見えてくるだけ。若くても若くなくても結婚したらあとは一緒だよ。完璧な人はいない。+8
-0
-
179. 匿名 2025/06/16(月) 17:00:34
>>30
失礼すぎるよね
子供が出来るかどうかも分からないけれど
もし子供が出来たら
「お母さん…もっと別の人と結婚したかったの…」
とか平気で言いそうだから子供にも悪影響を与える+5
-1
-
180. 匿名 2025/06/16(月) 17:00:51
>>1
あなたにとって結婚てなんですか?
寄生先を探すことですか?
私が男の人の友人だったら逃げてっていいたい+1
-1
-
181. 匿名 2025/06/16(月) 17:01:03
>>1
無口の程度による。
返事すらないとか、何を言っても「うん」「ああ」くらいしか返さず、全く会話が続かないってなら欠点として考えるのはありかもだけど、それだったら付き合いすら始まらないよね?+12
-0
-
182. 匿名 2025/06/16(月) 17:01:38
>>160
ぶっちゃけ結婚なんてこれで良いと思う。子作りだけは慎重に。+3
-0
-
183. 匿名 2025/06/16(月) 17:01:39
>>121
ブサ男の可能性大ですね+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/16(月) 17:01:58
妥協って言うからもっとやばいなんかがあるのかと思ったw無口でも気にならないなら別に良いのでは。
うちの夫もそんな話さないよ。はるか昔彼氏彼女時代は色々話してたかなw+1
-0
-
185. 匿名 2025/06/16(月) 17:02:23
>>3
厳しい現実よね…+23
-0
-
186. 匿名 2025/06/16(月) 17:02:56
>>160
本当。これでいいんだよ。そんなもん+0
-0
-
187. 匿名 2025/06/16(月) 17:03:43
>>4
本当にお相手の男性に失礼
アラフォーのおばさんがどの面下げて言ってんだよ
いい年して独身なのは自分を客観視できていない高望み女性ばかり+57
-6
-
188. 匿名 2025/06/16(月) 17:03:53
>>159
別に名言って言うほどでもなく無い?
そりゃあそうだろうとしか思わないんだが。+9
-28
-
189. 匿名 2025/06/16(月) 17:03:57
>>181
トピ読んでたら
付き合い始めたばっかりの無口の男性なんだよね
その男性
もう気持ちが離れてるから話をする気も失せてる感じがする
付き合い始めなのにまったくヤル気ないじゃん+7
-1
-
190. 匿名 2025/06/16(月) 17:04:10
そこまで主をボロクソ言わんでも。これ以上ない人とも言ってるのに。+3
-0
-
191. 匿名 2025/06/16(月) 17:04:15
好きならその無口も気にならないからそんなに好きじゃないんじゃない?+4
-0
-
192. 匿名 2025/06/16(月) 17:05:30
若いうちなら理想的な人じゃなくても好きになって結婚できるから、それは妥協ではない
婚期のがして結婚したいだけで好きでもない相手とするのが妥協結婚だと思う
妥協って相手に失礼だけど腹のなかではお互い様だと思う+8
-0
-
193. 匿名 2025/06/16(月) 17:05:59
>>9
無口な人といると想像以上にこちらが孤独感を感じていくよ。
しかも結婚しようものならその男性以外との食事はもちろん、友達との食事に行くのにも気を遣ったりするし、義家族との関係も構築しないといけないし。心の隙間を埋めるものが何もなくなると思って別れた男性はいる。
その人の顔がよっぽどタイプとか、一緒にいれるだけで幸せとかならいいですが‥+18
-1
-
194. 匿名 2025/06/16(月) 17:06:40
>>102
付き合う分には、無口でいいのに結婚には無口は嫌なのが、理解できない。
じゃあ何がよくて付き合ってるの?って気もする。
恋愛と結婚は別なのは分かるけど、性格的に嫌なら別れればいいだけ。+15
-0
-
195. 匿名 2025/06/16(月) 17:06:46
>>154
横だが話してて楽しい人が=結婚したい人ではないからなんとも。私は話だけなら子供のスポ少のパパ達とか、学校ボランティア、役員で一緒のパパだとかで一緒に仕事のやり易い人はいる。+6
-3
-
196. 匿名 2025/06/16(月) 17:06:58
>>104
私も無口というより話が弾まない印象なのかなと思った
お相手も年齢的に意識しすぎてって可能性は低そうだし、意外と主さんと同じように感じてるかもしれない(他の要素で付き合い始めたけど、一緒にいても盛り上がらないな…とか)+11
-0
-
197. 匿名 2025/06/16(月) 17:07:07
「決定的に嫌な欠点」が無いなら、その人に決めた方がいいって言うけど。一緒に暮らすのは、すごいストレスだったりする。+2
-0
-
198. 匿名 2025/06/16(月) 17:07:35
>>1
これ以上な人いないって言ってるのに妥協?
言ってる意味が分からない。
+0
-1
-
199. 匿名 2025/06/16(月) 17:07:50
>>1
もう少し慣れたら喋り出すかもよ?
生活に支障があるくらいしゃべらないの?+2
-0
-
200. 匿名 2025/06/16(月) 17:08:52
まだ打ち解けてないだけかもよ?
大事な話し合いとかはできるなら様子見かなー+1
-0
-
201. 匿名 2025/06/16(月) 17:09:13
>>107
そういうのが続くと
なんか無理してる自分が馬鹿らしくなった経験がある+14
-0
-
202. 匿名 2025/06/16(月) 17:09:33
>>1
相手が無口って、たぶんあなたに興味がないからだと思う。
お互い妥協している感じ。
結婚話には進まないと思う。+5
-2
-
203. 匿名 2025/06/16(月) 17:10:27
>>135
そう思う
そもそも産んだ自分だけでなく、生まれた子供にとっても罰ゲームになりかねないよね
全方向不幸にしかならない+9
-0
-
204. 匿名 2025/06/16(月) 17:10:42
>>174
同じこと思った。
まだ付き合い始めたばかりってあるのにね。
それに相手にも選ぶ権利あるよね。
妥協とか凄く失礼。
ただの惚気なのかな。+13
-0
-
205. 匿名 2025/06/16(月) 17:11:29
>>1
皆んな無口ぐらいは目を瞑れっていうけど、対話の出来ない人との結婚生活ほどしんどいものはないと思う
+10
-0
-
206. 匿名 2025/06/16(月) 17:12:01
>>20
それをみんなに知られるのはプライドが許さないんだろうね
アラフォー独身らしい性格+20
-4
-
207. 匿名 2025/06/16(月) 17:13:41
>>1
相手に良い方が見つかるといいなと思った+2
-0
-
208. 匿名 2025/06/16(月) 17:14:02
>>1
結婚したいならする、したくないならしない
これでいい。
妥協ってのが気になるけど、相手どんな人か分からんけど、普通の人なら十分だよ。
おばが、医者か弁護士じゃなきゃ嫌だと呆けたことぬかしてて、74で独身
結婚したくてしたくて仕方なかったから、料理教室に着付けに通ったのにすべて無駄。そして現役で働いてた頃は結婚できそうな若い子とかいびり倒してた嫌な奴
結婚したくなくて独身の老後ならともかく、したかったのに独身の老後になっていいならその人やめといてもいいと思うけど、無口くらいしか気になるところがない
十分素敵な人だと思うけどな。
これがね、ギャンブラーだの風俗狂いだの、ロリコンだの、前科ありだの、借金もちだのってんならやめたほうがいいけど、普通の人が現れたならありがたいことだと思うな+5
-0
-
209. 匿名 2025/06/16(月) 17:14:18
>>8
これやってたら、相手も話すようになった笑
おかげでアラフォーにして新婚だけど毎日楽しいです。+51
-6
-
210. 匿名 2025/06/16(月) 17:14:57
>>8
私も頑張って話してた時があって、意図的に私が黙ってみたら見事に沈黙の時間が続いた
主さんがそんなの気にせず話好きの人だといいのだけど、こちらばかり話すのは流石に疲れる。
しかも結婚するとこういう男性は更に話さくなると歳上の女性も言ってた+42
-1
-
211. 匿名 2025/06/16(月) 17:17:28
>>195
そうなんだ。私は結婚生活してて夫婦円満でいられてる理由の一つに一緒にいて楽しい、一緒に喋ってて楽しいというのがあるからな。勿論それだけじゃないけど、それないと子供巣立ってからも2人でお出かけしたいと思えてない。+7
-0
-
212. 匿名 2025/06/16(月) 17:17:55
>>8
私が好き放題喋ってたら
「俺は…口下手だから…何を話していいか分からないし…○○ちゃん(私)は勝手に喋ってくれるから気楽だよ。」
無口な歴代彼氏達と無口な旦那に言われた事を思い出したわ。
+38
-1
-
213. 匿名 2025/06/16(月) 17:18:13
>>4
ほんとだ
失礼すぎる
+17
-0
-
214. 匿名 2025/06/16(月) 17:18:22
>>2
自立して資産がある人は独身選択する人も少なくないしね。子供を望まないのなら結婚しなくてもね
+9
-2
-
215. 匿名 2025/06/16(月) 17:20:40
>>1
相手に失礼すぎる+0
-0
-
216. 匿名 2025/06/16(月) 17:20:59
まだ付き合ったばかりで相手の意思関係なく結婚まで想定できるのすごいね
プロポーズされてて言ってるのかと思ったよ
+9
-0
-
217. 匿名 2025/06/16(月) 17:21:06
付き合う分には無口でも良いの?無口と付き合えるなら結婚もできそうだけど。+5
-0
-
218. 匿名 2025/06/16(月) 17:22:24
欠点が無口くらいで他がいいなら何とかなりそう。どうしても嫌なら離婚もありだから、結婚してみたらいいと思う。+0
-0
-
219. 匿名 2025/06/16(月) 17:23:01
ものは考えようで、彼が無口じゃなかったら、その歳で残ってなかったんだから、無口でラッキーって思えば良い
私は夫との結婚生活大満足なんだけど、もし夫がイケメンだったら私と結婚してなかったから、ラッキーって結構マジで思ってます+4
-0
-
220. 匿名 2025/06/16(月) 17:23:11
>>3
それ、なぜ自分だけが選ぶ側前提なのか。無意識なんだろうけどそういう傲慢さって相手にも伝わってると思う+73
-2
-
221. 匿名 2025/06/16(月) 17:23:33
>>209
うちの旦那もあまりしゃべらないし何か言ってもかるくリアクションされてスルーだから虚しくなるんだけど、めげずに話しかけてたら変わるかな?
自分でも暗い夫婦だなって思うことよくあるんだよね。+12
-0
-
222. 匿名 2025/06/16(月) 17:23:39
>>1
主さんの書いてることが本当なら
このタイミングを逃したら
お相手の男性は別の女性から選ばれて、好かれて結婚の可能性ができる
結婚しなくてもいいんじゃないでしょうか
お相手の男性は大丈夫ですよ
+8
-0
-
223. 匿名 2025/06/16(月) 17:24:11
長く生活共にするなら?あんまり口煩くされてもあれだし少しくらい無口の方がいいかな、自分は適当に会話できるなら+1
-0
-
224. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:19
主の経済状況にもよるかも
独身でも不安がないくらい稼いでいるなら独身の方がたぶん楽
もし経済的に不安があるなら結婚を目指して頑張った方が後悔なさそう
+3
-0
-
225. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:27
>>1
この手のトピっていつも謎なんだが、
まだ付き合い立てで、お互いの事知らないのに
なんで結婚とかそう言う話になるんだろ?
子供欲しいとかなのかな?
先ずは、相手や自分の事知ってもらう事や、
信頼関係築ける相手なのか見極める期間じゃん。
いきなり結婚するかどうかって話飛びすぎじゃない?+12
-0
-
226. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:39
>>1
今なら女性もみんな職を持ってるから、早めに結婚して子供も産んで
もしなにか気に入らないことがあったら別れて一人で育てればいいと思う
変に迷い過ぎて、高齢になって子供ができない方がマイナス大きいよ
男なんて添え物だと考えて早めに出産した方が賢い
最初からそんなに期待しなければ普通に死ぬまで添い遂げられる可能性も高いよ+6
-1
-
227. 匿名 2025/06/16(月) 17:26:05
>>4
しかも何歳で妥協とか言ってるの?てなるわ。
相手に失礼だから一生独身でいた方がいいと思う。
そんなんだからその歳でも結婚できないんだなって言われる典型的なやつじゃん。+47
-1
-
228. 匿名 2025/06/16(月) 17:26:05
>>1
主、バカじゃん?長い結婚生活無口以外優秀なら無口の方がいいのに。男のベラはうぜえぞ?+5
-1
-
229. 匿名 2025/06/16(月) 17:27:28
>>195
でも家庭のことは結局その旦那と話さないと解決していかないしな+5
-0
-
230. 匿名 2025/06/16(月) 17:28:28
>>216
付き合ってすぐから失礼すぎるし相手からフラれる可能性も大いにあるのにね+8
-0
-
231. 匿名 2025/06/16(月) 17:30:10
プロポーズされてから考えればいいよ!+8
-0
-
232. 匿名 2025/06/16(月) 17:30:33
>>8
段々虚しくなってくるよ+26
-2
-
233. 匿名 2025/06/16(月) 17:31:55
>>1
無職かと!
びっくりしたー。
無口でもいいじゃん+5
-0
-
234. 匿名 2025/06/16(月) 17:34:42
思考力のある無口ならいいよ
理解力なくてぽかーんとしてて何を話せばいいの?って人だと大変だよ
小中で先生に指名されても、ただ黙りこむしかできなかったような人+5
-0
-
235. 匿名 2025/06/16(月) 17:36:23
妥協して結婚っていうけど自分がそう思っているだけで身の丈に合った結婚なのよ+1
-0
-
236. 匿名 2025/06/16(月) 17:38:42
無口ってそもそもどんな感じ?
大人しいとも違って、会話自体成立しないというか話するのが好きじゃないって事?
何聞いても、うん。何か言っても、そうなんだ。みたいな?+2
-0
-
237. 匿名 2025/06/16(月) 17:38:53
>>220
絶対伝わる。
頭のいい男性が婚活市場に近づかない理由の1つ。+18
-1
-
238. 匿名 2025/06/16(月) 17:40:04
>>59
反対に重大な情報を逃す事もある+20
-0
-
239. 匿名 2025/06/16(月) 17:40:20
>>225
ちゃんとした恋愛経験がほとんどないと
こういう思考に陥りがちになるんだと思う
相手との距離感や関係性を考えずに
自分の思い描いたイメージ先行しがちで
相手が○○してくれないって文句を言うところもね+11
-0
-
240. 匿名 2025/06/16(月) 17:40:20
>>2
ほんとそれ。私は高齢独身だけど、別に独身最高なんて思って無い。ただ結婚しても独身でも、どっち選んでもいろいろあるだろうなと思ってなんとなく楽な方に流れてったら独身のまま歳とっちゃったなって感じ。+78
-2
-
241. 匿名 2025/06/16(月) 17:41:04
>>1
付き合い始めの時点でそこまで迷ってるなら、早めに別れたほうがいいと思うよ
トピ主の人生もあるし、相手のためにもなるよ+4
-0
-
242. 匿名 2025/06/16(月) 17:41:26
>>8
無口な上に亭主関白っぽい人と付き合ってて、
料理は苦手って言ったら、「料理教室通って」とか言われた
この人のご飯をずっと作り続けるのは無理〜ってなった
その人はこの上なくいい条件って言ってるけど、家事に協力してくれそうな人ならOKかも+16
-0
-
243. 匿名 2025/06/16(月) 17:42:35
>>3
ネットでは妥協ってフレーズ見るけどめっちゃ失礼だよね
アラフォーが上から目線で恋愛するなら独身貫けよって思う+31
-0
-
244. 匿名 2025/06/16(月) 17:42:53
vol. 2152 パートナーを望むのであればwww.youtube.com超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出 パラレルワールドを移行せよ!! https://youtu.be/xIEd6lFuSRA ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 ミナミAアシュタールの オフィシャルブログもございます。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミ...
ミナミAアシュタールRadio276「絶対にないなと思っている人が恋愛対象になるかも」www.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.573 「あなたが持ってきたアイテムは?」 vol.574 「絶対にないなと思っている人が恋愛対象になるかも」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~lig...
+1
-0
-
245. 匿名 2025/06/16(月) 17:43:10
>>142
うちの旦那は無口でお金ないから、片方だけなら何の心配もいらない+0
-1
-
246. 匿名 2025/06/16(月) 17:46:18
>>136
無口でも不倫してる男いたよ+3
-1
-
247. 匿名 2025/06/16(月) 17:46:39
妥協して結婚したけど日に日に不満が大きくなってきた。妥協も許せるのと許せないのがある。+5
-0
-
248. 匿名 2025/06/16(月) 17:46:45
>>1
アラフォーで妥協するのが自分の方だと思ってるのが凄いと思う。嫌味じゃなくてガチで。+9
-0
-
249. 匿名 2025/06/16(月) 17:47:47
>>239
なんか色々すっ飛ばしすぎだし、極端だなぁって思っていたんだけど、なるほどそう言う事か…。
そんな独りよがりな付き合い方していたら、
上手くいくものも上手くいかなくなるのにね。
何で知り合ったかはわからないけど、
付き合いたてなら、自分を上手く出せないだけか、
緊張して上手く話せないとか色々あるだろうにね。
結婚とかの前に、お互いを知る事を意識した方が良いよね。+6
-0
-
250. 匿名 2025/06/16(月) 17:48:11
>>1
主さんの今の感じだと妥協して結婚してもテンション低いままだと思う
その相手に結婚式しよ?とか言われたら正直、式とかいいかなって思っちゃいそうだし+2
-0
-
251. 匿名 2025/06/16(月) 17:48:25
結婚しても離婚したらまた独身になれる。
子供だけひとまず待ってみて結婚してみたら?+3
-0
-
252. 匿名 2025/06/16(月) 17:48:38
>>246
よこ
え、そうなんだ。
よっぽどイケメンとか?
+0
-0
-
253. 匿名 2025/06/16(月) 17:51:27
相手から妥協されて結婚って視点や事実ってのが
完全に抜け落ちてるのがw
どこまでも自分の側にカードがあって
仮に妥協した相手ですらも「自分に夢中だ」って前提でさ、
こと結婚においては女性って自分本位目線だよね
+7
-0
-
254. 匿名 2025/06/16(月) 17:52:02
>>4
書こうと思ったら書かれてた。妥協なんて上から目線の人と結婚することになる男性もかわいそう。独身でいた方がいいと思います。+39
-2
-
255. 匿名 2025/06/16(月) 17:53:29
>>1
まず悩む時点で結婚しても上手くいかない可能性は高いと主さんはなんとなく感じてるんだと思う
極端な話し大谷翔平と付き合ってて結婚していいか悩む女性はいなさそうだし(いたらすまん!)+3
-0
-
256. 匿名 2025/06/16(月) 17:53:48
>>1
主さん、この相談の9:36から見てみて。なんか似たことで悩んでる気がする。端から見たら結構恵まれてる相手かもよ。ちなみに私は余計なことに口出ししてきたり行動制限してこない人なら無口な人全然あり【婚活相談】悩まなくていい悩みを自分で作り出すのやめよう【マジレス婚活相談】youtu.be【婚活相談】悩まなくていい悩みを自分で作り出すのやめよう【マジレス婚活相談】 視聴者の皆さんの婚活のお悩みに回答!! 世に溢れる婚活の悩みを解消すべく婚活のプロがマジレスでお答えします 現在悩みのある方も是非概要欄からご応募ください! 【無料相談は...
+2
-0
-
257. 匿名 2025/06/16(月) 17:54:05
>>20
私は無口な男だけは絶対嫌だったな
+9
-1
-
258. 匿名 2025/06/16(月) 17:54:59
無口でも
大切なことは話し合いができるならよいと思うよ。
+5
-0
-
259. 匿名 2025/06/16(月) 17:55:24
>>1
アラフォーで付き合い始めたばかりで、「妥協しようかどうか」?
まずは結婚申し込まれてから考えようか?焦ってるのはわかるけど、なぜすでに結婚確定みたいな上から目線なの?+8
-0
-
260. 匿名 2025/06/16(月) 17:55:53
>>73
じゃ、あなたはそこまで偉そうに言える程良い女なの?
相手にとって何かメリットを感じさせる長所はあるの?
性格悪すぎんか。+20
-1
-
261. 匿名 2025/06/16(月) 17:57:41
>>8
無口な夫と結婚したけど楽だよー。
夫帰宅したら私と子供達で一方的に話したいことだけ話して終わり!後は自由!
よく喋る人はうるさいイメージあるし、喋る分いい事も言うけど文句も多そう。+34
-3
-
262. 匿名 2025/06/16(月) 17:58:26
>>1
条件は良くても無口な男性って結構余ってるよね
(女性もだけど)
一緒にいても楽しくないんだろうね
+6
-1
-
263. 匿名 2025/06/16(月) 17:58:44
>>1
相手は何目的なの?
主の金?介護?+3
-0
-
264. 匿名 2025/06/16(月) 18:00:38
>>28
無口なアラフォーお兄さんって何のためにおばさんと結婚したいの?
老後のため?+7
-11
-
265. 匿名 2025/06/16(月) 18:04:35
>>1
こういう人って寄ってくる相手が妥当だって絶対認めないよね笑
妥協って思ってるのは自分だけ+8
-0
-
266. 匿名 2025/06/16(月) 18:06:37
無口は嫌だよね+4
-1
-
267. 匿名 2025/06/16(月) 18:10:23
欠点が一つもない人は人気があるし既婚かもしれないし?そんなにいい相手てそんなに出会わないと思うかな、嫌ならそれまでだし+0
-0
-
268. 匿名 2025/06/16(月) 18:11:29
欠点が無口だけならだいぶいいと思う+4
-0
-
269. 匿名 2025/06/16(月) 18:14:00
>>1
アラフォーの女にするかどうかも相手も妥協と思ってるよ。妊娠するかも微妙な年なんだし。+6
-0
-
270. 匿名 2025/06/16(月) 18:16:34
子供が欲しいなら妥協も必要。
私は特に欲しくなかったから、妥協してまで結婚するメリットがなかった。+2
-0
-
271. 匿名 2025/06/16(月) 18:19:55
>>4
失礼だし、妥協した結婚なんてうまく行かんよ
結婚後色々あるのに、子供産むならさらに色々あるのに、その時に支えになるのが自分の意思で納得して選んだ道だから悔いはまったくないという思いなのに+7
-0
-
272. 匿名 2025/06/16(月) 18:21:06
>>139
どうするか悩んでいるトピ主の事を言っているだけじゃないの
独身がいいのなら結婚しなければ良いだけと思う
本心とか他人は知らないし昔から好きで独身の人はいたし今後増えるかどうかも知らん+10
-0
-
273. 匿名 2025/06/16(月) 18:21:52
>>48
相手にも好きって思ってもらってるのが大前提としても
自分もちゃんと好きだ!って思える相手のが絶対いい。
結婚後の毎日の楽しさが違う。+16
-0
-
274. 匿名 2025/06/16(月) 18:21:52
>>1
お付き合いしてる人がまさに無口です。
たとえば水族館、動物園行っても「かわいいね」とかのちょっとした感想や会話もないです。私が言っても「あぁ…」みたいな反応です。無口と言いましたが独り言は多い…一度こっちに話しかけてるんだと思って「なに?」と聞き返したら「あ、いや…あの…うん」で終わり。どこに出かけてもシーン…あまり楽しくないのかなと思ったけどLINEは「すごく楽しかったね!また行こうね!次はどこ行く?」みたいなハイテンション
お互いに30代後半アラフォー。彼は職場でちゃんとコミュニケーション取れてるのか心配になりますが、ちゃんと働いてるからその辺りは大丈夫なんだと思ってます+6
-0
-
275. 匿名 2025/06/16(月) 18:22:41
>>1
相手だって妥協して付き合ってるかも知れんのにな+2
-0
-
276. 匿名 2025/06/16(月) 18:23:10
>>164
直接本人に言う訳でもないし、妥協って言葉に反応しすぎ+1
-5
-
277. 匿名 2025/06/16(月) 18:24:20
妥協しないと結婚できないならそれは妥協ではなくて絶対だと思う+2
-0
-
278. 匿名 2025/06/16(月) 18:29:36
金ナシなら妥協して結婚、親のデカ財産相続するとか金アリなら独身+2
-0
-
279. 匿名 2025/06/16(月) 18:30:48
>>2
なるほど……!+25
-0
-
280. 匿名 2025/06/16(月) 18:31:49
>>102
あなたがいいと思うからって万人がいいと思うわけじゃないんだよ
あなたの感覚で人を斬り過ぎ+4
-11
-
281. 匿名 2025/06/16(月) 18:34:08
とりあえず一回は「もう少しあなたの話も聞きたい」って言ってみるとこからでは?結婚の判断より前にお付き合いが深まってないんでしょ+1
-0
-
282. 匿名 2025/06/16(月) 18:34:29
>>1
唯一の欠点が無口なくらいで結婚するか迷ってますとかアホくさ。
暴力、暴言、借金、浮気、不潔、犯罪、大病とかが無く、生活するうえで十分協力し合える人ならもう結婚したっていいでしょ。
アラフォーまでパートナーを見つけられず迷ってる人が「もっと格好良い人」とか「もっと一緒に居て楽しい人」とか考えてるわけ?
そんな人なら20代30代で結婚してるってのに。
「妥協」って言うけど、何が不満なわけ?
恋愛感情が湧かなくても、無口でつまらなくても、尊敬や安心感があればそれで良いって思わないと、仮に楽しくおしゃべりできる良い人がいても貴方は不満を探して見つけてグチグチ言ってると思うよ。+10
-0
-
283. 匿名 2025/06/16(月) 18:34:43
>>3
まあでも相手がどう思ってるかは関係ないと思うよ。
自分の人生として妥協するかしないかってのが論点では?+5
-1
-
284. 匿名 2025/06/16(月) 18:35:28
>>1
妥協がいいと思う
1人で何も起こらない何も育たない人生を送るより、多少不満があっても誰かと一緒に情を育て合う生活の方が実りがあるから
妥協という言葉に引っかかってるコメントが多いけど誰でも完璧な人と結婚するわけじゃないんだから実態は妥協や譲歩があるはず、気にしなくていいよ+5
-0
-
285. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:16
妥協というか身の程を知るのも大切よ+0
-0
-
286. 匿名 2025/06/16(月) 18:36:44
>>225
自分さえ妥協したら結婚できるという思考回路がよくわからんよね。相手にも選ぶ権利あるのに+12
-0
-
287. 匿名 2025/06/16(月) 18:40:32
>>20
無口というか暗い、陰気+5
-1
-
288. 匿名 2025/06/16(月) 18:41:08
>>252
イケメンじゃないけど、倫理観の狂った職場だったから周囲が後押ししたらしい。気持ち悪いよね。+2
-0
-
289. 匿名 2025/06/16(月) 18:41:34
結婚って別にいいもんでもないよ
義実家との付き合いもあるし面倒+1
-0
-
290. 匿名 2025/06/16(月) 18:41:57
妥協出来なくてアラフォー独身だけど自立してるから良しとしてる+5
-1
-
291. 匿名 2025/06/16(月) 18:48:41
>>1
これ以上ないと思える相手と付き合えているのに、無口なくらいで妥協とかいうの?どちらを選んでも貴方自身が成長しないなら幸せになれないと思う。
+5
-0
-
292. 匿名 2025/06/16(月) 18:59:28
>>286
そう、それ。
傲慢な考えだよね。
そんな風に相手を見下しているなら、
その人の為に別れてあげて欲しいわ。+9
-0
-
293. 匿名 2025/06/16(月) 19:00:57
>>248
アラフォーって40前後だよね?早い人ならもう更年期だよ
相手に対して何をしてあげられるんだろ
わざわざ画像まで貼り付けて底意地悪いし、男性側が知人なら辞めときなって言うわ+5
-0
-
294. 匿名 2025/06/16(月) 19:04:18
>>188
よこ
「大半の人が何となく思っていた事を言語化できる」能力って凄いんだよ
世紀の発明とかも同じ。大衆が「こんなのがあればいいのにな」とぼんやり思い描いていたものを具現化させる能力がある人が名発明家になれる
+24
-3
-
295. 匿名 2025/06/16(月) 19:05:26
プロポーズされてから悩めば?
無口な彼氏が主と結婚したいと思ってるかどうかもわからん状態で「妥協して彼と結婚しようかどうしよう」って勝手に先走りすぎやん+5
-1
-
296. 匿名 2025/06/16(月) 19:10:26
>>66
それは妥協じゃないよ。
ハゲも含めて彼を好きなんだよ。
お幸せに!+33
-0
-
297. 匿名 2025/06/16(月) 19:15:06
>>294
??
いや、結婚も妥協〜って言葉、別にぼんやり思っている言葉でもなんでもなく無いか…?
大げさ過ぎる。+2
-17
-
298. 匿名 2025/06/16(月) 19:15:35
>>145
若くて健康なうちは独身で好きなこと出来てたら楽しいんだと思う。
年取って健康に不安が出てくるようになったら1人って心許なくなるんだろうなと想像出来るわ。+8
-0
-
299. 匿名 2025/06/16(月) 19:16:13
>>274
それが標準的な男性です+0
-3
-
300. 匿名 2025/06/16(月) 19:19:29
>>145
私今41歳だけど分かる。
そう言うのを聞くと不安になるけど、
小さい頃からひとりで平気だったし、ひとりで寂しいと感じた事も無いし、人と居ると疲れるし、メンタルも乱れるし、他人と一緒に生きるって向いてないな〜って理解してるから、独身のが向いているんだろうなって思う反面、本当に時々不安になる時ある。笑
難しいよね。+8
-0
-
301. 匿名 2025/06/16(月) 19:20:31
>>282
第三者から見たら「妥協って何様なん?選べる立場じゃないじゃん」って思うけど、本人は至って真面目に本気で「本当はもっと自分に相応しい素敵な人がいるはずなのに」って思ってるんだろうね。
私の知り合いにも若い頃から全くモテないのに理想だけはやたらと高くて「妥協してまで結婚したくない」っていつも言ってた人いるねど、50過ぎた今も独身実家暮らしだよ。
+11
-0
-
302. 匿名 2025/06/16(月) 19:21:10
饒舌で付き合ったら楽しそうが第一印象だった男性、八割が癖強かったよ。
その大半が女好き。+4
-1
-
303. 匿名 2025/06/16(月) 19:23:35
>>301
主はこれ以上の人はいないって言ってるし、高望みしてる訳ではないんじゃない?
単に無口に耐えられるか不安なだけで+2
-2
-
304. 匿名 2025/06/16(月) 19:24:00
>>10
私も無口は全然あり
愚痴、人の悪口とかも少ないよ
安心できる人ならいいと思う+32
-3
-
305. 匿名 2025/06/16(月) 19:27:37
>>261
うちも同じ感じ
こちらのおしゃべりに笑ってくれるだけで満足だわ
子供産まれてから無口レベルが下がったかな
おしゃべり旦那は手伝わないのに育児にしょうもない口出ししてくる人が多いイメージ+9
-2
-
306. 匿名 2025/06/16(月) 19:28:24
ぶっちゃけ好きになった相手だと粗さえ愛おしく思えて妥協という思いがなくなる。
旦那の第一印象は職業も安定していて、優しくて違和感を全く感じない人、ただ容姿が好みじゃないなぁ、ときめかないだった。
「ただこれでイケメンですなんて人はそうそういないし、いても私選ばない。とりあえず3カ月付き合おう」だった。
3カ月後には私のほうがベタ惚れで、好みじゃないはずの容姿に対しても「〇〇っぽくて可愛くて仕方ない」になってた。+8
-0
-
307. 匿名 2025/06/16(月) 19:31:01
>>302
付け足し。
全員が全員じゃないし、たまたま私の属しているコミュニティにそういう人が多かっただけかもしれないけど‥
ただ、第一印象が良いからと安心するのは早いとも学びました。+2
-0
-
308. 匿名 2025/06/16(月) 19:35:21
>>306
結局、結婚できる人とできない人ってメンタルの差もあるよね
減点先行で違和感出てしまう人は男女関係なく結婚するの難しいと思うし、婚活に集まりやすいんだと思う+7
-0
-
309. 匿名 2025/06/16(月) 19:37:53
>>4
相手は妥協していないと思っているのかな+6
-0
-
310. 匿名 2025/06/16(月) 19:39:03
>>102
口ペラペラ男は自分のしたい話だけしてスッキリしがち、こちらの話は聞いてなかったり返事が適当だったりの人が多かった。無口で口下手な人はうんうんって話を聞いてくれるから好感触。+11
-2
-
311. 匿名 2025/06/16(月) 19:41:19
>>297よこ
独身も妥協、の間違い?+15
-1
-
312. 匿名 2025/06/16(月) 19:41:25
>>305
言いたかったのそれ!お喋り旦那て何もしないのに口うるさいイメージよね!
うちの夫は無口だけど育児も協力的で子供と遊ぶ程度には喋る。
だから帰宅したら私と子供の話したいことだけ聴かされるサンドバッグで可哀想と思いつつそれで夫もいいと思ってるから成り立ってるわ。+4
-3
-
313. 匿名 2025/06/16(月) 19:41:29
>>159
どうせあなたが名言だと思ったのは二番煎じでしょ
誰かが名言と言わなければそう思わなかったと思う
私は一目見てああなるほどねと納得はしたけれど名言とまでは思わなかった+0
-25
-
314. 匿名 2025/06/16(月) 19:42:32
>>1
妥協を許容と言い換えてみては?+2
-0
-
315. 匿名 2025/06/16(月) 19:43:11
自分の話ばっかする男に出会った事ないんだろうな、不快だよ。
それなら、黙って話を聞いてくれる無口な男の方がいい。
男のおしゃべりは嫌われる+3
-1
-
316. 匿名 2025/06/16(月) 19:47:23
>>3
「妥協婚だった」と、顔を合わせればそう豪語していた私の友達は、相手に不倫された挙げ句に捨てられたよ。+14
-0
-
317. 匿名 2025/06/16(月) 19:50:49
>>72
楽しいハゲになれ!!+0
-0
-
318. 匿名 2025/06/16(月) 19:54:52
>>1
妥協はやめた方がいいよ
というか、今悩んでるならその人と結婚しても絶対うまく行かないからやめた方がいい+6
-0
-
319. 匿名 2025/06/16(月) 19:56:16
>>153
ここぞとばかりに女性を叩く下品な男だよお前は+0
-2
-
320. 匿名 2025/06/16(月) 19:59:51
>>1
これ以上ないと言いながら妥協ってなに?+5
-0
-
321. 匿名 2025/06/16(月) 20:01:41
>>1聞いてるかー?
コメの一つ一つしっかり読めよー+1
-0
-
322. 匿名 2025/06/16(月) 20:03:06
>>2
妥協しない結婚はできなかったから妥協して独身でいることにした、ってことだもんね。+60
-0
-
323. 匿名 2025/06/16(月) 20:07:15
妥協の言葉にジジイが反応してる
妥協も必要ならまだ分かるが
妥協するなとか完璧なのかとか的外れなんだよ
完璧じゃないと分かってるからこそ受け入れるか悩んでるんだろ
回答する気もなく妥協の言葉に脊髄反射してゾロゾロ寄ってきて1を叩くのは出て行けよ
自分のこと言われてるわけじゃないのに自分が弱男だから妥協の文字に過剰反応してるだけだろ
アドバイスより妥協に説教してるのばかり+3
-3
-
324. 匿名 2025/06/16(月) 20:17:30
>>1
相手に対して「妥協」って表現するなら、相手のためにも結婚はやめた方がいいと思う。
主さんは「結婚は自分のためにするもの」って気持ちが強すぎるんじゃないかな。
お互い支え合う、相手のために自分は何が出来るか、相手に幸せと思ってもらえるようにしよう。
結婚したいなら自分のことばかりじゃなくて、相手への思いやりを持つことが大事だと思う。+3
-0
-
325. 匿名 2025/06/16(月) 20:18:00
逆に1mmも妥協せずに結婚してる人いるんか?+1
-1
-
326. 匿名 2025/06/16(月) 20:18:07
>>2
「2050年 日本の人口ピラミッド」
地方に訪れる壊滅的未来
関東甲信越編に続いて、全国の道府県データを公開(2025年2月)
「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「103万円の壁」の問題に加えて、年収が106万円を超えると社会保険への加入義務が発生する「106万円の壁」も注目を集めている。ここで重要になってくるのが、日本の人口構成だ。こうした総人口の推移だけを見ると…
東洋経済『都市データパック』編集部
「2050年 日本の人口ピラミッド」
全国比較で驚きの格差
関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか(2024年12月)
「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net国立社会保障・人口問題研究所が示す将来推計人口によると、日本の総人口は2070年には現在から約3300万人減って、8700万人になる見込みである。仮に日本を「100人の村」に例えると、45年後に村民は約70人にまで減…
東洋経済『都市データパック』編集部
「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300
人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数
(2024年12月)
「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「『公務員の年収』が高い自治体ランキングTOP300」に続き、「『公務員の年収』が低い自治体ランキングTOP300」をお届けする。地方公務員の平均給与は、総務省が発表している「地方公務員給与実態調査」に基づき、…
東洋経済オンライン編集部
川口市15位、江戸川区27位、では1位は?
「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3(2025年4月)
川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net花見の季節、桜の名所を訪れると、例年以上に外国人の姿を見かけることが多くなった。観光客はもちろん、地元に住んでいる外国人が花見に繰り出している様子も見て取れる。それだけ、日本国内に住む外国人が増えて…
堀尾 大悟 東洋経済オンライン
個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない+0
-0
-
327. 匿名 2025/06/16(月) 20:19:13
>>1
唯一の欠点が無口ってだけなら、素晴らしい人じゃないか?
思いやりもなく清潔感もなく頭も悪いし気も効かない、、みたいな人世の中ごまんといるよ。
そんな中、無口以外は素敵な人なら、素晴らしい出会いしたらやないかい。いらないなら私がもらっちゃうよー+3
-0
-
328. 匿名 2025/06/16(月) 20:24:17
>>5
人にすすめるもんじゃない
へたすると殺人事件だよ
離婚したくなかったり離婚した元旦那のニュース多いよね+5
-10
-
329. 匿名 2025/06/16(月) 20:25:27
>>14
子供にこだわってるけど、相手の男性が子供いらない場合もあるよ+12
-0
-
330. 匿名 2025/06/16(月) 20:27:01
>>264
あなたみたいに年齢だけで人をバカにできるってすごいよね
悪い意味で+11
-3
-
331. 匿名 2025/06/16(月) 20:27:45
>>4
相手からプロポーズされてから考えよう
妥協しょうかな?とか
多分心配ないと思う
+13
-0
-
332. 匿名 2025/06/16(月) 20:29:39
私もアラフォー
向こうは2回目のデートの話をしてくれるんだけど匂いが受け付けない人ばかり
臭いわけではないのだけど、近くにいると不快感を覚えてしまってスキンシップが無理になってしまって
20代の頃付き合ってた元彼はみんな仕事終わりも良い匂いだった
あの時性格合わないとか軽い理由で別れたことを後悔しています+5
-0
-
333. 匿名 2025/06/16(月) 20:31:01
アラフォーと結婚してくれそうで、欠点が無口なことしかないって大当たりじゃないの?+3
-0
-
334. 匿名 2025/06/16(月) 20:33:13
>>1
マジレスする婚活してる人が独身な人は高望みが原因です。ですので貴女が思ってる妥協は対等の可能性が高いです。ラストチャンスと予想してますが恐らく正解です。
付き合うほど異性への理想は高くなっていくので次にお付き合いする事があっても、今の彼氏以上の人じゃないと結婚に不満を持つでしょう。+7
-0
-
335. 匿名 2025/06/16(月) 20:36:04
アラフォー女性と付き合うくらいなら相手もアラフォーかそれ以上?
お喋り上手で自分を楽しませてくれる男性が理想なのかもしれないけど、そんな男はその歳まで独身で残ってないでしょ
相当な遊び人でもない限り+4
-0
-
336. 匿名 2025/06/16(月) 20:36:12
>>66
ハゲを払拭する「合う」「会話も楽しい」人と結婚って素敵よ
私20代で「顔」が好きじゃなかったけどその他全部好きになって(会話も人柄も経済力も)結婚20年の今の方が結婚当初より好きかも
腹立つ事も結婚当初より多いけどトントンってやつかもw
別にお金持ちじゃない、普通のサラリーマンだけど+17
-0
-
337. 匿名 2025/06/16(月) 20:36:14
>>19
妥協すれば誰でも付き合えるよ。+6
-0
-
338. 匿名 2025/06/16(月) 20:37:50
付き合うまでいく異性がなかなか見つからなかった中で、ようやく付き合い始めたばかりなのか
妥協とか考えるまでもなく、そもそも結婚の話が出るかどうかすら危ういやん+0
-0
-
339. 匿名 2025/06/16(月) 20:43:58
>>8
それあたしやってるけど、うるさいって言われるwww
+6
-0
-
340. 匿名 2025/06/16(月) 20:47:37
>>316
この私が妥協してあなたと結婚してあげたのよって顔や態度に出てたんだろうね。
そりゃ旦那さんも嫌になって他に癒し求めるわな。+13
-0
-
341. 匿名 2025/06/16(月) 20:49:12
>>1
そもそもプロポーズされてないのによく言うよねw+2
-0
-
342. 匿名 2025/06/16(月) 20:52:57
>>1
40にもなって妥協以外何が有る+3
-0
-
343. 匿名 2025/06/16(月) 20:55:10
>>337
ほとんどの人が妥協しないからね
一生独身が増えてるのはそれ+8
-0
-
344. 匿名 2025/06/16(月) 21:00:51
>>303
アラフォーで結婚願望あるくせに、この期に及んで「無口に耐えられるか不安」なだけで結婚を迷うなら、それだけで十分高望みだよ。
唯一の欠点。
しかも生活に具体的な支障を来すわけでもない欠点でさ。
誰もが完璧に理想通りの人と結婚してるわけでもないし、多少の不満も不安もあるものさ。
それでも、相手の魅力やメリットを見つけたり、どうしても足りないところは自分がカバーするから大丈夫!その代わり自分の足りないところは相手がカバーしてくれるから!って感じで結婚していくもんだよ。
相手が無口なら自分が話せばいいし、無口でも表情や反応から読み取れるものもあるし、多くを語らない無口にはそれはそれで良さもある。
そういう寛容さが無く、何かにつけ不満を持っていたら、そりゃ結婚なんて出来んよ。+4
-1
-
345. 匿名 2025/06/16(月) 21:04:42
>>1
妥協と言うがほとんどの人は間違いなく妥協している、完璧な人なんていやしない。ごくごく一部だけ。で、以前はこれで結婚する人が多かった訳だ。しかしゼロか100だね。選択肢+1
-0
-
346. 匿名 2025/06/16(月) 21:04:45
>>283
だから、自分も思われているかもよ?ってこと。妥協しとくかーって発想は自分が上と思っているわけだから、そんなこと考えていたら結婚さえ逃すかもよ、と+9
-0
-
347. 匿名 2025/06/16(月) 21:05:38
>>22
どうせ子供産まれたら旦那はどうでもよくなるし、子供はすんばらしい存在
育児をやってくれるかどうかのほうが一億倍くらい大事。
アラフォー子供欲しいなら、一旦結婚して妊活する、妊娠せず夫にも嫌気さすなら離婚、のもありかもなーと思う+2
-1
-
348. 匿名 2025/06/16(月) 21:06:17
無口って欠点か?個性じゃないの?+0
-0
-
349. 匿名 2025/06/16(月) 21:06:28
>>1
唯一の欠点で真っ先に上がるのが無口なところなの?!?全然いいじゃん、結婚視野に入れるべき+2
-0
-
350. 匿名 2025/06/16(月) 21:11:44
>>220
自分も相手も選ぶ側で選ばれる側+11
-0
-
351. 匿名 2025/06/16(月) 21:11:55
>>303
アラフォーになっても“無口な夫に耐えられるかどうか”くらい自己解決できないようなら結婚自体しないほうがいい気がする…+10
-1
-
352. 匿名 2025/06/16(月) 21:13:11
最近観てるドラマは初対面(実は2度目)で結婚して、瀧昌様は無口だけどなつみといい関係になったよ
せっかくのご縁なんだし無口なんて気にせず結婚したら良いと思う+2
-0
-
353. 匿名 2025/06/16(月) 21:13:12
>>1
とても極端なことを言うけど、自分以外の人の落ち度で家族共々不幸になっても平気と思うのなら、妥協して結婚してもいいんじゃないかな。
もし旦那さんが何か犯罪をした場合、慰謝料等払う場面が来たとする。その際に旦那さんが財産なくて払えないってなったら、あなたが支払うことになる。
あなたの財産がなかった場合、旦那さんの家族も財産がなかった場合、あなたの家族が支払うことになる。
この人となら頑張れるし頑張りたい、と思える人がいいと思うよ。
+1
-0
-
354. 匿名 2025/06/16(月) 21:15:36
>>73
それは寂しい環境だね
わたしの友達はみんな好きな人と結婚しているよ
ご主人も普通以上の顔で低身長の人はいないし学歴年収高め
なぜみんな妥協の結婚したんだろうね+10
-1
-
355. 匿名 2025/06/16(月) 21:16:44
>>2
これは名言だわ!
私はより自分が幸せになれそうな
独身という妥協を選びました。+33
-0
-
356. 匿名 2025/06/16(月) 21:18:11
>>310
だと思うでしょ?
結婚15年前後でそれが崩れて全く話を聞いてない笑
それまでも返事のバリエーションが多いだけで(相槌のタイミングが絶妙)聞いてなかったんだなと
+3
-1
-
357. 匿名 2025/06/16(月) 21:19:48
主の言う無口ってどういう無口なんだろう。
発言は少ないけど
話し合いでききるならまったく問題ない。
話し合ってくれないという意味の
発言の少なさだと困りそう。+3
-0
-
358. 匿名 2025/06/16(月) 21:21:00
サイゼリヤで高齢夫婦がずっとしゃべらないままワインのんでてなんか素敵だと思ったよ+7
-0
-
359. 匿名 2025/06/16(月) 21:24:06
>>14
妥協とか主も失礼な発言があるけど、あなた子供無理だからってめっちゃ失礼だと思う。
子ども欲しいと思ってる人だったら傷つくと思う。
しかもアラフォーでも授かる人もいるよ。+47
-5
-
360. 匿名 2025/06/16(月) 21:26:59
>>1
無口なこと以外に欠点がないなら結婚してみたら?
つまんねぇな~って思うかもしれないし、
鬱陶しくなくて良いなって思うかもしれない。
生理的に無理レベルだったらやめとけって思うけどさ。+3
-0
-
361. 匿名 2025/06/16(月) 21:27:37
>>9
口数少ないだけならいいんだけど、大事なこともきちんと話し合えないなら困るなぁ+13
-0
-
362. 匿名 2025/06/16(月) 21:30:21
>>355
私も
婚活やめたら楽♪+15
-0
-
363. 匿名 2025/06/16(月) 21:31:11
職場に婚活中の40代中盤のお局がいるんだけど、男の人と会う事を「面接」って言ってる。自分が選ぶ側って信じてる。周囲は生暖かい視線を送ってる。実際会っても上から目線なんだろうなあ。多分その人、このまま50代に突入すると思ってます。+5
-0
-
364. 匿名 2025/06/16(月) 21:31:35
>>1
しっくりくると、おもうよ。結婚までじゃなくて、もう少しお付き合いしてみたらいいんじゃないかな。+0
-0
-
365. 匿名 2025/06/16(月) 21:37:02
>>38
無口、良いよねー
ベラベラ喋る男も女も大嫌い!+9
-4
-
366. 匿名 2025/06/16(月) 21:37:19
お相手の嫌なところ見たくなかったら結婚はやめとけ
元DV彼氏持ち私が言うから間違いない+0
-0
-
367. 匿名 2025/06/16(月) 21:37:19
>>236
うちも同じ。無口というかコミュ力がない。話題作りにテレビ番組の話しても興味ないとか言う。それ以前に興味の対象が少なくて共感力がない。そのくせデートは誘ってくる+1
-0
-
368. 匿名 2025/06/16(月) 21:37:19
妥協して結婚するのは相手にも悪いし、何より自分が可哀想+2
-0
-
369. 匿名 2025/06/16(月) 21:38:14
今付き合い始めたばかりなんですよね?
相手から結婚前提〜とか既にプロポーズされてるのかな
されてもいなかったら妥協してこの人と結婚するしないとか失礼すぎる+1
-0
-
370. 匿名 2025/06/16(月) 21:38:19
>>1
理想は無口な人。
贅沢すぎるよ。+1
-0
-
371. 匿名 2025/06/16(月) 21:39:39
>>1
無口なくらい全然気にならない+0
-0
-
372. 匿名 2025/06/16(月) 21:40:12
>>276
ははは
心根が駄目ね+1
-1
-
373. 匿名 2025/06/16(月) 21:41:16
>>156
主アラフォーだよ。10代20代の女子じゃないんだから(笑)+3
-0
-
374. 匿名 2025/06/16(月) 21:41:43
アラフォーならそろそろ自分の生活に無口な夫が加わったとしてどうなるか大体想像できないもんかね+3
-0
-
375. 匿名 2025/06/16(月) 21:42:18
>>5
無責任にすすめるよね
結婚相談所の人みたい+14
-6
-
376. 匿名 2025/06/16(月) 21:50:28
>>339
うちはたまに私が静かにしてると
「どうしたの…?」
無口な旦那が聞いてくるよ。
+10
-0
-
377. 匿名 2025/06/16(月) 22:00:01
まず自分が年収1000万オーバーの男性から
選ばれる女かどうか考えよ!全てはそこから。+0
-0
-
378. 匿名 2025/06/16(月) 22:02:08
>>1
妥協と思うなら私は結婚しない。
主さん、自分のことばかり考えてそうだけど、相手に対して妥協だなんて失礼だし、そんなんで彼を幸せに出来るとは思えないから。
好き同士の結婚でも、
「私で良いの?」とか「私は彼(夫)を幸せにできるだろうか」など私は考えたよ。
>妥協してこのまま結婚するか一生独身でいるか迷っています。
主さんが自己中だから、良い男性にも出会えないし幸せになれないんだよ+2
-0
-
379. 匿名 2025/06/16(月) 22:05:31
>>2にして名言が出るとは
いつも独身が妥協妥協って言ってるけど
それに対する超的確な返しがようやく爆誕しましたね+16
-4
-
380. 匿名 2025/06/16(月) 22:07:36
>>1
相手も妥協してくれてるかもしれないことをお忘れなく+1
-0
-
381. 匿名 2025/06/16(月) 22:10:40
>>12
>>13
別のトピで、妥協じゃなくて…許容?だっけな。
ごめん許容じゃなかったかもだけど、妥協は相手を下に見ている思考なので、そんな視点じゃ結婚できないだかろくな相手には出会わないみたいなコメントを見て妙に納得した。
自己肯定感とやらが高いのはいいことだけれど、確かに結婚相手に対して妥協って失礼というか下品まである。+4
-0
-
382. 匿名 2025/06/16(月) 22:10:42
私が主さんだったら年齢的に
今の彼以上の人が現れる確率は低いから
プロポーズされたら結婚してみる。
ダメだったら子作りする前に
離婚すればいいじゃん。
一生独身よりバツイチの方いいよ。+4
-0
-
383. 匿名 2025/06/16(月) 22:14:31
>>306
最初は妥協して付き合ってみたって事。それを容姿はタイプじゃなかったけどそこは妥協したって言う人もいそう+0
-0
-
384. 匿名 2025/06/16(月) 22:19:27
>>38
ビジュいいじゃん♩みたい+2
-2
-
385. 匿名 2025/06/16(月) 22:25:20
>>14
無口でつまらない男とかいらね+2
-4
-
386. 匿名 2025/06/16(月) 22:32:21
>>5
確かに〜それもありだな
いい年して一度も結婚してない人より
バツイチの方がマシかもっていう感じはある+30
-10
-
387. 匿名 2025/06/16(月) 22:36:07
無口な人と結婚して12年。今では何でも話せる一番の親友だよ。会話もお互いの考えがわかるし、気心知れてるから弾むよ。子どもも超陽キャラよ。+1
-0
-
388. 匿名 2025/06/16(月) 22:38:37
>>102
これはもう好みの問題だよね。私はよく喋る男性が好きじゃないけど、まあ逆の人もいるよなあと思う。+13
-1
-
389. 匿名 2025/06/16(月) 22:44:50
>>1
無口な男いーじゃん!そんな人も長く一緒にいると可愛い姿見せるよ+1
-0
-
390. 匿名 2025/06/16(月) 22:49:10
>>1
無口の度合いにもよるけど、妥協と言うほど、独身でい続けるか迷うほどの欠点かな?
おしゃべりすぎる男より良いと思うけどな〜。
でも主さんがそう感じるということは、主さん的にはかなり引っかかってるんだね。+3
-0
-
391. 匿名 2025/06/16(月) 22:59:32
妥協して結婚ってのは相手に対してだと履き違えてる独身女よくいるけど、自分に対しての妥協だからね
自分がこういう人と結婚したいとかこういう家庭が良いとか、単なる妄想と理想で作り上げた結婚相手への条件を妥協しなさいって意味でみんな言ってるんだよ
そこを履き違えてない人は独身でも充実してるからね〜、勘違いしないように+4
-0
-
392. 匿名 2025/06/16(月) 23:00:24
>>264
老後のためなのはいいんだけど、
高齢婚こそ同等婚でないと詰みます+2
-1
-
393. 匿名 2025/06/16(月) 23:03:48
>>388
無口かどうかより、人の話をちゃんと聞いて何が言いたいのか汲み取って的確に答えてくれるかどうかだと思う
結婚して数年も経つと、ただ普通に喋ったり話しかけてるだけなのにどんどん話噛み合わなくなって些細な喧嘩が多いよ…+11
-0
-
394. 匿名 2025/06/16(月) 23:11:18
>>1
結婚する時ってもっと清水の舞台から飛び降りるみたいに勢いづくよ
一緒に暮らしたら基本合わないところばっかり目に付くよ
今以上に好きになることなんてまずない嫌いになってく一方
主くらいのテンションで入籍したら後悔するからちゃんと気に入ってる人としたほうがいい+0
-0
-
395. 匿名 2025/06/16(月) 23:14:03
>>1
妥協するくらいなら独身のほうが全然マシ
いい ? よく考えて ! 出産の為に命を落とす女性もいまだにいるくらいよ
本当に好きな男性と結婚して子供を産んで ! ! 女性は命懸けで子供を産むんだから !
男性はもっと女性に子供を産んでもらえることに敬意をはらうべき
SEXは出来ても、どこの風俗嬢が子供まで産んでくれる ? !
今の時代、出産が当たり前になって男性が女性の役割を軽視しすぎ
妥協した相手のDNAの子供を産むなんて…貴女の人生が勿体ない+2
-1
-
396. 匿名 2025/06/16(月) 23:23:29
>>328
なんでこんなに-はいってるの?
結婚相談所の人みてるね+2
-1
-
397. 匿名 2025/06/16(月) 23:24:10
>>375
ここ結婚相談所の人がみてると思う
ガル民騙されないでね+2
-1
-
398. 匿名 2025/06/16(月) 23:25:03
無責任に結婚すすめる人達には天罰がくだると思うわ+3
-1
-
399. 匿名 2025/06/16(月) 23:25:52
>>1+1
-1
-
400. 匿名 2025/06/16(月) 23:30:20
>>363婚活ブログたまに読むけど、アラフォーから上の人って普通の人と結婚したい!の普通が結構理想高いんだよなー格好良くて収入あって結婚したい人はとっくに結婚してるんだよね・・・+3
-0
-
401. 匿名 2025/06/16(月) 23:45:31
>>1
ベラベラ話す人疲れるから無口な人いいな+2
-2
-
402. 匿名 2025/06/16(月) 23:46:16
>>33
妥協って言葉はありえないけど、結婚前からテンションが一番高く毎日一緒にいない状況で無口って100%結婚後さらに話さなくなるし会話しなくなるし、楽しく会話できる夫婦や気難しくなさそなわかりやすい明るい旦那さん羨ましい!ってなるよ。
実家の親も言ってたけど旦那が喋らなさ過ぎる人がいるらしくその人の奥さん、人見つけると話したくて声かけて話が止まらず周りに避けられてる人いるって言ってた。
自分の同級生や後輩でも旦那が無口が一番不仲になってるしよく聞く愚痴。子どもが巣立ったら話すことないし楽しく旅行も行けないし地獄(話さない人って認知症リスク高いし)+16
-0
-
403. 匿名 2025/06/16(月) 23:49:06
>>399
このドラマの主人公の夫は
あの時代だから硬派で男気があるということで通るけど
今の時代なら無愛想でつまらん堅物男ってなるんだろうね+1
-1
-
404. 匿名 2025/06/16(月) 23:51:05
無口ってどれぐらいの程度にもよる
数少ない言葉のチョイスが絶妙にうまかったら
ちゃんと状況把握と空気は読めてて人の話もちゃんと聞いてるなってわかるからまだいいけどな+5
-0
-
405. 匿名 2025/06/16(月) 23:51:38
>>398
大量にマイナス入れた相談所の人
天罰くだるよ
倒産+0
-0
-
406. 匿名 2025/06/16(月) 23:52:25
>>386
なにこのわざとらしいコメント
笑う+12
-3
-
407. 匿名 2025/06/16(月) 23:55:46
>>1
見た目とか微妙でモテない人ほど異性に対してこういうこと言うのって本当に何なんだろう+4
-0
-
408. 匿名 2025/06/16(月) 23:55:54
>>142
私も。無口な人がいいって言ってる人は恋愛経験がない人に本当に多い。漫画の見過ぎでクールでかっこいいって思い込んでいたり。現実はイケメンでさえ人気ないよ。無口よりは喋りすぎる方が嫌ーもかなり極端なんだよね。女性の方が明らかにおしゃべり多いし、普通に明るくて話す人も沢山いるし。
仕事できたりする人で職人さんは別として喋らない人はまずいないし。周り見ていても恋愛経験ない人ほど無口で積極性ない人気ないおとなしい人と結婚して結婚後文句言ってる。
無口だけど必要なことは話して楽しく男らしく察してちゃんじゃないなんて現実ないからね
+14
-1
-
409. 匿名 2025/06/16(月) 23:55:58
自分で決めれば後悔ない。+2
-0
-
410. 匿名 2025/06/16(月) 23:57:22
>>5
バツとか付きたくないし何年も無駄にするの嫌だわ+22
-1
-
411. 匿名 2025/06/17(火) 00:03:04
>>91
職場の同僚の夫がとにかく無口だそうで、娘とは話すんだって。結婚20年くらい我慢したらしいけど最終的には『古い冷蔵庫のほうがまだ話す』って言って離婚してた
話し合いできるかどうかは大事よね+19
-0
-
412. 匿名 2025/06/17(火) 00:03:49
でも妥協一切なしの相思相愛で結婚してもダメになるとこはなるんだよね
結婚に恋愛感情って邪魔だったりもする+5
-0
-
413. 匿名 2025/06/17(火) 00:05:19
>>376
えーなんか可愛い夫婦だ
いつも元気な人が静かだと心配なっちゃうんだねw+12
-0
-
414. 匿名 2025/06/17(火) 00:08:14
アラフォー独身介護士だけど、女性メインの職場でのびのびと適当に仕事して、お金だけたまってる。処遇改善手当でまた数万増えたけど正直金いらね。独身暇すぎと思いつつ結婚はしたくない。
専業主婦で生きてきた婆さんと独身やってきた婆さんの世話してるけど、専業主婦婆さんが自己犠牲の塊にみえる。お前の人生それでよかったんかと、専業主婦やってきたばあさんに対して沸くこの感情が不思議。
+6
-0
-
415. 匿名 2025/06/17(火) 00:08:19
>>158
進次郎構文みたいw+2
-0
-
416. 匿名 2025/06/17(火) 00:10:11
>>414
それは結婚したことないからでは+5
-0
-
417. 匿名 2025/06/17(火) 00:11:50
>>408
クールでかっこいいというより無口なら何も口出しされない、自分に教養がなくても大丈夫、言うこと聞かせられると思ってるんだよ
自分もつまらない人間だって自覚があるから無口な人を求めるんだよ
類は友を呼ぶだと思うね+9
-1
-
418. 匿名 2025/06/17(火) 00:13:29
>>414
介護士の独身多いよね
あと保育士は子なしが多い+7
-0
-
419. 匿名 2025/06/17(火) 00:15:55
今は女性のほうが婚活余りなんて言われてるけど
数年後には女性が婚活自体しなくなる時代がくるよ
妥協するくらいなら独身のほうが幸せだって気づいてしまうと思う
男はいつでも結婚できると言う風潮が引っくり返る時が近づきつつある+9
-4
-
420. 匿名 2025/06/17(火) 00:17:31
いつも思うけど妥協って何様?と思うわ
自分が男性から妥協したと言われたら劣化の如く怒るくせに+1
-0
-
421. 匿名 2025/06/17(火) 00:18:31
>>419
むしろ男の方が結婚したがらなくなってるだけ+6
-1
-
422. 匿名 2025/06/17(火) 00:19:22
>>414
現在のその人のことしか見えてないだけで、あなたの人生よりはるかに彩り豊かな日々を送ってきてると思うよ
あなたが老いた時なんてそれこそ「この人は何のために生まれてきたんだろう」ってみんなに思われると思う+7
-0
-
423. 匿名 2025/06/17(火) 00:23:27
>>419
男は年収低いと入会できない
だから市場は女余りになってる+3
-1
-
424. 匿名 2025/06/17(火) 00:26:26
>>1
アラフォーなら心配無用です。独身を突き進みましょう+2
-0
-
425. 匿名 2025/06/17(火) 00:26:37
>>300
実家で暮らしてる人は誰かと暮らすのに適性があるし親が亡くなったりした時に寂しい、結婚してればってなる人は多そう
自立できるほどの収入もないとさらに金銭面の不安も出てくるし
自立してる人は知らないけど+6
-0
-
426. 匿名 2025/06/17(火) 00:28:43
>>408
自分がお喋りな女でないから、お喋りな男の相手は疲れる
お喋りな男は喋ってないと独り言がうざくなる
お喋りな男は見栄っ張りが多い
営業で外で喋って家の中では静かにしたい男もいる
女はお喋りだからと決めつけられたくない+3
-2
-
427. 匿名 2025/06/17(火) 00:28:51
>>1
それ妥協じゃないよ
これ以上ない人なんでしょ
ということは彼のスペックはあなたのスペックを越えてる
まだ高望みしすぎてるんだよ
無口ぐらい我慢せよ
+3
-0
-
428. 匿名 2025/06/17(火) 00:29:48
>>419
というか婚活市場自体が縮小してる+1
-0
-
429. 匿名 2025/06/17(火) 00:31:01
>>419
うちの旦那当時年収1000万だけど、40で足切りに合うって認識してたよw
このくらいの年収なら少しアドバンテージがあるくらいで年齢によるデメリットが勝ると。
同時に非正規と結婚するくらいなら独身でいいと言ってた
+3
-1
-
430. 匿名 2025/06/17(火) 00:33:06
>>2
妥協して独身、めちゃくちゃしっくりくる
相手が自分と合う人なら、家族いたほうが幸せだろうなって思うから
わたしはヤバい人と結婚するよりは独身の方が1000倍マシっていうのを見てしまい、子どもも欲しくないしで
いまのところ妥協して独身ルートだな…+35
-0
-
431. 匿名 2025/06/17(火) 00:36:06
>>417
お喋りな人はあまり教養があるとはいえない
何でもかんでも知ったかぶりをひけらかそうとするから
教養のなさをマシンガントークで突き進む
高卒おばさんってお節介なまでにお喋りでしょ
井戸端会議とか無教養な市井を揶揄してるんだし
自分の趣味や正確な知識をもっていることに関して話が止まらないならいいんだけど
四六時中女子高生のように喋ってたらあきれるわ
年相応の落ち着きをもてって+2
-6
-
432. 匿名 2025/06/17(火) 00:39:00
誰かと暮らせないくらい人に対してクソ雑魚耐性なので独身だってことだよね
コミュニケーションは問題なく取れるけど誰かと一緒に生活できない若者が増えた
まぁ結婚制度が昔からずっと変わらないのも変だけどね+1
-0
-
433. 匿名 2025/06/17(火) 00:40:56
>>1
結婚をしたいだけなのか家族として過ごしていきつぃかによらない?
若いときの見合いならお互いすり合わせを時間をかけてやっていくとかできるけど
アラフォーになったら自分のスタイルが確立されて固定されてるようなもんだから、家庭生活の妥協を始めるのって凄く大変でストレスフルになる
相性に慎重にならないとお互いに不満
若い子より中年のほうがお互いに失敗せず即戦力であることが意識されるから+1
-0
-
434. 匿名 2025/06/17(火) 00:44:28
>>1
30代のアラフォーならギリ子供を産めるかの瀬戸際か
自由も我も全くなくなる覚悟があるなら
子無し夫婦なら多分何か同じ目的を共有出来ないなら辛そうだけどね+2
-0
-
435. 匿名 2025/06/17(火) 00:49:44
>>1
ご自由にどうぞ!としか。
私もすごい晩婚だったからいうけど、妥協て言葉は実際結婚するときには使わないな。失礼だよ。
お互いさまなんだよ
結婚したいと求められてるなら、してみたら?
男の気持ち強いうちに。+2
-0
-
436. 匿名 2025/06/17(火) 00:50:11
>>9
それな、男やオッサンでやたらしゃべりまくる人は地雷だよ
モラハラ臭する
家庭のプライベート事情を外でペラペラ話す、口が上手ければ浮気しやすいと思う
男は寡黙で硬派じゃなきゃ+3
-3
-
437. 匿名 2025/06/17(火) 00:58:22
>>3
辛辣だけど、正論。
アラフォーで妥協とか言ってる人は、自分の価値をなんら分かってない。相手もほぼ思ってる。+18
-2
-
438. 匿名 2025/06/17(火) 01:23:54
普段無口でこちらが話し掛けたときに普通にお喋りしてくれる程度が丁度いい+1
-0
-
439. 匿名 2025/06/17(火) 01:25:20
>>307
こないだそんなのに当たってまんまと素敵〜とか思ってたわ
今年の黒歴史+0
-0
-
440. 匿名 2025/06/17(火) 01:30:02
>>1
一回してみたらいいじゃん+1
-0
-
441. 匿名 2025/06/17(火) 01:30:47
太っているというのが妥協点で結婚したけど、
結婚してみたら、そんなの全く気にならなくなった。
夫として完璧な人だと分かったから。
無口な彼でも、思いやりがあれば良いのではと思うよ。+4
-1
-
442. 匿名 2025/06/17(火) 01:52:01
>>437
相手もそう思ってる相手もそうって言う男が増えたけどなんでだろ
やられたらやり返すって思考の男も多いけど半沢直樹の影響?+0
-1
-
443. 匿名 2025/06/17(火) 01:52:59
>>5
何もせずに独身より、バツイチの称号があったら早く結婚しろアピールがなくなるからある意味楽なんかも。
バツイチはいろいろと大変そうやけど。+8
-3
-
444. 匿名 2025/06/17(火) 01:58:41
>>4
妥協ではないですが、私は昔同じ職場だった70歳の女性からストーカーされ、私が職場が変わっても同じ職場に再就職で入ってきて、その後は私が独身なのを理由にして色々悪口雑言を言いふらされ、とうとう私はメンタルをやられ、もう結婚は諦めて、そこの仕事も辞めました。
なんでもこの70歳の女性は若い頃結婚したけど直ぐに離婚して、それ以後何十年も独身一人暮らしで離婚した悔しさが忘れられず、私みたいな独身が結婚とか婚活とかするのが許せないんだそうです。
ストーカーというと男性が一人の女性を好きで追いかけて付きまとうのが専らの話ですが、この女性のような嫉妬心の塊から男女関係なく独身を追いかけ回すストーカーもいるのです。上司に相談したらいいやん・・と言う人もいるだろうけど、そこは70歳の女性で普段は何事もなないような表情で巧みに上司にはいい顔して、私のやられてる事はとても信用してもらえないのが実情です。
警察や弁護士に相談しようとも思いましたが、まず職場の上司が真剣に相談を受けてくれないと、「あなたは証拠も無しで妄想で言ってるんでしょ・・」と言われるのがオチです。
主の女性みたいに妥協して結婚・・できるだけでもまだいい方だと思います。今は20年勤めた職場を退職し、少ない貯えで無職無収入の生活してます。もうこの職場とは縁が切れましたが、この70歳の女性が他の独身の人をまたストーカーしてるかは知りません・・が私にとっては突然現れて一生をメチャメチャにしてくれたんですよ。
愚痴を言ってすみません・・だけどこういう人間がいるのも知っておいてください・・+5
-3
-
445. 匿名 2025/06/17(火) 02:17:17
>>359
>>14
アラフォーって36歳以上だから普通に子供産めます 笑
40代半ばまでなら普通に居る+9
-10
-
446. 匿名 2025/06/17(火) 02:49:07
>>1
無口はまあいいけど無表情は嫌だな。+3
-0
-
447. 匿名 2025/06/17(火) 03:02:51
結婚当初年収300万で妥協したけど10年後800万までアップした、何があるか分からないよ
急に喋りだすかも+1
-0
-
448. 匿名 2025/06/17(火) 03:19:02
無口であることを欠点としてあげるかあげないかは価値観次第だからなんとも言えないけど、唯一の欠点って事はつまり、一点しか欠点あげられないのに、それっぽちを理由に結婚すべきか・独身であるべきかって考えてる時点で、一生独身のほうが良いと思う。
だって、自分の欠点考えたら1点どころじゃなくない?
相手にとっての欠点じゃなくてもさ。
私もアラフォーで結婚したけど、
・子どもはほぼほぼ望めない年齢。授かれたとしてもリスクがある。
・容姿がめちゃくちゃいいわけでもない。
・料理できないわけじゃないけどレシピ数は少ないし、レシピサイトありき。
・お一人様時間が長かったから、他人から見て謎のマイルールがある。
などなど、あげだしたら切りが無いくらいあった。
幸いなことに、相手にとってそれが問題じゃなかったor受け入れられる範囲にあったから結婚できたと思うけど、アラサーまでだったらお断りされる欠点理由になってたと思う。+2
-0
-
449. 匿名 2025/06/17(火) 03:32:11
>>1
相手が無口でも問題ない人もいるけど、がるちゃん、小町等、
女性メインの掲示板だと、
新婚期を過ぎたらそれがどうしても許せない!
離婚以外で解決法ないですか!
って投稿すごく定番だよ
解決法たって、相手の性格変えようがないんだから
会話は同性の友人知人とすると割り切る
以外ないんだけどね。
それと、主が見切りのうまいタイプかどうか。自立に抵抗ないかどうか。
その2点がノーだと、幸せでもないのに離婚が思い切れなくてあっという間にアラフィフだよ。
+3
-0
-
450. 匿名 2025/06/17(火) 03:37:31
>>130
そうそう
お金のある人はアラフォーなんて相手にしない+1
-0
-
451. 匿名 2025/06/17(火) 03:44:44
>>1
アラサー事務職低収入実家暮らし
彼氏もいないし毎日自宅と職場の往復でずっとこのままか…と思うようになりました。結婚したいともしたくないとも願望がなくぼんやり生きてきました。
これからどうしよう。どう思いますか?+0
-1
-
452. 匿名 2025/06/17(火) 03:59:19
>>33
そうそう。
トピ主がモテモテだったら、妥協って言うのもわかるけど
他に上位互換の候補もないのに、妥協も何もないというか。
単に「一生手の届かぬ理想」からの妥協という意味なのかね。+20
-0
-
453. 匿名 2025/06/17(火) 04:00:32
>>451
今のままだとぼんやりとアラフォーになり、ぼんやりとアラフィフになり、親の介護が始まるんじゃないでしょうか。+9
-0
-
454. 匿名 2025/06/17(火) 04:01:16
平気な人なら問題ないけど、無口な人はきつい…+4
-0
-
455. 匿名 2025/06/17(火) 04:33:02
無口と妥協して結婚したら経験から申しますと
独身のほうが100倍良いです!!!
無口な人は感謝も感想もあんまり言わないので、何も共有できないし満たされないしひとりでいるよりつまらなくて虚しいです!+11
-2
-
456. 匿名 2025/06/17(火) 04:35:37
妥協の内容による、好きでもないし尊敬できる部分もないなら、お互いの為にも離れた方がいい。不幸になるだけ。
異性として、それほど愛してるまではいかないけど、1人の人間としては好き(like)で、仕事を頑張る姿とか尊敬できるなら、結婚して一緒に生活していると家族愛が育まれる。+4
-6
-
457. 匿名 2025/06/17(火) 05:46:43
>>261
同感!口数少ないと余計なこと言わないから良いよね。うちの旦那もネガティブな言葉を発さないタイプで穏やかだから、喧嘩もなくて平和。子ども生まれてからは、頑張って喋ってる姿みて微笑ましい。+6
-1
-
458. 匿名 2025/06/17(火) 05:47:34
>>392
頭でっかちだな〜私の知り合いの方とか結構、40代でも普通に穏やかな人と結婚して、旅行とか神社めぐりと楽しそうだよ 無口とは主と合わないだけなのでは?同等だとか子供がとか理屈じゃないのよ ご縁があったら、君とあったその日から〜なんとなく幸せ〜っ なのよ+2
-1
-
459. 匿名 2025/06/17(火) 06:56:36
>>430
結婚が幸せとも限らないし、かと言って独身のほうが良いとも限らず。
各々が自分の人生が終わる時に「この人生で良かったな」って思える生き方が出来るといいよね。
+12
-0
-
460. 匿名 2025/06/17(火) 07:06:12
>>451
結婚願望ないならそのままでいいと思うけど、結婚したい気持ちがあるなら今から出会いを探す努力しないと、あっという間に独身おばあちゃんになるよ。+5
-0
-
461. 匿名 2025/06/17(火) 07:35:57
>>451
子供欲しいなら婚活でもして動いてみる
欲しくないなら別に1人でも他人は何も気にしない
あなたがどう生きたいかだけ+5
-0
-
462. 匿名 2025/06/17(火) 07:46:29
>>1
他の人のコメントで「無口な男はいいよ」とか「無口は全然あり」とかが多いので一言。
すごく好きになった相手がたまたま無口、というのは、「無口」を上回る魅力に溢れているということですから良いのです。
でも、妥協して結婚する相手の、気になる点が「無口」というのはヤバいと思います。
私のおばの例ですが、お見合いで出会った相手と妥協して結婚したのですが、相手が超のつく無口であることを気にしながらの結婚でした。
結果、その後の人生で旦那がまともに喋ったことは皆無で、そのくせ暴力的で突然子どもたちを殴ったりするそうで、その理由もわからず恐怖だそうです。
50代はじめに会社を首になり、その後働かずずっと家にいます。喋らないから良いようなものですが、だんまりの大男が一日中居間に座ってるのも嫌なものですよ。親戚の集まりがあっても一言も発さないまま黙々と食べて帰ります。皆いつもその人の存在は完全に忘れています。
おばとおじの間に生まれた3人の子供も、おじの影響かコミュニケーション下手で、40過ぎになる今も3人とも独身です。
無口といっても、多少の社交性や愛嬌、ここぞというときのコミュニケーション能力があるかどうかは結婚前に確認したほうが良いと思います。+4
-1
-
463. 匿名 2025/06/17(火) 08:02:46
そもそも「無口なことが妥協」って発想になる主なのに、無口な彼と付き合うことにしたのか。
+3
-0
-
464. 匿名 2025/06/17(火) 08:10:19
お互い特に多く話さなくても居心地が良いとかなら良いとは思う
+4
-0
-
465. 匿名 2025/06/17(火) 08:11:56
自分にとってこれ以上ない相手なんだよね?
無口ってどの程度無口なんだろう?
+0
-0
-
466. 匿名 2025/06/17(火) 08:15:08
無口でも、必要な事とか話せる人なら全然良いけど+4
-0
-
467. 匿名 2025/06/17(火) 08:15:38
ガルでも夫といてもつまらないとか夫がずっと家にいるとかトピ立つよね+1
-0
-
468. 匿名 2025/06/17(火) 08:15:38
妥協して結婚してる人沢山います、、+2
-0
-
469. 匿名 2025/06/17(火) 08:18:43
>>10
無口なところが良いと思って結婚したら、夫婦としての大事な話し合いもできないとか、気付いたらまともなコミュニケーションを取れた事がない孤独感とかで、虚しい結婚生活を送ってる人も多い。
無口な人と一緒になるデメリットやリスクと、自分も相手から許されてるはずの欠点を照らし合わせて、それでも一緒にいたら幸せか考えた方が良い。
意外と相手が無口だからと自分側が傲慢になってる場合もあるから、自分自身の事もしっかり見つめ直すのも大事。+11
-0
-
470. 匿名 2025/06/17(火) 08:28:43
>>163
三十路過ぎた頃「もう妥協して結婚しちゃおうかなー」などとほざいていた知人3人は
まだみんな独身のままだよ そしてもうアラフィフ…+5
-1
-
471. 匿名 2025/06/17(火) 08:29:01
>>1
付き合いが始まったばかりでプロポーズすらされてないだろうに、なぜ自分に結婚の決定権があると思ってんだろう?
結婚したいなんて微塵も思ってないかもよ?
少なくとも付き合い始めで妥協とか言っちゃうような人とはね。+3
-0
-
472. 匿名 2025/06/17(火) 08:31:05
一緒にいて、相手の無口さをどう感じているのかだと思うけど
もう少し話して欲しいとか思ってしまったりしているのなら、ずっと一緒にというのは辛くなりそう+3
-0
-
473. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:57
>>38
私もいいと思う
でも無価値が欠点と思う人には合わないのかもね
結婚に妥協は絶対にしない方がいい
欠点すら愛せるとか、そこまでいかなくても欠点があってもこの人がいいと思えるくらいがいいと思うな+2
-1
-
474. 匿名 2025/06/17(火) 08:35:28
>>473
無価値じゃなくて無口でした+0
-0
-
475. 匿名 2025/06/17(火) 08:43:40
>>2
日本の将来はおばあさんばかり(高齢化率4割)
日本の将来人口推計によると
2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85~89歳女性(1971~75年生まれ)となる
これに次ぐのは80~84歳女性、75~79歳女性である
男性の死亡最頻値は87歳、女性は93歳(約3割)
令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です
男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です
100歳以上の約9割が女性です
2024年に49歳になる日本女性(1975年生まれ)の28.3%は子どもを産んでいない
2020年の国勢調査を見ると45歳(2025年に50歳)の女性は約89.7万人いる
そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ(日本の婚外子は2%)
OECD加盟国の中で生涯無子率が最も高かったのは日本で、28.3%。次いで割合が高かったのがスペイン(23.9%)、イタリア(22.5%)だった。アメリカは約1割
2022年の健康寿命と平均寿命の差は、男性が約9年、女性が約12年でした。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
(つまり、医療費や介護費用が多く必要なのは、寿命の長い女性です)
厚生労働省によると、日本人の生涯医療費は、約2,700万円(男性 2,584万円/女性2,822万円)。このうち約6割が、65歳以降にかかる費用(男性 1,450万円/女性1,703万円)となっています(2018年 三井住友銀行)
厚労省によると、1人当たりの生涯医療費の平均は約2800万円(21年度推計)で、そのおよそ半分は70歳以降に使われています
●医療費の7割は保険料で賄われていますが(年金は賦課方式で物価スライド方式)、医療費も年金も介護保険も負担しているのは、主に現役世代です
ハピラブ【2025年最新版】
年代別の既婚者の割合(内閣府男女共同参画局)
70代(70歳〜79歳)の既婚率は『男性:82.5%』『女性:48.7%』
女性の既婚率が大きく低下する。これは死別が42.5%もあり、夫が先に亡くなってしまうことに起因している
●人間も生物なので、誰でも老いるが、この世代の介護や医療を担うのは、同世代ではなく、彼女たちよりも「下の若い世代」である
個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない!
+0
-1
-
476. 匿名 2025/06/17(火) 08:46:44
>>1
プロポーズもされてないのにお花畑すぎでは?
結婚を前提としてのお付き合いなの?
まずアラフォー(43↑)なら子供も難しいかもだし相手はその気もないかもよ?+0
-1
-
477. 匿名 2025/06/17(火) 08:50:01
第一印象では無口だ!って思う人結構いるけどみんな案外喋るよね
マシンガントークはしないけどぽつぽつ話してくれたら面白かったり
実はまだ慣れてないだけなのでは…+4
-0
-
478. 匿名 2025/06/17(火) 08:51:37
>>187
おっしゃる通り!
結婚相談所勤めでしたが売れ残りアラフォー女性は相手に求める年収を800〜あれば1000万と平然と言う。
どの面下げて笑 まずは現実をみてもらう説明から入らなければならない。ちなみに本当に自分の事を理解してない人ばかりだから説明のための資料も沢山用意されてた笑
アラフォー=売れ残りだから高望みしないで!
バリキャリさんは収入あれば売れ残りじゃないよ!
年下イケメン(但し低収入)を紹介できる+6
-3
-
479. 匿名 2025/06/17(火) 09:04:04
>>10
無口な方がいいよ
口は災いの元+3
-2
-
480. 匿名 2025/06/17(火) 09:05:45
>>1
無口なとこだけ??
妥協って言葉が出るってことは条件はいいけど恋愛対象ではないんじゃないの?
好きなら無口でも問題ないし、好きじゃないなら結婚しない、それだけだよ+2
-0
-
481. 匿名 2025/06/17(火) 09:05:56
無口ってどれくらいのレベルなんだろ?
うちの旦那は会社とかでは普通にコミュニケーション取れるけど基本、口数は少ないのと反応が薄いくらいなんだけど、子供が複数になると全員で一気に話しかけてきたりするから、旦那が静かなくらいの方がイライラは少ない(笑)
発達障害とか、ちょっとそういう風味を感じるタイプの無口だと、子供にも遺伝したりするから苦労しそうだからおすすめはしないな〜+1
-0
-
482. 匿名 2025/06/17(火) 09:12:54
>>426
だから極端だよね。無口じゃない=喋りすぎる人じゃないしお互い喋らないなら子どもが出来たら子どもは地獄だよ+0
-0
-
483. 匿名 2025/06/17(火) 09:21:09
>>431
だから両極端なんだよね。
無口じゃない人以外は何でもかんでも周りに喋りすぎる男なの?明るく会話できて余計な事は話さない空気読むし常識ある人なんていくらでもいるわ。
無口な人って受け身だし周りに気を遣わせるし恋愛弱者や恋愛経験ない人以外には人気ないからね。デートや婚活で無口で素敵、相手が喋らなくて素敵ですなんて絶対誰も言わないでしょ。ガルだけだよ+4
-0
-
484. 匿名 2025/06/17(火) 09:21:52
>>455
無口で口下手な旦那は
「ありがとう」もよく言ってくれるし
旦那が話し始めたら口を挟まず聞くようにしてたら心を開いたのか私には何でも話してくれるようになったし
いつも優しく接してたら
私の前では冗談も言うようになったよ。
ただ、料理の感想の時に「旨い」しか言わないので「違う感想聴かせてよ?」って旦那に言ったら
「…。う、うまぁあ~いっ」
って言ってたわ。
+6
-1
-
485. 匿名 2025/06/17(火) 09:36:10
妥協するくらいなら独身でいいやと思って今もうアラフィフですけど特に後悔してないです
無口は欠点ではないと思うけどね〜
独りが耐えられない性格なら妥協してでも結婚すればいいと思いますよ。+0
-0
-
486. 匿名 2025/06/17(火) 09:43:05
>>386
バツイチの方がマシ
え、本気で言ってる?無い方が全然いいでしょ+7
-2
-
487. 匿名 2025/06/17(火) 09:46:21
自分の意思一つで結婚できると思っているように見えるんだけど。+1
-0
-
488. 匿名 2025/06/17(火) 09:53:05
>>10
おしゃべりで口がたつ男より無口の方がいい気はするけど
自分がコミュニケーションに重きを置いてる人ならきついかもしれん+6
-1
-
489. 匿名 2025/06/17(火) 10:01:43
>>421
それは昔から言われてるでしょ今更感
でも、もう女性も妥協(このワードにうるさい人いるけど単にわかりやすく表現してるだけ)してまで
自由を手放し、身体はってまで結婚する意味がないって事
女性ひとりなら贅沢しなければ生活くらい出来る
好きでもない夫の為に世話をし、子供を生み育てるのは苦行以外の何物でもない
夫婦だけの特権であるSEXがつまらないものだなんて、女の人生放棄したようなものだわ+2
-0
-
490. 匿名 2025/06/17(火) 10:05:20
>>486
横
生涯独身よりは一度でも婚姻歴ある方がましだよ+5
-8
-
491. 匿名 2025/06/17(火) 10:06:45
>>1
結婚していいと思うよ。
結婚したら好きな時に離婚してまた独身に戻れるけど、年齢的ににも独身選んだら次のチャンスはないでしょ?
妥協ってネガティブな考え方するんじゃなくて、チャンスは全部活かせばいいんだよ。+0
-0
-
492. 匿名 2025/06/17(火) 10:26:09
>>332
さらに後悔させそうで悪いんだけど、何もしていなくても良い匂いと感じるのは遺伝子の相性が良いって聴いたことあるよ
他に当たれる方いないかな?
+1
-0
-
493. 匿名 2025/06/17(火) 10:59:50
>>1
いまお付き合いを始めたばかりなら、向こうからプロポーズしてきた訳ではないんでしょう?
妥協がどうとか偉そうに言ってるけど、向こうははなからあなたと結婚する気なんて無いと思うけど、、、+1
-0
-
494. 匿名 2025/06/17(火) 11:08:03
妥協出来る事と天秤に掛けて1人で居る将来を想像してみる。+1
-0
-
495. 匿名 2025/06/17(火) 11:08:22
妥協出来る事としてはお金+2
-0
-
496. 匿名 2025/06/17(火) 11:08:38
>>490
そういう風潮はある確かに
でもそれもよく考えたらおかしな事だってみんな気付く頃だわ
中途半端な気持ちで好きでもない人と結婚して溜息つきながら生きるより
キッパリ独身のほうが潔い+9
-0
-
497. 匿名 2025/06/17(火) 11:37:58
>>452
自分を守る為にも便利な言葉だよね妥協って 言い訳とも言えるし
+2
-0
-
498. 匿名 2025/06/17(火) 11:41:05
>>484
いい人だね 無口や口下手と思いやりのない事とは別だもんね 口が上手くてもスカスカな人もいる+2
-1
-
499. 匿名 2025/06/17(火) 11:46:37
>>323
妥協って言葉を使うからじゃない?
他にも言葉選びできると思うよ。
結局、無口な部分がある男で他は申し分ないが
自分は無口な男と合うのか心配だって事でしょ?
世の中、妥協ってあまりプラスの意味で使われないもんね。+3
-0
-
500. 匿名 2025/06/17(火) 11:53:15
>>4
がるには妥協しろ妥協しろってコメントよく見るけど
こうやって失礼だって言ってくれる人居てよかった+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する