-
1. 匿名 2025/06/16(月) 16:11:58
家族とお米の炊き加減の好みが合わない方、どうされてますか?
夫と長女はパラッとしたお米が好きで、私と長男は少しだけ柔らかめのお米が好きです
日替わりで炊き加減を変えたらいいと思うのですが、夫と長男が納得せず文句を言ってうるさいです
他のご家庭ではどうされてるのか気になりました
アドバイスとかあればぜひよろしくお願いします+15
-3
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 16:12:45
文句あるなら自分で炊いてー+117
-3
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 16:12:57
夫と長女の分を先によそい
他は少し蒸らしましょう+14
-5
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 16:12:58
好みはあったとしても拘ってるわけではないから、どんな炊き加減でも何か言われることってないわ。+25
-0
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:02
>>1
お米仕込んでる私の裁量+71
-1
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:05
うちはいつも半生状態で炊き上がるから各々ボリボリ食べてる+1
-16
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:05
黙らせる。作る人が決めること+63
-2
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:12
ブチギレてお粥にしてしまえ+10
-1
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:14
炊飯器2つで対応+18
-11
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:19
中間にしたらいい+8
-2
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:24
その中間はだめ?+10
-2
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:25
炊飯器を分けて各自に炊かせる+22
-2
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:26
>>6
めちゃくちゃ笑った+2
-5
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:32
自分好みで炊いている!
文句なんてないよ(言わせないよ)+10
-0
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:45
+2
-1
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:59
ひとが作ったものに文句いうのはやめさせた方がいいよ+43
-1
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:03
+0
-13
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:08
間を取る
文句は言わせない+6
-0
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:23
うちは旦那が柔らかめが好きで私が硬めが好きだから、それぞれを五合炊いて一膳分ずつ冷凍保存してる。
柔らかめが炊き立ての時は私は冷凍ご飯をレンチンして食べて、反対の時は旦那がレンチンご飯を食べてる。+30
-3
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:32
とりあえず人様が作ってくれたものに文句を言うのをダメな雰囲気にしようよ。旦那が当たり前のように文句言うから長男も言うようになったのかな。
我が家ではありえない光景なんだけど。+38
-1
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:38
>>6
それ炊飯器壊れてない?+2
-0
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:42
夫がお米炊く係なんだけど、油断するとパサッと米にしたがる
粥か?ってくらいモチモチがウマいんだよぉ!と、時々私が吠える
夫と長男が乾飯派で私と次男が軟飯派だから拮抗してる+1
-6
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:48
お米は好み分かれるよねー
うちは2人ともかためが好きだからよかった
外食した時にご飯が柔らかいと、次は行くのやめとこかってなる+7
-1
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 16:15:12
>>1
シャッキリとした感じがすき
ベタベタで柔らかいのは嫌+6
-0
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 16:15:13
試しに古古古米食べさせてみたい+3
-1
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 16:15:15
私は柔らかめが好きだから勝手に柔らかめに炊きます
私が炊いたんだから文句言わせてねぇ+6
-0
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 16:15:24
>>19
具体的な解決方法ならコレだよね。+6
-0
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 16:15:30
米の細かい炊き加減まで振り回されたら大変じゃん+0
-0
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 16:15:48
>>2
主婦はシェフでは無いもんね+3
-0
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 16:15:57
文句言うなら食べなくていいよ+3
-0
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:27
炊飯器分けるの場所から準備から洗い物までストレス増えそう+3
-0
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:28
旦那と合わない。コメ炊いた方が主導権握る+5
-1
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:34
どちらかのは週末にまとめ炊いて冷凍保存しておくとか?
炊きたてが食べたいなら硬さに文句言わずに食べる。+4
-0
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:46
あなたは父親として社会人として、こういう時どう折り合いをつけるのが正しいと思うか? って逆に旦那に聞いてやれば。+4
-1
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:54
固めに炊いて、茶碗によそって水パッパってかけてラップしてレンチンするとほわほわの柔いご飯になるよ+3
-0
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:59
昔、伊藤家の食卓の裏ワザでお米を平らじゃなくて斜めにして炊くといいってやってたよ
水に深く浸かる方が柔らかく炊けて、浅い方が硬めに炊けるって+10
-1
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 16:17:06
>>12
お互いの流派が各自冷凍しとけばいいよね+2
-0
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 16:17:52
>>1
てか日替わりで納得しない理由って何?
2日に1回は好きなの食べれるんだから最高じゃん+7
-0
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 16:17:56
旦那がパラパラが好きだけど私はモチモチが好きなので無視してもちもちでたいてる。
たまに旦那が炊くときはパラパラで炊いてる。+1
-1
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:05
+0
-0
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:14
>>1
作りもしないやつが文句を言うとか、よく耐えられるね。
わたしなら自分で炊けってアツアツのご飯投げつけるかもしれないわ+1
-2
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:30
小さい炊飯器2台使ったら良いんじゃない?
それか、夫と長女の分をよそったら、自分と長男の分は霧吹きで水をかけて、炊飯器で再度蒸らすとか+0
-1
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:49
>>1
家族順繰りの米当番にして、当番の人の好みに炊いていいってルールにするのはどう?+1
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 16:19:19
>>1
調子に乗んなと言えばいい+5
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 16:19:29
>>42
もう一つ
あとはコンロで鍋を使って別で炊くとか+1
-0
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 16:20:12
私の職場の社員食堂、ご飯の硬い日とやわらかい日があるんだけど、あれもしかして硬め好きとやわらかめ好きの両方に気を使って、わざとやってるのかな?+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 16:20:23
>>41
食べ物は投げたらいかんよ
投げるならしゃもじにしよう+2
-0
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 16:22:18
>>36
子供が小さい頃こうしてたよ。間違って全部一気に混ぜないように気をつければうまくいく+3
-0
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 16:23:46
>>20
いやほんとそれ
ご飯の硬さ、そりゃ好みがあるのはいいとして、好みじゃないからってうるさいくらいに文句いうってのが考えられないわ
+16
-1
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 16:24:00
>>8
私はこれが良いと思う+4
-1
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 16:24:50
>>1
それぞれの日を作って、半分冷凍
んで好みのご飯じゃない時は冷凍チンすりゃいい
それが嫌なら炊飯器もう1個買うか、圧力鍋でもフライパンでも使って炊く。
本当にできるかわからないけど、昔は米を斜めに傾斜をつけると炊き分けができるとかって聞いたことがある
最近は炊飯器の中がいくつかに分かれたやつもあるみたいだしそっちに買い換えるとかも手だと思う。Amazon | VERSOS VS-MA006 多機能 炊飯器 ダブルクック 3.5合+3.5合 | VERSOS | 炊飯器 通販amzn.asiaVERSOS VS-MA006 多機能 炊飯器 ダブルクック 3.5合+3.5合が炊飯器ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
+1
-1
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 16:24:59
>>1
お米を斜めに高さ付けてお水張るといいって聞いたことある
でも結局混ざっちゃうのかな?
やってみたことは無いから上手くいくかはわからない…+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 16:25:19
子ども関係なくない?
2人の時どうしてたの?+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 16:25:33
>>36
凄い有益な情報
試してみたいライフハックだね+6
-0
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 16:25:56
>>36
へー!そうなんだ
主さんこれ試してみたら?
これ成功したら一番現実的に解決しそうじゃん+11
-0
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 16:26:39
日替わりでもクレームって思いやりとか譲り合いとか無い家族って大変ですね+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:01
毎日食事を作る私だけかためが好き、他の家族は柔らかめが好き、美味しく食べてもらいたいので柔らかめに炊くわ+1
-1
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:35
>>1
本来の取説どうり炊くとか+0
-0
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:07
そのカス旦那は手遅れとして放っておくとして、息子さんには基本的な問題として人が作ってくれた料理に文句言うなってことは教えておいたほうがいいと思う
要望と文句は違うからね
カス旦那が主にうるさく言ってるの見て息子もお母さんには言っていいんだと思ってんだろうから+1
-1
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:28
>>1
>炊飯器 硬め やわらかめ 同時
で検索するといろいろ試行錯誤してるサイトが出てくるんだけど
分量が限られちゃうけど耐熱容器使うのが一番みたい+1
-0
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:55
日替わりで納得しないほどってこだわり強いな
かためも柔らかめもどちらも好きだから本気でどっちでもいいや+2
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:51
自分で炊かせな
米の炊き方に文句垂れるなんざ、十年早いんだよ+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 16:32:59
我が家は炊飯器2つフル稼働させておる
私もちなみに主と一緒で少々柔らかい炊きあがりの方が好みです
炊き込みご飯食べたい人と、普通の白米食べたい人いる時も結構便利だから助かってる+4
-0
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:10
カレーの時は硬めが好きだし、和食系なら柔らかめが美味しいよね。本当の通はどちらも美味しく味わえる事だと教えてあげて。+4
-1
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:53
夫にもう一台炊飯器買ってもらって
夫か息子に朝自分でセットしてもらって解決+2
-1
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 16:36:28
>>20
我が家でもありえん笑
文句あるなら自分でどうぞ〜
けどみんなやりたくないからか何も言わないよ+10
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 16:37:30
キッチンペーパーで真ん中で仕切りして
半分ずつお米の種類をかえる
同じ炊き方でもっちり炊けるお米(ミルキークィーンとか)と
パラっと炊けるお米(きらら397とか)+1
-1
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 16:38:54
>>2
私はパラパラ派。父が柔らかい派で子供の頃は我慢してたけど、大人になって里帰り出産でお世話になってた時に毎晩私がお米炊いてたらある時父が、お前がやると米が硬いから俺がやるってやってたわ笑
毎日少しずつ水の量減らしてたんだけど、バレちゃったから仕方ない。+6
-0
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 16:41:17
>>1
面倒だね
私も柔らかめが好きだから私がお米炊く時は柔らかめ、たまに娘に頼むと固めの仕上がりになる
好みは違うけどお互いに文句は言わない+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:07
家族優先するなら炊飯器2つならべて自分で予約炊飯頼むか…+2
-0
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:18
>>1
うちの男どもはわたしの作った料理に文句はつけない(つけさせないw)けど、もし子どもと旦那の希望がかち合ったら旦那の希望を優先するよ。
今時古いかもだけど「うちの大黒柱はパパだから、パパが1番よ。どうしてもの時は、一緒にパパにお願いしようね」というのは徹底してる。+4
-3
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 16:43:13
はい、私はかためが好きです。+3
-0
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 16:46:58
>>1
間取って「普通」でいいんじゃない?
どっちかの好みに合わせるから不満が出るんだから誰の好みでもないのにすればいいと思う
うちは私が炊くから私の好みにしてる+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 16:49:39
>>52
私もそれを何かで読んだ気がする。試した事はないけど+1
-0
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 16:54:10
>>52
子供が一歳位の時やってました。
ちゃんと出来てましたよ。+1
-0
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 16:56:05
>>71
実家が父親好みで炊いてた。
柔らか目をすっ飛ばして柔らか目とお粥の中間くらいでないとグスグス文句をいい続ける面倒くさい男なので母が根負けしてそれで炊いてた。
なので実家のご飯は水っぽくて不味かった記憶しかなくて、外食するとご飯てこんなに美味しいのかと思った。
あの不味さを思うと大抵の炊き方はなんでも我慢できるので、旦那さんと息子さんがうるさいなら押し通すより合わせてもと思う。+2
-1
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 17:00:31
ご飯作った人の好みでいいでしょ+5
-0
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 17:01:09
うちは鍋で炊いてるんですが、毎回炊き加減が違うので誰も文句を言いません
+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 17:04:21
旦那が悪いと思う
だって娘さんはパラパラの日でも文句言わないんだよね?
それなのに大人である旦那が、妻が気を遣って日替わりで炊き加減変えたりして作ってくれてるの知ってるのに文句言うなんて、どんだけワガママなの?って思う。
その背中見て息子さんもワガママになっちゃってるんだと思うし。
+1
-1
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 17:06:20
>>1
現実的な解決策は日替わりにする事だと思うけど
それすら納得しないの?
はっきりいってそれはわがままだよ
何様だよって話+2
-0
-
81. 匿名 2025/06/16(月) 17:06:27
>>12
炊くの忘れたからちょっとちょーだい!あー、やわらかすぎじゃない?もっとさあ…+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/16(月) 17:10:49
>>1
ミニ炊飯器or保温器買っといて
柔らか派の分をお湯少しと一緒に保温器にぶち込んどけば良いかと…。+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/16(月) 17:15:41
>>1
両方とも好みの炊き加減で炊いて1人分ずつ冷凍しておいたらいいんじゃない?
あと、文句言う人のせいでそういう解決方法になってるんだから炊いて冷凍するのはご主人と長男にやらせた方がいいよ
ハッキリ言ってわがままだから+2
-1
-
84. 匿名 2025/06/16(月) 17:17:37
祖父母と同居だったときは炊飯器2つで焚いてたよ
祖父母はほぼお粥に近いくらいに柔らかくないと食べられなかったからね+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 17:23:04
>>3
少しだけ水振りかけて再加熱すると柔らかくなるよね。+2
-0
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 17:50:48
>>1
うちは好みが同じ
でも仕事場の客用の飯が軟すぎて自分は買わない味見も嫌だもん+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/16(月) 17:57:26
>>16
それだよね。そっちが気になった。人それぞれ好みはあれど、○○じゃないと嫌とかいちいち騒いだり労力何も負担してないのに主張を遠そうとするのがおかしい。
主さんが旦那もろとも「うるさい!料理は作り手が味を決めるもの。うちはこれが我が家の味です。気に入らないなら自分で好みのご飯作りなさい」と一喝していいレベル。+6
-1
-
88. 匿名 2025/06/16(月) 18:07:08
>>25
古古古古米がいい+2
-0
-
89. 匿名 2025/06/16(月) 18:15:51
>>1
2台で炊く+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/16(月) 18:19:40
>>5
自分好みのお米が食べたいなら、米炊き係になればいい!
米炊かない人は文句言う権利無し!+6
-0
-
91. 匿名 2025/06/16(月) 18:19:47
米炊きを当番制にする。+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/16(月) 18:22:26
>>15
小泉トピの真下とか運営は狙ってたね+2
-0
-
93. 匿名 2025/06/16(月) 18:23:04
文句が出ないよう交互に炊いてるっていうなら、それをそのまま夫へ伝えて、それで文句あるんなら好みのご飯を炊いてあげるから、あなたのお小遣いから炊飯器もう1台買って来て!って言うかな
+2
-1
-
94. 匿名 2025/06/16(月) 18:35:26
好みはあるけどそれぞれ文句言うほどではないからあまり考えてない+2
-0
-
95. 匿名 2025/06/16(月) 19:01:33
>>16
これ大事。人にさせて文句言う人になってしまう。モラハラ予備軍。+8
-0
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 19:04:56
実家のご飯は柔らかめ(母の好み)
私はかためというかお米が立ってる感じが好きだから実家に帰ると柔らかいなーと思いながら食べる。+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 19:29:18
>>2で終わり。『言いだしっぺがやる』『隗よりはじめよ』コレ古来より続く世界の常識ネ。+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 19:40:14
>>37
この流派が3:1で柔らかいほうが勝つと、なかなかコスパ悪いのよね。
柔らかいご飯派に嫁いでしまい苦労した+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 22:48:13
>>1
あなたが食事を作る係なの?
実際に米を炊く人の好みでいいと思うけど。
男女平等なんだから、夫にも炊かせれば?+3
-1
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 07:26:36
>>15
家はこれ一食はんぶんこして食べてます
旦那の方が少し多いかな?
+2
-0
-
101. 匿名 2025/06/19(木) 18:46:44
自分がやわらかめ、相手が硬めが好きだから、
毎回線よりちょっと少なくしてみたり多くしてみたり調整してるw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する