-
1. 匿名 2025/06/16(月) 15:23:49
さらにここで問題なのは、ただでさえ高いウーバー価格の値上がりが、一向に止まらないことだ。
先日、昼ご飯を買いに弁当屋さんへ行った際、私は待ち時間にメニュー表を見て過ごしていた。チキン南蛮弁当680円。唐揚げ弁当660円。のり弁当430円……。
著者「今の時代、のり弁でも高く感じますね」
店員「だいぶ値上げしたからねぇ。お弁当によっては200円くらい値上げしたのもあるよ。もちろんテイクアウト、ウーバーの値段もだけど」
著者「お客さんの数、注文の数に変化とかってありましたか?」
店員「うーん、やっぱりちょっと減った感じはするよね」
ちなみに上記チキン南蛮弁当は、ウーバー価格1010円。この金額に110円のサービス料(ウーバー価格の10%)と100~300円前後の配達料(距離等によって変動)が加わるため、ウーバーで注文するとトータルで1200円近くの支払いとなる。
店で購入した場合の、2倍近い金額だ。
あまりにも値段が高過ぎるため、ウーバーの利用を躊躇する人は少なくないだろう。
(マックのウーバー注文画面)
+40
-4
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 15:24:46
本業でするものじゃない+253
-1
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 15:24:51
割り増し感が凄すぎて
キャンペーンでのばら撒きが落ち着いたらそりゃ使う人も減るよって話+277
-1
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:06
乙+6
-1
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:06
姥捨イーツ+4
-11
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:09
例えばマックのセット800円くらいのものをウーバーで頼むとおいくらになるの?+55
-0
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:12
たっかいもんね〜
コロナ禍は活用させてもらったけど、今は家で食べるならテイクアウトだわ+133
-0
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:26
ロケットなうはどうなの?+1
-0
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:28
コーラ1本とか頼まれるよ(コンビニ店員)+29
-0
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:41
奮発して7000円分くらい頼んだのに持ち逃げされた事あるもん
配達員の中にヤバイ人がいるのどうにかして欲しい+196
-1
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:43
高いもん
送料+手数料+商品の値段普通に買うより上げてるし+48
-1
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:49
チキン南蛮たかっ+4
-1
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 15:25:58
不衛生だから一回も頼んだことない+224
-7
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:04
YouTubeの広告多すぎ、長すぎてうんざり
利用する気失せる、もともとないけど+40
-2
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:05
頼まないもんなあ+30
-1
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:10
予想通りの展開で草。
報酬の仕組みが昭和30〜40年代の神風タクシーと同じ。+42
-1
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:11
ウーバー頼むのはお金持ちだべ+129
-1
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:19
芸能人くらいじゃない?オプションつけて気軽に頼めるの
よっぽどのことがないと使おうと思わない+91
-1
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:24
出前館もね
体感、一品当たり150円から200円くらい通常金額に乗ってるから頼めば頼むほど損する感じしてもう最近はおさらばしてる+64
-1
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:26
Uberその物がないなぁ。+7
-0
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:31
配達料だけならいいけど、メニューそのものも割高になってるのが嫌だから使う気失せるんだよね+124
-1
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:46
>>6
横だけどマックはマックデリバリーがある+90
-1
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:53
そう?注文何だかんだ多いよ。+2
-1
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:56
高すぎるし。
日本なのに鶏むねチキンが2000円近くするとかぼり過ぎ。+23
-1
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 15:27:04
>>13
どんな人が持ってくるんだか知れないし、自分で買いに行った方が安心だもんね+145
-1
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 15:27:07
ウーバー配達員は工事現場の警備員より稼げない下のバイトなんだよw+22
-1
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 15:27:23
>>6
1500円くらい+66
-0
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 15:27:28
>>1
でしょうね
発展途上国に成り下がった日本でこんな商売が成り立つわけない
原点に戻り昔のように低賃金で良い物を提供していくしかない+3
-16
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 15:27:32
食べ物をトイレの床に置いてる配達員の写真を見たから一度も利用せずに終わった+78
-0
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 15:27:35
>>13
そこまで潔癖じゃないけど、これはわかる+94
-1
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 15:28:02
>>13
あのバッグ、雑菌がすごそうだよね…
袋に入ってるとはいえ、潔癖症の自分は気になる+127
-1
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 15:28:04
u-berがダメなら他のデリバリーサービスはもっとダメなのでは+1
-10
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 15:28:34
>>6
マックはマックデリバリーと同じ+9
-2
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 15:28:37
こんなショッボい内容のご飯でこの値段?!っての増えた
マクドナルドでいーわってなる(もちろん自分で取りに行く)+16
-1
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 15:28:47
23区内だけどUber配達員が全然つかまらなくなって来たし、高すぎるからほぼ頼まなくなった
代わりにお店が独自でやってるデリバリーとかお持ち帰り利用するようになった+17
-2
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:01
東京でも駄目な感じなのかな?+0
-0
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:05
>>6
1400円くらい+6
-0
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:14
>>1
お店の店員の汗と運び屋の汗が気にならい人だけ頼めばいい💦🥵私は嫌だ💦+25
-3
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:27
>>6
届け先までの距離によるよー
3年前に500m先のマックから注文したときは配送料50円だったけど、今はどうなんだろ?+7
-1
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:55
>>36
23区内だけど全然配達員がいないよ+2
-0
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 15:30:22
>>25
その買いに行くのが面倒な人が使うものじゃん+24
-0
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 15:30:28
ウーバーは昔はクーポン撒きまくってたけど最近は集客やめてちゃんと利益出す方向に舵切り替えてる+5
-0
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 15:30:39
>>39
ミスった、250円+2
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 15:30:50
東京だとまだ女の子が原チャで宅配してたりするけどどうなんだろ+1
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 15:30:50
そもそも配達員がつかまらないし、いても外国人だったりして不安だから頼まなくなった+1
-1
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 15:31:02
>>13
不衛生というより普通に怖くない?
何か入れられてても配達員は個人事業主だから知りません、なんでしょ?+113
-2
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 15:31:46
コロナ禍で需要が急激に上がった仕事だからなぁ…
コロナ禍が終わったらね+11
-1
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 15:32:04
>>13
配達バック路上に置いたり外に放置してるの見たら絶対頼まないと思う
配達員も清潔感無い人いるし+72
-2
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 15:32:08
>>6
まず店頭で800円のものがウーバーでは1000〜1200円くらいになって、そこから配達料サービス料かかると最大で2000円近くなることも+47
-0
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 15:32:34
>>1
ウーバーの配達員、最近あまりみかけなくなった+27
-1
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 15:33:30
>>40
配達員はいるよ。
報酬が安い案件が蹴られまくっている。
悪いのは配達員ではなく乳母〜。+2
-1
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 15:33:31
>>22
マックデリバリー人員不足で使えない時間まあまあある
あと激しい雨の日も従業員の安全の為だったか受け付けない(バイクだしね)
まだうちの地域はウーバーの方がつかまる+23
-0
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 15:33:44
>>1
Uberって自分がテイクアウトするのもつかえるから、
会社の後輩は結構それ使ってる。
コンビニでもUber専用商品があるらしく、
そういうのも注文するらしい。
配達員は一般需要減ったよね。+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 15:33:58
ウーバー全盛期に稼ぎまくってた人は今何をやってるんだろ
ああいう早く飛びついて先行者利益を得る人って、そういう情報見つける能力高いから気になる+16
-0
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:08
>>13
ほんとこれ
あれ絶対バッグの中洗ってないわ+47
-1
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:12
>>19
Uber使うなら出前館かな
最近めちゃくちゃ送料安くなったのと10%オフクーポンたくさんくれる
注文すると混雑しててプラスで時間かかることが多いから、結構使ってる人はいる+12
-1
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:27
>>2
けど好きな時に出来て面接なし対面なし、会話なしって楽だよね+8
-0
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:52
>>18
芸能人とかYouTuberみて収入全然違うのに勘違いした若者がガンガン頼んでお金に困ってる人多いっていうよね+15
-1
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:54
>>31
汗拭いたタオルをあのリュックに入れてた。
みたいなコメントみてから
自分は今後頼むことはないだろうと思った。+47
-0
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:58
>>13
何か料理の脂なのか人の脂なのか分からんけどめちゃくちゃ臭いよ
その臭いで吐き気するから頼まなくなった+24
-0
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 15:35:40
不衛生な配達員をよく見かけるから注文するの怖すぎる+12
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 15:36:21
割高過ぎるのよ+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 15:36:27
>>1
元々富裕層や準富裕層向けだと思ってた
ただでさえ金無いのに配達に数百円払うならスーパーで弁当買うなり店で食べる方が楽だし安いし
差額のチリツモ大事にする人は貯金も貯まる
今までは下々の流行りに乗りがちな一般人がいただけの話しかと
面倒くさい、で思考停止になる層を世の中は巧みに騙して成り立つ仕事が沢山あるのよ
流行ってそもそもそうしたものだしステマだと解っている人は使わないよね+18
-3
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 15:36:36
マウンテンバイクで配達してる人バッグほぼ縦になってるけど大丈夫なの?って思う。
中に起き上がり小法師みたいに水平保つものが図ってるようには見えないけど+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 15:36:48
>>41
芸能人でよく宅配利用するって言ってる人いるけど人目が気になるから便利なんだろうね
置き配だと顔合わせないですむし+23
-0
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 15:37:00
>>56
わかる
出前館昔は一律400円だったから
距離が近い時はウーバーだったけど久々に開いたら変わってた+7
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 15:37:14
ちょうどさっき焼肉弁当を食べたところ
2980円だった
そのお店は最初にオーダーする前に食べログで調べてから注文したよ
配達は珍しく車だった
ボタンダウンシャツ着てちゃんとした人だった
こういう当たりの日もある+6
-1
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 15:37:15
>>1
普段は使ったことなかったんだけど、
この前足を怪我して2週間車椅子移動になっちゃった時、
Uberにすごく助けられたよ
本当にありがとう
値段は自分で買いに行くより高くても、そもそも自分で買いに行けなかったから
でも怪我が治って歩けるようになったら、
やっぱり高いからもったいないと思うようになっちゃった+31
-1
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 15:37:27
>>54
タイミー+4
-0
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 15:38:16
>>8
4000円使い終わったら終了。地域柄ですが韓国メニューばっかり
menuでポンタ入るか初心に戻り出前館かな+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 15:38:48
ウーバーも高いけど、出前館のほうが最近は送料改変して高くなった
結果どっちも使ってない+3
-2
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 15:38:57
出前館とかの方が綺麗に持ってきてくれるからそっち使ってる
ウーバーは配達員側に問題ありすぎ
ちゃんとしてる人はしてるけど運ゲーだし+5
-0
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 15:39:26
>>41
自分の食事ぐらい自分で用意するよ+1
-10
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 15:40:13
>>56
有益な情報ありがとう
最近全く使ってなかった配達料金90円なんて初めて見た+3
-0
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 15:40:16
>>49
とてもバカバカしい+33
-2
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 15:40:25
メニュー自体店で買うより高くなってるのに
+配達料、手数料かかるからなぁ
クーポン出てる時くらいしか頼まない+4
-1
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 15:40:26
>>68
そういう時は利用していいと思うよね+15
-0
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 15:40:26
今だにウーバーや出前館などした事ない
車で買いに行った方が早いかなと思ってしまう+4
-3
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 15:41:07
>>1
高いけど仕事の時は利用してる。
二匹の老猫がいるので仕事から帰ってきてご飯あげたり投薬やサプリ。←この時間バタバタ
夫が帰宅後二人がかりで補液。
無理したくないから…+5
-1
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 15:44:23
コロナ前にお試しで出前館の1日バイトやったけど楽しかった
時給なんで注文あろうがなかろうが稼げる
コロナで激いそがしくなったと聞いてたけど今落ち着いてるならまたやろっかな+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/16(月) 15:46:45
>>57
私もこの自由な働き方は理想
男だったらやりたかったです
+6
-1
-
82. 匿名 2025/06/16(月) 15:47:10
清潔さを気にする人には無理だよね
金額を気にする人も高額に感じると思う
そういうのを気にしない一定以上のお客さんは変わらずいるから大して変わらないって会社の人が言ってた
+7
-0
-
83. 匿名 2025/06/16(月) 15:47:12
物価高に加えて全然コスパよくないもん、ウーバー
しかも中身がグチャグチャで怪しい配達員がくることも
コンビニで買ったほうがマシ+7
-0
-
84. 匿名 2025/06/16(月) 15:47:15
>>55
配達員も絶対普段から手も洗ってないしな+8
-1
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 15:47:29
>>10
田舎者でウーバー頼んだ事ないんだけど、持ち逃げされたら保証とかあるの?
持ち逃げした奴って犯罪じゃないの?+100
-1
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 15:49:30
>>2
本業でしてるであろう人と隙間時間でやってるであろう人の配達態度が全然違う。
本業っぽい人は態度が悪くてこれじゃあ他人に雇われるのは無理そうって感じの人ばかり。+20
-1
-
87. 匿名 2025/06/16(月) 15:49:32
>>81
配達員の顔と名前は注文者の画面に表示されるからね
キモい男の家に届けるだけでも何か嫌よな+7
-1
-
88. 匿名 2025/06/16(月) 15:52:31
>>85
持ち逃げ保証もあるし、間違ったもの届いたらその保証もあるよ
本当に確認してんのか?レベルで即返金される+73
-0
-
89. 匿名 2025/06/16(月) 15:53:00
>>1
ウーバー配達してる人って清潔感ない人もいるしケンタッキーで商品入った袋を
地面に直置きして確認してるの見たらとても頼む気がしない
中にはつまみ食いする人もいるらしいし+15
-0
-
90. 匿名 2025/06/16(月) 15:55:59
ユーザーだったけど
Uber:サービス悪化
↓
出前館:割高感
↓
結局自分で自転車漕いだほうがいい
っていう結論に至りましたw+4
-1
-
91. 匿名 2025/06/16(月) 15:58:47
>>85
GPSついてるから玄関付近まで一応来てそのまま持ち逃げ。配達員に電話してもシカト
多分働いた分よりこれ貰って食べた方が得じゃん!みたいな考えなんだと思う
ウーバー側に連絡したら返金はあったけど配達員がどうなるのかわからない。配達員側は多分渡したって主張してるんじゃないかな?
でも元々評価80%くらいの人だから結構同じような事を繰り返してる可能性ある
クビにしてくれたら良いんだけど、本当おかしいよね...+89
-1
-
92. 匿名 2025/06/16(月) 15:58:50
>>88
へー!
保証あるならまだ安心だね
持ち逃げした奴はウーバー側から何かペナルティ食らうんだろうね
+33
-0
-
93. 匿名 2025/06/16(月) 15:59:14
>>13
社会不適合者みたいな風呂入ってなさそうな人が多いよね。申し訳ないけど、、
前届けてくれた人がちょっと臭いがすごくて自分で買いに行くことにした+41
-0
-
94. 匿名 2025/06/16(月) 16:00:40
衛生観念もクソもないから多少めんどくさくても出前をやめて店に食べに行く人が増えたんじゃない?+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/16(月) 16:02:52
>>1
コロナで需要あっただけ。
今は世界的にもオーバーツーリズムで、コロナ反動で旅行者が増えたから。
物価高〜て何でも政府のせいにする左派がくるけど、ならGWコロナ前と同じかそれを超える旅行者が沢山いたのはなぜ?
※(強いて言うなら中国のせい)
都内だと土日、お店めちゃ人で混雑してる。
私も出るようになった。
YouTube閲覧も減った、長い動画が多いからみんな空き時間に厳選して見てる。短い時間のTikTokの方が需要ある。+0
-3
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 16:03:07
>>91
持ち逃げけっこう多いんだね
玄関まで行けば渡したって言い張れるんか…
ウーバー側もトラブルありの奴を即クビにしないのヤバいね+70
-0
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 16:03:12
+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 16:03:22
肉離れ+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 16:04:36
>>97
痛恨のキャスティングミスで草+8
-0
-
100. 匿名 2025/06/16(月) 16:05:46
>>1
こないだは土曜日なのに家電量販店もホームセンターもガラガラで
ダイソーだけが混んでたわ+0
-1
-
101. 匿名 2025/06/16(月) 16:05:57
どうせ近所の店しか対応してないし。
それなら買いに行った方が早いし。+0
-1
-
102. 匿名 2025/06/16(月) 16:06:17
>>2
隙間時間だから突発的な仕事入るからバイトできない人がやってた。元なにかのメダリストもやってたよ+1
-0
-
103. 匿名 2025/06/16(月) 16:06:55
>>10
注文品をこっそり摘み食いする奴も居たからね。そろそろ終焉かな⁉︎+63
-3
-
104. 匿名 2025/06/16(月) 16:07:42
食べに行ったらあったかいし安いしお皿の後片付けまでしてくれるもんね…
Uber頼むならピザ頼むな〜って感じ+4
-2
-
105. 匿名 2025/06/16(月) 16:10:12
>>1
田舎だと車があるから、得体のしれない人に頼むより自分で行くわってなっちゃう。
車で1時間もかかるような店のアレを食べたい!とかで我慢できないから頼むなんてこともそもそもないし+7
-0
-
106. 匿名 2025/06/16(月) 16:11:24
>>1
つわりで動けなかった時はかなりお世話になった+2
-0
-
107. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:29
この前ウーバーでラーメンを頼んだんだけど、配達員がお店に向かっていますのまま30分近く動かなくて。動き出したと思ったら向こうからキャンセルされてしまった。
そこからまた新しい配達員を探し出して10分以上経ってから見つかりましたってなったけど、伸びのびラーメンは辛すぎると思って問い合わせしたらキャンセルになったわ。
初めてウーバーを頼んだのだけど運が悪かったのか。+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/16(月) 16:14:42
暑い日とか雨の日とか利用したいけど配達の人に申し訳なく思って頼めない…晴れの日は自分で行く+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/16(月) 16:15:13
>>54
コロナで仕事減った人達が多かったからなんとかなってた気もする。
今はその人たちの仕事も落ち着いてきて配達員減ったんじゃないかな+8
-1
-
110. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:35
生理前のやる気出ない時期に月1くらいで使ってたんだけど、
マックのセット頼んでも1500円くらいするのでいよいよ先月アンインストールしました+6
-0
-
111. 匿名 2025/06/16(月) 16:17:58
>>31
あのバッグに子供入れて運んで遊んでるところテレビで映ったことあった。あのバッグの衛生状態はそんなもんなんだろうなと思った。+19
-0
-
112. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:04
登録したんだけど値段見たら
やっぱ手数料がね
仕方ない事だけど高いかな〜
あと店によって今の時間はやってないとかあってちょっと肩透かし食らう+3
-0
-
113. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:22
>>13
コインランドリーで地べたにバッグ置いてるの見たことあるけど、洗濯前の汚いパンツとか入れたりしてそう+12
-1
-
114. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:34
手数料取っておきながら配達員に当たり外れがあるからなぁ
私マックのデリバリーがあるのにウーバー頼んだとき
なんかポテトがしなしなだったり具が少なかったりして
マックがウーバーの配達員嫌ってそんなん寄越してきたのかと思った+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/16(月) 16:19:13
ファミレスで働いててウーバーの人取りに来るけど、申し訳ないけど、だいたい体重管理できてなくて匂いそうな人が多い
それで適当にあの、バックにつめて持ってくからぐちゃぐちゃになってうちの店に作り直して持ってこい!ってクレーム入って結局出前してないうちの店が持って行くことになった。
作り直し代金も保証ないし、謝罪もなし。
4年前くらいの話かな。その頃からまったく信用してない。+1
-4
-
116. 匿名 2025/06/16(月) 16:20:55
いやかなり困る
北千住ですら配達員いない+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/16(月) 16:20:58
そもそも日本はスーパーもコンビニもあちこちにあって充実してるからね
商業地と住居の地域が別れてる欧米とは状況が違う
私はUber使った事が無い+7
-1
-
118. 匿名 2025/06/16(月) 16:21:17
>>36
昨日、タピオカ屋でドリンク一つだけ受け取ってたウーバー配達員見かけたところだよ。
ドリンク一つだけ頼む人もいるんだね、金持ちだねって話した。
でも確かに、ウーバーを見なくはなったから、本当にお金に余裕がある人しか頼まなくなったんだと思う。+5
-0
-
119. 匿名 2025/06/16(月) 16:22:13
ケンタッキー並んでるとちらほらウーバー来るけど、街中に前ほどいなくなったなとは思う+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/16(月) 16:22:57
>>1
そう言う仕事でしょ。
安定しないし保証もない。
それを選んだのはあなただ。
+0
-2
-
121. 匿名 2025/06/16(月) 16:23:57
>>116
そうなの?
うち北千住から近いけど普通に頼めるよ
住宅街だからかなあ+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/16(月) 16:26:58
チーズバーガーハッピーセットだと
クーポン有りで440円。ウーバーで頼むと630円。
4割ちょい高いのよ。+1
-1
-
123. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:44
>>9
タワマンとか外に出たくない人にとっては良いよね+19
-0
-
124. 匿名 2025/06/16(月) 16:33:11
>>121
この間頼んだら捕まらなくて諦めた🥲+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/16(月) 16:40:37
>>2
いかにもニートみたいな、小汚いおじさんがボロボロの配達バッグで自転車漕いでるの見るけど、まあ、そう言う人には良い仕事なんだろうな、、とは思う。+7
-1
-
126. 匿名 2025/06/16(月) 16:41:55
今頃になってフィーバーしてる我が家
昨日は祭りだった+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/16(月) 16:46:18
ウーバー頼むなんて、そんなお金ないよ
+3
-3
-
128. 匿名 2025/06/16(月) 16:53:02
>>1
自分が住んでる田舎でウーバー始まったけど「近くに配達員がいません」って表示出て、自分でテイクアウト商品を取に行く感じになっている
じゃ~普通に食べに行くか~って思う+2
-0
-
129. 匿名 2025/06/16(月) 17:04:24
>>13
地面に置いているのを何度も見ているし、
不潔っぽい人も多いし、
交通ルール守っていない人も多いから絶対に頼まない。+33
-1
-
130. 匿名 2025/06/16(月) 17:05:50
>>1
最初の割引クーポン以来使ってないわ
持ってきた人も何か得体の知れない目つきの人だったし+3
-0
-
131. 匿名 2025/06/16(月) 17:05:57
>>49
ぼったくりでしかも安全でないのだから詐欺師の鴨ぐらいしか利用しないのでは?
例えば、安心ならまだしも「カレーを頼んだら袋が血まみれ」「気に入った女性利用者をストーカー」とかあるのだからお金を払って危険を体験したい奴なんている?+8
-1
-
132. 匿名 2025/06/16(月) 17:07:32
>>13
自分で食べないのに日雇いが管理者が側にいない状態でちゃんとするほうが天然記念物と思う+11
-0
-
133. 匿名 2025/06/16(月) 17:09:17
最初のクーポンある時だけ使ったけど、選ぶ店も悪かったのか量が少ないし高いし無いわーと思ってそれきり
配達員も見ない+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/16(月) 17:12:39
>>1
高くなるし、変な運び方されるのも嫌だし
どうせ対面しなきゃ行けないなら時分でネットオーダーして取りに行くかなぁ+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/16(月) 17:18:45
>>13
以前中肉中背の男性が背中に汗染み作りながら配達してるの見たらなんかね…。潔癖ではないんだけどコロナ禍だったっていうのもあってなんか無理…ってなった。+8
-1
-
136. 匿名 2025/06/16(月) 17:23:18
ウーバー使った事ない+1
-2
-
137. 匿名 2025/06/16(月) 17:40:49
>>1
ガレソのウーバー、めっちゃ気持ち悪かった
ナンパの手段に使うみたいになってくると、女性はおろか、普通に家族だって利用できないよね。奥さんが目をつけられたら困るし。何より家が知られてるって怖すぎる。
あと、高齢者も強盗の下見レベルに狙われるのも怖いし。
配達って相当リスクあるよ。+10
-2
-
138. 匿名 2025/06/16(月) 17:53:21
>>9
歯みがき粉だけもってきてもらったことある
+3
-0
-
139. 匿名 2025/06/16(月) 18:05:59
東京の町田だと、ウーバーの人ほとんど見かけなくなった
コロナ禍の時には、うちのような多摩地域にもウーバーが出没するようになったかと感慨深かったけどね
今は、週に2回くらい車で買い出しに行った時に、見かけることが数回に1回ある程度
ウーバーのマークは入ってないけど、黒い箱型のものを背負ってチャリや原付で走ってることが多い
ウーバーが一般に浸透する前(コロナ禍よりさらに2年前くらい)テレビで森泉が「ウーバーめっちゃ便利、なんでも頼んじゃう」って言ってたのが印象的だった
芸能人は未だに便利に使ってそうだよね
東京の都心部なら、すっかり定着してそう+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/16(月) 18:11:02
>>24
>>11
>>3
Uberで商品売ってる店側だけど、
店もUberに売った商品の37%も手数料取られんのよ。
だから普段900円で売ってる弁当も1300円位に設定しないと、儲けが出ないの。
Uberに取られすぎて。+30
-0
-
141. 匿名 2025/06/16(月) 18:13:07
>>10
そうそう。結局配達員が信用ならないから頼むのやめた。
どこにも所属してない何の教育も受けてない一般人が運んでくるの怖すぎる。女の人ならうっすら全体的に細やかさあるけど男はほんとピンキリ。あと数%出会いツールだと思って犯罪級の事やらかすバカ男紛れてる時点で利用したくない+57
-2
-
142. 匿名 2025/06/16(月) 18:18:33
コロナ禍に咲いた徒花だと思う。
無くなりはしないけどね+3
-0
-
143. 匿名 2025/06/16(月) 18:49:42
>>27
ほぼ倍なんだ
自分で買いに行くわ+20
-1
-
144. 匿名 2025/06/16(月) 18:58:54
>>10
なんか外人のウーバーも多くてキモい。中東とかベトナムっぽいのとか。衛生管理なさそうで絶対嫌だ。+53
-1
-
145. 匿名 2025/06/16(月) 19:10:24
>>86
え、本業の方が態度悪いの?+1
-1
-
146. 匿名 2025/06/16(月) 19:16:07
>>54
自分の体力と時間を消費する働き方を選ぶ時点でそう賢くないなと感じる+2
-2
-
147. 匿名 2025/06/16(月) 19:20:57
>>56
えー!?私の地域は、送料が細かい時間で変化するようになってしまったよ…私が頼む時間帯は、だいたい0円~800円台までバラバラ。今までも店舗によってバラバラな送料だったけど、数秒おきに変化する送料になってから、頼みたくなくなってきた…(>_<)クーポンも多くて5%引きまでのしか貰えないし…(>_<)+4
-0
-
148. 匿名 2025/06/16(月) 19:26:50
>>10
だからウーバーなんて一回も利用したことない、利用しようとも思わなかった。
質が悪そうで信用できないから。みんなよく頼むなって思ってたよ。+59
-2
-
149. 匿名 2025/06/16(月) 19:32:15
>>131
いやいや、自分は家にいて持ってきてもらうんだからぼったくりじゃないでしょ。+4
-0
-
150. 匿名 2025/06/16(月) 20:09:40
>>10
公園で食べてる人見たよ。+4
-0
-
151. 匿名 2025/06/16(月) 20:15:48
>>72
ウーバーやってる知り合いは出前館と掛け持ちしてるから、どっちで頼んでも同じ人が配達してる場合あるかも+1
-2
-
152. 匿名 2025/06/16(月) 20:41:58
>>1
元から評判悪かったし企業側のトラブル対応もゴミカスだったからさっさと撤退しろよとしか思わん
一時期のアマゾンもだけど、害死系って平気で日本の法律や常識を軽視したり無視したりするから大嫌いなのよ+12
-1
-
153. 匿名 2025/06/16(月) 20:58:59
>>48
衛生的になってないから頼むのが怖いよね。
前にも書き込んだけど、飲食店前の路上に置かれたバッグに、散歩中の犬がオシッコかけそうになってた。飼い主は慌てて止めてたけど。+2
-0
-
154. 匿名 2025/06/16(月) 21:00:41
>>113
近所の配達やってる人は、あのバッグをコインランドリーや釣りに行くときにも使用してる…+7
-0
-
155. 匿名 2025/06/16(月) 21:23:05
ウーバーかなり使ってたけど
飲食店側の値上げもすごいのと
内容も質が明らかに落ちた。
配達してる人のカバンも年季入ってる人
多くて衛生的にも気になるし。+5
-0
-
156. 匿名 2025/06/16(月) 21:36:13
コロナ時代の流行だっただけ+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/16(月) 21:37:48
飲食店で働いてるけどUberとかめっちゃ取りに来るけどなぁ??
1時間に20件ぐらいは入るよ
Uberや出前館などの合計だけど
+3
-0
-
158. 匿名 2025/06/16(月) 21:41:47
>>145
副業組は普段は会社員などをして一般的な生活してる人だからってことじゃないの
専業ってそれしか仕事できないみたいな+8
-0
-
159. 匿名 2025/06/16(月) 21:46:26
最近はバイクや自転車にバッグ、ケースなどを固定してそこに載せてる人が増えてるからパッと見だと配達員とはわかりにくくなってる気がする+0
-0
-
160. 匿名 2025/06/16(月) 21:56:06
>>125
Tシャツに短パンに例のバッグを背負い
原付にがに股姿で配達してる清潔とは言えない人を見かけたよ。
ああいう仕事でも清潔さは必要だと思ったよ。
たとえ隙間仕事でも。+1
-1
-
161. 匿名 2025/06/16(月) 22:03:59
>>2
新型コロナが蔓延してた頃が絶頂期だったよね。
その後は配達員の人数も減った気がする。
一応は政令指定都市なんだけどなあ。+0
-0
-
162. 匿名 2025/06/16(月) 22:16:31
>>157
使ったこともない田舎者がコメントしてると思う
車で行った方が早いとかそういう人はターゲットじゃないしw
メイン利用層は都会のそこそこ金もってる層だからガルのマジョリティ、金ない田舎もんは含まれない+5
-2
-
163. 匿名 2025/06/16(月) 22:47:16
>>21
そうそう。
例えば店で1,000円で出しているものを容器代+配達料金1,600円です、くらいならまだ納得がいくけど、商品代1,800円+配達200円みたいな設定が多いので萎える。+8
-1
-
164. 匿名 2025/06/17(火) 00:26:44
会社の頭おかしい在日韓国人がバイトしてる。人の財布から金は抜いてるし、聞いてから一切ウーバーは頼まない。+1
-2
-
165. 匿名 2025/06/17(火) 00:53:42
>>1
マックだとマックの人が届けてくれるお届けマックとかの方が安いんじゃない?
なんか安心感もあるしね+3
-2
-
166. 匿名 2025/06/17(火) 00:56:54
>>107
そもそもUberでラーメンって無理があるんじゃ?
かつてはラーメン屋というか中華屋に出前を頼むとラップぴーんと張ったラーメンが届いたものだったけどね+2
-1
-
167. 匿名 2025/06/17(火) 00:57:08
>>13
マックのビニール袋を舌ペロで開けてた配達員いたよ+1
-0
-
168. 匿名 2025/06/17(火) 01:56:42
飲食事務やってる時、人手不足で配達はお断りしてたんだけど
「ウーバーやらないんですか?」ってお客様に言われて
「信用できないから頼みません」って店長が言ってたなあ。
崩さずこぼさず衛生的に確実にお客様の元に届けて
はじめて飲食店の仕事をしたことになる、と。
誰かわからない配達員にその仕事は任せられない。
飲食業の矜持を感じたよ。+2
-1
-
169. 匿名 2025/06/17(火) 03:11:39
>>63
「割高なのになぜ?」フードデリバリーは低所得層ほど利用率が高い - ナゾロジーnazology.kusuguru.co.jp今や『Uber Eats』などのフードデリバリーサービスを知らない人はいないでしょう。 街中でも、フードデリバリーサービスの配達員の姿をよく見かけます。 しかし、「よく利用する」という人もいれば、「まったく利用したことがない」という人もいるように、利用頻度に...
疲れ切って精神的に余裕のない低所得者の利用が多いらしい。
そもそもファストフードが多いわけだし、値上げして減るって
ことはそういうこと。
+0
-1
-
170. 匿名 2025/06/17(火) 04:27:13
>>31
薄いビニール袋に入ったお寿司のパックを(ビニールの口は開いてたから中のパック丸見え)、そのバッグにしまう前に人通りの多い道路の地べた(汚いアスファルト)に直に置いてる配達員を見たことあって、何があっても自分は絶対に頼まないわ、と思ったよ
あのお寿司を頼んだ人は、地面に直置きされたあのビニール袋を何も知らずにテーブルに乗せてしまうんだろうな、と思ったらもうね、私も潔癖症だから発狂モンだよ+3
-3
-
171. 匿名 2025/06/17(火) 06:51:39
>>18
外に出るの面倒だしお金あるから頼むんだろうけど、芸能人なんて特に住所バレするのによくやるなと思う。名前誤魔化して対面で受け取らないとしても怖くない?+0
-0
-
172. 匿名 2025/06/17(火) 09:25:25
>>22
マックデリバリーも店で買うよりだいぶ高い、かつ配達料取られるね+2
-0
-
173. 匿名 2025/06/17(火) 09:29:33
>>170
でも置き配だとビニール袋に入ったまま玄関前に置かれるのはザラだからビニール袋はすぐ捨てるよ。自分で買いに行ってもスーパーの袋はテーブルに載せないよ、みんなそうやろ。+1
-0
-
174. 匿名 2025/06/17(火) 10:23:24
割高とわかりつつも手軽さが勝ってたまに使っちゃってたけど本気で無駄遣いやめようと思ってアプリ削除した+0
-0
-
175. 匿名 2025/06/17(火) 10:25:11
>>1
外食するならやっぱり外に出て歩きたい。
余程忙しい、病気とか?なら頼むかもしれないけど、今のところそういうのがない。
悪天候の時もなんか配達員に悪いと思って遠慮する。+3
-1
-
176. 匿名 2025/06/17(火) 10:50:59
配達料だけじゃなく商品の金額も割り増ししてるのがおかしい。それを許容してる消費者もおかしい。
だからボッタクリ価格が当たり前になるんやって。+0
-3
-
177. 匿名 2025/06/17(火) 12:00:33
>>34
その通り。なので、自炊することが増えた。外食より栄養価が高くて量も多く食べられるし出費も抑えられる。今、外食って贅沢だよね。+1
-0
-
178. 匿名 2025/06/17(火) 12:06:43
>>171
何度も注文してればどの店が信用できるかわかるからね
丁寧に梱包されて封印してあれば安全でしょ+0
-0
-
179. 匿名 2025/06/17(火) 12:12:28
>>92ヨコ
配達員の人全員にコチラ側も評価付けられて写真と共にフリマサイトみたくその評価も見られるよ
あんま悪い評価付けた事ないけど間違ったのを配送された時は低評価付けたな
+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/17(火) 12:14:05
>>42
最近50%offのクーポン来て店より安い位だったから週3で頼んでたよ+2
-0
-
181. 匿名 2025/06/17(火) 12:15:52
>>54
タクシーの運転手+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/17(火) 12:18:11
>>22
マックデリバリーはUberと提携してる店舗多い。Uber嫌いだから敢えてマックデリバリー使ったのに注文の品と全く違うのが届いて、店舗に連絡したらUberと提携してて配達員が商品を間違えましたって店長が謝罪に来た+2
-0
-
183. 匿名 2025/06/17(火) 12:24:30
>>96
最近やっと評価の低い人は仕事無くなってきたみたい
UberONE入っている人には高評価の人
しか行かないみたい+4
-0
-
184. 匿名 2025/06/17(火) 12:34:12
>>162
いつも思うけど使わない人必死だよね
使わないのになんでいつもコメントするんだろうと思う+3
-0
-
185. 匿名 2025/06/17(火) 12:42:18
>>39
配送料は距離一緒でも変わるし、そもそも商品の価格自体が高いんだよね、Uberだと。+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:31
>>144
日本人がやりたがらない仕事だからね。
そういう仕事は外国人がやってる。介護も清掃も土方も。もっと増えてくと思うけど。
+0
-0
-
187. 匿名 2025/06/17(火) 15:04:19
仕事もせずうずくまって頭抱えてる配達員結構いるんだわ。
将来に希望が持てないんだろうな。
+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/17(火) 15:06:35
>>63
わかります。買いに行くのめんどうでも家にあるものでなんとかする笑。+0
-0
-
189. 匿名 2025/06/17(火) 17:59:32
3年前ぐらいに比べて何もかもがとにかく高くなってて、アプリをそっ閉じした
次使う時は風邪引いてどうにも動けないような時だと思う
それまで配達員さんたち、生き延びておくれ…+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/17(火) 18:03:16
>>148
ほんとそれ。
Uberもそうだけど、シーイン、TEMUで買いものといい危機感ない人多いなー。とおもう。+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/18(水) 19:58:14
>>1
ウーバーは高いし、地べたに置いているのを見た事があるから頼む気が失せた。紙袋に食べ物が入っていても衛生的に無理。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ウーバーの現場を物価高、インフレの影響が直撃している。ウーバー配達員として6年前から働いている私は、ここ最近のウーバーは「配送依頼の数が明らかに減った」と感じており、サービス利用者の「デリバリー控え…