-
1. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:13
1人目女の子、2人目男の子を育てています。2人目まだ1歳なったばかりですが、おもちゃ投げた時の飛距離や力の強さ、やんちゃさにもう疲れ果てています。10ヶ月の時テレビをサークルで囲っていますがそれを越えておもちゃを投げつけ、液晶バキバキに割れました。
あと顔叩いてきたりがまっじで痛いです。
長男が産まれるまではシートベルト抜け出す子がいるとかあまり信じてなかったのですが、ほんとに力づくで抜け出すんですね、、、
長女は1人でおもちゃで静かに遊んでくれる子だったので、あまりの違いに毎日白目むいてます。
まだ歩けないのにソファーの上にガンガン登るし飛び跳ねるし、、、男の子ママほんと尊敬です、、+351
-52
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:53
まっじで痛いです
育ちやなw+51
-113
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:58
>>1
親に似たの?+36
-54
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:08
ゲームさせておけばおとなしいから楽。+12
-61
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:25
うちは長女が物凄いやんちゃで下の子は男の子だけど大人しい子だった
今は二人とも普通+292
-10
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:25
男の子可愛くないごめんなさい
子供産むなら絶対女の子がいい
男の子産まれちゃったらどうしようと思ってゾッとするから妊活できません+64
-240
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:29
女の子でもやんちゃな子いるよー+236
-36
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:31
未就学児の子供いるけど、お友達見てても性別の差はあんまりないような。その子の性格の違いかな。
女の子でも激しい子たくさんいるよー。+289
-40
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:55
あっ、それってひょっとしたら発達かも+21
-56
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:06
2歳児女の子元気すぎるよ
マジでじっとしてない
無限に走ってる
高層階だから迷惑だし
なるべく夜は抱っことか頑張るけど
マジ疲弊する+143
-13
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:18
子によるよ
うちは大人しい+147
-4
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:18
もうちょっと大きくなれば、車とか電車私とかばそれで済むからちょっとは楽になる+0
-2
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:22
>>6
多分どっちも可愛がらないだろうから産まない方が子供のためだよ+275
-2
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:25
元気が有るのは良いと思いますよ!+14
-1
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:26
うちも男児いるけどそこまではない+136
-6
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:27
>>4
それ
男の子を大人しくさせるにはゲームに限る+46
-11
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:34
>>6
うん、産まないほうが良いね
お互いのためだよ
そういう人って結局女の子産まれても「理想の女の子」押し付けそうだし
+240
-2
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:40
うちは一人娘だけどとても育てやすい子なので、2人目が元気なタイプだと完全にキャパオーバーなので一人っ子。+12
-11
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:47
小学生はウザい
中学生は中二病
高校生、大学生はウェーイ
詰んでる+125
-5
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:48
ぶっちゃけ子による
義理姪は女の子なのに運動神経良くて口数も多くて男の子並に活発だし、知り合いの男の子は穏やかですごく大人しい+78
-6
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 14:03:50
男の子を今12才まで育てました!
ほんっとに大変です。
チカラが強い、声が大きい、動きもちょこちょこと。
いまはすっかり落ち着いて男の子は精神的には細かいことを引きづらない、友達関係がさっぱりしてて楽です+187
-11
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 14:04:13
>>2
言葉はおかしいけどそこまで育ちがーとは思わないかな。+34
-8
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 14:04:22
>>1
そうかな?
最近は女みたいな男多くない?
メイク男子みたいな。ゲイにならないか不安。+6
-20
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 14:04:40
うちの息子読書大好き、ものづくり大好き人間なんだけど
ぜんぜん外で遊ぼうとしない
未就学児の頃からだよ+88
-4
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:07
男の子って鼻の穴に小さいおもちゃとかビー玉とか入れたりもしない?うちだけかな...+47
-5
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:32
>>10
お疲れさま。
「あっ」って思ったらタタタタタッって走ってっちゃうから気が抜けないよね。
手を繋ぐと振り解くし、いつもハラハラして子供の親指握って手を繋ぐ拘束スタイルでおでかけしたよ。+74
-0
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:37
うちは男の子2人だけど、主さんの息子さんレベルではなかったと思う。
比較的大人しい方かも?
家具をおもちゃで傷付ける事はあっても、壊した事はない。
公園でもそんなに激しい遊びはしなかったのでみてるのが楽だった。+31
-2
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:10
昔はマンモス狩ってたからね+25
-4
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:16
姪っ子と甥っ子いてよく預かってたんだけど
甥っ子一歳半でもうめちゃめちゃやんちゃな男の子の片鱗あって、一瞬でも目を離せばどこかよじのぼって飛び降りようとするから私じゃ見れなかった。
性格もあるだろうけど男の子すげーってなった。+87
-0
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:19
>>25
空気清浄機の隙間にクレヨン詰められて使えなくされたよ笑
大人しいと要注意+36
-0
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:29
>>6
男と結婚することにはゾッとしないの?+126
-1
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:34
>>5
うちも娘の小さい時は猪と猿のハイブリッドという感じだった、今は黒柳徹子とふなっしーのハイブリッドだけど危ないことはしなくなったから楽だね+83
-7
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:43
>>1
うちは1人目男の子、2人目女の子だけど、2人目のほうが元気でやんちゃで大変だよ。その子の性格によるんでは。+75
-5
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:43
>>6
こんなのにプラスつくのが怖い+114
-10
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:47
子供でも女の子と筋肉というか力強さが全然違う
女の子ぷよぷよなのに男の子はまるで活魚+109
-2
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:18
甥っ子が本当にうるさくて来ると家中永遠に駆け回ってるし悪気なく物壊すし床も傷だらけにされるから男児本当に無理。+16
-10
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:57
>>1
大人になると夜が元気になるよ。+2
-7
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:01
>>6
誰からも相手にされないから大丈夫だよw+67
-1
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:10
>>34
横。
「そうだね、子ども作るのやめときな!」
のプラスだと思う。+49
-0
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:22
>>30
大人しいときは何かに夢中になってる時だよね。+28
-0
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:22
>>9
お前がな+18
-4
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:32
子供が2、3歳の時レジに並んでいるとグズグズし出して、レジの人に「騒がしくてすいません」って言ったら「まだまだ序の口!」って言われた。
本当その通りだった。+109
-1
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:35
>>34
男憎しを拗らせて男児叩き大好きなガルちゃんですから+20
-4
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 14:09:08
家は、兄はおとなしく学校のプリントも綺麗に持ち帰るしランドセルも新品のように綺麗、物持ちも良かったです。
でも、弟は男子あるあるそのままの元気な男子です。それはそれで私はかわいいなと思ってます。
兄弟同じように育てているのに。
男女関係なく、もともとその子が持っている特徴なんだろうなーと人間の不思議を感じています。+84
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 14:09:09
疲れしらずよね
柔道の全国レベルだった叔父をヘロヘロタジタジにするもの
これが毎日…+22
-0
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 14:09:18
>>2
弄り方に育ちが出てますね+59
-1
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 14:09:28
>>19
マジか。
今中学生だけど既にしんどいよ…+27
-0
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 14:10:07
>>6
本当は相手もいなくて男憎しでコメントしてそう+40
-8
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 14:10:10
うちの一歳半の長男もテーブルやら壁やら叩いて音鳴らして楽しんでる
さすがに家電壊したりはしてないよ+9
-0
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 14:10:28
> 親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜かした事がある。なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。新築の二階から首を出していたら、同級生の一人が冗談に、いくら威張っても、そこから飛び降りる事は出来まい。弱虫やーい。と囃したからである。小使に負ぶさって帰って来た時、おやじが大きな眼をして二階ぐらいから飛び降りて腰を抜かす奴があるかと云ったから、この次は抜かさずに飛んで見せますと答えた。
親類のものから西洋製のナイフを貰って奇麗な刃を日に翳して、友達に見せていたら、一人が光る事は光るが切れそうもないと云った。切れぬ事があるか、何でも切ってみせると受け合った。そんなら君の指を切ってみろと注文したから、何だ指ぐらいこの通りだと右の手の親指の甲をはすに切り込んだ。幸ナイフが小さいのと、親指の骨が堅かったので、今だに親指は手に付いている。しかし創痕は死ぬまで消えぬ。
昔からDSは元気😎+8
-0
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 14:10:36
>>35
母が全く同じこと言ってたよ。+36
-1
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 14:10:49
甥っ子に数年ぶりに会えそうだけど
筋トレしとかなきゃって思う
甥っ子の話し聞いてると+5
-0
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:19
>>15
男の子の荒々しさはあるが
私が怒ったら2度とやらないから楽ではある
ビビりな性格だから+23
-1
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:35
>>35
赤ちゃんの頃からですよね。
抱っこしても女のコはふわっとしてるのに、うちのコは地蔵みたいに重かったw
性格はへやの隅っこで一人でブロックや積み木をやってる割とおとなしめの性格です。+55
-2
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 14:11:45
>>28
男って基本は外でマンモス狩って夜は焚き火を眺める生き物っていうようなことを「地図の読めない女」かなんかに書いてあった。+26
-1
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:00
>>6
そんなんじゃ娘生んでもそのうち母親嫌いって言われるからどちらも生まないほうが子どものため+20
-8
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:02
>>25
鼻と耳におもちゃ入れて
病院に連れて行かれた元女の子です…
我が子には小さい頃から
どれほど恐ろしいか言い聞かせていたから
男児ふたりともやったことありません+28
-3
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:12
うちの子、小学一年生男の子だけど全然だよ。
基本インドアだし
ジャングルジム登れない。
で体力面も弱い。
すぐ熱出す。今も熱出て学校休んでます。+16
-1
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:23
体力はあるなとよく思う+22
-0
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:37
>>1
みんな言うよね
うちも上が女の子、下が男の子
もう力の強さやわんぱくさが全然違う
姉妹をみると羨ましいw
怪我する頻度が桁違いで、目と頭だけはぶつけないで欲しい
こんな腕白な息子も幼稚園に勤めてる姉曰く大人しい方だよとのことで驚愕+59
-3
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:40
>>4
よっしゃー!やったー!
って喜んでたり
まじか!何でー?!うわー!!
って悔しがる声とかうるさいんだけど‥
うちだけ笑??+37
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:42
性別じゃなくて性格だと思う。男女問わず運動系が好きな子は1歳くらいから走り回って遊んでる。
うちはインドアな男の子だから小さい頃から公園行っても走らず、ずっと砂場で料理してたよ+7
-5
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:46
>>35
私自身は姉妹育ちで姪が3人居り、我が子だけが男児です。
母が全く同じことを言っていました。
赤ちゃんなのに男女で柔らかさが全然違うと。+49
-0
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:48
>>23
友達の子が電車とか恐竜とかも大好きなんだけど可愛い女の子らしいものにもすごく興味を示して私の持ち物とか触りたがるし可愛い可愛いって連呼する。なんかの景品で女の子用の姫っぽい髪飾り貰ったときは大喜びで一日中着けてた。小学生なんだけど…+9
-0
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:04
>>35
そうよ、抱っこしてもビチビチしてて、それでもゆらゆらしなきゃいけないのよね…+37
-0
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:21
>>50
坊ちゃん?+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:26
性格じゃないの?息子ずーっとおとなしい。高校で面談行ったら先生が「ニコニコして物静か」って。
何かを壊したとか特にない。+6
-5
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:43
>>34
ここによくいるじゃん
男嫌い+8
-2
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:48
>>25
うちの兄がそうだったみたいです。
小学2年生の時に。
取れなくなって病院に行き、
母親、医者からすごい怒られたって言ってた。
もう2年生なのに何してるのみたいな感じで。
+28
-0
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:12
動きがね、うるさいんだよね+20
-0
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:25
うちの一歳息子は大人しいってみんな言う
気に入らないと多少はわめくけど意味もなく奇声はあげないし
ニコニコしながら絵本読んだり静かーにベビーカー乗ってくれるし
とにかく機嫌が良い時はめちゃくちゃ大人しい+2
-6
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:52
>>61
うちはそこに
すげー!お母さん!みて!!
も加わります笑+30
-1
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:03
>>9
なんでもかんでも発達発達うるさい
主さんの文章から察するに、普通の男の子あるあるのレベルだよ+45
-1
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:07
>>6
一度も彼氏出来たことなさそう+65
-2
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:09
>>1
うちは上が男で下が女
お兄ちゃんがおっとりマイペースで下の娘がジャイアンだから性別じゃなくてその子の人間性でしかないと思うよ+32
-4
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:19
>>1
元気があるのはいい事や+3
-1
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:51
>>1
性差じゃなく個体差+13
-3
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:00
ちゃんとしつけてください
知らない男の子に石投げつけられました
酷いです+9
-2
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:00
>>1
うちも男子たちいたずらっ子だけど液晶バキバキとかはされたことないな。そうなったら危ないなって予想しておもちゃ渡してるからかな?顔も叩いたらメッ!ってしてからやられてない。+11
-0
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:39
>>1
子供による
うちは逆兄は大人しくて妹はギャング
既に尻に敷かれてる+13
-2
-
81. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:54
>>35
分かる!!
暴れた時に抱え上げた(×抱き上げた)らまじ鮮魚!!!+42
-0
-
82. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:55
幼稚園児の男の子の大半が多動に見える+16
-1
-
83. 匿名 2025/06/16(月) 14:19:56
>>34
ママリもこれ系の女多い
「お腹の子が男の子だと判明して泣いてしまいました」
「男の子ですが、女の子が欲しかったからか可愛いと思えません。女の子ママが羨ましくてたまりません」
みたいなやつ
男の子は日頃からこうやってボロクソ言われてるのに、ちょっとでも女の子ディスると女の子ママが出てきてブチギレるんだよね
男の子のことは何してもいいし何言ってもいいけど、女の子の悪口は許さない!みたいな雰囲気があって気持ち悪い+61
-8
-
84. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:08
>>1
ちょっとはわからせも必要+9
-0
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 14:21:08
恐怖心とかないんか?って思う+3
-0
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 14:21:14
>>71
うちも3歳まではそんな感じで楽だった
今思えば自我の出現が遅かったのよ+17
-0
-
89. 匿名 2025/06/16(月) 14:21:58
>>35
男の子は体がギュッとしまってる感じ
女の子はふわふわってより肉質がブヨブヨ+38
-1
-
90. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:05
>>1
そろそろ躾の始め時ですね。
痛い事や、物を壊したり、やってはいけない事をしたら怖い顔で「ダメ‼️」と、一喝くらいしないと。
うちの息子は物を壊したり、叩いたりはしませんでしたが、とにかく活発であちこちよじ登るのが得意でした。
そんなに体を動かす事が好きなら…と、体操を習わせてみたらあれよあれよと上達し、国体選手に。
社会人の今は消防のレスキュー隊にいます。
活発男児には体操、おススメですよ!
+50
-2
-
91. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:09
>>2
お前の言葉遣いもなwww+29
-1
-
92. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:24
>>25
グリーン豆入れて耳鼻科直行したわ+19
-1
-
93. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:28
主語がデカすぎる
うちの男児は大人しいよ+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:31
>>83
その男と結婚して子供作ったん誰やねんw
色んな人がいて面白いなぁ+26
-1
-
95. 匿名 2025/06/16(月) 14:22:57
>>71
うちもおとなしい子だったから、よその男の子がいきなり全力疾走しだしてお母さんが必死に止めるって光景見てびっくりしたことあるよ。男の子大変って言われる理由これか!って。+7
-0
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:01
>>1
分かりますよ!男児大変…+14
-1
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:31
>>1
男の子育てることを考えるとやっぱり親は若くて体力があるうちに産んだ方がいいと思えてしまう+21
-1
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:45
うちの子大人しい。
よく男児はよく傘を壊すとか聞くけど、一度もない。
どういう使い方したら壊れるの?引きずるだけじゃ壊れるまではいかないよね?+9
-0
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:17
>>19
これプラス勉強しない+35
-1
-
100. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:25
>>61
うちは中高生の兄弟だけど、未だにうるさいよ。
たかだかスマホゲームのガチャなのに、いいやつを引き当てたらリビング走り回って「ぃよっしゃああああ!!」って叫んでアホなのかなと思う。+24
-2
-
101. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:43
>>83
同性の子どもを欲しがる傾向があるから、女性は娘が欲しいと思う人の方が多いんだろうね。
でもそういう人って“こういう娘”が欲しい!って理想がありそう。
大人になったら一緒にショッピング行きたい!とか、孫とちょくちょく遊びに来てくれるはず!とか。+23
-1
-
102. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:59
小さい頃大変なの→男
大きくなってから大変なの→女
ある意味男は単純+12
-3
-
103. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:35
確かに男の子って両極端かも
主さんのお子さんみたいに激しい子もいればうちの息子みたいにおっとりマイペースな子もいる
どちらも子供らしくて可愛い+11
-1
-
104. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:48
男の子三人だけど、テレビ2回割られた
1回目はおもちゃがぶつかり、2回目は鬼滅の刃の刀を3人で振り回しててぶつかった
そして次男が脱いで投げておいた服で長男がすべり、リビングの飾りガラスが割れた
家の中では疲れてて欲しいから毎日幼稚園や学校から帰ったら、庭でバドミントンやスケボーをさせてる
週3で体操やダンスも習わせてる
大人しいのは寝てるときだけ+33
-0
-
105. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:58
うち男の子2人だけどすごいよ、、、
毎日辟易してる、、、
女が男育てるの難しい体力の問題で。
かなり老けたし体力もなくなった。+40
-0
-
106. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:59
たしかに
パート先20代の男の子も
固くて元気
彼女いないのなら
おばさんの中に出しちゃって
すっきりしなさい
いつも言ってます+2
-7
-
107. 匿名 2025/06/16(月) 14:26:25
>>35
ママ友の子どもが危ないところへ行こうとしたから後ろから抱えるようにして止めたけど、体つきはフワフワだし、抵抗のしかたも男児と全然違うからびっくりした。+38
-0
-
108. 匿名 2025/06/16(月) 14:29:41
>>1男の子は確かに元気だしヤンチャな子が多くて特に母親は大変だけどまあ雄だし仕方ないかなと思える部分もある。でもウチは女の子でお転婆超えたエネルギッシュな子でヤンチャすぎて参ってる。周りの子はわりと大人しいから余計に。もちろん可愛さもあるけどね寝顔とか+2
-4
-
109. 匿名 2025/06/16(月) 14:30:32
>>47
マジ?まだ小学生だが既に息切れしてる。+17
-0
-
110. 匿名 2025/06/16(月) 14:31:03
>>72
可愛いって思っちゃう+5
-1
-
111. 匿名 2025/06/16(月) 14:31:07
2歳半すぎて昼寝しない日が増えた
とにかく朝から晩まで外に行きたがって一日中フルスロットルで遊んでる
これでまだ2歳ということに絶望するわ+12
-0
-
112. 匿名 2025/06/16(月) 14:31:58
+3
-3
-
113. 匿名 2025/06/16(月) 14:32:11
>>6
うせろよ
男の子も女の子も子供は可愛いから+34
-4
-
114. 匿名 2025/06/16(月) 14:32:40
>>98
戦いごっこ
1人でも常に何かと戦ってる
+2
-0
-
115. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:14
>>114
ジーっと見て、こっちに気づくと照れるの可愛い+2
-1
-
116. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:32
うちはおとなしかった
妹にも優しかった+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/16(月) 14:34:01
>>7
でもやっぱり男の子のが馬力ない?泣き声だけでも違う。+104
-11
-
118. 匿名 2025/06/16(月) 14:34:04
>>113
横 うちは男の子だけど、よその子は全く可愛くない、、自分の子だけめちゃめちゃ可愛い+8
-2
-
119. 匿名 2025/06/16(月) 14:35:00
>>118
子供の仲良しの友達も可愛くない?+3
-1
-
120. 匿名 2025/06/16(月) 14:35:02
>>112
3〜4歳って性別関係なく普通に会話成り立つ年齢だけどコイツ本当に人の親なのかな🤔+16
-1
-
121. 匿名 2025/06/16(月) 14:36:23
子の性格によるから、乱暴な子をガチャったんだね+1
-4
-
122. 匿名 2025/06/16(月) 14:36:32
>>109
うちはずっと反抗期みたいなタイプだったから常に疲れてたんだけど、中学入ったら可愛さがダウンしちゃって、言葉はきついし力は強いしあたりもきつい…。+16
-0
-
123. 匿名 2025/06/16(月) 14:36:55
男の方が力もあるよね
息子と娘いるけど力の差が歴然
あと男の子の方が身体能力が高い気がする
でも女の子の方が賢い+10
-3
-
124. 匿名 2025/06/16(月) 14:36:58
>>8
根本の力の強さみたいなのが違わない?
同じ激しいでも、全身がバネなのか?と思うような男の子を制御するのは大変そう+83
-2
-
125. 匿名 2025/06/16(月) 14:37:37
>>1
そうでもなくなくなくなくない?+0
-1
-
126. 匿名 2025/06/16(月) 14:38:27
やんちゃ系の男の子はしんどいよね😅
アホでかわいいんだけどね。
コテッと寝るしね。
+13
-0
-
127. 匿名 2025/06/16(月) 14:39:30
>>1
そうなんだ
でも、個人差があるよ
うちは男の子二人だけど、度を超えたやんちゃさはなかったよ
同じ保育園の姉妹が物凄かった
水筒で同じクラスの子を殴るわ
滑り台から押して落とそうとするわ
自転車を蹴り倒す...
うちの息子たちはビクビクしてた
+9
-1
-
128. 匿名 2025/06/16(月) 14:42:18
友達の影響デカい
乱暴な子が身近にいると…真似する
名前が変な子は要注意。これまじ。+7
-1
-
129. 匿名 2025/06/16(月) 14:42:39
うちは大人しいよ。男女関係ないよ。性格の問題だからね。
姪っ子の方が元気いっぱい。うちの子が引いてる時ある。+1
-2
-
130. 匿名 2025/06/16(月) 14:43:11
>>6
リアルでこれ言ってたママさんがいた
上が女の子で2人目がどうやら男の子らしいと分かってからずーっと、男の子ヤダ女の子がいい〜って言い続けてた
…実際に男の子が産まれたら可愛い可愛いで、上の女の子が放置気味になってた+44
-3
-
131. 匿名 2025/06/16(月) 14:43:54
>>8
やんちゃの種類が違うよね
女の子って動きも口も激しくてずっと動き回ってるって子いるけど
力加減なく相手を思いっきり叩くってことあまりしなくない?
男児のあの力加減の無い暴力はまじで辛い、、+77
-4
-
132. 匿名 2025/06/16(月) 14:44:28
やんちゃに男の子も女の子も関係ないやろ。その子による。+6
-4
-
133. 匿名 2025/06/16(月) 14:46:03
自分はきょうだい姉妹だけで父しか男性がおらず、しかもほとんど単身赴任だったのですごく静かな家だったから男児二人生んで驚愕してる
夫と3人怪獣みたい+5
-1
-
134. 匿名 2025/06/16(月) 14:47:15
ごっこ遊びが苦手。すぐに戦いたがる笑+4
-0
-
135. 匿名 2025/06/16(月) 14:47:29
>>27
うちも2人ともそんな感じ
私の幼少期の方が手が掛かって大変だったと母がこぼしてた
そのまま平和に育ち、中学高校とスポーツして、いま2人とも大学生で毎日楽しそうに過ごしてる
やっぱり子の性格によるよね+8
-0
-
136. 匿名 2025/06/16(月) 14:47:30
>>35
産んですぐ抱っこした時点で、(んん?筋肉質で…がっちりしてる…)って違和感が凄かった。
柔らかーい!壊れちゃいそう♡みたいなの想定してたから、妹が赤ちゃんだった時と全然違うこれが男児かぁってビックリした。+22
-0
-
137. 匿名 2025/06/16(月) 14:47:37
見えない相手と常に戦ってる+3
-0
-
138. 匿名 2025/06/16(月) 14:47:40
>>5
うちもそのタイプ!w娘はめちゃくちゃパワフルで元気でアウトドア派だから小さいときは公園遊びに付き合うのが本当に苦痛だったw(当時はそれなりに楽しんでたけど)
下の息子は大人しくてインドア派でおっとりしてる
仲良くなるお友達もそんな感じ
娘も小学生になるに連れて落ち着いてきて一気に大人っぽくなったから、あの期間はあの期間で楽しかったなと思う!+32
-3
-
139. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:51
>>1
そんなの人によるよ。
息子はあなたの長女みたいな感じで幼少期から大人しかった。
1人でずっとレゴやパズルしてたし、お店とかで泣いたり走ったりも一回もなかった。
同じ社宅の女の子の方がよほど活発で、息子はよくその子に泣かされてたし。
結論
男女関係なく人による+10
-9
-
140. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:55
すぐに競争したがる
小5兄、どっちが早く食べれるか勝負しよ!
小2妹、いいわ。ゆっくり食べたい笑+4
-2
-
141. 匿名 2025/06/16(月) 14:49:37
性別問わず元気な子も大人しい子もいるけど、男の子で元気な子はよりパワーがある感じはする+5
-1
-
142. 匿名 2025/06/16(月) 14:50:03
>>25
鼻にビーズ入れた。耳鼻科の先生に「1回やる子は2回目あるから」って言われた。2回目やった+35
-1
-
143. 匿名 2025/06/16(月) 14:51:18
>>6
お腹の中ににチンポが入ってると思うとゾッとする+1
-22
-
144. 匿名 2025/06/16(月) 14:51:43
我が子は男の子2人だけど、破壊行為はないけど体力底無し。
外遊びなんて止めなければ何時間も遊んでる。
あとは姪っ子とか抱っこしたときにびっくりしたんだけど、男の子って赤ちゃんのときからがっしりしてる。女の子はふんわりって感じ。+9
-0
-
145. 匿名 2025/06/16(月) 14:51:47
>>2
別にそこまで思わないよ。
すっごいびっくりするほど痛いんだろうなーと思ったよ。
+33
-0
-
146. 匿名 2025/06/16(月) 14:52:53
>>64
うちの甥っ子も乙女男子だよ。くったくたのくまちゃんぬいぐるみ持ち歩いてる。腕も足も首もワタが寄ってぐにゃんぐにゃんだけど大切みたいね。+4
-0
-
147. 匿名 2025/06/16(月) 14:53:05
>>1
うちは2歳差兄弟だけど
幼稚園の時なんて(3〜5歳)常に走りやすくて
動きやすい服ばっかり着てた。
友達のお母さんとなんて止まって話さないよ。
すれ違いざまに話してお互い子どもを追いかける…
みたいな感じだった(笑)
小学生になったら次男は公園の遊具から落ちてCT検査したし、長男はチャリで転んで骨折したし
走って転ぶわ捻るわ…神経すり減る…。
+14
-0
-
148. 匿名 2025/06/16(月) 14:53:08
>>83
そういう女の子ママの子はピーナッツ親子になって将来婿に矛先が行くんだよね
世のためにも娘は結婚しないといいな+20
-1
-
149. 匿名 2025/06/16(月) 14:54:24
女の子は生まれたてからふにゃふにゃで男の子はムチムチのパンパンって聞いたんだけどこれ本当なの?
やっぱり筋肉量が違うのかな?+5
-0
-
150. 匿名 2025/06/16(月) 14:56:08
人によるけど…
弟のところは甥っ子より姪っ子のほうがめっちゃ元気いい+4
-1
-
151. 匿名 2025/06/16(月) 14:57:48
>>1
うちも1人目女の子2人目男の子です。
娘は小さい頃、ひとり遊びもままごとで「ママどうじょ。ごはんできたよ」って感じでしたが、息子は「トゥ!ヤー!シャキーン!ママ危ない!!」と見えない敵と戦い、見えない敵から突然私を守って抱きついてくる元気いっぱいの男の子でした。
現在娘高校生、息子中学生になってますが相変わらず元気で、家の中で野球のスライディングの練習して
「やべっズボン穴開いた」って騒いでます。+25
-1
-
152. 匿名 2025/06/16(月) 14:57:54
小学生男子育ててるけど元気すぎるってほどではないかな。まぁ普通に元気。個人によるんでは?+4
-1
-
153. 匿名 2025/06/16(月) 14:58:00
人によるけど元気過ぎるぐらいでも、ある程度の歳になれば落ち着くし、ハマるスポーツをやらせるチャンスかも。+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/16(月) 14:58:21
ほんとだよね
小4男子、生傷が絶えないよ+7
-0
-
155. 匿名 2025/06/16(月) 15:02:49
男の子は差が激しい気がする
女の子も差はあるけど平均的にはおとなしい子が多いよね
知能分布とかもそうだけど
+12
-0
-
156. 匿名 2025/06/16(月) 15:03:17
>>24
うちもよ
図書室の貸し出し数トップランカー
休み時間は教室にいるみたい
子供によるのよ+16
-0
-
157. 匿名 2025/06/16(月) 15:07:14
周りと自分の子みても女の子の方がすごい
猪突猛進タイプが多い
息子はそれなりにやんちゃだけど、物投げたりはないかな
娘も大人しめだからその子による+1
-6
-
158. 匿名 2025/06/16(月) 15:07:59
>>149
本当
頭の匂いも男の子は女の子より臭い+21
-1
-
159. 匿名 2025/06/16(月) 15:10:30
>>29
うちの甥っ子はそれくらいの時、靴とか何か物珍しいとじーっといじくってることはよくあったけど
そういう時は集中しててやけに静かだった
飛び出したりとか、抜け出したりとかは一度もないな…+1
-6
-
160. 匿名 2025/06/16(月) 15:10:37
>>157
うちの幼稚園逆だ
娘の学年も息子の学年もやっぱり男の子の方がやんちゃ
女の子はしっかりしてる+8
-1
-
161. 匿名 2025/06/16(月) 15:11:40
いとこ姪や姪の面倒を見ていた時は、まさか甥っ子達があんな野獣とは思いませんでした(笑)
ひたすら私の周りを奇声をあげながら走り回る甥たちを見て、母が「大変!おばちゃんがバターになっちゃうわ!」とか錯乱していたのが面白かった…+8
-0
-
162. 匿名 2025/06/16(月) 15:11:50
>>147
うちはソファの背もたれの上で水平ポーズみたいのして落ちて、受け身がうまくできなかった、どんくさいパターンで骨折して手術してる。
心臓止まるかと思った。
+6
-0
-
163. 匿名 2025/06/16(月) 15:12:22
>>21
うちは11歳男児。
身体の大きな活発な男の子だったので小1くらいまでは本当に大変だった…。
力も強い、逃げ足も早い、衝動性も強い。
何回言っても聞いてない…。
今はすっかり落ち着いて、ちゃんと人の話を聞いて行動出来るようになった。
足のサイズもとうとう抜かされ、力も強いので重いもの持ってくれたり、家に出た虫を退治してくれたり本当に頼もしい男子になったよ。
下に幼児の妹がいるけど、産まれた時から声も小さいし、待ってと言えばきちんと待っているし、ずっと落ち着いている。
こんなに違うのかと驚きです。
上の子が大変すぎて、年の差空いてしまったけれど、順番逆に産まれてきていたら、2歳差とかで産めたかも…とちょっと思ってる。逆なら逆で2人目育児に白目なっただろうけどもw
+53
-1
-
164. 匿名 2025/06/16(月) 15:13:04
挙げられているどれも当てはまらない、男の子だからとやんちゃと決めつけないで欲しい。うちはとてもおとなしい子、物をよく壊すとか靴や洋服を汚して帰ってくる、めちゃくちゃ食べるとか男の子あるあるは当てはまったことがない。+4
-9
-
165. 匿名 2025/06/16(月) 15:15:37
>>122
うちは幼少期から癇癪多め。発達グレー。
高学年や中高が怖いよー😢+13
-0
-
166. 匿名 2025/06/16(月) 15:16:52
>>143
あなたの溜め込まれた内臓脂肪より
美しい存在だよ笑+12
-2
-
167. 匿名 2025/06/16(月) 15:20:28
うちの息子は小3の時ブランコから飛び降りて着地失敗して手首骨折したんだよ
高校生になった今ではアホすぎたあの頃が可愛く思えてくるよ+5
-0
-
168. 匿名 2025/06/16(月) 15:21:35
>>164
診断つくほどじゃないけど自閉傾向ない?
甥がそう
あくまで傾向+5
-3
-
169. 匿名 2025/06/16(月) 15:21:44
長男は繊細で臆病な大人しい感じだったけど、次男はやんちゃ怪獣で1歳前後からテレビ台を壊したりゲートを乗り越えたりテーブルに噛み付いてたり全く性格が違った。+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/16(月) 15:27:49
>>168
ああ、言葉が出るまで時間がかかって確かに療育年中まで行ってました。診断は最後までつかなかったけど拘りは強いかも。今は中学生。友達は沢山いて勉強良くできて楽しく学校通ってるけど小学生の頃は乱暴な振る舞いとか下ネタとか極端に嫌悪してた。それも傾向かも…?+3
-0
-
171. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:17
たまにもうすこし元気がほしい子もいる
+2
-1
-
172. 匿名 2025/06/16(月) 15:29:31
その”誰かが産んだ男児”が大人になって、お米を作り、漁に出て、牛豚鶏を畜産し、道路も作り、建物を建て、橋を作り、インフラを整えてるんだよ。
男の子は、元気でパワーがあるのがデフォなんだよ。
”誰かが産んだ女児”が大人になってもさ、お米も生産できず、漁にも出れず、牛豚鶏を酪農もできんでしょ。
将来、結婚もせず、子供も産まず、💩しか産まない女児にまで、これから食糧危機に直面する日本で、食料を分け与えるのは食料資源の無駄でしかないんですよ。+5
-3
-
173. 匿名 2025/06/16(月) 15:32:23
>>143
もうそれなら妊娠するのすらやめなよ。
2分の1の確率で男の子なんだから。
そんな母親から産まれてくるの可哀想だよ。+21
-0
-
174. 匿名 2025/06/16(月) 15:34:30
まだまだ反抗期の来ない中2の男児。優しくてとても素直でいい友達に囲まれて構えていたのに肩透かしをくらっている。定期テスト1ヶ月前からきちんと勉強始めてとても真面目…帰宅後は学校であったこと全て教えてくれる。長いこと可愛くいてくれてありがたい。+5
-2
-
175. 匿名 2025/06/16(月) 15:38:48
>>170
甥もそんな感じ
拘りが強くて大人しかった
友達もいるし団体競技もやっているんだけど特性みたいなのはある
だから大人しい男の子もいるのはわかるけど、男の子の幼児期は活発タイプが多いと思う
うちも活発+11
-2
-
176. 匿名 2025/06/16(月) 15:42:35
子供によるとしかいいようがない
うちは男児2人だけど落書きされたことや扉ガードつけてなくてもばら撒かれたりしたこと一度もない+3
-1
-
177. 匿名 2025/06/16(月) 15:44:55
>>176
うちもそう、液晶壊すなとか落書きするなとか言ったことないけどしなかったな。+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/16(月) 15:53:35
>>9
トピズレして皮肉コメントする人の方が余程...。
逆によくそういうコメント浮かぶよね。いつも思うけど+10
-1
-
179. 匿名 2025/06/16(月) 15:54:12
>>130
あるあるだよ
手のひら返して女の子に当たり強くなる+35
-0
-
180. 匿名 2025/06/16(月) 15:54:51
本当凄まじいよね(笑)疲れないよ全然。
力も強すぎる((T_T))+4
-0
-
181. 匿名 2025/06/16(月) 15:56:30
>>1
子供によるのでは?
うちも男の子だったけど、育てやすい子で物を投げたりもしなかったし、おとなしい子でした。
女の子でもとんでもないヤンチャな子っているよね。
+9
-4
-
182. 匿名 2025/06/16(月) 16:00:54
>>108女の子はパワーはそこまでないけどヤンチャすぎると周りの目が特に大変だしお下品な事言ったりしないかも心配になる。大きくなって変わる子もいるけどね
+5
-0
-
183. 匿名 2025/06/16(月) 16:05:06
>>6
可愛くないって言っただけで自分とこの子が言われたと思うのか叩きまくる人たちの方がよっぽど怖い。自覚して妊活控えてるんならまともな方だよ。+6
-6
-
184. 匿名 2025/06/16(月) 16:12:12
>>1
ソファーでガンガンとか液晶壊れるくらい物投げつける子は確かに男女比なら男子が多いかもしれないけど、そもそもそんな事するくらい激しい赤ちゃん自体ほとんどいなかったな
そういう子って大体幼稚園に行っても落ち着かなくて、そのまま小学生でもヤンチャ街道突っ走ってる
おとなしい子はおとなしいし、男の子にしてもヤンチャな方だと思うよ+6
-2
-
185. 匿名 2025/06/16(月) 16:16:25
うちは男子が一番大人しかったわ
でも周り見ると男の子はやんちゃ八割大人しい子二割って感じがする+8
-0
-
186. 匿名 2025/06/16(月) 16:18:02
>>6
あなたには父親がいないの?
男と女がいなければ子供ができないんだけど。+8
-3
-
187. 匿名 2025/06/16(月) 16:20:31
>>6
男児に酷く苛められた過去があるんでしょ、多分+5
-7
-
188. 匿名 2025/06/16(月) 16:21:40
うちは逆!
娘の方が元気過ぎるー+1
-2
-
189. 匿名 2025/06/16(月) 16:22:01
>>1
ご本人にしたら笑いごとじゃないと思うけど、これを書いてるお母さんがかわいい
基本的に男の子は元気だけど、元気10倍みたいな子はいる。多分、主さんのお子さんその類かなと思う。
運動神経がいいタイプが多いから、園児くらいになったら何か習い事させたらいいと思う。
知人は、ブランコとミニ滑り台と簡単なジャングルジム?階段だっけな?ついてるしっかりしたおもちゃを買って、少しでも男児の体力を削っていた。歩けないしオムツなんだけど、ひたすら上って滑ってを繰り返してて可愛かった。昇るときの感じが自衛隊みたいだった。
+9
-1
-
190. 匿名 2025/06/16(月) 16:22:17
「お馬さんごっこ」でジイジ・バアバ ギブアップ+2
-0
-
191. 匿名 2025/06/16(月) 16:27:53
ここ、男の子はやんちゃって書かないとマイナスくらいまくるね
個人によるって書いたらマイナスばっか
マジでガルは思い込みが激しいババアばっか
大人しい男も乱暴な女もいるでしょうに
女は陰湿陰険って書かれたら、男だって陰湿陰険だ!ってキレるんだろうな
ガルちゃんはダブスタの巣窟+4
-13
-
192. 匿名 2025/06/16(月) 16:28:52
となりの家は、娘と次男がうるさい+0
-0
-
193. 匿名 2025/06/16(月) 16:30:26
>>7
これ言う人多いけど割合で見たらヤンチャな女の子は少数派だしやっぱり男の子のヤンチャとは度合いが違うよ
大人しい手がかからない男の子も少数派だし
+80
-14
-
194. 匿名 2025/06/16(月) 16:31:10
>>1
こんな性差別みたいなトピあげんなよ+3
-5
-
195. 匿名 2025/06/16(月) 16:34:13
>>164
ここだとマイナスくらうよ
うちの息子も同じ感じ
ちなみに自閉傾向もない
友達もたくさんいる
やんちゃなことは一度もせず大きくなって、今は最難関大に通ってる+3
-7
-
196. 匿名 2025/06/16(月) 16:35:14
男の子2人小5と小2
兄は大人しく弟は赤ちゃんの頃から元気いっぱい!
けれど、スーパーで走り回るとか物を投げたり人を叩いたりというようなやんちゃな元気さではなくてとにかく明るく元気。
家では武器を工作してひたすら見えない敵と戦い武器の改良をしまた戦い。といった感じ!
そして寝る寸前までおしゃべり。+0
-2
-
197. 匿名 2025/06/16(月) 16:37:53
>>35
上が男子だから下の子生まれたて抱っこした時にこんな違うの?ってびっくりした。
女の子はふにゃふにゃで柔らかいんだよね。泣き声も小さくてかわいい。
+26
-1
-
198. 匿名 2025/06/16(月) 16:40:51
3歳前だけど体力あるし朝から寝るまでハイテンションでテンションについていけない笑
でも自分自身も小さい頃お転婆だったから仕方ないのかなと思うけど年取った今はもう体力ないから疲れる笑+1
-1
-
199. 匿名 2025/06/16(月) 16:41:38
>>191
教育関係の仕事してるけどやっぱり性差はあるよ
もちろん個人差もあるけど割合で見たら圧倒的に男子の方がヤンチャな子が多いし体力もある
女の子を欲しがる人が多いのもそういう理由だろうし+20
-2
-
200. 匿名 2025/06/16(月) 16:42:05
>>143
そのちんぽを受け入れないと妊娠しないんですが+5
-1
-
201. 匿名 2025/06/16(月) 16:47:31
>>82
小中学生でもADHDっぽい子が多いように見える
うちの長男も中学生だけどまさにそれ(すぐ物を失くす壊す話聞いてない)だから病院行ったら傾向はあるけど診断はつかなかった
男子の大半はこんなもんですって言われて絶望した+22
-0
-
202. 匿名 2025/06/16(月) 16:48:42
>>1
1歳の男の子育てています
物を投げたり落としたりはするけど液晶テレビを割るほどのことはない(でも食事の時暴れてお皿は割ったことがあります)
顔叩いたりは痛いですよね分かります
うちの子はさらに髪引っ張ったり引っ掻いたり体当りしてきたりしてぶつかってめちゃくちゃ痛いです
第二子妊娠中で女の子みたいなので違いが今から楽しみです+5
-0
-
203. 匿名 2025/06/16(月) 16:50:01
知り合いだけど、主さんと同じくひとり目女の子は大人しく、ふたり目男の子が超ヤンチャ
もしふたり目の子が最初に生まれていたらふたり目は産まなかったって言ってたw
とにかくジッとしている事がないってくらい走り回るよねー+5
-0
-
204. 匿名 2025/06/16(月) 17:01:04
>>61
うるさいよね
なんならユーチューブの影響で実況し始める
男子は声もデカい子が多いよね
うちは兄妹で隣がそれぞれ幼稚園〜小学生の姉妹と兄弟のお家なんだけど圧倒的に兄弟のお家の方が大変そう+13
-1
-
205. 匿名 2025/06/16(月) 17:12:19
>>195
頭がいい子はやっぱりそうなのかなと思ってます。やんちゃな子はスポーツが得意+2
-5
-
206. 匿名 2025/06/16(月) 17:15:34
>>130
よく聞くやつだね笑
男女親って男の子の方を溺愛すると言われてるし+22
-3
-
207. 匿名 2025/06/16(月) 17:16:50
>>1
そういう子にはスポーツ系の習い事させたらいいよ。体力有り余ってるから発散しないと大変。それに伸びるよ。+10
-0
-
208. 匿名 2025/06/16(月) 17:20:13
ガルの息子って発達障害多いよね+0
-0
-
209. 匿名 2025/06/16(月) 17:20:28
>>1
男の子はそのくらい元気でちょうどいいんですよ
愛する女性をめとるのだから+0
-3
-
210. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:51
>>36
それは男児だからじゃなく躾がなってないだけでは?+3
-0
-
211. 匿名 2025/06/16(月) 17:26:05
>>208
男の子は発達障害じゃなくても疑われるパターンが多いからね
逆に女の子は発達障害や軽度知的障害でも見過ごされて大きくなってから気づくパターンも多い
+7
-0
-
212. 匿名 2025/06/16(月) 17:31:13
>>19
うちは中高生がデュフデュフだわ+3
-0
-
213. 匿名 2025/06/16(月) 17:33:15
>>164
まぁそういう子が多いよねって雑談だから
女の子って小さい頃から服にこだわりあるよね〜って言われるのと同じで全員がそうであると決めつけている訳では無い+12
-0
-
214. 匿名 2025/06/16(月) 17:34:49
>>199
こんな教育関係者嫌だわw+1
-9
-
215. 匿名 2025/06/16(月) 17:38:31
>>130
やたら性別にこだわる人はそうなりがち。+18
-0
-
216. 匿名 2025/06/16(月) 17:41:57
>>1
荒らしなのか、育児ストレスで余裕がない人が多いのか分かんないけど、ひどいコメント多いね。
こういうとき人間性出る。+8
-0
-
217. 匿名 2025/06/16(月) 17:46:24
>>83
息子いるけど、こんな母親に育てられた娘と結婚になったら嫌だなって思いながら見てる
思考が偏りすぎてて怖い+26
-2
-
218. 匿名 2025/06/16(月) 17:53:54
>>7
女のコでやんちゃな子もいるけど、やっぱり力の強い男の子とはぜんぜんちがうよー+67
-6
-
219. 匿名 2025/06/16(月) 17:58:27
>>2
でも、私も幼児の息子を抱っこしてたらグズって暴れ出して息子の膝が私のみぞおちにヒットして「くぉっ」ってなった時とか、抱っこしてる息子のおでこが私の口にめがけてガクンってぶつかってきて前歯付近が猛烈に痛かった時に、主と同じ表現の気分だったよ。+8
-0
-
220. 匿名 2025/06/16(月) 17:59:20
>>87
よこ
うるさすぎず、静かすぎず以外にある?+2
-0
-
221. 匿名 2025/06/16(月) 17:59:59
>>210
それ含めての無理。躾がなってない場合の害悪レベルが段違い。あと「男の子なんてこんなもん」で済まそうとしてくる周りも嫌。+5
-2
-
222. 匿名 2025/06/16(月) 18:01:47
>>6
と思っても、いざ男の子生まれたらメロメロなんだよ+9
-4
-
223. 匿名 2025/06/16(月) 18:06:56
うちは女2人に男1人だけどみんな大人しい。
ワガママ言わないし暴れたりもなかった。
+0
-0
-
224. 匿名 2025/06/16(月) 18:07:15
過ぎません
元気じゃないです
娘もいるけど、娘の方が身体能力も高い+0
-1
-
225. 匿名 2025/06/16(月) 18:08:16
元気すぎるとは違うのかもしれないけど、
小学生で雨が降って傘を持ってるのにささずに帰ってる子みると笑える(笑)+4
-0
-
226. 匿名 2025/06/16(月) 18:15:45
>>191
傾向ってあるよ
小児科医すら言っていたもの
男の子は女の子と同じだと思って育てないでくださいとハッキリと言われた+15
-0
-
227. 匿名 2025/06/16(月) 18:22:37
>>208
女の子はASD受動型や不注意が多くて見つかりにくいらしいよ
鬱などの二次障害が出たり、我が子の発達障害をきっかけに気付く人が多いよね
良い子症候群や過剰適応(空気を読みすぎる、嫌われないように行動しすぎて異常に疲れる)なんかもASDの特徴の1つだけど結構居そうな気がする+7
-0
-
228. 匿名 2025/06/16(月) 18:24:42
まあ、ふざけたり、暴れたりするのはどっちかというと男の子のほうだよね。+9
-0
-
229. 匿名 2025/06/16(月) 18:33:39
>>225
「手に持ってるそれ、今、今だよ、使うの」って心の中で思ってる。でも彼らには彼らの信念があるからね。+5
-1
-
230. 匿名 2025/06/16(月) 18:39:54
男の子2人いるけど、
長男は外でも家でも活発
次男は外では穏やか、家では超活発
喧嘩も激しく母はヘトヘトです😊😊+0
-0
-
231. 匿名 2025/06/16(月) 18:45:05
>>1
やんちゃな男の子とそうでもない子といるよね
息子の友達遊びに来たらうちの子がだいぶ大人しいことに気づいた+5
-0
-
232. 匿名 2025/06/16(月) 18:46:36
>>2
あなたに言われたくはないねw+10
-0
-
233. 匿名 2025/06/16(月) 18:47:00
>>9
あなたは医者なのかな?+2
-1
-
234. 匿名 2025/06/16(月) 18:47:25
力はやっぱり男の子が強いよね+5
-0
-
235. 匿名 2025/06/16(月) 18:48:01
>>6
あなたはまず子供産むべきじゃない
女の子が生まれたとしても子供が嫌な思いするだろうし+11
-0
-
236. 匿名 2025/06/16(月) 18:50:05
>>35
活きの良い魚よ、本当に…+19
-0
-
237. 匿名 2025/06/16(月) 18:51:54
男の子って石好きだよね
気づいたらポケットの中石だらけで
穴空いてるのよ笑
よりによってとんがってるやつ…+4
-0
-
238. 匿名 2025/06/16(月) 18:54:49
男子2人、今は中高生。
2人とも基本的に大人しくて(1人はめっちゃおしゃべり)、慎重派で、活発なタイプじゃなかったから、家電とか壊された事はないし、大きな怪我もした事ない(通学中の自転車で転んで擦り傷とかその程度だけ)。+3
-0
-
239. 匿名 2025/06/16(月) 18:56:19
子供による+1
-0
-
240. 匿名 2025/06/16(月) 19:01:14
>>187
むしろ本人が虐めてる側では?人が言われて良い気しないようなことを平気で書き込んでるし+4
-0
-
241. 匿名 2025/06/16(月) 19:20:19
>>1さん
うちの子も一才後半の時にテレビ壊しました!
忍たま乱太郎の爆弾を蹴っている映像を見て、真似して近くの玩具を蹴り飛ばし破壊
2歳までが指示が通らなくて突然走り出したり、投げたり蹴ったりで大変でした
2歳後半の今、指示は通るようになったので突然走り出すことはなくなり、
イヤイヤ期も一瞬で終わったため、比較的聞き分けも良いと思います
ただ体力は有り余ってるので基本走っており、部屋に遊具は必須かと思います
休日もずっと動いてるので休んだ気がしません+3
-1
-
242. 匿名 2025/06/16(月) 19:24:18
>>108これマイナスなの?同じ経験してないと共感出来ないのかもな+1
-0
-
243. 匿名 2025/06/16(月) 19:32:39
>>1
毎日本当にお疲れ様!
我が家は上が男の子、下が女の子だけど、周り見ても性別関係なくその子の性格だと思うよ。
ウチは息子の方が大人しくて綺麗好き、娘の方がわんぱく元気!って感じだから。
生まれ持っての気質はあるよね。+3
-0
-
244. 匿名 2025/06/16(月) 19:33:46
>>35
活魚www
活魚なのに体は弱いんだよね〜、なんなんだろ本当に。+41
-0
-
245. 匿名 2025/06/16(月) 19:43:05
>>7
三姉妹の姪がよく髪の毛引っ張り合って喧嘩してる。
+1
-1
-
246. 匿名 2025/06/16(月) 19:55:24
うち、子供産まれてからベッド捨てて敷布団なんだけど、私が寝てたらダイブしてきたりタックルしてきたり頭突きしてきたり、、、顔の骨とか鼻とかみぞおちとか、3歳になって一撃一撃が重くなってきてて辛い。+0
-0
-
247. 匿名 2025/06/16(月) 19:56:48
>>187
男にもてなすぎて拗らせてるだけかと+3
-0
-
248. 匿名 2025/06/16(月) 19:58:56
>>159
姪はそのタイプだったから二人でも預かれるよ〜って舐めてたんだけど、無限にソファに登りたがる甥っ子制御できず怖くなって、甥っ子預かりはそこでストップした笑
+3
-0
-
249. 匿名 2025/06/16(月) 20:02:27
>>6
相手にされないから大丈夫。+5
-0
-
250. 匿名 2025/06/16(月) 20:03:06
>>8
保育士です。男女それぞれに大人しい子もいればヤンチャな子もいます。でもやっぱり声の大きさや力などは男の子の方が凄いです。たまに女の子のママが気を遣ってなのか「いや女の子もすごいですよー」とか言うけど、あれ聞いた男の子ママは確実にイラッとしてるように見えてハラハラします。
+75
-1
-
251. 匿名 2025/06/16(月) 20:08:40
>>24
羨ましい。うちは女の子だけど全然家にいない。
休みの日朝早くから公園やら児童館やら行く行くうるさい。
たまには家でくつろぎたい+6
-0
-
252. 匿名 2025/06/16(月) 20:16:53
元気があるのは良いことだけど、何度も躾し言い聞かせなくては行けないのが大変です。コツコツ教えてきて、小学生低学年でやっと話を聞いてくれる子になりました。あの時頑張って良かったと思います。
女の子はわりと1、2回言えばわかってくれるし、自分から危ないことはしない気がする。+12
-0
-
253. 匿名 2025/06/16(月) 20:23:19
>>24
羨ましい。うちは女の子だけど全然家にいない。
休みの日朝早くから公園やら児童館やら行く行くうるさい。
たまには家でくつろぎたい+6
-0
-
254. 匿名 2025/06/16(月) 20:23:24
>>83
かなしいね
性別関わらずこどもはかわいいと思うし、大人になったら性別による傾向はあるかもしれないけど、人間という点は同じだからあんまり性別で毛嫌いしてるとやりにくい+14
-0
-
255. 匿名 2025/06/16(月) 20:32:35
>>202
きっとどっちもかわいいよー
元気な赤ちゃんが生まれてくるようお祈りしてます。+5
-0
-
256. 匿名 2025/06/16(月) 20:35:41
>>24
ものづくり好きを伸ばしてあげて
そっちの方面をいろいろ探りいれる
+4
-0
-
257. 匿名 2025/06/16(月) 20:42:21
>>8
年長位になると女子は男子よりちゃんと周り見てない?はしゃいでても友達の様子とか気にしてたり。
男子は年長位でも何かに熱中してると周り見えなくなる子多い気がする。
+31
-2
-
258. 匿名 2025/06/16(月) 20:51:32
>>6
異性の兄弟いなくて
女系家族とか女子校育ちだと
男子の言動はこの方みたいに
意味不明に映るだろうね+6
-2
-
259. 匿名 2025/06/16(月) 20:58:21
>>6
正直自分も最初はそう思ってた。
でも産まれたら男児も大変だけど可愛いよ。
出来ればどちらの性別も産んでみたかったけど、女児の良さも有れば、男児の良さも必ず有るよ。
+5
-0
-
260. 匿名 2025/06/16(月) 21:07:19
>>227
受動型って寧ろわかりやすいよ
自己主張しないのに家などではこだわりがあるから
まず自己主張できないのも珍しいから+0
-1
-
261. 匿名 2025/06/16(月) 21:09:20
>>24
羨ましい。うちは女の子だけど全然家にいない。
休みの日朝早くから公園やら児童館やら行く行くうるさい。
たまには家でくつろぎたい+0
-3
-
262. 匿名 2025/06/16(月) 21:18:57
うちは3歳息子がいるよー。力が強くて私ではおさえられないから、癇癪よく起こしてた2歳の時は大変だった。スーパーでは走っちゃうから、夫が見てくれる時に1人で行くしかなかった。ずいぶん落ち着いて、話も聞いてくれるようになったからホッとしてる。+2
-0
-
263. 匿名 2025/06/16(月) 21:22:01
>>195
マウント+1
-1
-
264. 匿名 2025/06/16(月) 21:32:04
小1だけど力強くなってきたなと思う+0
-1
-
265. 匿名 2025/06/16(月) 21:33:19
>>222
異性の可愛さを味わえるのは男の子ママの特権だからね+5
-0
-
266. 匿名 2025/06/16(月) 21:42:34
男の子は将来おじさんになっちゃうじゃないですか
その時にわたしはどう接すればいいの??
子供は子供だから可愛く見えるのかな?+0
-3
-
267. 匿名 2025/06/16(月) 21:42:34
>>8
手のかかる女の子もいるのは間違いない。
でも性差は絶対ある。男の子の方が制御不能率高い。+45
-0
-
268. 匿名 2025/06/16(月) 21:44:10
小さい頃見たアダルトビデオで息子がその母に欲情するという内容のを見て、それがあまりに衝撃的で万が一自分の息子がそうなったらどうしようって思ってしまう。母親失格+1
-2
-
269. 匿名 2025/06/16(月) 21:45:40
>>266
娘がおばさんになったらどう接すればいいのだろう…+2
-1
-
270. 匿名 2025/06/16(月) 21:46:14
無限体力😭ついていけません。+5
-0
-
271. 匿名 2025/06/16(月) 21:48:34
最近保育園の参観日あったけど、やっぱり男の子は走り回ったりママから離れたくなくてずっとグズグズな子いたりでママ達みんな大変そうだった。(うちの子も男の子でテンション上がって走り回ってた)
でもそのお陰で?男の子ママは常に自分の子どもだけ相手にしてた感じだったけど逆に女の子ママは群がって喋ったりしててコミュ障の私からしたら男の子で助かった。+18
-0
-
272. 匿名 2025/06/16(月) 21:52:36
>>24
うちもー!
多様性の時代なのに男子がやんちゃとか偏見やめて欲しいよね。人による。
読書家、勉強好き。塾は特待生。
小4。担任の先生の指名で毎年学級委員してる。
幼児期から戦いは暴力で解決する思考が嫌いだったから、アンパンマンもライダーもレンジャーも通らなかった。探偵とか弁護士の話とか好んでる。+4
-6
-
273. 匿名 2025/06/16(月) 21:55:21
うちは女の子ですが
液晶テレビ(買ったばかり6万)を力ずくで倒され割られました‼️
あまりの凄さに笑ってしまったわw+4
-0
-
274. 匿名 2025/06/16(月) 21:57:10
公園でうちの娘と同じ年長クラスの男の子達が遊んでるのを見かけたけど、滑り台逆走・高いところから飛び降りる・靴も靴下も脱いで走り回る、と女の子同士ではまずやらない遊び方ばかりしていた。仲のいい男の子も何人かいてたまに一緒に遊ぶけど、だいたい我が子だけ怪我をする+2
-0
-
275. 匿名 2025/06/16(月) 22:01:26
うちと同じすぎる…。上の子は公園とかも行きたがらないし、ずっと家でお絵描きしたい女の子。
下はまだ0歳だけど、動きがすでにやばくて
不安になってる。。なら毎日筋トレでその日に備えてます。+4
-0
-
276. 匿名 2025/06/16(月) 22:10:10
>>7
男の子のヤンチャなこと比べたら、
比じゃねんだわ!+53
-4
-
277. 匿名 2025/06/16(月) 22:21:10
>>1
分かるー!!
ほんと可愛いんだよねぇ
+0
-0
-
278. 匿名 2025/06/16(月) 22:30:48
>>1
ヤンチャなのは性別関係ない気がするけど、男子の方が力が強いよね。+11
-0
-
279. 匿名 2025/06/16(月) 22:49:18
男の子二人だけど長男は元気でずっと動いてるから多動疑ったよ。
次男は大人しくて戦いごっこよりおままごと、お人形遊びで小さい頃はぽぽちゃん、リカちゃんあったわ。
いま高1と中2だけど、うるさいのと大人しいのまま。今時だと陽キャと陰キャって感じ。反抗期は今のところ2人ともない。長男はスポーツや遊びで発散されてる感じだし次男は反抗っていうのがないのか我慢してるのか…+1
-0
-
280. 匿名 2025/06/16(月) 23:02:26
>>32
黒柳徹子とふなっしーのハイブリッドってどんなんなの?笑 誰も突っ込んでないってことは私だけが想像できないのか…?+47
-0
-
281. 匿名 2025/06/16(月) 23:03:51
>>7
うちの娘やんちゃでわんぱくで疲れ果ててるけど男の子ママから全然わんぱくじゃないと言われたよ〜+37
-1
-
282. 匿名 2025/06/16(月) 23:05:22
>>1
保育園や幼稚園で他の子にそれをやるとマジやばいかも。
まだ小さいから見境もないし手加減もしないよね。
幼子といえどもここはきっちり叱らないと。おもしろがってるんだわ。
友達にケガさせたなんていったら今の世の中、賠償問題よ。+2
-0
-
283. 匿名 2025/06/16(月) 23:06:09
>>266
あなたもおばさんだけど、親は普通に接してくるでしょ?
つまりはそういうこと。
中年のじじいやばばあになっても子供は子供。+6
-0
-
284. 匿名 2025/06/16(月) 23:27:36
>>101
でも、女の子って育てるの大変そう。幼稚園の様子見てると、あからさまに「この子いやー」と思ったら絶対手を繋がない。+11
-0
-
285. 匿名 2025/06/16(月) 23:37:14
>>266
多分おじさんになっても寝顔は赤ちゃんの頃と同じなんだろうな+1
-0
-
286. 匿名 2025/06/16(月) 23:41:40
>>7
って言う人の子供と遊ぶけど、正直全く驚かない🤣
+9
-2
-
287. 匿名 2025/06/17(火) 00:09:01
うちは上が男の子でやんちゃで、2番目が娘だったので、おとなしくおもちゃでじっと遊んでくれてめっちゃ楽で驚きました!
こどもの性格にもよりますけどね。
娘はイヤイヤ期は激しく泣いたり自分でやりたい!てめんどくさいタイプだったから成長の過程で色々とあると思いますけどね!+3
-0
-
288. 匿名 2025/06/17(火) 00:43:03
>>280
いや、私もできない 笑
想像すると情緒不安定な人物の出来上がり+25
-0
-
289. 匿名 2025/06/17(火) 00:50:30
>>99
するよ。
最難関受ける受験生なんて男子でも土日8時間塾で勉強とか普通。かといって学校の休み時間は元気に運動場走り回ってるし、体力あって明るい。
+2
-1
-
290. 匿名 2025/06/17(火) 00:59:19
>>1
2歳だった甥に
本をぶん投げられこめかみに当たって
悶絶してた
男性ホルモン恐るべし+4
-0
-
291. 匿名 2025/06/17(火) 01:11:18
>>18
そういう話ではない+2
-2
-
292. 匿名 2025/06/17(火) 01:11:52
>>250
逆、逆。男の子ママが言う女の子は大人しくて良いね〜がイラッとして女の子も凄いですよ〜って言ってるのよ。
+11
-10
-
293. 匿名 2025/06/17(火) 01:43:29
うちは男の子の中ではやんちゃの方ではないけど
本当に動きが活発で好奇心旺盛で本当じっとしていなかったから肩時も目が離せなかった。
よく私にいきなりダイブしてきたので(飛びついてくる)
常にお腹に力いれられるよう準備してた!笑
友達の子で2歳ぐらいの時女の子なんだけど、ママが前歩いてもついてくる事にビックリした!+6
-0
-
294. 匿名 2025/06/17(火) 01:43:56
やんちゃでも大人しくても「男の子」ってところが母親からしたら可愛いのよ
同性の娘も可愛いけど異性の可愛さには敵わない+3
-3
-
295. 匿名 2025/06/17(火) 02:08:44
>>280
なんとなくハイテンションで早口なおしゃべりさんなイメージ。ヒャッハーみたいな感じなのかな(アレ?別のキャラだっけ?)。+23
-0
-
296. 匿名 2025/06/17(火) 02:43:28
>>1
私も最近2歳になった男の子が1人いるけど、本当凄い笑
でも男の子しか知らないからいつも爆笑してる!
新幹線のYouTube見せてあげると飛び跳ねて喜んでたり、外を走る車に全力でバイバイしたり、可愛すぎるだろwwww
+3
-0
-
297. 匿名 2025/06/17(火) 03:05:18
>>25
私はBB弾をやった
うちの息子も小さい百均おもちゃでやったよ
性差って言うか遺伝?+2
-0
-
298. 匿名 2025/06/17(火) 03:14:42
>>131
男児で力加減の無い暴力ふるってくる子も少数派だと思うんだけど
うちの男児2人とそのクラスの子達見ててもそんな暴力的な子って数人だった、女児より比率としては多いとは思うけど
+6
-2
-
299. 匿名 2025/06/17(火) 03:34:43
>>4
三十路ガル男だけど、龍が如くとかグラセフで負けたら大声で怒鳴り散らして物に当たるよ。
でもあれドーパミン出るからストレス発散になる。
+0
-6
-
300. 匿名 2025/06/17(火) 04:12:49
>>1
そのレベルだと何かあるんじゃない?+0
-0
-
301. 匿名 2025/06/17(火) 05:25:18
>>250
はい!イーライラしてまーす!+5
-0
-
302. 匿名 2025/06/17(火) 05:28:34
>>294
全然そんなことないけど…
男女いない人かな+1
-1
-
303. 匿名 2025/06/17(火) 05:30:27
>>1
高層階から落ちたとか、行方不明で海で発見とか、早食いで喉詰まらせたとか、圧倒的にニュースで見るのは男の子
子どもの事故死の男女比のグラフでも0歳から男児が圧勝してた…+6
-0
-
304. 匿名 2025/06/17(火) 06:09:41
>>294
下が産まれて上の子を可愛いと思えないって相談する母親の子どもはほぼ100%上が女の子で下は男の子
男女ママは息子を可愛がりがち+1
-2
-
305. 匿名 2025/06/17(火) 06:15:45
>>304
そりゃないよ
うちは上が娘で下が男の子
下に手がかかるぶん、上の子に甘えてしまうのはあるあるだと思う
下の子は小さいゆえに仕方ないかで許されることが、上の子には言えばわかってくれるに変わるからね
女の子もめちゃくちゃ可愛いよ
+0
-0
-
306. 匿名 2025/06/17(火) 06:24:29
>>305
だよね、うちも両方いるけど両方可愛いよ
けど世間ではそう言われてるよねって話
上の子可愛くない症候群もニュースやトピでもあったし
周りの男女持ち母親も息子溺愛してる人多い+2
-0
-
307. 匿名 2025/06/17(火) 06:33:18
>>306
私の周りの男女親(身内含める)は息子溺愛してる人無だよ
反対に娘に甘く息子に厳しい人が多い
多分男の子だからだと思う
うちもそうだけど、息子の方は怒っても響いてない感じがする+4
-4
-
308. 匿名 2025/06/17(火) 06:39:06
>>303
うちはそんなことなかった!って言う人がいるのは分かるけど傾向としてはあるよね
大人になって父親になっても不注意とかで子ども巻き込む事故は父親のほうが多く感じるし
うちは男女ともおとなしかったけど、周りみてても好奇心旺盛で周り見えてない感じで動くやんちゃは男の子が多かったかな
女の子はやんちゃでもなんとなく一線超えないというかブレーキかかってる感じ+8
-2
-
309. 匿名 2025/06/17(火) 06:41:27
ホルモンが違うんだから男女差ないわけがないんだよね+5
-1
-
310. 匿名 2025/06/17(火) 06:55:49
うちの男児優しすぎるんだが
5歳なんだけど、わたしが仕事帰り買い物して帰ってくると荷物持ちにきたよってお出迎えしてくれる😢
道路も車道側譲ってくれないし。毎日毎日僕が守るからねって囁かれる笑
男の子は何かを守る!って気持ちも強いよね+6
-0
-
311. 匿名 2025/06/17(火) 07:04:35
兄弟2人とも小さい頃大人しかったからこんなもんだと思って育ててたけど、部活やるようになってすごい活発でこういう感じが男子なんだろうなと思った 男女問わず近所の女の子屋根から飛び降りて遊んでたりしたし性格なんだと思う+1
-1
-
312. 匿名 2025/06/17(火) 07:30:30
>>307
そうなんだーネットでは母親は息子溺愛や、母娘の確執、自分より兄や弟可愛がられた女性の記事多いよね+1
-2
-
313. 匿名 2025/06/17(火) 07:32:18
>>292
それのことも含めて言ってます。男の子ママからしたら女の子は大人しいのに、マウントと受けとって張り合おうとする女の子ママが「そんなことない」的なことを言う。
女の子の中ではヤンチャな子でも、男の子のヤンチャさには敵わないのに。+8
-5
-
314. 匿名 2025/06/17(火) 07:49:27
>>7
これよく言う人いるけど男の子のやんちゃとは全然違う。女の子の中ではやんちゃだよねくらいじゃん+14
-3
-
315. 匿名 2025/06/17(火) 07:50:45
>>4
家の中でゲームばかりなのって本人ストレスたまらないの?体力もあるから体使わないと夜眠れないだろうし小2の甥がこのタイプだから心配してる
+2
-0
-
316. 匿名 2025/06/17(火) 07:53:16
>>1
だから男の子希望しないママが多いんだよ+4
-1
-
317. 匿名 2025/06/17(火) 07:53:48
ママ友の子が激しい。
男の子ってこうなんだ…大変だな……と思うよ
女の子でもヤンチャはいる、と言うけどやっぱり根本から違うよ+5
-0
-
318. 匿名 2025/06/17(火) 08:18:04
声大きいよね。ビックリする。学校や公園なら大きくても気にならないけど、エレベーターの中とか女子トイレの中で遭遇した子の声ってすごく響き渡ってて耳にくる。娘も今の男の子めっちゃうるさかったわって言う。興奮したら女子も声大きいけど、地声のトーンは小さい。+1
-0
-
319. 匿名 2025/06/17(火) 08:21:11
女の子一人っ子とか、上の男の子がおとなしくて次の女の子がやんちゃって言ってるパターンは、本気のを知らない・男の子でおとなしかったからの差もあって多分度合いが違うよねw
男の子のやんちゃ経験してないと分からんと思う
言葉響かないし力やスピード的にも制御難しい+7
-2
-
320. 匿名 2025/06/17(火) 08:28:26
>>312
女性が読むように作られてるからより注目されるように書いてあるんだよ
あとはガルみたいに女性が多い掲示板とか
2ちゃんだと母親に差別されてたスレがあり大半が男だったよ+0
-1
-
321. 匿名 2025/06/17(火) 08:28:37
5歳の男の子がいるけど同じ男の子と一緒に遊んでいると男の子ママは常に声を張り上げて何か言ってる
とにかく飛んで跳ねて走って動きが激しくてハラハラしてる
小学生になったら同伴無しで遊びに行って帰ってくるのかと思うと心配が尽きない+10
-0
-
322. 匿名 2025/06/17(火) 08:29:55
>>131
わかる、、
暴力というかうちの場合は甥っ子の影響でレンジャー系にハマり、戦いが全力すぎて普通に痛い😓
あとは全力で走って勢いよくハグみたいにくるときも
女の子は身体が柔らかくてそんなに衝撃ないんだけど、
息子はずっしりしてて思わず転けそうになることも多々…+4
-1
-
323. 匿名 2025/06/17(火) 08:33:28
やんちゃな男の子もおしゃまな女の子も可愛いよね
だからずっと一男一女希望が9割超えてるんだろうな+2
-1
-
324. 匿名 2025/06/17(火) 08:34:26
>>1
男の子ママほんと尊敬です、、
この言葉本当に嫌い。
女の子って精神的に振り回されて大変ですよね。女の子ママほんと尊敬です、、
とか言われたらキレるくせに+11
-2
-
325. 匿名 2025/06/17(火) 08:36:20
>>6
見た目も中身も親に似てるからね。かわいくない人が産んで育てたら男も女でもかわいくないよ。+3
-1
-
326. 匿名 2025/06/17(火) 08:53:33
女の子と男の子を育てています。
私は小さい時はあまり差を感じませんでしたが、
小学生になった時に、差を感じました!
男の子…筆箱を2週間で壊す、消しゴムをすぐ割る・なくす、教科書への落書き
女の子…筆箱は3年が終わるまで同じものを綺麗に使っていた、消しゴムを小さくなるまで使う、教科書・ノート綺麗
女子ってすごいなぁって感心してます。笑+3
-2
-
327. 匿名 2025/06/17(火) 08:56:58
>>258
>>258さんには同意な女系生まれ&女子校育ちだけど、>>6さんはそういう環境の人とは別だと思うなー。+1
-0
-
328. 匿名 2025/06/17(火) 09:00:48
>>1
個人によるよ。ちなみに中学生に入るまでは女子の方が力強くて身体能力も高くなってる。だから本当に個人による。+3
-2
-
329. 匿名 2025/06/17(火) 09:10:37
私は息子娘どっちもいるけど、娘ちゃんもお転婆で大変ね〜って言われた時「え?これで?」って思った
やんちゃな女の子といっても同じタイプの男の子と比べたら可愛いもんよ+3
-0
-
330. 匿名 2025/06/17(火) 09:11:43
うちは男児2人だけど、家の中ボロボロ(笑)
新築に引越した初日におもちゃを壁に擦りながら歩き回って壁紙を剥がしまくり、金属の棒で床を叩いて傷だらけにして、玄関のドアも同じ棒で叩いて傷をつけた😭
次男は大人しい方だけど、力が強いから破壊王です…
中学生になっても家の中でボール投げてみたり、もうめちゃくちゃ!そのうち殴って壁に穴開けそうだわ。+2
-0
-
331. 匿名 2025/06/17(火) 09:12:30
子によるんじゃない?
うちは小学生1年男子。
大人しく穏やかよ。+1
-2
-
332. 匿名 2025/06/17(火) 09:14:08
>>324
男女いるからか全く気にならない言葉だけどな
+2
-2
-
333. 匿名 2025/06/17(火) 09:14:45
>>326
男の子って、本当にすぐ消しゴムをダメにするよね〜
一年で何個買わせるの?ってくらい。
すぐ紙ケースはずしたり、鉛筆で穴あけたり、真っ二つに割ったり。
うちの小1は今、筆箱の中 消しカスだらけだよ…
ねり消し作るために貯めてるんだってさ…+3
-0
-
334. 匿名 2025/06/17(火) 09:20:40
>>7
まず力が違うし、男は石のようにずっしり重い!
女の子は活発、元気ってレベル。
男の子は最悪、死にます(笑)+9
-1
-
335. 匿名 2025/06/17(火) 09:21:54
体力もだけど知性的にも違うなと思うエピソード
うちの小3の双子男子それなりに大変ではあったが
わりと理性的なタイプなんだけど
お友達の女子たちが遊びにきたとき
大人が何か話したらすぐ聞くし一回で通じる!とその理性的の差に感動した
男子は聞いてないし同じこと何回も何回も言わないといけないからそれが疲れるや。それでも忘れるし+4
-1
-
336. 匿名 2025/06/17(火) 09:23:52
>>17
それがいいね
知り合いに男の子2人元旦那さんに押し付けて捨ててまたデキ婚した人いるけど今度は女の子らしくて大喜びでまだ産まれてないのに名前決めたりしてる
でも発達とかあったらまた捨てそう+1
-0
-
337. 匿名 2025/06/17(火) 09:24:37
5歳2歳の甥っ子兄弟をたまに預かるけど、既に殴り合い、というか2歳児が兄をボコボコ殴ってる(制止するし叱るよ)
本人なりの主張だと思うんだけど
私はまだ子供いないから性差はわからないけどこれは男児だからなの?+0
-0
-
338. 匿名 2025/06/17(火) 09:24:45
>>250
赤ちゃんの時から違うような、、
娘と息子の新生児の時の泣き声からして、息子の方が声めっちゃデカかった。足の力も強いし+9
-2
-
339. 匿名 2025/06/17(火) 09:25:20
うちの息子は11歳だけど今だに庭を走り回りトランポリンを飛びながら謎の敵と戦っている
やんちゃな女の子がこんなことしてるとは思えない…+3
-0
-
340. 匿名 2025/06/17(火) 09:25:36
>>6
同じことを女の子に対して思ってた
女の子なら子供いない方がマシって。
男の子で本当にラッキーだった+2
-0
-
341. 匿名 2025/06/17(火) 09:27:37
>>10
うちも2歳の娘いるけど、いつも公園行きたい!で保育園から帰ってきてもほぼ毎日公園だし、家の中でジャンプや走り回るとかでヤバい
注意したら癇癪起こす時もあって、1回発達相談行って診てもらったけど親以外の前だとちゃんとするし言う事聞くから問題ないです、そういう時期ですで終わった、、+1
-0
-
342. 匿名 2025/06/17(火) 09:29:49
>>326
うちも男女いるけど3歳から一目瞭然だった
息子はすぐ物を壊すし無くす、注意力が低い
娘は壊さないしなくさない、注意力が高い+2
-0
-
343. 匿名 2025/06/17(火) 09:31:57
>>331
それはそれで心配だよね
小学生なんてほとんどがやんちゃな男子だし、学年が上がるにつれて大人しい子は孤立しがちで
よその親からすると大人しい子でいいなって思ったりするけど、当の親は心配が絶えないみたいな
でもやんちゃな兄弟がいて揉まれ慣れた上で大人しい子は結構逞しくやっていけてる印象+7
-4
-
344. 匿名 2025/06/17(火) 09:34:45
>>343
横だけどわかる
男の子でも大人しい子はいるにはいるけど、マイノリティーの方だから大人しかったら大人しかったで反対に心配になる
うちの夫は大人しくて穏やかでめちゃくちゃ育てやすかったらしいんだけど、今精神疾患があるもの+5
-0
-
345. 匿名 2025/06/17(火) 09:36:38
事故に合う怖さもあったけど今は他人に怪我を負わせてしまう恐怖の方が遥かに強い
故意にやっていなくてもつい楽しくて周りが見えなくて巻き込んでしまう可能性は男の子が高い気がする+0
-0
-
346. 匿名 2025/06/17(火) 09:37:44
一般的な傾向より自分の子どもがどうかが大事だよね。
+0
-0
-
347. 匿名 2025/06/17(火) 09:49:56
常に追っかけ回していて体力的に大変だったけどうちはその分単純な部分に救われる事も多い
大好きなご飯モリモリ食べさせて好きなだけ身体動かして好きな事させていたらとりあえずご機嫌+1
-0
-
348. 匿名 2025/06/17(火) 09:51:59
>>343
横だけど、まさにうちがそうです。
こういう『男の子ってやんちゃで大変』話にもついていけない割に男の子で一括りにされる。
駐車場で飛び出すこともないし、家の中ではすごく楽だけど集団生活においては暴力を振るわれてもやり返せない?やり返さない?ので一方的にこちらのみフラストレーションが溜まるばかりです。
兄弟がいるタイプの大人しい子なら、仰る通り揉まれ慣れてて逞しく育つかもしれないけど、一人っ子でそれだと最悪不登校になりかねないので…+5
-0
-
349. 匿名 2025/06/17(火) 09:58:36
>>5
うちも。気性や行動力に性別差はないと思った。上の子(娘)は全くじっとできないテンション高い猿。幼稚園のプレに連れて行った時は2時間ずっと走り回ってた。
下の子(息子)は靴にアリが登ってきたら泣き叫び、8歳の今でも少し薄暗いところはビビるし家でじっとゲームしてるのが好きな大人しい子。
娘が生まれた時周りの年配の人達に「1人目女の子で良かったね、女の子は丈夫で大人しいから育てやすいよ」と言われたのを後々「嘘やん」と呟いたわ。+3
-1
-
350. 匿名 2025/06/17(火) 10:01:26
>>304
この偏見本当に大嫌い。自分の家がそうだったからって他人もみんなそうと思わないで欲しい。
うち上から女女男男の4人きょうだいだけど、性別とか生まれた順で可愛いとか可愛くないとか無いわ。+2
-0
-
351. 匿名 2025/06/17(火) 10:03:20
>>343
菅田将暉の親みたいな思考だね
大人しい次男が嫌だったんだよね+3
-3
-
352. 匿名 2025/06/17(火) 10:11:12
男児だからって手が付けられないほどヤンチャなのは数割程度では?
うちも男児二人いるけど、家の中破壊したり暴力したりはなかったなぁ。
だからぶっちゃけたまにいる暴力男児が苦手。
そういうのと一括りで男児は~って言われるのはちょっと。+9
-2
-
353. 匿名 2025/06/17(火) 10:18:36
>>1
男の子は精子だから+1
-3
-
354. 匿名 2025/06/17(火) 10:36:39
>>1
年中娘の幼稚園の参観日行った時、男の子のパワフルさに驚いた!笑
返事も元気だし声も通るし、注意されてもへこまないw
うちの娘も活発な方だと思ってたけど、園では先生の言うこと聞いてたから、そういう周囲の目?気にするところは女子特有なのかなと思った+8
-3
-
355. 匿名 2025/06/17(火) 10:51:23
>>32
想像したら笑えた
かわいいね
子供特有の謎の動きとか大好き+6
-0
-
356. 匿名 2025/06/17(火) 11:05:37
>>1
画像のような子どもって完全に見なくなったね+1
-0
-
357. 匿名 2025/06/17(火) 11:06:05
>>1
赤ちゃんの時から、女の子は軽くてフワフワとかいうよね。男の子はガッチリしてて重たいとか。
うちは4歳差兄弟育ててます。
小学生になった末っ子はママ大好きで、まだ膝の上座ったりベタベタしたくるけど、マジで重たくて固いって表現しか出来ない。25キロで細身?タイプだけど。
座られてると、膝がめっちゃ痛いし重たくて、どけぇ!って思わず押して転がしがちゃうほど。
ちょっと前までは膝に電子レンジのっけてる感覚だったけど、最近筋肉量がぐんと増えたのか、小型冷蔵庫を乗せてるくらいの感覚ある。
おてんば女子もいたり、大人しくて温和な男子もいて色々だろうけど、なんていうか、体の作りは赤ちゃんの頃から違うよね。
ドッヂボールも小1でも男女分けた方が良くない!?って思うくらい、力強い男子はいる!+6
-0
-
358. 匿名 2025/06/17(火) 11:12:40
>>32
ふなっしー入ってるのはかなり大変そう
ヒャッハー!ふなっしーなっしー!
って跳ねるあれでしょ?+2
-0
-
359. 匿名 2025/06/17(火) 11:13:00
>>1
娘2人と息子1人(もう成人して20代)
息子は活発な子で、よちよち歩きなのにベビーカーに乗りたがらずベビーカーに掴まりながら歩きたがってた。
歩行器に乗せればヒャッハーし歩行器暴走族、三輪車をマスターすれば三輪車暴走族、自転車をマスターすれば自転車暴走族となってた。
高いところに登ってみては落ちて骨折したり、絆創膏ではなくガーゼを当てる怪我は毎日のようにある。
実家の襖は穴だらけ、家の壁も傷だらけ、家具も傷だらけ。
体力有り余ってて外遊びさせないと寝なかった。
幸い3人とも夜泣きを一切しなかったので体力尽きれば
朝までぐっすりだったけど…。
娘も外遊びタイプだったけど、暴走族ではなくちょっと経てば戻ってくるし、絆創膏で治まる怪我が殆どだし、
家具とか壁は傷つけなかった。
(一輪車とインラインスケートに明け暮れていた)
+7
-0
-
360. 匿名 2025/06/17(火) 11:13:17
>>280
お団子ヘアでイエベで水色のTシャツを好んでるんじゃないかな+0
-1
-
361. 匿名 2025/06/17(火) 11:46:28
娘二人いて、上の子の幼稚園児と小学校低学年の男の子の孫二人いて土日に泊まりにきたけど夫婦共々昨日今日有休とってぐったりしてる
下の子の女の子の孫はお泊まりきててもお家遊びばかりだし疲れないんだよね
過ごす時間が楽しいけどこんなに疲労度が違うのかとビックリしてる+6
-0
-
362. 匿名 2025/06/17(火) 11:55:31
体力お化け
今小5だけど、学校終わって友達と遊んでからスポ少行って、帰ってから速攻風呂とご飯済ませて宿題終わらさせてからゲームしてる
その間全く疲れた顔はしてない
今は勉強時間短いけど、男の子のほうが体力あるから受験では有利っていうのは本当かもなって思うわ+6
-0
-
363. 匿名 2025/06/17(火) 11:57:57
>>218
女の子と男の子では生まれた時から抱き心地が違うっていうもんね
女の子は柔らかくて男の子は芯があるような硬さ
生まれ持ったパワフルさが違う+7
-0
-
364. 匿名 2025/06/17(火) 11:58:48
ばかだからしかたない+0
-0
-
365. 匿名 2025/06/17(火) 12:04:05
>>127
これは性別関係なく人間性の問題じゃないかな。家庭環境とか周との関わり方とか。ヤンチャを越した行動だもん。+3
-1
-
366. 匿名 2025/06/17(火) 12:06:07
小3息子、動きがうるさい。一緒にいると疲れる+5
-0
-
367. 匿名 2025/06/17(火) 12:10:08
>>24
うちも、外で遊ぼうとしないヒョロヒョロのインドア男子なんだけど、それでも腕とか足の力結構強くてビックリするんだよね。鍛えたわけでもないのに、もう私より重いもの余裕で持ったりするんだもん。+5
-0
-
368. 匿名 2025/06/17(火) 12:25:10
>>1
これは「性別」じゃなく「性格」による
この前、園で保護者の集まりがあったんだけど、参加した保護者の子供がたまたま男女共にわんぱく児揃いで、うるさいし危なっかしいしで自分は気が気じゃない&うるさすぎてドッと疲れたんだけど、他の保護者は特に気にも留めず注意もせずスンっとしてて「これが日常なの!?」って衝撃だった
因みに我が子は男の子でわんぱくになってきたなと思っていたけど、わんぱくレベル1くらいなんだなと思ったし、我が子もその光景に目が点になってた笑+3
-4
-
369. 匿名 2025/06/17(火) 12:33:35
父親か母親の子供の頃がやんちゃだったら子供もやんちゃだったりしない?
うちは娘も息子もおとなしいタイプ
義母に聞いたら夫もそういう子だったみたいで私もそうだった+1
-1
-
370. 匿名 2025/06/17(火) 12:36:05
>>1
でもそれがある日から頼り甲斐のあるたくましい男の子に変わるのよ。
男の子の伸び代は面白いよ。
うちも男女いるけど、本当に性差って不思議で可愛くて面白い。
+0
-2
-
371. 匿名 2025/06/17(火) 12:36:09
>>351
読解力
嫌なんじゃなくて心配なんじゃない?+5
-0
-
372. 匿名 2025/06/17(火) 12:37:25
>>131
素朴な疑問だけど、どんな場面で相手の事を叩くの?例え遊びだろうと人を叩くのは駄目って教えない&理解出来ないの?
そんな子見た事ないから、純粋に疑問+3
-1
-
373. 匿名 2025/06/17(火) 12:43:14
>>1
魔の7歳は男女共にあるけど、事故に遭う確率は男児の方が多いから
男の子の方が活発で周りを見てないことの方が多いかも+7
-0
-
374. 匿名 2025/06/17(火) 12:46:24
>>350
でもさ男の子の方が可愛いってなるのがちょっとわかるのがさ、うちは男女女なんだけど女の子至上主義の人に男の子産んだ時にあーだこーだ結構言われたんだよね
反対に女の子の時はマイナスな発言って一度もされたことなかった
他人が男の子下げしてくるのがうざすぎて、だからなのか自分の子の男の子は可愛いから!って意地もあるかも
第一子が女の子だと異常な女の子至上主義の存在わかりにくいかもしれないけど。。。
+2
-1
-
375. 匿名 2025/06/17(火) 12:48:12
>>326
うち2歳差姉と弟ですが、圧倒的に娘の持ち物が損傷激しいし無くします。2歳差を引いてもランドセルを始め学用品の壊れっぷり、落書きっぷりがまるで違う。今小3の息子、まだ入学時の筆箱使えるしお道具箱もお姉ちゃんの3年生時代よりピカピカ。フタも壊れてない。
娘だからキレイに使ってくれると期待したんだけどね…。+2
-1
-
376. 匿名 2025/06/17(火) 12:54:16
>>117
いや、うちの娘は産まれた時から声でかかった。
親だから、とかでなく産院の看護師さんには「1番元気かも」って言われるし(帝王切開でしばらく母子別室だった時に聞いたらその返事)
助産師の友達にもめちゃくちゃ声でかいね!って言われた。
ふ……ふぇぇ……みたいな助走がゼロでいきなり「うっっぎゃあああぁーーー!!」みたいなやつ。それが永遠。
年長くらいまでは周りの所謂平均的な女の子と違いすぎて病んだけど、小学生からみるみる落ち着き、クラスメイトの印象を挙げていく授業(道徳?)では優しい、いつもにこにこしてる、勉強のわからないところ教えてくれる、などなど誰の話?っていう評価をもらってきてた。+2
-1
-
377. 匿名 2025/06/17(火) 12:56:09
>>372
横
うちは私が食べちゃうぞ〜!とかやると、アンパーンチ!!と言って叩いてくる
遊びでも叩かないよ!とその都度注意したりかなりキツく言うけど、全然響いてない
泣いて謝っても次の日にはまたやる+1
-3
-
378. 匿名 2025/06/17(火) 12:58:33
>>377
あと癇癪のときも泣いて叩いてきたりする
5歳になれば落ち着くのかなあ
+1
-3
-
379. 匿名 2025/06/17(火) 13:00:44
>>1
息子3歳。
息子に平手で叩かれる度に、思春期になったら暴力振るわれて死ぬんじゃないかと妄想してしまう。
年金不正受給したりしたらとかも妄想してしまう。
事件多すぎて。+4
-0
-
380. 匿名 2025/06/17(火) 13:02:08
>>310
わかる、小さいのにもう荷物持ってくれたりするよね
うちの年長になる息子は最近変質者のニュースを見てからクラスの女の子を守るって毎日布団にパンチの練習してる+5
-1
-
381. 匿名 2025/06/17(火) 13:09:06
>>322
そう、それです
本人は暴力の自覚ないんだろうけど、じゃれ合いなんだろうけど
女子にはない力加減だから
まだ年中クラスだけど、毎回いったぁ(痛)ーーー!!ってなる
叩かないでねってもう何百回も言ってる+3
-3
-
382. 匿名 2025/06/17(火) 13:18:33
>>341
たぶん男の子はそれが普通。うちの子おとなしい方だけど、それでも2歳前から毎日公園行かないと体力有り余って夜寝なかった。
椅子よじ登ってソファの背もたれからダイブしたり、ベッドの上でジャンプしたり。
+3
-0
-
383. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:22
男の子は飽き性な子が多いのかな?
好きなものが大体1ヶ月半毎で変わっていく…。
少し前までベイブレードにどハマりしてパーツとか集めて色々こってたのに今じゃ目もくれない。
少し前は野球にハマって「俺、メジャーリーグ行く」って素振りの練習してるわーって思ったらバットも庭に転がったまま。。。
女の子はしなこ、グミやらお菓子、お絵描きで止まってる。
+2
-2
-
384. 匿名 2025/06/17(火) 13:23:10
>>7
わたし自身がヤンチャな女の子だったわ。
木を見れば登る。ソファは背もたれに腰掛ける。
箪笥は登るもの。押し入れは入るもの。虫は見つけたら捕まえる。
今では普通のよくいる大人です。
ある日急に成長したと親は言っていました。
発達とか多動とかは特にありませんし、椅子に座ってじっとして先生の話を聞くとかも普通にできてました。
娘は逆でじっとしながら絵を描いたりゲームしたり。
歩く時も手を繋いで歩く子。小学生の今でもそう。
わたしの血を半分受け継いでるからやんちゃする覚悟だったのだけど。+1
-2
-
385. 匿名 2025/06/17(火) 13:29:40
小5女子落ち着きない。仕方ない+1
-1
-
386. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:06
>>7
うちがそうだよー
二歳半を過ぎたけどいかにも女の子らしく?一日中喋ってるしぬいぐるみやピンクのひらひらフワフワも大好きだけど、それと同時に恐竜と働く車が好きだしずっとふらふらドタバタガオーガオーしてるわ…
周囲が煽ったり乗せたりしてなくても変顔したり走ったり跳んだり蹴ったりよじ登ったりふざけてないと死ぬの??ってくらい落ち着きがなくてついでになんか手足でかくて変に馬鹿力、男の子みたいだねってよく言われて現時点では園のクラスメイト12人中7人は男の子だけど誰よりも活発、でも体格が良いほうなわけでもないし年中か年長さんくらいになればもう筋力的には男の子より大人しくなるんだろうなとは思う+0
-2
-
387. 匿名 2025/06/17(火) 13:45:56
>>272
お母様も少し読書と勉強、好きになられたほうが良いと思いますよ。個性的な文章ですね。+3
-0
-
388. 匿名 2025/06/17(火) 13:50:41
>>9
適当に貼り付けようとすな。ガルって本当、こういうの多いよね+1
-1
-
389. 匿名 2025/06/17(火) 15:29:13
>>7
うち2人とも男の子だけど、なぜか周りにおてんばな女の子が多くて、大変そうだなと思って見てた。
たぶん性別というより性格なんだろうね。+4
-1
-
390. 匿名 2025/06/17(火) 15:38:50
>>354
注意は右から左へなので本人は何も食らってませんw+2
-0
-
391. 匿名 2025/06/17(火) 15:40:24
>>361
やっぱりそうですよね。女の子ママ本当に余裕がありそうに見えるもんな。多分本当に男の子育てるより余裕あるんだろうね。うち男二人で本当に本当に本当に疲れ果ててる。+4
-0
-
392. 匿名 2025/06/17(火) 16:29:39
>>323
だよね、結局みんな男の子も女の子も欲しいのよ
人生一度きり、男の子も女の子も育ててみたい、が本音+1
-1
-
393. 匿名 2025/06/17(火) 16:51:24
>>374
350だけど、それは上の子の性別によると思う。
私は2人目女の子とわかったとき、上手くいかないねぇ(何が?)、旦那さん肩身狭くなるね!おじいちゃんは男の子欲しがってたでしょ?などなど言われてウザかったです。
3人目で男の子だと分かると、お隣さんに、良かったね~念願の男の子!と言われてモヤモヤしたり。(一度もどちらの性別希望とかの話題になったことないのになぜ念願と思ったんだ?)
男女産んでからの4人目は周りの反応気にせずいられて楽でした。
自分自信が性別こだわり無くても、周りからお腹の子を残念な子扱いされるのはやっぱりキツかったから。+2
-1
-
394. 匿名 2025/06/17(火) 18:56:43
>>1
上の娘はずっと端っこで絵本を読んでいる子だった。
下の息子は止まると息ができない回遊魚のようにずっと動き回っていた。乳歯の前歯を折ったり公園で追いかけっこをしていただけで頭に13針の怪我をした。
上の娘は運動が苦手だが鉄緑会指定校。下の息子は運動神経抜群だが受験した意味あんのかってくらいの中堅校。
どちらも性格は優しいからまぁいっか、なんとかなると思ってる。+3
-0
-
395. 匿名 2025/06/17(火) 19:08:52
>>165
身体が大きくなって力強くなってくから、真正面から相手しない方がいいというか…ちょっと俯瞰で。
言葉も真に受けないようにして。
お互いほどほどに頑張りましょう。+5
-0
-
396. 匿名 2025/06/17(火) 20:30:34
>>7
やんちゃな女の子はいるけど活発なだけで、
普通に歩いてたのに突然振り返って空気を蹴り上げたり
突然垂直にジャンプしてエアハテナブロックをパンチしたり
そんな突発的な謎行動とらないじゃん+6
-2
-
397. 匿名 2025/06/17(火) 22:30:49
子供は筋肉ないから動きまわっても疲れない生物だよ。+0
-1
-
398. 匿名 2025/06/18(水) 16:47:13
うちは動きは激しいのに繊細すぎる細かいこと気にしすぎるという男女の大変な要素をギュッと詰め込んだような息子です。13才まで育てたけど壊す無くす忘れるのオンパレードで全然落ち着いてくれない。毎日ストレスで禿げそう。+0
-1
-
399. 匿名 2025/06/22(日) 00:24:15
>>6
旦那も男だよね?それにはゾッとしないの?w+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する