ガールズちゃんねる

スーパー「ロピア」、取引先に陳列作業強要か 公取委が立ち入り検査

300コメント2025/07/13(日) 18:48

  • 1. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:48 

    スーパー「ロピア」、取引先に陳列作業強要か 公取委が立ち入り検査 | 毎日新聞
    スーパー「ロピア」、取引先に陳列作業強要か 公取委が立ち入り検査 | 毎日新聞mainichi.jp

    スーパー「ロピア」、取引先に陳列作業強要か 公取委が立ち入り検査


    関係者によると、ロピアは遅くとも2022年以降、新規店舗の開店時や既存店舗の改装時に取引先の従業員に対し、商品の陳列や補充などの作業を無償でさせた疑いがある。事前の協議などは行わず一方的に社員の派遣を要請し、取引先の従業員は他社製品の陳列なども強いられたという。

     こうした行為は、取引上の優位な立場を利用して相手に不利益を与えるとして独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」に該当する可能性がある。

    +12

    -181

  • 2. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:24 

    ロピアの提灯トピさっき見たのに…

    +256

    -4

  • 3. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:48 

    安さには理由が…

    +589

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:53 

    カトパンどうするのこれ?

    +205

    -50

  • 5. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:54 

    有償ならいいの?

    +7

    -18

  • 6. 匿名 2025/06/16(月) 11:42:06 

    安いのは訳がある

    +305

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/16(月) 11:42:08 

    カトパンに頼まれたらそりゃやるよね…かわいいし。

    +6

    -50

  • 8. 匿名 2025/06/16(月) 11:42:19 

    安いのには理由がある

    +109

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/16(月) 11:42:28 

    急成長の企業には訳があるって感じ

    +359

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/16(月) 11:42:47 

    メディアで異常に持ち上げられてるよね

    +458

    -4

  • 11. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:03 

    イメージ良くないね

    +245

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:19 

    うちの街に来月オープンなのに。やばいスーパーなのか…?

    +66

    -16

  • 13. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:21 

    シャトレーゼといい安さにはどこかに皺寄せがくる

    +371

    -3

  • 14. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:39 

    他のスーパーもこんなことやってない?

    +148

    -21

  • 15. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:43 

    >>1
    だからやっすいのね〜
    もう行きませんよ〜

    +30

    -8

  • 16. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:51 

    ジェネリックコストコ

    +79

    -5

  • 17. 匿名 2025/06/16(月) 11:43:52 

    >>5
    契約書があって、業務委託料が他の取引先(グループ会社除く)と同水準ならOK

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/16(月) 11:44:00 

    陳列って棚に並べるってこと?
    仕事の内じゃないの??

    +5

    -30

  • 19. 匿名 2025/06/16(月) 11:44:14 

    >>1
    相手に陳列やらせてコストカットしてたのか

    +164

    -4

  • 20. 匿名 2025/06/16(月) 11:44:56 

    こいうのってやっぱり小売側が上なの?
    大手商品だと置かせて下さいっていう逆パターンもありそうだけど、どうなんだろ

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:00 

    >>1
    競合のスーパーがチクったのかな

    +54

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:13 

    業者さんだろうなーっていう人が陳列してる姿よく見るけどね
    相手がやらせてくださいはよくて、店側からのちょっとやってくんない?はダメってことか

    +205

    -3

  • 23. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:20 

    たまに店員さんじゃない業者っぽい人が陳列してるときあるけどそれってこういうこと?
    地元の野菜コーナーとかその生産者さんっぽいおじいさんが並べてたりもする(これは良いのかな?)

    +126

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:25 

    おいおいw南船橋のスーパーロピアとロピア傘下がメインなのに無くなったら困るよ!

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:41 

    >>1
    表に出てないだけで同じことをしてる店はたくさんあるんじゃないかな

    +87

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:45 

    >取引先の従業員は他社製品の陳列なども強いられたという

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:47 

    スーパーでパートしてたけど、改装オープンした時とか食品メーカーの人が普通に応援に来て品出ししてることあった。あれ、違法なんだ。

    +129

    -5

  • 28. 匿名 2025/06/16(月) 11:45:53 

    パート従業員に野菜の小分け梱包とかさせてなかった?
    近所のロピアは駐車場の誘導もエプロン付けたパートさんがやってる
    他のスーパーに比べてパート大変そうだなって思ってたら業者にもやらせてたんかい
    そこまでケチだと引くわ
    現金主義でもたいして安くないし

    +77

    -6

  • 29. 匿名 2025/06/16(月) 11:46:35 

    >>13
    報道されないだけで、トヨタやユニクロだってそうだよ
    日本はこうやって貧しくなってきた

    +132

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/16(月) 11:46:43 

    >>17
    そうなんだ。パート先が新装オープン時にたくさん取引先の若手が手伝いに来ていたから気になったの。

    どうでもいいけど仕事そこそこで他社の女子社員にナンパしている男の子もいた。

    +25

    -5

  • 31. 匿名 2025/06/16(月) 11:46:44 

    私が安く買えるなら他人なんかいくらでもこき使っていいよー

    みんな程度の差はあれど本音はこれじゃない?

    +2

    -21

  • 32. 匿名 2025/06/16(月) 11:46:51 

    ロピアも悪いし食品会社も悪くない?

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/16(月) 11:47:23 

    カトパン離婚しな

    +11

    -10

  • 34. 匿名 2025/06/16(月) 11:47:39 

    なんか納得

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/16(月) 11:47:56 

    こういう業務を無料だと思ってやらせてるる会社多すぎる

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/16(月) 11:48:02 

    >>14
    ね、私も思った。
    結構ギリギリな感じの商業施設あるよ。
    メーカーさんが新規棚陳列する時に、他メーカーも触るもの。
    メーカー毎に陳列してる訳じゃないからさ。

    +83

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/16(月) 11:48:10 

    >>6
    近所のロピア、値上げ値上げで何も安くない。
    ここ半年ほどで他のスーパーと変わらなくなったよ…。

    +123

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/16(月) 11:48:29 

    嫌なら退職するしかないね
    名前を貸せる独占資格でも取ったらどうかな
    私は知識ゼロから電験をとった

    +0

    -14

  • 39. 匿名 2025/06/16(月) 11:48:48 

    オープンの店舗に取引先の社員が陳列や販促物の取り付けしながら店舗の社員に説明なんかはよくあることじゃないかな?って思ったら他社の製品の陳列…
    イメージ的には日本ハムの社員さんがシャウエッセンとアルトバイエルンと香薫並べたり、メグミルクの社員さんが恵とオイコスとパルテノとダノン並べてる感じなのかな

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/16(月) 11:48:49 

    >>1
    >取引先の従業員は他社製品の陳列なども強いられたという。

    なんで他社製品まで並べなあかんのや

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/16(月) 11:48:50 

    やっぱり安くするのに1番削りやすいのは人件費
    下請けに強要して自社は高利益
    あくどい
    あくどすぎる

    +82

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:04 

    >>37
    オープンの時だけ安くするんだよね

    +77

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:14 

    >>22
    うちの商品置いてくれるなら陳列もやりますよ!

    うちに置くんだから陳列も棚替えもやってくれるよね?
    は違うんじゃない

    +65

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:28 

    そういうのあるよね。増収増益って持て囃されてるスーパーが実際は社員サビ残三昧、安いパートに社員並みの労働させてるとか。

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:32 

    安いの新規オープンの時だけ。


    でも
    ピザ美味しくて安いから
    ピザハットとか買わなくなった
    月曜日はピザ安売りの日〜

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:42 

    >>13
    地元にシャトレーゼ出来るけど
    高校生の時給とほぼ変わらずで震えた
    しかもアクセスも悪くて雪国で交通費でないの無理がある
    スーパー「ロピア」、取引先に陳列作業強要か 公取委が立ち入り検査

    +4

    -42

  • 47. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:46 

    ヨーカドーの後に入ってくれたのに
    これで撤退しちゃったら困るよー

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2025/06/16(月) 11:49:50 

    ロピアの雰囲気が他のスーパーとなんだか違う

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/16(月) 11:50:03 

    >>3
    安くもないけどな

    +83

    -4

  • 50. 匿名 2025/06/16(月) 11:50:05 

    >>14
    スーパーだけじゃなく、量販店、ドラスト、大体メーカーが商品入れてもらう為に陳列に行ったりするよね。

    +116

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/16(月) 11:50:18 

    >>3
    ロピアは安くないって他のロピアトピで言われたよ…

    +88

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/16(月) 11:50:40 

    >>10
    なんらかの力が働いてる
    と思うようになった

    +118

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/16(月) 11:50:41 

    >>46
    交通費なしって初めて見た

    +89

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/16(月) 11:50:47 

    >>47
    福住?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:07 

    某パン祭りのシール点数を
    スーパー側の店員に数えさせるのは大丈夫なん?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:20 

    >>1
    安売りの所がやりそうな事
    というか他にも色々やってると思うけどね
    他の企業も

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:22 

    >>29
    トヨタは安くないし、比べる所じゃない気がする

    +8

    -13

  • 58. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:25 

    >>37
    本当にそれよ
    なのに混んでるんだよな

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:27 

    >>13
    安さを追い求めると必ず犠牲者が出る。
    誰かの不幸の上に幸せがある。

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:54 

    >>59
    幸せはちみつケーキ

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/16(月) 11:51:56 

    >>20
    みんな知ってるスーパーにまで成り上がってるしメディアにも出てるし、置かせてくださいって企業が多いんじゃない?

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/16(月) 11:52:00 

    >>26
    これ我慢しないと売れないよ

    どこの業界も一緒なのかな?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/16(月) 11:52:25 

    でもまあこんなのどの企業でもよくあるけどね
    営業って契約してもらう為に毎日のように通って雑用とかやったり機嫌取りしていざ契約してもらっても雑用頼まれるし何かイベントでもあると土日でも呼ばれて手伝わされたりするじゃん
    断れないよね

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/16(月) 11:52:27 

    >>55
    でも店員さんが点数確認しなかったらお皿渡せないよね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/16(月) 11:52:48 

    >>10
    陳列とかその辺は圧力で相手にやらせてその分を広告宣伝費に回してるんだろうね

    +67

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/16(月) 11:52:51 

    >>28
    駐車場の誘導も?
    店内業務で雇われたのに、外やって来てなんて言われたらたまったもんじゃないよね。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/16(月) 11:53:07 

    >>53
    ちなみに最寄駅まで徒歩15分ね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/16(月) 11:53:19 

    >>57
    トヨタがどんだけ下請けいじめしてるか
    少しは調べてから言いなさい

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/16(月) 11:54:48 

    >>1
    どっかのスーパーでもあったなあ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/16(月) 11:54:53 

    >>11
    使い勝手も良くない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/16(月) 11:54:56 

    >>26
    これ完全アウトだね

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/16(月) 11:55:49 

    >>46
    オープニングでこれはケチだな
    ろくな人材来ないだろうね
    せめて交通費出してあげようよ

    +80

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/16(月) 11:56:03 

    陳列って普通に大変なのに他社製品の陳列させるとか絶対やりたくない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/16(月) 11:56:16 

    メーカーさんの品出しとか催事作りじゃなく?
    それならどこも普通にあるよね?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/16(月) 11:56:39 

    >>67
    近所の人しか応募しなさそう

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/16(月) 11:56:49 

    自社製品は並べさせてくださいって営業が目立つように並べたりもするけど
    他社製品の陳列を強いるのは初めて聞いた

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/16(月) 11:56:54 

    >>18
    店舗側のね

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/16(月) 11:57:07 

    >>14
    普通にみんなやってそう
    その辺グレーなんでない?

    +76

    -2

  • 79. 匿名 2025/06/16(月) 11:57:33 

    家事問屋も配送業者に賞味期限順になるように
    フォークリフトで入れ替えて納品しろというところがあった
    まだやってるのかな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/16(月) 11:57:34 

    >>22
    自社製品だったら売れやすく陳列させてもらうはわかるけど、なんで他社製品の陳列せなあかんねんって感じだよね。

    +88

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/16(月) 11:58:09 

    請負契約でスーパーの品出しやってて、陳列する商品以外の前出し作業は契約に含まれてないんだけど、やってる。スーパーの人から直接やることの指示とかもあって偽装請負になってないかって思う。断りにくいけど、危ない作業を偉そうに指示してきたときは「うちの仕事ではないので!」って断った。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/16(月) 11:58:18 

    >>53
    あと青森だから冬季期間は車ないと無理
    パチンコ屋、ひがしやま周辺かガーラ周辺の家じゃないと通えない

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/16(月) 11:58:35 

    酷い経営者だね。
    こんな奴の食品は信用出来ないわ。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/16(月) 11:58:43 

    >>14
    新製品のキャンペーンのときとか
    メーカーの営業っぽい人が陳列してるのは見たことある
    それはメーカー側が店舗にお願いして場所提供してもらったうえで
    作業してるからいいんじゃないのかな

    今回問題になったのは
    店舗の改装によって一時的に大幅に作業が増えるときに
    店舗側からの要請で納品業者側に作業させたってことなんじゃないの?

    +48

    -5

  • 85. 匿名 2025/06/16(月) 11:58:51 

    あらまー

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/16(月) 11:59:07 

    社長夫人は高級スーパーで買い物してるんだろ?

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/16(月) 11:59:27 

    >>4
    Dearカトパン
    汽車走らせるの止めてほしい。
    頭の上で埃舞ってそうで落ち着かない

    +101

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/16(月) 12:00:01 

    コスモスもそんな感じじゃない?
    冷凍食品は店員さんじゃなくて搬入担当?みたいな別の作業着の人がいつも並べてる気がする

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/16(月) 12:00:33 

    取引先に無償で、っていうのは何の業種でも割とある
    カード会社にいた頃、家電量販店に行って店員のように、こき使われてたな

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/16(月) 12:02:16 

    あるあるじゃないの??
    ポップとか販促のオマケ商品とか営業マンが率先して売り場に目立つように商品と配置しての見た事あるし
    売り場で品出ししてるからスーパーの店員さんかと思ったらビール会社の営業マンだったりしたよ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/16(月) 12:02:27 

    >>10
    何でバレたんだろう。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/16(月) 12:03:36 

    あらー昨日トピ立ってよね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/16(月) 12:04:04 

    >>72
    しかもここの最寄りの高校からだと徒歩25分かかるし
    冬場考えたら無理

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/16(月) 12:04:29 

    >>64
    よこ
    店員さん、点数計算せずにお皿くれたよ
    もちろんちょろまかしたりはしてないけど、こちらの計算を信じてくれていた

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/16(月) 12:04:40 

    ロピアって安いかなぁ?量はめちゃくちゃ多いけど値段もそれなりに高いよね
    年会費の要らないコストコって感じ

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/16(月) 12:05:12 

    一部店舗でのことなのか、全国の店舗でそれだったのか

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/16(月) 12:05:43 

    >>94
    皿は山パンから送られてくるだろうし店側は損しないからね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/16(月) 12:06:13 

    >>23
    それはいいんじゃない?
    地元生産者の人が他の生産者の品を横に退けて前に出してる人とか見た事ある…そういう小作な事する人の名前はちゃんと見て買わないようにしたけど

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/16(月) 12:06:30 

    青森旅行で滞在した時良く寄っていたのに‥
    お寿司とかネタがデカいし美味しいしで感動したのに‥

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2025/06/16(月) 12:06:40 

    >>14
    ホムセンで昔働いてたけど新規オープンのときとか色々来てた記憶あるな
    無償か知らないけど多分無償だろうな

    +30

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/16(月) 12:07:45 

    ビール買おうとしたらサッポロの業者さんが横で陳列してたのに遭遇した事はある
    サッと取ったら「ありがとうございます!!よかったらこれ!」ってコースターとマグネットくれた

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/16(月) 12:08:18 

    >>88
    冷凍食品って店員さんじゃなくて業者の人が並べてるものだと思ってた

    +3

    -11

  • 103. 匿名 2025/06/16(月) 12:09:10 

    >>84
    よこ
    だから問題なんだと思う。新店とか改装とか大掛かりな陳列要請が来るよ。入館申請書が小売りからくるよ。他メーカーの商品陳列もさせられる。お金出す小売りもあるけど出ないところもあるよ。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/16(月) 12:09:31 

    >>3
    ロピアって安いの?

    +2

    -12

  • 105. 匿名 2025/06/16(月) 12:09:57 

    >>31
    自分勝手すぎ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/16(月) 12:10:13 

    >>3
    でも最近安くないなって思って、気づいたらもう半年行ってなかったw

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/16(月) 12:10:56 

    >>10
    近所にもロピアあるけど韓国系の食品コーナーで結構幅取ってる

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/16(月) 12:11:11 

    >>4
    カトパンの結婚相手知った時色んな意味ですごくお似合いだと思ったからどうもしないんじゃない

    +153

    -3

  • 109. 匿名 2025/06/16(月) 12:11:27 

    しくみがよく分からないけど、
    メーカーの人に「商品を置いてあげるから働いてってね」ってこと?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/16(月) 12:13:56 

    >>14
    メーカーの売り場作りの仕事をしていたけど、他の売り場の品出しの手伝いもしてあげてたよ
    店側の売場責任者と関係が濃くなるし、今後のために協力する感じ

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/16(月) 12:14:16 

    >>47
    花巻?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/16(月) 12:15:50 

    >>68
    下請けに対して支払ってる金額が、って事なんだね

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/16(月) 12:16:21 

    >>22
    コンビニのパンは山崎パンが自分らで陳列してる

    +19

    -4

  • 114. 匿名 2025/06/16(月) 12:16:54 

    >>84
    だからメーカー側が自社製品を並べるのではなく、その他関係ない品出しも手伝うようなグレーな部分はあるよねとみんな話しているんだよ

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/16(月) 12:17:11 

    >>3
    逆に理由もなく安いと考えてるのかな?
    安いのを買うのは貧困層だけど皺寄せが行くのは自分たちだよ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/16(月) 12:17:20 

    >>90
    それは自社製品の営業活動の一環として
    店舗側にお願いして陳列させてもらってる状態だと思うから
    今回の件とは別物

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/16(月) 12:18:54 

    >>23
    野菜だけ他の八百屋さんが間借りする形態のスーパーもあるよ
    そうすると陳列はその八百屋さんがやる
    うちの近くだと業務スーパーやドラストがそう
    近所のロピアは魚が他の鮮魚屋さんが入ってるよ

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/16(月) 12:19:17 

    >>114
    そうじゃないコメントがちらほらあるから
    状況別にコメントしたんだよ

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/16(月) 12:22:06 

    >>1
    誰がチクったのか、血眼で犯人探ししてそう…
    告発した人が守られますように

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/16(月) 12:22:14 

    >>3
    シャトレーゼの時もそう言われてた

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/16(月) 12:22:54 

    >>39
    表向き販促と言う名の単なる人材確保
    取引先側の企業で経理やってたけど営業はよく駆り出されてた
    卸価格もこちらの利益なんかないような価格で卸させるし

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/16(月) 12:22:54 

    チクったのはやらされた取引先の従業員だろうね
    案外取引先の経営者は、今後の取引先が中止にならないか、青くなってたりして
    今度のことでロピアは潰れたりしないだろうし

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/16(月) 12:23:27 

    >>14
    やってない、一緒にされたくないのに

    +10

    -5

  • 124. 匿名 2025/06/16(月) 12:24:32 

    ロピアって安くないよね。
    日用品や衣料品売っていないからイオン行って買い物してしまうw

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/16(月) 12:24:37 

    >>55
    わたしがいくところは
    店員なし 皿は自由にだよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/16(月) 12:25:41 

    秋葉社長が一言↓

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/16(月) 12:27:42 

    もてはやされてるところほど
    内情やばいのに もーもーもー!!!
    がるはあそこがだいすきだけど
    うーーーー 

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/16(月) 12:27:51 

    >>53
    え、バイトで交通費って出るの?

    +4

    -8

  • 129. 匿名 2025/06/16(月) 12:29:30 

    >>1
    …沖縄の店舗もそうだったのかな、1年弱で提携終了したけど

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/16(月) 12:29:48 

    >>10
    メディアに出てくる企業って大抵胡散臭いよね。高い広告費をメディアに払って取材を受けてるだけであって、人気だからでは無いんだよね。本当に人気だったら広告やらなくても繁盛するし。

    +98

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/16(月) 12:30:27 

    >>3
    言うほど安くない気がする
    それに土日は民度低めの家族連れでごった返してるから、めったに行かない

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/16(月) 12:30:42 

    どこのスーパーも強制参加させられてるよ

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2025/06/16(月) 12:31:15 

    >>14
    近所のスーパー、警備員さんに品出しさせてるよ
    店員がめっちゃ指示したりして見かける度に気分のいいものではない

    +51

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/16(月) 12:31:20 

    そんなに安くない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/16(月) 12:32:11 

    >>105
    でもフェアな商品、買わないでしょ?
    みんな小さくは加担してるよ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/16(月) 12:33:02 

    >>10
    あちらの国なのかな?

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/16(月) 12:35:12 

    >>124
    前は洗剤とか歯磨き粉はドラストで買ってたけど行くのが面倒になってそういうのも種類置いてる大型スーパーで買うようになった
    ロピアは行ったことないけどないんだね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/16(月) 12:35:42 

    >>69
    確かレジまでやらせてた…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/16(月) 12:35:57 

    >>112
    だけじゃないよ
    在庫管理の押し付けや、強引な納期の短縮化とか、急な発注で取引先の休日潰したりやりたい放題だから
    それで、断ったらお前らの技術を全部中国に持ってって同じものを作るって脅す

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/16(月) 12:36:17 

    >>29
    家電量販店でメーカーから派遣されている販売員とかも
    取り締まったほうがいい

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2025/06/16(月) 12:36:23 

    >>125
    凄いね
    勝手に持っていっちゃう人いないのかな

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/16(月) 12:37:08 

    >>40
    並べないという勇気

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/16(月) 12:37:14 

    >>141
    どうなんだろうね
    ポスト?みたいなのに集めたシールのかみをいれて
    皿取るスタイルだった

    集めきってないのにもっていくとかもありそーだけどねー

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/16(月) 12:37:26 

    >>88
    コスモスがどうかは知らないけど、冷凍は卸会社と契約してて、補充とかも全部やってもらってるとこはある
    全部やってもらうからバックヤードに冷凍庫自体置かなくていいのよ

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/16(月) 12:37:32 

    >>1
    アキダイの社長のとこだ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/16(月) 12:38:09 

    >>140
    それがメインの正社員いるのに。それ無いならリストラになっちゃう。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/16(月) 12:38:26 

    昔ヤマダ電機でも同じような事件あったよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/16(月) 12:39:20 

    >>10
    ダイソー、コストコよく出てるけど普通だよね?

    +2

    -8

  • 149. 匿名 2025/06/16(月) 12:40:05 

    うちのスーパーはメーカーにそのメーカー以外の商品の品出し手伝わせるとか聞いたことないな
    うちもやってるよとかいうのはかなりのブラックだと思う

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/16(月) 12:40:22 

    >>138
    その人能力高すぎるね

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/16(月) 12:40:27 

    >>148
    ダイソーは創価企業じゃなかった?

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2025/06/16(月) 12:40:28 

    >>46
    調べたら自分の地域は1030円での募集でした

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/16(月) 12:41:32 

    >>117
    それはそういう契約だからでしょ
    今回はそういう契約も事前の取り決めもなく勝手に店舗で無料でさせたのが問題なんだ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/16(月) 12:42:34 

    >>139
    これトヨタだけで済む話じゃないから
    日本の製造業、物流全体がトヨタ方式勧めてるコンサルタントに
    汚染されて日本はこの有り様

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/16(月) 12:43:15 

    >>140
    ノジマ電気はメーカーさんがいないのが売りだけどそういうことか

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/16(月) 12:44:11 

    >>151
    イオン傘下だよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/16(月) 12:48:14 

    >>130
    アキダイも?

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/16(月) 12:49:55 

    >>12
    うちの街もヨーカドーの跡地に今月からロピアが入るよ。なんか幸先悪いな

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/16(月) 12:50:23 

    >>130
    イオンのプライベートブランドとかさ、くらしモアだって結構良質で安価なのにさメディアに出てくるのはいつも決まった企業だけ!案件丸出し

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2025/06/16(月) 12:51:29 

    >>3
    ピザ安くておいしい

    +1

    -8

  • 161. 匿名 2025/06/16(月) 12:51:30 

    >>46
    調べたら1000円のところもあったよ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/16(月) 12:52:08 

    >>153
    元コメ読んでからレスしてね

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/06/16(月) 12:53:26 

    >>9
    潰されるんじゃないの?
    長いものに巻かれないと

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2025/06/16(月) 13:05:55 

    >>10
    そしてロピアのないわたしの地域には全く無関係で毎回「都会のスーパー」ってイメージ…笑
    コストコもそうなんだけど使わない人にしてみたら人気のお惣菜のことは分からない
    でも周りではロピアとかコストコに一度は行きたいなって話す人いるし、うちもそう笑

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2025/06/16(月) 13:14:44 

    >>22
    そりゃ絶対ダメでしょ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/16(月) 13:17:09 

    ロピアの惣菜マズいよね

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/16(月) 13:18:44 

    >>14
    産地偽装とか、どこでもやってたし

    +3

    -6

  • 168. 匿名 2025/06/16(月) 13:18:53 

    ロピアで買った果物が美味しかった事があまりない気がするんだけど気のせいかな…?

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/16(月) 13:19:51 

    >>1
    大手の電機店とかスーパーは少し前まで新規オープンやキャンペーンの特設売り場つくったり、セールの接客応援とか普通にあったよね。今は全く無いのかな?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/16(月) 13:23:36 

    >>9
    近所にできるけどオープン出来るのかしら?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/16(月) 13:26:12 

    >>10
    カトパンと結婚したもんね

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/16(月) 13:26:53 

    スーパーは信用を失ったらダメ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/16(月) 13:29:32 

    >>27
    改装の棚陳列のとき、スーパーは閉めてるからお客さんいなくて、ほぼ店員とメーカー営業ばっかりだよね

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/16(月) 13:30:53 

    >>12
    もしかして……群馬?

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/16(月) 13:32:16 

    >>37
    対して安くないし、カード使えないしポイントないし楽しくない。
    少量の肉ないから困る。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/16(月) 13:34:12 

    元々は川崎の精肉店だよね

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/16(月) 13:34:45 

    ロピアの寿司は不味い

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/16(月) 13:35:34 

    ロピアって不祥事多いね

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/16(月) 13:36:02 

    安さの裏に違法あり

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/16(月) 13:37:25 

    >>163
    ごめん。間違ってマイナスおした!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/16(月) 13:41:16 

    >>166
    味が濃い

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/16(月) 13:44:08 

    ロピアもよくはないけどヨーカドーなんてもっとひどいからなぁ。販売する商品と全然関係ない家電も一緒におすすめしろとか意味不明のことを押し付けてきてやんわりお断りするとなぜか大激怒。メーカーや出入りの業者をただでこき使っていい使用人としか思ってないんだろうね。
    ロピアはそこまで酷くはないけどヨーカドーのようにならないよう気をつけてほしい

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/16(月) 13:59:24 

    >>154
    そうなんだ…
    でももうトヨタが終わったら日本も終わるとか言われてるくらいだし…
    そう思ったらもう終わってるのかな

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:21 

    >>36
    棚取りが大事らしいからね
    メーカーの営業さん、平積みのお客さんに1番近い棚は争奪戦らしいから、並べてくれるならみたいな感じの取引なんじゃないの?

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:44 

    >>176
    察し…みたいな感じだけど、多分他所もキャンペーンとかではやっていると思うけど、日常的にやらせているならタチが悪い

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/16(月) 14:09:08 

    近所のロピア
    朝イチで行くと調味料とかの商品、ラベルが正面に向けて寸分の狂いもないってくらいズラーッと綺麗に並べてあるんだよね。
    従業員の意識が高いなーと感動&感心していたんだけど…
    あれは全部、納入業社の方がやっていると言う事?
    うわーー

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:46 

    >>6
    じゃあトライアルもだな

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:45 

    >>130
    アキダイとコロナ禍によく出てきた居酒屋

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/16(月) 14:13:52 

    >>27
    大手スーパーでサントリー?キリン?ビールをその会社の人が陳列してるの見た事あるわ

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:10 

    川崎民だけど、コストコとロピアできてから肥満児が増えた気がする(笑)
    トピずれゴメン。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:33 

    >>12
    ラブラブロピア

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:58 

    >>3
    二人暮らしだから買わないけど、どんな感じか見に行ったら安くなかった。あと客層が良くない。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/16(月) 14:21:21 

    >>150
    搬入からレジまでお任せあれ!…たしかに能力はすごい。
    なんでその仕事についてるんだろう。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:42 

    >>10
    やっぱり、なんかロピアって胡散臭い感じ。
    近くに出来てるけど行ったことない

    +48

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:09 

    >>91
    内部告発?

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:25 

    >>189
    たまにやらせてくだいって言うのと、いつも通りやってね(当然)というのとは似ているようで全然違う
    難しいところだと思うけど、後者で他ではそうではなくてということであればクロ判定になったんだろうね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:41 

    >>130
    業スーとかもね。ドンキとか。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/16(月) 14:26:27 

    なぜバレた

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/16(月) 14:27:08 

    >>59
    お前らが安さを求めんだろーが

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:04 

    もしも陳列しないならオタクの商品は置かないとか言っていたのならヤバいよな
    他のところはちゃんとやってくれてますよとかもね

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:10 

    >>33
    似た者同士だからいーんじゃん?

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:49 

    >>37
    それじゃ、なんであんな持ち上げられてんの?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/16(月) 14:34:11 

    >>14
    ドラッグコスモス冷凍コーナーいつも業者の男性がやってる。あれは契約に含まれてるのかな?含まれてるならセーフだよね。どうなんだろ?

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2025/06/16(月) 14:37:33 

    >>53
    田舎だとよくある。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/16(月) 14:40:38 

    店の陳列作業費を仕入れ値に織り込んでみてはどうか。
    結果普通のスーパーより高くなりそうだが。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/16(月) 14:42:06 

    >>158
    もしかしたら住んでるところ近くかもしれない

    全然いつオープンするのかわからなくて、やっとオープン日が7月下旬って発表されたところなのに

    新規開店の時にやらかしてるって話だから、取引先を無理に働かすのが難しくなったら延期になったりして…

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2025/06/16(月) 14:57:48 

    >>13
    たまたまかもだけど、近所のロピアとシャトレーゼ両方とも店員の感じが悪い。社員の質が悪いとパートにも影響するし、職場環境と比例してる気がする。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/16(月) 15:05:57 

    >>197
    業スーは安いのは中国産ばっかりで、牛乳ヨーグルト野菜は国産だけど最近は他スーパーと値段変わらないから行くメリットがなくなった

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/16(月) 15:12:11 

    昭和平成とメーカー勤務だったけど、問屋からスーパーの新店や改装のお手伝い依頼のファクスは毎日のように来てて、担当営業が行けない時のためにそれ専用の契約社員がいたよ
    その人のスケジュールはいつもいっぱいで、営業員どうしで枠の取り合いだった

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/16(月) 15:17:07 

    >>4
    どうもしないだろ
    潰れたわけでもあるまいし。

    +69

    -3

  • 211. 匿名 2025/06/16(月) 15:26:46 

    >>152
    地域の最低賃金なんじゃない?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/16(月) 15:39:28 

    >>186
    いや、それは私みたいなパートのおばちゃんがやってると思うよ
    品出しの基本だし

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/16(月) 15:39:51 

    >>27
    オープンとか特別だし付き合いのある取引先なら手伝いいくのは他の業界でもあるのでは
    通常業務をやらせるのは良くない

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/16(月) 15:40:03 

    >>14
    大手スーパー系列店勤務です
    うちの店ではメーカーさんが来ることなんてない
    新規オープンでも近隣店舗の応援やタイミーで対応してる
    全部のスーパーで普通にやってると思われるのは心外

    +6

    -13

  • 215. 匿名 2025/06/16(月) 15:44:47 

    >>212
    そっかw
    お疲れさまです🙏

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/16(月) 15:45:32 

    昔スーパーで働いていたけど、メーカーの営業さん自分の商品の売り場メンテナンスに来ることあったよ
    自分とこだけ補充してPOP無理やりつけて帰る

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/16(月) 15:52:37 

    >>58
    品質は悪くないからかなー。
    関西人としては関東圏の食品あったりするから面白い。
    いつも混んでるし、足骨折してるから行けない。

    +0

    -4

  • 218. 匿名 2025/06/16(月) 16:02:53 

    >>18
    憶測ですが、配達のトラック運転手さん等に無理やりやらせていたのでは❔

    ちなみに運転手さんは荷物を指定の場所まで降ろすのは仕事ですが、陳列は店側の仕事です。

    私も運転手していますが、たまに陳列してるトラック運転手さんいます😭その分の賃金も出ないのに…

    ただでさえ13時間拘束の平日のみ休憩1時間、低賃金です。

    自分さえいい顔出来ればの運転手さんいますが、他の周りの運転手が困ります😭

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2025/06/16(月) 16:06:09 

    >>123
    そりゃ123さんが働いてたところはやってなかったのかもしれないけど、実際やらせてる所結構多いのは事実だから…

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/16(月) 16:06:25 

    >>19
    陳列作業がコストカットになるんだな
    店に高く納入してもらい棚に置く作業し、店側は安く売って人件費浮く・・・?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/16(月) 16:06:56 

    店内放送阿部サダヲじゃなくていいよね。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/16(月) 16:09:08 

    急激に伸びた企業には何かしら問題ある場合が多いね

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/16(月) 16:39:52 

    >>1
    加藤綾子さんの旦那さんよね。どこの経営者もあることだけど、こうやって無償で人をこき使って私腹を肥やしてその金で自分たちは優雅に暮らすんだよね。支払うべきお金は支払わずに自分たちが横取り。
    最低だなっていつも思う。そんなお金でご飯食べてて罪悪感とかわかないのかな。
    支払うべきお金支払いたくないならせめて経営者の自分ひとりで無償で仕事すれば良い。
    それはしたくないけど金も払いたくはないって性根が悪すぎる。
    そしてたいてい経営者がそうするように察してちゃんしてさせてるくせに、見て見ぬふりしてやらせてるくせに、自分は知らなかったと逃げる。勝手に下の従業員がさせてたってね。そして自分は知らなかったが、指導がちゃんとできてませんでしたすみませんって卑怯な謝り方するところまでがセット。
    すべて経営者が悪いんだよ。ロピアだけに限らず。病院もそう。院長にもこんなの多い。

    +38

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/16(月) 16:40:50 

    >>130
    プラス多いけどメディア取材ってお金払わないよ
    お金払うなら提供になるよ

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2025/06/16(月) 16:44:57 

    >>3
    安いというより量が多い感じじゃない?
    あとは店舗によっては民度が良くない
    怖い人がいるんじゃなくて、周りを見てないご家族連れとかが地味に厄介

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/16(月) 16:45:01 

    >>218
    分かる。悪しき習慣作る迷惑な人ね。自分を自ら安く売ってその時いい顔されたら満足のバカ。そりゃ自らタダでなんでもやってくれたらタダなんだからいい顔してもらえるに決まってるよ。
    私の働いてるクリニックにも朝早く来て掃除しまくるという悪しき習慣作った局がいてそのせいでやることが当たり前になってしまいかなり迷惑した。まる1時間サビ残だよ?信じられない

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/16(月) 16:46:59 

    従業員すら大事にできない経営者って家族のことも大事にしない人。結局回り回ってこんなふうにイメージ下落して家族にも迷惑かかるわけだから。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/16(月) 17:07:23 

    >>10
    芸能系YouTuberがよく取り上げてたイメージがある。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/16(月) 17:08:46 

    うちの会社もロピアか忘れたけど、会社の時給内で
    違う会社(店)の冷蔵庫での業務要請あったことがある。めちゃ寒いらしいけど、全部自前で。行った人は
    もう絶対行きたくないと言ったり真冬だったので風邪引く人もいた。

    違法なんじゃん。
    舐めんなよ。

    これからは、「それ、合法ですか?」と言えるね。

    ダメなもんはダメ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/16(月) 17:18:54 

    カトパンのとこ?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/16(月) 17:42:38 

    >>144
    それは失礼しました🙏
    確かに保冷バッグみたいなのに入れて並べてるね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/16(月) 17:50:06 

    >>33
    カトパンを利用するところもどうかなって

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/16(月) 17:59:13 

    >>14
    発注担当や店長に気に入られたくて自分から「陳列させてください!」っていう営業も結構いそう

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/16(月) 18:13:54 

    >>22
    伊藤園にいたけど創業当時から営業さん、無賃で店関係なくしょっちゅうやらされてたよ
    どうやって今回発覚したのかな?

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/16(月) 18:34:30 

    カトパンの嫁ぎ先・・・

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/16(月) 18:40:11 

    >>189
    それってラウンダーじゃない?
    私もラウンダーやってたけどスーパーの店員に言われてめちゃくちゃ補充させられてたよ。
    それも今思えば違法だったのかな。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/16(月) 18:41:29 

    >>7
    好みもあるんだろうけど、ロバ系で可愛いとは思えないの私だけ?

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2025/06/16(月) 18:43:48 

    >>14
    近所のイオン、夜になるとスーツ姿にイオンのジャンバー着たメーカーと思わしき人達がたくさん商品の陳列してる

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/16(月) 18:46:03 

    >>207
    安売りが売りの店で百貨店並みの接客求めるとかカスハラ客の鏡じゃん
    みんなでこの人見習ってカスハラがんばろ!

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/16(月) 18:56:07 

    >>13
    サイゼもメニューに加え接客、客質が悪くなってる

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2025/06/16(月) 19:09:52 

    >>114

    スーパーだけじゃなく新店オープンリニューアルに在籍してたけどメーカーさんが陳列してるよね…突っ立って見てる訳じゃないけど棚毎に各メーカーいても作業ならないからそこはお互い様で陳列してるんだと思う。強制なのかは知らんがメーカーは来ない訳には行かないと思う、今後棚割りが減っても困るから。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/16(月) 19:22:43 

    >>4
    カトパンは役員に名前連ねてるだろうけど本人は高級スーパーで買い物してるだろうからね…

    +90

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/16(月) 19:22:57 

    >>22
    卸だけどこれ普通にやってた
    新店開業の時に棚組んで、自分とこの扱ってる商品並べてプライスつけて、ポップとか販促品で飾り立てて完了
    むしろ棚もらえること目指して日々営業活動してた
    異常だったの…?

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/16(月) 19:23:55 

    ロピアとOKで怒鳴り散らしてる高齢者何回か見た事ある。余裕が無いんだね。あとロピア店無い何か変な匂いする時ある。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/16(月) 19:49:52 

    そんなのちょうど昨日見た、明らかに店員ではなくメーカー業者っぽい人が陳列していました
    販促の人かなって思ったけどそういう事だったのかも

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/16(月) 19:54:17 

    >>1
    去年のいつか覚えてないけど、ロピア何かで問題起こしてトピになってた。産地表示なしだったかな?!
    イメージよくないねー。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/16(月) 20:17:04 

    流通やメーカーで働いてる人なら他の小売も似たようなもんって知ってるよね…
    ギリ法に引っかからないような書面用意してても実質強制とかさ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/16(月) 20:30:35 

    >>100
    ホームセンターよくメーカーの人が陳列してるの見るけどなあ。
    自分とこの商品をより多く売りたいからきてるんだと思ってた…

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/16(月) 20:44:07 

    >>22
    ロピアで既製品のナン買おうとしたら日本ハムさんの社員さんが並べてたよ

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2025/06/16(月) 20:59:26 

    某スーパーに勤めてるけど、メーカーさんが定期的に自社商品のメンテナンスには来てるよね

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/16(月) 21:01:09 

    >>158
    うちの尾張旭市のヨーカドーの跡地にもロピア入る

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2025/06/16(月) 21:18:27 

    >>113
    店舗にもよるんだろうけど、私の働いてるセブンイレブンはセブンイレブン側の従業員が品出ししてる。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/16(月) 22:47:51 

    >>242
    CGCに加盟してるスーパーの社長は自社で売ってる食材を自信をもって食べてるというのに

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/16(月) 23:07:43 

    小売業に長年勤めています。
    メーカー、卸が商品の陳列、他メーカーの陳列もするのは、小売ではよくあることです。トラック運転手が荷下ろしまでしますよね?それと一緒です。

    もっと言うと、メーカーは目立つ所に商品を置く→売上up→発注数upのために場所取りに必死です。
    少しでも店にいい印象をもってもらうために陳列を手伝う、頻繁に店に顔を出すなどよくありました。

    問題は陳列を無償で強制していた点ですが、、、これくらいやってくれるよね?とか他のメーカーはみんなやってくれるよ?とかいうやり取りがあったのかもしれません。
    ロピアは急成長してるスーパーでいたるところに店を作っていますが、人手不足で従業員の教育不足も感じます。会社自体もまだ発展途上感は否めません。そのせいか、ちょくちょく問題が起きていますね。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/16(月) 23:15:30 

    >>10
    テレビで紹介されるお総菜がキンパやらヤンニョムチキンやらでわらってみてたンデス

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/16(月) 23:17:50 

    >>12
    大型スーパーの分品揃えが多くて、肉は安いイメージ、野菜は安くないイメージ
    あくまで自分のイメージだけど
    けど、最大の特徴はこのご時世において現金払いしかできないのが驚く

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/16(月) 23:36:34 

    無償で働かせて、オープニングスタッフの時給安いけど変わりに期限間近や売れ残りの物大量に貰えるとかあったりする?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/16(月) 23:38:33 

    >>256
    現金払いだけなのが、また安い秘密なんだよね。
    カード払いとか○○Payとか他の支払い方法って企業側が高い手数料とか払わなきゃだし導入にも金かかるから。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/16(月) 23:43:52 

    >>221
    え、ロピアって店内放送あべさだがやってんの?
    ロピア行ったことなくて隣街に出来るから楽しみだったが、あべさだがやってるなら尚更行きたい

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/16(月) 23:51:00 

    結局、喧嘩したら取引先を失うわけで、そこがつらいなあ。
    世の中では、涙を呑んでいいなりになっているところがたくさんあるんだろう。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/16(月) 23:55:37 

    大手化粧品メーカーで営業やってたけどドラッグストアの新規開店の陳列なんて業務の一部だったんだけど。改装の時の撤去もあって、閉店後の21時にお店集合とか。同じ理由で集められた薬メーカーの人とか卸の人とかとそのあと飲みに行ったりして変な団結ができたりしてた。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/16(月) 23:59:16 

    >>12
    三郷市?

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/17(火) 00:28:36 

    >>20
    多分だけどここでいう取引先ってメーカーじゃなくて運送業者じゃない?
    会社の大きさで言ったら圧倒的に小売側が上だと思う

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2025/06/17(火) 00:44:26 

    >>174
    私もそう思った!!

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/17(火) 01:02:12 

    >>11
    私の県は、ロピアがフランチャイズで出店したんだけど、すぐやめちゃった。理由は、上納金が高すぎること。他にも色々あったみたいだけど、あまりイメージは良くない。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/17(火) 01:42:01 

    >>242
    一昨日広尾の明治屋で見かけました。

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/17(火) 03:01:34 

    >>1
    光あれば、影がある。取引先の人間を奴隷扱いしてたとか闇深すぎ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/17(火) 04:03:28 

    もうすぐ群馬に出来るのに

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/17(火) 05:30:34 

    >>192
    店舗も貧乏くさいんだよねここ
    店舗によって違うのかも知れないけど

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/17(火) 06:11:22 

    安さの秘密

    結局、人件費を削りまくりか〜

    削りまくり以前にタダ働きとか奴隷以下じゃん。

    そういうの氷山の一角なんだろーな。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/17(火) 06:19:48 

    >>157
    アキダイは去年、ロピアグループに入ったから、アキダイは悪くないと思う

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/17(火) 06:30:31 

    アキバ社長悪くない

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/17(火) 07:29:49 

    ロピアのイメージがよくない

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/17(火) 07:42:49 

    どこのスーパーもやってるけど…

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/17(火) 07:46:01 

    >>237
    うん。ムーミンぽいなと思ってた

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/17(火) 08:01:45 

    >>237
    私もそう思ってた。すっぴんは中村玉緒さんだし

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/17(火) 08:08:06 

    時折、ラウンダーの仕事と
    今回の件を
    勘違いしてる人がいる

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/17(火) 08:09:38 

    かとぱんちゃんてここのスーぱーの社長さんとなんだ、、、!
    ザイルとやっちゃった子ってイメージがつよいw

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/17(火) 08:13:44 

    >>176
    川崎なの?藤沢市だと思ってた

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/17(火) 08:14:21 

    あとドンキも配達員さんぽい人が品出ししてない?
    ああこれがニュースでやってるのかな?って思った

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/17(火) 08:17:16 

    >>261
    専門生のとき夜の棚卸しバイト行ったな
    たしかに9時からとかだった

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/17(火) 08:21:26 

    >>10
    てことはアッチ系?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/17(火) 09:15:46 

    >>4
    ばかなの。
    経営に携わってるわけじゃないでしょ。

    +1

    -3

  • 284. 匿名 2025/06/17(火) 09:25:34 

    旦那がスーパー勤務だけどこのニュース見て、
    あぁよくあることだな…と全く驚いていなかった!
    普通に横行している事なのかな…

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/17(火) 09:29:15 

    >>136
    そうだよ、川崎の肉屋がオリジナルだから。なのになんで、報道されるのか不思議だった。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/17(火) 09:29:24 

    >>158
    うちの街のロピアもヨーカドー跡地に入った
    多いんだね

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/17(火) 09:32:01 

    >>108
    うん、カトパン、大谷さんやダルビッシュとか色々と大物、時の人に近づいて撃沈していたけれど、ロピア在日社長でお似合いだと思った。

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2025/06/17(火) 09:38:05 

    >>279
    川崎だよ。コリアンタウンの近くだったような。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/17(火) 09:39:20 

    >>14
    やってるよね?
    前に食品卸の会社で働いてたけど、営業は取引先の新店オープンとか売り出しの時に手伝いに行ってたよ?
    まあ頻度にもよるんだろうけど普通のことなんだと思ってたわ。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/17(火) 10:13:49 

    これさ、いけないことなの?どこでもやってるよね?
    スーパーでは飲料メーカーの人たちが陳列してポップ張ったりしてるし
    ドラストではメーカーが同じく陳列とかキャンペーン商品作ったりしてるし

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/17(火) 10:30:37 

    >>1
    新店オープンとかなら取引先も応援って形で手伝ってそうな感じするけど
    あれは違法だったのか

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/17(火) 11:22:44 

    >>167
    マイナス多いけど、事実ですから

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/17(火) 11:25:46 

    >>1
    >>14
    ドラストでも化粧品メーカーの人が陳列変えたりポップの設置をしたりしてる
    なんなら家電量販店なんて改装時とか一時的なことじゃなくてメーカーの人が店内に常駐して商品の販売してるからもっと悪質だと思う

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/17(火) 11:31:41 

    >>3
    ロピア系列のスーパーの肉が安くて助かってたんだけど⋯

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/17(火) 11:41:20 

    >>1
    これセルフレジも同じでしょ
    客にレジ労働をさせて人件費を浮かして儲けてんの
    任意ならまだいいけどすべてセルフレジの店って完全に強制労働だよね
    世の中が困窮していくと弱いものに負担を強いる社会で国民同士が戦争してるようなもん

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/17(火) 12:04:43 

    北海道に進出してきているけど、地場のスーパーで十分だから来なくていいです。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:55 

    >>107
    川崎の精肉店から始まったらしい

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/19(木) 05:23:07 

    >>283
    関わっていないけど恥ずかしいだろうな
    社長婦人におさまったのにこういう事をやっているスーパーの社長が旦那とか

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/30(月) 07:43:52 

    >>26
    試食販売で時間内に売り切れたのに、勤務終わりまで時間あるから牛乳の品出しやっといて。と全く別の仕事押し付けられたこと何回もあるよ。

    メーカー専属のマネキンだったけど、よく考えたらお給料はメーカーが払ってるのにスーパーの関係ない商品の品出しは違うんじゃないかと思っていたら、後日会社から業務の実態調査のアンケートがあって正直に答えたら1年後にコロナもあって試食販売の仕事がなくなった。

    最後の方はひどくて試食販売やらなくていいから品出ししてと全く違うメーカーの商品の品出しやらされたり見切りやっといてと見切りシール貼るのとかやらされていた。

    店のチーフは自分の店が人手不足だから休日の忙しい時にマネキン呼んで試食販売させずに品出しさせるのはよくあることでしたよ。

    長期間働くと時給は変わらないのに仕事量が倍増して嫌気が差してた時にコロナ禍になって会社から契約終了を言い渡されて仕事なくなったけどホッとした。

    従業員以外をこき使うのなんて昔から当たり前だし、イオンとかイズミヤとかでも普通にやってたことです。

    業務外の事を押し付けてきたり、ひどい所だとサービス残業させたりするからもうスーパーで仕事したくない。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/13(日) 18:48:12 

    電波入らないから撤退して欲しい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。